5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


日本代表はいつもサブ組のほうが強いのはなぜ?

1 : :2006/02/09(木) 06:38:06 ID:Sq5XiWrD
おかしくね?

2 : :2006/02/09(木) 06:42:09 ID:y1rgLApM
おかしいのはジーコ

3 :,:2006/02/09(木) 06:43:08 ID:DWwboQka
スメタン奪いたい方がモベチ高いのは当たり前

4 : :2006/02/09(木) 06:45:23 ID:MLRe56iK
モチベであっさり勝てるならスタメンでいいだろw
その方が選手も伸びるわ

5 :.:2006/02/09(木) 06:47:31 ID:DWwboQka
ゲームじゃないんだから実力差なんて僅かなもんだ

6 : :2006/02/09(木) 06:52:36 ID:nJNGjxKn
でもこれいっつもだよな
まぁスタメンは連係とか見てやってるんだろうけど

7 : :2006/02/09(木) 06:57:41 ID:SVc1xsL3
連携って言っても東アジアじゃほとんどJオールスターみたいな即席チームで
スタメン組より成績残しちゃったな。

8 :_:2006/02/09(木) 07:00:53 ID:rzBnZ2M6
>>4
で、本戦出たとたん、目的達成して
パフォは元通り。 <= 東アジア杯

9 : :2006/02/09(木) 07:05:16 ID:z4j652w4
メンバー見てもサブのほうがバランスいい

10 : :2006/02/09(木) 07:11:25 ID:mhGwzlXJ
4バックでFW増やしてやるべきではなかったのか?

11 : :2006/02/09(木) 07:40:46 ID:q4qadI8p
>>3
ジーコは最初に決めた選手があくまでスタメンで、その選手たちだけで
戦術練り上げて行くし、調子の良し悪しでサブとスタメンの入れ替えもしない。
よって、サブのモチベが高いのが当たり前なんてことはない。
寧ろ不満を増発させやすいのがジーコ式。

12 ::2006/02/09(木) 07:48:03 ID:3JDZgZLz
本山がいるから

13 : :2006/02/09(木) 07:55:55 ID:BnW40f0x
高校生相手とかだと、後半の方が相手が疲れてるからなんだって。

14 : :2006/02/09(木) 08:12:09 ID:GpOTqn5H
う〜ん。俺がやってた高校レベルと同じに考えちゃいけないんだが・・・。

レギュラー組って、プレーに制約つか約束ごとを課されるからかな。
サブ組はそこらあたりを知ってるワケで確実にマークが入る。
(ハーフコートくらいの広さでやると、特に難しい)
でもって、サブ組は約束ごとがほとんどなく自由に動ける。
そんなところなんじゃない。

15 : :2006/02/09(木) 08:19:48 ID:3AC3CRUL
小野がトップ下なんてアテネのダメなパターンをそのままなぞってるからだろ
パス地蔵が前目にいるとトップが孤立することはわかってるのに

16 :>:2006/02/09(木) 08:39:09 ID:Shur0DoV
小野は2002W杯の時と同じポジションじゃだめなの?

17 :,:2006/02/09(木) 09:03:18 ID:/Dsvml/v
>>7
東アジアの時は内容最悪だったな


18 : :2006/02/09(木) 09:10:59 ID:rx7/+2MI
お前らアホか。和田技術委員がいるかいないかの差だろ

19 : :2006/02/09(木) 09:28:47 ID:+z6PFL72
向こうの日本人のユースと試合なんかするより
このサブ組とやったほうがよっぽど練習になるだろうになー

20 : :2006/02/09(木) 09:46:38 ID:qwtQ8VY5
スタメン組みに藁がいるから

21 : :2006/02/09(木) 09:59:33 ID:nRsFzq1w
スタメン組
久保、小野、小笠原、遠藤、福西、三都主、加地、宮本、中澤、田中誠、川口

サブ組
巻、佐藤、本山、阿部、長谷部、村井、駒野、坪井、茂庭、和田技術委員w、下田

ジーコ好みの選手を並べたスタメン組より、適当に余った選手を並べただけのサブ組の方が、
明らかにバランスがいい組み合わせになってるなw
2トップ1シャドーに、機動力があり攻守にバランスの取れた阿部と長谷部。
村井と駒野の両サイドに、スピードが売りのCB坪井と茂庭。

>>19
確かにw
現地日本人のユースと練習試合するより、紅白戦に時間費やした方がはるかに有意義だな。

22 : :2006/02/09(木) 10:38:46 ID:xBZ0L9Cx
>>1
ジーコが余計な事をするから

23 : :2006/02/09(木) 10:39:30 ID:9zWsd0pQ
誰が点とったの?

24 : :2006/02/09(木) 10:50:15 ID:QO4BF9eT
>>23
長谷部と岡田

25 : :2006/02/09(木) 10:50:59 ID:z4j652w4
>>23
紅白戦は0‐0
ミニゲームは長谷部と佐藤の得点で0‐2

26 : :2006/02/09(木) 10:51:02 ID:9zWsd0pQ
和田?

27 ::2006/02/09(木) 10:55:32 ID:0WWvNs8N
試合前に怪我をせず、本番にペースを合わせたいスタメン組。
選手個々の特性考えず、ジーコの使いたい選手を組み合わせただけのスタメン組。
1トップでありながら、守備の時は5人残れと矛盾を抱えた約束事を強いられるスタメン組。
03年当時から、秋田・森岡のスタメン組より、宮本・坪井のサブ組の方が出来が良かった。
それで課題が浮き彫りになるなら、それでいいかなと思う。

28 : :2006/02/09(木) 10:58:18 ID:nRsFzq1w
>>23
得点は紅白戦というか、その直前にやったコート2/3のミニゲームみたいだな。
長谷部はドリドリで一人でゴール前までボールを持っていってゴル。
佐藤はループシュート。で、2−0。
その後にフルコート使って紅白戦をやって、そっちは0−0。
シュート数は控え組が7本で、スタメン組は2本。
サンスポ評では、スタメン組は28分間(スコア0−0)でまともに放ったシュートはゼロ。
それどころか、クロスやサイドチェンジが1本もない散々の出来。らしい。

29 : :2006/02/09(木) 10:58:28 ID:QitO9ODb
サブの方がのびのびやれるってのとスタメン組の慢心があるんじゃね?
遠藤とか福西は相変わらずサボってたらしいし・・・
まあ中田とか中村が入れば気持ち的にもプレー的にも全然違うんだろうな。


30 : :2006/02/09(木) 11:03:50 ID:sqM0dDbZ
去年、中田中村いるときもサブに負けているんだが

31 : :2006/02/09(木) 11:06:43 ID:QitO9ODb
ガビーン

32 : :2006/02/09(木) 11:20:38 ID:rDnZJe/H
サブにも良い選手居るんだから負けてもいいけど、内容が悪いのはいけないよな。

遠藤はガンバでやってるままの遅い攻守の切換え判断で代表でプレーしたら、
サボりと言われても仕方ないんじゃないかな。

地蔵が良くなかったんじゃないかという予感がする。
連日のヨイショ報道がパッタリ止って無音になったのはおかしいだろ。
だいたい、今度のフォーメーションは地蔵も積極的に動かないと機能しないよな。

33 : :2006/02/09(木) 11:22:29 ID:o2nOD/2z
やべっちFCで中澤が大黒に関して「練習の時も裏ばっかり狙って走りまくって。空気嫁」とか言ってたな。
スタメン組の練習に対する意識なんてそんなもんなんだろう。


だからと言って練習で守備は点を取られて攻撃は点を取れなくて
「練習はダメだけど本番は大丈夫です」
なんて事も通用しないとは思うけど。


見た目実力はスタメン組のがあるんだから今さらどうしようも無い感も残るし。



34 : :2006/02/09(木) 11:24:21 ID:nRsFzq1w
システム的にも問題あると思うんだよな。>スタメン組
サブ組は怪我明けで練習を始めたばかりの下田に、DFの枚数が足らなくて、
CBが坪井と茂庭の2枚しかいない状況。
遠目からでもシュートを打てば点が取れそうなものだが、シュートすら打てない。
3−6−1で中盤を厚くしたはずなのに、阿部、長谷部、本山の3枚しか居ない
サブ組に好きなようにズタズタにされる。

35 : :2006/02/09(木) 11:41:20 ID:nRsFzq1w
練習試合のニュース来たよ。
前半がスタメン組で5−0。後半がサブ組で9−0。
合わせて14−0だったらしい。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060209-00000012-kyodo_sp-spo.html

36 : :2006/02/09(木) 11:46:59 ID:m1U87xRp
またサブ勝った!

37 : :2006/02/09(木) 11:52:25 ID:T0w8JyhM
スタメン組みは1topにするからだめ

38 : :2006/02/09(木) 11:54:30 ID:q4qadI8p
これだけ力の差のあるユースと試合するより、サブ組と対戦して
如何にして崩して得点するか、如何にして失点しないかの練習した方が
実になるだろう。

39 : :2006/02/09(木) 11:57:53 ID:QitO9ODb
ユースと練習するのはコンディション調整兼ねてるんだからしょうがないでしょ。
スタメン対サブなんて熱い事やってケガしたらどうしようもないし。

40 : :2006/02/09(木) 12:06:15 ID:DFWXQU6c
もしサブ組とやり続けてサブばっか勝っていたら不満が出るだろうし
勝っても負けても体裁がつく便利な言葉だな調整って。

41 : :2006/02/09(木) 12:49:57 ID:H9bXebUX
どう見てもスタメン組は厨フォメだもんなw


敢えて糞フォメで試合して適応力でも鍛えてんじゃねえの

42 : :2006/02/09(木) 13:11:24 ID:I2N+gkBR
理由は2つ
1つはレギュラー組に危機感がないから
一度レギュラーを奪取すればよほどの事がない限りポジションは奪われない
だから練習で特にアピールしなくてもいい
もう1つは、サブ組は基本的に旬の選手が多いから
長谷部、佐藤、巻、下田といった、Jで確実に結果を残してる選手で構成されてる

短期戦だと旬の選手を多く使った方がいいだろうね。特に前線は
田中や大黒は去年Jでの好調をそのまま代表に持ってきた感じ
すぐに結果を残したし

43 : :2006/02/09(木) 13:22:56 ID:3O9ngBnA
>>42
レッドスターの鈴木なんか、ボクはもうジーコに呼ばれるって聞いてますから、とか余裕綽々(*・д・)(・д・`*)ネェー

44 : :2006/02/09(木) 13:48:34 ID:Hd35cfyr
だいたい常連のメンバーは糞でもいつも呼ばれるからダメ。
たまには見せしめで呼ばなきゃいいのに。

45 : :2006/02/09(木) 14:07:52 ID:Uv3VOiK8
明らかな格下相手の試合だと戦術の確認をしながら慎重に戦うより、
それぞれがアピール狙いでガンガン個人技に走る方が得点的には沢山入るのかもしれない。

46 : :2006/02/09(木) 20:32:14 ID:8xaLkS9S
どう見てもサブのほうがバランスが良さそうなのは
ジーコの陰謀ですか?

47 :  :2006/02/09(木) 22:25:57 ID:e2awSePN
ジーコはブラジル人だからな。まぁそういうことだ

48 : :2006/02/10(金) 01:31:29 ID:/v+RbFAp
練習、ミニゲーム、紅白戦、オープン戦・・・
勝ち負けに全く意味ないとはいわないが、
勝ち負けが目的じゃないから、なぜ強いか分析しても
あまり意味ないぞ>このスレ

49 : :2006/02/10(金) 19:13:43 ID:mqgfxQtr
先日の在米日本人との試合は前半は下田が相手チームのGKをやってファインセーブをしてたそうな。

50 ::2006/02/10(金) 19:38:03 ID:qbePpyXa
結果だしたら使ってやれよジーコ

スペインみたいにルイスガルシアみたいな

51 ::2006/02/10(金) 19:43:33 ID:UWyp1eRs
結論





宮  本   は   不   要

52 ::2006/02/10(金) 19:47:41 ID:qbePpyXa
>>51
それは間違いない

53 : :2006/02/10(金) 19:48:52 ID:U7MujA04
後半からサブ組使ってください

54 : :2006/02/10(金) 19:49:56 ID:NB3q9oYb
>>1
ジーコは頭が固いからネームバリューに弱いんだよ

55 : :2006/02/10(金) 19:53:11 ID:gpvyrtMp
>>14でFAだろ。
別に練習は勝つことが目的じゃない。自分達が目標とするプレイをするかどうかが重要なんで
あって、主力組はその連携を重視してやる。サブ組は、そのままの布陣で試合に出るわけじゃ
ないから、単に自分達の能力を見せる事を重視してやる。

極端な言い方をすれば、昨日のジュニアユースの試合であっても、主力組は戦ってるのは
「アメリカ代表」なわけだ。つまり、ジュニアユースに勝つのが目的ではないと。サブ組の方に
そういう意識がないとは言わんが、個々の能力を見せようという意識でやってるんだろ。

56 : :2006/02/10(金) 20:15:47 ID:1ylqkz6A
アメリカ戦スレに現地見学した人のレポあるから読むといいよ。
レギュラー組もほめられたできではなかったが、サブ組もたいして
よかったわけじゃないらしいよ。
後半点が入ったのは、相手がばてばてだったせいだって。

57 : :2006/02/10(金) 20:19:50 ID:Cg9dE9Ox
直接対決して一方的な展開だったのが話題になってんだろ
ユース相手の練習試合じゃなくて

58 : :2006/02/10(金) 20:41:30 ID:PWM/Kjgi
これはいつも疑問だな

59 : :2006/02/11(土) 12:16:35 ID:f2CXnN97
答えは一つ
サントスとカジがレギュラーだから
決まってここがウィークポイントとなってる
この練習試合でもサントスは駒野に負けまくり

60 : :2006/02/11(土) 12:19:16 ID:MTN43UjJ
じゃあ村井・駒野にしたら日本代表は最強じゃね?

61 :_:2006/02/11(土) 12:20:31 ID:xw1CCPQm
根本的に間違ってるとは思うが
得点数=強さ とは限らない

62 : :2006/02/11(土) 12:23:59 ID:XDpavFT5
いや、どんな言い訳しても
スタメンとサブが直接対戦して、負けが多いって言うのは良くないだろう。
はっきり言ってスタメンにだってギリギリの選手が入ることも多いのに。

63 : :2006/02/11(土) 14:49:41 ID:gB1opt7w
スタメンは中盤が悪かったんだな。
阿部のサイドチェンジに、長谷部のボールキープでアメリカのプレスが急にかからなくなった。
で、両サイドも余裕を持って上がれる。
巻も良いし、やっぱ、サブ組が居ないと試合にならなかったな。

64 :川淵はヅラですか?:2006/02/11(土) 14:57:57 ID:BwJGaBnE
髪様のサッカーは時代遅れ
技術と感覚だけで何とかなった20年以上前のもの
てかハゲ死ねや! 阿呆ブラ公!!

65 :  :2006/02/11(土) 15:04:29 ID:t1bqQRgp
やっぱ、サブ組みの方が強いんじゃないか?
そもそも、選手の運動量が全く違うし。
サブは若くて献身的で。

66 : :2006/02/11(土) 15:05:09 ID:5zflylBz
サブが強いってww相手の運動量落ちただけだろww

67 :      :2006/02/11(土) 15:06:15 ID:iUgoghBC
今日は5−1でサブ組の圧勝!

ていうかレギュラーとサブ組がこんなに力の差がある試合を初めて見た。

68 : :2006/02/11(土) 15:07:40 ID:KCfD+Cqs
練習試合高校生とやるのはもうやめた方がいい。ギャップに慌てて終わり。
ジーコはほんとだめですね。

69 : :2006/02/11(土) 15:08:40 ID:XDpavFT5
あれだけ得点差がついてアメリカがだらけるのも事実だが
壊れた試合に出るサブ組もキツイ。
サブ組の方が攻撃のバリエーションとかスピードがある。

70 : :2006/02/11(土) 15:10:14 ID:ymxAVhAL
サブのほうがよかった

71 : :2006/02/11(土) 15:11:50 ID:gB1opt7w
>>66
それは勿論あるが、日本がボールを回せるようになって、
相手がボールを追う展開になってから、ガクンとアメリカの運動量が落ちた。
選手交代はアメリカにもあったし、運動量云々の条件は日本も同じ。

72 : :2006/02/11(土) 15:42:40 ID:X6lqjHYb
正確にはこうだな
海外組>>国内サブ組>>>国内主力組


73 : :2006/02/11(土) 15:43:22 ID:5p1P+bT2
サブ組に負けるようなフォーメーション組むジーコが悪い

74 : :2006/02/12(日) 11:29:03 ID:rIhCs2CM
 メンバー選出をちゃんとやらないと、
W杯は絶対に勝てない。フランスの二の舞になるぞ。
いままでの惰性の選出じゃ無理。
もっとリサーチしてシビアに選出しないと。
いままでのようなコネ選出を改めないと。
小笠原、福西、加地がスタメンていうのは理解できない。
アメリカ戦でのあの前半の凹られようでは全く先は見えない。

75 : :2006/02/12(日) 11:32:55 ID:5JgxjGWd
>>74
お前はこの4年間なにを見てきたんだ?

ジーコにそんな脳みそあるかっ!!

76 :_:2006/02/12(日) 11:40:21 ID:kWN4Hizn
www

77 :   :2006/02/12(日) 11:48:10 ID:g8pZyKRv
サブ組はレギュラーの座を奪おうと本気でプレーし、
一方でレギュラー組はシステムの確認などしてるから。
紅白戦ってそういうもの。
ほんとにサブ組が強いわけないっしょ。


78 :  :2006/02/12(日) 12:00:44 ID:g8pZyKRv
意味ないことごちゃごちゃ言ってないで、
応援するならする、しないならしない。

79 :   :2006/02/12(日) 12:15:25 ID:g8pZyKRv
いつもサブ組が強いとか言ってるけど、
んじゃそもそも君らが言うサブ組ってたとえば誰よ?
巻がもしレギュラーになってもあいつはサブ組なのか?
よく玉田いらないとか言ってるけど、
玉田が初召集の紅白戦で活躍したときにお前ら騒いでたんじゃないの?
やっぱサブ組がいいとか言ってたんじゃない?
んで実際に試合出るようになったら、ちょっと点取れないだけでいらない扱いかよ。
自分らの発言に責任もてないの?



悪い、言い過ぎた、お前らが命懸けてる掲示板なんてそんなもんだもんな。


80 :_:2006/02/12(日) 12:25:09 ID:F02QRIvk
選出機会も限られ練習時間の少なかったサブ組に
ずたずたにされるようなシステムを確認することに
なんの大義があるというのだろう?


81 :_:2006/02/12(日) 12:26:06 ID:F02QRIvk
>79
旬の選手を使えというだけの話だ。
サブ組は比較的旬の選手が多い。

82 : :2006/02/12(日) 12:28:30 ID:3K1NOBZq
>79
2chに来といて正論言ってどうしたいわけ?
混沌こそ匿名掲示板のあるべき姿

83 : :2006/02/12(日) 12:28:33 ID:4pT3XE+9
サブ組みがいつも強いのは本山がいるから。目だって調子よいときに干されベンチ外たびたび。

84 : :2006/02/12(日) 12:29:34 ID:4pT3XE+9
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834772&tid=kdcbb3dlbfaea1a6a4ja4sa4ga4bbb09t0jfba1a6&sid=1834772&mid=637
ほとんど予想的中してる。

85 :  :2006/02/12(日) 12:30:49 ID:g8pZyKRv
>80
あのね、システムっていろいろ試さなきゃいけないの。
うまくいくとかいかないとか、はっきりすぐにわかるもんじゃないの。
君たちが夢中になってるウイニングイレブンとはわけが違うの。

>79
常に旬な選手ばっか使ってたら、それはただのオールスター。

86 : :2006/02/12(日) 12:31:32 ID:zfqJlMQB
>>79
練習やJでの結果如何に関わらず、試合の何日も前から先発が決まってる。
それが問題だと言ってるの。
練習の段階からチーム内競争が無いチームはぐだぐだ腐っていくだけ。
ファミリーだの結束だの、仲良しクラブをやるのは本大会に入ってからでいい。

87 :  :2006/02/12(日) 12:33:41 ID:g8pZyKRv
>82
ごめん、なんか見ててかわいそうだったからつい・・・
許してね。もう来ないから。

88 :  :2006/02/12(日) 12:35:21 ID:g8pZyKRv
みんな、外でサッカーしよう♪
バイバイ。

89 :_:2006/02/12(日) 12:36:08 ID:F02QRIvk
>いろいろ試さなきゃいけないの。
試した結果ことごとく失敗してるなら
いろいろと思うところがあるべきだと思うが。

お前、もしかしてテスト大好きな山本監督?
次に繋がりましたか?

90 :  :2006/02/12(日) 12:39:37 ID:g8pZyKRv
悪い、最後に言わせて。
>89
テレビやネットの世界と現実との区別はしっかり!ファイト♪

91 :__:2006/02/12(日) 13:06:56 ID:RKL+wX+k
都合悪くなると一方的にトンズラかw
低脳がよくやりますね。
2ch「でも」相手にされてなくてカワイソス。
もう来ないほうがいいぞw

92 : :2006/02/12(日) 13:57:01 ID:rIhCs2CM
>>86

それは言えてるね。
いいプレーしても報われないんなら、
スタメンは安穏とするし、
サブもやる気なくすよな。

93 :_:2006/02/12(日) 14:23:55 ID:F02QRIvk
大体中澤はベルディ居た頃は練習の時からガチで削って
カズにお前いい加減にしろよといわれるくらいにギラついてたのに
いまや>>33みたいなこと言い出す始末。
(冗談だったと思いたかったが、そうではないみたいだ。)
立場変わったら言うこと変わってくるだろうけど
あまりにもヌルすぎ。腐ってる。

アジア杯獲ってからの代表は仲良しクラブ通り越して
互助会か何かにしか見えない。

94 :_:2006/02/12(日) 14:40:52 ID:47NquJkc
フィンランド戦は先発11人総入れ替えになります。

95 :_:2006/02/12(日) 18:33:04 ID:hLnNTSnw
長谷部や阿部をスタメンにして前半どれくらいやれるかだな
遠藤福西と変わらない出来だったら今まで活躍できていたのは出場する時間帯が良かっただけだろう

96 :_:2006/02/18(土) 00:30:31 ID:cLszJSMm
いろいろ言われてるジーコだけど、選手を見る目だけは確かだと思うよ。対米戦では見た目確かに控え組が出てきてから良くなったように見えるけど、それは後半からは「勝ちに行く試合」、前半は3−6−1を「試す試合」だったからじゃないのかな


97 :_:2006/02/18(土) 00:43:58 ID:zEzj2EN/
今回の紅白戦(フルコートで20分)は2‐0で主力組が勝ったとか。
小笠原のCK→福西ヘッドと
加地のグラウンダーのクロス→久保スルー→小笠原ゴル


98 : :2006/03/05(日) 18:30:43 ID:dIFdPL4i
今のスタメンじゃ絶対に勝てない。
小笠原、福西、加地がスタメンじゃね。
アルゼンチンに勝つクロアチア相手では。

理想フォーメーション

      大黒
    中村 松井(田中達)
村井 小野 中田英 駒野
  宮本 中澤 ?
      川口

これだね。
日本には4バックシステムは向かない。
ホンジュラス戦、ボスニア戦で明らか。
上がらない3バックシステムしかない。
W杯ではより強い国と当たらなければならないんだから。

99 ::2006/03/05(日) 19:51:43 ID:ozgxLR81
>>98
お前痛いな。いろんなとこで。

100 : :2006/03/28(火) 19:35:22 ID:4ctt35vl








どこがサブの方が強いの?
めちゃ弱いじゃん

101 : :2006/04/15(土) 08:52:01 ID:Ho146lL5
>>100

中国戦観てなかったの?

21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★