■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【白地に紅】日本代表ユニフォームは国旗カラーに3
- 1 : 国旗カラーにしようよ:2006/02/04(土) 23:03:10 ID:aWfyUoHn
-
日本代表ユニフォームは日の丸カラーにすべき!
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1124381049/
日本代表ユニフォームは日の丸カラーにすべき!2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1136871278/
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ ,,,,,||||||||||||,,, )
// │ ,,,||||||||||||||||||||||||| /
// │ ,,||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||" │
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ""|||||||||||||||||"" (
//< _____\
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
// 君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
//
//
//
//
日本代表ユニフォームを国旗カラー(白地に赤)にしていこうと啓蒙するスレです。
資料 1
■Q&A■
【Q】日の丸カラーとは?
【A】ここでは白地に赤で議論されています。(一般的には赤)
【Q】韓国や中国のようになると嫌なんですが?
【A】イングランドの様な品のあるユニフォームをイメージして下さい。(白地に赤)
【Q】ナショナルカラーってなに?
【A】基本的に国旗もしくは国章を元にした色です。
【参考資料】ナショナルカラー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
【Q】イタリア、オランダ、オーストラリアも日本と同じでは?
【A】(1)日本だけ公的な意味合いが全くありません。
イタリア → イタリア王家のカラー
オランダ → オランダ王家のカラー
オーストラリア → ナショナルカラーとして規定されている。
日本 → 海の色?(公的な意味合い無し)
- 2 :国旗カラーにしようよ:2006/02/04(土) 23:08:14 ID:aWfyUoHn
- 【Q】日の丸ってダサくね?
【A】(1)国旗ランキング3位 日本
ttp://ahpc-jp30.st-and.ac.uk/~josh/flags/ratings-a.html
【A】(2)フランスも欲しがった日の丸、当時の金額にして500万円
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/hinomaru.html
【A】(3)パラオの国旗は日の丸を元にしたデザイン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97
【参考資料】日章旗 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%AB%A0%E6%97%97
【Q】海外から青ユニってどう思われてんの?
【A】(1)「このデザインではどこのチームか分からない」(ビルト紙)
ttp://germany2006.nikkansports.com/news/wc051209-0016.html
【A】(2)海外の掲示板では「日本は未だに三国同盟を守ってるのか」と書かれてる胸のエンブレム「独」、青ユニ「伊」を連想するらしい
【Q】そもそも、どうして青色なんですか?
【A】理由は多数あり曖昧です。
青色が好き
日の丸が映える
アジアで青は少ない
赤だとアジアの国と同じに
協会の色
もう青がなじんでる
青はスピード感
青は日本人が好む色
青にしたら勝てるように
青は空と海の色
明確な理由はわかっていません
さわやかさ、すがすがしさ
90年代に入って川淵三郎チェアマンが、強化委員長を兼任した際、
「日の丸に一番映えるのが青」と決断
初めて世界大会に出た昭和11年のベルリン五輪で青を着用していた。
- 3 :国旗カラーにしようよ:2006/02/04(土) 23:09:11 ID:aWfyUoHn
-
★Q&A資料基本知識>>2-10★(要check!!)
(イタリアも同じじゃないの?ナショナルカラーって?などなど)
★常時age
★デザイン募集中
☆日の丸スレ テンプレ&資料 置き場
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3286/1137569749/
- 4 : :2006/02/04(土) 23:11:11 ID:YIIrGspt
-
【ラモス瑠偉】
『日の丸ー。最高だ。こんなに美しい国旗、他にないよ。どんなに苦しくても、膝が痛くても、 日の丸をつけていると思うと頑張れる。
本当に不思議。これまで何度もそんなことがあったね。 ユニフォームの日の丸。スタンドで揺れる日の丸。日の丸が目にはいると、
こんなところで 諦めていいのかって、また闘志が湧いてくるんだ。 日の丸をつけて、君が代を聞く。最高だ。武者震いがするもの。
体中にパワーがみなぎってくる。
でも、日本の選手の中にはそうじゃないヤツもいる。不思議でしょうがないよ。
日の丸をつけるって、国を代表するってことだよ。選ばれた選手にしか与えられないものじゃない。 国を代表して戦うって、
スゴイことなんだよ。それを忘れているんじゃないかって思う。 ワールドカップを見てみろよ。みんなあんなに必死になって戦うのは、
国の代表だからだろ。 国を愛し、家族を愛し、仲間を愛しているからだろ。日本はそこんとこから外国に負けている。
自分のためだって? そんなの当たり前じゃない。じゃあなぜ、もっと大きいものを背負わないの? オレ、日の丸背負ってなかったら、
あんなに頑張れなかったよ。ドーハの時、オレは38歳。 あのクソ暑い中で、そんなオジサンが全試合、それもほとんどフル出場。
練習だって若いヤツらと同じメニューをこなしてたんだ。自分のためだけだったら、 とっくに辞めてたよ。』
- 5 : :2006/02/04(土) 23:13:35 ID:YIIrGspt
-
■日本のイメージ■
HONDA
ttp://encyclopedia.laborlawtalk.com/wiki/images/thumb/0/02/150px-Honda_logo.png
TOYOTA
ttp://www.ml-chiptuning.de/Dateien/Toyota_logo.jpg
TOSHIBA
ttp://www.tucoo.com/logo/logo_eps030/images/Toshiba.png
HITACHI
ttp://www.sektionen.net/img/hitachi_logo.gif
ttp://www.statedesign.com/v4/images/hitachi_4.jpg
FUJIFILM
ttp://www.fujifilm.com.uy/images/logogrande.jpg
MITSUBISHI
ttp://www.autogazeta.com/n/200406/mitsubishi-logo.gif
YAMAHA
ttp://www.quad-briel.de/pic/yamaha-logo.gif
NISSIN
ttp://www.arvid-nordquist.se/ArticlePages/200405/21/20040521103730_admin089/Nissin-logo.jpg
ISUZU
ttp://www.donanica.com/Galery/albums/userpics/10001/normal_isuzu.jpg
DAIHATSU
ttp://daihatsujournal.ch/bilder/bilder/logo_daihatsu.jpg
DENSO
ttp://www.qpointrobotic.com/Graphics/DensoLogo.jpg
SUZUKI
ttp://donnanica.com/images/suzuki_logo.jpg
世界で活躍している日本を代表する企業は最初に見た印象で日本を連想する工夫がデザインになされてる。
- 6 : :2006/02/04(土) 23:14:59 ID:YIIrGspt
-
■青派、日の丸派の主張をまとめ■
<青派>
・日本サッカー伝統のユニの色は青だから変える必要なし
・海洋国日本、日本伝統色伝統の藍色等々、青は日本らしい色である
・近隣のアジア諸国に赤系のユニが多いから日本国旗色の赤系のユニは好ましくない
・80年代後半に日本が赤色ユニだった時の戦績が良くない
・諸外国の目、常識は気にする必要はない
<日の丸派>
・世界各国のサッカー有力国は国旗カラー、もしくはナショナルカラーのユニを使用している
・日本国旗である日の丸カラーが日本代表ユニとしてふさわしい
・近隣のアジア諸国の目を気にしたり、色がかぶることを気にする必要なし(日本国旗の色だから問題なし)
・他国でもユニフォームの色を変更した歴史がある(ブラジル等)
・諸外国の目、常識から考えたら日の丸カラーが望ましい
- 7 : :2006/02/04(土) 23:24:44 ID:nDuQ5iyZ
- 966 名前: :2006/02/04(土) 22:26:26 ID:YIIrGspt
>>959
そう、ここは こっちの方が良くね? ってスレなんだよ。
こっちにしろこのやろう!! って強引なスレじゃないんだよな
このスレはユニフォームを日の丸カラーに変える事を目的とせず、
少数野党が「変えたいね」とスローガンを掲げ妄想するスレです。
共産党党大会お疲れ様です。
- 8 : :2006/02/04(土) 23:46:00 ID:YIIrGspt
- >>7
その「変えたいね」が世論に広がっていけば変える事も出来るんじゃないか?
しかも争わずに済む一番良い案だと思うが?
- 9 : :2006/02/04(土) 23:51:00 ID:UnSMaDKz
- >>8
拡がらないから無理
- 10 : :2006/02/04(土) 23:52:04 ID:UnSMaDKz
- 押し付けようとしている限りは広がらない
広げようという努力を自らに課さなければ永久に不可能
これ当たり前の理屈。
- 11 :国旗カラーにしようよ:2006/02/05(日) 00:46:15 ID:pencOV0t
- 努力して国旗カラーを広めていこうよ
少なくともここに一人伝道師になろうとする俺がいる。
- 12 : :2006/02/05(日) 00:54:09 ID:o9EOdg4Z
- >>11
デモやって
- 13 : :2006/02/05(日) 18:39:42 ID:ix/SlROL
- 青派、日の丸派の主張をまとめ
<青派>
・日本サッカー伝統のユニの色は青だから変える必要なし
・海洋国日本、日本伝統色伝統の藍色等々、青は日本らしい色である
・近隣のアジア諸国に赤系のユニが多いから日本国旗色の赤系のユニは好ましくない
・80年代後半に日本が赤色ユニだった時の戦績が良くない
・諸外国の目、常識は気にする必要はない
<日の丸派>
・世界各国のサッカー有力国は国旗カラー、もしくはナショナルカラーのユニを使用している
・日本国旗である日の丸カラーが日本代表ユニとしてふさわしい
・近隣のアジア諸国の目を気にしたり、色がかぶることを気にする必要なし(日本国旗の色だから問題なし)
・他国でもユニフォームの色を変更した歴史がある(ブラジル等)
・諸外国の目、常識から考えたら日の丸カラーが望ましい
他意見等あれば追加ヨロ
- 14 : :2006/02/05(日) 19:15:08 ID:MBdSrVq5
- 伝統的な紫のほうがよくない?
- 15 : :2006/02/05(日) 19:15:27 ID:aDOhgkhm
- 日本人は青が好き の検索結果のうち 日本語のページ 約 66 件
日本人は赤が好き の検索結果のうち 日本語のページ 約 20 件
- 16 : :2006/02/05(日) 19:28:52 ID:aDOhgkhm
- JapanBlue の検索結果のうち 日本語のページ 約 603 件
JapanRed の検索結果のうち 日本語のページ 約 77 件
- 17 : :2006/02/05(日) 19:31:48 ID:Pazr3TsL
- >>15-16
よかったな
- 18 : :2006/02/05(日) 19:35:17 ID:xiJJan+Z
- これはジーコの主張とかぶるが、蒼白にどっか日の丸を意識したデザイン入れるのとかでなんでダメなんだ?
俺はその路線、良いと思ったがな
- 19 : :2006/02/05(日) 19:50:40 ID:ucpSKFlQ
- >>18
中途半端に日本をアピールするからユニがダサくなる
今回の刀だとかフランスW杯の時の炎とか
ダサすぎる
結局、日本らしさや日の丸をアピールしたいのなら
青白のどこかに入れるとか中途半端なことせずに
ユニを日の丸カラーにした方が手っ取り早い
- 20 : :2006/02/05(日) 20:11:21 ID:TQc7snqL
- ウヨは代表板にくんな。
いいかげんウザいんで、
ウンポ君にでも荒らしてもらおうかな、このスレ。
- 21 : :2006/02/05(日) 20:13:17 ID:drPPi/iS
- 紫
- 22 :ー:2006/02/05(日) 21:20:58 ID:Kx47paiw
- >>13
・日本だけ国と無関係な色を使用(海の色)
・日本以外は他競技で色を統一して使用(ナショナルカラー)
これ追加で
- 23 : :2006/02/05(日) 21:24:32 ID:cqx53Zi+
- >>20
日本語でおk
- 24 : :2006/02/05(日) 21:31:04 ID:G/emdZXW
- シャツ 白/前後に赤丸
パンツ 白
ソックス 白/外側サイドに赤丸
恐ろしくかっこ悪いユニを想像した
- 25 :ー:2006/02/05(日) 22:27:30 ID:Kx47paiw
- 自国の国旗を模したユニフォームをかっこ悪いなんて俺は思わない。
- 26 : :2006/02/05(日) 22:46:49 ID:8BrWz4oL
- >>18
俺もその路線に同意なんだけど
なぜかここではその意見は十把一絡に青派とレッテル貼られて叩かれるよ。
- 27 : :2006/02/05(日) 23:14:26 ID:xiJJan+Z
- >>26
サンクス。
日の丸は欲しいが、ガラッと変えすぎるってかえってノンポリとちがうか?
日本サッカーには既に青の歴史があるんだ、今までの歴史はみんな愛してるんだろ。
後々これは「青の時代」となるのかも知れんが、今の青のユニフォームにもちゃんと良いものがある。
その上にしっかりと立って、これからの方向性を考えたい。将来的に>>24でも、それがその時の日本らしいユニなら構わんよ。
- 28 : :2006/02/05(日) 23:29:56 ID:pencOV0t
- >>27
青の伝統はあるよね。 でも途中白紅だったよね
青がだめなんじゃないよ。 世界の趨勢、そのW杯への想い、代表としての誇り。
それらを考えるとやっぱ白地に紅だな、と。つまり国旗を基本としてユニは考えるべきだ。
- 29 : :2006/02/05(日) 23:48:58 ID:xxW7tU0a
- >>28
途中というか長い歴史の中では一瞬だな
- 30 : :2006/02/06(月) 00:01:13 ID:w+mZ3FJQ
- これから先
長く長ーく続いてゆく歴史を考えれば青の時だって瞬き程度なもんだよ
- 31 : :2006/02/06(月) 00:08:26 ID:4wjMoI45
- 今後も青だから瞬き程度じゃないよ
- 32 : :2006/02/06(月) 00:16:14 ID:R8Vb+1BF
- ユニフォームって誰がデザインするんですか?
今のデザインが注文されるとき『青ベースで』という縛りは存在したのですか?
- 33 : :2006/02/06(月) 02:25:42 ID:elq5Me/Z
-
そうそうこれからもずっと青だ。
- 34 : :2006/02/06(月) 02:28:21 ID:wjiTgQ2z
- 全身真っ白で、背中に赤丸、中に背番号でどーよ?
- 35 :前すれで:2006/02/06(月) 03:48:42 ID:xNwnS6Du
- そのデザインが提案された時、
国旗を汚すつもりなのか
神聖な日の丸の中に文字を書くなんてけしからん
と誰かが怒ってたよ。
- 36 : :2006/02/06(月) 04:02:32 ID:kUV3GFnO
- 黒地に金の菊。
これが一番説得力あるよ。
- 37 :国旗つけろ派:2006/02/06(月) 04:05:18 ID:xNwnS6Du
- アルゼンチンのように
ユニフォームのデザインを
ほぼ固定するなら、白地に紅でも良いと思う。
でも、現在のように
ドイツ代表のユニフォーム配色を変えてるだけの
ユニフォームだったら、いくら白地に紅にしたところで、
どこのユニフォームかわからないって。
それだったら今の蒼地のユニフォームにでっかい日の丸載せる方がいいんじゃないか?
日の丸が目立つよ。
- 38 : :2006/02/06(月) 04:09:34 ID:kUV3GFnO
- まずはスポンサーとの癒着を断つのが先だな。之無くして大日本独自の戦闘服なんか作れるはずが無い。
- 39 :。:2006/02/06(月) 04:16:28 ID:xNwnS6Du
- 癒着してるのかわからないけど、そろそろメーカーかわっていいよね。
大日本って(-_-;
戦闘服って(-_-;
わざわざそんな古めかしい言い方しなくったって。
日本代表のユニフォームでいいじゃん。
- 40 :、:2006/02/06(月) 04:21:08 ID:8xaGH/c4
- ここいつも上がってるな〜。ツマラナイノニ。
パンツウェアーのどっかに日の丸的なもの入れれば良いだろ!
青も維持できて日の丸も入れられる。折衷案としては最高だろ。
批判↓
- 41 : :2006/02/06(月) 04:53:42 ID:elq5Me/Z
-
つまんねーのにウヨがあげてんだよ、このスレ。
サッカー板にくんなよ って言ってんのにな。
- 42 : :2006/02/06(月) 08:14:34 ID:Zlsry5LR
- つまんねーんだったらお前がこなきゃいいだけ。
なんの意味もない青をいつまでもありがたがってるのはごく少数
- 43 :.:2006/02/06(月) 08:30:31 ID:eTBSj1fZ
- 錦の御旗って何色になるのか
- 44 : :2006/02/06(月) 09:45:22 ID:lI5Wq2W7
- つーか、「細い白縁の入った赤丸」を青いユニフォームに入れればそれでOKじゃないか。
デザインも工夫してさ。
http://srd.yahoo.co.jp/MMSIMG/Q=%A5%BC%A5%ED%C0%EF/U=http%3A%2F%2Fwww.lovestep.net%2Fevent%2Fhotrod%2Fmidget2.jpg/O=9ce2e1f103e69430/P=3/C=6pn0aht1i9i56&b=2/F=f/I=yahoojp/T=1139186465/SIG=11l13cpfr/*-http%3A//www.lovestep.net/event/hotrod/midget2.jpg
- 45 : :2006/02/06(月) 10:05:03 ID:U/yeEdQO
- 世界が日本を知れるW杯に出る前に赤に変えて、W杯出たあとはずっと青。
しかもホスト国になるW杯にも青ででてしまった。
もうネクタイまで青でそろえてしまったから変更はないよね…
日本対トルコはトルコの方が日本っぽかった。
- 46 : :2006/02/06(月) 11:18:45 ID:jSTyP9mW
- >結局、日本らしさや日の丸をアピールしたいのなら
アピールする必要性がない
青や紺に日の丸が一番映える
つまんねーこと言って、ユニをダサくしようと工作してるとしか思えない
死んでください
- 47 : :2006/02/06(月) 11:34:18 ID:LN2rM2Qw
- 44の言うとおり日の丸の入れ方として白地が紅丸の周囲にあるのはひとつの方向性として考えてもいいね。
ゼロ戦なんかに入っているのと同じだね。
おっとこんなこといったらまたサヨになんか言われちゃいそうw
>>46
>アピールする必要性がない
だからどこの国だかわかんないって酷評されちゃうんだよね。
- 48 : :2006/02/06(月) 11:46:14 ID:8WVkT/Rg
- 世界中に白赤ユニを採用してる国が幾つあると思ってるんだ?
青だから何処の国か分からないなどという理由は少数派のこじ付け。
そんな事よりシンプルに国旗を観客席からでも認識できるくらいの大きさで貼り付けた方が手っ取り早いというものだ。
- 49 : :2006/02/06(月) 12:07:57 ID:wmSEn1BX
- イタリアは青
カナリアも裏ユニは青だ
青で問題はない。
アウェーを白赤にして、敵地に国の色で赴いて欲しい、という気持ちはある罠
- 50 : :2006/02/06(月) 14:04:40 ID:LN2rM2Qw
- >>48
世界中に白赤があっても国旗の色に基づくものならばどこの国かわからないとはいわれないよ。
韓国は嫌いだけど、韓国もアディダス使ってたとしても韓国のユニがどこの国だかわからないとはいわれなかったと思う。
国旗やナショナルカラーが常識のサッカー界においてわけわかんない青なんて使ってるから皮肉られたんじゃないか?
国旗をでかく入れればドイツまでは青でもいいんだが白赤のほうがより良いと思ふ。
- 51 :あ:2006/02/06(月) 15:29:16 ID:V081IIKV
- 別に青でも良いと思うけど今の日本代表のデザインがダサすぎて嫌い。
どうしても海外のユニホームの方がかっこよく見えてしまう。
大体、日本刀をイメージして作ったって言われる「さんま」みたいな
デザインもセンスないし、カラスのデザインもダサすぎて目も当てられない。
どうせならギリシャみたいな青にしてちょ。
(でもサポの意見なんてまったく協会には届かないんだろうな(´・д・`)=3
- 52 :み:2006/02/06(月) 18:36:37 ID:1LtR3bTW
- もうこのスレでサヨが必死に青色使おうとしてる事知って以来もう青なんて支持出来なくなった。
こんなのネット中に東亜とか保守系のブログに知れたらもう青なんて支持されなくなるよ。
ネット世代は愛国心が強いし海の色と国旗の色どっちが魅了的かなんて明白だもん。
今の流れからしたらばれちゃうのも時間の問題だと思う。
- 53 : :2006/02/06(月) 20:03:02 ID:8WVkT/Rg
- 最初から青を指示する気なんかないくせに面白い奴だ。
つーか、さも今初めてこのスレに来たかのような白々しさ。
お前頭弱いだろ?
遠慮なんていらんから早くばらして来いよ。
- 54 : :2006/02/06(月) 21:17:34 ID:l5WFu+sn
- むしろこれまでにない色がいい!
- 55 : :2006/02/06(月) 21:22:35 ID:XdXQgnwc
- じゃあ紫な
- 56 :う:2006/02/06(月) 21:27:02 ID:fLL3FMID
- 53は在日
- 57 : :2006/02/06(月) 21:36:15 ID:XdXQgnwc
- 在日なのは日の丸万歳を叫ぶ似非右翼のほうでしょw
- 58 : :2006/02/06(月) 21:59:07 ID:Z96tVf2e
- 似非右翼、在日右翼が日の丸を叫ぶのは日の丸のイメージを悪くする為で
このスレで言うようにユニフォームに日の丸国旗カラーを使うと逆に国旗へのイメージが飛躍的に良くなってしまうんだが。
- 59 : :2006/02/06(月) 22:24:24 ID:Zlsry5LR
- ほんと在日ってうまいよな 日の丸を擁護しようとするとすぐ右翼。
ウヨウヨっていえばいやな想いをするのをわかってるんだろうな。
ほんと半島に帰って欲しいよ。
零戦の日の丸もいいよね。でも青のユニに入れるとしたら場所が問題だね
- 60 : :2006/02/06(月) 22:33:00 ID:0uqZJAqY
- 青地に日の丸が一番映えるから青っていってるひとは
昔から一人でずっとかきこんでるな
その意見って特殊すぎて
すぐにだれだかわかってしまう・・・
- 61 : :2006/02/06(月) 22:47:08 ID:3GrqTerH
- 間とって紫どう?
- 62 : :2006/02/06(月) 22:49:19 ID:Zlsry5LR
- >>60
俺? 俺のこと?
おれ朝鮮人はきらいだよ? 日の丸入れた零戦の話があったんでいいなぁって・・・・・
- 63 : :2006/02/07(火) 00:27:10 ID:oPFN/KI9
- ちょうどフランスワールドカップの時、私パリに留学してたけど
日本のユニフォームの評判の悪さはひどかった。
普通に周りの友達から何故日本は青なの?って言われたよ。
それ以前にあの炎のデザインの醜さを笑われたし。
正直メチャクチャ恥ずかしかった。
周りはフランス人はもちろん、イギリスやアフリカ系の人とかもいたけど誉めてくれる人は皆無。
なにより、あの弱さが一番の原因だったのかもしれないけど。
正直あの大会の時の事は思い出したくない。
- 64 :,:2006/02/07(火) 02:12:54 ID:OsDJ/UgX
- >>63
本当は「国旗の色だよ」で済む話なのにね。
それを青っていう日本らしくない色を使って、またそこに無理やり炎や刀のデザインで日本を表現するから恥ずかしい事になる。
選手が試合後にユニフォーム交換する時も相手選手に申し訳ない気持ちになる。
世界では国旗を交換するような事でも日本の場合はただの青いユニフォームだから。
- 65 : :2006/02/07(火) 02:29:23 ID:OsDJ/UgX
- 選手の汗と相手選手へのリスペクトがこもってるのは言うまでもないと思うけど。
- 66 : :2006/02/07(火) 05:00:09 ID:myA0lp7/
- オーストラリアも国旗に関係ないね
それでオーストラリアの右翼が騒いだなんてことは聞かないが
- 67 : :2006/02/07(火) 06:30:13 ID:4mYYLZh/
- >>66
1を見てきてね
ナショナルカラーというのをググろう
- 68 :日本代表ユニ:2006/02/07(火) 07:07:17 ID:TqyZIfHz
- じゃあ桜のイメージでベビーピンクわぁ? かわいぃかも♪
- 69 : :2006/02/07(火) 08:34:31 ID:k/hieeVl
- 黒がヨクネ?
それに、赤と白で彩色施して。
ちなみに、白地赤がいいってのは在日だろ?「国として弟の分際で青なんて生意気ニダ。ウリと同じ色にするニダ」ってさ
- 70 : :2006/02/07(火) 09:01:14 ID:jWDhEBj+
- >>69
はあ? 在日は青を推奨してんだよ。 純粋に日本人の魂の叫びが日の丸をユニに映えさせてほしいといってるんだよ。
そっか69は在日なんだね。どうしても日の丸カラーは許せないんだ。
どうしても日の丸を否定したいんだね。
でもいいのかな? 自分達の国旗をどうにかしたほうがいいんじゃない? 君たちの大切な太極旗の起源って清の属国の旗なんだよ。
ここみてね
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html
まあ日の丸を大切に思って代表のユニに国旗カラーをつけてもらえるようにがんばりましょう
いいデザイン等あったらここで発表しあいましょう
- 71 : :2006/02/07(火) 09:50:43 ID:myA0lp7/
- 在日ネタは根拠がないのでスルーでよろ
>>67
ナショナルカラーっていうけど
ナショナルカラーってのはスポーツによって異なるものだよ
イタリアのモータースポーツのナショナルカラーは赤といったように
なのでナショナルカラーってのは特別意味をなさないかと
- 72 : :2006/02/07(火) 10:50:53 ID:jWDhEBj+
- よほど日の丸を、白地に赤がいやなのかな?
モータースポーツだけはナショナルカラーがちょっと違う意味を持ってるよね。
どちらかというとメーカーの色という意味合いが強いよね。
イタリアをいうのだったら
【A】(2)日本以外は他競技でも統一して使われています。
(例)イタリア
バスケ:ttp://usesoap.com/images/olympics/italy_hoops.jpg
バレー:ttp://www.lignano2005.it/FILES/news_385.jpg
ラグビー:ttp://news.bbc.co.uk/media/images/39491000/jpg/_39491183_wakarua200.jpg
野球:ttp://www.sportpics.ca/albums/ball2004/baseballItaly.jpg
ハンドボール:ttp://www.hb-euro98.com/images/titelbild.gif
オマケで自転車:ttp://www.cyclinghalloffame.com/riders/pics/Cipollini%20Worlds.jpg
知らないでいってるのかな? それともなんか意図があって言ってるのかな?
もしかしてこういう説明をわざと書かせることによって国旗カラーを応援してくれてるのかなw
- 73 : :2006/02/07(火) 10:55:51 ID:myA0lp7/
- >>72
>よほど日の丸を、白地に赤がいやなのかな?
よほど日の丸に固執するんですねw
反対と言ってる人のほとんどが白地に赤が嫌なのではなく
今の青を変えることを嫌がってる
そんなに日の丸日の丸言ってちゃそりゃ痛い人にも見られるって
- 74 : :2006/02/07(火) 11:10:42 ID:2IQs7Sm2
- 改めて>>1を見ると・・・
日本の国歌ってとんでもなく歌詞短いよな。
- 75 : :2006/02/07(火) 11:11:59 ID:N/Aux5L4
- 選手側から声が出てもおかしくないのにどう思ってんだろ
元代表選手も。
テンプレでラモスの日の丸談話があるけど、ユニには触れないし
KINGカズも君が代大きな声で歌っても、ユニにはだんまり
元も含めて選手たちはどうでもいいのかな?
Jの在日枠を増やすのも賛成してるらしいし
着々と青が代表カラーとして進められてることは確か
青のサッカーミュージアム、2050年ポール設置で代表試合他でスウェーデンの国旗みたいな
JFA旗を掲げるらしいし、その代表試合会場ではブルーシートを配るしさ。
ホント昔のビデオ見ると日の丸がたくさん振られてた
W杯フランス大会の予選ぐらいまでは・・・。
- 76 : :2006/02/07(火) 11:13:40 ID:myA0lp7/
- >>74
平安時代に詠まれた天皇をマンセーする和歌がベースだからな
- 77 : :2006/02/07(火) 11:31:46 ID:jWDhEBj+
- 君ってナショナルカラーとかについて知ってるくせにオーストラリアのことを言ったり
ナショナルカラーは特別意味をなさないとか 日の丸に固執すると痛い人に見られるとか・・・・
思いっきり左に傾斜してますね。
66 sage New! 2006/02/07(火) 05:00:09 ID:myA0lp7/
オーストラリアも国旗に関係ないね
それでオーストラリアの右翼が騒いだなんてことは聞かないが
71 sage New! 2006/02/07(火) 09:50:43 ID:myA0lp7/
在日ネタは根拠がないのでスルーでよろ
>>67
ナショナルカラーっていうけど
ナショナルカラーってのはスポーツによって異なるものだよ
イタリアのモータースポーツのナショナルカラーは赤といったように
なのでナショナルカラーってのは特別意味をなさないかと
73 sage New! 2006/02/07(火) 10:55:51 ID:myA0lp7/
>>72
>よほど日の丸を、白地に赤がいやなのかな?
よほど日の丸に固執するんですねw
反対と言ってる人のほとんどが白地に赤が嫌なのではなく
今の青を変えることを嫌がってる
そんなに日の丸日の丸言ってちゃそりゃ痛い人にも見られるって
76 sage New! 2006/02/07(火) 11:13:40 ID:myA0lp7/
>>74
平安時代に詠まれた天皇をマンセーする和歌がベースだからな
- 78 : :2006/02/07(火) 11:45:27 ID:dpLNuTk0
- 俺が君が代については前スレで言ってたんだけど、前スレも読まずに会話に参加してるの?
入学式や卒業式などの際に何かと問題になるのが君が代斉唱。「国旗及び国歌に関する法律」において国歌と決められたわけだが、この歌の成立については意外に知られていない。2番があったということも。
歌詞は古今和歌集、和漢朗詠集などにある詠み人知らずの「古歌」とされている。明治の初めにイギリス軍楽隊のジョン・ウィリアム・フェントンが国歌の制定を提案、フェントンが作曲した…が、
日本語の歌詞の区切りと合わずに不評、現在の君が代は宮内省の林広守の作とされている。これをドイツ人のフランツ・エッケルトが吹奏楽曲としてアレンジしたものが現在の曲。(編曲についてはいくつかの説がある)
ところで明治14年発行の「小学唱歌集初編」に掲載された君が代は…
1 君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
うごきなく常盤かきはにかぎりもあらじ
2 君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまで
かぎりなき御世の栄をほぎたてまつる
1番が長いどころか2番まである。2番の前半は源頼政の和歌、1番と2番の後半は歌集(教科書)
編纂に参加した東京師範学校教員、稲垣千頴の創作とされている。この長い「君が代」は結局普及しなかった。
以上
- 79 : :2006/02/07(火) 11:54:32 ID:jWDhEBj+
- 違うとこに書き込んじゃったよw
おまえてんぱってるな・・・
だれが君が代のことをここで言ってるんだ? 日の丸だろ?
君が代も嫌いなようだが ここでは国旗カラーについてどうだろうかというスレだぞ?
「国家を歌わないやつは代表でつかうな」 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1128235389/
これと混同してないか?
君の主義、主張から見れば俺の立場は右寄りに見えるだろう。 だがそれは相対的なものだ。
君の立っているところが左過ぎるんだよ。
ゼロ戦に付けられてた日の丸をユニにも応用できないかと俺は考えてるが、君はそんなのは考えるのもいやか?
- 80 : :2006/02/07(火) 12:23:39 ID:dpLNuTk0
- >>74
についてのレスです
- 81 : :2006/02/07(火) 12:45:11 ID:jWDhEBj+
- >>80
なるほど スマソ でも君の意見も聞いてみたい
- 82 : :2006/02/07(火) 14:30:02 ID:1Q5uBb+N
- 天皇家の色は紫。「禁色」という小説も書かれるくらいに、紫は象徴的な色だ。
日の丸の歴史は戊辰戦争の江戸幕府にはじまり、明治政府によって国旗となった。
歴史の長さ、国歌の内容に鑑みれば、紫をユニフォームに加えるのが妥当と考える。
- 83 : :2006/02/07(火) 17:25:57 ID:ZXBLHyeT
-
もういいよ。
青=日本代表。
いやならもうひとつでも日本代表を作ればいいじゃん、特攻服でも作ってさw
- 84 :バカサヨキターー:2006/02/07(火) 18:08:47 ID:JNICzH2s
- 自分で作れよ ほんとサヨってバカばっかり。
- 85 : :2006/02/07(火) 18:15:32 ID:myA0lp7/
- 新しく作らなくていいと言ってる人に自分で作れと言うのがバカウヨだったんですか?
程度の低さが伺えます
- 86 : :2006/02/07(火) 18:19:15 ID:ZXBLHyeT
- 馬鹿ウヨ、スレ。ここ2,3人のウヨでまわしてるだけだし。
いい加減sageにしろよ。
- 87 :@:2006/02/07(火) 18:22:15 ID:EtA5vpoi
- 憂国の感情を抱く者はこのコピペを貼り付けるのを
手伝ってください。
○○韓国人がビザなしでやってきます○○
・韓国人のビザ恒久化を撤廃する法案を審議するよう
首相官邸・外務省・警察などにメールを送りましょう。
・各自治体に、韓国人犯罪から日本人を守るような条例を作るよう
要請するメールを送りましょう。
・自分の身を正当防衛する為のあらゆる手段を考えましょう。
・韓国人ネットワークに対抗するべく、日本人のネットワークを
作りましょう。
- 88 : :2006/02/07(火) 18:25:17 ID:ZXBLHyeT
- >>87
馬鹿丸出しw このスレの住人の程度が分かるな。
で、サッカーファンじゃないただのウヨか、と。
- 89 :JFA:2006/02/07(火) 18:28:35 ID:6Bp+CgQd
- 10年くらいかけてゆっくり紫にしてやるから待ってろ
- 90 : :2006/02/07(火) 18:34:09 ID:myA0lp7/
- とうとうサッカーに関係ないコピペ貼りだしちゃったよ
- 91 : :2006/02/07(火) 18:35:57 ID:ZXBLHyeT
- >>89
10年位する前にお前氏んでるんじゃね?
- 92 : :2006/02/07(火) 18:40:03 ID:eq2PEbuf
- っていうかさ 最近日の丸をこき下ろしたい人が青に固執してるのがなげかわしいよ。
ウヨウヨって攻撃して、サヨっていわれるともっと噛み付いてくるし。
この時間帯からだよね。 ホロン部っていわれてもしかたないね。
>>86
おまえはあの青のユニを見て何も思わんのか?
- 93 : :2006/02/07(火) 18:49:15 ID:jhmj74En
- >>92
ちがう。正解は↓
青がいいっていう奴に、日の丸に固執している奴が非国民扱いするのが嘆かわしい。
ウヨといわれても(実際ウヨだし)仕方ないだろ。
- 94 : :2006/02/07(火) 18:50:32 ID:uJrg/vQu
- 代表って、自分も含む日本に数多いるサッカープレーヤーの代表って
意味だと思うから色なんて敵味方区別つけばどっちでもいい
あんまりモノや事象に意味を持たせるのはどうも苦手だ
- 95 : :2006/02/07(火) 18:51:21 ID:jhmj74En
- このスレをageてんのは、たいていウヨ発言してる奴なんだよなw
分かりやすい。
お前らの馬鹿活動にサッカーを利用すんな。
- 96 : :2006/02/07(火) 19:23:48 ID:eq2PEbuf
- ここを上げてるのは国旗カラーにしようという啓蒙であるからあげるに決まってんだろ。
sageて目にとまらないようにしたいのが青を応援してるサヨだろ。
おまえのサッカーってつまんないんだろうな。 代表だけじゃなくクラブも応援してる俺としては
レッズファンがサヨに教われないかと心配だよ。
- 97 : :2006/02/07(火) 19:28:02 ID:DeUTXPT3
- >>96
あらあら、、啓蒙されちゃったよw
やれやれwww
- 98 : :2006/02/07(火) 19:29:02 ID:DeUTXPT3
- >>96
いいから、俺らの日本代表を餌にすんな、糞ウヨが。
- 99 : :2006/02/07(火) 19:29:25 ID:myA0lp7/
- >>96
>レッズファンがサヨに教われないかと心配だよ。
あのさぁ そういう不用意な発言やしきりに日の丸に固執する発言をするから
ウヨと煽られちゃうし煽られても仕方なくなってるんじゃないの?
青のままがいいってのは一般的な意見なんだよ
自分が絶対だと思い込むのは止めよう
- 100 : :2006/02/07(火) 19:33:21 ID:+wQzFmXn
- そうそう、俺もレッズはJの中でも攻撃的で好きなチームだけどな。
日本代表をからめて、こんなことまでヌカす馬鹿がウヨってことだよ、要は。
- 101 : :2006/02/07(火) 19:35:39 ID:apMtmwtp
- 国旗を大事にしようとするとウヨ?
馬鹿みたい
- 102 : :2006/02/07(火) 19:41:06 ID:+wQzFmXn
- あらあら、見苦しい捏造に出だしたよ >>101
それともやっぱ、ウヨには馬鹿しかいない?
- 103 : :2006/02/07(火) 19:42:05 ID:apMtmwtp
- じゃあなんでうようよ連発してんの?
- 104 : :2006/02/07(火) 19:45:17 ID:gSNZkVxS
- 国旗を大事にする = ユニを日の丸カラーにする
と思い込んでる馬鹿がいるスレはここでつか?
- 105 : :2006/02/07(火) 19:45:58 ID:myA0lp7/
- >>101
誰も国旗は叩いてねーだろw
被害妄想激しすぎ
青のままがいいって人に
「なんで国旗を大事にしないんだ!!!」
とか言ってもハァ?と思われるだけだぞw
- 106 : :2006/02/07(火) 19:47:20 ID:eq2PEbuf
- サヨって言われるとほんと過剰な反応してくるなw ホロン部っていっても過剰な反応してくるしw わかりやすいよな。
俺はチョンが嫌いで、日本代表をこよなく愛すサポーターだ。 青々言う前にあのださい青を何とかしようとは思わんのか?
- 107 : :2006/02/07(火) 19:51:04 ID:gSNZkVxS
- >>105
同意。
いちいちIDを変えちゃってるし。笑えるんだよねえ。
言葉の口先だけで論点をずらす奴が、なんだか「啓蒙」したいらしいし。
- 108 : :2006/02/07(火) 19:51:43 ID:myA0lp7/
- >>106
日本代表が皆レイシストであるかのような振る舞いは止めてもらえませんか?
どさくさに紛れて今の代表チームのユニフォーム蔑んでるし
ユニフォームが君の望む色に変わるまで君は日本の応援しなくていいから
末永く待っていなよ
- 109 : :2006/02/07(火) 19:53:59 ID:gSNZkVxS
- >>106
馬鹿?
日本代表を応援してる奴で青ユニにケチをつける奴なんて見たことないがな。
ま、少なくとも俺の周りではそんな暴言は許さんな。
お前が、日本代表サポでないことだけは、はっきり分かった。
- 110 : :2006/02/07(火) 19:55:19 ID:apMtmwtp
- >>107
違う人間だ。
>>1
さよだうよだちょんだって、そう言うレッテル張りは皆あぼーん進行にすれば?
- 111 : :2006/02/07(火) 20:11:14 ID:eq2PEbuf
- >>110
1の人じゃないとあぽーん進行にできないの? っていうかそれなに?
- 112 : :2006/02/07(火) 20:13:44 ID:gSNZkVxS
- >>110は、その前に国語力を高めようね。
- 113 : :2006/02/07(火) 20:18:52 ID:apMtmwtp
- >>111
そんなに詳しくないけど、
たしか専用ブラウザとか使って荒らしの書き込みを見えなくすること。
- 114 : :2006/02/07(火) 20:28:43 ID:gSNZkVxS
- 荒らされたくなかったら、sageろ。
これ基本。おまえageてんじゃん。話にならん。
- 115 : :2006/02/07(火) 20:35:06 ID:w0f8wbQW
- <国旗カラー派> (白地に紅)
・世界各国のサッカー有力国は国旗カラー、もしくはナショナルカラーのユニを使用している
・日本国旗である国旗カラーが日本代表ユニとしてふさわしい
・近隣のアジア諸国の目を気にしたり、色がかぶることを気にする必要なし(日本国旗の色だから問題なし)
・他国でもユニフォームの色を変更した歴史がある(ブラジル等)
・諸外国の目、常識から考えたら国旗カラーが望ましい
・日本だけ国と無関係な色を使用(海の色)
・日本以外は他競技で色を統一して使用(ナショナルカラー)
日の丸カラーを国旗カラーへ修正&他追加。
- 116 : :2006/02/07(火) 20:35:11 ID:O+I/0hAq
-
やっぱアヤックスモデルを使おうぜ
http://www.vi.nl/upload/206393_340_1121853859529-Ajax-dansje.jpg
こちらが日の丸ユニ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/nagano/gorin/picture/2-12hockey.jpg
- 117 : :2006/02/07(火) 20:36:44 ID:eq2PEbuf
- 国旗カラーを使うのが世界の大多数で、日本は何の関係もない青を使ってるのがおかしいんじゃないかという啓蒙運動なのです。
ageでいきたいのです。
- 118 : :2006/02/07(火) 20:39:20 ID:w0f8wbQW
- 22 sage 2006/02/07(火) 00:10:44 ID:5YVJCJST
>>21
別に青でも十分かっこ悪いし
しかも、ナショナルカラーじゃないだけに「刀」とか、ちょっと赤入れたりする足かせで
より一層ダサい
青ベースの無理なデザインより、白赤でシンプルなデザインの方がいい気ガス
23 sage 2006/02/07(火) 01:44:02 ID:ubmN2aUq
>>22
確かに
結局、日本代表が青ユニって矛盾があるってことじゃない?
どこかに赤入れたり、日本刀デザイン入れて日本らしさを出そうとしてる時点で
単純な青白ユニじゃ日本代表のユニとしては成り立たないことの証明かと。
他所に良レスがあったので転載。
- 119 : :2006/02/07(火) 20:39:35 ID:Z66Fddma
- 「啓蒙」だとさw
笑わせるな。
お前らサッカーファンじゃないただのウヨだろうが。
- 120 : :2006/02/07(火) 20:40:07 ID:apMtmwtp
- >>117
俺もそう思うけど
啓蒙だと偉ぶって釣りになりそうだから提唱にしなよ。
- 121 : :2006/02/07(火) 20:43:38 ID:myA0lp7/
- >>115
>・他国でもユニフォームの色を変更した歴史がある
つーか日本も変更して青になったわけだが そんなことすら知らないのか?
>・日本だけ国と無関係な色を使用
捏造すんな バーレーン、オーストラリアも国旗の色は使われてない
>・日本以外は他競技で色を統一して使用(ナショナルカラー)
捏造すんな イタリアのモータースポーツのナショナルカラーは赤
そもそもナショナルカラーは国ごとの色ではなく国のスポーツごとの色
あとこれらダブってるぞ どちらも私的根拠
>・日本国旗である国旗カラーが日本代表ユニとしてふさわしい
>・諸外国の目、常識から考えたら国旗カラーが望ましい
- 122 :紅:2006/02/07(火) 20:43:57 ID:JNICzH2s
- 120はただのバカ
- 123 : :2006/02/07(火) 20:50:24 ID:eq2PEbuf
- >>121
何度も言うがナショナルカラーにおいてはモータースポーツだけはちょっとちがう位置にあるのは確かだ。
オーストラリアの色をみて国旗の色は使われていないというのはちょっと話をずらそうとしてるのがミエミエ。
オーストラリアはグリーンとゴールド(イエロー?)がナショナルカラーとして法律で制定されている。
ましてバーレーンの国旗はは赤白だぞ 捏造するなよ
- 124 : :2006/02/07(火) 20:55:06 ID:myA0lp7/
- >>123
おまいに言ってないID:w0f8wbQWに言ってるの
同一人物だったらちゃんとそう言ってくれ
>>115の捏造テンプレを指摘してるわけでそれは反論になってないよ ID:w0f8wbQW待ち
バーレーンは書き間違えた
- 125 : :2006/02/07(火) 21:02:47 ID:eq2PEbuf
- >>124
115は俺ではないが 揚げ足を取ろうと思えばもっとあるぞ。
>つーか日本も変更して青になったわけだが そんなことすら知らないのか?
もともとの最初の色は青だ。それで白赤になり青白になったんだ。何度も代わったということだな。
>捏造すんな イタリアのモータースポーツのナショナルカラーは赤
>そもそもナショナルカラーは国ごとの色ではなく国のスポーツごとの色
モータースポーツだけだって。 ニュージーランドのブラックも違うが、あっちはナショナルカラーを制定か
あるいは国旗を変更しようという動きもあるらしい。
【A】(2)日本以外は他競技でも統一して使われています。
(例)イタリア
バスケ:ttp://usesoap.com/images/olympics/italy_hoops.jpg
バレー:ttp://www.lignano2005.it/FILES/news_385.jpg
ラグビー:ttp://news.bbc.co.uk/media/images/39491000/jpg/_39491183_wakarua200.jpg
野球:ttp://www.sportpics.ca/albums/ball2004/baseballItaly.jpg
ハンドボール:ttp://www.hb-euro98.com/images/titelbild.gif
オマケで自転車:ttp://www.cyclinghalloffame.com/riders/pics/Cipollini%20Worlds.jpg
- 126 : :2006/02/07(火) 21:02:50 ID:myA0lp7/
- ところでこのスレ立てたID:aWfyUoHnは今日のIDでは誰?
ID:jWDhEBj+かID:w0f8wbQWかID:eq2PEbufかID:apMtmwtpの誰かかは確実だが
- 127 : :2006/02/07(火) 21:04:29 ID:uJrg/vQu
- じゃあ日の丸を青にすりゃいいんじゃね、サッカーのときだけ
- 128 : :2006/02/07(火) 21:07:50 ID:myA0lp7/
- >>125
>あるいは国旗を変更しようという動きもあるらしい。
んな話聞いたことねーよw
>【A】(2)日本以外は他競技でも統一して使われています。
お前が>>1か?とりあえずこれも捏造だったな
ちゃんと「日本、イタリア、オーストラリア以外では他競技でも統一して使われています。」に変更しろよ。
- 129 : :2006/02/07(火) 21:10:09 ID:eq2PEbuf
- いつぞやIDからホストの見えるときがあったが見ることはできないのかな?
そうすれば誰が何を言ってるのか一目瞭然なわけだが・・・・
>>127
国旗は未来永劫かわってはいけないっしょ。
- 130 : :2006/02/07(火) 21:12:20 ID:eq2PEbuf
- >>128
ニュージーランドでググれ
オーストラリア、イタリアはナショナルカラーだろ? お前のめはどこを見てる?
- 131 : :2006/02/07(火) 21:14:13 ID:uJrg/vQu
- >>127
そうか?
人が決めたもんなら人が変えてもいいだろ
理性面の納得と感情面の納得がちゃんとあれば
- 132 : :2006/02/07(火) 21:15:16 ID:myA0lp7/
- >>129
おまい>>125で
>あるいは国旗を変更しようという動きもあるらしい。
こんなこと言ったよな? ならデマ半分だとしてもソースくらい示してもらわないと
相当に失礼なこと言ったことになるぞ
>>130
ナショナルカラーでないとは言ってないだろ
>他競技でも統一して使われています。
ここに反してると言っている。よく読め。
- 133 : :2006/02/07(火) 21:16:36 ID:O+I/0hAq
- とりあえずアヤックスモデルにしろで統一しようぜ
- 134 : :2006/02/07(火) 21:18:58 ID:apMtmwtp
- さがせばいくらでも見つかるのに。
これ、うれしい意見がのってるから紹介します。
http://www.nzflag.com/downloads/yomiuri_shimbun.pdf
- 135 : :2006/02/07(火) 21:23:28 ID:eq2PEbuf
- >>134サンクス
>>133
いいね これ
- 136 : :2006/02/07(火) 21:25:49 ID:myA0lp7/
- 正しくはこうか
【A】(2)日本、イタリア、ニュージーランド以外では他競技でも統一して使われています。
>>133-135
バレバレの自演してて楽しい?w
- 137 : :2006/02/07(火) 21:28:28 ID:apMtmwtp
- はあ?
あんた他人の揚げ足取りに終始してるけど自分の捏造はさらりと流してたな。
ただのあらし目的か?
ここで大事なのはなんらかの国家的由来を持つユニが常識ってことだよ
- 138 : :2006/02/07(火) 21:31:30 ID:Z66Fddma
- 常識と常識のない人がいい
- 139 : :2006/02/07(火) 21:37:52 ID:myA0lp7/
- >>137
間違いは捏造とは言いませんよ
>ここで大事なのはなんらかの国家的由来を持つユニが常識ってことだよ
その常識は日本以外のものですよ
故に多種多様な日本代表ユニフォームが存在する
- 140 : :2006/02/07(火) 23:54:18 ID:myA0lp7/
- 特定のID群、同じ時間にしか来ないんだなw
しかも特徴がそっくりw
- 141 : :2006/02/07(火) 23:59:27 ID:dpLNuTk0
- 醜い人間が多いな。
人の話を聞かないし、ただ煽るだけ。
そんなんで自分の意見をわからせることができないってことがわからないのかな?
正しいと思ってるなら、ホロンやウヨやサヨとか言わなくても少しは相手に考えさせられるような
話の進め方ができるはずだろ?
俺の意見を言っとくと、jfaは完全に青で進めてる(イベント・グッズ・キャッチコピー・代表ネクタイを青になど)ので変更は絶望的とみるなら
青のままで、右胸に日章旗左に協会ワッペン、真ん中か袖にメーカーロゴ。イタリアのスクデットみたいな感じで。
仮に変更が可能であれば、シャンパンゴールドか白地に赤金赤のラインを用いたシャツ。それに袖を赤とか脇から下を赤にするとか
金よりやや赤が目立つデザイン。
あと青を継承した意味で濃い青のパンツ。前回のアウェーパンツみたいな色。
- 142 : :2006/02/08(水) 00:11:21 ID:wHXCxpvE
-
-──-、
/ ヽ
/ \
| ;━;, ;━ ヽ
へ -=・- , (-・=-/
| ( / \ く
' , ( 、 ,ヘ) 〉
\_ トェェェェェイ /
,____/\ ヾェェェ/ 青で問題ないだろ。文句あんの?
r'"ヽ t、 ヽ ........;;;.
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 143 : :2006/02/08(水) 00:43:41 ID:Cfm22oaj
- パンツが青っていうが群青はいいな。
トップスが白地で。
- 144 : :2006/02/08(水) 01:07:58 ID:vOyAa0/M
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ノストラダムスは
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ 白地に紅を預言して
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_ いたんだよ!!!
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
- 145 : :2006/02/08(水) 01:25:06 ID:afEWu6hh
- _.. - ― - 、_
, '´ † ヽ、
〈 _ )
/´\ _,. - ― - 、.〃/
, '/ `ー-’‐'´ ` ' 、
/ ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) | は〜い!
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < バカによく効く
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | お注射しますね〜!
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \_________
\ f ,. '´/ o\ \
`! {/⌒ヽ \_ ヽ
| .| / | ', '、 ヾ ,〉、
| .| l ヽ ヾ__,人
| |ミヽ j/_ } }、 ヽ
! .! ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ イ y'⌒ }
.| | /\ / / j ' / |l. / ./
t ノノ ヽ. ' o|l,' , '
` ‐´' } / |l /
- 146 : :2006/02/08(水) 02:17:18 ID:WlFpB2BD
- はいはいお疲れ様。
青に誇りを持てない奴はニワカ。
もしくは自身の人生のバックボーンすら形成されていないため伝統を理解出来ない被保護者。
- 147 : :2006/02/08(水) 02:32:55 ID:Bev7RgMZ
- ??青の誇り??
確かに持てないかもね。青ユニきて代表の試合出たことないから。
青きてスタンドで応援したことはあるけどね。 って今代表ユニ着たりするw たま〜にシャツ代わりにするんだよね。
俺も青がキライなわけないよ。でもどっちか選べっていわれたら上に書いたようなユニがいいなって思ってるだけ。
ちょっと白地が勝った考えなのかな。
ユニありきで代表っていうわけじゃなく、代表があって次にユニって考えてるからね。
俺は日本って国が好きだし、国旗も好き。
もちろん代表が好き。ブルーカードにもメッセージを書いた。
- 148 : :2006/02/08(水) 02:47:21 ID:ZnD8TFFT
- ,,,iiiillllllllllllllllllllllllllllliiii,,、
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
llllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!llllllllllllll!!!!!!lllli,,、
lllllllllllllllllllllllllllll ''''''''''''''゙!i,
lllllllllllllllllllllllllllllll ゙!l,
lllllllllllllllllllllllllllllllll ゙l,
lllllllllllllllllllllllllllllllll ゙l
゙llllllllllllllllllllllllllllll l°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ ,,,,,,,,,,_ .,,,,,,l,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiillllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° ノ
!!!!" ゙l ,/" -=:,,, /゙
l゙ ゙ヽ .・″ __ ,/
`ヽ `i、 : ''‘'゙゙:!!!llll!!!:゙` っ、まったく・・・こんな糞スレたてた奴は
`ヽ ゙''-、 `゙゙!!llii::゙゙
\ `゙''-,,,、 . ,,″
`'i、 丿 ゙゙゙゙"゙゙`
- 149 : :2006/02/08(水) 06:59:19 ID:NQJgC3uH
- ホームは青白
アウェーは赤白
がいいかな
機を見て逆転
- 150 : :2006/02/08(水) 07:59:03 ID:vOyAa0/M
- カズがサッカー協会会長になったら、いやラモスが会長になったら絶対に変わる。
っていうか川渕やめれ! メーカーとの癒着の構造を壊せる奴に会長になって欲しい
- 151 : :2006/02/08(水) 10:27:44 ID:+m5RId2E
- 川淵が会長になるずっと前から青ですがなにか?
メーカーとの癒着の構造と、青ユニとをからめる馬鹿、出現ですか?ああそうですか?
やっぱ、このスレの住人、馬鹿が多いっすw
- 152 :い:2006/02/08(水) 10:50:02 ID:hG2yXfK1
- オレンジでいいよ
- 153 :ー:2006/02/08(水) 10:53:46 ID:TPT04gak
- 151は自分が一番バカだということに気付いていないw
- 154 : :2006/02/08(水) 10:59:24 ID:AHT7CeiD
- >>151
川渕のずっと前から青だったのと ラモスやキングカズが会長になるのとを一緒に言ってるのはお前だ。
150のスレからは川渕とメーカーの癒着はうかがえるが、
その前から青だったこととラモスがなった後でのユニの色の変更とは別物じゃないのか?
俺はそう感じた。
- 155 : :2006/02/08(水) 11:13:45 ID:tr1D3wnT
- てす
- 156 : :2006/02/08(水) 14:39:15 ID:6xp0xtUt
- アウェー用みたいな白青だとシャツに赤をデザインしやすいくないか?
そもそも、段々と日の丸の扱いがぞんざいになってきてることも、日の丸コンプレックスにあるでしょ
定着してる青を完全否定じゃないんだけど、いまいち日本らしさを感じにくい
- 157 : :2006/02/08(水) 15:19:12 ID:Ju4e5h2G
- だからajaxにしろって
- 158 : :2006/02/08(水) 15:22:05 ID:WlFpB2BD
- 日本らしさと言いながら行き着く先はアヤックスらしくですか?
チョー笑える。
- 159 : :2006/02/08(水) 15:35:28 ID:Bev7RgMZ
- アヤックスぽくすれば、日本っぽい?
いや、違うね。
昔からアヤックスはアヤックスアルステルダムもアヤックスケープタウンもみんなあのデザインなの。
だから日本らしくにはならない。
あなたユニの伝統も知らずに変えろとかいってるの?笑えるな。
- 160 :,:2006/02/08(水) 15:45:03 ID:eJNYiwRH
- アヤックスかっこいいよね
- 161 : :2006/02/08(水) 15:47:16 ID:FwAsvEAL
- 絶対反対!!
オリンピックの時の選手団の服とか最悪かっこ悪いだろw
- 162 : :2006/02/08(水) 16:49:47 ID:CX9IJKAf
- >>161
オリンピックって・・・ そりゃデザインがださいからだろ アヤックスがださいわけじゃない!
アヤックスでさえもカッコ悪いとか言うんなら今の代表ユニはどう表現したらいいんだ? 歴代最悪だろ?
- 163 : :2006/02/08(水) 19:20:09 ID:FwAsvEAL
- 日本人は赤に合わないと思うんだ良いね・・・アヤックスがどうとかでなくて
- 164 : :2006/02/08(水) 19:38:04 ID:JoKvWhPX
- 赤って合うと思うな。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/nagano/gorin/picture/2-12hockey.jpg
シンプルで最高だと思うよ。
パンツの黒がいい味を出してるよね。 ここを濃紺でどうだ?
- 165 : :2006/02/08(水) 21:54:09 ID:lyXuQpEs
- 赤より白の方が合うキガス
- 166 :_:2006/02/08(水) 22:06:09 ID:wgi3Mz34
- 大きな日の丸のデザインはダサいな。左胸にワンポイントで
つけるのが一番格好いい。あと襟首のとこに小さく国旗ね。
ベースはブルーのままでいいと思う。ベースを白にするなら
日の丸デザインはダサさを冗長するから、別のデザインで赤を
使うといいと思う。赤ラインを数本いれるとか。
関係ないけど、個人的に日本代表ユニで好きなのは旧第2ユニ。
- 167 : :2006/02/08(水) 22:32:17 ID:p2FgAQmf
- 日本ってほんとバラバラだよね。
今度のオリンピックでも競技別にバラバラだし。
ODA庁が出来るみたいだからスポーツ庁も作ればいいのに。
なーんかどの省庁みても国際感覚ないんだよね日本て。
サッカーのユニフォーム着てバレーの応援出来るブラジル人が羨ましかったなぁ。
- 168 : :2006/02/08(水) 22:42:59 ID:FwAsvEAL
- これからは他の競技もみんなブルーで行こうよ!
白は別にいいけど赤はやっぱり似合わないよ 日本には・・
たとえば私服で赤が似合うやつってよほど顔のつくりが良い奴限定だろ?
あんな派手な色w 芸能人でもないんだしモデルでもないスポーツ選手で似合う奴なんて限られるw
- 169 :HG:2006/02/08(水) 22:46:55 ID:s7NfJ9oh
- そもそも日本の国旗がださい。ユニを赤にすると中、韓国とかぶる。それだけは勘弁
- 170 : :2006/02/08(水) 22:51:30 ID:pM1q5hea
- 他のスポーツも国旗色に統一しないと応援する気になれない香具師は
サッカー日本代表観なくていいよ 青を貶してるのならば尚更ね
つーか他のスポーツも国旗色に統一しないと応援する気になれないって・・・お前右翼かよって話にもなるよ
別に日の丸見たくて日本代表観てるわけじゃないし
- 171 : :2006/02/08(水) 22:52:59 ID:FwAsvEAL
- >>169
それもあるw チョンやシナとかぶるのだけは勘弁してくれw
普通に蒼でいいよね ちょっと前のフランスみたいなトリコロールより
今の蒼ベースのイタリアよりのデザインは結構気に入ってるよ
- 172 : :2006/02/08(水) 23:00:37 ID:lyXuQpEs
- なんつーか…スパイ防止法必要だな…
- 173 : :2006/02/08(水) 23:05:09 ID:ZCUpRJo1
- 葛飾北斎の波の絵入れたい>青
アウェーは国旗色で望みたい
- 174 : :2006/02/08(水) 23:20:11 ID:m0TqkayE
- 極東3馬鹿とお揃いになるのが悲しいからヤダって人多いんジャマイカ?
- 175 : :2006/02/09(木) 00:25:18 ID:sJrmXnNN
- おまいら大事なことを忘れているぞ。
極東三馬鹿国はもう5年もすればこの世にはないぞ。
時期W杯南アフリカは 日本、オーストラリア、イラン・・・4枠ならサウジ。
白地に赤がカブるのは東アジアにはない。
- 176 : :2006/02/09(木) 00:46:00 ID:z5VeYkmA
- / \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (・) (・) | |
/⌒ (6 つ | | 青がいいって言ってんだろうが!!
( | / ___ | <
− \ \_/ / \________________
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~〜、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''〜--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / | !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ
- 177 : :2006/02/09(木) 03:24:41 ID:brnn7MB4
- そもそも真の日本の国旗は天皇家の家紋だろ?
- 178 : :2006/02/09(木) 09:59:34 ID:3HpJgBP+
- 日の丸がダサいとか、赤は中韓と被るとか、嫌なら日本代表見なくていいとか
なんなのこれ。お前らこそサッカーと関係ない理由ばかりじゃん
新ユニの波紋なりフォントなり、ダサいと色々言ってたやつでも、色が青だから別にいいってことかい
- 179 : :2006/02/09(木) 11:57:03 ID:l9O++7ba
- >>178
おまえがサッカーを語ったか? と小一時間(ry
- 180 : :2006/02/09(木) 12:00:55 ID:2gu5nSLr
- アヤックスで
- 181 : :2006/02/09(木) 13:13:18 ID:/PYc+15u
- >>179
語ろうとしてあきれたんだよ。 だって日の丸嫌いなのかどうか知らんが国旗の話をするとウヨウヨって言うやつが大杉。
アイスホッケーのユニはやはり堤のいいところが出たんだな。 今何してんだろ? サッカー協会に来てくれれば最高かも!
- 182 :白地に赤金 パンツは紺:2006/02/09(木) 14:10:08 ID:eAITczvf
- アヤックス厨うぜぇ。
>181
あんなん絶対勘弁してくれ。ダサいし、国旗をユニにデザインする方が軽視してる。
シンプルだからこそ微妙なバランスが崩れてしまう。
日の丸は四角い白地の枠にだけにしてほしい。取り入れるのはカラーだけ。
しかも前々スレでこのユニでてくるまで、アイスホッケー日本代表なんか写真すら見ることなかったし。
マイナースポーツとメジャースポーツを比較されてもな。
サッカーがマイナースポーツで世界の競技人数も少なくて、日本代表が世界にほとんど知られてないなら
変えても問題はない。
問題は青が定着して有名になりすぎたことにある。
- 183 : :2006/02/09(木) 14:59:16 ID:oHNNG8oI
- >>178
>お前らこそサッカーと関係ない理由ばかりじゃん
嫌なら日本代表見なくていいってのはユニが日の丸じゃないと
応援する気になれないとホザいてた馬鹿へのレスだろ
>>181
>国旗の話をするとウヨウヨって言うやつが大杉。
ウヨウヨ言われるのは異常に国旗カラーに国旗カラーにと連呼してるだけの馬鹿に対してだろ
誰も国旗の否定なんかしていない
- 184 : :2006/02/09(木) 15:03:04 ID:Nvd+Egby
- は?アヤックスとか白地紅の色々なデザインを提案してくれるのは大歓迎だけど?紫とか書き込んでるヤツの方がウゼーよ
- 185 : :2006/02/09(木) 15:06:50 ID:jh+zcXrM
- >>181
お前はサッカーの話しもせずチョンとかホロン部と騒いでるからウヨと言われるんだよ。
- 186 :185:2006/02/09(木) 15:24:37 ID:5nEXSVJu
- ぼくは朝鮮人です。日の丸きらいて゛す。
- 187 :185:2006/02/09(木) 15:38:08 ID:5nEXSVJu
- 日の丸のユニは韓国に対して失礼です。
青は朝鮮人の味方です。
- 188 : :2006/02/09(木) 16:27:07 ID:3HpJgBP+
- >青が定着して有名になりすぎたことにある
だなあ。いや、特に問題ではないが、青シャツ白パンというベースに限界を感じるのが
アディダスのデザインでドイツ、フランス、アルゼンチンらにまとめられるとあれって思うけど
最低白シャツ青パンなら富士山ぽくもありシャツに赤を入れやすいと思うんだけどな
- 189 : :2006/02/09(木) 17:43:47 ID:aYlC0atZ
- オフィシャルウェア
http://www.joc.or.jp/torino/officialwear/images/descent.jpg
Tシャツ、シューズ
http://www.joc.or.jp/torino/officialwear/images/asics.jpg
オリンピック選手団オフィシャルウェアは白地に赤で日本らしい
- 190 : :2006/02/09(木) 18:09:13 ID:qld2v531
- サプライヤーをNIKEにして、白地のユニに丸囲み背番号を赤くすれば良い。良い?
- 191 : :2006/02/09(木) 18:24:28 ID:aYlC0atZ
- >>190良いよ。それで特許ゲッツ。
- 192 : :2006/02/09(木) 18:29:10 ID:2gu5nSLr
- サプライヤーをEDWINにしてみようぜ
- 193 : :2006/02/09(木) 18:56:25 ID:RqizWQ3N
- >>184
いつ見ても素人が湧いてるな。それで話もループしてる
- 194 : :2006/02/09(木) 19:35:08 ID:eAITczvf
- >190>191
バランス悪すぎ。想像してみろ。おかしいだろ。
しかも日の丸に数字書き込むのかよ。
テキトーにものいうなぁ
大体次のモデルであの腹番のデザインはないから。
- 195 : :2006/02/09(木) 20:48:37 ID:sJrmXnNN
- 背中と腹に日の丸入れて背中には数字を金で入れる。
趣味が悪そうに感じるだろうが秀吉の黄金の茶室がけっこういけることをかんがえれば
あながち悪いとは言い切れまい
- 196 : :2006/02/09(木) 21:17:55 ID:2gu5nSLr
- ペルーなんてどうよ?
- 197 : :2006/02/09(木) 21:34:30 ID:fvc9dG7n
- 日の丸を意識して赤丸を取り入れると
デザインのバランスとして丸の周りに何本か変形ラインを入れたくなるのよね
どう見ても赤丸ドカン!はダサイ
しかしそれじゃまたロ−ルシャッハテストで異常結果が出るようなヤツラがうるさいだろ
- 198 : :2006/02/10(金) 01:42:11 ID:qcv/Y5Jj
-
このスレ結構伸びるな
青派で主張してる椰子も、日の丸カラー意見は無視できない点なんだよ
少なからず青ユニに不自然感を持ってるってことだよ
- 199 : :2006/02/10(金) 02:25:54 ID:WqjR6Cp/
- つーかユニの日の丸がどんどん小さく位置的にも追いやられてることが問題
- 200 : :2006/02/10(金) 02:34:30 ID:MsNaMP3C
-
まだ、この馬鹿スレあったのか。
いちいち age んな。
- 201 : :2006/02/10(金) 03:06:48 ID:hmLIT9vS
- こういうの慣れとデザインの問題で、白赤も充分カッコイイと思うけどなあ。
- 202 : :2006/02/10(金) 03:23:10 ID:HNhSv/YZ
- じゃあ、いい加減、ブルーに慣れろよ。
日本代表のユニはブルーって決まってんだよ。
つーか、糞スレをいちいちあげんな。
- 203 : :2006/02/10(金) 03:30:35 ID:WympM2jC
- なんか日の丸カラーとか言ってる奴が必死過ぎて笑える。
ラモスは日の丸の付いたユニフォームについて熱く語ってるけどユニフォームの色については何も言及してないだろ。
勝手にラモスを同士のように妄想しちゃって馬鹿じゃねーの?
- 204 : :2006/02/10(金) 03:57:12 ID:gOuOqGU3
- もう緑とオレンジのツートンでいいじゃん
- 205 : :2006/02/10(金) 07:54:12 ID:n/gEKyLD
- >>200.202.203
お疲れ
青がいいの?それとも国旗がいやなの?
- 206 :203:2006/02/10(金) 08:36:41 ID:m8DB3Qs0
- ぽくちょうせんがすきてす。
ひのまるいけない
- 207 : :2006/02/10(金) 08:48:22 ID:0w5o+ZfY
- >>202
>じゃあ、いい加減、ブルーに慣れろよ。
>日本代表のユニはブルーって決まってんだよ。
君の脳内ではブルー、僕らの理想はl国旗カラー。
どちらも慣れだということに賛同いただけるのならこれからは国旗カラーでよろしく
>>195
秀吉の黄金の茶室再現したらしいね。ほんとにきれいで一部の茶人には評判はよくないが
大半の茶人は荘厳さを感じるらしい。 金色ってほんといいかも
- 208 :_:2006/02/10(金) 11:04:37 ID:e11ptoiA
- 祝日には謹んで国旗を掲げてるから日の丸には愛着あるけれどね
赤の色がけっこう重要でね
どんな赤でもいいという赤じゃないんだよね
国旗の赤というものがあるんだね
他の赤を国旗色と言ってほしくないね
でもユニにそこまで色の再現性を求めるのはナンセンスだから
だったら今の「海の青」の方がいい意味でいい加減でいいと思うね
どんな青でも海を連想することはできる
- 209 : :2006/02/10(金) 11:17:51 ID:GG1kefbX
- >>205
やれやれ論理のすり替えがまた始まったよ。
ま、もっとも、論理なんて存在しないんだろうけどね、あんたのちっぽけな頭の中じゃ。
- 210 : :2006/02/10(金) 11:20:47 ID:Bz0+Fs2t
- >>205
その2択しかないお前の頭の中はどうなってるんだ・・・・
- 211 : :2006/02/10(金) 11:22:23 ID:kh5Xakbw
- ブルーとか言ってる奴に日本を語られたくないな。レッドデビルズでも応援してろ
- 212 : :2006/02/10(金) 11:26:23 ID:GG1kefbX
- >>210
この>>205みたいな脊髄反射って、典型的なお馬鹿ウヨ。
だから一般人を敵に回すんだよ。馬鹿丸出し。
- 213 : :2006/02/10(金) 11:28:12 ID:GG1kefbX
- >>211
ユニがブルーだと日本代表を応援する気になれない、なんて言ってる軟弱ウヨ野郎には
そもそも日本代表を語る資格がない。
- 214 : :2006/02/10(金) 11:36:09 ID:RFjLEtu2
-
【裁判】 「"日の丸・君が代"強制、行政の暴走だ」「特定の価値観押しつけるな」 先生ら400人による強制予防訴訟★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139495616/
【卒業式】日の丸・君が代「強制しないで」 教科書ネットが広島県教委に要望
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139472560/
プロ市民の方はこっちでお願いします(;^_^A
- 215 : :2006/02/10(金) 11:37:08 ID:kh5Xakbw
- もうねバレバレですよ。普通の日本人ならそこまで青に執着しないよ
- 216 :0:2006/02/10(金) 11:37:47 ID:xLpx9yJp
- 日本の青はジャパンブルーから来たもの。
ジャパンブルーとは、昔、外国人が日本に来た時、日本は着物や暖簾など、藍染の布を使用していたから町は藍色に見えたことからジャパンブルーという色名がついた。
つまり、外国から見た、当時の日本の色のイメージは青だった。
だから、ユニホームが青でも、別に変じゃない。
というより、日本のナショナルカラーは白じゃないのか?
セカンドユニホームで白を使ってるからいいじゃないか。
そもそも、国旗の色とナショナルカラーとその国のイメージカラーは同じじゃないし。
ドイツのナショナルカラーはシルバーだし、イングランドはモスグリーンだろ?
昔のF1のボディーカラーはナショナルカラー塗ってたから、参考に調べりゃ良いと思うが、サッカーユニホームと違う場合が多いけど、別に誰も気にしないと思う。
- 217 : :2006/02/10(金) 11:38:58 ID:+6gBVlbh
- 別に日の丸なんて入れる必要も無いだろ
協会のカラスのエンブレムが入ってれば問題ないし
日の丸色?やめれw 赤軍みたいでキモイから 右翼は辞めてくれww
- 218 : :2006/02/10(金) 11:40:31 ID:RFjLEtu2
-
【裁判】 「"日の丸・君が代"強制、行政の暴走だ」「特定の価値観押しつけるな」 先生ら400人による強制予防訴訟★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139495616/
【卒業式】日の丸・君が代「強制しないで」 教科書ネットが広島県教委に要望
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139472560/
プロ市民の方はこっちでお願いします(;^_^A
- 219 : :2006/02/10(金) 11:45:24 ID:TDaNNfMZ
- >>216
そんなに真面目に議論しなくてもいいよ。こいつら別の目的があるだけ。
青ユニで国旗振ってるだけじゃ満足しないようだからさ。
感情的な屁理屈のつけ方が、まさにあっち系だし。サッカーのことも知ってない。
- 220 : :2006/02/10(金) 11:46:39 ID:RFjLEtu2
-
> 別に日の丸なんて入れる必要も無いだろ
> 日の丸色?やめれw 赤軍みたいでキモイから 右翼は辞めてくれww
【裁判】 「"日の丸・君が代"強制、行政の暴走だ」「特定の価値観押しつけるな」 先生ら400人による強制予防訴訟★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139495616/
【卒業式】日の丸・君が代「強制しないで」 教科書ネットが広島県教委に要望
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139472560/
プロ市民の方はこっちでお願いします(;^_^A
- 221 : :2006/02/10(金) 11:55:49 ID:Bz0+Fs2t
- >>212
俺にアンカーつけてきたのが全然意味がわからんのだが・・。
お前は205と同じ意見なのか?
自分が205を貶したと思ったら、同じ用に貶した俺を煽ってくる。
まったく意味わかんねぇやつだな。
- 222 : :2006/02/10(金) 11:56:16 ID:+6gBVlbh
- >>220
呼ぶ奴間違ってるぞw
日の丸呼びかけてる奴のほうがずっとそのスレ向きだよww
何で日の丸にこだわるのか正直理解できん 今の蒼のユニで何の問題もないのにな
- 223 : :2006/02/10(金) 12:01:22 ID:Bz0+Fs2t
- >>222
自分の国の国旗を軽視するのとこだわるのとなら、普通後者じゃない?
青でも白でも今みたいなちっちゃさとわかりにくさなら、俺はどっちも嫌だな。
- 224 : :2006/02/10(金) 12:02:10 ID:TDaNNfMZ
- >>221
>>205に対して言ってんだよ。
つまり、>>205に対する論評の付けたし。
- 225 : :2006/02/10(金) 12:03:20 ID:TDaNNfMZ
- >>222
そう今の蒼で全然問題ない。
- 226 : :2006/02/10(金) 12:08:39 ID:+6gBVlbh
- 今のユニで定着されてるし(蒼)それをわざわざ替えろって言う強引な奴のほうがよほど変だろ?
日の丸を小さく入れるのは別にいいよ
でも無くても問題ないし デザイン的にへんなら入れる必要は無いしな
色を赤と白に変えろってのは強引過ぎるし意味無いよ
代表の色は蒼っていうイメージでもう定着されてる
- 227 : :2006/02/10(金) 12:24:37 ID:AN7AraSl
- 日本のナショナルカラーは白。
青は偽フランスかナンチャッテイタリアみたいで嫌だな。
- 228 : :2006/02/10(金) 12:26:33 ID:Bz0+Fs2t
- 無くしても問題ないって、仮にも日本の代表だぞ。それが国旗をまったくつけずに青ってだめだろ。
日の丸を袖に戻すのとないのなら無い方を選ぶのか?あなたは?
- 229 : :2006/02/10(金) 12:29:41 ID:WympM2jC
- >>228
変な煽りや一見さんを除いて国旗はバッチリ付けるってのが双方共通の認識だと思うけど。
- 230 : :2006/02/10(金) 12:32:53 ID:+6gBVlbh
- 協会のカラスのエンブレムが付いてるからなくても問題はないだろ 日の丸
イングランドなんかも白に赤十字の紋章はついてるけどイギリス国旗ってわけじゃないw
あれは特別だけどね ようするに国旗を付けろと強制してるわけじゃないってこと
大事なのサポが持ってる代表のイメージであってそれはすでに蒼で定着されてるしそれを変える必要は無いってこと
- 231 : :2006/02/10(金) 12:37:13 ID:AN7AraSl
- 八咫烏のエンブレムも不気味で好きじゃない。
ナチスかショッカーを連想させるw
国旗をモチーフにしたものに変えればいいのに。
- 232 :あ:2006/02/10(金) 12:47:11 ID:Eu+3jtCc
- 日本のユニホームがダサいんじゃなくて、スタイルの悪い
日本人が着てるユニホームだからダサイ事を最近になって理解しますた。
- 233 :今のままでいいじゃん:2006/02/10(金) 12:52:25 ID:TDgCzURL
- 赤ってガンガン攻めるってイメージがあるな
赤に変えるとプレイスタイルも変わりそうだしな
嫌いじゃないがチームがグダグダになりはしないか?
- 234 : :2006/02/10(金) 12:54:04 ID:Bz0+Fs2t
- >>230
確かにイングランド スコットランド ウェールズ 北アイルランドはイギリス国旗じゃない。ウェールズ以外はイギリス国旗の一部だが。
でもね。本当にここは特別。それぞれが協会を持っていて、それぞれがライバル関係みたいで、別々の国といっていい。同じ英語でも言葉もだいぶ違うみたい。
スコットランド人がイングランド代表なんかを応援しないし、するやつはいても日本人がイングランドを応援してるようなもんだ。
イングランドが国旗じゃないといって例に出すのはナンセンス。
- 235 : :2006/02/10(金) 12:55:43 ID:0w5o+ZfY
- >>230
おまえ無知だなw
イギリスというのはイングランドの St.George旗とスコットランドの St.Andrew旗とアイルランドの St.Patrick旗が
合体したやつなんだよ。4つの連合国なの。それぞれの国旗をあわせたんだよ。
だからイングランドといえば白地に赤の十字でokなんだ。
もちっと世界のサッカーの常識で物事を考えようね。
- 236 : :2006/02/10(金) 13:04:18 ID:0w5o+ZfY
- >>213
>ユニがブルーだとユニがブルーだと日本代表を応援する気になれない、なんて言ってる軟弱ウヨ野郎には
そもそも日本代表を語る資格がない。、なんて言ってる軟弱ウヨ野郎には
>そもそも日本代表を語る資格がない。
ユニがブルーだと日本代表を応援する気になれないって誰が言ってるんですか?
211はブルーとかいってるやつに日本を語ってほしくないといってるのですが 日本語わかりますか?
すぐにウヨウヨいうのはよくないですよ。 あなたがサヨサヨって言われたらカチンときませんか? あっ きませんか 失礼しました。
- 237 : :2006/02/10(金) 15:15:21 ID:BHOtaghb
- 蒼とかブルーとか意味もわからずいってる奴って学校に行かない小中学生じゃん
- 238 :_:2006/02/10(金) 17:07:21 ID:e11ptoiA
- ウヨとかサヨとかどうでもいいけれど
祝日には国旗を揚げようぜ
ユニを国旗カラーにといってる人なら自主的に揚げてるだろうが
- 239 : :2006/02/10(金) 17:35:21 ID:mTlL1oqg
- ナンセンスな議論だな
いいプレーをしてくれるなら、ユニの色なんて赤だろうがおうど色だろうが一向にかまわん。
- 240 : :2006/02/10(金) 17:58:15 ID:PCUsaoEu
- >>238
何どさくさに紛れて日の丸強要してんだよw もはやサッカー関係ないしw
そういうことこのスレで言うから○○と揶揄されちゃうということに何故気付かない
- 241 :_:2006/02/10(金) 18:58:45 ID:e11ptoiA
- >>240
サッカーに直接関係なくても日本代表に期待するものには関係するだろ
それとおれが言ってるのは「国旗」であって「日の丸」ではないし
祝日に国旗を揚げるメンタリティは重要だよ
それもないのに国際試合や代表チームのあり方を語れないだろう
- 242 : :2006/02/10(金) 19:04:33 ID:PCUsaoEu
- まったく関係ねーよ
祝日に国旗を揚げたい人は勝手にどうぞ
間違ってもしないからってメンタリティが足りないなんて言わないでね
- 243 :ー:2006/02/10(金) 19:39:43 ID:m8DB3Qs0
- >>242
国に対する愛情なしのやつが代表について語るなんて大笑いだぜ まったく。
- 244 : :2006/02/10(金) 19:46:11 ID:PCUsaoEu
- >>243
>>243
>>243
>>243
- 245 :ー:2006/02/10(金) 19:53:34 ID:m8DB3Qs0
- 俺達のくにでも国旗はだいじだぜ
- 246 :”:2006/02/10(金) 20:00:21 ID:UWyp1eRs
- 2ちゃんは右翼が多いけど現実では、そんな事どうでもいい事。
第一普通に会話するのに右翼だの左翼だの在日なんかの事は話さないだろ。
現 実 を 見 ろ
- 247 : :2006/02/10(金) 20:06:22 ID:PCUsaoEu
- >>245
>>105
【重要】
国旗を大事にする≠ユニフォームを国旗カラーに変更する
- 248 : :2006/02/10(金) 20:23:59 ID:m5BAgd5k
- >>247
【重要】
>国旗を大事にする≠ユニフォームを国旗カラーに変更する
そういう人もいるだろうし
国旗を大事にする=ユニフォームを国旗カラーに変更する
と主張する人もいるだろう
大事なのは
国旗を大事にしたくない=ユニフォームの日の丸を見えないように小さく隅に追いやる。
これが一番まずいのではないか
- 249 : :2006/02/10(金) 20:50:47 ID:PCUsaoEu
- >>248
>国旗を大事にする=ユニフォームを国旗カラーに変更する
>と主張する人もいるだろう
だからこれが電波なんだよ
>>247の否定だ
- 250 : :2006/02/10(金) 21:00:51 ID:n/gEKyLD
- 電波か?電波なのか?
- 251 : :2006/02/10(金) 21:10:16 ID:gOuOqGU3
- >>246
核心を突くなよ
- 252 : :2006/02/10(金) 21:46:47 ID:Lv/Q9GFU
- ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1351.jpg
最近話題の黄金
- 253 : :2006/02/10(金) 21:52:41 ID:0xozItAg
- 赤と青を混ぜて紫でよろ。
- 254 : :2006/02/10(金) 22:18:51 ID:0qjOCUhe
- 全然関係ないが、ニュージーランドはラグビー=黒、サッカー=白だよね。
なんで。
- 255 : :2006/02/10(金) 23:29:09 ID:n/gEKyLD
- >>252
最高じゃん! いいよこれ
>>254
125をみてくれ 黒はオールブラックスで有名。ラグビー以外にもバスケとかホッケーとかクリケットなどなど
国旗には関係ない。その国旗も・・
- 256 : :2006/02/10(金) 23:38:28 ID:PCUsaoEu
- つまり国旗に関係ないのは別に日本に限ったことじゃないってことだ
- 257 :_:2006/02/10(金) 23:46:17 ID:SpD3LYcE
- 最近の若い人は知らないと思うけど昔赤かった時はダサイってかなり叩かれてたよ
- 258 : :2006/02/11(土) 00:08:32 ID:EpYRucud
- >>256
国旗限定かい? ナショナルカラーというのもサッカー界では使われることがあるだろ?
何度も言うがサッカーの世界では国旗やナショナルカラーを使ったユニが一般的だ。
特に強豪と呼ばれる国は必ずそういう色を使っている。
なんか国旗に関係ないとか誘導しようと電波とばしてるのはお前の方ジャマイカ?
- 259 : :2006/02/11(土) 00:25:42 ID:f2CXnN97
- ナショナルカラーは競技ごとに異なるもの
日本のサッカーのナショナルカラー=青
もうこれで納得したかな
- 260 : :2006/02/11(土) 00:28:42 ID:dsSYmIbk
- 蒼がいいって言うのも一種の洗脳だな。
- 261 : :2006/02/11(土) 00:29:39 ID:gtz1pcZf
-
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! ふむ?ユニがブルーだと日本代表を応援する気になれない?
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' そもそもそんな軟弱ウヨ野郎には日本代表を語る資格なんてないのだよ。
イ´::ノ|::::l \ "' :::/ 明日から来なくてよろしい。
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ プルプル
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
- 262 : :2006/02/11(土) 01:03:12 ID:cytGPOJo
- おれは、アウェイユニ(白地のやつね)着て応援している。
冬の場合は、白地のベンチコートを着ている。
青地は着たことがない。ささやかな抵抗だな。
ブルーが嫌な奴は白地のアウェイユニを着て応援すればいいかと。
現状ではこれしか選択肢がない。
周りの奴に聞かれたら、ブルーには根拠がないと理論立てて説明すればいい。
なお、おれは、選手入場時、ブルーカードを掲げずに、いつも日の丸を掲げている。
- 263 : :2006/02/11(土) 02:41:36 ID:a75dLblW
- まぁ勝手にしたらいいが、それが代表を応援する態度かっての。
とりあえず青は嫌だろうが、普通選手と同じ色のユニ着て応援するもんじゃないの?
ブルーカードは組織的にやってるんだからわざわざ逆らって意味わかんねぇ。
例えばよ、チームで戦おうとしてるのに一人だけ勝手な行動をとり、試合では個人プレイに走る選手はいらんだろ。
サポーターは選手と一緒に戦う意識をもって応援するものじゃなかったか?サッカーファンでもないただの観戦マニアが語るなと。
反対するなら他のとこでやってほしい。場違い。
勘違いしてほしくないが、俺は青がいいといってるとは違う。
ただ状況を考えろ。
- 264 : :2006/02/11(土) 02:45:01 ID:f2CXnN97
- ttp://www.1101.com/nirei/IMAGES/2-hinomalu.jpg
某スレでこんなん拾った
- 265 : :2006/02/11(土) 02:56:10 ID:EpYRucud
- >>264
萌え〜
素晴らしいの一言だ
どこから拾ってきたのか教えて欲しい
>>263
もちつけ 代表を応援するのはどんな形でもいいと思うぞ
一緒に戦う意志を持ったサポーターの中にはブルーカードよりも日の丸を掲げたり
でかい日の丸を振りたいと思ってる奴もいるんだよ。
- 266 : :2006/02/11(土) 03:04:47 ID:PaC6T88S
- >>264
国辱ものだろ、こんなデザインは
- 267 : :2006/02/11(土) 03:43:25 ID:cytGPOJo
- >>263
選手はアウェイを着るぞ。アウェイでは。アウェイというが、2ndユニだ。
公式に日本代表のユニだよ。それを着ることに文句を言うとは。
状況を考えろというのは、青のみを強制していることと同義なんだがな。
そこまで青に拘りたいなら君は一生拘ればいいのでは。
俺は日本代表は白地こそ相応しいと思っているから白地に拘る。
ブルーカードが配られる前から俺は日の丸を掲げてきた。俺は俺の応援方法でいく。
日本代表を応援するのに国旗を掲げるのはダメとのレスには呆れるがね。
何も青地の服が嫌いというわけじゃない。ジーンズ好きだから普段では青地の服でいることが多い。
ただし、日本代表の色としては、青地は受け入れられない。
- 268 : :2006/02/11(土) 03:57:12 ID:f2CXnN97
- ここまで協調性のない香具師は初めてみたw
青が強制ってww
- 269 : :2006/02/11(土) 04:03:13 ID:l9G9tgDA
- >>267
> 日本代表を応援するのに国旗を掲げるのはダメとのレスには呆れるがね
また自作自演だよ。あきれるな。
何もかも自分の思い通りにならないからって、捏造すんな、馬鹿が。
きたねーな、やっぱウヨは。
お前みたいなのに応援してもらわなくても結構。
どうせ応援してねーんだろ、お前はさ。
お前みたいな奴を見ると、やっぱ、ユニは「青であるべきだ」と確信するな。
意地でもお前みたいな奴は潰してやるよ。
- 270 : :2006/02/11(土) 07:55:24 ID:cytGPOJo
- >>269
かつては、日の丸を掲げる人は多かったんだがな。
国家を代表していなければ、拘らないよ。JFAの旗をみんなで掲げればいい。
しかし、現実は国家を代表している。だからこそ、国旗に準じた白地であり、国旗を掲げる。
このスレ以外では少なくとも競技場で日の丸を掲げているときに日の丸をしまえなんて
言ってくる奴は一人としていない。白地の服を着て応援していてもね。
君たちこそ、青地至上主義で、青地以外はいらないっていう差別主義なんだよ。
自作自演ってどれとどれのことだ?君こそ、単発IDだが。
- 271 : :2006/02/11(土) 08:54:20 ID:a75dLblW
- 俺は可能であれば青地より白地がいいけど、代表が青きて、それと同じ色にスタンドを染めようとしてるんだからさ。
俺は日本が青である間は、青きて応援しに行く。ブルーカードを全員で掲げてる時は俺もかかげる。日の丸振るんはそれ以外の時でいいんじゃねぇかと思う。
つーか日の丸かかげんなとか青がいいとはいってないぞ。
- 272 : :2006/02/11(土) 09:00:58 ID:EpYRucud
- >>269
>意地でもお前みたいな奴は潰してやるよ
何様のつもり?
お前がいなければこのスレももっと有意義なものになるだろうな。
すぐにウヨウヨっていうのもお前なら 青にこだわって他が見えなくなってるのもお前だけ。
普通の立場の人よりもかなり左に偏っているのがよくわかるな。
- 273 : :2006/02/11(土) 10:49:36 ID:f2CXnN97
- 現実に青なんだから今は青で応援するのが常識だろ
ナショナルカラーなんだし
お前現実を知らないようだからここでアンケートでも作ってみろよ
青がいい・赤白に変えたほうがいい・それ以外に変えたほうがいい
の3つの選択肢でも作って どんだけ青が支持されてるかわかるから
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/
- 274 :269:2006/02/11(土) 10:52:41 ID:/FNefW3s
- 君を応援する。サヨっていわれてもよしだ。アジアの国に謝罪しひのまるいけないことみんな知らせよう。あおならいい
- 275 : :2006/02/11(土) 11:22:59 ID:rfOI7ZZx
- コンフェデのフランス戦、ブラジル戦などを思うと
全身青が一番しっくり来るんだよなあ
中途半端にパンツが白なのが納得いかない
- 276 : :2006/02/11(土) 11:35:22 ID:3Hy/4v1x
- 10年ちょっとの歴史だけど、青も馴染んだ。
第二ユニフォームで青を残せば文句ないだろ。
第一ユニフォームは白を基調にした白赤でいいよ。
- 277 : :2006/02/11(土) 11:38:10 ID:f2CXnN97
- >>276
>10年ちょっとの歴史だけど
10年ちょっとじゃねーよ
- 278 :。:2006/02/11(土) 11:52:43 ID:UCi11zOF
- >>276
にわかは黙ってろ。
- 279 : :2006/02/11(土) 11:59:36 ID:f2CXnN97
- 日の丸日の丸言ってる香具師はなんで青になったかすら知らないんだろうな
>>1も知らないようだし
- 280 : :2006/02/11(土) 12:46:43 ID:t9Ftmlt8
- やっぱ青以外に考えられないな。
ラモスやカズが愛した青。
- 281 : :2006/02/11(土) 12:54:56 ID:amrYQbYD
- そうそう青以外考えられないね。
もうすぐでアメリカ戦が始まるな。
青が気に入らないなんていう奴は応援しなくていいよ。
- 282 : :2006/02/11(土) 12:58:23 ID:rfOI7ZZx
- 女子アナが白ユニ着てる(;´Д`)ハァハァ
- 283 : :2006/02/11(土) 13:24:21 ID:EpYRucud
- >>279
青に固執しているのは278と279の二人しかおらんようだが。
なあなんで青になったのか俺も詳しくは知らないが
たしかベルリンオリンピックの時に青のユニだったとか
白赤に変えたら負けがこんでまた青に戻したとか。
ラッキーカラーなんて言う脳天気な奴もいたが・・・
川渕が海のブルーとか言ったのも理由の一つなんかい?
俺に詳しく教えてくれよ。
最初の海外遠征とかは何色のユニだったんだい?
- 284 : :2006/02/11(土) 13:34:03 ID:f2CXnN97
- >>283
>>273
- 285 :今みてるけど:2006/02/11(土) 13:44:49 ID:FeNnGxox
- 左胸の刀のデザインは、肋骨にしか見えないな…
- 286 : :2006/02/11(土) 14:06:58 ID:nlDcW9+i
- 青に文句言ってる奴は日本代表を応援する資格ない
- 287 :屁:2006/02/11(土) 14:22:33 ID:hv4pms25
- アウェーのやつマジありえないな
なにあの鯵の開きは
そんなとこで世界に日本の食生活晒さなくてもいいだろ
- 288 : :2006/02/11(土) 14:41:28 ID:o3WapO4n
- 青になった理由もしらないのに語ってるやつ多すぎ。1930年代くらいに日本代表として初めての国際大会である極東大会が開かれた。
日本代表を選抜するほどサッカーというのは当時流行ってなかったから、当時1番強かったチームを中心にチームが編成された。
青ユニはそのチームの青いユニフォームに日の丸を張り付けたというのが始まりらしい。
思い出して書いてるから、多少の間違いがあるかもしれんが以前書いたことがある。
- 289 : :2006/02/11(土) 15:14:24 ID:t9Ftmlt8
- >>288
1917年極東大会な。
チームは東京高等師範。師範学校の廃止やら合併やらで今は筑波大学になってる。
ちなみに協会設立前の事で当時を知る者がいないため確かな話ではなく有力な説の一つ。
- 290 :青は:2006/02/11(土) 16:08:53 ID:/FNefW3s
- 確実なのはベルリンからね
どうでもいいね
ひのまるいけないことみんな知らせればいいね。
- 291 :_:2006/02/11(土) 16:16:01 ID:sZr9PPCO
- 最初なんか日本って赤だったよね?おれが幼稚園か小のころ。
亜細亜には中国韓国北朝鮮と赤が多い。
聖徳太子、福沢諭吉{脱亜論}、小泉{靖国参拝}
だから青でいーんじゃねーのかな。
- 292 :あー:2006/02/11(土) 16:21:37 ID:/FNefW3s
- 赤白は中国や韓国が優先たよ。日本はつかうな 白もいけないじゃないか
- 293 : :2006/02/11(土) 16:30:43 ID:/K9Pbbzy
- もうね日本代表は赤フンドシ
に白のはちまきでいいよ
ナイキもアディダスもこのスタイルが流行ること間違いなし
PRの文句もjust do it!じゃなくて
uho iiotoko!
- 294 :_:2006/02/11(土) 16:33:33 ID:sZr9PPCO
- >>293
もうね日本代表は赤フンドシ →やじろベーじゃないんだからw
白のはちまきでいいよ →フラノFCかよw
uho iiotoko→もーほーかよw
- 295 :あ:2006/02/11(土) 16:49:26 ID:J2WsWTrc
- 日本のユニダサすぎw今日のアウェイ用のユニも見たけど何でネズミ色
なんか使ってるのか意味分からん。鮮やかな青、白のシンプルなのに
しろよ。模様もいらないし今の日本のユニって青というより紫っぽいんだが。
- 296 :負け癖:2006/02/11(土) 17:00:55 ID:/FNefW3s
- 今日も負け。青白でまけても赤白にするいうな。
韓国は引き分けた。
- 297 : :2006/02/11(土) 17:06:33 ID:rfOI7ZZx
- ここ10レスほど青派しか書き込んでないのになぜか煽り口調なのがカオス
- 298 : :2006/02/11(土) 17:12:13 ID:K/c/Tfff
- これ超かっこいいね
http://eur.news1.yimg.com/eur.yimg.com/ng/sp/afpji/20051011/051011133005.3juagqzp0b.jpg
- 299 : :2006/02/11(土) 17:19:16 ID:f2CXnN97
- アヤックスの次はアーセナルか
すぐ他のものをパクろうとするなよ
そもそもお前は復刻ユニだということを知ってるのか?
- 300 :a:2006/02/11(土) 17:20:30 ID:F9G8EB3l
- ピンクでいいじゃん
桜色だし、他国とも被らない
- 301 : :2006/02/11(土) 17:22:50 ID:K/c/Tfff
- 桜色はこんな感じ
http://www.peru.com/futbol/fotos/2005/10/30/boy_cri_01.jpg
- 302 :!:2006/02/11(土) 17:36:10 ID:dVirgfQc
- ピンクいいな。
日の丸カラーのユニはヤダから、エンブレムを赤と白にしようぜ。
今のエンブレムだせぇよ。
- 303 :a:2006/02/11(土) 17:37:50 ID:F9G8EB3l
- 今のより良いじゃん
日本の国花色だから、今の青と違って意味のある色だし
まあ、似合う人は少ないかもれないけどそのうち慣れるだろ
- 304 : :2006/02/11(土) 17:43:16 ID:K/c/Tfff
- 赤使ってる国は多くてかぶるから
赤系のエンジ、紫、ピンクがいいね
- 305 : :2006/02/11(土) 17:48:13 ID:pwXmF2Nw
- なにいってんだよ、白地に紅だろ。
赤使ってる国は多いけど紅は日本オリジナル。
国旗カラー以上に正当性のある色は無い。
エンブレムがダサいに同意、あれじゃ中国の国旗の色じゃねーか。
- 306 : :2006/02/11(土) 17:52:28 ID:K/c/Tfff
- このファミコンカラーのかっこいいね
http://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up1351.jpg
とりあえずアウェイだけでもこんな感じにして欲しい
- 307 : :2006/02/11(土) 17:55:58 ID:rfOI7ZZx
- >>306
赤と金はすごくマッチしてる
使いどころが背番号かは分からないけど色の組み合わせには必須
- 308 : :2006/02/11(土) 17:59:41 ID:f2CXnN97
- 国旗とユニの色が異なる国
日本、オランダ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ、クウェート
意外とたくさんあるもんだな
- 309 :媚極左:2006/02/11(土) 18:15:16 ID:ErW+WKKw
- 中国 韓国 北朝鮮 と似た色なんてヤダヨwwww
ジャパンブルーは鮮やかでいいじゃねーかw
白は野球に任せろや
- 310 : :2006/02/11(土) 18:17:53 ID:ErW+WKKw
- >274 >290 >292 >296
なに この朝鮮人www
日本語おかしいぜwww
- 311 : :2006/02/11(土) 18:19:21 ID:rfOI7ZZx
- だからさあ、いつも不思議に思うのは青派のやつが必死なんだよな
こんなスレでユニ変えようぜって言って変わるわけないのにさ
オフィシャルがダサいから自分らでかっこいいの作ってみようって夢語ってるだけなのにな
- 312 : :2006/02/11(土) 18:23:32 ID:f2CXnN97
- >>311
必死に見えるのはあんたが必死だからだよw
- 313 :_:2006/02/11(土) 18:25:14 ID:sZr9PPCO
- >>302
セレッソかよ ピンクとかよわそーだろ
>>310
たぶんこのひとは中華圏のひとだ
- 314 : :2006/02/11(土) 18:35:23 ID:rfOI7ZZx
- >>312
どう考えても理解できないw
必死という言葉に食いつかれたということだけは分かるが
- 315 : :2006/02/11(土) 18:37:39 ID:f2CXnN97
- 「今のままがいい」ってのと「日の丸カラーに変えろ」ってのは客観的に見てどっちが必死なのか一目瞭然だろう
- 316 : :2006/02/11(土) 18:45:35 ID:rfOI7ZZx
- ああ、そういう構図を出してくれれば分かるけど
こんなスレでアイディア叩き潰すように青主張してる方がかわいそうに思えただけだよ
俺はこんなのどうかなあって妄想してるだけだし
- 317 : :2006/02/11(土) 18:46:43 ID:ErW+WKKw
- もうさ青でいいんだよ
そうやって、サッカーだけ孤立していくんだからwwwwwwwwwwww
- 318 : :2006/02/11(土) 18:54:35 ID:f2CXnN97
- >>316
うーん日の丸カラー主張してる香具師の認識が電波なのが叩かれる一つの要因だと思うんだよ
>>247-248あたりがそう
彼にとって国旗を大事にする=ユニフォームを国旗カラーに変更するでないと
国旗を大事にしたことにならないらしい
そもそも国旗を大事にすることがサッカー日本代表にどう関係あるかも不明なことだし
青じゃなきゃ応援する気になれないなんて我侭以外の何者でもない
- 319 :僕は日本でうまれ:2006/02/11(土) 18:57:18 ID:/FNefW3s
- 日本語はへんじゃないですね。
へんは負ける代表。青い袋ふってごみひろいでおかねひろうか
- 320 : :2006/02/11(土) 19:03:46 ID:pwXmF2Nw
- 日本代表として戦うんだから日本国旗は必然だろ。なにが関係が不明だよw
- 321 : :2006/02/11(土) 19:05:44 ID:f2CXnN97
- >>320
国旗が要らないとは誰も言ってないが
- 322 : :2006/02/11(土) 19:09:16 ID:pwXmF2Nw
- 日本代表なんだから国旗を大事にする。どこが不明な関係なんだよww当たり前だろw
- 323 : :2006/02/11(土) 19:28:00 ID:rfOI7ZZx
- >>318
>国旗を大事にしたくない=ユニフォームの日の丸を見えないように小さく隅に追いやる
>これが一番まずいのではないか
これは私も多いに感じることで、本当に不思議に感じる。
代表=国旗というオリンピック的発想もあるだろうが、日の丸を背負う一面もあるのは確かだ。
別に国旗カラーでなくても、国旗つまり日本であるという象徴を現在の青に感じるかどうかじゃないかな
- 324 : :2006/02/11(土) 19:31:25 ID:rfOI7ZZx
- なんてかなり時間掛かったけど、「青だから応援できない」じゃなくて
あのメンバーだと勝負する気合いすらないから、代表ブランドを嫌悪してるだけかもね
今日はアウェイだし国内組だったけど。巻や佐藤、阿部、長谷部が青ユニ着て「戦う」なら
青でも全然構わないっつうかむしろ勝手に応援しちゃうもんね
- 325 : :2006/02/11(土) 19:59:17 ID:f2CXnN97
- >>322
じゃあ聞いてみるが>>247についてはどう思う?
- 326 :325:2006/02/11(土) 21:40:59 ID:6/QhhWxO
- さかな
- 327 :325はしつこいな:2006/02/11(土) 21:49:06 ID:6/QhhWxO
- いつまでもぐだぐだいってんじゃねえよ
- 328 : :2006/02/11(土) 21:52:10 ID:muqOr93X
- 日本なんだからさ、ジャパンブルーと呼ばれる紺色のユニフォームがいいと思うんだが
- 329 : :2006/02/11(土) 21:53:44 ID:WIdl6LTK
- 赤と白を混ぜてピンク
- 330 : :2006/02/11(土) 21:56:38 ID:/mP/lM25
- >>325
だから日本の代表なんだから国旗は必要だし、大事だろ。
>>327
そういう事いうと後で自称青派が「日の丸派は論理で話し合う気がないデス!!」とか言ってくるぞw
- 331 :ら:2006/02/11(土) 21:58:33 ID:bOeIOVIO
- やっぱゾノだよな
ラーメン食いに行くか ヒデ
- 332 : :2006/02/11(土) 21:59:50 ID:+BLMbCQt
- ウヨうぜえよ、お前らのサッカーも知らずにのべつまくなしにやってる
「ニッポンニッポン」コールが日本サッカーを滅ぼす。
- 333 : :2006/02/11(土) 22:00:39 ID:f2CXnN97
- >>330
お前に聞いてないID:pwXmF2Nwに聞いてるの
- 334 : :2006/02/11(土) 22:01:19 ID:f2CXnN97
- それに答えになってないし
- 335 : :2006/02/11(土) 22:06:04 ID:/mP/lM25
- >>332
こりゃ驚いたw
ニッポンコールするだけで右翼だってさ
- 336 : :2006/02/11(土) 22:10:11 ID:/mP/lM25
- >>334
だから日本の代表なんだから国旗は必要だし、大事だろ?この関係が不明でわからないの?w
- 337 : :2006/02/11(土) 22:45:15 ID:EpYRucud
- >>332
332だけじゃないがウヨウヨとはげしくほえてる奴が単発IDな件について。
- 338 : :2006/02/11(土) 22:50:20 ID:9ksY+1qo
- 常駐してるのがウヨだけ、ってことだろ。
- 339 : :2006/02/11(土) 23:00:11 ID:f2CXnN97
- >>335
「ニッポンニッポン」っていう掛け声は軍国主義の象徴だったってこと知らないの?
国旗もそうだが本当何も知らないんだな
>>336
国旗が大事これはわかる
だがユニフォームを国旗カラーに変更しないと大事にしたことにならないという理屈には当然ならない
論理の飛躍だ
- 340 : :2006/02/11(土) 23:09:29 ID:/b107HvT
- 青は何で駄目なの?
もう青で慣れてるし、今更赤にしてもな・・・
- 341 : :2006/02/11(土) 23:29:02 ID:P/2snAkw
- ほんとに国旗カラーにしたいならネットで吠えてないで
デモでも駅前で署名活動でもなんでもすりゃいいのに
- 342 : :2006/02/11(土) 23:34:32 ID:EpYRucud
- >>332.338.340
何度もの単発IDとはどういうことなの? いったんモデムでも電源落としたりするの?
>>339
君は308で
>国旗とユニの色が異なる国
>日本、オランダ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ、クウェート
>意外とたくさんあるもんだな
何これは? 279で青になった経緯を知らないんだろうななどと人を馬鹿にするほどの
知識をひけらかしながらさも今気付いたように国旗とユニのことを書いている。
馬鹿か?それともわざとか? オランダやイタリア、オーストラリアのことを知らずに書いているなら
自分の無知を恥じろ。ばかやろうが。 一日中ここに出入りするほどのプロ市民くさいぞ。
- 343 : :2006/02/11(土) 23:39:49 ID:/b107HvT
- 別に赤白が駄目って言ってるんじゃなくて、
もう日本のサッカーは青ってイメージがついてるんだよ。
ラグビーの日本代表ユニを今から青にするとかいったらやっぱり嫌だし
慣れ親しんだ物をを今更変えたくないって言うのが何か問題あるのか?
ヴィッセルのユニが白黒からエンジに変わったときも
他サポながらめちゃくちゃ違和感感じた品。
- 344 : :2006/02/11(土) 23:57:54 ID:f2CXnN97
- >>342
オランダ、イタリア、オーストラリアのことは知ってますよ
日本と同じようにナショナルカラーだってことをね
>知識をひけらかしながらさも今気付いたように国旗とユニのことを書いている。
ん?既出の3ヶ国しかないと思ってたのか?
ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ、クウェートについても調べてこい
- 345 : :2006/02/12(日) 00:01:27 ID:kPBatr1I
- >>343
違和感なんて、3ヶ月もすればなくなるよ。
- 346 : :2006/02/12(日) 00:13:08 ID:YKdkAW08
- >>344
調べてあるわい
お前が言いたいのはこんなに【国旗の色】とちがうユニを使っている国があるから
日本が青でも不思議ないよねと言いたいんだろうが
【世界の強豪】といわれる国でナショナルカラーあるいは国旗に基づくカラーを使っていない国はない。
何度もでているだろうが。ボケ。
- 347 : :2006/02/12(日) 00:19:12 ID:YKdkAW08
- 世界のサッカー界で国旗に基づく色やナショナルカラーを使うことが常識としてある。
それに対して最初になんとなくつかっちまった青を後生大事に使うことがいいのか?と疑問を投げかけ
それならこういうのはどうだろう? ああいうのはどうだろう? 国旗カラーではこういうデザインがどうだろう?
そういうことを語り合うのがこのスレだ。
青を未来永劫変わらない物として頑なにそれ以外の色を拒む、また国旗そのものを拒む。
中華系の変なのまで出没してる。 プロ市民はおことわりだ。
- 348 : :2006/02/12(日) 00:47:14 ID:lyUBikPR
- >>347
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波が強すぎます。. |
|__________|
/
//ビビビビビィィィ!!!
どかーん! _
从";从 /||__|∧,
(( ; ;"、; :(O´Д`)
((;";从.")と )) ))つ
`;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
(_ノ、_ノ
日本のサッカーのナショナルカラー=青
ナショナルカラー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
- 349 : :2006/02/12(日) 00:52:09 ID:YKdkAW08
- 電波野郎っていうのはこいつをいうんだよ 寝てるのかこいつ?
259 sage New! 2006/02/11(土) 00:25:42 ID:f2CXnN97
ナショナルカラーは競技ごとに異なるもの
日本のサッカーのナショナルカラー=青
もうこれで納得したかな
264 sage New! 2006/02/11(土) 02:45:01 ID:f2CXnN97
ttp://www.1101.com/nirei/IMAGES/2-hinomalu.jpg
某スレでこんなん拾った
268 sage New! 2006/02/11(土) 03:57:12 ID:f2CXnN97
ここまで協調性のない香具師は初めてみたw
青が強制ってww
273 sage New! 2006/02/11(土) 10:49:36 ID:f2CXnN97
現実に青なんだから今は青で応援するのが常識だろ
ナショナルカラーなんだし
お前現実を知らないようだからここでアンケートでも作ってみろよ
青がいい・赤白に変えたほうがいい・それ以外に変えたほうがいい
の3つの選択肢でも作って どんだけ青が支持されてるかわかるから
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/
277 sage New! 2006/02/11(土) 11:38:10 ID:f2CXnN97
>>276
>10年ちょっとの歴史だけど
10年ちょっとじゃねーよ
- 350 : :2006/02/12(日) 00:54:05 ID:YKdkAW08
- 続き
279 sage New! 2006/02/11(土) 11:59:36 ID:f2CXnN97
日の丸日の丸言ってる香具師はなんで青になったかすら知らないんだろうな
>>1も知らないようだし
284 sage New! 2006/02/11(土) 13:34:03 ID:f2CXnN97
>>283
>>273
299 sage New! 2006/02/11(土) 17:19:16 ID:f2CXnN97
アヤックスの次はアーセナルか
すぐ他のものをパクろうとするなよ
そもそもお前は復刻ユニだということを知ってるのか?
308 sage New! 2006/02/11(土) 17:59:41 ID:f2CXnN97
国旗とユニの色が異なる国
日本、オランダ、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ、クウェート
意外とたくさんあるもんだな
312 sage New! 2006/02/11(土) 18:23:32 ID:f2CXnN97
>>311
必死に見えるのはあんたが必死だからだよw
315 sage New! 2006/02/11(土) 18:37:39 ID:f2CXnN97
「今のままがいい」ってのと「日の丸カラーに変えろ」ってのは客観的に見てどっちが必死なのか一目瞭然だろう
318 sage New! 2006/02/11(土) 18:54:35 ID:f2CXnN97
>>316
うーん日の丸カラー主張してる香具師の認識が電波なのが叩かれる一つの要因だと思うんだよ
>>247-248あたりがそう
彼にとって国旗を大事にする=ユニフォームを国旗カラーに変更するでないと
国旗を大事にしたことにならないらしい
そもそも国旗を大事にすることがサッカー日本代表にどう関係あるかも不明なことだし
青じゃなきゃ応援する気になれないなんて我侭以外の何者でもない
321 sage New! 2006/02/11(土) 19:05:44 ID:f2CXnN97
>>320
国旗が要らないとは誰も言ってないが
- 351 : :2006/02/12(日) 00:56:49 ID:YKdkAW08
- さらに続き
325 sage New! 2006/02/11(土) 19:59:17 ID:f2CXnN97
>>322
じゃあ聞いてみるが>>247についてはどう思う?
333 sage New! 2006/02/11(土) 22:00:39 ID:f2CXnN97
>>330
お前に聞いてないID:pwXmF2Nwに聞いてるの
334 sage New! 2006/02/11(土) 22:01:19 ID:f2CXnN97
それに答えになってないし
339 sage New! 2006/02/11(土) 23:00:11 ID:f2CXnN97
>>335
「ニッポンニッポン」っていう掛け声は軍国主義の象徴だったってこと知らないの?
国旗もそうだが本当何も知らないんだな
>>336
国旗が大事これはわかる
だがユニフォームを国旗カラーに変更しないと大事にしたことにならないという理屈には当然ならない
論理の飛躍だ
344 sage New! 2006/02/11(土) 23:57:54 ID:f2CXnN97
>>342
オランダ、イタリア、オーストラリアのことは知ってますよ
日本と同じようにナショナルカラーだってことをね
>知識をひけらかしながらさも今気付いたように国旗とユニのことを書いている。
ん?既出の3ヶ国しかないと思ってたのか?
ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ、クウェートについても調べてこい
普通じゃねえよこいつ
- 352 : :2006/02/12(日) 01:01:04 ID:lyUBikPR
- >>351
>世界のサッカー界で国旗に基づく色やナショナルカラーを使うことが常識としてある。
↓
日本のサッカーのナショナルカラー=青
ナショナルカラー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
もう終わりでいいの?個人叩きするしか手立てがなくなったのか?w(せめて反論・論破しとけよw)
- 353 : :2006/02/12(日) 01:06:37 ID:nkQbpz/I
- なんで青に固執するんだろうか?
- 354 :、:2006/02/12(日) 01:15:51 ID:W0dBZ0k0
- つか新しいセカンドユニは微妙
前のアイボリーホワイトがよかった
青パンの色も鮮やか杉
紺に近い青がいい
- 355 : :2006/02/12(日) 01:25:03 ID:uHFqYUel
-
339 sage New! 2006/02/11(土) 23:00:11 ID:f2CXnN97
>>335
「ニッポンニッポン」っていう掛け声は軍国主義の象徴だったってこと知らないの?
こんな事言ってる奴が青ユニ支持なのがヤバスなんだってマジ
日の丸が小さくなってる事とリンクして考えたら普通にヤバイから
- 356 : :2006/02/12(日) 01:33:49 ID:YKdkAW08
- >>352
どうして青を擁護する奴は馬鹿が多いんだろ?
Wikipedia では
【ナショナルカラー(National colours)とはその国を体現すると見なされている色の事。
基本的には その国の国旗若しくは国章を元にした色がナショナルカラーとしてイメージされる事になる】
【日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える】
日本が異常だということだろ? プロ市民は違うと思っていたが馬鹿だったとは驚きだよ。
- 357 : :2006/02/12(日) 01:40:06 ID:lyUBikPR
- >>356
マイノリティーがマイノリティーを理由に排他ってギャグですか?
- 358 : :2006/02/12(日) 01:44:34 ID:YKdkAW08
- はは 今度は何を言っているのか・・・・あたまかいーの? ミルクのんだかい?
Wikipediaを出して言ってきたことを Wikipediaで反論されたことについてはスルーですか?
- 359 : :2006/02/12(日) 01:50:33 ID:lyUBikPR
- >日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える
それのどこが問題?他競技にまで干渉するほうがどうかと思うよ
なんで全競技統一しなきゃならないの?
世界がこうしてるから日本もこうしろと言っていると結局全部青という結果になっちゃいますよ?w
- 360 :ゆい:2006/02/12(日) 02:22:01 ID:Cxbtxafy
- 中田、高原などの選手に赤は似あわなすぎる。
- 361 : :2006/02/12(日) 07:02:25 ID:7sOyR8YB
- wikipediaがまともなソースになると思ってる奴がいるのか。
痛々しいな。
- 362 : :2006/02/12(日) 09:11:36 ID:sPcwcdCN
- レッズカラーきぼんぬ
- 363 : :2006/02/12(日) 09:22:51 ID:YKdkAW08
- >>359
>なんで全競技統一しなきゃならないの?
自分のナショナルカラーについての認識不足を棚に上げてこんな風にあおるのはいただけないね。
サッカーの世界では国旗カラーやナショナルカラーを使うことが多いからその点で
日本サッカー協会が世界の異端だということ。
>>360
また単発IDのプロ市民登場
赤じゃないだろ? 白地に赤だよ。 変な方向に誘導しないでね
>>361
- 364 : :2006/02/12(日) 09:24:37 ID:YKdkAW08
- >>361
その通りだ
- 365 : :2006/02/12(日) 13:24:48 ID:uHFqYUel
- 332 2006/02/11(土) 21:59:50 ID:+BLMbCQt
ウヨうぜえよ、お前らのサッカーも知らずにのべつまくなしにやってる
「ニッポンニッポン」コールが日本サッカーを滅ぼす。
339 sage New! 2006/02/11(土) 23:00:11 ID:f2CXnN97
>>335
「ニッポンニッポン」っていう掛け声は軍国主義の象徴だったってこと知らないの?
こいつらマジヤバスwwwwww
これが自称青派サヨクの本音wwwwwwwwwww
- 366 : :2006/02/12(日) 13:41:28 ID:sok390S+
- ウヨだチョンだ酷いスレだなw
(日の丸派 = 右翼) VS (青派 = チョン)
俺は右翼側につくよ
- 367 ::2006/02/12(日) 13:48:27 ID:XnB2H4ye
- >>366
おまえが一番ウザイ
- 368 : :2006/02/12(日) 14:32:04 ID:lyUBikPR
- >>363
>サッカーの世界では国旗カラーやナショナルカラーを使うことが多いからその点で
だからナショナルカラー使ってるじゃんw
日本のサッカーのナショナルカラー=青
競技ごとに異なることぐらい既に知ってるだろ
ナショナルカラー=一色ではない
- 369 : :2006/02/12(日) 16:24:47 ID:7sOyR8YB
- とりあえず、国旗カラーとか言ってる奴は少数派の変わり者と自覚すべき。
「青は嫌だ、白地に紅だよ」なんて思ってる人がスタジアムで青のレプリカユニなんて着ないだろ。
- 370 :朴:2006/02/12(日) 16:40:01 ID:visifRSE
- 368は白さんですね。昨日はありがと。
私も青がいいです
ひのまるいけないはみんな知らせようこと。
- 371 :ああああ:2006/02/12(日) 17:02:48 ID:rpWIUbMP
- ねぇねぇ
青ユニは今のままでいいじゃん
そんで
今の白ユニの青色部分を赤にするなり
赤色部分を増やすなりすりゃいんじゃん?
これなにか問題ある?
- 372 : :2006/02/12(日) 17:34:50 ID:YKdkAW08
- >>371
日の丸が隅に追いやられ 見えなくなっている件について。
ウヨ、サヨなしで君の意見を聞きたいのだが?
- 373 : :2006/02/12(日) 17:38:40 ID:1ipSLnFE
- 逆にさ、青じゃなくなったら応援する気なくなるヤツいたら恐いよなw
- 374 : :2006/02/12(日) 17:51:13 ID:QkATcJAM
- 全員三都主みたいなやつだけの代表になれば、俺は断じて応援しない!”!”!!!
- 375 : :2006/02/12(日) 18:21:29 ID:lyUBikPR
- >>372
>>368
- 376 : :2006/02/12(日) 18:23:53 ID:QkATcJAM
- それはナショナルカラーじゃなくてチームカラーだというんだ。
- 377 : :2006/02/12(日) 18:40:48 ID:rQif8TJl
- >>368
低脳
- 378 : :2006/02/12(日) 19:04:26 ID:lyUBikPR
- >>376
ナショナルカラーが何かすらわかってない香具師か
ID:YKdkAW08必死杉w
- 379 :安打:2006/02/12(日) 19:09:54 ID:eCI428h+
- しかし白ユニだっさーだね
なんだよあの銀色の模様
きもちわりー
センス疑うわ
なんでワールドカップってなるとこういうことするんだろ
前回の富士山とか
パンツの色も青が鮮やかすぎて日本人には合わない
今までの濃紺のがよかった
- 380 : :2006/02/12(日) 19:37:18 ID:9f49kHtn
- ナショナルカラーっていうのはよ 国家の色、国民の色というのが本来の意味だ。
それを各スポーツごとに違う色が氾濫しているのを全部ナショナルカラーといってる香具師はオオバカ。
あるいは普段日本語をつかわない連中。 つまり>>378
きのうも言われていたな プ ロ 市 民
サッカー協会の色が青という認識がまあ妥当だろ
- 381 : :2006/02/12(日) 19:55:30 ID:lyUBikPR
- >>380はここ20回読むように
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
事実を言っただけでプロ市民ですかww
- 382 : :2006/02/12(日) 20:02:58 ID:eJwYVM4O
- >>381
馬鹿
- 383 : :2006/02/12(日) 20:07:35 ID:UlQQRUVC
- このスレ面白いね。
青は愛国を表わすことが多くて、
赤は共産主義的革命思想を表わすことが多いのに、
逆のニュアンスになってる。
- 384 : :2006/02/12(日) 20:09:52 ID:lyUBikPR
- >>382
そして言い返せなくなると罵声レスしかできなくなると
- 385 : :2006/02/12(日) 21:16:03 ID:7sOyR8YB
- >>383
はぁ?
青派が非愛国主義?共産主義?
勝手に決め付けんなよ。
- 386 : :2006/02/12(日) 21:49:35 ID:YKdkAW08
- >>382
ほんとに馬鹿だな おまえ池沼だろ?
>日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える。
>日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える。
>日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える。
>日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える。
>日本のように競技ごとに色が異なるのは、あまり例が無いと言える。
>基本的には その国の国旗若しくは国章を元にした色がナショナルカラーとしてイメージされる事になる
>基本的には その国の国旗若しくは国章を元にした色がナショナルカラーとしてイメージされる事になる
>基本的には その国の国旗若しくは国章を元にした色がナショナルカラーとしてイメージされる事になる
>基本的には その国の国旗若しくは国章を元にした色がナショナルカラーとしてイメージされる事になる
そしてナショナルカラーという文字をgooでもExciteでも国語辞典で検索してみな
ないんだよ。 これは日本にはそういう懸念がなかったことを意味するんじゃないのか?
そうであれば国旗を元にした色をナショナルカラーと考えるのが自然だと思うが?
ほんと頭の固い池沼と話をしてるときりがないよ
- 387 : :2006/02/12(日) 22:14:19 ID:lyUBikPR
- >>386
>そしてナショナルカラーという文字をgooでもExciteでも国語辞典で検索してみな
辞書にないから概念がないという理屈はおかしい
>そうであれば国旗を元にした色をナショナルカラーと考えるのが自然だと思うが?
それはお前がそうであってほしいという願望だろ
今のところ9カ国(>>308)国旗と色が異なるナショナルカラーの国が存在する
国旗と同じ色でなければならないと思い込んでるお前のほうが頭固いよw
- 388 : :2006/02/12(日) 22:27:38 ID:YKdkAW08
- 頭堅いやつって勉強もできないんだよな。
いいか ナショナルカラーがたとえばオーストラリアのように国旗の色ではないが
法律で制定された色があるとするなら、それをサッカーの代表が使うことを反対したりしない。
むしろ使えというかもしれん。
だが日本には法律で制定された物はないのだよ。
であれば一般的にその国の国旗にちなんだ色をナショナルカラーと考えてもおかしくはあるまい。
お前がいっているのは協会の色が青であって ナショナルカラーというのとは違うと思うぞ。
これでもわからないのであれば もうお前の発言は申し訳ないがアポーンにする
- 389 : :2006/02/12(日) 22:37:06 ID:TWLYS5j2
- アイスホッケーの日の丸ユニかっこ良かったのに、、変なユニになったな
- 390 : :2006/02/12(日) 22:40:21 ID:vdNpvv6s
- http://kjm.kir.jp/pc/?p=16500.jpg
ちょwファミコンカラーとくっつけたww
- 391 : :2006/02/12(日) 22:46:10 ID:TWLYS5j2
- >>390
こーいうのどうやってやるの?拾いもん?
- 392 : :2006/02/12(日) 22:46:23 ID:XzSfiQXr
- http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4389.jpg
http://www.borujoa.org/upload/source/upload4832.jpg
- 393 : :2006/02/12(日) 22:48:37 ID:lyUBikPR
- >>388
だーかーらー
ナショナルカラーは必ずしも全競技一緒であるものじゃないの
お前はまずここを勘違いしている(日本・ドイツ・ベルギー・イタリア・ニュージーランドなどがそう)
>ナショナルカラーというのとは違うと思うぞ。
つまりお前がナショナルカラーは統一色であるべきと思っているにすぎない。
>>389
かっこいいと思っていた人が少数派だったからだろ
- 394 : :2006/02/12(日) 23:02:08 ID:vdNpvv6s
- ペイントで必死に作成したww
- 395 : :2006/02/12(日) 23:03:05 ID:YKdkAW08
- ほんと固いな
>ナショナルカラーは必ずしも全競技一緒であるものじゃないの
当然だろ? イタリアなんか書いてどうすんだよ モータースポーツはどこでも特別だ。
ドイツだってモータースポーツは白じゃない。銀だ。
そもそも例外のない物はないということは真理だが、だからといって青がナショナルカラーだと
いいはるお前の頭が不憫でならない。 社会人ならこれからのお前の前途を憂う。
学生ならまだやりなおせるぞ。 プロ市民だけにはなるなよ。
- 396 : :2006/02/12(日) 23:17:16 ID:lyUBikPR
- >>395
なんで事実を言っただけでいいはるになるの?
結局お前がこの事実を頑なに認めたくないだけじゃんw
それと余計なこと書くと日の丸のイメージまで悪くなるからやめといたほうがいいよ
一般的なナショナルカラーの一覧
日本 - サッカー日本代表は青。ラグビー日本代表は白地に赤い横縞。野球日本代表はグレー。バレーボール日本代表は黒。
- 397 : :2006/02/12(日) 23:56:38 ID:fXDNkjrO
- サッカー協会が決めたらしい青を
ナショナルカラーと規定することに充分な
妥当性はあるのかな?
- 398 : :2006/02/13(月) 00:17:09 ID:FqfQSm3d
- >>5
>世界で活躍している日本を代表する企業は最初に見た印象で日本を連想する工夫がデザインになされてる
そうなの?
ただ目立つから赤じゃないの?
- 399 : :2006/02/13(月) 00:25:44 ID:DUoH/Jv4
- 皇室カラーは紫
- 400 : :2006/02/13(月) 01:10:42 ID:wRFJIPf6
- イタリア、オランダは国旗には無い色(青、オレンジ)がどのスポーツでも使われてるよね
イタリアの青は地中海ってわかるんだけど、オランダのオレンジは何?
どっちもはるか昔から使ってる色だから違和感無いんだろうけどな
- 401 : :2006/02/13(月) 01:18:39 ID:UxCW4UfK
- >>400
サッカー界において、オランダのナショナルカラーは橙である。これは、オラニエ−ナッサウ家が、ライオンの絵が入った橙の礼服を使った事に由来する。
普通にググったら載ってた
- 402 : :2006/02/13(月) 01:22:03 ID:wRFJIPf6
- >>401
スマソ
そういや紫がナショナルカラーの国って無くない?
- 403 : :2006/02/13(月) 01:32:04 ID:tn2SJCHf
- 一生懸命、ナショナルカラー=青と定義したがってる人が居るんだが
色の濃淡って変わるもんなのか?じゃなくて変わらないもんだよな?
青系統ならなんでもいいって状態でナショナルカラーなんて言ってると頭おかしいと思うんだけど
- 404 : :2006/02/13(月) 01:43:23 ID:IGgOlNxO
- >>403
変わるものですが?
現にイタリアもオランダも韓国もナイジェリアも変わっています(てゆうかほぼ全部がそう)
ちゃんと海外にも目を向けましょう
また日の丸派が無知晒してしまいましたね
よほど青を否定したく形振り構わず必死なようです
- 405 : :2006/02/13(月) 01:44:10 ID:2Hb1ISig
- >>402
確かベネズエラが紫ユニ。
ナショナルカラーなのかは知らん。
- 406 : :2006/02/13(月) 01:54:16 ID:wRFJIPf6
- >>405
ベネズエラ紫なのか
エンジみたいなヤツだっけ
- 407 :404:2006/02/13(月) 09:19:48 ID:a53bw4jF
- ぱくさん 南韓は赤です。日本は赤じゃないがいいです。みんな知らせようこと。
- 408 : :2006/02/13(月) 10:19:58 ID:V/S5GRmW
- >>390
こういうのをかっこいいと思ってる奴って一体どんなセンスしてるんだろうね。
- 409 : :2006/02/13(月) 11:08:47 ID:N8jRvW4L
- >>396
>一般的なナショナルカラーの一覧
>日本 - サッカー日本代表は青。ラグビー日本代表は白地に赤い横縞。野球日本代表はグレー。バレーボール日本代表は黒
なにこれ? ナショナルカラーの一覧? wwwwwwwwwwwwwww
何色あるんだよ 馬鹿じゃねーのか?
それぞれの協会のナショナルチームの色だろ? ナショナルカラーじゃないナショナルチームカラーだwwww
大笑いだな。
ナショナルカラーっちゅうのは国民の大多数が日本の色として認識するものだろ?
青じゃないことは確かだな。
っていうかよ ぱくっていうのか?白なのか? 自分の名前と考え方で赤白じゃねーかwwwwwwwwwwww
外国人に日本の色は青なんていわれたかねーよ
- 410 : :2006/02/13(月) 11:39:22 ID:xfHoPaZZ
- ベースカラーは赤地or黒地で
菊の御紋でどうよ?
あと 日本国 を縦書きで入れれば完璧。
- 411 :あ:2006/02/13(月) 11:40:00 ID:iqUZWZmJ
- >>408
今のユニよりはマシだと思ふ
- 412 :あ:2006/02/13(月) 11:50:55 ID:NlcL+0Fu
- 赤白赤のデンマークみたいな配色なら日の丸って感じを出せるのでは?
- 413 : :2006/02/13(月) 12:53:20 ID:R0R0J9yu
- >>392
超かっこいい
- 414 : :2006/02/13(月) 12:57:06 ID:8GttG0a4
- モータースポーツはホワイトボディに赤のポイントだ。
- 415 : :2006/02/13(月) 13:33:51 ID:ruGG+Rim
- >>392
これ着て戦ったらかっこいいな
- 416 :| ○ |:2006/02/13(月) 14:37:25 ID:q/tE/G5J
- ユニのJAPANはNIPPONか日本の漢字表記にしようぜ
- 417 : :2006/02/13(月) 14:39:45 ID:Ou934+6y
- >>1
青でいいつってんだろはげたか
- 418 :ニワカの知ったか:2006/02/13(月) 14:51:24 ID:jEvji9W4
- >>392 見れないよ〜
【A】イングランドの様な品のあるユニフォームをイメージ
に1票
- 419 : :2006/02/13(月) 17:16:05 ID:bexSE+Zq
- http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=psports&nid=98878
韓国の新ユニが日の丸カラーになった・・・
- 420 : :2006/02/13(月) 17:23:27 ID:UrT7mNNO
- おいおい・・韓国ナイキが普通にカッコイイじゃねぇか orz
アディダス視ね
- 421 : :2006/02/13(月) 17:49:58 ID:SISE7G2a
- >>390
カッコヨスw
金色使えば特亜と一線を画する事ができるな
オリンピックも白地に赤だけど全然アジアっぽくなく、そして日本らしいしOKじゃね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000003-maip-soci.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-00000015-maip-spo.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-04245964-jijp-spo.view-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-04245857-jijp-spo.view-001
- 422 : :2006/02/13(月) 17:51:00 ID:SISE7G2a
- >>419
>>420
青派チョン工作乙ww
- 423 :うわっ:2006/02/13(月) 17:55:58 ID:PbL/vFN5
- >>390
よだれでるほどにかっこいいなそれ!
- 424 : :2006/02/13(月) 18:24:34 ID:UrT7mNNO
- >>422
ポカーン・・ちょっと否定しただけでチョンよばわりかよ。
- 425 : :2006/02/13(月) 19:11:43 ID:CUAZZ1mH
- >韓国ナイキが普通にカッコイイじゃねぇか orz
こんなのまるっきりK糞じゃん・・・
- 426 : :2006/02/13(月) 19:34:30 ID:IGgOlNxO
- >>390がひたすら自演してるけど
金色使わなくなったら一気に落ちるな
金頼り
- 427 : :2006/02/13(月) 19:43:03 ID:IZ8m0buA
- 韓国が赤白ではなくて 本来は日本が白地に赤を使わなきゃいけないのにな
青派のやつらも今のユニじゃまずいところもあるという認識なら白と赤の使い方を考えるべきだな。
- 428 : :2006/02/13(月) 20:14:34 ID:/G0tJZbl
- 今回の五輪スピードスケートの日本のユニ格好良いな
黒地に赤のやつ
- 429 : :2006/02/13(月) 20:31:43 ID:V/S5GRmW
- 日章旗と太陽信仰の意味を考えれば普通は日の丸の中に文字を書こうなんて思い付かないんだけどね。
>>390のように日本人を装って日本国旗を辱めたい奴が紛れ込んでるようだ。
- 430 : :2006/02/13(月) 21:17:19 ID:UrT7mNNO
- ああそうですか
韓国をちょっとでもほめたら在日ですかチョンですか
だったら日本ももうちょっとカッコよくしてくれよ〜ぉ(ToT)
- 431 : :2006/02/13(月) 21:26:09 ID:EaIf6vJH
- アメリカの地まで行って協会から貰った青いペラペラのやつを無邪気に掲げる日本人てなんだろうと思った。
サンフランシスコまでツアー行った日本の観光客だろうけど。
ところでアメリカのユニに国旗ついてたかな
- 432 : :2006/02/13(月) 23:42:18 ID:PbL/vFN5
- >>431
どうなんだろうな。
いちおう絵柄は赤、白、青の星条旗色使ってるぽいけど。
- 433 : :2006/02/13(月) 23:55:18 ID:PbL/vFN5
- あの日の丸ユニ何回見てもホレボレすんなあ。
作ったやつGJ!
- 434 : :2006/02/14(火) 00:05:32 ID:Wo1HK1BS
- >ところでアメリカのユニに国旗ついてたかな
付いてない
- 435 : :2006/02/14(火) 08:31:10 ID:XDxUwYrq
- 日の丸の入ったユニ、白地に赤って日本のこころだなぁ
- 436 : :2006/02/14(火) 20:58:44 ID:7PoFZYRa
- アメリカは赤の横シマに青パンが一番アメリカらしいとおもう。
>>431
ブルーカードってなんか気持ち悪い、しかも協会のマーク入ってるし
普通日の丸でしょ…どこの国?ってかんじ
協会の体質がよくわかるレスがあったからのせとく↓
842 sage 2006/01/05(木) 22:52:36 ID:tkZSaBI4
このまま青でいくだろう。
選手入場時に日の丸が振られるのを避けるためにブルーカードを強制的に配布して競技場を
ブルーで染めようなんてフレーズで観客に掲示させるからな。旗にしても、現地では青地のJFA旗しか売らない。
俺は、いつも日の丸を掲示しに行ってる。
日本対ベルギー戦のホーム側で有志が配布した数千の日の丸が掲げられたのは美しかったよ。
1ヶ月ぐらいしてから朝日新聞が問題にしたが。ま、朝日ですから。
- 437 : :2006/02/14(火) 21:11:23 ID:yC+KgSxs
- 日の丸と言えば太陽なんだから、特に旭日旗のような太陽のデザインは日本の象徴として説得力あると思う
金色も黄金の国ジパング、現代でも円の価値やらで象徴のひとつだろう
>>390のデザインがしっくり来るのがその辺の理由として、>>6の主張まとめに追加して欲しい
- 438 : :2006/02/14(火) 23:17:24 ID:yvP4204Y
- >>436
そこまで毛嫌いしてるお前のほうが気持ち悪いよ
バックを青にしたら余計国旗がはえるじゃないか
>>437
>>6の主張は反論などもされ全然まとまってないよ
- 439 :いいーださんぎょっドドンガドンドン:2006/02/14(火) 23:34:29 ID:ZCvu/jV+
- >>418
じゃあ【A】イングランドの様な品のあるユニフォームをイメージに2票目
- 440 : :2006/02/15(水) 00:56:18 ID:H4PHtFAp
- >>438
どこに国旗が映えるんだ? 後ろの襟に小さく見えないような国旗がどう映えると言うんだ?
お前の仲間のパクさんや白さんたちが国旗をいやがってるだけだろ?
- 441 : :2006/02/15(水) 01:09:15 ID:LSWrJ0pp
-
「 愛国心 」
この言葉、日本人には少なからず抵抗があるんじゃないか。
やっぱり、あの戦争経験が一番の原因かと思うが。
そして右翼だ左翼だの思想が・・・
そして「日の丸」
これまた「愛国心」と同じようなもので日本国民全員が受け入れられるものでは無い。
国の威信をかけて、国を背負って戦う、・・・と日本代表でもよく使われる言葉だが、
なにか軽いフレーズに聞こえてならない。
実際はサッカーファン、日本代表ファンの期待を背負っている程度だと思う。
他のサッカー有力国とはやっぱり違う。
戦争経験等、反省・教訓はもちろん必要。
その反面、もっと自国に誇り、自信を持ち、
「愛国心」「日の丸」といったものを多くの人が純粋に受け入れられるようになればと思う。
- 442 :_:2006/02/15(水) 01:13:04 ID:VG+K/TNo
- HSVみたいな感じにすればいいじゃん
- 443 : :2006/02/15(水) 01:29:15 ID:I6Ltf2jH
- 今回のナイキはシンプルでいいね
アディは・・・・
- 444 : :2006/02/15(水) 10:41:43 ID:tdSXP8vt
- >>441
現在の反日教育、自虐教育を幼児期から叩き込まれ、朝日新聞などによる洗脳を受けてる若い人には
日の丸が悪いものとして感じるような風潮があるらしい。
自国への愛情なしに心がまっすぐ育つはずがないのに。
在日やしったか教育家や左翼思想の評論家のなんと多いことか。
でも もうすぐ隣の国は崩壊するからそれからはまっとうな教育が行われるかも。
- 445 : :2006/02/15(水) 12:04:15 ID:1EW1Wmlp
- 日の丸が好きだから日の丸カラー、日の丸が嫌いだから青とでも言いたいのか?
馬鹿すぎて笑える。
ユニフォームが何色だろうが堂々と日章旗を貼り付けた方が良いに決まってんだろ。
- 446 : :2006/02/15(水) 16:22:21 ID:NiihAnH9
- >>444
バカウヨはこの板に来るなよ
- 447 : :2006/02/15(水) 16:43:59 ID:EixowlTj
- >>446
在日は半島に帰れよ。 生活保護もらってえらそうにしてんじゃねえぞ。
チョンの捏造は十八番だからな。 何言っても信用できねーよw
- 448 : :2006/02/15(水) 16:45:37 ID:8RcXLsiI
- ↑なんかセットで出てきたなw自演か?
まとめて無視の方向で。
- 449 : :2006/02/15(水) 16:47:57 ID:b8D5Idfk
-
\ ♪我が大君に〜召され足る〜 命栄えある 朝ぼらけ〜♪/
\ ♪称えて送る〜一億の〜 歓呼は高く天を突く〜♪ /
\ ♪いざ征けつわもの〜 日本男児ィ〜♪ /
\ /
◎\_____.◎\________/|___/|
| ̄ ̄ | ̄ ̄ .  ̄.  ̄|
|@. 尊皇 @ | -------------日本皇民党----- |
|_______|_______________ _|
,/ ニダニダ //ニダ | | | | | |
,/. ∧_∧ //∧_∧.!| | .| | | |
_.,/ <丶`∀´> //<`∀´ >.| | | | | |
.|/,,,,,へ ⊂ ヽ ./⊂ _ ⊃| | | _. | |
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//| ̄/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。 | l〕 |━━━━━ |
|________|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,日,,,本,,,皇,,,民,,,党,,,,,,,,,,[|
_|]:::::::::::::::::::[二二il:], ,.-―-、.. | | [|
|====== ;...........| /,´ ̄ヽ|!. | | ./,' ̄ヽ.|. {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|ー|.(◎)l':|'''''"|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''_/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_.ノ ̄
マスコミが言えない韓国の話
右翼=朝鮮人?
ttp://brain.exblog.jp/1159945/
- 450 : :2006/02/15(水) 16:51:18 ID:t3NDQqgw
- 久しぶりに来たけどなんも進歩してないね。
まだチョンやらホロン部でてきてるし。
サッカー以外のことを熱く語りたいやつはハン板や東アジア板行ったら?
そこでならいくらでも熱く語れるよ。
- 451 : :2006/02/15(水) 16:58:35 ID:8RcXLsiI
- >>390
↑一応前進はしてるみたいだよ
- 452 : :2006/02/15(水) 17:25:31 ID:EixowlTj
- >>448
>>451
すげー すげー 人のことを自演とか言っておきながら
自分自身自作自演ですwwwwwwwwww
448 sage New! 2006/02/15(水) 16:45:37 ID:8RcXLsiI
↑なんかセットで出てきたなw自演か?
まとめて無視の方向で。
451 sage New! 2006/02/15(水) 16:58:35 ID:8RcXLsiI
>>390
↑一応前進はしてるみたいだよ
自作自演はやめましょうねwwww
- 453 : :2006/02/15(水) 17:34:34 ID:8RcXLsiI
- >>452
自演じゃないなら、悪かったな。
でもそんなんじゃおまえも荒らしでしかないよ。
- 454 :!:2006/02/15(水) 17:37:41 ID:RDMMZT1b
- あのさ 名前知らないけど戦争の時に 戦艦大和の一番後ろにつけてた
日の丸から放射状に炎の赤い帯がたくさん出てる旗あるじゃん
あのデザインユニフォームの真正面か背中の部分にでかでかとつかえば 超カッコイイじゃん
アメリカのハードロッカーとか 結構あれ服につけてる奴多いよ
神風アタックやゼロファイターのクレイジーなカッコヨサがあるんだろうね
- 455 : :2006/02/15(水) 17:43:23 ID:8RcXLsiI
- 旭日旗のこと?
さすがにまんま模様にするのはどうかと思うけど、
そういやあれがあるんだから線形のデフォルメもありだね。
- 456 : :2006/02/15(水) 17:44:08 ID:Q1OCIKUR
- >>392は390や以前イングランド風に右肩に旭日旗のようなデザインを施したものに
飯田産業のロゴを入れたもの
- 457 : :2006/02/15(水) 17:46:44 ID:8RcXLsiI
- 見れないんすけど
- 458 : :2006/02/15(水) 17:52:59 ID:KlnOfQ/H
- >>454
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds4091.jpg
これがもとのやつだね。
- 459 :454:2006/02/15(水) 18:00:15 ID:RDMMZT1b
- そのデザインじゃ ちょっとカッコわるい
- 460 : :2006/02/15(水) 18:03:00 ID:Q1OCIKUR
- >>454
>>437で書いたけど、いいよな。俺はそれを太陽のシンボルとして使うのは多いにありだと思ってる。
>>458
ちょwそれ持ってなかったから飯田産業上げちゃったw
前からのはそれで、後ろは>>390が現状で個人的ベストだな
- 461 :_:2006/02/15(水) 18:17:41 ID:GnEo/C8B
- >>390
背中の番号を囲む円の色が、臙脂というのが渋くてカッコいいな。
背中に日の丸というのも斬新で、国を文字通り背負ってるみたい。
あのさ、ユニを基調色を紺か青にして、背中の番号の○部分(日の丸)や線色を臙脂にしたらどうだろう?
紺地の日の丸は、吉兆の印として戦国時代からあったらしいし。
>>458
文字がちょっと・・・w
- 462 : :2006/02/15(水) 18:56:51 ID:KlnOfQ/H
- 他のデザインも調べたけどリンク切れしてる。
集めて紹介できたらいいと思うけど
なんだか良い事言う人が増えたな・・・
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:01:41 ID:q9hgQzoF
- とにかくスレ立てた人間の熱意に感動した
- 464 : :2006/02/15(水) 19:19:30 ID:yK4t2teK
- >>461
紺地に日の丸はいいね
海と太陽って感じで。
- 465 : :2006/02/15(水) 20:28:59 ID:s+V2a/4q
- ゼロ戦風の赤丸もいいな。
- 466 :とりお:2006/02/15(水) 20:55:00 ID:Nm5O/dAh
- サッカーを冬季五輪の正式種目にするべき (トリノ五輪から採用すればよかった)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1139972644/l50
- 467 :§:2006/02/16(木) 19:40:57 ID:z8eiEYWj
- 昔のラグビー日本代表が赤と白の横縞でパンツが白
背番号が黒。サッカーはそれを縦縞に変えて起用して欲しかった
PSVやパラグアイ代表に似てるけどw
代表のユニってアディダスとの契約はドイツのワールドカップまでだよな?
別のメーカーと契約してくんないかなー。金銭的に契約できるのは他に
ナイキくらいしかなさそう
- 468 :--:2006/02/16(木) 21:38:56 ID:zgvl8gdP
- チョンはユニフォームまで日本をパクってるのか!?
- 469 :【Today+ softbank220040172022.bbtec.net+Dinner】:2006/02/16(木) 21:39:46 ID:PfYAQrpg
- てすと
- 470 :【Today+ softbank220040172022.bbtec.net+Dinner】:2006/02/16(木) 21:40:23 ID:PfYAQrpg
- てすと
- 471 :【Today+ softbank219040100032.bbtec.net+Dinner】:2006/02/16(木) 21:41:49 ID:PfYAQrpg
- テスト
- 472 :Today+ 17.net219117066.t-com.ne.jp+Dinner:2006/02/16(木) 21:42:45 ID:PfYAQrpg
- てすてす
- 473 : :2006/02/16(木) 21:47:14 ID:ZZny4KEo
- 漏れの考えとしては、
もしも白赤になるなら、今度はどこかに青を入れて欲しい
それを望む奴は少なくないはずだ
日本サッカー=青
周りがどういおうが、漏れ達の気持ちは変わらないはずだ
- 474 : :2006/02/16(木) 22:15:33 ID:xHICv3TG
- ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=16905.jpg
ファミコンユニ
胸番を追加して色を赤から紅に変更
- 475 : :2006/02/16(木) 23:05:11 ID:jzv12zAu
- つうか真っ当な国はほとんどの競技(特に球技)で同じ(柄・色調)ユニフォームだよね
興味ない種目でもパッとTVつけて対戦国がわかるもの
日本の長老達は狭量だよな テリトリー守るのに必死
ここは一番人気のサッカーが歩み寄ってやってラグビーかなんかに合わせてやって統一しましょう
ブルーってのはあれでしょ?
古い世代に協会を牛耳ってた連中の母校、東大、筑波大(東京師範)、関西学院大のユニフォーム色じゃないの?
- 476 : :2006/02/16(木) 23:13:13 ID:Kq6+zRyL
- 青派と赤派の融合となるとバルサしかない ついでにロナウジーニョも日本代表に
- 477 :みんみん:2006/02/16(木) 23:22:27 ID:g4OZlWiR
- 俺はどっちかって言うとアオだね。だってもう完全に定着しちゃってる。代表ユニフォームをアオTとかって言うし。米国戦で白だったけど、なんかちがうな〜ってかんじしたもん
- 478 :a:2006/02/16(木) 23:23:41 ID:MLQTuBkG
- ネーバーの韓国人が「日の丸をいつも生理ナプキン」だと馬鹿にしてくるからなぁ
- 479 :478:2006/02/16(木) 23:24:38 ID:MLQTuBkG
- なんか言葉おかしい・・いつも「日の丸は生理用ナプキン」と言って来る、だ。
- 480 : :2006/02/16(木) 23:26:02 ID:OOzlrhR6
- ところでナイキにいたっては国旗すら付いてない訳だが。
- 481 : :2006/02/16(木) 23:32:18 ID:a5asq0vJ
- アディダスも日本以外は付いてないみたい。
- 482 : :2006/02/16(木) 23:37:41 ID:YdSRJd5y
- だって日本以外ユニが国旗の役割だから付ける必要ないじゃん
- 483 : :2006/02/16(木) 23:40:53 ID:OOzlrhR6
- >>482
国旗そのものより国旗カラーの方が重要なの?
変わった人ですね。
- 484 : :2006/02/16(木) 23:50:58 ID:YdSRJd5y
- >>483
だから全身が国旗の役割になるって事でしょ国旗カラーは。
全身が国旗そのものになるって事。
だから日本以外は国旗を付けてないんでしょって話
- 485 : :2006/02/17(金) 01:15:17 ID:QrtpsO6M
- >>483
日本の青ユニは国旗でも付けないと、
何処の国のユニだか判らない代物ってことよ
- 486 :あ:2006/02/17(金) 02:27:54 ID:xlOzVFcC
- 他国は文字通り国旗を身につけて戦ってるからなぁ
- 487 : :2006/02/17(金) 03:08:25 ID:WmrQ457C
- _.. - ― - 、_
, '´ † ヽ、
〈 _ )
/´\ _,. - ― - 、.〃/
, '/ `ー-’‐'´ ` ' 、
/ ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ´ __,' ,' ) | は〜い!
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < 国旗バカによく効く
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | お注射しますね〜!
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \_________
\ f ,. '´/ o\ \
`! {/⌒ヽ \_ ヽ
| .| / | ', '、 ヾ ,〉、
| .| l ヽ ヾ__,人
| |ミヽ j/_ } }、 ヽ
! .! ヾ_,ノ ヽ ミ , i ノ ハ イ y'⌒ }
.| | /\ / / j ' / |l. / ./
t ノノ ヽ. ' o|l,' , '
` ‐´' } / |l /
- 488 : :2006/02/17(金) 03:10:36 ID:ZB7Gg62x
- 青だと国旗が映えるとか言われてるけど、今じゃ襟の後ろと靴下にちょこんとあるだけだよね
他競技の日本代表見てるとやっぱ黒地だとコントラストもあってよく映えるよ
- 489 : :2006/02/17(金) 03:32:07 ID:5KFVd8nH
- >>474
お前何度もしつこいね。
そんなに日本古来の太陽信仰を辱めたいのか?
- 490 :タナ:2006/02/17(金) 03:47:36 ID:rTRuTtpm
- ニュージーランドは?
- 491 : :2006/02/17(金) 03:50:59 ID:fxwY1HMW
- >>474
正直、ファミコンというよりラッキーストライクに見える
- 492 : :2006/02/17(金) 15:09:19 ID:KeyTRnxX
- ttp://www.sskamo.co.jp/itemimage/817756.jpg
黄色いところを金に換えたら日本っぽい?
- 493 :あ:2006/02/17(金) 21:30:49 ID:WGXFk3g6
- >>492
どうだろうな、アディダスにはもうウンザリだし、いい加減3本線飽きただろ
ってゆうかなんで日本だけこのタイプの青じゃないんだか
日本だけ刀とか付いてめっさダサイんだけど
- 494 : :2006/02/17(金) 21:50:34 ID:KuoUWodK
- >>478
韓国なんて生理用ナプキンにまん毛が付いてるじゃん
- 495 :太極旗ってさ:2006/02/17(金) 22:14:07 ID:5TcY2a8B
- 大清国属っていう文字の入った属国の旗が起源だよね。
漢字が読めないから文句もでないとか。
- 496 : :2006/02/17(金) 22:23:23 ID:KeyTRnxX
- 彼らは世界で1番すばらしい文字はハングル(偉大)文字だと思ってるからね。コンピュータ時代の先端を言ったと言っているとかww
一生漢字読めないまま生きていくんだよな。
- 497 : :2006/02/17(金) 22:46:18 ID:ZB7Gg62x
- そうそう、どちらかといえばアディダスに飽きたかな
http://www.nike.com/nikebiz/img/banner.jpg
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20060214/20060214-00000011-spnavi-spo-view-000.jpg
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021704.html
ナイキはシンプルにしてきたけど、こういうデザインに日本を当て嵌めるとしたらどうなるかな
青白青で数字フォントは毛筆になったり…しないか
パンツ丈が妙にでかくてだぼだぼで長く見えるのが気になるかな
- 498 : :2006/02/17(金) 23:44:45 ID:OVZVx2rT
- >>497
ナイキかっこいい‥
日本もアウェーくらい国旗の色にしてもいいのにね
あとあのエンブレムどうにかしてよorz
- 499 : :2006/02/18(土) 00:30:18 ID:E/WcWnYs
- >「各国の文化や伝統、歴史を研究してデザインに取り入れた。数字(背中や胸の番号)も各国の文化を反映させた」
ナイキはさすがだな
>日本がドイツW杯で着用するホーム用新ユニホームはサンマを想起させるデザイン。
>これまでのジャパン・ブルー(恥ずかしいよ)を基調に、脇腹の模様は日本刀で料理する『サンマ』がイメージされている。
>アウエー用新ユニホームは白を基調に、やはり『サンマ』を取り入れた。「敵地での戦いだからこそ、
>集団の腹具合いを重視するサンマ・スピリットを強調した」とアディダス・ジャパン社。
くえねえぜ・・・・・・
- 500 : :2006/02/18(土) 03:07:10 ID:nd1zMB1I
- マジレスすると、日本代表のユニが青で固定されたのは
日本代表が赤ユニだった時代に韓国代表が青ユニだったせいで
協会幹部からこれではどっちがどっちだか分からないという声が挙がったからだよ。
(韓国は伝統的に上が赤で下が青か黒というのが基本)
- 501 : :2006/02/18(土) 03:57:24 ID:9NFzp7Hv
- また捏造言い出す馬鹿が現れた↑
- 502 : :2006/02/18(土) 04:05:41 ID:nd1zMB1I
- いくつか亀レスをば。
>>48
上が白で下が赤だったらなんといってもポーランドが有名。
もう国旗のデザインそのまんま。
>>82
>401でも説明されてるがロイヤルファミリー系のネタならオランダの橙がまさにそうだな。
>>352=356
Wikipediaはバレーを黒なんていってる時点であまり信用できるとはいえない。
ただバレーの濃紺ユニは客観的に見てもものすごく好感が持てるけどね。
>>436
アメリカは陸上やドリームチーム見てると上下濃紺が一番それっぽいんだけどなあ。
サッカーは上が白で下が濃紺だけどあれじゃイングランドと同じなんだもん。
- 503 : :2006/02/18(土) 05:17:33 ID:HQm+ePvs
- http://www.samuraiblue.jp/project/project05.html
「SAMURAI BLUE 2006」プロジェクトに共感してくださる方は、誰でもこのプロジェクトに
参加することができます。日本代表戦が行われる日には、何か青いものを身につけてください。
青いシャツ、青いネクタイ、青いスカーフ・・・。ファン・サポーターのみなさんの熱い想いが
こまった「BLUE」。それこそがまさに、「SAMURAI BLUE」のシンボルなのです。是非ご協力ください。
http://www.samuraiblue.jp/project/project02.html
日本中を「SAMURAI BLUE」に染める応援アイテムとして、60センチ×80センチ大の
「BLUE FLAG」を、2006年ワールドカップまでの間、国内各地で行われる日本代表戦
試合会場を中心に配布します。日本代表戦のスタジアムを青く染めていただくとともに、
スタジアムに行けない場合は、玄関先に掲揚するなどして、「SAMURAI BLUE」の精神を
分かち合っていただければと考えています。
とうとう、試合会場からの日の丸排除が始まりました。しかも、服装も青色こそが熱い思いだそうです。
- 504 : :2006/02/18(土) 05:42:31 ID:Y0UrckXC
- お前頭悪いだろ。
青い服来て手に日の丸を持ってけば済む話だろ。
そんな小学生でも思い付きそうな事すら考えられんのか?
そもそも強制じゃないし。
- 505 : :2006/02/18(土) 06:01:09 ID:DnpPXBEt
- つーか、ウヨには言論操作したいがために「捏造癖」があるんだよね・・・。
やっぱ馬鹿だね。青いユニ着て国旗を振ってて文句があるのか? 糞ウヨが。
- 506 : :2006/02/18(土) 06:20:48 ID:HQm+ePvs
- スイスはトルコとのプレーオフで数万のスイス国旗を観客に配って代表を後押しした。
日本は、ブルーフラッグ。さて、どこの国の代表なのだろうか。
日本の国旗は日の丸。白と赤。しかし、スタジアムで振られているのはブルー。
日の丸(含、日の丸を連想する色)を毛嫌いするテレビ朝日にとってサッカー中継は非常に好ましくなってきた。
たしかに、青い服は強制ではない。しかし、青色以外を排除する第一歩だよ。
ゴール裏の日の丸もブルーフラッグになる時が来るのかもしれない。
- 507 : :2006/02/18(土) 06:21:23 ID:T5KyKeFX
- 強制じゃなくても従わずに周りと違うイレギュラーな存在は排除されるもんでしょ
日本のサッカーユニが青だから違和感ないと思ってるんだろうけど、
もう間違いなく青はJFAの色であって、日本代表選手を応援するための青じゃない認識にまで来てるってことが言いたいんだろう
- 508 : :2006/02/18(土) 06:27:26 ID:T5KyKeFX
- http://www.samuraiblue.jp/project/images/p_02.jpg
これ見て何を感じるかってことよ
サッカー日本代表をグッズ化したブランドにしか見えない
- 509 : :2006/02/18(土) 06:46:04 ID:HQm+ePvs
- >>508
青色に何ら疑問を抱かない人達は何も感じないと思う。
こういう方向にいくなら、日本代表を名乗らなければいい。
JFA代表であり、日本国とは無関係。たまたま日本という
地域にあるだけと言ってくれた方がすっきりする。
実際、サッカーは協会単位で構成されているから、各協会も国という単位と
リンクする必要ないともいえる。現在でも胸には協会シンボルだ。
FIFAアンセムが流れる中、各国協会旗が入場し、その後、協会シンボルのみを
付けた選手が入場。国歌演奏は行われない。対戦国のサポーターは自国協会旗を
誇らしげに掲げる。電光掲示板、テレビ等においても協会シンボル同士の対戦表。
こういう大会になるべく、JFAが率先して変革をしようとしているのかもしれない。
- 510 : :2006/02/18(土) 07:01:53 ID:T5KyKeFX
- >>509
なるほど分かりやすいケースだ。JFA代表チームと、そのエンブレムとフラッグな訳か。
応援歌も自発的なんだろうけど、エンドレスでリピートするのも洗脳的で、なんかね…
ちなみに国家独唱はキリンカップだけだっけ?とにかくホームじゃ独唱がほとんどだよね
いや、野球の始球式みたいにゲストイベント化してるのもなあ
- 511 : :2006/02/18(土) 07:44:04 ID:fHOltaIy
- イングランドの白ユニ紺パンも協会の色からきてるのだろうな。
日本も肩の辺りに日の丸をイメージした赤を入れればいい。パクリだなw
でもこっちの方が今よりかっこいいはず
- 512 : :2006/02/18(土) 09:33:40 ID:a1+anhTa
- 代表はすでにJFAの金儲け道具になってんだな。
国歌独唱にこだわって出鱈目な歌唱力の人を起用したりするのもそういうわけか。
- 513 : :2006/02/18(土) 16:24:34 ID:ks5wHV/l
- J’sの試合前のSAMURAIサポーターの声(1)見たか?
ギャル満載wwww
- 514 :_:2006/02/18(土) 21:17:35 ID:zjA+bn6Q
- この際、百歩譲って日本のユニフォームカラーはもう青でいい。
だが、アノ JFA のロゴマークだけは何とかならないものか。
野暮ったいデザインで洗練されていないんだよナァ。
更に百歩譲って JFA のロゴマークもアレでいい。諦める。
だが、あの配色だけはマズい。赤と黄色のド原色。
それが青くてダサイユニフォームの上に乗るんだから堪らない。
赤・青・黄色。小学生並みのカラーリングセンスだ。
- 515 : :2006/02/18(土) 21:26:14 ID:MVb99gDv
- 国旗がすげぇ小さい、しかも位置が襟とソックスのうしろ
これで国家代表かよ、日の丸が映えるから青とか結局騙してるだけだろ
映えさせるどころか追放してるだけ。協会は反日って事で了解した。
- 516 : :2006/02/18(土) 21:49:45 ID:B9uFiYz6
- 国旗を連想させないような色をユニにし、隣国に配慮し国旗色を排除し、
国旗を振られないよう青い布切れ配ってるんだもん。電通の仕掛だけどね
- 517 : :2006/02/19(日) 00:11:48 ID:dKvVaS44
- 国旗を見えなくするのは電通の仕業なのか・・・・・
電通ってスケートで帰化人の安藤をごり押ししたり、中野を落として村主上げたり好き勝手やってるな
もしかして電通ってかの国の人が多いの?
- 518 : :2006/02/19(日) 00:22:03 ID:6+h9rnnJ
- やっぱり日本が「普通の国」になんねーと
電通やら朝日やらがまだ影響力あるようじゃ
でもまぁそろそろ普通の国になると思うけど。
そしたら国旗カラーになんじゃね、
- 519 :おのちん:2006/02/19(日) 01:22:28 ID:FcYpUr3N
- サッカー日本代表のユニフォームの色が青白なのは、1936年のベルリンオリンピックからの伝統だろ。
- 520 : :2006/02/19(日) 07:35:43 ID:JqjzkmXO
- 誰も昔は赤だったとは言っていないし、日章旗の扱いに危機感を感じているだけですよ
例えばネットでみんなでスタジアムを青く染めようという呼びかけ、こういう好意的な印象のある応援に誰も文句は言いません。
まあそれはそれとして、オリンピック。統一旗で入場するコリアの半島の色は水色で、ショートトラックのユニなども青い。
朝鮮が統一されたとして、ユニの色は変わらないとして、国旗カラーとユニ色が真逆になるんですが、
この点の先見を聞きたいので誰か。
- 521 : :2006/02/19(日) 14:47:46 ID:JnbBBDSX
- >>518
馬鹿だなあ。日本は特別な国なんだよ。
青ユニにケチつけんな。
- 522 : :2006/02/19(日) 15:58:32 ID:rmZ/AlP0
- これからは貧富の格差が広がるから嫌でもナショナリズムが高まるよ
そうなったらまた日の丸が胸に輝く日が来るからもう少し待てって
自称リベラル気取りのチンカスアナーキストが駆逐され始めてるから無問題
- 523 :昔のビデオ見たらさ・・:2006/02/19(日) 16:33:31 ID:aFRJmJuA
- エンブレムの配色が違うんだけど
日の丸カラーなんでやめたの?
そこらへんわかる人、ウェブページ知ってたら教えてよ
- 524 : :2006/02/19(日) 16:51:49 ID:zwHePa/Q
- アヤックスみたいだから。
米のユニはキャプテン☆ボンバーみたいなんにしろよ
- 525 :_:2006/02/19(日) 16:52:51 ID:g1gK4+ca
- 真っ白なユニフォームに両乳首と股間に日の丸ですか?
それは嫌なユニフォームですね・・・。
- 526 :炎の日の丸:2006/02/19(日) 17:22:38 ID:IH/qeXXc
- 旭日旗ってさ 放射状に伸びる赤い線を朝日新聞の社旗のように波打たせたらどうかな?
朝日新聞って日の丸反対してるのに社旗を変えるつもりはないのか?ほんとバカ新聞だな。
- 527 : :2006/02/19(日) 17:57:56 ID:ACPDsliZ
- >>524
キャプテンアメリカみたいになる・・。
- 528 : :2006/02/19(日) 19:40:17 ID:2y95ORTF
- ttp://www.kitbag.com/product_images/large/5802.jpg
セルティックのシャツ。
- 529 : :2006/02/19(日) 19:43:48 ID:2y95ORTF
- ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1HL039.jpg
もうひとつ。オランダのアウェイ。国旗使うの初めてじゃないですか?
- 530 : :2006/02/19(日) 22:08:55 ID:K1luGwZp
- >>528
まぁデザインは置いといてやっぱ日本のイメージってこんな感じなんだろ。
中村が移籍してきて青シャツ売り出すクラブチームなんて皆無だし。
要するに国内でも海外でも青なんて日本の象徴じゃないんだよ。
- 531 : :2006/02/19(日) 22:39:28 ID:3qi3+29N
- 藍色は古来より勝利の色とされている
だから青になったと聞いたが
- 532 : :2006/02/19(日) 23:11:11 ID:QaTJwo2c
- そんなに国旗カラー派が多いなら国旗カラーでスタジアムを埋め尽くせば良いと思います。
- 533 : :2006/02/20(月) 01:40:21 ID:PiKWwn9E
- >>531
そうだと信じたいが聞いた事がない。
国旗だらけでスタが埋め尽くされる国は民度が低い国が多い。
逆にスタで国旗が全く見られないのは何か政治的な意図がある
- 534 : :2006/02/20(月) 02:17:07 ID:lz0gubmZ
- >>531
それは、野球のワールドベースボールクラシックにむけての日本代表のユニでの話。
サッカーユニが青色に関して、そんな話はまったく聞いたことがない。
ま、後付で青の理由になるだろうが。
>>533
>国旗だらけ
強制的にやらせているなら、そう見られることもあるが、本来は民度とは関係がないだろう。
自分の根っこは何人であり、他国人に自己及び自国を表現する手段として、自らの国の
人々の共通項の一番妥当ものとして国旗があるのだと思う。そう思う人間が多ければ、
自然と国旗で埋め尽くされることになるだろうね。
自国の選手にもお前の国はこれだぞと再確認をさせるためでもあるかな。
しかし、国旗がなければアイデンティティの喪失となるかは難しいところ。
なるかもしれないし、ならないかもしれない。しかし、自国の国旗に敬意を払わないような
風潮になったら、アイデンティティの喪失もあり得ると思う。
ユニは単なる色が付いた布物といえるが、身にまとう以上、こういうことにもリンクしてくると思う。
青色の風潮に関しては、注意深く見ていこうと思っている。
- 535 : :2006/02/20(月) 10:36:40 ID:OvITtTI3
- >>497
>>498
>>499
ナイキ社員乙です。君たちは体操服みたいなユニをいつまでも自賛してなさい。w
- 536 : :2006/02/20(月) 12:50:27 ID:1OBNBdqr
- 俺が最近見た限りではイラン、スイス、トルコ、スウェーデンは
入場者に小さな棒付き国旗を配ったと思われる。
それに引き換え日本は入場者に青いペナントを配ったとさ
>>535
アディダス社員乙です。君たちは協会との蜜月の関係をいつまでも保ってなさい。w
- 537 : :2006/02/20(月) 21:25:50 ID:f4TTfU/1
- アディダスは情けないよな っていうかアディダス氏ね
- 538 : :2006/02/20(月) 21:31:03 ID:L8ygJrqA
- >「各国の文化や伝統、歴史を研究してデザインに取り入れた。数字(背中や胸の番号)も各国の文化を反映させた」
こういうところ見習えよアディダス、なんだよあのバームクーヘン背番号は、気が抜けるんだよアレ
- 539 : :2006/02/20(月) 21:45:02 ID:+nh2z7+L
- >>529
他の国のナイキユニが見てみたい
- 540 : :2006/02/20(月) 22:26:19 ID:OAVH7dPM
- ブラジルttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1BR048.jpg
ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1BR049.jpg
ポルトガルttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1PT021.jpg
ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1PT022.jpg
オランダttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1HL044.jpg
アメリカttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1US008.jpg
オーストラリアttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1AA003.jpg
トルコttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1TU007.jpg
ロシアttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1RC002.jpg
メキシコttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1MX011.jpg
クロアチアttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1CR008.jpg
モロッコttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1ML003.jpg
韓国ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1KO011.jpg
自分でググレといいたいところだが。
- 541 : :2006/02/20(月) 23:05:46 ID:00lxSYZS
- オリンピックのスキー選手団も青ユニだね
- 542 : :2006/02/21(火) 00:44:18 ID:Kqwz3qd6
- 今回のナイキの各国代表ユニもオーソドックスかつシンプルでそれぞれの国の特徴を出している。
近年稀に見るかっこよさだよ。
さすが世界のナイキだね。
- 543 : :2006/02/21(火) 03:46:33 ID:8N+h3oJu
- いくらナイキを褒めたところで日本がナイキに変えても青のままだよ。
つーか論点のすり替えもいい所だ。
- 544 : :2006/02/21(火) 07:04:23 ID:AnppCmrY
- ドイツ(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1GM047.jpg
ドイツ(A) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1GM055.jpg
フランス(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1FR047.jpg
フランス(A) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1FR051.jpg
スペイン(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1SP052.jpg
スペイン(A) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1SP057.jpg
デンマーク(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1DE023.jpg
ギリシャ(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1GY007.jpg
アルゼンチン(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1AG050.jpg
ナイジェリア(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1NJ006.jpg
南アフリカ(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1SF003.jpg
日本(H) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1JP051.jpg
日本(A) ttp://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1JP058.jpg
勉強も兼ねて調べてみた
- 545 : :2006/02/21(火) 07:19:56 ID:AnppCmrY
- >いくらナイキを褒めたところで日本がナイキに変えても青のままだよ。
またおかしなことを。俺が思うに、ほとんどが国旗がラインで表されている中、日本は赤い丸のみ。
色としては代表ユニは青白だけど、ラインでデザインされることの矛盾がある。
そこで無理矢理アディダスらしい「ライン」のデザインをするため、
あの「刃紋」という11本の刀を意味する「線」を入れることで、日本のアイデンティティを保とうとした訳だ。
こうして並べてみると、その意味がようやく分かった。
まだフランスAやギリシャのような、情報源がなくとも国旗と併せて大体予想できる範囲なら許される。
日本が青ということが有名なら理解されるだろうが、現にビルト紙のような反応もある
逆にこのままアディダスに固執しなければならないところが不明瞭だが
- 546 : :2006/02/21(火) 07:27:07 ID:AnppCmrY
- ポルトガルアウェイ黒かー。日の丸だめなら黒いけるかなあ?
黒金と赤っつうとドイツっぽくなりそうだな
- 547 : :2006/02/21(火) 11:59:30 ID:8N+h3oJu
- >>545
何を言いたいのか分からんがアディダスが嫌ならナイキに変更すれば良いじゃん。
- 548 : :2006/02/21(火) 12:35:31 ID:H6Io9k5N
- つーか アディダスがだめじゃなくてアディダスジャパンが駄目だと思う。
他の国はシンプルだし。
- 549 : :2006/02/21(火) 12:59:31 ID:AnppCmrY
- >>547
3本線など線でデザインするメーカーだから、今回のような刃紋を入れることでしか日本っぽくできないことが問題
個人的にはメーカーを変えるなり、色を変えるなりすれば、解決しそうじゃないかという意見
- 550 : :2006/02/21(火) 13:06:48 ID:AnppCmrY
- フランス(A)やギリシャを参考にすれば、
もし日本が白赤なら赤い線で何本かの渦状にして日の丸みたいな真似もできるかなと想像してみた
色が青のままなら、これからのバリエーションを出して欲しい
- 551 : :2006/02/21(火) 13:23:33 ID:1sZ/Xpg6
- アディダスが糞なのはもうわかった。
これからは国旗のカラーが来る気がする。
チョンやチャンころの呪縛から開放されてもいいと思う。
青が使われてるのはサッカー協会というより 東京教育大のカラーだったからだろ?
日本ってバカじゃね?
- 552 : :2006/02/21(火) 13:49:49 ID:/L65E87g
- http://exfa.net/shop/exfa020.htm
間をとって?こんなのもかっこよくて良いと思うけど
- 553 : :2006/02/21(火) 15:18:44 ID:KuH64P5P
- http://www.color-guide.com/red.htm
赤と言っても、いろんな赤がある。
微妙な違いだけど、スカーレットがいいな。
「スカーレットの誓い」
- 554 :青わけわかめ:2006/02/21(火) 16:32:30 ID:jBObmEnD
- とにかくジャパンブルーは廃止しましょ♪
国旗カラーの赤、白+ 桜の淡いピンクと黒をまぜればかっこいいし、意味も持つ!
そもそもサッカーだけに限いろらずスポーツ全般、日本代表ならだいたい似た色&デザイン
にするべきだ! アルゼンチンやオーストラリアなんてラグビーもバレーも水泳も
ほぼ一緒のデザイン! というかそーゆう国のほうが多い!
さらにサッカーじゃないんだけど、ゴルフのワールドカップもそうだったし、トリノオリンピックの
スノーボードとかでもなんだけど、日本代表選手同士でユニフォームを統一してほしいよね! スポ
ンサーとかの問題はあるだろうけど、ほかの国みたいに統一されてるほうが、日本代表として応援したく
なるとおもうんだよね。
- 555 : :2006/02/21(火) 17:02:17 ID:ffGwoNmv
- 555といえばホンダはF1支那GPの時だけ
白い車体に赤丸のラッキーストライクの広告やめて
この時だけ青い車体に555の広告にしてたな
- 556 :元スレ主:2006/02/21(火) 17:29:19 ID:PEL3s5Ae
- こういう系統のスレが3まで続くなんて奇跡だな
ほとんどダット落ちなのに。それだけ愛国者が増えたのかな
- 557 : :2006/02/21(火) 21:42:29 ID:BtMOm8Hg
- 国旗カラーが日本の正しい姿でしょ。
「戦前から青」とか言ってるけどさ、「戦前を悪」と決め付ける一方で戦前を巧みに利用する反日マスゴミのお決まりの手法じゃん。しかも戦前と現在で日本におけるサッカーの立場がどれだけ変わってると思ってるんだか。
- 558 : :2006/02/21(火) 21:52:58 ID:8N+h3oJu
- 国旗カラーとか言ってる奴はスーパーアグリでも応援してなさい。
三十何年かぶりに日本のチームが日の丸カラーでF1に参戦するんだから。
そっちで我慢しとけ。
- 559 : :2006/02/21(火) 22:43:06 ID:jj8V1yX0
- >>558
チョンはあっちいけよ
在日は半島に帰れ
- 560 :名無しさん:2006/02/21(火) 22:46:28 ID:Thf2e2oT
-
.,.v-ー''″ ミ,
,,/ ,,,, ミ
.,/ ,,|||||||,, ミ.
,!′ ,,||||||||||||| .゙゙!;
ノ ||||||||||||||||| ゙`!; 日本!日本!
.\., "|||||||||||||" ..ミ
.\ "|||||||" ,.,v-r|i
) "" ./ ′ .ミ,
.) .,r'′ ミ.
.゙'ー‐'¨¨″ フ∧_∧
r(,,゚Д゚)
〉 つ
⊂、 ノ
し'
- 561 : :2006/02/21(火) 23:00:04 ID:Kqwz3qd6
- アディダスって糞じゃね?
- 562 : :2006/02/21(火) 23:36:16 ID:H6Io9k5N
- 糞って言ったら満足?幼稚な発言だ。
- 563 : :2006/02/21(火) 23:38:38 ID:+SRetQpf
- 青大好きな人達が全然来なくなったな。一週間ぐらいか。
潰してやるなんて大見得切ったくせに。
>>541
スキーにお金はないよ。他国のあまりをもらっているようなもの。
色にケチ付ける力がない。
しかし、サッカーは違うだろ。協会本位でどうとでもできる。
- 564 : :2006/02/21(火) 23:58:24 ID:Kqwz3qd6
- >>561
糞以下のゴミですが、なにか?
- 565 :sage:2006/02/22(水) 00:06:50 ID:MSU/0Lnd
- 糞というか、、、
アディダスジャパンという会社は、昨年末から今年にかけて、
日本人経営幹部が3人も不正でクビになるような会社。
センスも無ければ常識も無いってことだな。
ちなみに、そんな会社と蜜月のJFAもうんこ
- 566 : :2006/02/22(水) 00:39:46 ID:xET5bvER
- 日の丸カラーなんて糞
普通に蒼でよいよ
- 567 :。:2006/02/22(水) 01:16:08 ID:zD1vnONG
- >>563
相手にされてないだけだろ。ここで書いてるやつよりも、
実際にスタジアムで青を着て応援してるやつのほうが
圧倒的に多いわけだから。
青が嫌いなら、高い金払ってまで着ないだろうしね。
実際にシーズンが始まったら白赤派の存在など眼中になしということさ。
- 568 : :2006/02/22(水) 01:17:18 ID:nh/ZCd6o
- >>567
激しく同意w
- 569 : :2006/02/22(水) 01:30:07 ID:ijhbk89Y
- な〜んだ、煽ったら出てきた。
- 570 : :2006/02/22(水) 02:05:00 ID:Ct/esBUg
- >>567
青が嫌いだから応援しないとかそういう事まで言ってるやつは居ないだろw
- 571 : :2006/02/22(水) 02:31:14 ID:m4ZO30c5
- いや、ここにはいるよ。
ユニと国とチョンについてしか熱く語れないやつ。
彼らはサッカーには興味が無い。
- 572 : :2006/02/22(水) 03:13:50 ID:CtQk74Hx
- 確かにアメリカ戦やフィンランド戦のような糞試合は興味ないな
アメリカ戦では若手投入してからおもしろかったけど、フィンランド戦はカーリングの方を優先したぐらいだし
インド戦は長谷部が先発らしいから見る気になるけど
- 573 :おいおい:2006/02/22(水) 03:35:50 ID:vPBNF/AM
- 俺はサッカー好きでスタンドでレプきて年2、3回は代表の応援いってるよ!
けど国旗カラーになってほしいと心から思ってるよ!そのほう
がサッカーファンが増えてくれる気がする。まあ、ユニにいいたい事はあるけど、
現実、青だから青きて応援する。国旗VS青とかの話じゃないでしょ。おそらく
ここのスレきてるやつらは平均よりは絶対サッカー小僧だよ!
- 574 :.:2006/02/22(水) 03:52:18 ID:NbJxxgGV
- 俺は白と赤の縦縞がいいと思うが、
百歩譲って今のままなら、
せめて
今のホームは上=青、下=白だが
上下とも青、または上下とも白にして欲しい。
- 575 : :2006/02/22(水) 04:42:38 ID:CtQk74Hx
- 俺も青なら上下とも青がいいと思う
- 576 : :2006/02/22(水) 06:33:36 ID:6h3eIqwz
- >>571は半島人
きっと 大清国属と書かれた太極旗を大切にしてるやつら。
青を使わせることによって日本のナショナリズムを押さえ込もうと必死。
国旗である日の丸を蔑み、国歌の君が代をけなしてそれを擁護する奴を
右翼呼ばわりするバカサヨ。
- 577 : :2006/02/22(水) 06:35:56 ID:pY3EuVZh
- 選手入場のときにやるブルーシートがブルーマストになってしまったが、
そもそもブルーシートっていつからやってんの?
教えて偉い人。
- 578 :571:2006/02/22(水) 07:16:26 ID:jsQmvmlD
- 半島人で悪かったな。南韓のマネして赤と白をチョッパリが使うはよせ。
おまえらはウヨを排除しておとなしく青を使ってればいいんだよ!
- 579 : :2006/02/22(水) 07:38:58 ID:/KxIM2VR
- 荒川は白い氷に赤の衣装が似合っていた。
やっぱ、ナショナルカラーだよな。
- 580 : :2006/02/22(水) 10:48:33 ID:sNYzqMCz
- 今日は竹島の日。
どうりで昨日から湧いたわけだ。
ただ、めずらしいね、出自をはっきり語る奴は>>571
ホロン部乙。
>>577
2004年からと記憶している。
2003年12月の東アジア選手権ではなかった。
- 581 : :2006/02/22(水) 13:10:14 ID:p2zpwdu/
- ここの連中は青のユニフォームはダサいと勝手に決め付けて
白地に赤の中国・韓国代表みたいなユニフォームが本気でかっこいいと思ってる所が痛い。
- 582 : :2006/02/22(水) 15:46:45 ID:d6Q5xVAw
- 青はダサい
去年までのJ2を見ればよく分かる
不人気チームばっかり
- 583 : :2006/02/22(水) 15:50:30 ID:m4ZO30c5
- ださいからいや。これじゃただのガキ。
俺は可能ならば、白地に赤と金で意味のあるユニにしてほしい。
別に青でも金の背番号にするとか、日章旗をもっと何とかするとかしてくれればそれでいい。
- 584 : :2006/02/22(水) 16:12:57 ID:3kePTWHK
- >>552
(*´Д`)ホスィ
- 585 : :2006/02/22(水) 16:34:51 ID:GxSfecer
- >>581
白地に赤は君達の特亜しか使ってないような言い方やましてかっこいいとかはよせよ。
イングランドとかのユニは特亜なんかとちがってホントにかっこいいぞ。
遠まわしに白地に赤を使わせないようにさりげなく日本人の振りをするなんて高等技術つかわんでくれ。
- 586 : :2006/02/22(水) 16:57:53 ID:rYWIQe7u
- 赤にしたら特亜とまぎらわしくなるからヤダ
青でいいよ
- 587 : :2006/02/22(水) 18:18:33 ID:t+5gJLdt ?
- http://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1HL044.jpg
http://www.sports-ws.com/fp/img/item/FU1/FU1HL039.jpg
オランダはホームとアウェイでユニの色に合わせて
エンブレムの色も変えてるんだな
日本も見習ってほしい
今の日本のエンブレムはユニと合ってなさすぎる
- 588 : :2006/02/22(水) 18:37:33 ID:lLMhSFft
- だからね。まぎわらしくなるのがいやっていう考え方で青がいいっていうのは結局何色でもいいんでしょ?
白地に赤。国旗がそうなんだから仕方ないじゃない。
セルビア(ユーゴ)がフランスと色がかぶるから嫌っていうのはきいたことないし。色が同じ代表はたくさんあるけど、それぞれに意味がある。
- 589 : :2006/02/22(水) 19:17:11 ID:CtQk74Hx
- 青がいいってやつの方がよっぽどひねくれた理屈を持ってきてる
単純にユニ勝負で青ユニの良さをアピールしてくれ
青に何が込められどんな意味があるのか、その辺を語らないと
- 590 : :2006/02/22(水) 19:48:20 ID:p2zpwdu/
- 赤ユニの輝かしい歴史
一時期(忌まわしき横山時代)「赤赤(ソックスも赤)」にしていたが、
日韓戦でユニフォームが青のチーム(サブの青を着ていた隣国)が圧勝。
それをスタンドで見ていた日本協会のおえら方が勘違いしてロッカールームで
「久し振りの勝利おめでとう」と言って恥をかいてしまったので、
オフト就任と同時に元の「青」に戻りましたとさ。
- 591 : :2006/02/22(水) 20:03:35 ID:p2zpwdu/
- 赤ユニの輝かしい歴史2
横山謙三監督時代
90年イタリアW杯予選
対香港 2引き分け
対インドネシア 1勝1引き分け
対北朝鮮 1勝1敗
香港に引き分け、北朝鮮に負けて予選敗退という暗黒の時代でしたとさ。
- 592 :名前:2006/02/22(水) 20:21:10 ID:VV+vgNcB
- 俊輔+10が日の丸カラーの件
- 593 : :2006/02/22(水) 20:21:16 ID:OQjvSkGw
- 俊輔+10のチームと デルピエロ+10が戦うときのユニを見たか? アディダスなのに日本は白地に赤ジャマイカwww
やっぱり日本といえば白地に赤なんだな。
在日がなんか喚いてますが 日本人は白地に赤ですね。
- 594 : :2006/02/22(水) 20:23:17 ID:wAAbV42m
-
白赤が嫌って、戦後教育の成果ですから。
- 595 :.:2006/02/22(水) 20:37:02 ID:nickqFMy
- 俊輔のCM、日本代表って事で白地に赤のユニきてたよ、しかもバックには日の丸が映ってたし。アディダスも青じゃ分かりにくいって自覚してるんじゃん。
- 596 : :2006/02/22(水) 20:46:03 ID:GN/vd2Y5
- 上下青はやめてくれ
- 597 : :2006/02/22(水) 21:56:30 ID:QjhHbmdz
- 早くしないと白は中国代表!と定着するぞ
いや既に・・・・だな。北朝鮮もだし
- 598 : :2006/02/22(水) 22:04:58 ID:6h3eIqwz
- だから白だけじゃなく白地に赤・・・・・・
- 599 : :2006/02/22(水) 22:07:11 ID:m4ZO30c5
- う〜ん 中国は白地に赤なんだけどね。
俺は白赤金なんだけど。
インドが青いのは何故?教えてエロイ人。
- 600 : :2006/02/22(水) 22:09:33 ID:QjhHbmdz
- だったらこんなとこでグチるより協会に電話するとかメールでもしろよ
- 601 : :2006/02/22(水) 22:12:42 ID:CtQk74Hx
- 上下青ってカップ戦?それとも4-4-2専用?
- 602 : :2006/02/22(水) 22:18:49 ID:m4ZO30c5
- いや、FIFAの公式戦は相手とユニがかぶってはいけないんだよ。
インドが白パンだから日本は青パン。
コンフェデもブラジル戦では日本は全青でブラジルは黄白白。
ワールドカップでもユーロでもアジアカップでも相手と同じ色はつかってないでしょ。
- 603 : :2006/02/22(水) 22:22:29 ID:CtQk74Hx
- 無知レスすまん
- 604 : :2006/02/22(水) 22:37:04 ID:QmCJSh/o
- ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/up0151.jpg
キャプったぜアディダス国旗カラー
>>597
ワールドカップに一生でれない国は定着しないだろwwww
- 605 : :2006/02/22(水) 23:09:15 ID:ygb2UGz6
- 青のままで良いよ。今更白や赤にしても慣れるまで結構かかりそう。
アジアカップやっても中国とかだけじゃなくて中東の国も白赤ばっかなんだからやっぱ青が良い。
ところで韓国がピンクにしたのはなぜ?
でも変るならって希望はあるw
俺はアトレティコマドリーみたいなのが良いなって思う。
白に赤のストライプで下は青。
- 606 : :2006/02/23(木) 00:45:34 ID:VkWlqlI0
- 今回のナイキのユニフォームは過去最高のデザインだね。
日本代表は糞デスやめてナイキにするべきだな。
- 607 : :2006/02/23(木) 00:46:09 ID:5yjkPur8
- はいっ!パラグアイ!
- 608 ::2006/02/23(木) 11:50:55 ID:8nBh0eha
- 日本は赤白なんか似合わないから 謝罪するニダ
- 609 : :2006/02/23(木) 12:21:51 ID:Fx3TW5X7
- 関係ないが、公式な日の丸ってCMYKでいうとどんな?
- 610 : :2006/02/23(木) 12:54:59 ID:5yjkPur8
- NIKIもadidasも98年がベストだった。
特にインテル98、ミラン98、フランス98のデザインがいい。
- 611 : :2006/02/23(木) 12:58:58 ID:5yjkPur8
- ぶっw NIKEだった。何やってんだ俺w
- 612 :wrb:2006/02/23(木) 14:23:08 ID:WArALWL8
- 間をとって薄紫色
- 613 : :2006/02/23(木) 15:03:21 ID:h45xsJUu
- デザインに米国旗は英国旗はよく使われるのに日本の国旗は使われない。
日本人より外人が使ってる。セルティックとか
- 614 : :2006/02/23(木) 15:47:43 ID:VkWlqlI0
- ダサい三本線、最悪な配色、手抜き、ダサいロゴ、ダサい番号、ありえないカッティング、
近未来的がかっこいいと思い込んでる、素材が時代遅れ、国旗が極小、胸番号の糞な配置、
訳の分からん模様、全体的に貧弱、個性など皆無、グロテスク、滑稽、キモイ
なぜ糞ダスのユニはここまで醜いのか?
- 615 :〜:2006/02/23(木) 19:49:06 ID:ZJ6X5WI8
- どっちもありえねー
NIKEシンプルすぎ
adidasわけわからなすぎ
PUMAもシンプルになっちまった
- 616 :の:2006/02/23(木) 23:12:45 ID:Lcol1pDN
- http://mos.mizuno.co.jp/
ここでユニフォームのシミュレーションが出来るから作って公開したらおもしろいかしれんね。
デザイン苦手でも色選ぶだけだし
ま、言い出しっぺなので今度くるまでに自分も作りますがねえええええ
- 617 : :2006/02/24(金) 06:21:59 ID:o/oM3B1R
- >>616
GJ!
- 618 : :2006/02/24(金) 18:51:08 ID:JIDgLkLr
- ナイキはやはり違うな、さすが世界一のスポーツブランド。
- 619 : :2006/02/24(金) 20:33:00 ID:u82Q/bOn
- >>616
使い方がよくわかんない。
自由なデザインではなさそうだ。
- 620 :の:2006/02/24(金) 23:49:20 ID:Df0Muy65
- ttp://www.jt200x.com/uploder/src/up7690.jpg
バーレーボールユニみたいになったかしれんね
まぁミズノだしなオートウェーブ感はいなめないな
- 621 :の:2006/02/25(土) 00:00:25 ID:Df0Muy65
- >>619
個人的にはウォームアップスーツまでデザインできて
かなり自由に出来ると感じたんだが
使い方としては
最終的な保存はログインしないと無理だから途中でキャプチャ
パンツとシャツの切り替えは横のタブで出来る
ま、こんなところですかね(^^)
- 622 : :2006/02/25(土) 01:34:24 ID:26lhvVhG
- 鯵出すも地に落ちたものだな、今現在鯵出すが成り立ってるのもFIFAとの癒着のおかげだからね。
FIFAが鯵出すを見捨てれば鯵出すも本格的に終了。そしてサッカー界はニケの独壇場になる。
- 623 : :2006/02/25(土) 03:12:11 ID:k5Ea0sf2
- >>614
グロテスクってとこに激しく同意
赤と青が混じると凄くグロテスクだし朝鮮の国旗みたいで気持ち悪いし不気味なんだよね。
でもアディダスはCMで国旗基調のユニフォーム作ったし糞なのは支持だしてる協会かと。
協会の中で全体のデザインとか日の丸の大きさや位置に支持だしてる団塊サヨクは早く退職してくんないかな。
- 624 : :2006/02/25(土) 03:23:45 ID:16evhdCX
- 俺はアディダスが好きです。
…スパイクだけ。
- 625 : :2006/02/25(土) 05:30:01 ID:VS1EsEMk
- そんなにアディダスが嫌ならナイキの青ユニにすれば良いだけの事。
- 626 : :2006/02/25(土) 05:34:09 ID:Sab6RStt
- ナイキは昔は妙にダボダボしてたりしてすげーださかったけどな
最近はかなりかっこ良くなったよ
- 627 : :2006/02/25(土) 05:44:09 ID:LbLVcO0j
- >>623
紺と赤はものすごくお洒落だが?
パリサンジェルマンみたいな
だが、赤白ユニなんか最悪中の最悪
ダサくなるためにあるような配色
かっこいいユニにするには、まず協会のエンブレムから変えないと
イングランドのようにはならん
- 628 :jmgkg:2006/02/25(土) 06:14:58 ID:TVKuZUjh
- 白赤はアジアでは共産圏連想しかない。アラブ人が着ると国の名前言われないと区別つかない…バーレーンヨルダンUAEの差がわかるか?何より白赤は朝線と虫国がどういうセンスかしらんがあのダサイユニでいつも出てくる…デザイン的にも最低ランク…
- 629 :稲バウアー:2006/02/25(土) 06:25:21 ID:IMPPtvyC
- 国旗の色=ダサイっていう反日精神をどうにかしたほうがええよ
荒川+金メダル+日の丸のカッコヨス画像を置いておくでね
23 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2006/02/25(土) 03:40:15 ID:AfvCl1b6
>>1
日本中が待ちに待った日の丸ウイニングランinトリノ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
shizuka_arakawa_flag_of_japan.jpg
http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
(ミラー
(http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1140802261805.jpg
(http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
(http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0035.jpg
●●●日の丸をどうしても映したくないNHK●●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140777152/
- 630 : :2006/02/25(土) 12:15:33 ID:dHMbs7kg
- >>620
パンツは赤にしとけ
それじゃ中国ユニだ
- 631 : :2006/02/25(土) 14:39:36 ID:aTiy46wP
- アディダスのCM
デルピエロチーム(イタリア) VS 俊輔チーム(日本)
イタリアユニは青、日本ユニは白赤
イタリアは青ユニで世界に通じるが、日本のイメージは日の丸カラーじゃなきゃ無理
これが現実でしょ
- 632 :あ:2006/02/25(土) 14:56:41 ID:LwAH7NH0
- 赤なんて嫌だ。ダサい。
昔赤じゃなかった?凄いダサかった。
今ので良いよー。
- 633 :ちんちん:2006/02/25(土) 15:03:04 ID:YA2MLPpA
- 日本のユニフォームはこれといった特徴がなさすぎる
- 634 :あ:2006/02/25(土) 15:03:46 ID:LwAH7NH0
- ブラジル
国旗=緑
ユニ=黄色、青
イタリア
国旗=緑、白、赤
ユニ=青
ドイツ
国旗=黒、赤、黄
ユニ=白
フランス
国旗=青、赤、白
ユニ=青
アルゼンチン
国旗=水色
ユニ=水色
オランダ
国旗=青、赤、白
ユニ=オレンジ
イングランド
国旗=赤、白
ユニ=白
弱い国ほど国旗と同じ配色じゃねーか。
- 635 : :2006/02/25(土) 15:12:16 ID:16evhdCX
- 基本白地で、後ろだけかまぼこを引き伸ばしたような縦長の半円をデザインさせて、日の丸背負ってる感じにさせるとよくない?
ネームナンバーは金。
ttp://img173.auctions.yahoo.co.jp/users/5/2/5/5/t7897897-img600x450-11406159393.jpg
かまぼこの形はこんなイメージ。
ただの丸だとユニにするにはダサいので。
- 636 : :2006/02/25(土) 15:20:48 ID:hLud4sVK
- 白ともう一色ベースにして背中に日の丸でよくね?
- 637 : :2006/02/25(土) 15:44:50 ID:/5+z+4Bk
- 冨士山の写真を前面にプリント
- 638 : :2006/02/25(土) 15:50:57 ID:vWRWRPPO
- 白ユニ黒パンがいいよ
- 639 : :2006/02/25(土) 16:01:25 ID:peThcPk0
- 白地に赤はダサいよ
どうしても弱く見える。だからイングランどのユニもなんかダサい。
バレーボール女子のような紺に日の丸がチョコっとはいってるとカッコイイと思うなあ。
どっちにしろ今の青色でいいけど。
- 640 : :2006/02/25(土) 16:27:49 ID:h/o3ZmBB
- 青のユニ見て応援する気になれん似非愛国主義者の軟弱ウヨは
そもそも日本代表を応援する資格がない。
- 641 : :2006/02/25(土) 16:32:38 ID:O0SIatcX
- 思い切って直径15cmくらいの白縁の付いた赤丸を不規則で全身に配置
金の輪郭で白い周縁で赤丸か。右肩左胸右腹左腰左足右内股、後ろは背中にど真ん中と右尻程度で
もしくは楕円状のものが脇腹と肩から腕にかけて。胸に真円とか。
今のユニの線の部分が楕円になった感じ
- 642 : :2006/02/25(土) 16:36:56 ID:O0SIatcX
- あっ別に楕円じゃなくても小さい円を数個並べてもいいのか
円の大きさを楕円状にしてもいいし
- 643 : :2006/02/25(土) 16:38:12 ID:O0SIatcX
- 要は普通の線を点線のようにするのでもいいんじゃね?ってことだった
- 644 : :2006/02/25(土) 17:26:33 ID:+L7cNV9t
- >>634
ユニの色について無知なやつが吼えてんじゃねーよ
ネットサヨがよく使う手だよな
半島帰れ
- 645 : :2006/02/25(土) 17:28:41 ID:AHSG9L3Z
- やっぱ赤だとどうしても中国、韓国とかぶるから嫌だな
日本を象徴する桜なんていいと思ったが、やっぱり淡すぎるしなんか弱いイメージということで却下。
他に日本的な色っていうとやっぱ藍とか紫じゃないかな、だから藍ベースにちょっとだけ紫のラインとか模様を
あしらったようなデザインとかいいと思うな。 もちろん日の丸の国旗はどこかに入れること。
下はシンプルに白パンで。
- 646 : :2006/02/25(土) 17:38:24 ID:D7tmHitt
- 俺はピンクだろうがそれが茶だろうが構わないよ。それが
日本にとって意味のある色なら
無意味な色を身につけて戦う代表が好きなら、黒でも黄色でもいいんだろ。
未だに青でなければならない理由が伝わってこないな
- 647 : :2006/02/25(土) 18:09:05 ID:62kpeKiW
-
世界中が国の威信をかけて戦うサッカー
日本は国技でもない、ユニにポリシーもない
有力国とは重みが違う
ユニについてもサッカー有力国は国旗色
もしくはナショナルカラー(他競技共通)にしているのが普通
日本は無意味な青ユニ
何事においても軽いよね
実力うんぬんの前に
- 648 : :2006/02/25(土) 18:32:19 ID:VS1EsEMk
- >>647
ナショナルカラーのある国とナショナルカラーの無い日本を比較するお前の頭の弱さに脱帽。
- 649 : :2006/02/25(土) 18:50:17 ID:peThcPk0
- 国旗の色と一緒にしなければらななあああああいいいいいいいいいっ
とわめくのはウヨのみってことでよろしいですか?
- 650 : :2006/02/25(土) 19:19:43 ID:Ci022LWn
- 国旗を尊重しただけで右翼なんて発想は、戦後教育の成果ですね。
- 651 : :2006/02/25(土) 19:50:05 ID:+L7cNV9t
- 648と649は朝鮮人です。 相手しないでね。
>>648
ナショナルカラーのある国とナショナルカラーの無い日本を比較できないお前の頭の弱さに脱帽。 おまえは脱糞。
>>649
うようよってサヨが喚いても無駄。半島帰れよ。生活保護ただでもらってんじゃねーよ。
- 652 : :2006/02/25(土) 20:58:08 ID:ckr6y6SJ
- ランド・オブ・ライジング・スターズ
日本チームの愛称はこれでよろしく
- 653 : :2006/02/25(土) 21:00:34 ID:RL7gL0oG
- 意味がわかりません
- 654 :朴:2006/02/25(土) 21:27:15 ID:/5w3F5d3
- 日本の愛称はランドオブ シャザイオールスターズだよ。
協会は俺達の味方だ。一生青きてればいいんだよ
- 655 : :2006/02/25(土) 21:32:06 ID:8S3VAV7i
- 白赤に反対する奴は非国民だろ。
そんな連中は強制収容所に送って死ぬまでこき使えばいいんだよ。
死なない奴はガス室送り。
白赤を認めない奴は日本から去れよ。
- 656 : :2006/02/25(土) 21:49:04 ID:KxOg6GS0
- >>655
おまえちょっとキてるね
- 657 : :2006/02/25(土) 21:51:57 ID:hLud4sVK
- 絵のうまい奴かっけーの書いてくれないかな
- 658 : :2006/02/25(土) 21:54:27 ID:16evhdCX
- >655
非国民とか言ってるやつ初めて見た。
青がいいのが非国民?笑える。
- 659 : :2006/02/25(土) 22:05:05 ID:8S3VAV7i
- >656 >658
さっさと半島に帰れよ。日本には日の丸を認めない人間は必要ないんだよ。
お前らみたいなニートがいるからいつまでも日本が国際社会で認められrないんだよ。
- 660 : :2006/02/25(土) 22:15:43 ID:16evhdCX
- >659
635も俺ね。俺は日の丸カラーがいいんだけど。
あんたちょっとズレてるね。
あんたみたいな馬鹿がいるから認められないんじゃないの?
ここは代表板。あんたみたいなのは東アジアやハン板に行ってね。サッカー興味なさそうだし。
- 661 : :2006/02/25(土) 22:16:28 ID:YdY3BeV+
- 金メダルを獲った荒川選手が日の丸を身にまといウィニングスケーティング
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075815655848800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
- 662 : :2006/02/25(土) 22:18:44 ID:KxOg6GS0
- 日の丸最高だが、それをユニにしなくてもいいだろう
俺は白と赤だと中国、韓国っぽくなりそうでいやだ
奴らとは完全に別物にしたい
似てるだけでいやだ
外国から同等扱いされたりしたらたまらん
てことで、紺か紫が良いと思う
- 663 :劣頭:2006/02/25(土) 22:23:17 ID:42cUK7GR
- うんこ色でええやんけ!(^Д^)プギャー
- 664 : :2006/02/25(土) 22:33:27 ID:exb5KSC9
- >>662
日の丸最高ならやはりそれを纏うべきだろ。
紫という言葉にグラッと来る俺がいるが、やはり代表は白地に紅でよろすこ
俊輔+10が着ているのは白地に赤。やはり日本の印象としては日の丸カラーが
本筋だと思っているんだろうな。
このスレで青を頑なに変えようとしないのはサッカー好きじゃないと見たね。ただのチョン。
- 665 :あ:2006/02/25(土) 22:36:33 ID:uXw7WdR9
- 日の丸とゆうより日照カラーのが格好いいと思う。
- 666 :あ:2006/02/25(土) 22:38:22 ID:LwAH7NH0
- 赤白や白赤なんて大抵ダサい。
日の丸がなんたら、青がなんたら、ウヨ、サヨ以前にダサいのは嫌なんだよ。
ダサくなきゃ良いよ。
でもどうせダサいよ。
日の丸意識すればするほどダサくなるよ。
引きこもりはセンスねぇからわかんないだろうがな。今の青のほうがまだ良いだろう。国旗持って応援すりゃ良いんだよ。
- 667 : :2006/02/25(土) 23:51:53 ID:8S3VAV7i
- >660
はあ?ズレてんのはオマエだろ?
自分の意見とちょっとでも違ったら非サッカーファン扱いかよ。
俺は小学校から高校までずっとサッカー続けてんだよ。
このチョン野郎が。
- 668 : :2006/02/25(土) 23:58:28 ID:KxOg6GS0
- >>667
とりあえず牛乳を飲め
- 669 : :2006/02/26(日) 00:11:42 ID:O+yLnkjx
- 中田が世界選抜で着てた青のユニはいいよな
ところで既出だと思うのですけれどW杯前の一定期間にグループリーグの国同士が
試合するのって禁止されてなかったっけ?日本vs豪って可能性としては有り得るよね
- 670 : :2006/02/26(日) 01:20:34 ID:Cvk4LKyi
- 結論
ユニサプライをナイキに変更し青ユニに格好良く日章旗を付ければ何の問題も無い。
- 671 : :2006/02/26(日) 01:34:22 ID:VEZ8r28e
- >667
馬鹿だね。
>白赤に反対する奴は非国民だろ。
そんな連中は強制収容所に送って死ぬまでこき使えばいいんだよ。
死なない奴はガス室送り。
そのまま返すわ。自分と意見が違えば、非国民扱いか?
行っておくけど、日の丸カラーがいやなだけで、日章旗が嫌なやつはいないの。
俺は白赤がいいけど、青がいいと思ってるやつもたくさんいて当たり前。
つーか白赤なんて少数。
高1か高2か知らんけど、20年も生きてないやつが偉そうに日本語るわ。ワロス。
- 672 : :2006/02/26(日) 01:37:26 ID:VEZ8r28e
- ×行って
○言って
- 673 : :2006/02/26(日) 03:37:20 ID:SMThJYVE
- 青を擁護する奴とチョンは売国奴でOK?
- 674 : :2006/02/26(日) 03:59:29 ID:0CmwGKet
- 言ってるお前は部落
- 675 :あぁやっぱり…:2006/02/26(日) 06:53:26 ID:fiMzcEx7
- >>674
ID:0CmwGKet
563 ねえよ New! 2006/02/26(日) 00:13:17 ID:0CmwGKet
まあまあ…(^_^;)
君が代がどうのとか、そんなの蹴球に関係ないんだからいいじゃないかみんな。
とりまえず…
君が代・日の丸はいらないってことで
(^Д^)プギャー
- 676 : :2006/02/26(日) 09:34:04 ID:P80QpxP2
- そういえば色の討論だからか、君が代ダサいって声が聞こえてこないな
日の丸はダサくても君が代はかっこいいって思われてるのか?
- 677 : :2006/02/26(日) 14:28:37 ID:VEZ8r28e
- >676
完全にスレ違い
- 678 : :2006/02/26(日) 14:59:37 ID:ImvjSf3z
- >671
バカはオマエ。
日の丸カラーが嫌と言っている時点で日本人ではない。
日本人なら日章旗カラーを誇る価値観を持っているのが自然だろ。
そうでない奴は日本にはいらないから、さっさと北朝鮮にでも去れよ。
あと俺は社会人だ。
- 679 : :2006/02/26(日) 15:22:36 ID:VEZ8r28e
- 現在進行形で高校サッカーやってんじゃないの?
ていうか、あんたの意見聞くと、青に誇りを持ってる現代表、青いユニを目指してるサッカー選手は非国民になるわけか?
それにいやいや青着て試合して無いと日本人と認められないのか?
サッカーをやってるかぎり青いユニを目指すといったカズや、
落選したときにこの経験を活かし4年後は必ず青いユニフォームを着てW杯に出るといった俊輔は非国民か?
んなわけねーだろw
もしそうならば、青がいいサポーターを非難する前に、青に誇りを持つ選手は代表を外せっていうスレ作って一人でやっててくれ。
- 680 : :2006/02/26(日) 15:31:20 ID:ImvjSf3z
- >679
> 青に誇りを持つ選手は代表を外せっていうスレ作って一人でやっててくれ。
それこそオマエ一人でやれ。
ここはユニの色を考えるスレだ。
だいたい、今は残念ながら青ユニだから
「青を目指す」なんて言う選手もいるが、
彼らは日本人だから内心では「白赤のほうがいい」と
一人残らず思っているはずだ。
ま、日本人としての価値観を共有できない奴は非国民だな。
どのみちこの少子化時代、優れてない人間は日本にはいらないし。
- 681 : :2006/02/26(日) 15:42:20 ID:VEZ8r28e
- あのね。
おれは白赤がいいって言ってるんだよ。
お前と違うのは青がいいと思ってるやつを生きる価値も無い非国民にしたいっていうとこだ。
俺はそうは思わない。
ほとんどの日本人サポーターが青がいやならもうすでになんらかの行動起こして色が変わってるはず。
白赤に変えたいという考えには賛同するが、その辺考え方がおかしい。
>ここはユニの色を考えるスレだ。
わかってるなら、チョンとかだすなって。
>「青を目指す」なんて言う選手もいるが、
彼らは日本人だから内心では「白赤のほうがいい」と
一人残らず思っているはずだ。
そう思ってるなら、普通に代表を目指すっていうだろ。
>優れてない人間は日本にはいらないし。
自分のことをすぐれてると思ってるのか知らんが、レス見てる限りあんたはあんたの言う要らない人間。
- 682 : :2006/02/26(日) 15:44:28 ID:ImvjSf3z
- >681
オマエみたいな中途半端なエセサポがいるから
いつまでたっても白赤ユニが根付かないんだな。
半島に帰っていいよ。
- 683 : :2006/02/26(日) 15:46:17 ID:ImvjSf3z
- > そう思ってるなら、普通に代表を目指すっていうだろ。
彼らは自分が何を言っているかわかってないんだ。
ちゃんと教えてやれば、自分がどんな恥ずかしいことを言っていたか
わかって悔い改めるはずだ。
- 684 : :2006/02/26(日) 15:47:04 ID:VEZ8r28e
- はいっ。反論できないから、適当に終わらせた。
結局はクズかw
- 685 : :2006/02/26(日) 15:48:40 ID:ImvjSf3z
- >684
ていうか反論も何も、日本人としての価値観を共有できない人間には
何を言っても理解できないだろ?
そういう半島メンタリティの持ち主はさっさと半島に帰ったほうがいいよ。
- 686 : :2006/02/26(日) 15:51:03 ID:VEZ8r28e
- >685
>彼らは自分が何を言っているかわかってないんだ。
ちゃんと教えてやれば、自分がどんな恥ずかしいことを言っていたか
わかって悔い改めるはずだ。
自分で墓穴掘ったね。アホw
- 687 : :2006/02/26(日) 16:08:31 ID:HrM5ynR1
- ID:ImvjSf3z はアホだと思うけど、俺も日の丸派
- 688 : :2006/02/26(日) 16:30:00 ID:MwSEx6P4
- 青派にはまるで説得力がないな。今のところ白赤派優勢
- 689 :_:2006/02/26(日) 16:35:53 ID:UbbR7Kgo
- 白赤?かっこわるいから青のほうがいい。
ユニフォーム色と国旗の基本色が違うくになんか結構あるだろ。
アメリカは赤白の縞々に星?だっさー
- 690 :_:2006/02/26(日) 16:39:07 ID:UbbR7Kgo
- イタリアのユニフォームは国旗と違うな
オランダもベルギーもオーストラリアもそうだな
- 691 : :2006/02/26(日) 16:57:20 ID:SMThJYVE
- >>690
イタリアやオランダ、オーストラリアはナショナルカラー。 ベルギーは国旗カラーですが?
何度もナショナルカラーを国旗カラーと違うという説明をしなくていいように以前の書き込みを見てコイよ。
ほんと半島人は嫌がらせが多いよな。
青を擁護するのはいいが韓国のBBSでやってくれ。在日のくせにハングルがわからないのは終わってるぞ。
- 692 : :2006/02/26(日) 17:03:31 ID:O/NN195y
- >691
そうそう。「青を日本サッカーのナショナルカラーにしよう」なんてのは本末転倒。
>686
は? 何が墓穴なの?
代表になるくらいサッカーが上手い人間なら日本に有用だから
きちんと日本人としての教育をしてやればいいだけ。
このスレで青がいい青がいいと言ってる程度の連中は日本には別にいらん。
オマエみたいな愛国心が足りない連中はまあ、再教育すべきだな。
- 693 : :2006/02/26(日) 17:18:23 ID:Cvk4LKyi
- どうしてこのスレから一歩外に出て現実社会で日の丸カラー派を一人も見かけないのは何故なんだ?
- 694 : :2006/02/26(日) 17:21:43 ID:mPCc7wLI
- そこまで愛国心を強要するのはちょっと異常だね
逆におまえがサヨに思えるよ
わざと馬鹿ウヨを演じてないか?
俺は中韓大嫌いだから、赤白は反対
どうしても国旗に拘るなら、真っ白がいいね
上着、パンツ、靴下、すべて真っ白
で、左胸に小さく国旗
これがいちばん日本らしいんじゃね?
- 695 : :2006/02/26(日) 17:24:35 ID:n6/S+TCs
- 正確には白赤だっての。
- 696 : :2006/02/26(日) 17:25:59 ID:n6/S+TCs
- あのさ、青の理由がいまだにわかんないんだけど。
どんなもんにしても由来くらい知っておきたいのに
- 697 : :2006/02/26(日) 17:28:39 ID:O/NN195y
- >694
異常じゃなくてそれが自然だろ。
ユニフォームのデザインに関しては、俺も同意見だ。
- 698 : :2006/02/26(日) 17:38:26 ID:tuvLXbVi
- 真っ白のユニに日の丸のワンポイント。
俺もこれがいい、赤を強調する必要は無いと思う。
今のユニはださい、ださすぎる。
- 699 : :2006/02/26(日) 17:39:09 ID:SMThJYVE
- >>693
チョンやチャンコロがプロ市民として日の丸を否定。
日教組がきちがいを量産。
在日が総連や民団の活動として日章旗、日の丸を否定。
日本政府の事なかれ主義がよりいっそう舐められる結末に。
祝日に日の丸を掲揚してると チョン達が文句を言ってきたりする。
ほんとチョンは半島に強制送還が望ましい。
- 700 : :2006/02/26(日) 17:41:33 ID:R1qkzqrd
- >>694
同意、サヨが自作自演荒らししてるようにしか思えない。
>>655のような極論は国旗派の評判落としてるだけ。
それこそ街宣右翼(在日)の自作自演と変わらない。
- 701 : :2006/02/26(日) 17:43:51 ID:n6/S+TCs
- >>698
ほんとに、どうしようもないほどダサいな。
あれはそもそも色の重みのなさがデザインにも反映してるんじゃねえかな。
何らかの由来が含まれてると少しでも立派なデザインに、て心がはたらくし。
それには誰にもわかりやすい国旗が適してるんだろうと思う。
- 702 : :2006/02/26(日) 17:56:27 ID:9wmzjvBp
- こんなに弱いチームが日の丸カラーなんて100年早いよ
ブラジルあたりを圧倒できるほど強くなってから堂々と日の丸をつけてくれ
- 703 : :2006/02/26(日) 20:12:47 ID:P80QpxP2
- 「和」というかね。青に和という日本を感じていれば問題ない訳だ。それがナショナルカラーの理由にもなれるし。
で、現状の青と日本の関係を結びつけているものは何かということだな
- 704 : :2006/02/26(日) 20:23:01 ID:4fu9XLrL
- >>703
なんにもねえよ
- 705 : :2006/02/26(日) 20:25:47 ID:4fu9XLrL
- 703のような半島人は糞を嘗めて、ファビョって喚き散らすのが得意技。
日章旗のような崇高なものはお前達の口の端に上るのもやめていただきたい。
とにかく 半島へ帰れ。 話はそれからだ。
- 706 : :2006/02/26(日) 20:49:09 ID:LJew2D/9
- 赤のどこがいいんだよ
ださすぎ
- 707 : :2006/02/26(日) 21:00:34 ID:P80QpxP2
- ちょwなんで煽られてんのw
白赤がいいって言ったらダサいという声
青のいいとこ教えてくれって言ったら「半島へ帰れ」w
救いようがねえな
- 708 : :2006/02/26(日) 21:15:41 ID:VEZ8r28e
- ID:8S3VAV7i
ID:O/NN195y
すごい電波でてるな。正直ひくわ。
>代表になるくらいサッカーが上手い人間なら日本に有用だから
きちんと日本人としての教育をしてやればいいだけ。
俺はカズや俊輔を例に出したが、彼らに教育した方がいいって?
アホかと。ていうか代表に選ばれる人間と普通の人間もサッカー以外は同じようなもんだから。
代表に選ばれるサッカー選手には教育して、それ以外は何言っても無駄だから半島に帰れ?
お前より人間としてまとまな半島人は山ほどいるよ。
お前は国籍は日本だが考え方がチョン。極端な反日活動してるチョンと目的が違うだけで、実質はいっしょだから。
言っとくけど、アンタの意見に賛同するヤツは白赤派であってもいないからね。
日本人の教育云々言う前に人間としての道徳を学んだ方がいいよ。
- 709 : :2006/02/26(日) 21:22:44 ID:P80QpxP2
- ユニフォームの色だけでウヨだのチョンだの騒げるこのスレの民度の低さは異常
- 710 : :2006/02/26(日) 21:43:57 ID:VEZ8r28e
- ID:ImvjSf3z
これも同じやつか。
- 711 :_:2006/02/26(日) 21:51:58 ID:VxYPsQsJ
- 青にも一時代を乗り越えて意味が出来たのだから
home=白・赤
away=青
でいいと思う。
- 712 : :2006/02/26(日) 22:04:42 ID:SMThJYVE
- >>710
君が白赤がいいというのは本当のことか?
最近は右翼の中にもチョンが幅を利かせているときく。
こないだ新宿で見たのもすごかった。
「千島列島を返せ」と書いてある隣に「韓日友好」とかいてあったw
遠くから「竹島も返せとはいわんのか?」と突っ込んだら、左翼は帰れってw
チョンの右翼から見たら俺は左翼らしい。
その左翼の俺から一言
「ユニフォームは白地に赤。背中に日の丸、胸には旭日旗 短パンは白。」
- 713 : :2006/02/26(日) 22:07:40 ID:il3tkiFS
- まあ、確かにもっと勇壮な曲が良いとも思うけど。
でも君が代はあれで良いよ。
つーか、かっこいい、よくないの問題じゃねーだろ。
- 714 : :2006/02/26(日) 23:21:09 ID:EQ/Nf13d
- 日本のナショナルカラーは白と言うのは誰も相違ないよね。
だったらレアル色のホーム&アウェーでいいんじゃね?
- 715 : :2006/02/26(日) 23:27:44 ID:o58mBC7k
- >>714
相違ある。
- 716 : :2006/02/26(日) 23:53:00 ID:PdlGiyoO
-
このスレがこれだけ伸びるということは
青より日の丸カラーの方が日本のユニにふさわしいと少なからず感じる人が多い理由
日の丸色反対、青派の人でも青に正当性が無く、日の丸色意見はかゆい所つかれてるんだと思うよ
普通、どうでも良い異端論には多くの人が反応することはないでしょ
- 717 : :2006/02/27(月) 00:07:55 ID:GcOadRTq
- 純白で矢田ガラスの代わりに3cm5cmの日の丸の国旗を付けたユニホームがいいね
- 718 : :2006/02/27(月) 00:34:06 ID:ZUbmfPCz
- 青は悪くはないんだけど、代表ユニには相応しくないよな。
- 719 : :2006/02/27(月) 00:48:59 ID:maV+rNhq
- ID:ImvjSf3zって何でうちの学校は式典で国旗掲揚しないんだ?国歌斉唱しないんだ?とか思ってる本物の中学生だろ?
その考え自体は悪くないからそういうのは学校で先生を相手にやってくれ。
さほどサッカーに関心ない奴は代表チームに関わらないでくれ。
- 720 : :2006/02/27(月) 07:50:57 ID:Id5mzawS
- >>714
平家を無視するな。とかいってナショナルカラーなんてどうでもいいけどね
だから誰もが納得する国旗色でいいんじゃないの
- 721 : :2006/02/27(月) 15:43:37 ID:pWt42lvI
- 俊介+10のユニが素敵!
青ってイタリアかフランスにまかせとけばいいんだし。
で、あれって試合したんかな?
- 722 :真っ白ユニ:2006/02/27(月) 16:34:38 ID:qlDZkpPU
- http://www.uploda.org/uporg323436.jpg.html
真っ白ユニがいい人結構多いみたいだし自分も真っ白がいいので簡単だけど作りました。
- 723 : :2006/02/27(月) 16:48:42 ID:MGrd1LDX
- アディダス糞杉
ナイキにしろ
- 724 : :2006/02/27(月) 20:39:46 ID:pHJE7FPM
- 真っ白なにげにカッコよくねーか?
- 725 :_:2006/02/27(月) 21:17:35 ID:eU/fHx53
- 俺は中共嫌いだがユニフォームは青のほうがかっこいいからいいと思う
なんか薄い色って弱そうじゃない?
- 726 :_:2006/02/27(月) 21:19:18 ID:eU/fHx53
- それに今のユニフォームだってちゃんと日章旗が入ってるだろーが
すぐに左翼に結びつけるのはやめてほしい
- 727 : :2006/02/27(月) 21:22:03 ID:gyZZvlwz
- >>726
どこに入っているか、大きさはどうかわかってていってんのか?
すぐに左翼じゃなくて・・・・左翼ジャンw
- 728 :_:2006/02/27(月) 21:24:44 ID:eU/fHx53
- >>727
左翼だったら日章旗のあるものなんか着るかよ
あんたばかじゃないの
- 729 : :2006/02/27(月) 22:34:08 ID:poRX7nX/
- >>728
日章旗の付いたユニを着るのは代表であって
サポなら取っても誰もわからないこと。
であるからして左翼ならユニは着ても日章旗が付いていない可能性大。
つまり 馬鹿は728w
- 730 : :2006/02/27(月) 22:47:31 ID:1JXuE4xR
- ウヨ、サヨ言っててうぜぇ。白赤派でもチョンやらホロン使うやつがいると、同じ白赤派には迷惑なんだよね。
説得力がまるで無くなる。
- 731 : :2006/02/27(月) 23:13:14 ID:poRX7nX/
- とチョンが言っております みなさんご注意を
- 732 : :2006/02/27(月) 23:16:41 ID:1JXuE4xR
- と事実を捏造させようとしてるチョンがわいてきました 皆さんご注意を
- 733 : :2006/02/27(月) 23:27:37 ID:poRX7nX/
- 説得力のないチョンはどちらかな?
チョンやホロンは使わんのじゃなかったのかwww
白赤派? 本当に日本人ならうれしいが、どうもくさい、 臭い キムチ臭い
税金払ってるか?
- 734 : :2006/02/27(月) 23:42:31 ID:CdBhIjaz
- もし日本がWC優勝してもこうなる↓
【絶対許すな】NHKが荒川選手の日の丸ウイニングランを隠蔽!!
NHKは生放送で中継していましたが、この感動的なシーンは何故か放送されませんでした。
知らない人も多いと思います。
shizuka_arakawa_flag_of_japan.jpg
http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
(ミラー
(http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1140802261805.jpg
(http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
(http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0035.jpg
この間約10分程。NHKは国際映像を中断して,不可解な 壁 画 像 を流し続けていました。
日本人が待ち望んだメダル、しかも金メダルの晴れ舞台を台無しにされ、選手も
ご両親もショックでしょう。何よりも国民として許せません!!!!!
【許すな】NHKが荒川の日の丸凱旋ランをカット! ハングル板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1140993078/l100
●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK● NHK板
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140945697/
●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK● マスコミ板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1140910451/
さすが天下の犬HK
- 735 : :2006/02/28(火) 00:24:14 ID:PfHSGE+l
- >>730
禿同。
ところで話は変わるけど,nikeの各国代表オーセンティックユニフォーム。
各国の文化や伝統、歴史を研究して取り入れたという先駆的でスタイリッシュなデザイン。
ナンバー(背中や胸の番号)も各国の文化を反映させたという。
機能的には、吸汗性に優れたナイキスフィアドライを取り入れ、
生地裏面を立体構造に仕上げ、肌への接触面を減らすなどの最先端技術を用いた。
そして、これまでのデザインよりも国々のオリジナリティーを強調した。
ブラジルは古き良き時代を意識。3度目の優勝を果たした70年メキシコ大会など、
同世代にちなんでシャツに「黄色」を多用した。
シャツの左下には「ブラジル人は楽しみのためにフットボールをする」とメッセージも添えた。
先端技術と各国の伝統を取り入れ、それぞれの国の個性を尊重するナイキの配慮には感服せざるを得ない。
突然へんな事言い出してスマソ‥‥
鯵ダスと比べてみてどうなんでしょうか?(デザインの事は抜きで)
- 736 : :2006/02/28(火) 09:03:47 ID:EYqtvKES
- >>734
このスレの中にこんなレスがあった。
920 名無しさんといっしょ 2006/02/26(日) 15:04:54 ID:45359Gcp
「日の丸飛行隊」って単語を一言出しただけでも
公開されてないはずの番号にまで山のように抗議電話が掛かってくるんですよ…
今回だって、荒川選手が君が代を口ずさんでいたのを不快に感じたとか
表彰式の国旗掲揚にイタリア兵士が敬礼してたのをファシズム再来とか。
日の丸飛行隊って単語一言でも抗議されるんだって
もし協会が国旗カラーにするって言ったらどれほど抗議されるだろうね。
日の丸を大きくしただけでも抗議されるんじゃないのかな?
もう協会はすでに抗議されて今の現状なんだろうけど。
あの人達ってサイコロの1の目にも「赤丸は日の丸を彷彿させる、黒にしろ」って
抗議してくるような人だからね。
>>735
上に同じ。
この前見た時はしっかりちゃんと議論してくれてたんだけどな・・・
あとナイキの姿勢は見習うべきだけど日本の場合はメーカーより協会の中身を変えた方が良いんじゃないかな。メーカーが変わっても
・青をベースで
・国旗はなるべく小さく
・それでも日本だと分かるように
・日本風に
なんて協会が無茶な発注してたとしたら変わりっこない。
今回だって他のアディダス契約国と日本だけ違うデザインになってるのは協会の意向でしょ。
- 737 : :2006/02/28(火) 09:45:15 ID:EYqtvKES
- それと最近の俊輔+10のCMでも
青ユニでは世界に向けて日本だと解りづらい事から白赤のユニフォームにされたけど
ttp://www.adidas.com/jp/sports/football/p10recruitment/index.asp
ドイツで放送されてるCMでも日本の青ユニは解りづらいらしくハチマキをつけられてる。
ttp://tvhuette.exblog.jp/2232055/
自国開催してもまだ青ユニが日本として定着していない事をもっと良く考えてほしい。
- 738 : :2006/02/28(火) 11:52:30 ID:9Uwz7uqc
- 黄金の国なんだからイエローでよくね?
つーか天皇家って何色なの?それでいいじゃん。
俺はピンクでもいいと思ってる。
お前らTシャツでピンクあるか?結構かっこいいだろ?おしゃれなイメージあるし
だめなら緑でいいんでない?
- 739 : :2006/02/28(火) 14:36:17 ID:7JKdhJJ1
- やっぱりモンゴルのナショナルカラーも白なのかな
- 740 : :2006/02/28(火) 15:17:17 ID:dVNNLQKE
- >>738
黄色やピンク・緑とどれなんだよw
- 741 :おのぢん:2006/02/28(火) 17:22:55 ID:rK1NnfXf
- 他の競技も、青白に統一すればいいんだよな。
- 742 : :2006/02/28(火) 18:22:56 ID:hTSRzEBQ
- >>736
その抗議を公開すればいいことなのにね。
お客様からのご意見はすべて公表しますって方針にすればいいだけ。
それでも抗議してくるやつはいるが、さすがに大多数はそれはおかしいと思う。
日本なのに、日本国旗に文句をいう奴らが日本で闊歩する状況はね。
こういうことが出来ない頭の悪さなんだよね。
今回の荒川静香の表彰式後のウィニングランも同じ。
リンクでは、日の丸を背にウィニングランをしていたのに、NHKのライブでは、
他国のインタビューに掴まっていますとかいって、延々とNHK独自の映像で壁だけを写していた。
国際映像では、ウィニングランが流されていたのにね。
- 743 : :2006/02/28(火) 21:00:40 ID:f9x+j1C6
- 日本のナショナルカラーは国防色。あ英語使ったから非国民だなw
- 744 : :2006/02/28(火) 21:20:18 ID:sRPIzQPE
- 宮本の持ってるペナント、表が協会ロゴで裏が日の丸っぽいな
- 745 : :2006/02/28(火) 21:28:08 ID:+yzT5l3c
- まじめにナショナルカラーは作ったほうがいい。
別に白赤でなくてかまわん。
オリンピックとか見てると、出てくる競技で全部ユニのデザインが
違うのってやっぱりダサい。
有名なのはルーマニアの三色、オランダのオレンジ、イタリアのアッズーリ、ブラジルのカナリアとか。
別にサッカーだけじゃなく、どの競技も基本的にあの色取りのデザイン。
ああいう風にどの競技でも色がそろったユニには陽性のナショナリズムが高揚する。
日本の場合、スピードスケートは真っ黒なのに水泳は濃紺、サッカーは青白、野球は紺地に赤文字とか、
競技によってバラバラ。あれ、日本の色じゃなくてそれぞれの体育協会の色。いい加減にしてくれと思う。
そろそろ、ナショナルカラーがあってもいい。
繰り返すが、別に赤白で無くてもいい。
- 746 : :2006/02/28(火) 21:45:07 ID:FVMEK5QA
- いっそのこと彼の国の住民は強制送還されるべきじゃね?
他人の国に住まわしてもらっているのに 日の丸がちょっと見えただけで抗議なんて
何様のつもりなんだろう。
安部総理、麻生総理・・・誰でもいいがチョンに負けない態度で望んで欲しいな。
協会は一度解散したらどうだろ?
- 747 : :2006/02/28(火) 21:55:30 ID:SsWnSqiA
- 競泳水着みたいなデザインだな
- 748 : :2006/02/28(火) 22:29:27 ID:gm1WI6Oh
- 赤と白のストライプよくね?
アルゼンチンみたいなの
淡い赤でもしくわピンクで
- 749 : :2006/02/28(火) 23:23:57 ID:wfZiJIq3
- >>745
でも結局ナショナルカラーに一番有力で最も根拠になり得るのは国旗の色でしょ
今回のオリンピック選手団の公式ジャージもそうだったし
- 750 : :2006/02/28(火) 23:28:35 ID:krY7R1Pp
- >745
> 陽性のナショナリズム
いいこというね。公明党も主張しているとおり
よい愛国心と悪い愛国心は区別して教育しなければね。
- 751 : :2006/02/28(火) 23:43:00 ID:dHbeG24Z
- 日本のナショナルカラーはビリジアンに決定しました
- 752 : :2006/02/28(火) 23:52:50 ID:/yaXQjMx
- 白地に赤の水玉模様。
クロアチアのように個性的にしましょうよ
- 753 : :2006/03/01(水) 07:50:32 ID:BrpQT3y6
- >>750
公明党は・・・・・・・・
チョンとの関係を切ってくれればいいんだが・・・・・
バッジオ呼ぶとか言ってなかったか?
公明党って 日の丸についてはどんなスタンスなの?
- 754 : :2006/03/01(水) 10:30:07 ID:ULSyZYVx
- 創価党の話はやめましょう
- 755 :ななし:2006/03/01(水) 10:45:10 ID:b3cRuNEX
- 半島人のおれが言うからまちがいない
辞めてくれのは青
とにかく嫌いだ
- 756 : :2006/03/01(水) 19:08:50 ID:if0t7Cc5
- >>755
半島人よ 安心しる 北チョンとの合同で望んだトリノでは ブルーのユニだったじゃないか。
君達がブルー 日本が白赤。 万事めでたしめでたし・・・・・・・
昨日の日の丸はアップにしねーと見えなかった。
しかもスタンドは青、青、青 最初は日本かと思ったが 相手じぇねーか。
- 757 : :2006/03/01(水) 19:15:26 ID:n3CYOE6R
- 日本は白で良いと思うんだよなぁ。アテネのなでしこが上下白だったのが日本らしくて印象にのこってる
- 758 : 【中吉】 :2006/03/01(水) 19:41:00 ID:s4vi2xvP
- 既出かと思うがナショナルカラーは紫がイイ!
- 759 : :2006/03/01(水) 20:33:18 ID:qiJ1u05H
- 野球の日本代表のユニがいいんじゃね?
- 760 :ある朴さん:2006/03/01(水) 21:56:14 ID:nX83+JQs
- 日本は青してればよし
- 761 : :2006/03/01(水) 23:58:27 ID:+Wf3X7Sg
- どんどん国旗派ふやそうぜ
- 762 :おのぢん:2006/03/02(木) 00:05:14 ID:xxu3jWBY
- >>759
野球日本代表は、アメリカのパクリ。
しかも、星条旗の色づかい。
- 763 : :2006/03/02(木) 00:11:14 ID:98gVGBDI
- 昔、日本代表のユニを赤にしたら韓国が青に変えたって言ってたけど
もし今また日本が赤にしたら韓国は青になるのかなぁ?
- 764 : :2006/03/02(木) 00:33:07 ID:OerwyaTK
- 朝鮮の統一旗は水色だからなあ。
ユニだけ見ても、南の赤と北の白が一緒になっても現サウスコリアの配色のままだろうし。
まさか北が白だからシャツ白でパンツ赤にはなるまい
- 765 : :2006/03/02(木) 01:01:45 ID:xs38fYa6
- 公明党が政権をとった暁には赤黄青の三色ユニがお目見え。
- 766 : :2006/03/02(木) 01:36:51 ID:pKTNd+Ko
- 今朝 中学生の時の同級生が 突然来た。 懐かしかったが、目が逝っていた。
どうしたのと聞くと、学会の入会を勧められた。
俺 「仏壇の位牌を捨てるそうじゃないか、そんな宗教に入ったら先祖に怒られるよ」
友人 「捨てることはない。 隠しておけばわからないから」
俺 「隠すって・・・・おい わからないからって 誰から隠すんだよ。 まともな人間なら位牌は大切だと思うぞ」
友人 「全ての人や先祖も含めて 拝むから大丈夫だ」
俺 「帰れ!」
公明党の人は 先祖に怒られませんか?
サッカー見てる場合じゃないですよ あ、ユニは国旗の色でよろしく。
- 767 :.:2006/03/02(木) 03:00:51 ID:4xtAamTo
- 赤にしたら中国、韓国とかぶるから仕方ない。
赤い色の方が勝負強いっていうカラー効果もあるらしいんだがどうなんだろう。
青も清々しくて嫌いじゃない。
個人的には紺でもいいなあと思うんだけどね。
- 768 :真っ白ユニ派:2006/03/02(木) 07:46:09 ID:GqcrBPKv
- ・テンプレに加えて欲しい論点
成人式や結婚式などいわゆる「晴れの舞台」以外では、紅白の衣装を
身に纏うことに抵抗を感じるのが、ナショナリズムがどうの、センス
がどうこう以前に至極真っ当な日本人が持っている「美意識」ではな
いだろうか?
まして、PSVやクロアチアカラーが良いとは、まさしく文字どおり
「御目出度い奴」と思ってしまう。
- 769 : :2006/03/02(木) 07:48:07 ID:OySWMJw6
- 逆に韓国が青にしたら日本は赤にするだしょ。いやじゃね?
- 770 : :2006/03/02(木) 08:03:44 ID:erH4ZdBA
- 日本だけだろうな周りの国と色がカブるから、なんて軽々しい理由でユニの色決めてるの。
- 771 : :2006/03/02(木) 08:59:04 ID:tYznhf/T
- 桜色。
FWの仕事がまず守備、パスは後ろへとプレイスタイルがラグビーと一緒だからな。
- 772 :列島:2006/03/02(木) 09:28:31 ID:NTKKKSui
- 結局いまの代表のユニがダサイってだけでしょ?誰がデザインしてるのか
知らないけどそいつをクビにしてインドやギリシャ、こないだのボスニアみたいな
シンプルで爽やかなブルーで良いよ。
- 773 :ラグ板住人:2006/03/02(木) 09:53:05 ID:BKiUTXQ3
- ラグビー日本代表のジャージって、
日の丸派の皆さんはこんなイメージなのでしょうが、
ttp://www.canterburynz.com/showroom/ShowroomItem.asp?ID=7
それは20世紀の話。
21世紀の今日においてはこうなりますよw
ttp://www.jrfu-members.com/open/japan/news/supporter23.html
- 774 : :2006/03/02(木) 14:28:37 ID:W1q/cJSt
- なんで臙脂になってんだ。
ラグユニも何の意思も感じられないな。ロッテサポをパクッて23ってwwwwwwwww
- 775 : :2006/03/02(木) 15:01:27 ID:d95Ac65x
- http://search.ebay.com/search/search.dll?sofocus=bs&sbrftog=1&catref=C6&fstype=1&from=R10&satitle=HINOMARU&sacat=-1%26catref%3DC6&bs=Search&sargn=-1%26saslc%3D2&sadis=200&fpos=ZIP%2FPostal&ftrt=1&ftrv=1&saprclo=&saprchi=&fsop=1&fsoo=1
・日の丸をミートボール呼ばわり
・戦時中手に入れたものを競売
- 776 : :2006/03/02(木) 15:03:52 ID:d95Ac65x
- 日本から売りに出してるアホがいる
- 777 : :2006/03/02(木) 15:04:36 ID:d95Ac65x
- 777
- 778 : :2006/03/02(木) 15:13:02 ID:rocxmOaA
- 上から3つめが、異様に日の丸がでかいよ。
反日か?
- 779 :馬子にも衣装:2006/03/02(木) 15:44:54 ID:YUeN23NE
- へ〜、代表のユニってだからダサかったんだ。
国の特徴だとか、細部にこだわって、バカまるだし。
細部なんて、試合のピッチで見えるわけないじゃん。
だいたい白に灰色なんぞ入れて、富士山だとか(02年アウエイ)
人をバカにしてるとか思えない。
スポーツユニなんだから、デザインはシンプル、
日本人の黒髪、くすんだ肌、そして、緑のピッチに映えるカラー。
それには、明るい膨張色が絶対必要。
ビジネススーツじゃないんだから、暗い色、汚れた白なんか
使うなってえの。
早く現在のバカ・デザイナーを首にして、あたまの良いデザイナーに変えろって。
- 780 :反日サッカー協会:2006/03/02(木) 18:59:19 ID:Kp2lSTMM
- ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/sports/src/1141290969000.jpg
この日の丸の小ささ、配置、扱いには悪意を感じずにはいられない。
髪の毛の襟足で日の丸が隠れる事も計算済み、
折れ曲がりやすい襟に日の丸を付けて、折れて隠れてしまうのも計算済み。
ソックスのアキレス腱付近に付けるのも最悪の侮辱
全て後方に配置されているため、正面からでは国旗が見えないのも計算済み。
結果、上の画像のように日の丸を身に付けた選手達の画像は全て後向きになってしまう
- 781 : :2006/03/02(木) 19:34:11 ID:OerwyaTK
- ていうか襟はまだしも、ソックスの後ろに配置すること自体が狂ってる
韓国のナプキン発言のように、日の丸が絆創膏に見えて仕方がないほどの侮辱だよな
- 782 : :2006/03/02(木) 20:12:44 ID:/B/7UZO7
- 糞ダスからすれば
会社のマーク>>>>>>>>>>>>>>>日の丸
なんだろ
- 783 : :2006/03/02(木) 20:25:22 ID:+7i5mQRW
- >>779
アフリカや南米は肌の色とユニカラーが合ってるね
膨張色だから?
- 784 : :2006/03/02(木) 21:28:38 ID:+1MXW/X/
- 国の誇りを纏い戦うポルトガルに誤れ。国旗って派手な色が多いな
妙に日の丸にこだわってる奴は国旗色にすれば何の問題ないだろうに。
どうしてそんな発想ができないのかね
>>781
チョンの悪趣味を気にする必要があるのか
- 785 : :2006/03/02(木) 21:41:02 ID:TNakumdJ
- >>780
うわ!!!!信じられない!!!!!!
なんで足につけてるの? 他のこんなことやってる国ないよ!!!
日の丸を蹴るってことだよね?????????
しらなかった・・・・ これ、本当に採用されたの?
- 786 : :2006/03/02(木) 22:23:13 ID:g/JsJmJ8
- >>785
これ前から問題になっていたよ。
ユニスレにいて、今頃気がつくなんて、サッカーに興味ないんだね。
- 787 : :2006/03/02(木) 22:26:36 ID:TNakumdJ
- すみません、誘導されてきたもんで。
でもこれ許せないなぁ。今から何とかならないのでしょうか。。。
- 788 : :2006/03/02(木) 22:51:14 ID:42q6Xgvi
- 日本は青き衣の者だから今の色でいいと思う。
ただ日の丸の位置は直すべきだな
- 789 : :2006/03/02(木) 22:58:51 ID:DGgfEcF+
- サムライブルーって、、、
マリッジブルーみたいで恥ずかしくない?
- 790 :???:2006/03/02(木) 23:02:57 ID:XYHN/BK+
- 日の丸、梅干弁当みたいで、かっこ悪い。もっとかっこいいのに変えてくれ。
- 791 : :2006/03/02(木) 23:10:35 ID:syWAoIfy
- 今さら何言ってんのかね、この人は?
つーか04モデルだってソックスの前面、すねの部分に付いてたじゃん。
- 792 : :2006/03/02(木) 23:48:24 ID:TFwvkvox
- だれかデザイン系の暇そうな奴らが居そうな板(どこだろ?)にもスレ立てられないかな?
色はともかくデザインが気に食わないのは皆一致してるんだから、
思想的な事とかで平行線辿るより、もちっと、
具体例を色々出して(もらって)建設的に議論しいくのが楽しいと思うんだが。
- 793 : :2006/03/03(金) 01:57:32 ID:eWQj2TBj
- >>790
梅干弁当って、どれだけ梅干多いねんwww
つか、米がすくないんか?wwwwwww
- 794 : :2006/03/03(金) 02:53:23 ID:peir3Gr/
- とにかくアディダスは糞
- 795 : :2006/03/03(金) 04:49:54 ID:+jcGUzN7
- ●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK 4●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1141217078/
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1140802261805.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
- 796 : :2006/03/03(金) 08:44:11 ID:DLbhqw6u
- 野球のヤクルトとビームスのコラボが実現するね。
つか先にやられた感は否めない。
東洋エンタープライズの
サンサーフアロハをそのままユニして欲しい。
- 797 : :2006/03/03(金) 09:40:33 ID:gNAE4RXn
- 日の丸を背中に入れた白地のユニがどこかにあったはずだけど もう見れませんか?
- 798 : :2006/03/03(金) 19:32:44 ID:XMUULnyJ
- >>792
芸術板とか?
- 799 : :2006/03/03(金) 20:50:46 ID:6uNNNt08
- しかし、野球日本代表のユニフォームが紺と赤でかっこいい
中国のユニのほうが「日の丸ユニ」みたいでめちゃめちゃダサい
本当に「白赤」ってダサくなるためにある配色だよ、このスレの奴はダサくしたいんだろ?
やっぱ、藍色に赤がかっこいい
サッカーの日本代表ユニもこうするべき
- 800 : :2006/03/03(金) 21:46:19 ID:NWdrfenp
- >>797
>>458にあるやつかファミコンカラーの方か?
- 801 : :2006/03/03(金) 21:56:04 ID:CN3NB2k3
- ttp://bbs.avi.jp/306093/
とりあえず、ここ借りてきたから今までのデザイン持ってる人はアップしてほしい。
これからアップする時もここで、そうすれば消えないので。
- 802 : :2006/03/03(金) 22:01:15 ID:F9rqXjC6
- >>799
ヤクルトのユニフォームもカコいいか?
- 803 : :2006/03/04(土) 00:38:48 ID:hI+Oq1WB
- アディダス完敗wwwwww
- 804 : :2006/03/04(土) 02:08:23 ID:O1/9ZJYq
- >>799
お前、センスないだろ
あのジャパンのユニださ杉
中国は中国でかっこ悪いが
- 805 : :2006/03/04(土) 02:13:08 ID:fpw4uU/q
- そもそも野球のユニは前をボタンで留めるし構造自体が違うから
配色だけで善し悪しは決まらないよな
- 806 :検証用:2006/03/04(土) 03:31:53 ID:fpw4uU/q
- 下手くそだけど初めてコラに挑んでみた
上段青、波紋を省いたものと左胸を国旗にしたもの
下段白、同じく波紋など省いてしまったものと国旗
感想としては、デザインもさながら代表エンブレムの配色のキモさは異常という結論
カラスを表す黒をカバーするための黄色と下地の青とのミスマッチでグロさが際立ってる
カラスにするなら青じゃだめ、青にするならカラスじゃだめ、
そういう基本的なところでギャップが生まれてるんだからどうしようもない
ま、こうして協会ロゴ叩きになるなら、まず普通のやつをそのまま国旗にするべきだった
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=306093&wid=4573806
- 807 :検証用:2006/03/04(土) 03:48:50 ID:fpw4uU/q
- ついでなので即興で国旗仕様も
貼り付けただけにしても、確かに日の丸は青に映える部分があるかもしれない
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=306093&wid=4574045
- 808 : :2006/03/04(土) 04:55:23 ID:zAhbjEK7
- イングランドはホームが赤になりましたか。
つーことは日本が白シャツ赤金、紺パンにしてもかぶらないね。
- 809 : :2006/03/04(土) 08:42:56 ID:nTScx4ga
- ドイツアウェーが赤になりました。
いきなり醜態演じたのでもうやめるかもしれません。
- 810 : :2006/03/04(土) 08:46:43 ID:t2JxsM+z
- >>804
藍色はオレもかっこいいと思うぞ
女子バレーも藍色に日の丸がちょこっとはいいてたがかっこよかった
- 811 :::2006/03/04(土) 09:15:54 ID:Gq1C/z8X
- >>810
ハゲド
まぁ野球ユニのデザインはともかく、濃い青に朱色は映えると思うんだよなぁ。
今みたいな子供っぽい青はどうかと思う。
とりあえず、日の丸カラーの分量を増やすことから始めたらどうか。
- 812 : :2006/03/04(土) 09:52:21 ID:brHv/ua7
-
胸にでっかく国旗?
ダサ杉。
どこの国がそんなことしてるだよw
結局ユニに日本らしさが無いが為のまやかしでしょ
- 813 :::2006/03/04(土) 09:54:48 ID:RXB493H1
- (´・ω・`)
- 814 : :2006/03/04(土) 10:06:35 ID:MagaKNko
- また「青は日の丸が映える色」とかいう奴の自作自演荒らしか
- 815 : :2006/03/04(土) 10:32:19 ID:MagaKNko
- 赤と青で太極旗カラーの完成か、ある特定の民族は大満足だろうな
【Q】韓国や中国のようになると嫌なんですが?
すでに赤と青と白で見事に太極旗カラーを再現している件について
- 816 :321:2006/03/04(土) 10:35:18 ID:iNydUXZ1
- 青と赤のユニフォームなんて趣味悪すぎだろ
合わなすぎ
- 817 : :2006/03/04(土) 11:24:02 ID:mghdiqWN
- 天照大神をイメージしたユニにして欲しい。
- 818 :あ:2006/03/04(土) 11:26:53 ID:IDw5KKZY
- 韓国人「日の丸は生理用品。」
韓国人上手い事言うなぁwwwwww
- 819 : :2006/03/04(土) 11:59:50 ID:sh8W4aLj
- >>818
ならば韓国旗は
「生理中+おりもの入り+ウンコ混じり」
って感じかw
- 820 : :2006/03/04(土) 12:11:12 ID:MagaKNko
- >>818
http://photo.jijisama.org/hata.html
大極旗は属国旗、奴隷の旗に勝る物は無い。
- 821 :U-名無しさん:2006/03/04(土) 12:12:25 ID:elEwgAnM
- テンプレでは、
アメリカ、インド、クウェート、マレーシアには
一言もふれていないんですね。
- 822 : :2006/03/04(土) 13:29:06 ID:MagaKNko
- アメリカ
国旗ttp://www.do-bunkyodai.ac.jp/kokusai/kokusai_imj/flag_america.gif
ユニttp://www.best-pages.co.jp/national_team/america/usa/2004/usa_04hss.html
インド
国旗ttp://homepage1.nifty.com/ptolemy/nations/asia/image/findia.gif
ユニttp://www.best-pages.co.jp/national_team/asia_oceania/india/2005/india_05hss.html
クウェート
国旗ttp://www.sarago.co.jp/nfgrp/mkw.gif
ユニttp://www.lfb.jp/national_page/asia/02-03kuwait_h.html
マレーシア
国旗ttp://www.sarago.co.jp/nfgrp/mmy.gif
ユニttp://www.best-pages.co.jp/national_team/asia_oceania/malaysia/2005/malaysia_05hss.html
クウェートだけだな国旗の色つかってないのは
アメリカは星条旗の左上青部分
インドは国旗中央の紋章の青
マレーシアは国旗左上の星と太陽の色
しかしこんな弱小国と比べてどうするんだ?
- 823 : :2006/03/04(土) 13:38:26 ID:MagaKNko
- テンプレに加えとして、クウェートだけです。って正直疲れた、謝罪と(ry
- 824 : :2006/03/04(土) 14:17:00 ID:fpw4uU/q
- 青ユニのどこがいいのか検証しようとするといつも空気読めと叩かれるなあ
いい方向への起爆剤になるなら我慢できるけどさあ
じゃあ既に青は却下されていて、新しい色の議論になってるのね?
- 825 : :2006/03/04(土) 14:25:06 ID:4MWVrR7B
- >>823
いやオーストラリア、ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ
もだよ
それと弱小国とか関係ないじゃん
- 826 : :2006/03/04(土) 15:17:01 ID:mghdiqWN
- てか、スポーツによってユニのカラーやデザインが全然違うのが問題なんだろ日本の場合。
ナショナリズムが全く感じられない。
- 827 : :2006/03/04(土) 15:26:03 ID:MagaKNko
- ラトビア
国旗ttp://www.sarago.co.jp/nfgrp/mlv.gif
ユニttp://www.best-pages.co.jp/national_team/europe/latvia/2004/latvia_04hss.html
スロベニア
国旗ttp://homepage1.nifty.com/ptolemy/nations/europe/image/fslovenia.gif
ユニttp://www.bbfb.jp/slove04hs.htm
モロッコ
国旗http://www.sarago.co.jp/nfgrp/mma.gif
ユニttp://www.sports-ws.com/fp/item/FU1ML003.html
オーストラリアはナショナルカラーとして規定
ニュージーランドはオールブラックスにあやかったオールホワイツ
ラトビアはどこをどうみても国旗色
スロベニアは三色の上の色、紋章の山の色
モロッコは国旗中央のスレイマンの印章の緑
>>825
おまえテンプレも読めないし国旗とユニの色を比べる事もできないんだな
弱小国(サッカー途上国)を見習ってどうするんだよ
- 828 : :2006/03/04(土) 15:32:17 ID:4MWVrR7B
- >ニュージーランドはオールブラックスにあやかったオールホワイツ
なんであやかって逆の色を?
今日本が青なのと同じようなもん?
- 829 : :2006/03/04(土) 15:44:51 ID:fpw4uU/q
- http://up.isp.2ch.net/up/757ac5972a2a.jpg
やっつけ。着物のような線と腹にでっかくぶわあっと大出血し袖に半円
長袖だと真円になっちゃうのか?まあどうでもいい
- 830 : :2006/03/04(土) 15:48:09 ID:4MWVrR7B
- >ラトビアはどこをどうみても国旗色
茶色と赤色の違いも分からない人ですか
それと日本も昔は弱小国だったわけでそれだけで叩く理由にもならない
ましてや今はユニフォームの話をしてるわけだし
- 831 : :2006/03/04(土) 15:48:43 ID:MagaKNko
- 821 U-名無しさん sage 2006/03/04(土) 12:12:25 ID:elEwgAnM
テンプレでは、
アメリカ、インド、クウェート、マレーシアには
一言もふれていないんですね。
825 sage 2006/03/04(土) 14:25:06 ID:4MWVrR7B
>>823
いやオーストラリア、ニュージーランド、ラトビア、スロベニア、モロッコ
もだよ
それと弱小国とか関係ないじゃん
828 sage 2006/03/04(土) 15:32:17 ID:4MWVrR7B
>ニュージーランドはオールブラックスにあやかったオールホワイツ
なんであやかって逆の色を?
今日本が青なのと同じようなもん?
>>828
おまえさ、まず自分で調べてこいよ。疲れるんだよ。
>>829
試みはいいな、イメージは伝わった
- 832 : :2006/03/04(土) 15:59:12 ID:4MWVrR7B
- >>831
お前が調べてこいよ
知らないんだったらさ
例外が日本だけでないと都合が悪いんですか?
- 833 : :2006/03/04(土) 15:59:37 ID:MagaKNko
- >>830
じゃあおまえの上げた他の国のユニはどうだったんだよ、国旗色でしたスイマセンはないのか?
日本は昔弱小国でサッカー知識もなければ関心も無い、だから国旗色じゃない青色を選んでしまったんじゃないのか?
強豪国となろうとしてる今、またそれを舞い戻ってまた国旗色じゃない色を使うのか?
もう1回言うが弱小国(サッカー途上国)はサッカーの知識もなけらば関心もないぞ、そんな国のサッカー事情を見習ってどうするんだ?
こいつもう無理、っていうかもう疲れた
- 834 : :2006/03/04(土) 16:25:43 ID:4MWVrR7B
- オーストラリア、ニュージーランド、ラトビア、スロベニアは明らかに国旗の色ではありませんが?
>日本は昔弱小国でサッカー知識もなければ関心も無い、だから国旗色じゃない青色を選んでしまったんじゃないのか?
は?昔は国旗色だったことすら知らないんですか?
それと誰も見習えなんて言ってませんし
ユニの色を変えただけで強くなるわけでもありません。
日の丸に何の幻想を抱いてるんですか?
- 835 : :2006/03/04(土) 17:20:57 ID:zAhbjEK7
- よく見るとオランダってもともとの国旗の色になったね。
上からオレンジ、白、青って。
ソックスまで変わってたの気がつかなかった。
- 836 : :2006/03/04(土) 17:21:01 ID:t2JxsM+z
- >>818
韓国はペプシのパクリw
しかもペプシはコカコーラにかなわに。
二流をパクる つまりカス国旗wwwwww
さすがは
E S 細 胞 の 国 w
- 837 : :2006/03/04(土) 18:23:45 ID:b8SUN4fI
- 722でよければ801に置いておきました。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=306093&wid=4592249
- 838 : :2006/03/04(土) 23:16:21 ID:ZIwp3XzY
- デザイン次第では真っ白いの素敵だと思う。カーリング女子のユニ見てそう思った。
襟をちょっとオサレにして黒パンツで。アウェーは黒か藍。
色使いはシンプルにしてその分シルエットをかっこ良くすればいい。
ちょっと分かりにくいが参考。カーリング女子画像掲示板wより
↓
http://photo3.avi.jp/photo/5/303025/303025-1221166-0-4486867-pc.jpg
- 839 : :2006/03/04(土) 23:17:46 ID:SQVfuZZQ
- >>834
どうしても国旗カラーを認めたくないのはわかるけどさぁ
ナショナルカラーから調べてこいよ
わざと国旗と違う色を使ってるとこをその意味も調べずに書き込むなんて
さすがチョンだけあって うっとうしいこと うっとうしいこと・・・・
自分が書いたのを反論されて、論破されても あやまりの一言もないんじゃ
さすがチョンと言わざるを得ないなぁ。
半 島 帰 れ よ
- 840 : :2006/03/04(土) 23:24:24 ID:vI/CIO7m
- >>839
ごめんなさい
- 841 : :2006/03/04(土) 23:44:28 ID:zAhbjEK7
- >>839
どんまい
- 842 : :2006/03/05(日) 00:01:48 ID:4M65QaE6
- とりあえず、野球のように目立つところに日の丸つけろよ!
- 843 : :2006/03/05(日) 00:16:08 ID:3F/6kzew
- アディダス日本舐めすぎだろ。
いい加減潰れろ、カス企業
- 844 : :2006/03/05(日) 00:53:29 ID:FTxRksRA
- >>839
あ〜あ
論理で勝てないとなるとレッテルか
お前がどうしても国旗カラーにしたいと認めてるようなもんだなw
- 845 : :2006/03/05(日) 03:44:37 ID:DvgarrZ3
- >>844
>論理で勝てないとなるとレッテルか
論理で負けてるのは834だろ?
論破されても居直って だだをこねてるやつが 何を言う!
さすがチョンだって事だな。
反日してるなら 自国に帰ればいいだろう? 他人様の国で でかい顔すんじゃねーよ
- 846 : :2006/03/05(日) 10:22:00 ID:PkaRvl2z
-
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/photo/200511/im00025619.html
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/photo/200511/im00025617.html
なんで日本はこんな風にできないのかな?
これって国旗でしか出せない誇りが満ち溢れた雰囲気だと思うんだけどブルーシートって、。
>>838
カーリング女子ユニ (・∀・)イイ!
- 847 : :2006/03/05(日) 13:18:38 ID:hal8FBe2
- >>845
どんまい
- 848 : :2006/03/05(日) 13:20:21 ID:ysT+QmaV
- >>846
どっかの広告が入ってるみたいだが、ここまでやると逆にキモイ
- 849 : :2006/03/05(日) 13:22:27 ID:ysT+QmaV
- もちろん国旗が全くといっていいほど見られない日本は理解不能
- 850 : :2006/03/05(日) 14:40:04 ID:/lVl+gLG
- >>848
SAMURAI BLUE の青フラッグはどうする?
これにキモさを感じない方がネジ飛んでいる。
- 851 : :2006/03/05(日) 15:50:10 ID:s2caDo2W
- 侍って白とか黒とかグレーのようなモノトーンイメージしかないが、
なぜに侍青なのか?
センスの欠片も感じない。
- 852 : :2006/03/05(日) 16:01:15 ID:dryxzx3M
- 紺パン
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=306093&wid=4630384
- 853 : :2006/03/05(日) 18:41:30 ID:7tvDYB1c
- 俺は青ユニが良いと思ってるがさすがにブルーシートはキモ過ぎて引いてしまう。
しかもサムライブルーって・・・
- 854 : :2006/03/05(日) 22:49:28 ID:FTxRksRA
- >>853
でもあれはファン投票で決まったもんだから
いわば自民党みたいなもん
- 855 : :2006/03/06(月) 14:50:01 ID:jc6cyPkK
- ウヨの単純な発想にテラワロ
- 856 : :2006/03/06(月) 21:20:20 ID:aq9uprpu
- >>855
アンカーつけろよ 誰に言ってんだかわかんないところでホロン部に認定!
- 857 :。:2006/03/06(月) 21:45:11 ID:65ewipEG
- >>846
実はバーレーンもマナーマの日本戦で下の写真みたいに国旗を配ってたでやんす。
ちなみにアディダスの新デザインで胸国旗だと中国代表の新しいユニになりやんす。
- 858 : :2006/03/06(月) 22:04:08 ID:tbrKUjNA
- >>857
国旗カラーユニについて激しく意見をききたい
- 859 : :2006/03/06(月) 22:10:28 ID:4zI5A3TS
- >>856
電波乙
- 860 :ナヤ球多寡:2006/03/06(月) 22:33:04 ID:h5qDfY+g
- 侍は関係ないよ。
もともとユニフォームが青なのはカラスだっけ?がシンボルで青は空をイメージした色なのね。
- 861 : :2006/03/06(月) 23:50:22 ID:oIvNl8aM
- 敗戦後に誰だったか「誇りを取り戻すには100年はかかるだろう」と言ったらしいが
まさにその通りだね。戦後60年でようやくいろいろと気づき始めた日本人
それらが権力を握る世代になった時に期待したいと思う。つまり俺ら。ガンバロウゼ!
- 862 : :2006/03/07(火) 00:09:15 ID:utussvYb
- >>859
チョン乙
チョンの野球のユニがブルーなのはどういうことだ?
チョンのサッカーのユニもブルーに汁!
- 863 : :2006/03/07(火) 11:21:42 ID:MDrcyOez
- >>862
何言ってるの?プッw
板違いだよ。
- 864 : :2006/03/07(火) 19:08:32 ID:tGK5r0h/
- 結局なんとなく青やってるだけでしょ、かっこいいとかお洒落とか
個人個人で青の由来がバラバラ
国の威信ってより娯楽としてのサッカー色が強いんだろうなぁ
- 865 : :2006/03/07(火) 19:29:06 ID:BA4gtAbv
- 誇りなんか米に戦争して勝つまでは根本的には取り戻せないだろ。
だから歪んだ屈辱感や敗北感がアジアへ向かう。
一方朝鮮や中国だって自分で勝ったわけでもない上、
仲間内で足ひっぱってる間に、日本が頑張って経済大国になったせいで
これまた歪んだ屈辱感や嫉妬心を日本への攻撃のエネルギーにしてる。
でもそれを実践してるのって矮小な自分からの逃避として自我を国レベルまで
拡大してしまってる人だけで、地に足つけて前向きに暮らしてるものにとっては
誇りなんてものは問題にすらならない問題
生活の中のスパイス程度にすぎないんだけどな。
- 866 : :2006/03/07(火) 21:46:01 ID:MDrcyOez
- あれ?どこの板ですか、ここは?日本代表蹴球板じゃなかったっけ?
東アジア板、ハングル板じゃないですよ。
- 867 : :2006/03/07(火) 23:15:17 ID:ghhdgyeh
- http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=306093&wid=4716981
これファミコンユニと
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=306093&wid=4717183
ちょっとゴージャスファミコン
配置をオフィシャル風
- 868 : :2006/03/07(火) 23:17:21 ID:PVwzaBrB
- リーグ戦やCLなんかはサッカーファンしか見ないけど
W杯はサッカーファンであるなしに関わらず多くの人が見る。
国という大きなものを背負ってる分それだけ注目度が高い。
だからW杯ってのは選手達にとっての晴れ舞台なんだよ。運動会みたいなもん。
みんな髪型変えたりオシャレして運動会に出てどれだけ一発本番で活躍できるかを競う。
- 869 : :2006/03/07(火) 23:32:17 ID:MDrcyOez
- >867
下の方は今までで一番いいね。
でも、前はいらないや。腹にあるとしつこい。
- 870 : :2006/03/08(水) 00:26:39 ID:5omUsV35
- 基本は白で、パンツをきつくない赤系にしたんでいいんでねえの
円をデザインに入れるのは難しいだろ
- 871 :東アやハン板って・・:2006/03/08(水) 01:14:39 ID:LiSm2EPj
- >>865←こういう妄想デブが食っちゃ寝で暴れてるんだな。少しはスポーツでもして発散しれ
- 872 : :2006/03/08(水) 03:44:56 ID:AgdkQ79n
- ここのスレで、青ユニにいちゃもんつけてる奴って、他国の奴だろ。
青ユニに嫉妬してるのがよく分かるよ。
残念だったな。
この青ユニは渡せないな。
- 873 : :2006/03/08(水) 08:51:04 ID:U8pvY2qA
- とりあえず、野球のように日の丸は目立つところに付けろ!
- 874 : :2006/03/08(水) 10:09:03 ID:qti8OKd7
- 872で 自身が他国の臭い者のくせに 青ユニを擁護している件について・・・・・・
- 875 : :2006/03/08(水) 10:14:28 ID:PKYuiOSj
- 俺は別に青にいちゃもんつけてないよ。
現に代表は青ユニ着て応援に行く。
でもね。やっぱりどっちがいいのって話し合うとすれば白ユニを推す。
ていうかSAMURAI BLUEでさらに冷めた。
- 876 : :2006/03/08(水) 10:45:13 ID:XBbcFb0m
- 青ユニでいいじゃん
- 877 : :2006/03/08(水) 11:12:51 ID:4GadF7sR
- >867
真っ白派としては袖の赤も要らないんじゃないかと思う。
要するに赤の部分は日の丸だけで、ナイキのロゴも金
赤パン=日の丸の色をパンツにするのにはどうも気が引けてしまうので否定的
- 878 :あおいろ:2006/03/08(水) 14:44:26 ID:jobrBv/X
- イラネ…このスレ…
プロ化以降の青の歴史があるのに…それを捨てるなんて馬鹿!
つまり今までの激闘を見てない…悲劇とか言葉や映像は見た事あるが…体感はしてない。あの頃、小学生でも体感してれば、何故、青になったのか?定着したのか?言葉じゃなくて何故なのかぐらいわかるよ…
- 879 : :2006/03/08(水) 14:49:01 ID:pPBQOV3H
- 青で歴史を築いてきてそれが定着してるのに買える必要がどこにあるのか
- 880 : :2006/03/08(水) 14:54:41 ID:Z2hyZa/v
- 青、青言ってる奴らはプロ市民ですか?
- 881 : :2006/03/08(水) 15:00:05 ID:2serI7Il
- 菊の御紋で金か黄色はだめ?
- 882 : :2006/03/08(水) 15:04:21 ID:PKYuiOSj
- >>880
頭おかしいね。
- 883 : :2006/03/08(水) 16:53:09 ID:qti8OKd7
- >>>>882
おまえのほうが頭おかしいプロ市民だね。 青の歴史って何? 笑っちゃうぜ。
色に歴史があるんじゃない。
- 884 :.:2006/03/08(水) 22:11:11 ID:hIJENH87
- 当初の青だって深い意味なくなんとなく青になったんじゃね?
海に囲まれてるとか、青春の色(JFA公式見解)とか、周辺が赤い国が多いから、
というのはただの後付だよ。まあ日本(というかアジア)には欧米ほどナショナルカ
ラーという概念が無いから、たまたまユニの色が決まっただけだと思う。
- 885 : :2006/03/08(水) 22:19:49 ID:PKYuiOSj
- >>883
字が読めないの?偉そうに言っててイタイよ。
いつ俺が青を称えた?
- 886 : :2006/03/08(水) 23:06:30 ID:emyOoQoQ
- 真っ白って背番号の色は何色になる?金色?
- 887 : :2006/03/09(木) 00:08:27 ID:OpLGqs3V
- 金色がいいね とにかく青いユニはもういらんということですな。
白がいいねー
- 888 : :2006/03/09(木) 00:37:03 ID:bjkdoQnq
- とりあえず、、
青ユニに文句ばっか言ってるサッカー見ないウヨは、日本代表を応援しなくていいよ。失せな。
- 889 : :2006/03/09(木) 01:02:20 ID:4uAnQB/p
- あは、サッカーに興味なかったら青ユニは勿論、競技自体がどうでもいいっつの
応援するしないは個人の自由だけど、ユニは全体の問題だからどうしようもないし、
これだけ青に違和感を訴える人たちに対して、正当な根拠と説得力ある理由もなしに、
ウヨウヨ言ってる奴のことは誰も聞き入れちゃくれないわな
- 890 : :2006/03/09(木) 01:03:58 ID:QbrK1zFT
- 今日新宿に頭おかしいとしか思えない集団がデモやってた
なんでも憲法改悪反対、アメリカ牛肉イラネ、女性差別撤廃、ユニフォームは青
とか、マジでデモやってた
警察がでばって、仕方なく信号調整するほどの大人数
やはり青は何かあると見た
- 891 : :2006/03/09(木) 01:07:33 ID:7V++EeAy
- _-- ( ヽ、
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ >>889 さん、あなたさぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 言葉に説得力がないんだよね。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \そう、「ウソ臭さ」
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
- 892 : :2006/03/09(木) 03:04:49 ID:zlTIfdAI
- >>890
俺も新宿行ったけどそんな光景は見なかったよ。
- 893 : :2006/03/09(木) 03:51:55 ID:PI1AkCxJ
- >>891
AAに反応するのもなんだが、激しく同意ですなw
>>889
多くの代表ファンは青に違和感なんか持ってないしな。
国旗をユニに反映させろなんてほざいてる馬鹿が少ないことを認めろよ。
少数の馬鹿が何度もageて宣伝してるのバレバレなんだよ。
とりあえずだ、、青ユニに違和感持つような軟弱な奴には別に応援してもらわなくてもいい
- 894 : :2006/03/09(木) 04:19:35 ID:4/IeGkZQ
- あれれ、コリアの2チームが日本のチームに勝ったのに、ホルホルしていないな。
なんか、日本が凌駕したことあったかな。
コリア国旗に青はあるが、日本国旗にはないよ。
青ユニこそどこの国だか分からないよ。
- 895 : :2006/03/09(木) 05:07:06 ID:4uAnQB/p
- >>893
AAのは説得力ないんじゃなくて意味不明だったんでしょ。
「これだけ」ってのは、「このスレでも違う色を訴える人が何人かいる」って程度のことなのに。
もしかして「これだけ」を大多数と受け取ってしまったんでしょうかねえ
- 896 : :2006/03/09(木) 12:51:04 ID:NUL49Yfs
- 青ユニに違和感持つような軟弱な奴には日本代表を応援してもらわなくてもいい。
ホントにそうだな。
- 897 : :2006/03/09(木) 13:10:36 ID:LyQpew3M
- 確かに日本のシンボルは日章旗や天皇だけど、サッカー日本代表のシンボルといえば青ユニだものね。
理由はどうであれ、シンボルになったから仕方ない。というか今まで認められてきたからシンボルになった。
日章旗が幕府の旗から国旗へと定着したのも、言ってみれば使われ続けたからにしかならない。
こういう意見をすぐチョンやらホロンやら言うけど、定着しきった、だから愛着がわく。これも一つの理由じゃない?
もちろん白ユニも魅力だよ。国旗をモチーフにして国を背負って選手に戦ってもらう。いいじゃないか。
でもね。全国の大半のサポーターが実際に青いユニ買って応援するんだから、その辺をチョンやらで逃げないでまともに意見しようよ。
何故みんな青を着て応援するの?反日だから?そんな馬鹿なことは無い。
- 898 : :2006/03/09(木) 13:20:20 ID:8utAcjDc
-
青ユニに違和感持つような軟弱な奴には日本代表を応援してもらわなくてもいい。
- 899 : :2006/03/09(木) 13:48:22 ID:W0q68xmj
- 芸術板とかにもスレ立てようぜー
- 900 : :2006/03/09(木) 13:55:12 ID:kUinY6nH
- 意味のわからない色を着て喜んでられるのは日本人じゃないからだろ
もしくは自覚が極めて薄いか自称地球市民か
日本人なら押し付けられたシンボルより日本らしい色を着たいと思うのが当たり前
- 901 : :2006/03/09(木) 14:26:06 ID:LyQpew3M
- じゃあ全国の青ユニを着て応援するサポーター、実際に着て試合する選手は日本人としてどうなのか説明してくれ。
- 902 : :2006/03/09(木) 14:37:00 ID:x5raKjzF
- >>901
サポーターに関しては、
黄色いメガホンもって、甲子園のライトスタンドで騒いでる連中と、
基本的には変わらないんでしょ。
つまり、サッカー日本代表という名の「チーム」を応援してるってこと。
- 903 : :2006/03/09(木) 14:45:09 ID:x5raKjzF
- 選手はどうなんだろうね。
カズはあまり好きな選手ではないが、
以前は、必ず胸の日の丸に手を当ててたが、
今のユニフォームを見て、どう思ってるんだろう。
- 904 : :2006/03/09(木) 14:48:30 ID:LyQpew3M
- もちろんそういう考えのサポーターが大半だよ。
「チーム」として考えてるから、「チームカラー」が青ということに疑問を持たず応援している。
日本を背負ってって考えは普通の人じゃなかなかできないんじゃないかな?
協会の方も「チーム」として商品売ってるし。
ただね。日の丸が位置と大きさに疑問を持ってる人は青を推していても多いと思う。
一まとめに青派をまとめられないよ。
- 905 : :2006/03/09(木) 15:41:52 ID:37pYvEVI
- >>892
靖国の蕎麦でやってたよ
ああ、やってた人達ですか?ww
- 906 : :2006/03/09(木) 16:13:24 ID:+OI9JQak
- >日本人なら押し付けられたシンボルより日本らしい色を着たいと思うのが当たり前
こういう「あたりまえ」とかいうのがウザイ。
ナニを基準にして当たり前などといえるのか
- 907 : :2006/03/09(木) 16:30:21 ID:yo3Cq14f
- 日本人なら日本が好きで当たり前じゃないのか。
国旗はとりあえず皆が納得するものだろ
次は日本人の定義について言及するつもりか?
- 908 : :2006/03/09(木) 16:54:04 ID:OtgDF0aC
- >日本人なら日本が好きで当たり前じゃないのか。
たぶん906もこれに同意だと思うが、
日本が好きだから白地の赤のユニホームとはならない。
- 909 : :2006/03/09(木) 17:11:05 ID:vIEktH9O
- 中国と一緒だから青でいい。
- 910 : :2006/03/09(木) 17:37:18 ID:+OI9JQak
- >>907
自分で言ってることおかしいと思わないのか?
・日本人なら押し付けられたシンボルより日本らしい色を着たいと思うのが当たり前
↓
・日本人なら日本が好きで当たり前じゃないのか
- 911 : :2006/03/09(木) 17:38:26 ID:+OI9JQak
- >>908
同意
- 912 : :2006/03/09(木) 19:01:13 ID:RSgqEC5/
- ついに左翼が火病りよったわ
日本人なら日の丸が好きやろが。お前の価値観で日本人を一括りにするな
ほら早く仲間を呼びに逝けよwww
- 913 : :2006/03/09(木) 19:18:50 ID:+OI9JQak
- >>912
そうやって誤魔化すなよ。
日本人=日の丸が好き
なんてのは完全にお前の主観。
ダサくてつまらんと思ってるやつもいるだろうし、
だからといってそいつが日本嫌いとは限らない。
それに「お前の価値観で日本人を一括りにするな 」とかいってるけど
それはまさしく「日本人なら日の丸が好きやろが」と決め付けているお前のことだろう。
そもそも、いつ日本人を一括りにした?きちんと答えてくれますよね?
- 914 :真っ白ユニ派:2006/03/09(木) 19:25:54 ID:35fQ1mgQ
- >>912
結婚式や成人式等で主役の時以外で、紅白の衣装に袖を通す事には
抵抗を感じるのが、思想等関係なく真っ当な日本人として当たり前
の感覚だと思うんだけどなあ。
文字どおり「おめでたい人」ですか?
- 915 :真っ白ユニ派:2006/03/09(木) 19:33:10 ID:35fQ1mgQ
- ×=思想等関係なく
○=思想やセンスに関係なく
- 916 : :2006/03/09(木) 20:02:05 ID:RSgqEC5/
- >>913
外国人はどうかしらないけど、ほとんどの日本人はみんな好きだよ。
在日朝鮮人は出て行ってほしいと、ほとんどの日本人は思ってるよ
>>914
青か白なら断然白やな。国旗に使われてる色でもあるしな
- 917 : :2006/03/09(木) 20:14:29 ID:WCiq3xCp
- >>913
例えば浦和サポが「俺は浦和が好きだがこのユニはダサくて着れない」と言ったとする
例えば鹿島サポが「俺は鹿島は好きだがこのユニはダサくて着れない」と言ったとする
例えば千葉サポが「俺は千葉が好きだがこのユニはダサくて着れない」と言ったとする
こんなのがサポと言えるか?
そりゃ人によっては好かないと思う者もいるかもしれないが
だからと言って日の丸国旗を掲げない奴はサポとはいえないね
- 918 :真っ白ユニ派:2006/03/09(木) 20:48:18 ID:35fQ1mgQ
- >>917
だったら青ユニ着て協会旗振れば良いんでは?w
- 919 : :2006/03/09(木) 21:02:40 ID:xFFo/KID
- >>917
そういうサポもいるだろ。ユニ着て応援しなくてはいけないという規則でもあるのか。
そんなものないよ。
チームとはユニがメインじゃないよ。選手だ。
日の丸カラー派は、選手は応援するが、青ユニは応援しないという立場だよ。
- 920 : :2006/03/09(木) 21:55:00 ID:fBvPLYsT
-
日本代表のチームカラーである「BLUE」。それは、「SAMURAI」の遺伝子の込められた
「BLUE」であり、
http://www.jsgoal.jp/news/00028000/00028868.html
俺は単純にこの馬鹿げた青の理由、捏造とマンセーについていけなくなった。
「国旗の色」これだけでなにも説明もいらないし、国の代表として相応しい
- 921 :_:2006/03/09(木) 22:28:12 ID:lDs24rJy
- それはユニが青であることから連想したキャッチフレーズの能書きであって
ユニを青にした理由ではないと思うが
- 922 :_:2006/03/09(木) 22:31:27 ID:cMu2GNSd
- ID:RSgqEC5/はバカだろ。
結局自分の考えが正しいと思ってるし押し付けてるじゃん。
>>917
ジュビロなんてダサいから着ないってやつたくさんいるぞwww
- 923 : :2006/03/09(木) 23:17:20 ID:NahIf8fs
- 逆の方向に行ってる感じはあるわな。
ユニの日の丸は2002年では袖に申し訳程度に配されていたが
2006年バージョンはついに後ろ襟に追いやってるもんな。
まるで「タグ取り忘れてますよ(笑)」とでも言われそうな扱い。
「代表のユニを赤から青に変えたのは川淵キャプテンです」
ってホントかどうか知らないが、そう報道されてるけど
最近代表戦で日の丸を掲げるのはやめて「ブルーに染めよう」キャンペーン
みたいのを川淵が朝日と組んでやってるのを見ると青にした経緯と魂胆が
何となく透けて見えるね。
- 924 : :2006/03/09(木) 23:32:26 ID:xFFo/KID
- ついでに、中国と韓国のサッカー選手との交流を通じて日本との友好をはかるなんて
ばからしいことをやり始めるようだしね。
ただ、W杯の日本単独開催を最後まで主張し、理事会採決を希望したのは
川淵だけだったらしいが。
- 925 : :2006/03/09(木) 23:39:06 ID:NahIf8fs
- >>924
>ただ、W杯の日本単独開催を最後まで主張し、理事会採決を希望したのは
>川淵だけだったらしいが。
これはどうも誇張されてるみたい。
実際は長沼にしろ木之元にしろみんな単独開催で最後まで動いてた。
- 926 :ー:2006/03/09(木) 23:40:01 ID:allBGbFv
- 俺 日の丸は昔から嫌い
弁当の白米の上にのった梅干しみたいで超マヌケな印象を受ける
もっと独創的で カッコイイ国旗にしてほしかった
ただ 大東亜戦争の時の 日の丸から炎の帯が放射状にでてる旗 あの旗だけは独創的でカッコイイと思う
あんな旗 世界で日本しかないし
- 927 : :2006/03/09(木) 23:49:48 ID:xFFo/KID
- >>925
そうなんだ。なら、最後まで単独開催で通してほしかったな。
>>926
軍艦旗として今でも自衛隊で使っているよ。
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/0g.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nkgw/az-gunkanki.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E6%97%97
- 928 :_:2006/03/10(金) 00:15:17 ID:PD+KIoR4
- 日の丸ってモチーフは太陽なんだろうけれど
太陽のでない国なんてないよな
- 929 : :2006/03/10(金) 08:05:49 ID:+FVm0Qbs
- ttp://www.longhoo.net/gb/longhoo/news2004/special/tyyl/asiancup2004/chinese/images/00050973.jpg
日の丸カラーはこんなに美しいのだ。
- 930 : :2006/03/10(金) 08:29:53 ID:un0ax2HD
- 目立つところに日の丸付ければいいだけのことよ。
- 931 : :2006/03/10(金) 10:00:31 ID:7Ul65QwU
- >>926
ユニを国旗カラーにしろなんて圧力団体みたいなバカなことは思わないが
日の丸はシンプルで無駄もなく調和のとれた優れたデザインだろ。
超マヌケではない。デザイン的には1.2を争う美しさがあると思うよ。
- 932 : :2006/03/10(金) 10:25:58 ID:5uxpCsXO
- >優れたデザインだろ。
だろってなんだよ。
だーかーらー、何でもかんでもお前の感性と全ての日本人が同じ感性じゃないんだよ。
- 933 : :2006/03/10(金) 11:22:01 ID:l9KVTWcl
- デザインは別問題だろ。
何のいわれもない青よりナショナルカラーの白赤を使うべきという真っ当な意見だ。
- 934 :_:2006/03/10(金) 11:39:01 ID:PD+KIoR4
- 日の丸って○と□の組み合わせだけれど
そのサイズ比の規定はないって聞いたことある
だとすると
調和のとれた優れたデザインと主張できるほどデザインの実態は日の丸にはない
調和がとれてるのは日の丸だからではなくて
ネクタイの幅みたいなもので時代感覚的に合わせて
現行デザイナーの手によって微調整されてるからじゃないの
○が小さめでも大きめでもけっこうマヌケだと思う
- 935 : :2006/03/10(金) 11:46:21 ID:5uxpCsXO
- >>933
×真っ当な意見だ。
○933の意見だ。
- 936 : :2006/03/10(金) 11:48:18 ID:+RxDsuyM
- いつもながら933の奴の妄想ぶりはひでえなw
- 937 :_:2006/03/10(金) 12:30:10 ID:PD+KIoR4
- この季節になると思うんだが桜色にしたらどうかと思う
スタンドが桜が満開になっているような感じになるとよくね?
- 938 : :2006/03/10(金) 12:37:52 ID:n3kB+laS
- >>934
一応あるよ
国旗国歌法
一 寸法及び日章の位置
縦 横の三分の二
日章
直径 縦の五分の三
中心 旗の中心
公式のは大体この通りに作られてる
- 939 : :2006/03/10(金) 13:19:44 ID:CG7YajXq
- 資料、(次スレ用)更新
>>1スレ立て時一緒に(順番通りに‥)貼り付けお願いします。
- 940 : :2006/03/10(金) 13:40:02 ID:OvKxpcKA
- つうかこのスレタイやめろよ。押し付けがましい
- 941 :_:2006/03/10(金) 13:42:39 ID:PD+KIoR4
- >>938
それは国旗の規定だろ
- 942 : :2006/03/10(金) 13:47:40 ID:OvKxpcKA
- 907 : :2006/03/09(木) 16:30:21 ID:yo3Cq14f
日本人なら日本が好きで当たり前じゃないのか。
国旗はとりあえず皆が納得するものだろ
次は日本人の定義について言及するつもりか?
912 : :2006/03/09(木) 19:01:13 ID:RSgqEC5/
ついに左翼が火病りよったわ
日本人なら日の丸が好きやろが。お前の価値観で日本人を一括りにするな
ほら早く仲間を呼びに逝けよwww
916 : :2006/03/09(木) 20:02:05 ID:RSgqEC5/
>>913
外国人はどうかしらないけど、ほとんどの日本人はみんな好きだよ。
在日朝鮮人は出て行ってほしいと、ほとんどの日本人は思ってるよ
国旗色派ってこんなクズばっかだぜ。
「日本人なら当たり前」「日本人なら日の丸が好き」とか
完璧に個人的主観なくせにそれが当然のように語る。
さらに「お前の価値観で日本人を一括りにするな 」などとほざき始める。
「日本人なら日の丸が好き」といってるやつがだぞ。
日本人を一括りにしてるのは明らかにこのクズ。
それと
「そもそも、いつ日本人を一括りにした?きちんと答えてくれますよね? 」
まだこの質問に答えてもらってませんね。都合よくスルーしてらっしゃいますようで。
早く答えろよなクズ
- 943 : :2006/03/10(金) 13:57:36 ID:KFvvW/wn
- >942
まぁまぁ、そんなに熱くなるなよ。
茶ぁでも飲んで落ちつこうや、な?
- 944 : :2006/03/10(金) 16:42:26 ID:SW/x9Ta+
- 自分に何一つとりえがなくて、国家なるものにすがり付くことしかできないヤツなんだ。
可愛そうだからイジメルナ。
- 945 : :2006/03/10(金) 18:40:37 ID:n3kB+laS
- >>941
国旗の話をしてたんじゃないのか・・・・・
> 日の丸って○と□の組み合わせだけれど
> そのサイズ比の規定はないって聞いたことある
って言ってたから国旗の話だと思ったんだが・・・・・
まぁ昔は日の丸には規定は無かったのかも知れんが、今は大体国旗国歌法に基づいて作ってるよ
- 946 : :2006/03/10(金) 19:37:20 ID:+FVm0Qbs
- >>945
日の丸と日章旗では意味が違うから。
日の丸⊇日章旗
- 947 : :2006/03/10(金) 21:19:33 ID:sVna57Hd
- 日の丸がマヌケに見える人には国旗ユニの良さはわからないよね
真っ白が主流のようだから次スレは【真っ白】でどう?あとAAデカ杉w
- 948 : :2006/03/10(金) 23:11:47 ID:HIrgGvew
- ここで国旗カラーを、というより 国旗を蔑んでいるチョンはいったいなんなんだ?
青を擁護しているのかと思いきや、国旗を馬鹿にしているんだな。
>>913 おまえのことだよ。
>>940
どうみてもチョン丸出しの発言。生活保護を受けている身分で偉そうなことを言うな。
早く半島に帰れ!
日本人じゃない奴が ここで代表のユニについて語るんじゃねーよ。
統一した半島でお前の好きなブルーをチョンの代表が着ればいいだろ。
ここは国旗カラーを代表ユニに使って欲しいと願い、行動を起こそうという勇士の熱いスレだ。
生活保護をもらってる奴の出てくる場所じゃない!
- 949 :wikiより:2006/03/10(金) 23:27:35 ID:F05v1nEC
- 一般的なナショナルカラーの一覧
? アイルランド - 緑。
? アメリカ合衆国 - 白地に赤いイントネーション。
? アルゼンチン - 国旗と同じスカイブルー。
? イタリア - 青(青いユニフォームをまとったイタリア代表はアズーリと呼ばれる)。
? イングランド - 白地に赤いクロス。若しくは赤がイントネーションとして付加される。
? オランダ - オレンジ。
? クロアチア - 赤と白のチェック柄。
? ドイツ - 白地に黒のイントネーション。
? ブラジル - 国旗と同じ黄色と緑。
? フランス - 青。さらに白と赤のイントネーションを加えて、トリコロールを形成する。
? 日本 - サッカー日本代表は青。
ラグビー日本代表は白地に赤い横縞。
野球日本代表はグレー。
バレーボール日本代表は黒。
何でこんな事になったのかw。紅白でも青でもどっちでもいいから統一するべきだよな。
ただ各協会とも多分絶対的にその色を押してる訳ではないので、
意外と「ナショナルカラー規定」を小泉に吹き込んでその気にさせれば、
あの人なら一発じゃないの?とも思うが…。
- 950 :949:2006/03/10(金) 23:28:40 ID:F05v1nEC
- ちょい化けてしまった。スマソ
- 951 : :2006/03/11(土) 01:18:16 ID:BBV/qU1/
- >>949
確かにそろそろ統一した方がいいと思うね。
競技によってバラバラというのが戦後の日本を象徴してる感じ。
代表ユニの日の丸が消えつつあるのって、国旗や国家を否定する
勢力が幅を利かせてきたこの国特有の問題なんだろうな。
わけの分からない教師が訴訟を起すし、NHKもテレ朝も日の丸を
「国旗」と言うことを避ける。
既出だがテレ朝と川淵はスタジアムから日の丸を消そうとしてるしな。
さてどうしたものか。
- 952 :・・・:2006/03/11(土) 01:36:53 ID:AB4xKiE8
- 青い紙増えたよね
あれは誰が仕掛けたの・・・?
- 953 : :2006/03/11(土) 01:37:54 ID:DVDdysX0
-
青が嫌いな奴、サッカー日本代表を応援しなくてもいいよ。
青が大好きな俺らが応援するからさ。
チミたちオジサンにお似合いな野球があるだろ。野球が。
野球を「国旗カラー」に変えたら?
きっとサッカーはチミたちオジサンには似合わないんだよ。
- 954 : :2006/03/11(土) 01:45:12 ID:Zo0RbS8A
- こんなスレはいらないってことだよ。
- 955 : :2006/03/11(土) 01:52:34 ID:BBV/qU1/
- >>952
ttp://www.roppongihills.com/jp/events/i8cj8i000001eu6x.html
アディダスとテレ朝と川淵だよ。
日の丸を背中に追いやったトリオ。
- 956 : :2006/03/11(土) 01:55:36 ID:TtSgLhQ1
- ぐずぐずうっせーな。
国旗が振られてるだけじゃ不満か?
じゃあ街宣車にでも乗ってろ。糞が。
- 957 : :2006/03/11(土) 01:58:10 ID:Wd3OZg7g
- >>953
青ユニの矛盾は多すぎるってことよ
せめて、このスレに書き込むなら論理的な書き込みしたら?
馬鹿っぷりさらすだけだよ
オマエが何も言わなくても青のままだから
>>954
こんなスレいらねとか言ってるけど
結局このスレに書き込んでいる時点で今のユニの矛盾、無意味さや
日の丸カラーのある意味妥当性が十分気になってるんじゃないの?
- 958 : :2006/03/11(土) 02:04:01 ID:TtSgLhQ1
- >>957
理由がなければ日本代表を応援する気になれないって言ってる馬鹿が
偉そうなこと抜かすな。
- 959 : :2006/03/11(土) 02:07:23 ID:Wd3OZg7g
- >>958
いつ俺が今の日本代表を応援する気になれないって言った??
馬鹿はオマエだろ
ケツまで青そうだな、オマエwww
- 960 : :2006/03/11(土) 02:09:33 ID:ua8NITRK
- >>959
おら、どうした?
- 961 : :2006/03/11(土) 02:13:56 ID:rXkOkUrQ
- 元は教育大のサッカー部の色。
筑波出身な人間としては、みんなが教育大&筑波大サッカー部を
無意識ながら応援してくれることでうれしいがな。
いうまでもなく、現在の筑波も青ユニ。
- 962 : :2006/03/11(土) 02:17:33 ID:ua8NITRK
- くだらねーな。
青がどうのこうので応援する気になれんのなら、応援すんな。
くだらねー野郎どもだな。
- 963 : :2006/03/11(土) 02:27:11 ID:Wd3OZg7g
- >>962
オマエもホントに低脳だな
ここは日の丸カラーの方がいいんじゃね?っていう奴中心のスレだよ
そういう奴が日の丸カラーの妥当性、論理性を主張し、集まってるだけ
俺が思うに日の丸派の主張と青ユニ派の主張を比較すると
日の丸派の論理の方が圧倒的に妥当と感じる
ただ、実際、青ユニが日の丸カラーに変わる可能性は相当低い
青派はこんなスレに来なくても全然いいんじゃないの?
来て書き込むならもっとまともな発言したら?
くだらねーのは誰?
むしろ何でこのスレ来るのか聞きたい。
日の丸カラーの主張が気に障るの?
青に妥当性がなく矛盾が多いからじゃないの?
かゆいとこ突かれてるんじゃないの?
- 964 : :2006/03/11(土) 02:32:09 ID:49JBI4PZ
- やべえw青ユニの嘘がバレはじめてスゲーあせってるw核心ついちゃったみたいこのスレw
- 965 : :2006/03/11(土) 02:33:41 ID:ua8NITRK
- >>963
くだらねー野郎だな、おまえよ。
- 966 : :2006/03/11(土) 02:38:26 ID:Wd3OZg7g
- >>965
なんだそりゃw
それしか言えないのかよw
君の書き込み全てが無駄だよ
- 967 : :2006/03/11(土) 02:41:26 ID:ua8NITRK
- アホか。チミの書き込みに意味があるのかね?うん?
このことで「論理的」とか「矛盾」とか理屈言ってる段階でくだらねーアホだってこった。
- 968 : :2006/03/11(土) 02:45:29 ID:m/XhwNa8
-
ID:ua8NITRK が哀れすぎて見ていられない
- 969 : :2006/03/11(土) 02:46:58 ID:kUrE9k8q
- このスレに来るのは、サッカーを見もしないで「ユニが嫌だ」なんてほざいてる奴を
追い出したいためだろ。当然だろうが。
- 970 :━:2006/03/11(土) 02:47:00 ID:dBfMll7j
- >>948
人の質問には答えないでおいて
都合悪くなったらチョン認定かよwww
しかも妄想で勝手に話広げてるし。
はやく質問に答えてくんないかな?
いつまで逃げてんの?
- 971 : :2006/03/11(土) 03:01:39 ID:OWw1i7j0
- >>969
日の丸派の人間もサッカー見てない訳では無いでしょ。
むしろ、青ユニ着て現地応援している者だけが偉いとか思っている方が変。
アイドルの追っかけ的発想でキモい。
- 972 :948:2006/03/11(土) 03:01:55 ID:ymHigj0+
- >>970
すみませんすみません。
もうツーチャンネルには来ないので
許してください。
- 973 : :2006/03/11(土) 03:04:56 ID:o595zEZU
- >>971
現地応援している者だけが偉いんだよ。知らなかった?
- 974 : :2006/03/11(土) 03:08:11 ID:6iFdQltZ
- >>971
きっと青派の代表追っかけちゃん達からすると
日本代表のユニが 「青」 から 「日の丸カラー」 に変わってしまうってことは
「モー娘」 が 「モーむすめ」 に変わってしまうくらい譲れないポイントなんだよ
- 975 : :2006/03/11(土) 03:15:24 ID:aIAhELiz
- 国の威信をかけて、とか国を背負って戦うとかよく言うけど
他のサッカー有力国とは重みが全然違う
日本は>973みたいな頭の悪い追っかけサポを背負っているだけ
害だね
ちゃっちゃと日の丸カラーに変えた方がいいよ
- 976 : :2006/03/11(土) 03:19:31 ID:thcrUUrI
- >>975
>973みたいな椰子に限って、ユニが日の丸カラーに変わったら変わったで
あっさり日の丸ユニ着て飛び跳ねてるよw
- 977 :_:2006/03/11(土) 03:24:39 ID:G8ECJPVV
- 国旗との整合性を主張するのは論理としては強いけれど
日の丸である必要性はないとの立場にもなるんだよね
どんな理由であろうと国旗が日の丸でなくなってしまえば
日の丸にこだわっちゃいかんということなんだろうから
心情的な賛同はもっとも得にくい論理でもあるね
- 978 : :2006/03/11(土) 03:29:38 ID:thcrUUrI
- >>977
???
文章の意味が解らない
それと国旗が日の丸で無くなる可能性は
代表ユニが青で無くなる可能性より低いでしょ
- 979 : :2006/03/11(土) 03:33:16 ID:LdfAB1pX
- 代表ユニが糞である以前に、代表自体が糞な事について語った方がいい
- 980 : :2006/03/11(土) 03:51:53 ID:ISxN3Vda
- サッカーの試合を見てない奴が、日本代表のユニに語ってやがる。あほくさ。
- 981 : :2006/03/11(土) 04:43:26 ID:pbUbJmjF
- なんだなんだ チョンが青々っていっててキモイなw
チョンが日の丸嫌いだってかまわんが、日本の代表ユニについて語るんじゃねーぞ。
チョンは臭いギョウ虫入りのキムチ食って 糞舐めて 火病を起こしてる民族だからなw
きたねー民族はこのスレに来るなよな。
チョンはだまってハン板でファビョってればいいんだよ。
- 982 : :2006/03/11(土) 04:47:54 ID:vD4l/lX0
- ↑
国旗カラーを主張してる奴がこの程度、、、
ってことは肝に銘じていたほうがいい。
- 983 : :2006/03/11(土) 04:52:47 ID:pbUbJmjF
- いちいちID変えて書きこんでんじゃねえよ
それとも総連の中にはホストの部分がころころ変わる仕様になってるんか?
国旗を否定し、国旗について語ることをこき下ろしてる時点でホロン部だってわかるしな。
国旗カラーはこれからのドレンドだ。
- 984 : :2006/03/11(土) 04:57:25 ID:1zw5NcL/
- >>983
テメーがいちいち age てんのがウゼーんだよ。
静かに独り言を言いたいんだったら sage な。
- 985 : :2006/03/11(土) 05:13:22 ID:LEhOJyRA
- >>983
そんなお前だって日付が変わる度にハンドルも変えて自作自演してただろ。
- 986 : :2006/03/11(土) 05:19:53 ID:Dzs5ZAfq
- >>985
言えてる。
くだらんスレをいちいちageやがって自作自演。
- 987 : :2006/03/11(土) 05:23:23 ID:pbUbJmjF
- 【白地に紅】日本代表ユニは国旗カラーにすべき!4
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1142021008/
新スレに誘導
>>984,985
ID変えてまでここでホロン部活動ご苦労様です。 チョンはチョンらしく糞でも舐めとけやw
日付が変わる度に? 俺はハンドルは書かないが?
とにかくチョンは来るなよ。 スレが臭くなるんだよ
日の丸を、国旗を認めたくないのはある意味わかるが 人様の国の代表についてでしゃばるな。
- 988 :_:2006/03/11(土) 05:42:06 ID:G8ECJPVV
- >>978
どうやったらその可能性を比較できるのか教えて欲しい
どちらもありで考えりゃすむ話でないのか
- 989 : :2006/03/11(土) 08:14:01 ID:6v1MmcM4
- >>977
日の丸=代表ユニは白赤
国旗(日の丸ではない)≠代表ユニは青
ということだろうか。国旗を軸に考えるならそうだけど、なんか強引に思うな
青ユニが変わる可能性は絶対ないという仮定でしょ?それか一緒である必要はないと。
「どちらもあり」とは実際は国旗は日の丸だし代表ユニは青なんだから現状維持ってことなんだね
- 990 : :2006/03/11(土) 09:22:45 ID:Fu6KCvb7
- >>988
>どちらもありで考えりゃすむ話でないのか
おいおい 日章旗以外の国旗に変わることを考えるなんて まるでチョンだよ。
ほんとにいるんだなホロン部って。このスレにはウヨがおおいんじゃなくて
サヨがいっぱいいるってことだね。 見苦しいなぁ
- 991 : :2006/03/11(土) 14:02:43 ID:6v1MmcM4
- もし国旗が変わるとしても、逆にユニで使われている青は使いそうもないと思うんだよね
使うとしたら海のイメージだろうから青水色白辺りか、宇宙から見た地球みたいに海と陸で青と緑か。
欧州のトリコロールに対抗するなら、縦三本なら左から赤白黄、横三本なら上から赤白黄がいいと思った
勿論これは日の丸の白赤から金色を足したという発想だけどね
それとは別に桜色を下地にしたものがあってもいい
- 992 :ume:2006/03/11(土) 14:06:56 ID:n3rwfwq1
- ume
- 993 :ume:2006/03/11(土) 14:07:40 ID:n3rwfwq1
- ume
- 994 :ume:2006/03/11(土) 14:08:07 ID:n3rwfwq1
- ume
- 995 :ume:2006/03/11(土) 14:08:41 ID:n3rwfwq1
- ume
- 996 :/:2006/03/11(土) 14:56:40 ID:WcedKsTE
- 1000
- 997 : :2006/03/11(土) 16:30:24 ID:SGkgd2dt
- 産め
- 998 : :2006/03/11(土) 16:30:46 ID:SGkgd2dt
- 梅
- 999 : :2006/03/11(土) 16:31:06 ID:SGkgd2dt
- 膿め
- 1000 : :2006/03/11(土) 16:31:41 ID:SGkgd2dt
- 1000なら ドイツのあとは白地に赤の国旗カラーが代表のユニの色になる!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 実況禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。
■実況してもOKなのは。。。
サッカーch http://live22x.2ch.net/livefoot/
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live22x.2ch.net/dome/
277 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★