5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


JFAのマーケティング部門弱すぎじゃne?

1 :   :2006/02/10(金) 22:18:12 ID:lUBfBLW+

イングランドサッカー協会でサーエリクソンに年俸10億

日本サッカー協会でベンゲルに5億は払えない

給料下がるのにこねーよ

市場規模を考えても収益悪すぎる 

放送収入 スポンサー 広告収入 他

何に使ってんだよ あー会長の給料が10億とかね・・・

2 : :2006/02/10(金) 22:19:42 ID:lUBfBLW+

お前らバカだから日本代表について多角的視点で見れねーから

俺が考査してやる 協力しろよ

3 : :2006/02/10(金) 22:31:42 ID:W+/Fa8xR
もまいら愚民は、日本代表カレーでも食ってろ。

                 JFA     

4 :ベグレド ◆LPnZsfa7Jg :2006/02/10(金) 23:01:47 ID:Nk+a2m0+
日本はスポーツをビジネスとして見れてない。

5 :  :2006/02/10(金) 23:25:56 ID:lUBfBLW+
俺がJFAのマーケティング部門にいたら
今の1.5倍の純利益は出せるね

どっかから有能な人材引き抜けよね

6 :ベグレド ◆LPnZsfa7Jg :2006/02/10(金) 23:29:52 ID:Nk+a2m0+
そこまでできるなら銀行どうにかしてほしい

7 : :2006/02/10(金) 23:33:35 ID:FPCiFRzY
イングランドサッカー協会ってプレミアから何らかの金がこないの?
くるならあれだけの市場規模のリーグ抱えてたら10億なんて当然だろう
逆に日本はリーグが弱い

8 : :2006/02/10(金) 23:38:56 ID:lUBfBLW+
>>7
市場の構造そのものが違うからね

イングランドのサッカー市場はリーグの市場の中に代表が取り込まれてるけど

日本はリーグの市場と代表の市場が必ずしも一致しない

9 : :2006/02/10(金) 23:42:21 ID:FPCiFRzY
>>8
いや、そうなんだけど日本代表の試合数なんて数が限られてるわけで
リーグから協会に金が入るならプレミアからの額は半端ないでしょ
日本だとむしろJに援助してるくらいじゃないか?
基本的にイングランドと日本でサッカーで動く金額が違いすぎると思う


10 : :2006/02/10(金) 23:45:27 ID:atPt7sF3
ていうかイギリスは物価も家賃も世界一高いから給与所得も高くて当たり前。
単純比較などできない。

11 : :2006/02/11(土) 00:06:22 ID:OhBJh9Uq
イギリスだけじゃないだろ
ドイツもクリンスマンはジーコ並に地雷と言われてるのに6〜8億らしい

12 : :2006/02/11(土) 00:21:33 ID:bmBgYlbC
ジーコの年俸2億ぐらいだろ?
安いよ

サッカーファンの裾野を広げて市場を大きくするなら
まず代表から って発想で進めて注目度が高くなるジーコを使ったんだろ

で、次の段階としてJリーグの発展として Jクラブ拡大の話だろ

まず代表のマーケティングミックスの全てが拙い。プロモーションも何もかも
ファンを市場に繋げてないし 
3Aだっけ?中国韓国のクラブとやる大会
意味わからんし むしろ日本のスポンサーに迷惑かけて収益悪化させてるし
世界クラブ選手権なんて言わずもがな あんなバカなプロモート酷すぎ
あんだけCMして 特集番組作って 赤字に集客も酷い 
で反省するどころかFIFAに赤字補填の依頼 
絶対JFAの上層部は責任なんて微塵も感じてないよ

13 : :2006/02/11(土) 02:07:08 ID:UzoiGGDv
電通に丸投げしてんだから当たり前だろ
あと基本的な知識と、数字を上げてこないと。
馬鹿な文系が厨みたく騒いでいるようにしか見えんぞ

まじめに議論したいならまず論理的に語れ

14 : :2006/02/11(土) 10:28:08 ID:bmBgYlbC

アホか 理系がマーケティング語れるのかよww

経済は全て文系が握っているという事実になぜ目をつぶるんだろうね

JFAの財務諸表が見つからんから 数字は出せないという罠

15 : :2006/02/11(土) 11:59:41 ID:Zb5BIa7i
>JFAの財務諸表

毎年出てるけど?

16 : :2006/02/11(土) 12:00:07 ID:bmBgYlbC
>>15

urlプリーズ

17 : :2006/02/11(土) 12:08:53 ID:muqOr93X
>>10は釣りか?

18 : :2006/02/11(土) 12:11:16 ID:tyQjflyK
>>16
協会の公式サイトにあるよ

>>17
ロンドンと東京を比べたらって意味じゃないか?
ロンドンは物価高いよ

19 : :2006/02/11(土) 12:19:08 ID:bmBgYlbC
>>18

いやいや、ついこないだまで14年連続ぐらいで東京は世界一物価の高い都市だったよ

JFAの公式サイト?一回さらーっと探したんだけど 足りなかったみたい もう一回探すわ 


20 : :2006/02/11(土) 18:44:27 ID:f2CXnN97
今はオスロだよ

21 : :2006/02/13(月) 00:26:51 ID:GFif31rD
>>19
旅行行ってみなさいよ。ロンドンは発表されてる数値以上に何でもかんでも高く感じるぞ。

22 : :2006/02/13(月) 01:32:08 ID:q7gX0Dcw
あんな飯まずいとこに喜んでいくなんて本物のハードゲイくらいだろ?

23 : :2006/02/13(月) 09:54:19 ID:I2mNCvby
>>21
地下鉄とかだろ?

ロンドンに旅行は特に興味ねーもん
アジアン大好き

>>22
フィッシュアンドチップスとかあんなん考える暇あったらもっとましな飯作れって思うよねー


つうかマーケティングについて考えろよ凡人ども

24 : :2006/02/13(月) 13:31:52 ID:fYFGJhRI
うんこスレ

25 :_:2006/02/17(金) 09:23:48 ID:ubInlqXg
北海道出身の俺は、進学のために東京出てきた時、
あまりの物価の高さに驚愕すた。
東京はなんでも高すぎるよ。食べ物もおいしくないし。
何より家賃が同じ間取りで地元と3万くらい違うのだか・・・ここは同じ日本か?とおもた。

26 : :2006/02/22(水) 23:57:47 ID:E1PChfdM
つか、FAのHP見たらビッグスポンサーイパーイ
単に営業力の差なのでは…

27 : :2006/02/23(木) 00:18:55 ID:rJbdHlii
うんこスレ

28 :g:2006/03/25(土) 19:24:13 ID:vkTMMElj
dg

29 :g:2006/03/29(水) 20:43:46 ID:WwTX01a5
f

30 :zzz:2006/04/05(水) 17:37:54 ID:mNN1eHZx
zzz

31 :a:2006/04/15(土) 18:30:26 ID:8U5z5kWV
zzz

32 :b:2006/04/17(月) 14:53:11 ID:D+BH1457
zzz

33 :c:2006/04/17(月) 15:51:26 ID:dusnjjE4
zzz

34 : :2006/05/04(木) 00:40:36 ID:My2b3DN7
      ,....- ‐-....、     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /:::::::::::::::: ::`ヽ    │  我慢ですよ。我慢、我慢(笑)。 │
    /:::::::::::_,-----、ヘ   │  そうすれば、いつか最高の瞬間は訪れるはずだから。             .│
    !:::::::/´ノ´    ソノ   .│  僕は当然の事だと思いますけどね。他の人より色々な経験をしているし  │
    ヘ::::ノノ゛ ・` !´・ {   │  苦しい状況でも強い意思を失わなかったという自負がある。          │
    》ヾ ソ丶  ... ゝ.. リ  ∠   だからこそ、チャンスを掴めるんだと思ってる。                 .│
   .,〃 \   ◇ ./ヽ,   │  もし、諦めたら、大事なチャンスが来ても掴めない。間違いなく。       │
   /    ``─''''''´   |  │  やっぱり苦労しないと、いいことはないでしょう?凡人は(笑)。ねぇ?    │
  .|     a trip   .i   \________________________________/


8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★