■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本代表DF・守備統一スレ33
- 1 : :2006/02/12(日) 04:15:13 ID:z9JD7M6w
- 日本代表DF・守備統一スレ32
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1137375207/
- 2 : :2006/02/12(日) 04:16:41 ID:ORhK824+
- >>1
乙
- 3 : :2006/02/12(日) 04:38:30 ID:ajE5CJNG
- 2002年
10月16日(水) HOME △1-1 ジャマイカ 4[名良橋秋田松田服部]
11月20日(水) HOME ●0-2 アルゼンチン 4[名良橋秋田松田中西]→4[山田秋田松田中西]
2003年
03月28日(金) HOME △2-2 ウルグアイ. 4[名良橋秋田森岡服部]
04月16日(水) AWAY ○1-0 韓国 4[名良橋秋田森岡服部]
05月31日(土) HOME ●0-1 韓国 4[名良橋秋田森岡服部]
06月08日(日) HOME ●1-4 アルゼンチン. 4[名良橋秋田森岡服部]
06月11日(水) HOME △0-0 パラグアイ 4[山田坪井宮本三都主]
06月18日(水) NEUT ○3-0 ニュージーランド. 4[山田坪井宮本三都主]
06月20日(金) NEUT ●1-2 フランス 4[山田坪井宮本三都主]
06月22日(日) NEUT ●0-1 コロンビア 4[山田坪井宮本三都主]
08月20日(水) HOME ○3-0 ナイジェリア 4[山田坪井宮本三都主]
09月10日(水) HOME ●0-1 セネガル. 4[山田坪井宮本三都主]
10月08日(水) AWAY ○1-0 チュニジア 4[加地茂庭中澤三浦]
10月11日(土) AWAY △1-1 ルーマニア. 4[山田坪井中澤三都主]
11月19日(水) HOME △0-0 カメルーン 4[山田坪井宮本三都主]
12月04日(木) HOME ○2-0 中国 3[坪井宮本中澤]
12月07日(日) HOME ○1-0 香港 3[坪井宮本茂庭]
12月10日(水) HOME △0-0 韓国 3[坪井宮本中澤]→4[山田坪井宮本三都主]
- 4 : :2006/02/12(日) 04:39:08 ID:ajE5CJNG
- 2004年
02月07日(土) HOME ○4-0 マレーシア 4[山田坪井宮本三都主]→4[加地中澤茂庭三浦]
02月12日(木) HOME ○2-0 イラク 4[山田坪井宮本三都主]
02月18日(水) HOME ○1-0 オマーン. 4[山田坪井宮本三都主]
03月31日(水) AWAY ○2-1 シンガポール 4[加地坪井宮本三都主]
04月25日(日) AWAY ●2-3 ハンガリー 3[坪井田中茶野]
04月28日(水) AWAY ○1-0 チェコ 3[坪井田中茶野]
05月30日(日) AWAY ○3-2 アイスランド..... 3[坪井宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
06月01日(火) AWAY △1-1 イングランド. 3[坪井宮本中澤]
06月09日(水) HOME ○7-0 インド 3[坪井宮本中澤]→4[加地坪井中澤三都主]
07月09日(金) HOME ○3-1 スロバキア. 3[坪井宮本中澤]→3[田中宮本中澤]
07月13日(火) HOME ○1-0 セル・モン 3[田中宮本中澤]
07月20日(火) NEUT ○1-0 オマーン.. 3[田中宮本中澤]
07月24日(土) NEUT ○4-1 タイ 3[田中宮本中澤]
07月28日(水) NEUT △0-0 イラン. 3[田中宮本中澤]
07月31日(土) NEUT ○1-1 ヨルダン. 3[田中宮本中澤]→3[松田宮本中澤]
08月03日(火) NEUT ○4-3 バーレーン.. 3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]→[西中澤宮本三都主]
08月07日(土) NEUT ○3-1 中国.. 3[田中宮本中澤]
08月18日(水) HOME ●1-2 アルゼンチン.. 3[田中宮本中澤]→3[田中宮本松田]
09月08日(水) AWAY ○4-0 インド. 3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
10月13日(水) AWAY ○1-0 オマーン 3[田中宮本中澤]
11月17日(水) HOME ○1-0 シンガポール 4[加持松田宮本三浦]
12月16日(木) HOME ●0-3 ドイツ. 4[三都主茶野田中加地]
- 5 : :2006/02/12(日) 04:41:39 ID:ajE5CJNG
- 2005年
01月29日(土) HOME ○4-0 カザフスタン. 3[田中松田中澤]→3[中澤松田坪井]
02月02日(水) HOME ○3-0 シリア. 3[田中宮本中澤]→4[加持中澤宮本三都主]
02月09日(水) HOME ○2-1 北朝鮮 3[田中宮本中澤]→4[加持中澤宮本三都主]
03月25日(土) AWAY ●1-2 イラン. 4[加地中澤宮本三浦]
03月30日(水) HOME ○1-0 バーレーン 3[田中宮本中澤]
05月22日(日)HOME ●0-1 ペルー. 3[田中宮本坪井]
05月27日(金)HOME ●0-1 UAE. 3[田中宮本坪井]→4[加地田中宮本三都主]→[加地茶野宮本三都主]
06月03日(金)AWAY ○1-0 バーレーン 3[田中宮本中澤]
06月08日(水)NEUT ○2-0 北朝鮮 3[田中宮本中澤]
06月16日(木)NEUT ●1-2 メキシコ. 3[田中宮本茶野]→4[加地田中宮本三都主]
06月19日(日) NEUT ○1-0 ギリシャ. 4[加地田中宮本三都主]
06月22日(水)NEUT △2-2 ブラジル 4[加地田中宮本三都主]
11月16日(水) HOME ○1-0 アンゴラ. 3[田中宮本中澤]→4[駒野中澤宮本三都主]
07月31日(日)NEUT ●0-1 北朝鮮 3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
08月03日(水)NEUT △2-2 中国 3[坪井茶野茂庭]
08月07日(水)NEUT ○1-0 韓国 3[坪井茶野茂庭]→3[中澤茶野茂庭]
08月17日(水)HOME ○2-1 イラン. 3[田中宮本中澤]
09月07日(水)HOME ○5-4 ホンジュラス. 4[加地中澤宮本三都主]→3[田中宮本中澤]
10月08日(土)AWAY △2-2 ラトビア. 4[駒野田中茂庭中田]
10月12日(水)AWAY ●0-1 ウクライナ 4[駒野坪井茂庭三都主]
11月16日(水) HOME ○1-0 アンゴラ. 3[田中宮本中澤]→4[駒野中澤宮本三都主]
2006年
02月11日(土) AWAY ●2-3 アメリカ 3[田中宮本中澤]→4[加地中澤宮本三都主]
- 6 : :2006/02/12(日) 05:06:54 ID:RT6AFoZB
- 前から追われたときの足元のおぼつかなさ、宮本中澤田中の3人ともあんなに不安定だったっけ
ピッチの状態もあったんだと思うけど
- 7 :森岡:2006/02/12(日) 05:09:03 ID:1/M2WWok
- 秋田・名良橋のザルディフェンスの責任一緒に取らされた、
森岡と服部カワイソス(´・ω・`)
森岡>>>宮本だと思うけどな
あと松田は何でジーコに嫌われてるの?
- 8 : :2006/02/12(日) 05:37:47 ID:XmzX5D1O
- >>4-5 ID:ajE5CJNG
何で頑なにウクライナ戦の修正をしないの?
アンチ箕輪?w
- 9 :、:2006/02/12(日) 05:43:04 ID:9H4WNKHJ
- バックレかましたからじゃないかな
後半の家事の2本のクロスとサイドチェンジ
仕掛けのプレーの質はまぐれと見ていいよね
やっぱもう一度SBの人選洗い直してくれないかな
サンドバック状態だとあのCB3人のみでは防げないよやっぱ
周りしっかりしたらきっちり仕事出来てただけに
SBの強さ大事だなと思った
- 10 : :2006/02/12(日) 05:51:35 ID:ORhK824+
- 山田を呼ぶべきだ
- 11 : :2006/02/12(日) 06:16:12 ID:pTbeE9qA
- >>10
山田は呼んでくれって声は少ないんじゃない
ま加地の軽いプレーみちゃうと山田が恋しい
時間も少ないし今さら感があるわな
- 12 : :2006/02/12(日) 06:39:04 ID:499PUVZO
- >>11
しかし加地が出てないと奴が惜しくなるんだよなあ
HGよろしく、加地なら走ってくれるのに・・・みたいに
- 13 : :2006/02/12(日) 06:52:12 ID:OkQIy9Ey
- 加地は4バック時の動きの質は高いからな
本当にいいタイミングで顔を出してくれる
相手を引っ張る事によって中盤も活きるし
山田のDF力と足元のテクニックは確かに魅力だがな
- 14 : :2006/02/12(日) 06:53:05 ID:/VmOg3i9
- 徳永はどう?
中田に似てるしいいんじゃね?
- 15 : :2006/02/12(日) 06:57:02 ID:zfqJlMQB
- >11
SBスレでは山田の名前はよく上がるな。
昨日は、前半は山田→後半途中から加地だったらなぁ。
あそこまでガンガンクロスを上げられることは無かったと思うが。
と言うか、その前に昨日は遠藤と福西が糞すぎた。
あそこがこぼれ球を拾うどころかパスカットされまくりだから、
DFはΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)右往左往、両サイドはDFラインに完全に吸収されて、
前3人は完全に孤立。試合になるわきゃない。
- 16 :、:2006/02/12(日) 06:59:09 ID:9H4WNKHJ
- 左は阿部よさそうなんだがなぁ
試しすとしたらコンフェデボックス敷いたときじゃ無いと機能しなそうだし
案の定、阿部長谷部よかったしで
組めるの大分先になる
右も誰か試してほしいよ念のために
山田かぁ、うーん。。。。。
- 17 : :2006/02/12(日) 07:04:07 ID:OkQIy9Ey
- >>14
まだプロで活躍したわけでもないし、評価は難しいな
でも開幕してから、よっぽどのインパクトを残さんと召集は難しいと思う
- 18 : :2006/02/12(日) 07:10:04 ID:499PUVZO
- >>16
右は一応駒野でめどがついてるでしょ
- 19 : :2006/02/12(日) 07:13:48 ID:MGOClLgJ
- 阿部のサイドバック起用なんて
A代表どころか五輪代表でも完全に穴になってただろ
- 20 : :2006/02/12(日) 08:53:23 ID:ZhDqoyqb
- 酒井にすら勤まらなかったサイドバックを阿部ができるはずがない
- 21 : :2006/02/12(日) 10:13:54 ID:SRcYOHzm
- まぁ山田にも一回くらいチャンスやるべきじゃないかと思ったりはする。
というか、もっと色んな香具師にチャンスをやらなきゃ。
頑強に家事一択ではリーグで結果を残してる香具師が浮かばれんよ。
家事がリーグで結果を残している、というならともかく。
- 22 : :2006/02/12(日) 10:39:31 ID:1uT0ZbJF
- 昨日、田中の守備ひどすぎなかったか?
ピッチが滑るのが気になってたのか知らんが、守備が軽すぎる。
2点目の失点の時とかこいつがデンプシーをフリーにさせたんだろ
- 23 : :2006/02/12(日) 10:52:14 ID:ajE5CJNG
- × 10月12日(水)AWAY ●0-1 ウクライナ 4[駒野坪井茂庭三都主]
○ 10月12日(水)AWAY ●0-1 ウクライナ 4[駒野坪井茂庭三都主]→3[箕輪坪井茂庭]
>>8
前スレのコピペしてアメリカ戦を追加しただけ。
アンチとかくだらないこと言ってないで
正しいのを貼ってくれればいいのに。
- 24 : :2006/02/12(日) 11:07:44 ID:SuT9L5TQ
- なんか前スレでメチャメチャ宮本叩かれてたから
どんだけ酷いんだと思って録画放送観たけど
むしろ宮本がよく頑張ってたじゃん。カバーリングと読みはさすが。
しかし中澤はショックだ。まぁ奴のことだからすぐに復活するだろう。
- 25 : :2006/02/12(日) 11:10:01 ID:jWlk9reY
- 去年から不調が指摘されてるけど、なかなか復活してくれない。>中澤
- 26 :1:2006/02/12(日) 11:48:55 ID:1IcVR9Ix
- ガゼッタや武藤さんが選評してるようにアメリカ戦の
宮本はよくやっていたよ。
それさえ分からず批判してるにわかは馬鹿だからしょうがない。
- 27 : :2006/02/12(日) 11:57:16 ID:l1yXnwEa
- >>26
前半凄いロングパスがが通ったよね。
得点には繋がらなかったけど。
- 28 : :2006/02/12(日) 12:03:53 ID:q9cVWs12
- 中澤は酷かったな。
ボランチへのパスミスすらしてたし田中のパスは全部受け損ねるし。
田中も酷かったな。
結構裏取られたり抜かれたりで穴になってた。
宮本はカバーリングしたりしてたけど、
競り負けたりしてたし、やっぱり三失点って考えると褒められないな。
まあDFを責める気にはならないけどね。
それと川口はかなり良くなったと思う。
- 29 : :2006/02/12(日) 12:16:09 ID:SRcYOHzm
- 立ち上がり、サイドが高めに位置してたからね。
DHがまともにボールをコントロールできない状況で
両サイドが高めに張ってしまうと、裏をつかれまくる。
途中からやむを得ずサイドが下がってきたが、
元々守備に期待できないサイドなのでそれでは改善しない。
まぁそれを差し引いても、中澤はまったく脚にボールがつかない状態でひどかった。
本番大丈夫だといいんだが。
- 30 : :2006/02/12(日) 12:36:19 ID:EIz+iWLV
- 中澤が酷かった理由は
ガム噛めなかったから
- 31 : :2006/02/12(日) 12:41:05 ID:vHFIOEWN
- 正直、最近の日本の試合で収穫なり見るとこのあったのはコンフェデと東欧遠征
そのどちらにも中澤は出ていない。ってことなんだよね。
- 32 :。:2006/02/12(日) 12:46:11 ID:r1thlIoS
- 宮本のオサレディフェンスにはうんざり
毎試合一回はするチョンボ 審判には英語で抗議(意味なし)
なんでこんな役立たずがキャプテンなのか
- 33 :v:2006/02/12(日) 12:49:58 ID:BphhXLZF
- >>32
なんで日本のサポはこうもただ他人の声におされて宮本叩くようなクソばかりなのか
- 34 : :2006/02/12(日) 12:53:36 ID:4tJrX5jd
- 中澤酷かったな
田中宮本の高いボールへの競り合いをあからさまに避けるのも相変わらずだったが
まぁ、あの最終ラインと両サイドの面子を2年も固定し続けてるジーコが一番アレなんだがな
- 35 :。:2006/02/12(日) 12:56:31 ID:r1thlIoS
- 田中もヒドイ ポゼッションが悪すぎる
てか3人ともヒドイ
- 36 : :2006/02/12(日) 12:58:49 ID:iN3q8U9J
- ラインコントロールどう思うよ?
あれだけ中盤がスカスカだと、どうしようもないかもしれんが。
- 37 : :2006/02/12(日) 13:01:44 ID:9oWAt53N
- >>22
あれはボランチがつくべきじゃねーの?
もしくはボランチが行ったぞ、と声をかけるか
遠藤があっさり見るの止めて、声出しもせずに守備放棄してたぞ
まぁ田中が気づくのに遅れたのは確かだけど
味方のサポートがなかったから、一概には責められない
- 38 :。:2006/02/12(日) 13:03:25 ID:r1thlIoS
- ボランチとの守備連携がまったく取れてない
ラインも2−0になった時点でもっと押し上げないといけない
- 39 :中山:2006/02/12(日) 13:10:18 ID:d/4fWqbv
- 坂本は両サイドとボランチとストッパーSBのできるユーティリティ性があり、
運動量豊富でフィジカルも強くて守備意識も高く、しっかりとした守備のできる
闘志あふれる選手なので、堅実頑丈で働き者の坂本隊長は日本代表に必要だ。
ジェフのオシム監督の絶対的な信頼を得ている選手が坂本である。
ジーコは守備に難のある三都主を外して坂本を入れるべきだ。
坂本を入れれば闘志あふれるプレーでチームの士気は高まる。
坂本を入れて守備に穴の少ない布陣にすべきだ。守備に難のある選手は外せ。
三都主OUT 坂本代表レギュラー
これで日本代表の最大の弱点である三都主サイド、サイドバックの守備力は
格段に解消できる。しかも坂本は攻撃力も高い。ドリブル突破やクロスも上手い。
守備力 坂本>>>>>>>>三都主
運動量 坂本>>>>>>>三都主
闘志 坂本>>>>>>三都主
攻撃力 坂本≧三都主
周囲への好影響 坂本>>>>三都主
総合力 坂本>>>>>>>>三都主
坂本隊長を代表に呼べ
- 40 : :2006/02/12(日) 13:12:29 ID:SuT9L5TQ
- 相手があれだけ思い切り前向いてる状態で
ラインを上げるってのは難しい話だと思うぞ。
- 41 : :2006/02/12(日) 13:14:28 ID:1Eq/iPEU
- >>21
山田もリーグでサイドやってねーし結果出してるとはとてもいえないけど
- 42 : :2006/02/12(日) 13:21:51 ID:FhEmeL4s
- >>41
でも2位だし、カップ戦いれて6得点してるし、
天皇杯決勝を見てもわかるけど右サイド入ったら、すぐに適応できるよ。
これまで10年以上やってきてるわけだし
- 43 :。:2006/02/12(日) 13:21:56 ID:r1thlIoS
- トルシエの時みたいにオフサイド戦術がないからライン上げるのが恐いのかもな
無能ジーコは守備陣に指示しないらしいから選手が修正するしかない
- 44 : :2006/02/12(日) 13:29:15 ID:Em1o081V
- 両サイドに守備力のある奴が欲しいなマジで
加地さんとすの守りがウンコ過ぎる
3バックでこいつらが下がって来て5バックになっても、ほとんど意味無いし
それよか守備専で中に絞れるサイドを置いて、攻撃参加無しの引きこもり4バックにした方が遥かに守備は堅い
- 45 : :2006/02/12(日) 13:33:21 ID:NM0JknAm
- 加地サントス宮本田中の守備の危うさなんてずっと言われてきたことだよな。
- 46 : :2006/02/12(日) 13:35:12 ID:Q9NUmmWA
- 三都主ってジーコが監督になってから60試合中55試合に出てるんでしょ?
すげーな。
- 47 : :2006/02/12(日) 13:39:56 ID:gVm7+/QZ
- 中澤がボールに触ると途端に大ピンチになるのはワロタ
- 48 : :2006/02/12(日) 14:03:02 ID:SRcYOHzm
- >>41
家事より結果を出してるサイドなら、山のようにいるよ。
4バックのSB限定ならそもそもサンプルがJでは4,5チームしかない。
リーグ上位のチームは鹿島を除き軒並み3バック。
そういう状況でSBに拘るのがばかばかしい。
家事の守備力は元々SBとしては正直厳しいもんだし。
- 49 : :2006/02/12(日) 14:22:41 ID:V7YwnsRS
- サントスの守備はひどかったが、
今回は中を好きにやられすぎた
ほんで中にしぼったSHの裏をつかれる、と
ボランチの責任の方が問われるべき
- 50 : :2006/02/12(日) 14:29:25 ID:q9cVWs12
- つーか中澤は外に釣られ過ぎじゃね?
まあ三都主のせいなんだけど。
- 51 : :2006/02/12(日) 16:06:49 ID:hxUuCHM/
- 前スレで釣男推してた奴らはJの試合観てるんだろうか?
ヘディングはチビばっかの日本国内だから通用してるレベルだし
チームが押し込まれてるときほど役に立っていないのに。
- 52 : :2006/02/12(日) 16:18:36 ID:U2UuGGjI
- 田中は競り合い弱い、足遅い、クリアミス連発、マーク外されるでアジアレベルなのが露呈してしまったな
中澤宮本はまだ持ち味は見えたのにね
田中のとこを松田に代えればずごくよくなると思われる
- 53 : :2006/02/12(日) 16:23:07 ID:OZKLZ8Bm
- そりゃ昨日の試合みても「宮本がいるから4バックは糞。松田をいれろ」と
しか言わない人たちが普段Jの試合みているわけないわな。
- 54 : :2006/02/12(日) 16:24:43 ID:lk0t05Pe
- Jを見ていれば今の面子には結構納得してるさ。守備陣にはね。
- 55 : :2006/02/12(日) 16:38:47 ID:j1fgLlJf
- J見てたら宮本なんて誉められるかよw
- 56 :セルジオ苺:2006/02/12(日) 16:49:46 ID:oNNVckEz
- マコトでは、プレシアーノ止めれんかもしれんなあー。
キューエルも出てきたら、ほとんど左、日本の右からの攻めになるだろうから
マコトでは正直きついと思うが。
- 57 :^:2006/02/12(日) 16:55:29 ID:kZRxsyMs
- >>43
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060208-00000021-spnavi_ot-spo.html
トルシエと違って戦術らしい戦術はないけど、一応考えや指示はあるっぽいぞ。
それに一枚余れって言ってるからリトリート守備が基本なんだろうし、ライン上げるのが難しいのは確かだと思う。
ただ、フォーメーション練習のときに「PAより下がるな」ってジーコから指示されたって記事もあったし、そうなるとアメリカ戦は下がりすぎ。
PA内で守備しまくりだし観てて恐かった、あれ修正するのはやっぱ宮本の仕事。
まぁボランチがフィルターとしてまるで機能しなくて、サイドもスカスカでピッチも悪いから、裏とられたら…ってのもあったと思うけど。
あと、宮本がよく動いてる試合はやっぱ内容悪いね。余る役の宮本が動き回るってことは周りが崩されてる証拠だし。
- 58 : :2006/02/12(日) 17:00:46 ID:hxUuCHM/
- >>55
お前もJ観てないだろ。
ガンバの失点が多いのは宮本のせいだと決め付けてるクチだな。
- 59 : :2006/02/12(日) 17:05:21 ID:SRcYOHzm
- >>58
そうはいっても、あれだけ失点の多いチームのDFを褒められるか?
全部が宮本のせいなんて決め付けるのは
余程眼鏡の色が濃いんだろうが、
それにしてもあの失点の多さに全く無関係なんてこたぁない。
- 60 : :2006/02/12(日) 17:15:33 ID:hxUuCHM/
- 昨年のガンバの総得点数と総失点数をそれぞれ10点ずつ引くと劣頭や鹿島と変わらない。
点をたくさん取るためにそれだけリスクを負ってるんだよ。
俊足やら対人に強いストッパーがいるわけでもないのにな。
- 61 : :2006/02/12(日) 17:16:04 ID:B82TR/YX
- 自称「Jクラブのサポ」でさえ自分の見ているチームを語る事で精一杯な奴が多いのに、
テレビのダイジェストやネット上の他人の目を通した情報でしか知らない、断片的な
チーム事情を物知り顔で語ろうとするのはやめた方がいいよ。それは醜く恥ずかしい。
- 62 : :2006/02/12(日) 17:30:31 ID:SRcYOHzm
- >俊足やら対人に強いストッパーがいるわけでもないのにな。
自分でこんなことを言ってしまうと、リスクを負っているから、
ではなく、単にDFとしての質が高くないからととられるよ。
失点の少なさがそのままDFの質を測るものさしではないとは思う。
去年最小失点だったチームのDFの質が揃っていたとは
個人的には全く思わんし。
だけど、評価できる結果をリーグで残せていないのは事実だと思う。
- 63 : :2006/02/12(日) 17:36:03 ID:hxUuCHM/
- じゃあどういう基準でDFが選ばれれば納得できるんだ?
そもそもID:SRcYOHzm はガンバの試合を観たことがあるのか?
- 64 : :2006/02/12(日) 17:45:08 ID:SRcYOHzm
- >>63
選考にけちつけてるわけじゃないよ。
ガンバが去年DFで苦労してたことも知ってるしさ。
両サイドも守備いけてないから、かなり最終ラインには負担だったろうと思うけど。
俺が言いたいのは、褒められる結果は残せてないっつーことだけ。
だから、代表に選ばれて恥ずかしくない結果をリーグで見せて欲しい。
- 65 : :2006/02/12(日) 17:56:21 ID:2/YwebtV
- 求められる最大の結果ってチームの勝利じゃないのか。
宮本が自分の評価のために監督の意思を無視して失点を減らすことばかり考えていたら
ガンバは優勝できなかっただろう。
- 66 : :2006/02/12(日) 17:57:13 ID:n2j14Yra
- 国内のリーグ優勝が恥ずかしい結果か…
物事の本質にも掠らない、数字と他人の意見を都合よく利用しただけの、
フットボールへの侮辱と自己保身に包まれた薄っぺらな締め括りだな。
- 67 : :2006/02/12(日) 18:03:38 ID:0mvHFus+
- いいじゃねーか。ここでは評価されてなくても対戦相手等他では
いっぱい評価されてるんだし。
さて次はどうなるんだろうか。ジーコはまだ3-6-1を諦めてないって話だが。
- 68 : :2006/02/12(日) 18:04:06 ID:hxUuCHM/
- >>65
優勝どころか西野に完全に干されてたな。
西野は点取るために守備陣に負担を強いるサッカーしてるんだから。
- 69 : :2006/02/12(日) 18:05:40 ID:l1yXnwEa
- ガンバのCBはJで得点力ある方でしょ。
これも攻撃力の一つとして貢献してると思うけど。
- 70 : :2006/02/12(日) 18:08:27 ID:j1fgLlJf
- カウンター食らうのがリスクと言いうならそうなんだろうが
そんなチーム他にもあるだろ
そこを抑えられないからへぼいんだよ
- 71 : :2006/02/12(日) 18:10:23 ID:SRcYOHzm
- DFの第一優先は、失点を減らすことで勝利に貢献することっしょ。
いくらチーム構成の問題から、監督が守備より攻撃を優先させたとしても。
盲目的なのはよくないと思ってさ。
代表では意外とがんばってると思うよ。セットプレーからよく点取ってるし。
対人の弱さも工夫してある程度克服してると思うし。
でもそれとリーグの結果はまた別だし。
リーグを見る程、日の当たらない選手が気の毒になるんだ。ごめんな。
- 72 : :2006/02/12(日) 18:13:25 ID:jZ9sN4fP
- >>64
あのさ、DFに限らず国内組も海外組も代表とクラブの両立ってどんなに大変かわかるか?
長期の合宿や移動で日程はキチキチだし、選手によってはポジさえクラブと代表で違ったりする。
国内組はこの時期のクラブキャンプには参加できず。クラブでの連携を確認できないまま開幕を迎え
代表にきたらきたで海外組と国内組のリーグ日程が違うから、ベストメンバーで練習・試合もできることも滅多にない
その中で結果残して、限られた期間で課題を修正していかなければならないんだよ。
逆にクラブに戻ってからも同じことが言える。どちらでも生き残っていかなければ将来はない。
今、代表に選ばれてる連中はかつてはリーグでそれなりの結果や片鱗を見せてたんだよ
だから代表に呼ばれて、ジーコが納得できる範囲内の働きをクラブや代表でもしてるから残ってる。
DFでいうなら去年、ベストイレブンに選ばれた中澤は去年〜今年の代表で褒められる結果残してるか?
別に選手たちがどっちか手を抜いてるわけではないと思うよ。
どちらも結果残せれば、それはベストだろう。選手だってそうなりたいと思ってるのが当然だよ。
だがなかなか上手くいかないのは、現代表に限らず過去の代表でもそうだった。
- 73 :_:2006/02/12(日) 18:14:06 ID:MVEi0AUb
- >>54
お前も見てないのがバレバレ。
capになってからの活躍ぶり
知らんのか。
- 74 : :2006/02/12(日) 18:15:41 ID:Af9ywmCj
- >リーグを見る程、日の当たらない選手が気の毒になるんだ。ごめんな。
誰のこと?
- 75 : :2006/02/12(日) 18:16:29 ID:Af9ywmCj
- >>73
???
- 76 : :2006/02/12(日) 18:25:17 ID:0mvHFus+
- >>71
つっても宮本一人で守っている訳じゃないしなぁ。
仮に西野の戦術が間違っている(優勝したチームの監督に対してメチャクチャ
失礼なifだけどさ)として、それを宮本が自分の考えと違うって率先して
DF重視に切り替えたら現場は混乱するべ。
- 77 : :2006/02/12(日) 18:25:26 ID:SRcYOHzm
- >>72
>今、代表に選ばれてる連中はかつてはリーグでそれなりの結果や片鱗を見せてたんだよ
数人の例外はあるよね。
鞠はACLもあったけど、失点は40。最少が37だからそれ程劣る数字ではない。
確かに去年中澤が鞠であまり調子がよくなく、コンディション不良からスタメンを外れた時期もあったけれども。
>>74
いっぱいいるんであんま気にせんといてw
大体はここらで名前が挙がってる香具師だけど、
そいつらをちょっとくらい見てみたいと思ってるんだ。
- 78 : :2006/02/12(日) 18:26:45 ID:hxUuCHM/
- >>71
日の当たらない選手が誰なのかしらんが、お前が協会に推薦状でも書いて送ってやれ。
ジーコは国に帰ってばかりでJクラブの視察に行かねーんだから。特に関西圏は。
- 79 : :2006/02/12(日) 18:28:08 ID:B82TR/YX
- >>70
DFが攻撃的だ→DFが前がかりだ→カウンターのリスクを負っている→そんなチームはどこにでもある
そうだな。そんなチームどこにでもある。君は正しいな。
でもあれだけの攻撃力を持ってしてそれをこなしたチームは無かったな。
>>71 >>77
サッカーは相手よりより多く得点する事で勝敗の決まるスポーツだよ。
君のID抽出して見てみたけど…昼は加地、今は宮本、
「リーグの結果」を連呼し特定選手を貶めたい感情が丸見えの割に、
>>63へのレスがネット掲示板で収集可能な情報レベルな上
代案がまるで出ていないよ。
- 80 : :2006/02/12(日) 18:32:06 ID:SRcYOHzm
- >>76
いくら西野でも、守れんでいいと思って去年の戦術をとったわけじゃないだろ。
そうではなくて、守備が弱く、逆に攻撃は非常にレベルが高かったから、
それをより活かす方向にシステムやメンバーを選択しただけで。
その中で失点を少なくしろというのは確かに酷かもしれんけど、
守れるに越したことはない。
>>79
>「リーグの結果」を連呼し特定選手を貶めたい感情が丸見えの割に、
ごめん。それは失礼した。
- 81 : :2006/02/12(日) 18:33:36 ID:l1yXnwEa
- >>77
あれだけ引いて守備に人数かけてたら中澤いなくても
失点しないでしょう。その代わりゴールも少ない。
0−0でも負けではないけど勝ちではないから
結局シーズン通して良い結果には繋がりにくくなる。
- 82 : :2006/02/12(日) 18:33:54 ID:Af9ywmCj
- >>77
代表選出されて納得できる日の当たらない選手がそんなにたくさんいるかな。
去年のJで目立ったDFは悉く日本代表には選出できない選手だったような気がする。
- 83 : :2006/02/12(日) 18:40:51 ID:UmTuPlZW
- >>81
鞠は引いて守るチームでもないと思うが。
- 84 : :2006/02/12(日) 18:50:52 ID:DwCJcxv9
- 宮本イラネは松田ヲタと身長厨が多いが
加地イラネは駒野の熊サポ?
他にDFスレで新規で名前出たのって・・・
どこのクラブの服部かわからないwと言われてるハム太か
確かにぜーんぜん日が当たってないな、認知率低すぎ。
それに代表にもイラネ
マリサポ装った熊サポってことで認定してもいい?
- 85 : :2006/02/12(日) 18:51:31 ID:hxUuCHM/
- FW 佐藤、
MF 小笠原、古橋、遠藤、阿部、
DF 中澤、釣男
GK 吉田
結果結果言うんで、去年のベストイレブンの日本人だけを挙げてみた。
昨日の試合にはこの中の4人が出たが、活躍したのは誰よ?
これにどんな基準で誰を加えたら満足するんだ?
- 86 : :2006/02/12(日) 18:57:26 ID:n2j14Yra
- >>80
煽りでもなんでもなく、SRcYOHzmは馬鹿か?
>いくら西野でも、守れんでいいと思って去年の戦術をとったわけじゃないだろ。
>そうではなくて、守備が弱く、逆に攻撃は非常にレベルが高かったから、
>それをより活かす方向にシステムやメンバーを選択しただけで。
>その中で失点を少なくしろというのは確かに酷かもしれんけど、 守れるに越したことはない。
こんな上っ面だけの正論じみた虚言を吐いて何かを語ったつもりでいるのか?
守れるに越したことはない?当たり前だ。西野だけじゃない。ジーコだって誰だってそう思っているさ。
では具体的にどうするべきなのか?誰を使いどんな手法でそれをやり遂げられるんだ?
自分の考えを語れよ。お気に入りの選手や戦術を叩かれたくないのか、
さっきから薄っぺらさに拍車がかかっているのに自分で気付かないのか?
SRcYOHzmのレスを読んでいると呆れや怒りを通り越して赤面してくる。
- 87 : :2006/02/12(日) 19:32:13 ID:hxUuCHM/
- ID:SRcYOHzm の主張は、昨日の3失点はDFリーダーの宮本のせいと決め付ける
アンチと同レベルだな。
- 88 : :2006/02/12(日) 19:41:11 ID:SRcYOHzm
- リーグで結果を出して欲しい、て言ってるだけなのに。
無理に「優勝したんだから、58失点したって結果だしてる」て
曲げなくてもいいじゃん。
ちょっと過剰反応じゃないかな。
気分を害した方、ごめんなさい。
- 89 : :2006/02/12(日) 19:44:40 ID:UmTuPlZW
- ガンバサポの攻撃性はチームカラーなのか?w
- 90 : :2006/02/12(日) 19:54:14 ID:hxUuCHM/
- 優勝を結果じゃないと言い切る神経が理解できん。
ガンバのリベロを松田に挿げ替えたら失点が激減するとでも思ってんのか?
- 91 : :2006/02/12(日) 19:57:34 ID:+2XT3CJn
- あれだ。最小失点のチームから順にDF選出、最大得点のチームから
順にFW選出して欲しいって事? こと選出に限っては。
- 92 : :2006/02/12(日) 19:59:55 ID:pBUu6L3J
- >>88
皆のレス呼んだだろうが
君の言う結果出すってどういうことなのか教えてくれよ
失点が少ないってことだけか?
たとえば宮本がガンバの試合に出た時の失点が
どれくらいだったら合格なんだ?
合格の場合、一緒にやってた他のDFも当然結果出してるんだから
代表にふさわしい選手ってことになるよな
例えばベストイレブンに選ばれた選手なら、代表で結果出さなくてもOKか?
- 93 : :2006/02/12(日) 20:07:16 ID:SuT9L5TQ
- なんで宮本の話になってんだ?
選出についての話をこの時期になってまで・・・
- 94 : :2006/02/12(日) 20:11:45 ID:hxUuCHM/
- いーからとにかく「結果出してる日の当たらない選手」とやらの名前を挙げてみろよ。
日陰者っつーことは松田や釣男では絶対にないだろうな?
- 95 : :2006/02/12(日) 20:12:29 ID:+2XT3CJn
- そういや怪我とかは大丈夫だったんかねぇ。
やたらと滑ってた印象があったが。
- 96 : :2006/02/12(日) 20:13:27 ID:XhblDHiD
- 宮本ってJ1の選手と監督の投票上位から選ばれるアウォーズの優秀選手に
5年連続で選出されてないんだよな
同じ日本人選手にも実力は認められてないという証拠
- 97 :、:2006/02/12(日) 20:18:10 ID:9H4WNKHJ
- 日陰ってことなら
川崎の伊藤はどうだろ?
- 98 : :2006/02/12(日) 20:18:23 ID:uaRBrVSY
- >>96
ということは、選ばれない選手は実力はないと?
- 99 : :2006/02/12(日) 20:25:43 ID:XhblDHiD
- >>98
1,2年外れたから云々なんて事は言わないよ
少なくとも代表選手の中でこれだけ長い期間選ばれてないのは宮本ぐらい
- 100 : :2006/02/12(日) 20:27:25 ID:qaAatc7S
- >>96
オシムには認められてるみたいだけどな
ttp://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/2006/02/post_a44a.html
7日にアンタルヤでジェフユナイテッド千葉とディナモ・ザグレブが練習試合で対戦しましたが、
その夜にディナモの実権を握るズララヴコ・マミッチ副会長と
イヴィツァ・オシムとヨシップ・クジェの両監督が同席。
二人は日本代表のキャプテンである宮本の実力の高さを副会長に説明したといいます。
ディナモの広報担当であるシニーシャ・ヤゴディッチは
「宮本獲得に関して現時点では良いアイデアの一つに留まっている。
オシムは彼のことを褒めちぎった。クジェはガンバ大阪時代から彼のことを覚えているからね。」
とコメント。
- 101 :、:2006/02/12(日) 20:31:37 ID:9H4WNKHJ
- お前らスルーしないでwwwww
伊藤どう?wwwwwww
- 102 : :2006/02/12(日) 20:34:47 ID:qaAatc7S
- 去年のコンフェデのFIFAレポートでも宮本は高評価されてたみたいだし、
日本の選手とか監督とは評価する基準が違うのかもな。
- 103 : :2006/02/12(日) 20:36:17 ID:hxUuCHM/
- >>101
日陰すぎて誰も知らないんじゃ・・・
- 104 : :2006/02/12(日) 20:50:38 ID:+2XT3CJn
- とりあえず名前を知っているくらいだしなぁ。
- 105 : :2006/02/12(日) 21:02:23 ID:nG7ovYsD
- >>101
伊藤宏樹か。
川崎からDFで代表選出されるなら伊藤の方だと思ってたよ。
つか、他サポなんで川崎DF陣を全員知ってるわけじゃないんだが。
箕輪が選ばれたときは正直驚いた。
- 106 :、:2006/02/12(日) 21:04:17 ID:9H4WNKHJ
- 伊藤は
183ぐらいのガタイで結構スピードあるよ
マンマーク結構強い
競り合いも中々
お前らがほしいタイプだと思うよ
一度ご覧あれ
- 107 :、:2006/02/12(日) 21:12:14 ID:9H4WNKHJ
- 105
そそ、俺も川崎サポって訳じゃないから
何とも言えないとこあるけど
かなりレベル高いよね奴は
- 108 : :2006/02/12(日) 21:14:40 ID:V7YwnsRS
- >>100
オシムは自分のチームはきつくコメントして敵チームのことは大体褒めちぎります
選手についてもそれは同じ
- 109 : :2006/02/12(日) 21:15:14 ID:j1fgLlJf
- >>94
中澤、宮本、田中
この3人以外は代表選手でも日陰だろ
- 110 : :2006/02/12(日) 21:24:20 ID:qaAatc7S
- >>108
いつもみたいにマスコミ向けに話してる訳じゃないからな。
本当はろくに評価してない奴を、わざわざ親交のあるクラブの幹部に推薦したりしないだろ。
- 111 : :2006/02/12(日) 21:32:30 ID:D7T9eHim
- つーか結果で言うんだったら
田中や中澤こそ結果を出していないわけで。
- 112 : :2006/02/12(日) 21:40:37 ID:pM0Dhpaa
- 川崎の伊藤ってあそこの3バックで一番若い
ってことくらいしか知らないw
- 113 : :2006/02/12(日) 21:44:03 ID:GTRmc3r2
- 風間氏
3失点した要因の1つは土台、つまり、最終ラインがしっかりしていなかったことだ。
守備の際に宮本と福西など選手間の距離や位置が定まっていなかった。
相手の1点目は宮本が下がってスペースを与えたために、
中沢が相手選手についていかなければいけなくなり、戻りきれずにポープをフリーにした。
- 114 : :2006/02/12(日) 21:47:50 ID:F2uiiQo3
- 風間ってさ、アドゥーがアメリカ代表から外れたことも知らずに
「アメリカ戦の注目選手はアドゥーですね」って言ってた馬鹿だぞ。
- 115 : :2006/02/12(日) 21:49:26 ID:7h9fgBrc
- 高さについて言うと必ず反論してくる奴いるけど
間違いなくDFラインの高さが足りないよなぁ・・・
あと今年初めての試合だからなのか著しく集中力を欠く場面も多かった
シーズン入って試合こなすようになればDFラインはもう少しまともになってくると思うが・・・
とりあえずDFラインの選手が入れ替わるのはもうあまり考えられないから
何とか調子上げて欲しいね
- 116 : :2006/02/12(日) 22:02:17 ID:SmFp2cXk
- 松田がシリア戦だかでライン上げたときにジーコから怒られたらしいし、
そういう決まりなんじゃね
つーか中盤でしっかり抑えるような守備してないのにライン上げられるかあ?
- 117 : :2006/02/12(日) 22:04:39 ID:AEIBg9u3
- 1失点目はアメリカのコーナーキック崩れで
ライン上げて陣形整える前に放り込まれたんだろ。
得点したのコーナーキックの時に上がってきてたDFだし。
風間はダイジェストしか見てねーのか?
- 118 : :2006/02/12(日) 22:19:37 ID:5V/6dUJp
- いい加減鞠サポ出入り禁止にしろよ
宮本粘着キモス
- 119 : :2006/02/12(日) 22:23:18 ID:8ILwc57W
- 中澤松田粘着のが凄い
宮本ヲタキモス
- 120 : :2006/02/12(日) 22:25:07 ID:F2uiiQo3
- ていうか、松田に粘着する必要ないじゃん。
松田呼べ、呼べいう馬鹿が湧かない限り。
- 121 : :2006/02/12(日) 22:25:47 ID:oqAwcJ3a
- >>116
ライン上げねーって…
それじゃプレスもかからんし、高い位置でのボール奪取もできん
自慰子は今のサッカーの世界的な潮流を知らんのか?
- 122 : :2006/02/12(日) 22:46:19 ID:499PUVZO
- >>121
流行の戦術を使えば強くなれるとでも?
- 123 : :2006/02/12(日) 22:53:32 ID:F2uiiQo3
- ライン上げる上げないじゃなくて、1人余る約束を守らなかったからだろ、
松田のは。
- 124 : :2006/02/12(日) 22:55:30 ID:oqAwcJ3a
- >>122
というかJ発足以来、自慰子までは
身体能力の劣る日本人が世界に互するには、
プレッシングと早いパス回しが最善
これが日本人指導者や良識ある外国人指導者の
共通認識だったはず(含むトル・ベンゲル)
押し上げなしには、プレスもポゼッションもダイレクトプレーも
機能しないよ。
- 125 :_:2006/02/12(日) 22:58:39 ID:D4lBx4CY
- やはりアーリーにまたやられてるじゃん
10年以上前から何も反省してないね。
少し前のアルゼンチン戦も前半プレッシングでまともにボールが
触れず負けたよね。反省してないね。相手が悪かったというより
こういう展開になるといつも同じ負け方するね。
- 126 : :2006/02/12(日) 23:18:36 ID:2fS8qsI6
- >>113
>>115
実際に試合前にラインを上げる必要があるってジーコは言ってるからね。
それなのにあれだけ崩されるとDFは相当ショックだろうな。
試合中も試合後も修正は選手主体なんだから、混乱もするわな。
ちょっと気の毒になってきた。
- 127 : :2006/02/12(日) 23:25:01 ID:xA717GpR
- 森岡まだぁ〜
- 128 : :2006/02/12(日) 23:51:01 ID:SY6Ws8JX
- やはり中盤守備だな
ジーコジャパンの守備の弱さはDFラインには(大して)原因はないよ。
サイドと中盤。
- 129 : :2006/02/13(月) 00:10:06 ID:UdGSnYDh
- ラインを下げるのは構わないんだけど
宮本がロングボールに対しては、後ろに戻りながらだと難しいから
前向きで対処した方が良いという意見も言ってたこともあるしね
でもさ、前向きでロングボール対処してるのに
目の前の敵に落とすのは止めて欲しい>宮本
昨年にJリーグでも西澤にアシストしてたのあったけど
ああいう癖はヤバイだろ
- 130 :_:2006/02/13(月) 00:10:56 ID:GrjGMu8T
- >ジーコ・ジャパンがW杯イヤーの初戦に敗れた。
>過去2大会は、98年フランスW杯イヤーが豪州戦に〇3−0、
>02年日韓W杯イヤーがウクライナ戦に〇1−0だった。
>★黒星発進は初になるが…。
宮本、中沢のバック陣とともに米国の攻撃に苦戦した。米国では成果
を発揮できなかった。攻撃面でも効果的なフィードを出せず、存在感
を示すことができなかった。
by田中マコ
「入り方はいい部類だったが、ペースダウンとの差が大きかった。
相手の狙いどころに合わせてしまった」。試合勘のなさからか、
あわやオウンゴールになりかけたバッグヘッドやパスミスのシーンも。
チームとしても個人としても反省の多い06年初戦となった。
by宮本
因みに3失点以上はトルシエジャパン4試合
ジーコジャパン6試合
- 131 : :2006/02/13(月) 00:11:39 ID:UdGSnYDh
- ちなみに昨日の試合でも、それをやっていてね
坪井なみのハイボールの弱さ、どうにかならんのか
1失点目もボーっと見てるだけだっただし
宮本の弱さが目立ってた
- 132 : :2006/02/13(月) 00:12:48 ID:MB8+KoVN
- >>130
何で「by」に中澤は入ってねーの?
- 133 : :2006/02/13(月) 00:12:54 ID:ejD8bVWH
- 中澤「中盤でプレスがかかってないのに無理にラインを上げてやられた」
宮本「ラインが下がってたのでやられた。あそこは上げないと」
全く正反対のコメントだけど、どっちが正しいの?
特に中澤は宮本に不満があるような印象を受けた。
- 134 : :2006/02/13(月) 00:16:55 ID:+Z1cGN/0
- >>133
鶏卵だなあ
中盤でプレスがかからないからラインを上げられないのか
ラインを上げないから中盤でプレスをかけられないのか
- 135 : :2006/02/13(月) 00:21:22 ID:gnQw6SAd
- ラインが先かプレスが先かって・・
代表レギュラー選手がここでウダウダ言ってるようなネタに
対して意思統一が出来てないなんて。
ウソデショ
- 136 : :2006/02/13(月) 00:27:13 ID:nXSgTgAX
- 共通項は「中盤でのプレスが出来てない」だ。
更に言うなら前線からも。
久保1トップはやめてw
- 137 : :2006/02/13(月) 00:36:43 ID:skPwkltc
- チグハグだったんだろ。宮本は耐えてキツイ時間帯をやりすごそうとして、
中澤は前からの守備で流れを取り戻そうとした。
- 138 : :2006/02/13(月) 00:37:59 ID:UdGSnYDh
- 逆じゃね?
- 139 : :2006/02/13(月) 00:53:52 ID:Ujk1HH4S
- >>133
それどこに載ってた?
- 140 : :2006/02/13(月) 01:01:01 ID:RgjoHHBV
- >>133
中澤は早めにチェックにいってたね。
でも他が全くプレスかかってないから下がらざるを得なかったと。
で、例のごとくDFラインと中盤の間を自由に使われたのが1失点目と2失点目。
これは宮本に不満があるというより
(´-`).。oO(中盤でプレスしてないのにライン上げるなんて無理だっつーの!)
ってことだろうな。失点を俺らのせいばかりにするなと。
試合前にラインを上げてコンパクトにというジーコの指示に対する不満ってことになるかな。
中盤の守備組織はこれだけ毎回メンバーが変わってる中で選手主体でやるのは限界だろうね。
やっぱりDFは相当ストレス溜まってるみたいだな。
- 141 : :2006/02/13(月) 01:05:41 ID:1OLxZIv2
- バイタルにあれだけ相手入られて好き勝手につながれたからな。
ボランチ、サイドとの受け渡しの修正が必要。
で、>>133のソースは?
- 142 :133:2006/02/13(月) 01:16:40 ID:ejD8bVWH
- 日曜のトウチュウ。その他日刊、スポニチ、サンケイ、デイリー、ホウチ
すべて買ったがどれもニュアンスが違えど中澤と宮本が
反対のことを言っている。不満云々は俺の主観。
- 143 :・:2006/02/13(月) 01:21:28 ID:DKh1HhIA
- 「前がしっかり守備をしてくれなかったら後ろは守りようがない。FWとMFの連動性が落ちていることが
DFラインに現象として出てくるから、宮本や中澤がやられたとしか見られなくなる。」
金子との対談で加藤久氏が語っているとおり。
ベースとなる戦術も曖昧なのに、3−6−1で今回はやるから、後はよろしくと、
選手に丸投げのジーコ。
試合の度に、積み上げてきたものをリセットされ、また話し合いで決め事を
練らなければならない選手達。時間もない中で・・・。
組織的かつ合理的に動くアメリカの選手達が、羨ましかった。
DFラインの選手が気の毒でならない。
- 144 : :2006/02/13(月) 01:30:50 ID:17J7mZKR
- >>143
それはDFラインだけではなくて、中盤も気の毒だろ
いちいち、やり方を変えられては中盤守備も対応し難いと思うぞ
- 145 : :2006/02/13(月) 01:31:12 ID:ZyyeYQ6p
- アメリカ戦の3失点に中澤が絡んでるって言うけど、
1点目は放り込みを中澤が跳ね返せなかったのが悪いとしても、
あのスペースをガラ空きにした奴の責任。2番と5番が慌ててスライディングしてるが、
あそこはそもそも福西や遠藤が埋めるんじゃないの?
2点目はアメリカの選手が、中澤がマークしていた選手とワンツーで抜けて決めてるが、
これは田中が釣られてフリーにしたのと、あと宮本と中盤?の選手が突破されて
ワンツー決められたのが悪い。中澤はむしろフリーで抜けた方も慌てて止めようとしている。
3点目は…この糞パーマが足とられてるな。
恐らくマークもこいつ担当だったんだろう。
まあ、この試合通して中沢と田中は悪かったけど、3失点全てがこいつのせいとは
流石に責任転嫁しすぎじゃねーの?
- 146 : :2006/02/13(月) 01:32:58 ID:1OLxZIv2
- >>142
君には悪いが、ウェブで見れないとちょっと信じがたいな。
- 147 : :2006/02/13(月) 01:43:43 ID:G8pheLZb
- >>146
君には悪いが、ウェブで見れないとちょっと信じがたいな。
~~~~~~
(゚Д゚)ハァ?
- 148 :・:2006/02/13(月) 01:46:21 ID:DKh1HhIA
- 1失点目は、CKを大きくクリアして、10秒後には左サイドから、GKとDFの間の
一番嫌な所にピンポイントでクロスを上げられた。ライン作って押し上げようかとしていた
その瞬間のことだった。
クロスを上げる選手の一番近くにいた小野が、少しでもプレッシャーをかけてくれていたらと思う。
- 149 : :2006/02/13(月) 02:06:25 ID:8IRdLaco
- 3−6−1ってのは特殊ではあるけど本来ラインを下げた場合に中央の枚数を
増やせる守備からのカウンターを強く意識した布陣だよね。
FW
OH OH
SH DH DH DH
DF DF DF
こうみると前からプレスという布陣ではあきらかにないよね。
基本的攻撃パターンは、相手に攻撃にあわせて中央を厚くし守備から相手の攻撃を防ぎ、
奪ってから多い中盤でつなぎ、その間にSHが一気にオーバーラップする。そこに中央の
どの選手からかサイドへボールを出しサイドからFWにセンターリーング、
ってなのがたとえばコンフェデメキシコ戦での一点目だった記憶ある。
この布陣は流れが悪いときにまずOHの片方なりが守備に、片方がFWのサポートにと
ポジションチェンジするのが大事なんだろうと思う。
サントスじゃないけど小野と小笠原がとにかく中途半端だったよね。
後ろの守備にいくのか、前の守備に行くのかその切り替えができてない。
この二枚が浮いて、ほとんど二枚選手が欠けてるような状態になってたからあの攻撃で
ぼっこぼこにされてるのはいたって自然かもとかおもう
- 150 : :2006/02/13(月) 02:20:08 ID:w787dINN
- 宮本や中澤にも多少ダメなところはあるが中盤にこそより問題があって
それは突き詰めればジーコが悪いって事だな、うん。
- 151 :ミスッタちん:2006/02/13(月) 02:22:01 ID:627LFSsk
- 中澤 闘莉王 松田
俺が監督ならこれ一番強いです
本当にありがとうございます
- 152 :_:2006/02/13(月) 02:27:30 ID:vftIwVpq
- 2失点目は福西かな。
基本的にいまいちマーカーの受け渡しがうやむやなんだよ…。
人数足りてないのに渡しちゃったり。
ワンツーやられると大抵離される。
- 153 : :2006/02/13(月) 02:41:35 ID:l+WLolZW
- >>151
3トップもいいんだがここはDFスレだ
- 154 : :2006/02/13(月) 02:46:45 ID:8IRdLaco
- 実は3−6−1はアメリカのような前に前に全体でくるチームには実は一番効果的な布陣
じゃないかと思う。なぜなら中央の枚数が増えプレスを交わすのが非常に効果的になるし、
上に書いたことがうまく機能すれば、相手の二列目も一人多いボランチが見れるし。トップ
下がうまく柔軟に動ければ守備が機能してカウンターぎみにトップが裏をつける状況になる。
久保にはかなり適してるポジだと思うのよ。動きまわってプレスする戦術じゃないから。
守備もサイドと中央に流し込もうという感じだし。
機能しなかったのは、上で書いた、二枚のトップ下が宙ぶらりんになったことなんだろう。
ボランチもトップ下が中央にフォロー、とサイドに流れてボールの引き出しをのフォローを
待ってるんじゃないかと。これまでの代表だったらそれをやってたから。今回はそれがある
から逆にプレスにつかまりやすかったんだと思った。
ボランチから相手の間中央に一気に縦パスを通れば相手はかなり苦しいし、またサイドに
流れていれば相手をいったん推し戻せる。ボランチはそれを狙ってたんじゃないかって思う。
そこが機能しなかったから、苦し紛れに押し上げようとしたんだろうとおもう。そこでやれた
んじゃないかって。
- 155 :・:2006/02/13(月) 03:10:55 ID:DKh1HhIA
- 3−6−1というシステムと、そこに配置した選手の特性がミスマッチ。
万全でない久保の1トップに、パサータイプの小野と小笠原。
必然的に久保が孤立しやすい状況になり、福西と遠藤が
なおさら前に上がってフォローしようとする。
そこでシュートで終われればまだしも、
2失点目は、そういう状況で小笠原がシュートを打てずに奪われ、
ボランチの上がった広大なスペースにすばやく展開され、
DFは後手後手の対応をさせられてしまった。
- 156 : :2006/02/13(月) 03:28:17 ID:PshAy1KS
- いつものやられパターンではないか。
早い展開から広大なスペースを起点に
縦にサイドにと展開される。
前にはDFラインがどん引きしすぎ。
今回はボランチの二枚が上がりすぎ。
ジーコに守備の才能はねーな。
縦ポン田嶋会系には攻撃の才能すらないが。
- 157 : :2006/02/13(月) 03:46:30 ID:8IRdLaco
- 遠藤と福西はフォローというより、人数がそもそも足りないからかなり前目にいる三人に
あわせて逃げるように上げないときついってことなんだろうね、サイドスペースががうまっ
てる4バックではなく3バックだし。相手はかなりスペースにはいりこんできてたのがあった
から。
今回みてて感じるのは小野と中村がどこに違いがあるのかということかもしれない。
小笠原はこのワントップの下のポジションやれるのは一応それまでの代表で見てわかって
はいるから。
小野は全体を考えて動けないところがどうもみえるので、戦術的な欧州のサッカーでは
苦しかったんだろうというのが結構かいまみえるよね。
ただ、この機会にできるようになる可能性を期待したいね。指摘できる選手が回りに
いっぱいいるし。ジーコの代表はそこが長所だと思う。同じことを又おこなう?といってる
のもそこだろうから。
ミスマッチというのより、能力と才能からすると十分可能なんだよね、というかできないと
やばいでしょ。守備力ないんだから。問題はこういう失敗やポジションの経験を若いころ
から与えられてないのだと思う。やっぱりサイドとかをやらされてたつけはくるんだろうなと
ちょっともうかもしんない。やっぱりあれはごまかして使ってるだけだから。
ジーコのチームというのは、攻撃で守備のバランスをとってるから前がかなり重要になる
のよね。そういうシステムを好むよねジーコ。采配も修正も大体攻撃でおこなう。
まあ元前目の選手だから当然なんだろうけど。
- 158 : :2006/02/13(月) 04:27:40 ID:fe43E8bH
- 昨日の結果厨は、結局「結果」とやらの基準もそれを満たす選手名も挙げずに消えたんかい。
- 159 : :2006/02/13(月) 07:10:47 ID:EToVQ4K+
- GKスレのキチガイ川口アンチを見てると、ここの論争なんか
可愛いと思えてきた・・
あそこいくと、失点は全部GKのせいにしてくれて楽だぞ。
- 160 : :2006/02/13(月) 11:30:13 ID:186FAWMc
- 今DFスレが比較的平穏なのは基地外アンチが他のスレで暴れてるから。
一時はここもひどかった……
- 161 : :2006/02/13(月) 11:49:45 ID:EM/hLjvO
- 石田純一「宮本と三都主は代表の先発から外せ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139796818/
- 162 : :2006/02/13(月) 11:56:45 ID:35PJmKC4
- 要するにさ、ジーコがコロコロ選手やらシステムを変えるからダメなんだろ。
今回ダメだった、よし修正しよう、これでどうだ、あれ?また変更?の繰り返し。
そりゃどんなシステムにも対応しなきゃならんだろうけど、限界あるっての。
- 163 : :2006/02/13(月) 12:03:28 ID:ppBK0Ei2
- >>162
普通そうだけどな
ダメだったシステムを修正せずにいけって言うのかよ
イングランドもスペインもフランスもシステム何度も変更してるんだが
- 164 : :2006/02/13(月) 12:07:11 ID:VhI7KHmR
- 結局、すべてが場当たり的。
3バック採用にしても、中澤・田中誠・加地のレギュラー固定にしても
偶発的にたまたま結果が出たから、それだけで起用し続けてる。
今回の3−6−1にしてもたまたま小野・久保の復帰に合わせてなんの裏づけもなく、
場当たり的に採用しただけ。個々の連携重視と言いながら、実験・実験の繰り返しじゃあ
前任者と変わらんよ。
- 165 : :2006/02/13(月) 12:31:03 ID:ppBK0Ei2
- >>164
全部理由があるんだがなw
3バックは服部、名良橋がいなくなってSBいなくなったからだし
中澤の高さははJでもトップクラスだし
マコは出ればしっかりプレイするし
山田じゃ攻撃でイマイチだったから加地起用してみたらコンフェデいい感じで
全部理由があっての起用なんだが
それで代役がチャンス生かして結果出してきたんだろ
就任一回目に選んだメンバーでそのまま行けっていってんのか?
- 166 : :2006/02/13(月) 12:37:36 ID:EM/hLjvO
- 元々ここまで固定して使うほどの能力を持った選手達じゃないのが問題
だからこそちゃんとした競争をさせるべきだった
まぁあと半年我慢すれば終わりさ
- 167 : :2006/02/13(月) 12:38:37 ID:5NZ+n6St
- 競争がないの思い込みは永遠になくならないんだろうな。
- 168 : :2006/02/13(月) 12:39:35 ID:GOaAkehq
- ちゃんとした競争って何だ?ベンチになったら逃げ出す競争か?
- 169 : :2006/02/13(月) 12:41:44 ID:FulTYzbL
- 小野・小笠原は久保と離れない様にって感じだったらしいけど
むしろワイドに引いてきて起点になることを考えた方が良かったかもね
小野・小笠原が遠くに離れ過ぎていたせいで、DFとボランチも球の出し所がなく
球を奪われるか、ただ苦し紛れのロビングを蹴り込むしかなく逆襲からの攻撃を受け過ぎた
こういう試合の流れの悪い時間帯こそ、しっかり繋いでリズムを作り相手のプレスを振り回さないといけない
- 170 : :2006/02/13(月) 12:45:49 ID:VhI7KHmR
- >>165
違うだろ?
ジーコ自身は就任当時、理想は4バックと言って宮本&坪井の
とても4バック適任とは思えないCBに固執してたし、
3バックにほぼ固定になったのは、04年の欧州遠征から
それ以前に服部や奈良橋は淘汰されてた。
むしろ問題にすべきなのは、誰を使うかというよりも、
4バックが理想なら、メンバー固定ではなくそれに適した人材を発掘して起用すべきだし、
連携重視というなら、常に決まったシステムで戦うべきなのだが、
いずれも出来ていない場当たり的な中途半端さ。
- 171 : :2006/02/13(月) 12:54:17 ID:8GttG0a4
- >>161
石田純一は本当のこと言っちゃダメw
選手やスポンサーとしがらみがなければ、誰でもそう思うだろうな。
- 172 : :2006/02/13(月) 12:58:32 ID:ppBK0Ei2
- 4バックをやりたいがSBがいないってなると
3バックにするかしょぼいSB使って頑張って戦うかの2択だが
見事に両立して
3バックで堅く入って前線を増やす4バックにするって日本にしかない武器作ったじゃん
実際何度この起用で流れ変えたんだよ
- 173 : :2006/02/13(月) 12:59:39 ID:017lpgIh
- >>171
スポンサーがそこまで選手守ると思ってるとはおめでたいな。
- 174 : :2006/02/13(月) 13:45:01 ID:N7owyx5a
- まー、なんだ。
プレス負けしたくなけりゃFWやOMFがしっかりボールキープして
ラインを上げたり、ボランチがフォローに入る時間を稼げってこった。
- 175 : :2006/02/13(月) 13:50:43 ID:186FAWMc
- >>170
宮本、坪井のCBコンビになった経緯も忘れたか?
- 176 : :2006/02/13(月) 15:23:30 ID:JdRQk//l
- いま宮本はトルシエと話したくてしようがないだろうな。
いいんだよw
ダバディーに電話しろ、仲介してもらえ。
- 177 : :2006/02/13(月) 15:23:38 ID:Mw0Tm7sA
- >>145
今日、見直したんだけど
1点目は、20番のマークに宮本がついていた感じがある
で、放り込みにたいして下がるだけで、中澤だけに任せてしまった
宮本の方が距離的近かったのに、放っておいてしまったのは致命的だな
2点目はむしろ、中盤の途中でマークを放棄した福西か遠藤に責任がある
田中は別のところをマークしてたから、その分気づくのに遅れた
あのあたりはワンタッチだったから、宮本、中澤の対応は悪くないだろ
3点目はユニを引っ張られて、芝に足取られてたな
あれは他の選手も皆引っかかってたから同情の余地はあるよ
一応、セットプレーで1点返したしな
それに後半41分くらいに中澤のロングフィードから福西が相手のラインを破ってた
足元の不安も見せてたが、チャンスも作ってたのは見逃せない
見直してみると意外に悪くなかった
失点シーンや慌てて蹴り上げてしまった印象が強すぎたんだろうな
中澤の評価は再考の余地ありってところだろ
- 178 : :2006/02/13(月) 15:36:19 ID:aGMl28Gp
- つか打たれたシュート数考えればだれでも何回かはミスするだろ。
そもそもシュート打たれすぎ。
打たれすぎの原因は相手のプレスに負けたこと。
中盤がプレス負けしてるときは、縦ポンってそんなに悪い選択肢じゃないと思うんだけど
縦ポンの精度がいまいちの上に前線でキープ出来ない、スペース作らないいだからそれすら出来ない
で、今度はサイドに預けて前に持っていこうとしたけど中盤のサポートがなくて全部つぶされる
で手詰まりで押されまくり。
- 179 : :2006/02/13(月) 15:55:26 ID:Mw0Tm7sA
- >>177
訂正
>あれは他の選手も皆引っかかってたから
他の選手も芝に足取られてたから
- 180 : :2006/02/13(月) 15:57:51 ID:35PJmKC4
- アメリカ戦に関しては失点の局面の話してもしょうがないと思うけどね。
もう全体的にDFGKの負担が多すぎだったから。
冷静になって見返せば、むしろ頑張って3失点でおさえたって印象が強いけど。
誉められるもんじゃないが、叩きまくるもんでもないって感じ。
- 181 : :2006/02/13(月) 16:03:49 ID:Mw0Tm7sA
- そうは言うけど、やはり直接的原因のところへの批判は大きいし
逆もまた然りだけどね(点決めればヒーロー)
フォローできるもんなら、しておきたい気持ちもあるわけよ
- 182 : :2006/02/13(月) 16:29:41 ID:ktKQfd3J
- 宮本は鈍足かもしれない。
宮本はCBにしてもは華奢でチビかもしれない。
宮本はラインを無意味に引きすぎるかもしれない。
宮本は凡ミスが多いかもしれない。
宮本がいる試合は大量失点が多いかもしれない。
でも、責任はボランチやサイドにあって宮本は必要なんだよ。
- 183 : :2006/02/13(月) 16:31:38 ID:Mw0Tm7sA
- (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
- 184 : :2006/02/13(月) 16:34:14 ID:017lpgIh
- >>182
全部証明してから煽れば?
- 185 :_:2006/02/13(月) 16:38:05 ID:dsWxG2fd
- >>184
>>182は皮肉だろ
- 186 : :2006/02/13(月) 16:41:02 ID:ij0oej4D
- ホントかどうかぁゃιぃのも混ぜたら皮肉にもならんと思う
- 187 : :2006/02/13(月) 16:42:06 ID:N7owyx5a
- 相変わらず宮本アンチは元気だな。
- 188 :_:2006/02/13(月) 17:01:01 ID:qMgPl9Wm
- なんか宮本がインタビューで正論ぽいことゆうとムカつくなww
- 189 :_:2006/02/13(月) 17:02:20 ID:qMgPl9Wm
- でも宮本のことは好きです、モレノタイプだしね
中澤 宮本 坪井
森岡
- 190 :_:2006/02/13(月) 17:07:32 ID:3+KzTn20
- >>189
?
- 191 : :2006/02/13(月) 18:53:43 ID:5Ci+v4AZ
- サントスじゃなくてドゥトラが帰化してくれたらよかったのに
- 192 :_:2006/02/13(月) 18:56:09 ID:GrjGMu8T
- >>161
石田純一も偶には良い事言うな。
見直したぞ!
- 193 :;:2006/02/13(月) 19:24:08 ID:YHTCadC4
- >>178
プレスに負けた以上に、中盤でクリアしたルーズボール拾われまくったのが後手に回ったよね。
あの辺はやる気というか、疲労はあったにせよ意識の差があったと思う。
ロングフィード入れるのはいいんだけど、あの久保じゃ収まらないよなぁ。なんか裏に抜けようとし過ぎてて結局触れてないし。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200602/at00007619.html
↑ここで宮本の練習後コメントで、ペナルティーラインより下がらないように指示が出てた
ってあるけど下がりすぎだったね。まぁPAのすぐ前にいたのがボランチで、ボランチの前からミドル撃たれてるんじゃ話しにならんけど・・・
あと練習で課題の二列目からの飛び出しにもボランチが誰もつかなくて(2失点目の福西)守れてないし。
まぁあれで無理にDFラインだけ上げたら、ボランチと両サイドが重なってサイド突破されて終わりだったろうけど。
宮本はまずボランチのラインを上げて当たるよう指示を出すべきだった。中田みたいに中盤で激飛ばせる奴いないんだし。
一番の課題は1失点目みたいなロングボールの処理だと思う。
DFラインの選手だけで処理するのか、ボランチがフォローに入るのか、あれだけ深いボールならGKが飛び出して処理するべきなのかが曖昧だった気がする。
譲り合った感じが強かったし。クロアチアとかオージーもロングボール入れてくるだろうし。
- 194 :_:2006/02/13(月) 19:47:16 ID:GrjGMu8T
- >名無しさん@恐縮です :2006/02/13(月) 12:50:52 ID:ttsMOs0l0
>本当に宮本とサントスイラネと思ってるやつが多いのに驚いた
アンチが多くてお気の毒。
- 195 : :2006/02/13(月) 21:09:13 ID:RgjoHHBV
- 宮本 “緊急補習会談”開催
大黒柱の行動は早かった。何が足りないのか、どうすればいいか。DF中沢、田中の最終ライン、MF福西、
小野ら中盤と、宿舎や移動のバスの車中で意見を交換。「修正?できると思う」と、立て直しに自信をのぞかせた。
具体的には、守備の位置取り、プレスを受けた時のパス出しについて確認。素早く激しいプレスに押し込まれて、
パスミスを連発した内容を反省し「ボールを回すところは回すけど、早めに前に入れるところは蹴る」と、
意識の統一を図った。16日からの静岡合宿でも、話し合いを重ねるつもりだ。
DF加地、MF遠藤も含めたG大阪勢は、13日からの3日間はG大阪の宮崎合宿に合流せず休養し、英気を養う。
フィンランド戦も3―6―1システムで臨むことが濃厚だが「(システムは)そんなに気にしてない。
ここから学んでいかないと」と宮本。“追試”ではキッチリ合格してみせる。
- 196 : :2006/02/13(月) 21:13:02 ID:Nf9qO9FW
- 一番足りないのはやる気だからな
- 197 : :2006/02/13(月) 21:13:37 ID:j0qimXnv
- 石田はアホか?
サントス、宮本なんてむしろ鉄板じゃねえか。
- 198 : :2006/02/13(月) 21:31:12 ID:Yw3wkOo2
- マリノスだと中澤が跳ね返して跳ね返し切れなかった分は松田が抑えて
調子が悪くても失点抑えるんだけどな。
両方調子悪いと東京戦のような守備崩壊になるがあれも中盤が機能してなかったのが影響で
今回同じ状況で三失点ならまだマシってところか。
去年をみると
宮本はガンバでも西澤にプレゼントゴールしたり代表でもチームでも低レベルなプレーしかできないな。
中澤が清水戦で韓国人にプレゼントボールしちゃった試合は松田がカバーして完封してた。
宮本は清水戦でクリア空振りして韓国人にプレゼントゴール献上してるな。
- 199 : :2006/02/13(月) 21:36:39 ID:RgjoHHBV
- >>195
サントスはともかく宮本は守備監督状態だからね。外せるわけ無い。
1点目のシーンはボールが来た時点でエリア前で4対4になってるのを見ると
アメリカは完全に狙ってやってきてたんだわな。ブルースアリーナの渾身のガッツポーズ
もうなずける。
- 200 : :2006/02/13(月) 21:37:18 ID:RgjoHHBV
- >>199
>>197だった
- 201 : :2006/02/13(月) 21:39:57 ID:AD3JXU1+
- >>198
ナカザーマツナカザーマツ言ってるのは
このレベルの連中なのか。
- 202 : :2006/02/13(月) 21:55:22 ID:JWpiKIpk
- ↓の意見どうよ?
587 名前: [sage] 投稿日:2006/02/12(日) 02:32:29 ID:9oWAt53N
>>569
確かにセオリーに従えば、最短距離を抑えるべきだわな
でも、あれはどんなGKでも間に合わないだろ
不用意に動きすぎれば、それこそ相手の思うツボだし
川口のやれることはやった、ノーチャンスだ
でも、強いて言うなら、GKがハイボール対処すりゃ良かったんじゃないかね
ハーフウェイライン付近からの50〜60m級のロングフィードだったから
身長が高く、リーチのある選手だったら、おそらくあのハイボールは取りにいける
この点は特に日本DFに高さがあるわけじゃないから、ダブルで弱点になる
618 名前: [sage] 投稿日:2006/02/12(日) 23:31:40 ID:0wErcrnH
>>613
アーリークロスというと違和感があるのだが……
>>615の通り、1失点目は米左SB?がハーフウェイライン
付近からDFの裏めがけてロングフィードして
それをPAのど真ん中で米FWが落として、ゴールという形
長距離であり、落下地点もPAのど真ん中というのを考慮すると
飛び出す時間は十分にあったから
ロングフィードの時点で防げた可能性が高いと睨んでる
曽ヶ端や都築だったら飛び出してハイボール対処してるだろう
後ろ向きのDFではハイボール対処は難しい
このときも米FWに宮本と遅れ気味に中澤がついてたけど
先にポジションを取られて、余裕でポストプレーされてた
前向きのGKの方がDFよりはるかに対処しやすい
DFの裏に出されたロングボールをGKが対処するのは
良く見かけるから、少し違和感覚えてたんだよね、1失点目
- 203 : :2006/02/13(月) 22:11:34 ID:zteBeljN
- 2列目から上がってくる選手に対して、誰もマークにつかずにフリーでシュート打たれてた。
1失点目も2失点目もそんな感じ。
ゾーンでしっかりマークの受け渡しができないなら、
ボランチはマンマークにした方がいいんじゃないか?
その方がDFラインも混乱しないだろう。
- 204 : :2006/02/13(月) 22:27:36 ID:GPevZxG6
- >>198
ようするに中澤と松田は二人一組じゃないと使えないって話か?
松田は去年の磐田戦でクロスボールかぶって
そのまま失点許してたけど、あの試合中澤出てなかったもんな。
- 205 : :2006/02/13(月) 22:32:46 ID:AD3JXU1+
- >>203
福西 遠藤では持久力が無いからムリ。
- 206 : :2006/02/13(月) 22:39:23 ID:RgjoHHBV
- >>203
基本的に1対1じゃ対応しきれないからマンツーマンは無いと思うよ。
それで失敗したのが2戦目のアルゼンチン戦。
1戦目は山本が指揮したけど、あの時はゾーンを敷いて入ってくる相手に対処してた。
後半開始直後に集中力が切れて失点したけど、前半はほぼベストのアルゼンチンを無失点で押さえてた。
2戦目は「そんなんじゃ駄目だ!」といってジーコがマンツーマンで守らせたら相手についていけずに
前半2失点後半もさらに2失点して、あの辺りからジーコの守備に対する采配が怪しくなってきて
今は宮本らにほぼ丸投げ状態って感じかな。
- 207 : :2006/02/13(月) 22:48:12 ID:KhrZdPuM
- まだ丸投げとかいう馬鹿って残ってるんだ。
- 208 : :2006/02/13(月) 22:52:07 ID:rWXRnnoR
- しかしMFが6人もいながら誰も2列目からの上がりを
ケアしてないって、どういう神経してんだろう…
- 209 :.:2006/02/13(月) 22:52:52 ID:n6Ff207l
- 四都主の守備がザル過ぎて中澤の負担が大きすぎるな
- 210 :_:2006/02/13(月) 22:57:55 ID:dsWxG2fd
- まぁジーコは攻撃の選手だったし、守備は宮本らに任せたほうがいいのかもなw
ていうか守備のコーチみたいなのはいないの?
ジーコの顔でブラジル人呼べばいいのに。
- 211 : :2006/02/13(月) 23:07:08 ID:wmsQAGsk
- 宮本に任せた結果が今のザル守備なんだが
実際宮本にそんな能力はないから
02でも宮本でなく松田ナカタコ主導で問題を解決したしな
- 212 : :2006/02/13(月) 23:17:00 ID:fM/HUSum
- なんで宮本みたいなJワースト4位の失点数のチームの中心DFが代表不動の
レギュラーなの?(´・ω・`)
- 213 : :2006/02/13(月) 23:17:57 ID:Nf9qO9FW
- >>210
その攻撃ももっぱらイマジネーションだけどな
- 214 : :2006/02/13(月) 23:21:16 ID:fey0djRU
- >>212
ジーコに見る目がないからだろ
- 215 : :2006/02/13(月) 23:23:18 ID:RgjoHHBV
- >>207
”ほぼ”丸投げね。
自分としてはギリシャ戦の守備がポイントになると思うんだが、
あの時は4バックだったからね。あの時の奇麗に2ライン敷いて
サイドでも数的優位を作って対処してたのが、その後の4バックで
は変わってしまうのはやっぱり丸投げ状態だからとしか言いようが無いんだよなあ。
>>209
同意。
ここが常に穴になってて、アメリカも狙ってきてたからサントスが
あの位置に入ったら相手は必ず狙ってくるだろうね。
>>210
ジーコは最初は要求してたんだよ。
でも協会が予算の関係だとかで拒否した。
で山本が付く筈が今度はジーコが拒否して結局エドゥ。w
ジーコの要求通りにしとけばよかったものを。
- 216 :::2006/02/13(月) 23:24:11 ID:sWB1j9qW
- 三都主の守備がザルだから中澤の守備がよく見えてるだけ
- 217 : :2006/02/13(月) 23:29:08 ID:JIoqNSCH
- 宮本はまた学級会やってるな。
お馴染みのメンバーで、合宿もして、守備崩壊も今始まったことじゃないのに・・・
今まで何してたんだろうか?
「話し合い」でDFが強化されればこんな楽なことないな。
- 218 : :2006/02/13(月) 23:37:09 ID:BvWyHd8Q
- アンチはアンチスレへ逝ってくれ。
そっちの方が話が合って楽しいだろうよ。
- 219 : :2006/02/13(月) 23:37:25 ID:puJ3npXO
- 今回はシステム変わってんだからしょうがないだろ。
また一からやり直しみたいなもんだし。
- 220 : :2006/02/13(月) 23:38:40 ID:fM/HUSum
- 中澤ってなんで代表だと点獲るんだ?
- 221 :boo:2006/02/13(月) 23:42:41 ID:QafHvu6A
- 少なくとも一昨年までのマリノスは中沢が上がらなければ勝てないと言う危機感を抱かなかったから。
裏返せば攻撃陣に相当なフラストレーションを持っている。
- 222 : :2006/02/13(月) 23:55:02 ID:5Ci+v4AZ
- >>215
ってか最初の頃代表のコーチに山本もいたよね
監督代行なんかもやったりしてたな
わざわざ追い出したのかw
- 223 :_:2006/02/13(月) 23:57:56 ID:aSS3sAoV
- http://up2.viploader.net/mini/src/viploader10334.avi.html
宮本のハイボール処理ww
- 224 : :2006/02/13(月) 23:59:04 ID:KK6znSEd
- >>222
山本は五輪監督になっただけじゃん。
- 225 : :2006/02/14(火) 00:01:18 ID:5Ci+v4AZ
- 五輪終わったら戻ってきてくれりゃ良かったのに
- 226 : :2006/02/14(火) 00:03:40 ID:l+WLolZW
- >>225
山本が?
- 227 : :2006/02/14(火) 00:07:50 ID:5Ci+v4AZ
- 少なくとも今の状況よかマシじゃね?
六月の勝利の歌〜とか見ても当時から戦術面はトルシエじゃなくて山本と相談してるぞ
- 228 : :2006/02/14(火) 00:08:34 ID:S15Krz+Y
- >>219
今回の布陣はいつもの3バックの布陣に小野と小笠原が加わって
面子だけ見れば守備のできる選手がそろってる。3列目以降は同じ布陣なわけだ。
システムが違うといっても3列目以降の守備組織がはっきりしてれば、
小野と小笠原の役割もはっきりしてアウェイの戦いとしては悪くない結果になった
かもしれなかったと思うよ。
ジーコはその守備組織がほぼ固まってると思ってるから、久保を試すといったことを
やろうとしたんだろうけど、実際は面子が少し変わっただけでリセットされてしまうと。
弱点もかなり研究されてるから新しく入るチッタに早く立て直してもらいたい。
- 229 : :2006/02/14(火) 00:10:22 ID:5Ba/x2rL
- >>227
精神面で選手にとってプラスになってたと思う。
結構細かいところで引き締めてたからね。
- 230 : :2006/02/14(火) 00:12:31 ID:JDw3G1VV
- ID:5Ci+v4AZってバカ?
- 231 : :2006/02/14(火) 00:15:34 ID:jskxJP8V
- いや別に馬鹿でもなんでもいいけどw
ただ守備コーチがいない今の状況がおかしいって言ってるだけで
なんかおかしい事言ってる?
- 232 : :2006/02/14(火) 00:30:43 ID:jskxJP8V
- >>230
つーかおめー揚げ足取るだけかよつまんねーな
- 233 : :2006/02/14(火) 00:32:12 ID:5Ba/x2rL
- >>231
ジーコを監督にするならきちんとブラジル流にそうするべきだったね。
予算から用意周到に準備して。
今頃チッタを雇うなら始めからそうしろっての。
というか本番が近づいて流石にヤバイと思ったんだろうね。
- 234 : :2006/02/14(火) 00:35:42 ID:NVllYjPX
- チッタが守備見るの?スカウティングやるんじゃないのか。
- 235 : :2006/02/14(火) 01:03:04 ID:XyCexn83
- >>234
スカウティングだよ。
当初、ジーコが要請したブラジル人スタッフを協会が拒否して
井原だの柱谷だの押し付けようとして断られてたし。
- 236 : :2006/02/14(火) 01:06:41 ID:0jcUs77T
- 協会はなんで拒否したの?
川淵ははジーコに丸投げしたんじゃねーの?
それとも田嶋の嫌がらせか?
- 237 : :2006/02/14(火) 01:08:26 ID:4sScmLDd
- 金かかるからだろ。
- 238 : :2006/02/14(火) 01:09:40 ID:85AO58Ca
- 代表で一番良かったのは山本さんが代表にかかわらなくなったことだと思ってる
自分は何か間違ってる?
- 239 : :2006/02/14(火) 01:11:53 ID:+KSawoQn
- >>238
監督としてはアレだが、コーチとしてなら結構有能だと思うぞ。
- 240 : :2006/02/14(火) 01:15:34 ID:5Ba/x2rL
- >>234
一応ジュニオールと共にスカウティングなんだけど、
守備だけじゃなく色々助言すると思うよ。
なんせ経験豊富だし。
というかもう裏監督でいい。w
- 241 : :2006/02/14(火) 01:22:08 ID:vVZ41UCS
- 宮本が実質守備コーチといってもジーコなりから権限を委譲されてる訳じゃないだろ。
お前の指示でこいつらは使っていいから、と。
それが出来ているなら、逆にもうちょっとやり様はあるだろうが、
それなら誰が監督なのかわからなくなる。
攻撃は個人の技術に頼る所が大きいが、守備は組織だからな。
つまり監督の持分だ。
出来るだけ話し合いで相互理解を深めていくしかない。
守備専のコーチは別に置いた方がいいよ。ジーコが具体的な指示をしないなら。
- 242 : :2006/02/14(火) 01:50:36 ID:oX+1ve8F
- 山本マンセーな奴らは国内板の山本スレ行って見ろ
あいつは8億かけて高校生に負ける男だ
営業成績みたいな勝ち点表はまだロッカーに張ってあるんだろうか
- 243 : :2006/02/14(火) 02:48:19 ID:405KHsPK
- 山本が全て悪い事にすればネタ監督として楽しみたい身として最高なんだが、
今のベテランが多いジュビロを優勝争いに組み込むのも難しいんじゃね?
守備コーチを今からおくのもどうだかね。
中澤も「国内組ならまだしも海外組がくると連携が乱れる」と言ってるが、
これだけスタメン固定された国内組で挑んでも連携が熟成さてれいくどころか、
北チョソ戦やアメリカ戦みたいに、モチベーションがさがっていくだけなんだよな。
- 244 : :2006/02/14(火) 02:53:42 ID:oX+1ve8F
- >>243
あれだけ金かけて上位にも食い込めなかったのはフォローできないんじゃないかな
采配ミスも多々あったし
だめ監督というわけじゃないが、日本人の中でも評価に値する監督ではないと思う
- 245 : :2006/02/14(火) 03:06:46 ID:SV+b9ZDL
- サントスは守備もダメ
ドリブル突破もダメ
センタリングもダメ
シュートもダメ
フリーキックもダメ
なんでこんな奴が代表レギュラーに選ばれてるのか不思議だ。
まあ「他の選手もどっこいどっこいだから」と言ってしまえばそれまでだが。
- 246 :.:2006/02/14(火) 03:12:09 ID:Tzm0UBPC
- アテネ経由ジュビロ行き(笑)
- 247 :boo:2006/02/14(火) 03:19:38 ID:k6DS8hEE
- 元日本代表の評論家金田氏はサポーターによるジーコ解任騒ぎの時でもサントスの多様なキックを評価し、代表に必要だと言っていた。
私は三浦アツも松井も好きだけどサントスを外すことは考えられない。少なくとも現日本代表候補でドリブル突破を期待できるのはサントスと松井だけ。
- 248 :_:2006/02/14(火) 03:33:33 ID:V0t+6BbG
- つか、アメリカ戦を見てサントスを批判してる奴は、
完全に色眼鏡で見てるな。
あのパフォーマンスで批判されるのはおかしい。
少なくとも日本代表では。
>>245
守備がダメってのはそうだが、
他の4点に関しては確実にJトップレベル。
Jリーグ見てから言ってくれと。
- 249 : :2006/02/14(火) 05:37:13 ID:ik7G2lfD
- >>247
おいおい金田の言うことなんか信じてるのかよw
あいつは鞠の選手しかろくに見てねーぞ。
- 250 : :2006/02/14(火) 07:03:00 ID:PltzZ7b9
- >>243
中澤の言うことなんて愚痴ばかりだから当てにならん。
- 251 : :2006/02/14(火) 09:33:49 ID:HBWVFbjs
- 3バックで田中マコをセンターにして鈴木秀人をストッパーにしろ
なぜ秀人が呼ばれないのかわからん
間違いなくアジアナンバー1だと思うし海外でも通用する
アトランタでロナウドとリバウドおさえたし
- 252 : :2006/02/14(火) 09:36:17 ID:fl6DuCrc
- 怪我でジュビロの試合にもまともに出られなかった鈴木を呼べという
お前はアフォか。
- 253 : :2006/02/14(火) 11:04:44 ID:JoE+s8SN
- 相手の目線から見たら3バックが187、176、178…
放り込まれる
- 254 : :2006/02/14(火) 11:11:32 ID:SC9OWaU9
- 739 名前:U-名無しさん 投稿日:2006/02/14(火) 01:03:41 ID:hGxO4XQb0
ダイが中澤に6付けやがったって本当ですか?
- 255 : :2006/02/14(火) 11:29:14 ID:vH2i+n8w
- サイドがザルだから3バックは使えないな
- 256 : :2006/02/14(火) 11:30:32 ID:CSuc/TYc
- サイドがザルだから真ん中に3人使ったんだろ?
- 257 : :2006/02/14(火) 11:32:29 ID:Fg+j7KkL
- もう4年も前にやめたトルシエの影がひたひたと選手を追い詰めているな。
宮本よ、トルシエに電話しろ。
トルシエは大人だから過去は水に流してくれるよ、たぶん。
- 258 : :2006/02/14(火) 11:43:30 ID:DNt9FZJa
- 山本は采配のかけ引きが下手過ぎでしょ
育成の手腕は確かだから一生Jで頑張って下さいって感じ
- 259 : :2006/02/14(火) 11:49:31 ID:vH2i+n8w
- サイドがザルな3バックだとサイドががら空きだろ
- 260 : :2006/02/14(火) 11:52:28 ID:YfZPpiZr
- >>198
岡田監督が代表監督になれば横浜FMと同様の守備組織を構築できる
守備は選手個人の力量より監督の指導力が鍵を握ってる
- 261 : :2006/02/14(火) 11:53:50 ID:fl6DuCrc
- 岡田が代表監督になれば松田を呼んでもらえるってか。
- 262 : :2006/02/14(火) 12:20:57 ID:YfZPpiZr
- 呼ばないと思う
- 263 : :2006/02/14(火) 12:25:51 ID:R1d3jvuZ
- >>259
4バックでサイドがザルよりはマシ
- 264 : :2006/02/14(火) 12:27:17 ID:2ZU/n1WT
- CB強くないんだから宮本外して3バックのほうがいい
4バックでSBに三都主と加地じゃあまり意味無いし
- 265 : :2006/02/14(火) 12:42:30 ID:vH2i+n8w
- 今の代表だと4バックのほうがいい
3バックは連携取れてない
- 266 : :2006/02/14(火) 12:45:17 ID:q037ym+f
- 3バックの時の方が失点が多いような印象あるけど、実際はどうなんだろう。
- 267 : :2006/02/14(火) 12:45:56 ID:w3gZRA4d
- というかアレだな
オフシーズンとは言え
安定性の高かった3バックがあそこまで崩壊するとは思わなかったな
今まで積み重ねてきた試合は何だったのかと疑いたくなる
- 268 :_:2006/02/14(火) 12:55:18 ID:VuDedZ8w
- 宮本はオサレだったけどUSA戦はマコもボンバも酷かった。
よく3点で済んだよね。
- 269 : :2006/02/14(火) 13:03:30 ID:q037ym+f
- そもそも、今の3バックはアジア相手でもヒヤヒヤものだったでしょ。
ア杯やアジア予選の時。
W杯出場国相手に通用しないのが当たり前と言えば当たり前。
- 270 : :2006/02/14(火) 13:15:05 ID:3joJriIb
- >>269
アジア杯とアメリカ戦と中盤の酷さはよく似てる。
アジア杯は師匠のキープが効いてたけど。
ヒヤヒヤものでも出来そこないの中盤抱えて
結構頭つかって守ってるようにも見えるが。
- 271 : :2006/02/14(火) 14:48:12 ID:oX+1ve8F
- でも結構失点してたよな
なんとか守備でねばったというより、
なんとか攻撃で上回ったんじゃないかね
- 272 :猫:2006/02/14(火) 16:15:16 ID:GGVWeTG+
- W杯でも当然ながら三都主のとこは狙われるよなぁ
三都主抜いて中澤釣り出せば、中央には宮本田中加地のみ
素人でも思い付く攻略法w
- 273 : :2006/02/14(火) 16:21:01 ID:QC/nv2lf
- 宮本中心だとしても中澤抜きだとしても
アジアカップチャイナ決勝のような出来なら守れるだろ。
アジアレベルならな。
出来が悪けりゃヨルダン相手にも苦戦やバーレーン相手にも大量失点するがw
そのアジアレベルでも研究して苦戦するっちゅーに。
欧州では五指に入るとは言わないけど十分強豪には入るクロアチアに最強候補のブラジルが相手。
オーストラリアも予選でのイランやアジア杯の中国や今の韓国よりは上だろう。
もちろん今回対戦したアメリカは仮想オーストラリアなわけだが
クロアチアと比べてもそれほど遜色なく十分に強いチーム。
宮本でも中澤でも田中でも
それらの相手に大量失点したって仕方ないよ。日本の実力はそれまで。
あとは中澤がオタオタ失態で失点するか
サントスのポカからこれでもかとやられまくるか
加地がマークについた上から叩き込まれるか
宮本の弱点やアリバイ守備が世界に向って流れるか
何の対策も取ってないように見えるジーコが本当に何の対策もしていないのか
本大会でどれがでるか、または全てを出してしまうのか楽しみ。
じゃあ誰を出せばいいかって言われても困るが
多分ジーコも選手もできる限りのことはしてくれるでしょう。
- 274 : :2006/02/14(火) 16:56:46 ID:vG3qfG5t
- 加地中澤坪井三都主の4バックって試したことないんだ
しらなかった
- 275 :?:2006/02/14(火) 17:43:03 ID:HZNPH7Rz
- 坪井?加地?三都主?はぁ?さようなら
- 276 :_:2006/02/14(火) 17:44:30 ID:V0t+6BbG
- あなたがさようなら
- 277 :ぽ:2006/02/14(火) 17:46:09 ID:HZNPH7Rz
- 行ってきます。
- 278 : :2006/02/14(火) 18:03:41 ID:Au/pb07s
- 宮元のキャプテンシーってどうなの?
それが売りなんだろうけどアメリカ戦マーク外されまくりでセットプレイとかぼこぼこにやられたけど。
中澤のミスもそうだけどセットプレイで誰かがマーク外すってのは高校生でもやっちゃいけない重大なミス。それを終始やられたわけで・・・。
キャプテン宮本はまったく修正できず。だめぽじゃね?
- 279 : :2006/02/14(火) 18:08:53 ID:1E93/uJo
- 宮本嫌いだけどアメリカ戦はあれだけ押し込まれたら
相手もどんどん出てくるしマーク外れたりするのも仕方がないというか…
その前の分厚いはずの中盤で全然相手を止められてないから
城壁なしで攻め込んでくる相手を止めろって言ってるようなものだからね
- 280 : :2006/02/14(火) 19:07:42 ID:Vk09+k/B
- セットプレーのマークなんてほぼマンマークでついてんだから
個人でどうにかしなきゃいけない問題だろ
そんなとこまでキャプテンが面倒見なきゃいけないのか…大変だな
- 281 : :2006/02/14(火) 19:50:00 ID:Su2PgjdG
- http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/c/photos/index.html?aid=187007&d=1
何このカメラ目線wwwwww
- 282 : :2006/02/14(火) 19:54:27 ID:SAiso3iu
- なんか教師に責任を押し付ける親御さんみたいだな。
- 283 : :2006/02/14(火) 19:55:30 ID:bGNNADHw
- >>278
日本代表ともあろう選手が、高校生でもやっちゃいけないミスを犯した上に
自分では修正できないとでも言いたいわけか?
- 284 : :2006/02/14(火) 19:58:19 ID:4zJs5cCq
- アメリカがああいうサッカーをやってくるのは想定内だったはず。
仮想ヒディンク・オーストラリアとしてはいい相手だった。
(GKを除く)最終砦であるCBまで押し込まれた場合、最後は個人能力の問題なんだよ。
- 285 : :2006/02/14(火) 20:15:33 ID:5Ba/x2rL
- >>278
マークはついてるんだよ。
でもマンマークには限界があるかも。
オシムも指摘してたけど、今の面子だと高さが足りない。
中澤でもあれだからオーストラリア、クロアチアと防げるかどうか。
>>284
組織力の問題だよ。
3失点目は確かに個人に負う所がある。
でもヤバイのは1失点目と2失点目。
完全に狙って崩されてる。サブの(さらにサブか)アメリカに。
これを「気持ちが失せてた」で済ませてしまう監督が本当は一番ヤバイんだけどね。
- 286 : :2006/02/14(火) 20:29:09 ID:Au/pb07s
- う〜ん。全てキャプテンのせいにするわけじゃないけど宮本ってキャプテンシーとか「話し合い」とかで代表に選ばれてる選手だろ?
技術や身体能力で選ばれてるんじゃないわけだからどこかで修正しなきゃいけなかったと思う。
ここ何年かおとなしい川口が、珍しく見かねてそれをやろうと怒鳴り散らしてたわけだし。そういう修正や指示が出来ないんだったら最初からキーパーがそれをやればいいわけだしそうなると宮元の存在価値がなくなるでしょ。
- 287 : :2006/02/14(火) 20:34:23 ID:oX+1ve8F
- 宮本は身体能力を修正するから大丈夫
- 288 : :2006/02/14(火) 20:38:24 ID:bGNNADHw
- >>286
川口は今までも言うときには言ってる。
- 289 : :2006/02/14(火) 20:43:47 ID:Vk09+k/B
- >宮本ってキャプテンシーとか「話し合い」とかで代表に選ばれてる選手だろ?
ジーコがそういう評価しかしてないんだったら、
別に試合出さなくてもベンチ入りさせときゃいいんじゃね?
- 290 : :2006/02/14(火) 20:45:32 ID:4zJs5cCq
- ジーコも切る時はバッサリ切る監督だから、まだその可能性もある。
- 291 : :2006/02/14(火) 20:48:44 ID:SAiso3iu
- オレは現3人でいいと思うけどねぇ。
ただ、ジーコが判断するならそれを支持する。今まで通り。
- 292 : :2006/02/14(火) 20:54:52 ID:w3gZRA4d
- >>279
平凡なロングボールも跳ね返せなかったし
マークがしょうがねえ、とかいうレベルじゃない
- 293 : :2006/02/14(火) 20:55:51 ID:303B0h2X
- 格スレで宮本株暴落中w
- 294 : :2006/02/14(火) 23:38:52 ID:+0d5Eyei
- どう見ても中澤田中のフォローにおわれてたのに宮本のせいばっかにしやがるな
- 295 : :2006/02/14(火) 23:56:25 ID:T0iRUGHy
- >>294
それが宮本の仕事だから酷い試合の時は何かと出番が多い。
バック席のアメリカ人が宮本のパフォーマンス面白がって拍手してたの映ってたし。
アメリカ戦のDF陣は失点したけど精一杯対処してたと思う。
国内組みばかりの時はしかたがないかな。
- 296 : :2006/02/15(水) 00:37:09 ID:UDPuzWx4
- スウィーパーに徹するほどバイタルでの対応は遅れるし、
ラインのギャップに相手に入られて起点作られるのがな。
それがジーコのやり方とはいえ。
- 297 : :2006/02/15(水) 00:57:28 ID:hx+zfqYR
- WCに出場出来たらさりげなくあれを使うんじゃないかな。
ブラジル戦の後半攻め込んでる時に微かにその片鱗が
見え隠れしたような。
- 298 :・:2006/02/15(水) 01:32:57 ID:njPaQjVD
- >>297
ありえそうで面白い。
今の代表は、出てる選手によってシステムも戦い方も変わるし、
アメーバみたいで、分析しづらかったりして。
その上で、本大会になって、ジーコに逆らって、フラットなライン、
強烈なプレス・・・相手国は、面食らうかな。
- 299 : :2006/02/15(水) 02:15:45 ID:wv2WSueS
- 宮本はもう無理だ・・・。
491 :。:2006/02/15(水) 00:39:27 ID:9QUdl50d
>>485
高度な頭脳、読みを駆使した冷静沈着なディフェンスラインの統率。パスカット。カバーリングは日本一。
攻撃の起点となるフィードはため息の出るくらい美しく世界クラス。競り合いにも強くセットプレーでも中澤に次ボールを集められることが物語る。的確な攻撃参加で攻撃のフィルドアップを計り。
常にチームを鼓舞する頼れるキャプテン。各世代で代表を努め右腕にはいつもキャプテン腕章を託されて来たことが厨房が非難する理由を容易に退け何より宮本の実力を証明する証である。
まさにエリート宮本。文句あるならまた明日な。今日は寝る。
こんなネタまでかましてくれる宮本ヲタも無理だ
- 300 :_:2006/02/15(水) 02:20:35 ID:J8F08Ww5
- 日本ってもしかしてWC出場国で最もフォーメーション決まってないの?
前は1トップ2トップ、後ろは3バック4バックまで、全く予想つかねーやw
- 301 : :2006/02/15(水) 02:27:23 ID:lY3C0WAT
- >300
フォーメーションというか
普通の国は大体、
「自分達のサッカー」ってのを持ってる
自分達のサッカーは、こーゆうサッカーですよ
ってのがあるじゃん
日本にはそれがないからね…
- 302 : :2006/02/15(水) 03:12:09 ID:tuvXtHSc
- 相手からしてみれば逆に恐ろしいぞ。
どんなサッカーするかわからないんだからな。
- 303 : :2006/02/15(水) 03:16:43 ID:ZLTcOnCa
- 幸せ回路発動中だな
- 304 : :2006/02/15(水) 07:29:20 ID:wv2WSueS
- ディフェンダーだけで比較したら出場国の中でもっとも弱くないか?
MFは中(ちゅう)の下(げ)
FWは下の中
DFは下の下
組織力とやらを加えて下の上くらいか
- 305 : :2006/02/15(水) 09:10:06 ID:e1zQKf11
- >>304
もっとも弱くは無い。
アジアが他に3ヶ国でてるからw
- 306 : :2006/02/15(水) 09:55:03 ID:gaXWgWKm
- イランも相当ザルじゃね
ディフェンス
- 307 : :2006/02/15(水) 11:35:30 ID:YO/JbyiW
- イランはW杯予選で日本を抑えて最小失点だったんだがなー
- 308 :_:2006/02/15(水) 12:29:44 ID:J8F08Ww5
- マハダビキアほしい
- 309 : :2006/02/15(水) 12:29:51 ID:e1zQKf11
- 結果そうだっただけで、日本よりちょっとザルだよw
- 310 :::2006/02/15(水) 12:36:43 ID:lShIZOT5
- 本番は4−4−2で逝くのは分かりきってるから
坂本をSBとしていれてホスィ。右左でき守備は
粘り強くドリブラー系に強い。運動量も加地より
ある。坂本をサントスの代わりに入れるべき。
なぜジーコは坂本を呼ばないんだ。
- 311 : :2006/02/15(水) 12:53:19 ID:/GBe2TFT
- >>309
イランはザルだけど、後ろの個々の能力が日本より高いから
けっこうどうにかなるんだよな
正直、うらやましい
- 312 : :2006/02/15(水) 12:53:33 ID:Jziv7jRy
- 110 : sage 2006/02/15(水) 12:32:27 ID:lShIZOT5
馴れ合いのせいで本来呼ばれるべき人が呼ばれないのが
惜しい。坂本を呼ぶべき。これを禿はなぜ分からない
だろう。
- 313 : :2006/02/15(水) 16:32:50 ID:DP9k3wUO
- 詳細は省くが、レアル・マドリーは高い位置でボールを奪う守備戦略を持っていない。
最終ラインを上げ、コンパクトなスペースで前線からプレスをかけるという守り方で、
バルセロナは敵陣内でボールを奪い返している。
それに対し、レアル・マドリーは背走しボールの後ろに人数を割くという守り方。
カバーリングを分厚くしてインターセプトするのが狙いだが、オフサイドラインが無いので、
敵に押し込まれても押し返す術を持たない。
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/world/real_madrid/20041125.html
まるでバルセロナが15人くらいで戦っているように錯覚させられたが、これは第一
に運動量の差、第二に選手の密度の差による。
トップから最終ラインまでの距離が短いバルセロナの方が、スペース当たりの選手の
数が多くなるのは物理的に当たり前。
レアル・マドリーに対しては“プレスをもっとかけるべきだった”という非難の声が上がっ
ているが、あれだけ最終ラインが下がり、ロナウドとジダンが走れず、ベッカムもロビ
ーニョも戻ってこない状況では、プレスなんてかけられる訳がない。
プレッシングサッカーはコンパクトなサッカーとセットでしか成立しないのだ。
ttp://number.goo.ne.jp/soccer/world/real_madrid/20051125.html
- 314 : :2006/02/15(水) 17:21:56 ID:hog+krPP
- >>313
>プレッシングサッカーはコンパクトなサッカーとセットでしか成立しないのだ。
今更そんなこと言われなくても鴨臭ジャパンを見てればわかること。バルサが
4−3−3でもコレクティブに戦えるのは前の3人が守備を厭わないことのおか
げなのは素人の俺でもわかる。
- 315 :ボンバーの:2006/02/15(水) 17:44:42 ID:6l3kUtwn
- 足元をみてるとはらはらどきどきする
- 316 : :2006/02/15(水) 20:09:40 ID:wv2WSueS
- >>314
ってことは宮元のラインコントロールがおかしいのはわかるだろ。
- 317 : :2006/02/15(水) 20:11:53 ID:0Oqkg59i
- >>316
最前線からプレスをかけないFWに、攻撃をしたがって前に出るがやはりプレスしないMF。
これについていってラインを上げる訳かw?
バカも休み休みいえ。
川口の仕事が今よりも遥かに増えるだけだ。しかも、一対一の。
- 318 : :2006/02/15(水) 20:23:34 ID:s+V2a/4q
- 宮本のラインコントロールで現実に守備が崩壊してるからな。
あれは、アジア相手以外じゃ通用しないね。
- 319 : :2006/02/15(水) 20:33:05 ID:4GcWLLn9
- 巻にだめだしされる宮本
巻の切り返しで転ぶ宮本
うん、素敵だね
- 320 : :2006/02/15(水) 20:33:27 ID:Y6bIgPvh
- 川口があまり飛び出ないGKというのも低いラインに関係してるねえ
あとイランはセリエで5,6年間レギュラーなDFいるから
- 321 :。:2006/02/15(水) 20:42:47 ID:mnWEZmSX
- 3バックの真ん中に中田ヒデを置いてほしい
個人力を生かすならこれがベスト
たまに攻め上がるのもありで
- 322 : :2006/02/15(水) 20:44:12 ID:SDfG7HAp
- >>321
俺もそれ考えたけど守備が、守備が、、、、
- 323 :。:2006/02/15(水) 21:02:22 ID:mnWEZmSX
- >322
中田ヒデが上がった時はボランチが一人下がればいい
まあ連係面が不安。ヒデと中沢が並ぶしな
でも今の3バックよりはマシと思う
- 324 : :2006/02/15(水) 21:11:33 ID:SDfG7HAp
- ヒデがバランスを無視せず、時には献身的にカバーリングをしてくれるならありだと思う
今流行のフォアリベロで、ストッパーがカバーリングをする守り方だよね
ただ、DFラインの選手にメキシコ戦みたいな無茶な上がりをされたら、周りの負担は半端じゃないよ
- 325 : :2006/02/15(水) 21:13:22 ID:4GcWLLn9
- つーかリベロほしいなら阿部だろ
いやあいつリベロやらせると攻めないな
メンタルさえなんとかなれば中田より遥かに適任なんだけど
- 326 : :2006/02/15(水) 21:18:28 ID:hO0hX/aR
- >>325
どんどん攻めろって指示がでれば行くけど、 一応後ろを気にしてプレーしてるからな。
押し上げて上がってって戻って来れませんでした じゃ 大変だからな。
- 327 : :2006/02/15(水) 21:38:52 ID:8lBpQjo7
- 戻れないリスク抱えて責め上がるのは、場合によってはありだろ。
だだし、連携で誰かがカバーに入る必要はあるが。
誰かみたいにバカのひとつ覚えのドン引きして、失点してれば世話ないよ。
- 328 : :2006/02/15(水) 21:44:16 ID:fz9DL3/r
- バックラインが低めなのはジーコのスタイルだろ
あれだけボロボロに攻め込まれてライン上げれるわけないし
- 329 : :2006/02/15(水) 21:45:51 ID:XoVJHaXA
- 坂本さん、脂乗り切ってる感じだよな。
今使わずに、いつ使うかって感じ。
広島の服部さんにもそんな時期があった。
中盤には曲がりなりにもいい面子がそろってるから
サイドバックには厳しい時代よね。
- 330 : :2006/02/15(水) 21:51:30 ID:DP9k3wUO
- 鶏が先か卵が先か
- 331 : :2006/02/15(水) 22:32:47 ID:SDfG7HAp
- 宮本はカバーリングが神だし日本代表の影のゲームメーカーだからなあ
守備面では問題ないとしても、ただキック精度が高いだけの今の阿部に、攻撃面で宮本の代わりが務まるとは思えない
- 332 : :2006/02/15(水) 22:43:03 ID:V0f9C6uF
- >宮本はカバーリングが神だし
神とは大げさなw J見てるか?
- 333 : :2006/02/15(水) 22:45:44 ID:Jx5cUMve
- 凡ミス多いのが宮本の癖だが
最近はいいDFが疎かになってミスが本業になってきたな
- 334 : :2006/02/15(水) 22:47:51 ID:fz9DL3/r
- >>332
カバーリングが上手いの定義によるな
ストッパーが競ったとこを持っていくのが上手いっていうなら宮本は上手い
攻撃の手順を読んでカバーの場所へ行くのが上手いってなら
宮本はたまに間違えてピンチ招く
- 335 : :2006/02/15(水) 22:47:59 ID:wv2WSueS
- 宮本は笑いの神w
宮本が神だったら他の選手は何だ?界王様か?
影のゲームメイカーってのもうけるな。試合中以外ならまぁそんなきもしないでもないが
- 336 : :2006/02/15(水) 22:49:02 ID:4GcWLLn9
- ゲームメイクもあんまり出来てない気がする
カザフスタン相手の試合でもフィードをあてられないような
最近ずっとDFラインのボール回しが不安要素だし
- 337 : :2006/02/15(水) 23:04:10 ID:SDfG7HAp
- まあ、直前のアシストや正確なキックに目が奪われがちだけど
ゲームメイクっていうのはただそれだけじゃないってことだなあ
フランスWCでは中田、名波ばかりでなく、山口素弘が評価されていたようにね
ゲームメイクっていうのは、ある意味で詰め将棋の様な頭脳プレーだよ
- 338 : :2006/02/15(水) 23:06:07 ID:Jx5cUMve
- アシストの一個前のプレイも重要だよな
- 339 : :2006/02/15(水) 23:09:38 ID:BeD1RYUR
- 宮本はネタ選手だからな。
- 340 : :2006/02/15(水) 23:22:32 ID:4GcWLLn9
- 宮本のどのへんがゲームメイカーなのか教えておくれ
- 341 :あ:2006/02/15(水) 23:24:29 ID:00EpuMp/
- >>336
カザフスタンって一年以上目だろ、そんな試合取り上げて何がしたいんだ?
しかも怪我明けの試合だし、それでも宮本は点取ってただろ
- 342 : :2006/02/15(水) 23:28:52 ID:4GcWLLn9
- >>341
なに興奮してるんだ
宮本のゲームメイクの話だろ?点は関係ないじゃん
- 343 :あ:2006/02/15(水) 23:30:32 ID:00EpuMp/
- >>342
じゃー怪我は関係ないのか?w
- 344 : :2006/02/15(水) 23:35:29 ID:gaXWgWKm
- まあ代表のDFの中では一番足元が上手いのは間違いないよ>宮本
- 345 : :2006/02/15(水) 23:38:14 ID:4GcWLLn9
- >>343
いつもよりロングフィードしまくってたじゃんw
怪我だけどいけるって自分で判断したんだろ
- 346 :.:2006/02/15(水) 23:42:16 ID:X25uC47S
- >340
宮本はずしてくれよ
ってとこのスレ見てごらん
???って感じで笑えるよ
- 347 : :2006/02/15(水) 23:42:43 ID:Jx5cUMve
- >>344
阿部は?
あいつ足元上手いぞ
- 348 :。:2006/02/16(木) 00:00:11 ID:PjqZsV6q
- >>336
カザフスタン戦は、宮本は怪我で出場してない。
代わりに出たのは、松田。
- 349 : :2006/02/16(木) 00:02:10 ID:ubpKa6dA
- w
- 350 : :2006/02/16(木) 00:03:18 ID:4GcWLLn9
- >>348
うわそうだった
おれもID:00EpuMp/も深く反省いたします
- 351 :__:2006/02/16(木) 01:47:01 ID:V99NJrod
- >>337
頭脳プレーだよ?衰えてきたけどな。
>>344
一番じゃないな〜。
無理な嘘はダメだぞ!
- 352 : :2006/02/16(木) 08:11:41 ID:7MLksy/E
- 公私混同で選手を外すなんて
トルシエと変わらんなジーコは
- 353 :_:2006/02/16(木) 08:21:01 ID:jbme/tcf
- >>351
足元のうまさはDFの中では1、2争うと思うが。
ここ、宮本以外の話題が皆無に等しいな。
アンチはアンチスレ行けばいいし、話題が余りにも偏りすぎ。
田中や他DFの話もしろよ。
- 354 : :2006/02/16(木) 08:39:37 ID:GF6Ns898
- 宮本は対マスコミ要員
- 355 : :2006/02/16(木) 09:30:48 ID:gIkaKQ9T
- >>348
そういやカザフで松田が点獲って、解説の水沼とかがはしゃぎまわって
次の試合くらいで宮本が点獲って水沼とかがため息といちゃもんつけて
たのを思い出す。
- 356 : :2006/02/16(木) 09:33:22 ID:BCQOqurB
- 「点とってないの俺とマコだけだったんでー」
セットプレー時留守番が多い田中を引き合いに出す松田の性格の悪さを感じた。
- 357 : :2006/02/16(木) 10:10:48 ID:8cXIDEOm
- なお現在フィールドプレーヤーで無得点なのは、
加地がイラン戦で得点してしまったので本当にマコだけである。
- 358 : :2006/02/16(木) 10:29:13 ID:z9Qo72LM
- 代表選手の名前を挙げていって
なかなか最後まで出てこないのが田中誠。
- 359 :_:2006/02/16(木) 11:14:57 ID:wDRoRD7y
- マコ、北朝鮮戦かなにかで、めっちゃおしいループのヘディングなかった?
キーパー下がりめだったから獲られたけど。
- 360 : :2006/02/16(木) 11:45:01 ID:an2mg2kk
- 坪井がやっと復活したんだから
そろそろお役ごめんで良いのにな>田中
- 361 : :2006/02/16(木) 12:23:58 ID:9bllu0Eq
- >>360
劣頭脳乙。今度は釣男プッシュ頑張ってね
- 362 : :2006/02/16(木) 13:16:42 ID:aoalBaE6
- 817 名前:815 [sage] 投稿日:2006/02/16(木) 13:02:44 ID:e5Jk8RMl0
簡単に書くと
・ヤンジャンはみんな読んでてクラブハウスに何冊も置いてある。
マツは夜王だけ気になって毎週読んでる。
・ジーコは選手としては素晴らしい選手だったけど、
スーパースターだからか悲しいけど、自分のような控えとは握手もしてくれない。
・アジアカップも優勝したけど、監督の力じゃなくて選手の力。
トルシエの時は余裕でアジアを取った。
・今の代表とマリノスがやったら勝つ自信がある。
・だけどやっぱドイツには行きたいじゃん。日本のために戦いたい。
・ゆうじとはアイコンタクトさえなくても連携が取れる。
・いつも外国人監督とは揉める。アスカルゴルタ・ラザロニなど。
・ジーコに呼ばれないのは自分の態度に問題があったと思うので反省してる。
正直な話、揉めたら呼ばれない。
・マリノスでは真ん中だけど、代表ではストッパーがやりたい。1対1がしたいから。
舐められるのが嫌いだから相手のFWを潰したい。
・もしドイツに行けなくても終わりじゃない。俊輔がそうだったように。
ボンバーのコメント「代表で一緒にやるのが目標だった。だから呼ばれないのは寂しい。」
水沼のコメント「ポテンシャルの高さは誰が見ても高い評価。なのに代表のバックは固定されてる。
マツとボンバーのストッパーに真ん中宮本が最強」
こんな感じ。
- 363 : :2006/02/16(木) 13:17:39 ID:BCQOqurB
- >>362で、このスレと何の関係が?
- 364 :_:2006/02/16(木) 13:22:05 ID:wDRoRD7y
- 確かに、>>362を読むと、マツを呼んで欲しくなる。
でももう時期が遅すぎる。
2010目指してがんばってくれ
- 365 : :2006/02/16(木) 13:26:08 ID:N6FTN9wL
- >ジーコに呼ばれないのは自分の態度に問題があったと思うので反省してる
毎回反省してるのに直らないw
中澤 宮本 松田
これは見たかったけど、もう手遅れだろ。
呼ばれるなら今回が最後だった。
どうせ腰痛で別メニューだったかもしれないけどな。
- 366 : :2006/02/16(木) 13:33:10 ID:an2mg2kk
- >>361
実際に田中の確変ってもう終わっただろ
宮本の影に隠れてるが
こいつもミスしすぎだし
- 367 : :2006/02/16(木) 13:36:05 ID:BCQOqurB
- マコがいつ確変したのかと・・・
今化けの皮剥がれてきたんじゃねって言われてるのは中澤。
- 368 :.:2006/02/16(木) 13:39:24 ID:cuMvHuwe
- >アジアカップも優勝したけど、監督の力じゃなくて選手の力。
トルシエの時は余裕でアジアを取った。
こういうことを言うからだめなんじゃないか?
- 369 : :2006/02/16(木) 13:41:52 ID:qKca3FU2
- 田中が云々より坪井の方が問題だと思うが。
怪我後、代表でいいとこ無しじゃん。
>>368
ホントに言ったのかどうかわからんが、
もし言ったのならマツダは何考えてるのかわからんなw
- 370 : :2006/02/16(木) 13:41:58 ID:BCQOqurB
- 松田が呼ばれないわけがよくわかるだけのインタビュー抜粋。
周りが甘やかしてるだけっていうのもよくわかるし。
>・いつも外国人監督とは揉める。アスカルゴルタ・ラザロニなど。
自分で学習能力がないと認めています。
ありがとうございました。
しかも、スレ違いの板違いです。
- 371 : :2006/02/16(木) 13:53:03 ID:s0+p9C1A
- >>362
>・ジーコは選手としては素晴らしい選手だったけど、
>スーパースターだからか悲しいけど、自分のような控えとは握手もしてくれない。
ヲタだけじゃなく松田本人もジーコ就任当初のことは忘れてるうえ被害妄想が激しいんだな。
水沼も今更何言ってんだこいつ…。リベロには阿部押しじゃなかったのかw
- 372 :.:2006/02/16(木) 13:55:00 ID:1OmxGXvM
- ID:BCQOqurB
必死すぎw
- 373 : :2006/02/16(木) 13:58:28 ID:BCQOqurB
- 何が?
- 374 : :2006/02/16(木) 15:38:11 ID:0JvS15gx
- >マツとボンバーのストッパーに真ん中宮本が最強
最強も何も一人しか面子変わってねえじゃん。マコ頑張れ、超頑張れ
- 375 : :2006/02/16(木) 15:54:17 ID:XgZd4pYe
- DFなんていくらミスしてもいいじゃん。失点しないなら。
- 376 : :2006/02/16(木) 16:14:27 ID:O46G3nm1
- FWなんていくらミスしてもいいじゃん。失点しないから。
- 377 : :2006/02/16(木) 17:04:41 ID:SIDQwJ1H
- 個人的には好みではないのだが
結果、内容からして釣り男を呼ばないのはおかしいな。
ジーコは海外優先、好み優先だから
国内組はだらけてしまう。
やっぱ、結果出してる連中は呼ぶべきよ。
じゃないと、Jが活性化しないし、それは代表の破綻を意味するわけだ。
- 378 : :2006/02/16(木) 17:08:07 ID:6+ru0AcE
- 日本代表フィンランド戦へ向け静岡集合
日本代表が16日、18日の親善試合フィンランド戦(エコパ)へ向け
静岡に集合した。11日の米国戦で2−3で敗戦して12日に帰国。
各選手はそれぞれ3日間を過ごして、再び集結した。
この日は、小野、長谷部、三都主、都築、坪井の浦和5人と、東京の
茂庭を除いた16人がホテル入り。ジーコ監督も静岡入りした。
[2006年2月16日 16時25分]
http://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060216-0025.html
なんで茂庭は合流遅れるの?
- 379 : :2006/02/16(木) 17:20:12 ID:s0+p9C1A
- トルシエ時代だって戦術に合わないということで
今の釣男より結果出してた磐田の選手たちが呼ばれてなかったじゃん
>>378
宮崎合宿の頃訴えてた脚の違和感と関係有るのかね?
- 380 : :2006/02/16(木) 17:30:27 ID:s0+p9C1A
- 浦和の選手たちも遅れて合流なのか。何かあったっけ?
- 381 : :2006/02/16(木) 17:36:25 ID:/iyQiezU
- やっぱ世界とやるには気持もプレーもまけない選手がいい。松田や釣り男のような。
宮本のような選手じゃ話にならん
- 382 : :2006/02/16(木) 17:38:17 ID:6+ru0AcE
- >>380
浦和はオーストラリアから合流だからみたいだけど、指宿はオーストラリア並か、と。
茂庭、昨日の練習試合2本出てるみたいだから、故障じゃなかろ。
- 383 ::2006/02/16(木) 18:48:32 ID:8Dd7wRz0
- >>379
トルシエは呼ぶ事は呼んでたぞ。
- 384 :_:2006/02/16(木) 18:51:18 ID:fEbFbLcV
- >>381
松田は自分からスタメンじゃないなら呼ばなくいいっていったから
しょうがないだろ。アネルカタイプだな
- 385 : :2006/02/16(木) 19:17:57 ID:an2mg2kk
- >>375
J程度ならいいかもしれんが
代表クラスでそれじゃ困るんだよ禿
- 386 : :2006/02/16(木) 19:20:19 ID:of0Laaz5
- >>383
そんで肩書きだけ、代表(召集)選手。ってのを量産したんじゃねーか。
使いもしないのに、ちょっと呼んじゃポイ。
いい迷惑だったよ。
- 387 :_:2006/02/16(木) 19:22:59 ID:V99NJrod
- ヤンジャンって????
ん〜どうでしょうwwwwwww
- 388 : :2006/02/16(木) 19:24:13 ID:s0+p9C1A
- >>387
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1135743148/
- 389 ::2006/02/16(木) 19:32:49 ID:8Dd7wRz0
- >>386
そんな事俺に言われても困るんだが・・。
- 390 : :2006/02/16(木) 20:08:26 ID:1RKBmhR4
- >>380
http://www.urawa-reds.tv/rnn/
- 391 :、:2006/02/16(木) 20:36:31 ID:Hy7uDHFu
- マコは何げにチーム副キャプ
ゲーム副キャプだったような
奴も当確もう付いてるでしょ
- 392 : :2006/02/16(木) 21:48:23 ID:YF6jXUCR
- そりゃジュビロでの話だろ。
つーか代表板ってマコの本来のポジションすら知らない奴が居て驚いたことがある。
- 393 : :2006/02/16(木) 22:06:57 ID:71r+KDzO
- 松田なー
正直いなくていいだろ。悪い方向にチームぶち壊しそうw
で、その後で「正直俺が悪かった」とかいいそうなんで
茂庭、田中でいいよ。こいつらと比べて図抜けてるってわけでもないし。
- 394 : :2006/02/16(木) 22:20:24 ID:Te5e3qWj
- 巻て意外に身のほど知らずの口先野郎だったんだ。
DF経験もないヒヨッコが百年早いwa。
- 395 : :2006/02/16(木) 22:28:40 ID:3PB1ewtK
- 巻は国見・駒大でDF経験あり
- 396 : :2006/02/16(木) 22:39:31 ID:Te5e3qWj
- >>395
アホかいな。
- 397 : :2006/02/16(木) 23:24:15 ID:NN8cA10x
- >>388
ダメだこりゃ、ただの自己チュー。
- 398 : :2006/02/17(金) 00:36:14 ID:7I7Lz1U4
- 松田は今更選ばれないし
選んで欲しい人もいっぱいいるのもわかるけど
ジーコの好みでやっぱり選ばれないと思うんだけど
どーして選ばれてほしい意見に
反論意見がこんなに付くのか不思議
選ばれたら困る人や焦せる必要はないと思うんだけど
- 399 : :2006/02/17(金) 00:38:48 ID:WhJb10Hx
- 俺は松田いいと思うよ
強いアクセントになると思うし
松田が入ることで宮本も中澤もやりやすくなりそう
あと非難の目も向きそう
薄ら禿キャプテンにとっちゃそっちのほうが好都合なんじゃ
反対してるのはマコ派かね
- 400 : :2006/02/17(金) 00:40:14 ID:7I7Lz1U4
- 非難の目も向きそう ワロタw
- 401 : :2006/02/17(金) 01:17:39 ID:4gytXmjY
- 松田って実は玉離れ悪いのよな
大方ロングボール狙うから中盤作るチームでは辛そう。マリもそれを限りなく活かせる
久保がいなければ雑魚クラスだもんな。サッカーってのはDFからのビルドアップって
中盤を生かすも殺すも自由だから。逆にトルなんかのぽっかりワーワーにはうってつけ
。わかりやすいのは中盤を生かしてたら実はこいつは上がれないというすんぽう。
- 402 : :2006/02/17(金) 01:28:14 ID:y8I1daDB
- そのぽっかりサッカーやってたトルのときも
他のDF二人に比べてもロングボール蹴りまくってたよねw
- 403 : :2006/02/17(金) 01:44:24 ID:Nl8Fk1k3
- >大方ロングボール狙うから中盤作るチームでは辛そう。マリもそれを限りなく活かせる
久保がいなければ雑魚クラスだもんな。
何これ。ネタ?
- 404 : :2006/02/17(金) 01:48:01 ID:jv20A76+
- >394
詳しく。
ちなみにオレはジュビサポですが、松田選んでも別におかしくはないと思う。
マコスタメンであって欲しいけど。
- 405 : :2006/02/17(金) 01:53:32 ID:CSeL1+jV
- 松田も闘莉王も呼べ。とりあえず競わせろ。
よく代表は競争がないとか言われるが、
海外でやってる奴の少ないDFでは顕著だ。
- 406 : :2006/02/17(金) 02:02:54 ID:DSOzQ8Ls
- 巻はFWやって勝ち越し
その後はDFラインに入って守りきる
そーやって使われてきたw
- 407 :___:2006/02/17(金) 02:03:25 ID:22fn5u7A
- >久保がいなければ雑魚クラスだもんな???
という事は中澤もか〜?
流石、ニワカ的意見だw
- 408 :_:2006/02/17(金) 02:12:26 ID:ydENOsT/
- >>407
おまえそれ文章の途中だろ。
引用するなら最低一文は引用しろ。
- 409 : :2006/02/17(金) 02:19:25 ID:TlIfR9UU
- 競争させるのは大切だと思うんだ。
でも、ベンチに下げられたり出番が無かったりした時に
愚痴愚痴愚痴愚痴文句言ったり監督を批判するような選手に
競争させる価値がどれ程あるのか疑問だ。
圧倒的能力差とか実績の違いがあるなら理解も出来るが
どんぐりの背比べ程度の差なら、チームワークを乱すようなやつは要らんよ。
- 410 : :2006/02/17(金) 02:41:11 ID:DSOzQ8Ls
- >>409
エジプト代表の話か?
- 411 :_:2006/02/17(金) 02:47:10 ID:ydENOsT/
- >>410
kwsk
- 412 :9:2006/02/17(金) 03:11:06 ID:/FE4/PU3
- 大黒 久保
松井 中村 小野
稲本 中田
中澤 トゥーリオ 松田
- 413 : :2006/02/17(金) 03:11:37 ID:DSOzQ8Ls
- >>411
アフリカネーションズカップで
監督はエースに交代の指示
エースぶちぎれ
観客も監督に「交代させんな」ってぶちぎれ
↓
交代して入った選手が決勝点をあげる
観客「エース氏ね、帰れ」
抗議しすぎたエースは協会からの沙汰待ち
- 414 : :2006/02/17(金) 04:23:23 ID:kHj2lyct
- エース=ミドめちゃくちゃカワイソスだったな。ゴールシーンを見てた時の表情が忘れられん
- 415 : :2006/02/17(金) 05:08:46 ID:c5v5939K
- >>41
これを見てくれ
http://uppp.dip.jp/src/uppp28465.avi
加地さんにも駒野にも出来ない芸当
- 416 : :2006/02/17(金) 06:28:43 ID:VPwMXZed
- >>415
確かにすごいが、ジーコが右サイドの選手にそんなもの求めてると思うか?
ほとんどボールが出てこないような展開でも腐らずサイドを走り続けたから
加地さんがポジション(信頼)を得たんであって
メンタルに逆定評のある山田には無理ぽ。
- 417 : :2006/02/17(金) 07:09:09 ID:AL5BL9w5
- >反対してるのはマコ派かね
本人もそう思ってたりして。
ストッパーやりたいだの、水沼も松田、中澤、宮本が最強だのと。
アホちゃうかと。
- 418 :::2006/02/17(金) 07:16:43 ID:9DcIti4I
- >>416
コンフェデのフランス戦みたいに仕事があればやるんだけど、自主的にフリーラン繰り返すタイプじゃないよね。
山田は自分で持ち上がるタイプだし、上がってもボールがこないとどんどん上がらなくなるし・・・
技術的にも体力的にも優れてるけど、やっぱメンタルが天邪鬼だからねぇ
サブに置いとくと便利かもしれんけど、サブは嫌みたいだし。
- 419 : :2006/02/17(金) 07:32:10 ID:TPHx8xYO
- 誰が見ても弱点なサントスのように擁護できない上に
代わりの選手が駒野程度でこれといった選手がいないポジション
(アツ、坂本、ハム太らの名前はあがるが)と比べて
松田、山田や釣男は現レギュラー陣や控えと実力・実績ともに遜色ないのに
試されもしないから諦めきれない人が多いんだよね。
試してダメだったらダメでしたでバッサリやってくれた方がすっきりするんだけど
ジーコが全く試さないから消化不良起こす。
- 420 : :2006/02/17(金) 08:20:23 ID:q+3PFHxM
- >松田、山田や釣男は現レギュラー陣や控えと実力・実績ともに遜色ないのに
>試されもしないから諦めきれない人が多いんだよね。
試されてないのは釣男だけ。
記憶障害の恐れがあるのでビョーインへ。
- 421 : :2006/02/17(金) 08:57:43 ID:cHeHmupD
- 日本の場合CBは確かに脆弱だと思うけど
それ以上に中盤の問題や両サイドの問題が大きいよなぁ
特に4バックの場合そういう問題が浮き彫りになるね
- 422 : :2006/02/17(金) 09:40:09 ID:WhJb10Hx
- >>416
加地ってそんなに動いてないと思うよ
大体いつも消えてるしね
つか守備も攻撃も微妙すぎ
- 423 : :2006/02/17(金) 10:48:31 ID:VPwMXZed
- >>422
あのー、駄文とはいえ一応文脈とか全部読んでからレスしてください。
- 424 : :2006/02/17(金) 11:01:23 ID:01Ypmsck
- >>398
選ばれなくなったきっかけがあまりにあほらしいから。
自ら去った奴を選ぶぐらいなら他の選手を選んで欲しい。
- 425 : :2006/02/17(金) 11:03:52 ID:bTTf7PIw
- 宮本のラインコントロールはWCの時から大問題。
チュニジア戦なんて間延びがひどかった。
おまけに、戸田のカバーでPKとられかけたけど、
あそこは宮本の守備範囲。
MFとFWの運動量消費は間延びのおかげで膨大。
トルコ戦でFWを最初からかえたり、MFの途中交代は必然。
DFなのにリベロと称して好き勝手という危険きわまりない存在。
ラインコントロールのうまい選手はむやに動き回らない。
なぜなら合わす選手の基準とならなくてはいけないからだ。
カバーリングも????
トルコ戦のコーナーもウミトのシュートはドフリー。
カバーのうまい選手ならゴールライン付近で突っ立っていないでそこにいる。
- 426 : :2006/02/17(金) 11:06:33 ID:01Ypmsck
- >>425
GO↓
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134376963/
- 427 : :2006/02/17(金) 11:52:16 ID:qfvpphe/
- 宮本が確変したのはw杯だけだからなー。
それまで予選とかボロボロだったし。今回も確変を期待するしか・・・
- 428 : :2006/02/17(金) 11:54:25 ID:q+3PFHxM
- 予選・・・それまでって何の予選?
- 429 :,:2006/02/17(金) 12:17:07 ID:++JXQCjG
- 松田がいまだチームを乱すとか言ってるやついるのか。そんなやつをマリノスもキャプテンには選ばないし最近はめっきり落ち着いてるだろ 大体もう29になるってのに
- 430 :_:2006/02/17(金) 12:22:43 ID:ydENOsT/
- 中田とか、松田を嫌いそう
- 431 : :2006/02/17(金) 12:34:07 ID:m4yvRbut
- >>416
ジーコはレオナルドにサイドバックをやらせる国の英雄だぞ。
まして山田だ。
充分ありうる。
- 432 : :2006/02/17(金) 12:34:21 ID:01Ypmsck
- 28にもなって勝手に帰っちゃったのは誰だったっけ
- 433 :.:2006/02/17(金) 12:34:31 ID:JcHKJ2oF
- むしろ、中田と松田は腐れ縁って感じで
言いたい事言い合える関係だな
- 434 : :2006/02/17(金) 12:35:45 ID:qfvpphe/
- >>428
前回のW杯予選の話。一次リーグじゃねーぜ。
- 435 : :2006/02/17(金) 12:36:20 ID:qfvpphe/
- 中田は松田みたいに言いたいこと言うヤツの方が好きなんじゃねーの。中田はね。
- 436 : :2006/02/17(金) 12:37:01 ID:psgaGynJ
- その2人は仲いいだろ
- 437 : :2006/02/17(金) 12:37:45 ID:DSOzQ8Ls
- >>434
たしかに予選は宮本使えなかったな
どこと試合したのか全く思い出せないけど
全く
- 438 : :2006/02/17(金) 12:39:15 ID:q+3PFHxM
- >>434
前回W杯予選というと1997ですが?
- 439 :あ:2006/02/17(金) 12:46:08 ID:U6mQU14s
- 松田もマルクスも呼ばれないのは性格の問題だな
- 440 : :2006/02/17(金) 12:53:20 ID:qGSznTcN
- >>429
ホームのシンガポール戦がまずかったんだろうな。
チーム内の態度含めて協調性のない者はいくら優秀でも
チーム全体のモチベーションにとってマイナスになる場合もあるからね。
ジーコというよりスタッフも対応に困るんだろう。呼ばれた選手はチームの有力選手だし
プロとしては対等な立場なわけで松田一人のわがままが通るわけでもない。
王様でいられるのは鞠の中だけじゃないの。
- 441 : :2006/02/17(金) 12:59:30 ID:qfvpphe/
- 予選じゃ無かったな。親善試合か。まぁ宮本がボロボロだったのだけは覚えてる
もう4年も前だから忘れてたよ。
- 442 : :2006/02/17(金) 13:01:46 ID:y1QMaLMh
- まあ50歳にもなって「田中がいなかったから4バックにした」とか
言うジーコもあれだけどな。
せめて「中田が復帰したから」とか「松田は肉離れ明けだから」とか
言えばいいのに。
- 443 : :2006/02/17(金) 13:02:55 ID:q+3PFHxM
- >>441
普通W杯予選と親善試合は間違えません。
>>442
なんでも親のせいにするお子ちゃま。
- 444 : :2006/02/17(金) 13:05:38 ID:y1QMaLMh
- >>443
なんでそうけんか腰なのか知らんが、ジーコにも問題はあっただろ。
まあそれで帰る松田が悪いんだけどな。
- 445 : :2006/02/17(金) 13:05:44 ID:qfvpphe/
- >>443
間違えたもんは仕方ねーだろw
悪かったよw
知り合いと見てて、宮本がくだらないミスしてみんなでブチ切れたのだけは鮮明に覚えてたんだがな。
- 446 : :2006/02/17(金) 13:07:32 ID:q+3PFHxM
- >>444
松田のああいう態度は初犯じゃないやん。
あの書き方で喧嘩腰とか言われてもさ・・・
- 447 : :2006/02/17(金) 13:11:52 ID:01Ypmsck
- >>442
「中田が復帰したから」と言いたくないからこその
田中がいないから〜発言じゃん
「中田が復帰したから」なんて言ったらマスコミがどういう方向に向かうか
ジーコだってわかってたんだろ。
- 448 : :2006/02/17(金) 13:19:17 ID:m4yvRbut
- 松田はトルシエの時も脱走した覚えがある。
最後は戻ってたねw
- 449 : :2006/02/17(金) 13:32:35 ID:9uVAXL8C
- まぁただでさえ海外組vs国内組みたいな事で煽ってたからな、当時。
- 450 : :2006/02/17(金) 13:44:48 ID:y1QMaLMh
- >>447
ジーコと松田は会談したしなあ。その時に松田は「今回は出れる」と期待したのに、
マスコミに対しては中田を守る為にああいう発言をしても、
選手に対しては真意を告げておくべきだったと思うぞ。
そういえば藤田はバーレーン戦呼ばれてなかったんだっけ。
- 451 : :2006/02/17(金) 13:46:03 ID:q+3PFHxM
- >>450
へ?会談??
藤田は怪我してドイツから帰ったんですが。
- 452 : :2006/02/17(金) 13:55:32 ID:jfgRep74
- 巻のDFネタだけど、実際にオファーあった18歳でスペイン行ってたら、
今は中澤の隣でスタメン張ってたかもな。
でも当人は、FWでやりたいから、
何とか前で結果出そうとして駒大→ジェフときて今に至る・・・。
- 453 : :2006/02/17(金) 14:08:51 ID:WFoT3w+d
- 戦力としてもそれなりに期待できるし、ネタとしても松田の復帰は面白いと思うんだけど。
まージーコが監督である限り無理だよな。
- 454 :_:2006/02/17(金) 14:09:45 ID:ydENOsT/
- つまり巻を使えばメンバー交代なしで3バックと4バックをできるのか!
これは画期的だ!
- 455 : :2006/02/17(金) 14:26:07 ID:y1QMaLMh
- >>450
松田はイラン戦前だかにジーコと会談したんだよ
それで「監督は自分を信頼してくれている」とかマスコミに話してた
藤田とかいれば松田を引き止めてくれたのに
- 456 : :2006/02/17(金) 15:26:21 ID:c/aYcR9j
- むしろ藤田は突き放すのでは
- 457 : :2006/02/17(金) 15:50:53 ID:wrWTw1NF
- 手をかけさせる選手が日本の代表になるのは、なんか間違ってるだろ。
そういうのが許される代表はユースまで。
- 458 : :2006/02/17(金) 15:56:28 ID:5SSSi8iv
- >>455
何の根拠もなく「俺はジーコに気に入られる」といてる記事は見たけど、
会談したなんて話は知らないよ。
そもそも、「自分のような控えとは握手もしてくれない」という>>362の
ヤンジャンの記事とも著しく矛盾するね。
藤田やアツからは、アジアカップのときに「帰れば」って突き放されてるよ。
本人だけじゃなくて、擁護する人間もこういう甘え体質なわけだ。
鞠では怒ってくれるような選手は今は誰もいなくて王様だしね。
- 459 : :2006/02/17(金) 16:12:18 ID:nxRTEC5Z
- ということはクラブで松田を甘やかす監督が悪いんだな。
- 460 : :2006/02/17(金) 16:13:10 ID:Xiqnpq0Y
- 松田擁護派って松田のことしか考えられないんだね。
中田も田中も藤田もジーコも松田のための駒?
「真意を告げる」って何て言えばいいの?中田や田中の気持ちは?
そもそも田中がいないからっていうのだって嘘じゃないよ。
- 461 : :2006/02/17(金) 16:18:47 ID:+DCFUSUg
- モリツァ
- 462 : :2006/02/17(金) 17:18:45 ID:46unVmYE
- 松田擁護派とアンチ松田の清々しい罵り合い
- 463 : :2006/02/17(金) 18:03:46 ID:s6D/NUcr
- 釣り男も松田も能力は申し分ないのにメンタル面で落選か
もったいないなー
- 464 : :2006/02/17(金) 18:13:31 ID:wt89HPHK
- 松田がいるかいらないかというだけでは、突き詰めればマツダ(゚听)イラネ派なんだが、
どうしてドイツのピッチに立ちたいんだ、という気持ちは伝わってくる。
他の選手も全部そうだといえばそうだが、松田はでたいんだろうなー。
もう一度くらいは松田を試してやってよ、ジーコw、ってのが正直な所。
でも、そういう手をかけさせる選手を代表にしていいのか、というのもあるし。
ただ、コンディションや連携が取れれば、
中澤・宮本・松田の3バックが現時点では日本が用意できる中では最強に近いのでは?、とは思う。
どの一人が下がっても代わりは田中で間違いないが、それは逆の事も言える訳で。
やっぱり呼んであげてよw
- 465 : :2006/02/17(金) 19:20:14 ID:NsJKKYMu
- >>464
あまりに頭が悪そうな文章なので、本人が書いたかと思った。
- 466 :_:2006/02/17(金) 19:21:29 ID:bjoyvYxn
- 田中マコを真ん中で使ってみてほしいんだけど。
ずっとセンターでやってきたし。
- 467 : :2006/02/17(金) 19:44:13 ID:qGSznTcN
- >>452
ラインが低い事なんてピッチの中は解りきってる事。
飴に攻め込まれてラインが下げさせられてるからどうするか
話してるのに、ラインが低すぎるんじゃないかと意見する不思議。
宮本あたりは誰にでも真摯な態度だからいいけど。
巻がDF経験ありかどうかじゃなくて面白いヤツだな。
- 468 : :2006/02/17(金) 19:56:43 ID:ftNhx2Yp
- >>464
監督業って一度”呼ばない”って決断したら、絶対に呼ばないよwwww
マコと松田の差なんて数字で示せないものなんだから松田の評価が上がる理由なんてない。
松田も呼ばれる可能性ゼロなの知ってるだろ。水沼も知ってる。みんな知ってる。
知ってて松田擁護派とアンチ派がネタに食いついてんだよな。オレみたいにwww
- 469 : :2006/02/17(金) 20:27:04 ID:wt89HPHK
- >>465
そういうなよw
俺が見返しても、頭悪そうだと思う文ではあるけど。
>>468
わかってるんだけどね、それは。
早い段階で松田が詫びでも入れにいけば、
その直後に呼ばれるかどうかはともかくとして可能性は繋いだだろうけど。
- 470 : :2006/02/17(金) 20:29:49 ID:BZwqF5e2
- あの時、帰らなけりゃコンフェデ・メキシコ戦
と東アジア選手権に出れたのにな
- 471 : :2006/02/17(金) 20:34:07 ID:fFN75XbT
- うーん。
簡単にわび入れる奴は簡単に再犯するんだよなw
- 472 : :2006/02/17(金) 20:42:07 ID:yzjxmIH4
- 詫びもいれないで許された、美味しい経験があったから
同じ外国人監督でもタイプも考えも違う相手に、同じ手が通用すると考えて
王様気分で調子に乗ってた奴が、バカってことでw
- 473 : :2006/02/17(金) 20:42:35 ID:KTiGABU7
- で、明日はマコに代わって坪井だって?
- 474 : :2006/02/17(金) 21:09:19 ID:zFfcOghW
- なんでだよジーコ。
アメリカ戦悪かったのは田中じゃないだろ。
逆サイドだろ。
つっても、高さ考えると中澤はずすわけにゃ
いかないんだけどな。
- 475 : :2006/02/17(金) 21:12:42 ID:KTiGABU7
- 逆サイドはDFの代わりに三都主外して村井っつーことでって感じかな?
- 476 :_:2006/02/17(金) 21:23:11 ID:ydENOsT/
- サントスはつっこんで避けられることをなくして
並走するだけでだいぶまともな守備になると思うんだがw
つっこむ→避けられる→ドフリー
コレ多すぎw
- 477 :あ:2006/02/17(金) 21:23:42 ID:++JXQCjG
- 田中は今年で31だしどっちみちドイツで終了だろ
- 478 : :2006/02/17(金) 21:32:34 ID:5r4TmD+s
- 松田ね〜〜。
アトランタで見たときは田中、鈴木、松田で最強3バックでW杯行けると思ってたもんだけど。
- 479 : :2006/02/17(金) 21:37:18 ID:5r4TmD+s
- そういや坪井が明日は先発らしいな。
さてどうなることやら……。
- 480 : :2006/02/17(金) 21:50:38 ID:ftNhx2Yp
- 坪井か〜まーこれは松田の逆で、”代表で使う”って決めたからな。
最近は良くなってきてるみたいだけど・・・
- 481 :_:2006/02/17(金) 21:55:27 ID:DcFwp7h2
- マコ外すとかありえんし
- 482 : :2006/02/17(金) 21:55:35 ID:KhPyc537
- >>476
あとは、キックフェイントを入れられただけで、お尻を向けちゃうのもな。
マッチアップした相手に簡単に背中を向けてしまって、
まいど〜♪って感じで悠々と抜かれるシーンを何度見たことか。
敵のカウンターの時、自陣までかっ飛んで来てゴール前からボールを掻き出したり、
いい守備もたまには見せるんだから、悪い癖さえ治ればなー。
- 483 : :2006/02/17(金) 22:38:31 ID:zaIAAdW4
- 坪井はもともとマコの位置だからじゃね。
中沢下げてマコを左にまわすって手もあるけどやったことないし。
つか中沢の控えはモニなんだべな
- 484 : :2006/02/17(金) 22:52:04 ID:ktimiq+o
- 左で使ってみたけどダメだったから使うとしたら右なんだろう。<坪井
- 485 : :2006/02/17(金) 23:15:10 ID:hRpKfH2E
- なんでマコ外すんだろ・・・
坪井がそんなに良かったかマコが調子悪いか。
- 486 : :2006/02/17(金) 23:19:50 ID:IKW77g5h
- 普通に悪いじゃん。この前だけでなくずっと。
- 487 : :2006/02/17(金) 23:21:36 ID:I0LFBKYD
- この前だけでなくずっと悪い人はほかにいるような・・・
- 488 : :2006/02/17(金) 23:21:55 ID:ySUT727k
- 村井と加地か
4バックのオプションは放棄するわけか
- 489 : :2006/02/17(金) 23:28:22 ID:6+fVO5aJ
- 坪井村井の件は
ジーコ曰く「この時期は出来るだけ多くの選手を使いたい」からでしょ
- 490 : :2006/02/17(金) 23:38:52 ID:LE0JE1Qq
- >守備面の反省はいろいろあるだろう。僕が特に気になったのは、大柄な相手に対して、
>DF中沢しかヘディングで競ることができなかった点。中沢を越えるクロスを入れられると、
>対応できない。米国は中沢を外すことに徹底していた。オーストラリア戦を想定した試合で、
>弱点が露骨に出てしまった。
ということで、坪井のヘディングが見所。あまり巧くないんだよなこれが。
- 491 : :2006/02/17(金) 23:41:06 ID:I0LFBKYD
- >>490
「僕」って誰?
- 492 :ー:2006/02/17(金) 23:51:45 ID:5MzI9w2X
- 松田入れれば、坪井も茂庭もいらね。
枠が1個空いていいじゃないか。 松田の経験値は大きいよ
偏差値低いけど。
- 493 : :2006/02/17(金) 23:55:32 ID:ySUT727k
- 松田か
確かに能力は高いけどそんなモニとか坪井とかわるのか
- 494 : :2006/02/17(金) 23:57:09 ID:sYd2E5cu
- >>484
坪井は昨年終盤頃から浦和では3バックの左やってるよ
三都主の裏が狙われまくるから守備範囲の広い坪井を左においてケアさせてる
- 495 : :2006/02/18(土) 00:29:50 ID:aihxlZyk
- 坪井はポジショニングが悪いからな
足と運動量で、相手の技術がなけりゃ大事にはならないが。
1対1は悪くないし。ただ、ヘディングはいつも先に入られちゃう
- 496 : :2006/02/18(土) 00:50:04 ID:VC1NGvuy
- 坪井てハイボールの目測誤ること多いよな。
- 497 :__:2006/02/18(土) 01:04:06 ID:77vY6fW9
- だからよ〜中澤 田中 松田 で
試してちょ〜だいジーコちゃん。
- 498 : :2006/02/18(土) 01:09:03 ID:sQrsfoKH
- >>493
松田は全体的にプレーが軽いんだよな
俺は性格とかよりもそこが一番気になる
まあ性格がプレーに出てるのかも知れんが
- 499 :___:2006/02/18(土) 01:36:37 ID:44JFPJOh
- >>497
いいねぇ、マコを真中1回使え!
ツネはイラネって言うより、オサレプレー飽きたw
そして松田はそこで良い。
- 500 : :2006/02/18(土) 07:01:34 ID:D8w9tgoP
- けどやっぱ松田からは戦う姿勢ってのが伝わって来るんだよな〜。逃げないしひかないし。そういうのが必要な世界だろ?
- 501 : :2006/02/18(土) 07:43:38 ID:NQyrS2a9
- 田中も宮本もで競りあいに弱すぎwwwwwwwwww
日本なんて中澤のいないところに蹴ったら余裕だなwwwwww
- 502 : :2006/02/18(土) 07:54:03 ID:r372nTuW
- 宮本は競り合いどころか1対1も弱い。
評価できるのはカバーリングだけ。
- 503 : :2006/02/18(土) 08:16:17 ID:zB+WdPBL
- いや、フィードはうまい
- 504 : :2006/02/18(土) 08:48:18 ID:r372nTuW
- フィードなんかDFにとって重要な能力としての優先度は低いんだがな・・・とりあえず遠くにクリアすりゃ良いんだし。
それ以前にちゃんと守ってもらわないとフィードも糞もあったもんじゃない。
とりあえず、ポカが多いのは勘弁してくれ。
- 505 :-:2006/02/18(土) 09:19:04 ID:Tt+OrpgH
- 縦ポンで宮本が競り負けてで2失点くらいすればジーコも気付くんじゃないかな。
今日は高攻低守の4バックで両サイドと宮本を見て欲しかった。
- 506 : :2006/02/18(土) 10:00:29 ID:LV556GJq
- 宮本はねえ・・。
高くてトロいFWに対しては結構イケるんだよ、実は。対ダエイにしろ、ギリシャ戦にしろね。
彼が弱いのは高くて速いFW、っつうか速いFW。
Jでは代表ほどの実績挙げてないのは、すばしっこさという点でJのFWはかなり高いレベルにあるから。
問題は今日のフィンランドのFWがデカいだけなのか、或いはデカくてそれなりに機敏に動ける奴かどうかだな。
- 507 : :2006/02/18(土) 10:17:44 ID:B5M8Roqs
- >>506
それでもガンバのDFで一番足速いの宮本じゃないか?
カウンター喰らった時、競り走ってタックルクリアとか
宮本しか見たことないぞ。
- 508 : :2006/02/18(土) 10:35:06 ID:IDn3bUc1
- 今回、茶野がいないんだけど、ケガか?
- 509 : :2006/02/18(土) 10:36:03 ID:7H+AWvRX
- 普通に落選
- 510 :z:2006/02/18(土) 10:41:46 ID:B/P/AL1j
- 茶野は構想外でないの。
坪井はお気に入りだな、立ち上げ時からいるわりに
伸びを感じないが。でかくて早くて上手い子を育てないと
FW同様今後も泣き所になりそ
- 511 : :2006/02/18(土) 10:44:40 ID:IDn3bUc1
- >普通に落選
マジかよ。かわいそうだな。悪いことしたわけじゃないのに。
- 512 : :2006/02/18(土) 11:02:30 ID:oMsgbp8Z
- 代表は躾け教室か
- 513 : :2006/02/18(土) 11:35:49 ID:GuX/vX96
- 宮本の代わりにサントスをCBで使おうぜ。
意外といけるよマジ!
予言だと思って覚えておいてくれ。
- 514 : :2006/02/18(土) 11:44:13 ID:aI04mYrY
- >>507
そういう状況でルーキーにぶち抜かれる宮本なら何度もみたことあるけどね
同じ状況できっちり止めるのが松田
- 515 : :2006/02/18(土) 11:57:16 ID:1NOeJNP5
- >>514
松田の方が記憶にあるが。
- 516 : :2006/02/18(土) 12:00:30 ID:hS/2UZQC
- 森本に抜かれたのは山西と茶野と松田だっけ?
宮本が止めていたのは見たけど。
- 517 :_:2006/02/18(土) 12:08:45 ID:cpMWYZm9
- あぁ、松田オタがうざい・・・
しかしかわいそうでもあるな。
今だにスレ違いだと気付けないんだから・・・
- 518 :_:2006/02/18(土) 12:26:05 ID:guyeFDUe
- 松田は代表ではストッパーやりたいて言ってるんだから、
ライバルは田中もしくは中澤だろ。
いつまで宮本対松田で話してるんだ。
まぁ松田は期待してただけに残念だ。
- 519 : :2006/02/18(土) 12:27:19 ID:r372nTuW
- 宮本は巻に抜かれたけどな・・・
ていうか宮本でも松田でも田中でも坪井でも誰でも良いんだよ。抑えてくれるなら。
現スタメンの中で一番不安な選手が宮本ってだけだ。確変してくれるならそれはそれで良い。
- 520 : :2006/02/18(土) 13:20:30 ID:vBrdxUJI
- 代表の4バックで問題なのはSBの能力より
サイドアタックされたときの逆サイドのケアだと思うけど
左サイドから攻められる
アレが止めにいく
宮本のカバーに合わせて中澤、加地が左による
加地の右に誰もいない
それか加地が真ん中によらず中が足りない
- 521 : :2006/02/18(土) 13:40:14 ID:tKlQ7TA4
- >>520
あなたは釣ぅーりおですか?
- 522 : :2006/02/18(土) 13:42:35 ID:B5M8Roqs
- >>519
鞠のDFの肝はドゥトラだろ。
遠くにいても全速力で走ってカバーにくるし。
- 523 : :2006/02/18(土) 14:26:12 ID:agiVlj/y
- 坪井よりはモニワのほうが粘りのあるディフェンスするから
僕は好きだ
- 524 : :2006/02/18(土) 15:02:15 ID:aBiDqP/9
- ジーコの中澤と宮本に対する信頼は厚いな…
- 525 : :2006/02/18(土) 16:47:51 ID:Mn9BPAvU
- ジーコの頭の中じゃ中澤>宮本>田中>坪井>茂庭
というアホみたいな序列が、すでに出来上がっているから
たとえ試合で酷い有様でも、怪我以外ではこれが覆らない。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:58:31 ID:QAhJj8zU
- http://www.winterrowd.com/maze1.swf
このイライラ棒の3面クリアできた奴居る?
- 527 : :2006/02/18(土) 17:39:06 ID:r372nTuW
- >>526
右クリしてメニューだしてる間にゴールにカーソル持っていって左クリックしてメニューを消す。
それだけ
- 528 : :2006/02/18(土) 17:40:59 ID:MF9MdZfK
- >>523
道譲ってフェアープレー賞
- 529 : :2006/02/18(土) 18:41:58 ID:jTDtWcUJ
- 右サイドに坪井をつり出された場合のニアポストへのボールを宮本が読んで潰せるか
左サイドに中澤がつり出された場合のニアポストへのボールを宮本がケアするのか小野・福西がケアするのか
ファーポストへのボールに坪井または加地がしっかり抑えられるか
仮想オーストラリアはアメリカの方が近かったので
今回はサブメンバーが入っても基本的なプレーができるかに注目したい
- 530 : :2006/02/18(土) 19:06:05 ID:vBrdxUJI
- 小野、坪井のレッズ組はきついんじゃないか、しんどいだろ
- 531 :・:2006/02/18(土) 19:09:37 ID:XHBMPqWv
- >>507
とろそうに見えて実はシジクレイが速い。
今日なんで坪井?
- 532 : :2006/02/18(土) 19:53:32 ID:JvNqq+Nl
- シジクレイは遅い。重戦車ドリブルとかは凄いけど、ウイイレでいう加速力がない。
- 533 : :2006/02/18(土) 19:56:30 ID:qnZrmchw
- 今のうちにいっとくが
今日は中澤宮本坪井加地の4バックだな
もしくは
坪井
中澤 宮本
の形の3バックプラス両WBの3−5−2だ
- 534 : :2006/02/18(土) 20:06:34 ID:vBrdxUJI
- 坪井はもっと加地のフォローに行ってほしいものだ
- 535 :s:2006/02/18(土) 20:11:42 ID:0HvtgCDn
- 坪井ふつーに調子いい感じ
よくあのスケジュールでこれだけできるよな
いつもの悪いところもぜんぜんでてないし。まぁ相手が弱いけど
- 536 : :2006/02/18(土) 20:14:24 ID:ntWP7/6Y
- 今日はDFが良いっていうより
敵がしょぼいな
- 537 : :2006/02/18(土) 20:16:22 ID:qnZrmchw
- この相手に点が取れないのはやばいね
- 538 : :2006/02/18(土) 20:19:26 ID:vBrdxUJI
- >>537
でかいってのはいいな
足も長いし
- 539 :_:2006/02/18(土) 20:23:43 ID:44JFPJOh
- >>536
あのくらい普通だろ。
- 540 : :2006/02/18(土) 20:29:01 ID:KLtKl5Cl
- つかどのスレでもそうだが勝ったら過小評価するからなぁ。
まぁ流石にアメリカに比べれば数段落ちるのは確かだが。
坪井、結構いいな。
- 541 : :2006/02/18(土) 20:30:29 ID:ntWP7/6Y
- >>540
元々は良い選手だったからな
- 542 : :2006/02/18(土) 20:34:04 ID:wvJ7CfQy
- 後半完全に4バックだね
フィンのFWの1人が小野か中澤につられてるから後ろは宮本坪井だけになってる
- 543 :、:2006/02/18(土) 21:20:14 ID:ICtBvofT
- 宮本いらね
危ないパスミスが2、3回あった
- 544 : :2006/02/18(土) 21:20:53 ID:1IpxNQ3i
- 相手弱いけど、守備はなにも問題なくオワタな
- 545 : :2006/02/18(土) 21:23:39 ID:Og1N+Pj/
- 今日は完璧だったな
- 546 :_:2006/02/18(土) 21:23:44 ID:44JFPJOh
- >>543
確かにあったな。
ボール奪われたろ。
しかし、勝っても嬉しさなし。 フィンランドも殆ど好選手
国外に行ってるからな。
- 547 : :2006/02/18(土) 21:24:13 ID:KLtKl5Cl
- 今回はむしろMFやFW関連のスレが騒がしくなりそうだね。
- 548 : :2006/02/18(土) 21:26:21 ID:qXVcmlyy
- 坪井は4番目のDFの位置は確保したな、たぶん
無難に相手のFW潰してた
相手がユルユル守備だからかパスもマトモだった
- 549 : :2006/02/18(土) 21:29:02 ID:7m4vNabl
- あんだけボールキープしても相手ほとんど崩しきれてないし、クロス、ラストパスの精度が無かったしな>>547
守備は中澤or坪井が相手FW潰す、宮本カバーだけで済んだ
おまけに後半は実質1トップで中澤は上がれるし、坪井はそのFWを見るだけ、宮本はカバー
- 550 :_:2006/02/18(土) 21:29:12 ID:guyeFDUe
- >>543
宮本以上に中澤のパスミスが気になった。
今日はこのスレ静かだろうな。
- 551 : :2006/02/18(土) 21:30:09 ID:maVgr9ub
- しかしレッズを見てても感じたけど
坪井は足元だいぶうまくなってきたな
まあ、いまだにぎこちない感はあるが
それでも成長を感じた
- 552 : :2006/02/18(土) 21:31:31 ID:BVMGHNF6
- 坪井がかなりよかった。
機を見て、加地のフォロー。
それにドリブルで中盤に上がったり、前線へ縦に真っ直ぐ通したり。
DFでもミスなく完璧。
- 553 : :2006/02/18(土) 21:32:26 ID:Ht4eF2Y6
- だが上手くなったっつっても元がひどすぎたわけで。
まだまだ他のDFに比べるとものたりない。
- 554 : :2006/02/18(土) 21:32:46 ID:7m4vNabl
- >>550
中澤はちょっと調子のノリすぎたゆえのパスミスだな
DFがあんだけあがらしてもらえる試合はなかなかあるまい
- 555 :U-名無しさん:2006/02/18(土) 21:33:41 ID:zvp/N/ee
- 坪井は中澤よりパスミスなかったろ
危ないと思ったら、安全にいってたし
- 556 : :2006/02/18(土) 21:33:52 ID:/OobFzsa
- >>553
だな
まだまだ上手くなって欲しい
- 557 : :2006/02/18(土) 21:35:13 ID:i4QSFxfT
- あのくらいできなきゃ逆にやばいと思う
はよ怪我前の水準に戻ってくれ
あとはフィード。今日は何回かいいの出してたが。まあ相手があれだしな
フィードは練習すれば普通レベルにはなれるから
- 558 : :2006/02/18(土) 21:35:16 ID:Jn3YvJkV
- 中澤のパスミスはあの相手だからこその攻撃面のチャレンジングなもので、
それほど致命的なのはなかったと思うが。
最終ラインから相手にカットされて高い位置で奪われるとまずいけどな。
今日は中澤も坪井もいい縦パスが出せていたと思う。
坪井は強行日程で、久しぶりの出番にしては落ち着いていた。
続けて使ってみてほしい。
- 559 : :2006/02/18(土) 21:38:04 ID:7m4vNabl
- 坪井は大怪我でかなり落ちたが3年?代表にいるし、
普段ベンチでもいざとなればスムーズにチームに入れることがジーコ的には収穫だろう
WカップのDF宮本中澤田中坪井でガチ
- 560 : :2006/02/18(土) 21:38:08 ID:KLtKl5Cl
- つか攻撃面に目を向けるくらい暇だったからなぁ・・。
GKスレとかもっとほのぼのしているだろう。
- 561 : :2006/02/18(土) 21:41:48 ID:J9txIkm/
- フィンランドが攻めてこないと練習にならんな。
- 562 : :2006/02/18(土) 21:44:49 ID:7mqnSomd
- 坪井によかったか?
前半16分頃のパス回し中に訳わからんとこに蹴って宮本無駄に走らせてからは
イージーなボール回しできる状況ではハブにされてたじゃん。
ゴール前、見方密集敵ひとりなのにバタバタして転んで危なかったし。
- 563 : :2006/02/18(土) 21:45:19 ID:Z+Soker1
- あーそういえば昨日とかに坪井宮本がフィンランドの巨人に空中戦負けて終わるとか書いたが
そんな場面無かったなスマソ
てか、フィンランドのFWデカイのにヘディング弱過ぎ
- 564 : :2006/02/18(土) 21:45:30 ID:aBiDqP/9
- 今日はDFにとってはイージーな試合だっただろう、米戦の後だけになおさら
というわけで、守備面はほぼ不満なし
で、攻撃面に目を移す
積極的に試合に参加していた中澤を俺は一番に評価したい
中盤と前線で8,9人がぐだぐだと待ち構えてた中で
どうにか崩してやろう、という意識が高かったのが良かった
いくつかの鋭いスルーパスも見せて、チャンスを多く作ってた
坪井はそのあたり、自信がないのか回数も少なかったし
ちと、中盤任せの様相が強かった
これは不満
宮本は中継役をノーミスでこなせば評価高くしたかったんだけど
ものすっごい致命的なパスミスをしてたところが不満
一番大事なことは安全パスの場面でミスしないこと
これさえなくなれば文句なしなんだけどなー
- 565 : :2006/02/18(土) 21:47:15 ID:YZ0Q+1I9
- 宮本後半半ば自陣で相手FWにプレゼントパスしてただろ
ここを責めろお前等
- 566 : :2006/02/18(土) 21:50:03 ID:tUMBMGBX
- パスミスしたのが宮本だけなら責めたらいいけど・・・。
- 567 : :2006/02/18(土) 21:51:23 ID:mbJ8RLBM
- 攻めてきてほしいから、わざとパスミスしたんだよ。
- 568 : :2006/02/18(土) 21:51:30 ID:fdv5ibqV
- 中澤のほうが倍パスミスしてたけどな
- 569 : :2006/02/18(土) 21:56:06 ID:aIAh6B03
- いちいちパスミスを責めてたらキリないだろ。
今日はあまりフィードとか無かったな。
- 570 : :2006/02/18(土) 21:56:16 ID:Ttq4ehwo
- CKが1回ぐらいだっけ?
ロングボールをどんどん放り込んできたりしてくれないと、練習にもならん
- 571 : :2006/02/18(土) 21:58:24 ID:fdv5ibqV
- モニ、アップしてます
- 572 : :2006/02/18(土) 21:59:21 ID:PVDX+IcQ
- 確かに中澤は試合開始あたりはパスミス結構してて調子悪くて
今日は駄目かなと思っていたが後からは前線に効果的なパスを多くだしてたと思うんだが。
- 573 : :2006/02/18(土) 21:59:36 ID:7F7SLrNk
- 宮本が目立たなかった時点で全然攻撃されなかったということだな。
テレビに映りたいから、わざとミスパスしたんだろ
- 574 : :2006/02/18(土) 22:01:03 ID:KLtKl5Cl
- 加地に出したパスがよかった。誰が出したかはシラネ。
- 575 : :2006/02/18(土) 22:01:48 ID:ntWP7/6Y
- >>574
それは小野
- 576 : :2006/02/18(土) 22:03:56 ID:fdv5ibqV
- 宮本がなにかする前に中澤と坪井が全部止めてたからな
ずっと前に張ってたフィランドFWはフォローもなくて悲惨だった
- 577 : :2006/02/18(土) 22:05:06 ID:aBiDqP/9
- 宮本の自陣でのパスミスはこういう試合展開ではやっちゃいけない
ああいうので、一気に流れが変わることもあるからな
まぁいちいち責めても意味ないけど、不満は不満
- 578 : :2006/02/18(土) 22:06:14 ID:SdayxnKZ
- DFからのビルドアップが最近全然良くない件について
宮本の居る価値ってここじゃなかったっけ?
これがダメなら居る価値無いぞ
- 579 : :2006/02/18(土) 22:06:22 ID:7F7SLrNk
- おまいらのどうにかして宮本を叩きたい気持ちはわかった。
ただ、今日はギャーギャー言うほどのことはしてない。
- 580 : :2006/02/18(土) 22:11:32 ID:ujJ/VOGt
- >>578
プレッシャー無いのにちんたら回しすぎだよね
縦に入っても精度低いし
前はもうちょっとマシだった気が
- 581 : :2006/02/18(土) 22:16:16 ID:aBiDqP/9
- >>580
単純な話だけど、後ろにプレッシャーがこないということは
中盤、前線は狭いということだ
特に相手は4-4-1-1での守備だから、スペースが見つけ難く、出しどころがない
だから、中澤が積極果敢に出たり、一気にFWにスルーパスしたりして
打開しようとしていた
ラトビア戦も似たような感じだったな
4-2-3-1で、後ろにプレッシャーをかけずに、パスの出し所を潰す
ああいうのはビルドアップしづらいよ、普通に
- 582 : :2006/02/18(土) 22:16:30 ID:72LRqy1P
- 相手がアレぐらい引いていると、ビルドアップってきつくね?
ボールを送り込むスペースがないなぁと思ってみてた。
- 583 : :2006/02/18(土) 22:19:57 ID:tu5mgK8W
- ドリブルでちょっと進んでからはたく、とか
サイドでサポートうけつつドリブル長めにしてみる
とかやらんとね
中澤はそこそこやってたが、坪井は考えた挙句バックパスが多かったw
- 584 : :2006/02/18(土) 22:22:01 ID:m5c4c4QB
- 無理して叩く材料を探そうとするなよw
- 585 :???:2006/02/18(土) 22:24:39 ID:ZQDZg3i3
- だが中澤はパスミスが酷い。あんな糞パスじゃ受け手が可哀想だ。
- 586 : :2006/02/18(土) 22:25:30 ID:KLtKl5Cl
- 叩きはともかく、話のネタもないからなぁ。
- 587 :、:2006/02/18(土) 22:34:11 ID:WV1JxI4/
- まあ前回もボランチのフィルタリング掛かってるときも無難にやってたし
個だけで相手は抑えこめないが
やっぱ連動した組織守備なら十分抑えられる力はあるなと思った
まあ本番はボランチ次第じゃね?
- 588 :あ:2006/02/18(土) 22:44:50 ID:65HHxrrK
- 坪井は、以前よりはバックパスが減った気はするね。
際どいトコをボランチに通したりする辺り、ちっとはビルドアップに寄与するようになった。
(うーん、何だかレベルの低い話だw)
まだまだヒョロヒョロのボールを前線に上げるだけのもあったけど・・・・
きょうは見るべき所が少なかったので。
- 589 : :2006/02/18(土) 22:45:56 ID:WUlLjCiu
- 基本的に0点で抑えれば何でも良い。
無理矢理ミスを数え上げる気にはならん。
0点に抑える事は最低限の仕事じゃなく、最高の仕事
- 590 : :2006/02/18(土) 23:20:13 ID:aIAh6B03
- とりあえず叩かないと落ち着かない人達って可哀相だな。
- 591 : :2006/02/18(土) 23:30:18 ID:Rs5/0SHl
- 坪井は不器用なぶん、忠実なプレーで良かった。
加地が上がったスペースも律儀に埋めてたし、地味に競り合いも負けてなかった。
スピードはさすが。
- 592 :、:2006/02/18(土) 23:39:54 ID:ICtBvofT
- >>577
同感。パスミスでもマシなパスミスと、やっちゃいけないパスミスがある。それを宮本は2回犯した、サイドにカバーに行って抜かれるし、要らない。
ジーコも宮本にポジ競争させるべきだ!キャプテンは川口で良い
- 593 : :2006/02/18(土) 23:48:18 ID:30VBqPzR
- サイドにカバーにいって抜かれるのはもちろん良くないがあれは坪井の方が良くない。
坪井が内に入ってしまった所為で真ん中にいた宮本がわざわざ出て行く羽目になった。
その場面を叩くのはおかしい。
- 594 :、:2006/02/18(土) 23:59:24 ID:tSBLrx2X
- 宮本って、怪我してからフィード打たなくなったよな。
まだ痛いとか言ってたけど治ってないのか?あれは。
- 595 : :2006/02/19(日) 00:05:59 ID:QLSDLoQa
- 中澤 坪井 田中 でやってよ。
- 596 :_:2006/02/19(日) 00:13:56 ID:6OYpcYIZ
- フィンランド、主力が一人もいないっぽい。
今日の相手じゃ評価できんだろwぶっちゃけ…。
坪井って…。米国戦だったらとんでもない事
なってるな。
- 597 : :2006/02/19(日) 00:34:08 ID:rXzVvBah
- >>596
つーか米国戦とフィンランド戦じゃ全く違うゆるい試合だったんだからさ。
久保の得点も無意味とか言ってたらきりがない。
- 598 : :2006/02/19(日) 00:52:50 ID:n7R8ZxHk
- >>478
いろんな要素があった3バックだったなあ・・
- 599 : :2006/02/19(日) 00:59:24 ID:hINDYqzK
- >>596
今日は守備の修正が見られる状況じゃなかったね。
もう少し攻めさせてもよかったと思ったけど
相手もやる気が無いのかただ下手なのか、
とにかく自信を取り戻すきっかけとして、久保がゴールを
決めたのだけが収穫かな。
- 600 :boo:2006/02/19(日) 01:26:58 ID:81ddEbLG
- 今日のフィンランドのようなゆるい攻撃だから中沢もセンターから左サイドを広くカヴァーできた。
中沢にかかる負担が重過ぎる。
そろそろ中沢も「宮本への不安が自分のディフェンスの動きに与える影響が大きい。真ん中は他のDFに換えて欲しい」とジーコに言えるわけないな・・・
- 601 : :2006/02/19(日) 01:29:33 ID:RlMutRVj
- なんで完封なのにこんなに伸びてるんだ?
お前らよっぽど口惜しかったんだなww
- 602 : :2006/02/19(日) 01:34:53 ID:n7R8ZxHk
- 坪井そういやFWの足元に楔入れる事できなかった?
- 603 :あ:2006/02/19(日) 01:38:08 ID:ZBMlMDNH
- 無理矢理叩こうとして、支離滅裂になってるよなw
- 604 :_:2006/02/19(日) 01:40:12 ID:6OYpcYIZ
- >>601
なんで完封?
今日は当たり前だろ。
逆にとられたらダメジャパン
- 605 :.:2006/02/19(日) 01:53:25 ID:sPl8AdDb
- 勝てばいいってもんじゃない、あんな相手に宮本はミス多発、不要だよ。
坪井はアグレッシブでなかなか良かった
- 606 : :2006/02/19(日) 01:57:41 ID:7UIAdFaN
- ほんとヤレヤレだな
- 607 :::2006/02/19(日) 02:00:09 ID:k4ymPj1t
- 確かに今日は皆がいうとおり相手の攻撃がほとんどなかったから
ディフェンスをお互いカバーしあえた。村井もさんざん上がりを
みせてたけどW杯ではこうはいかない。でも今日は今日でよかった
と思うが!坪井がボールもつとひやひやするのは俺だけか?
なんか簡単にとられそうな気がする
- 608 : :2006/02/19(日) 02:02:16 ID:3FzHIhcY
- 加地なぁ。
あがるタイミングやら、運動量は抜群だけど
肝心のクロス、決定機を作れないから、どうしても外したくなる。
いいタイミングで上がっても、結果が残せないと意味ないんだよね。
コースを切られた後の選択肢も極わずか出し
一度とめられたら、何も出来なくなる点も痛い。
せめて、しぶとくコーナーを取るぐらいの技術があればいいのだが。
守備も大したことない。
今からでも遅くない、阿部を右で試せ。
奴なら攻め上がらなくても、アーリークロスでも勝負になるし
守備でも十分通用する。
- 609 :-:2006/02/19(日) 02:02:28 ID:2qiqtW0m
- 次はインドだろ?
宮本と中澤をはずして、茂庭・田中・坪井の3人が見たいんだが・・・。
- 610 : :2006/02/19(日) 02:03:43 ID:RlMutRVj
- >>609
そのメンバがインド相手に活躍したら絶賛するんだろ
- 611 : :2006/02/19(日) 02:04:46 ID:67K97ZKX
- 本番でありえない形はやる必要ない
中澤は残せ
- 612 : :2006/02/19(日) 02:17:17 ID:RjcQthyl
- >>608
>今からでも遅くない、
遅い。
- 613 :_:2006/02/19(日) 02:17:22 ID:wxZiRA4N
- ジーコ曰く、「インド戦は勝ちにいく」
つまり、99%いつものメンバーになるおw
- 614 : :2006/02/19(日) 02:23:09 ID:QLSDLoQa
- >>611 宮本が外れるのもありえないよ('A`)
ジーコが自分からポジション変えさせたのは
アレだけだったんだなぁ
- 615 : :2006/02/19(日) 02:24:36 ID:j3Px63kd
- ――インド戦は親善試合ではなく、アジアカップ予選。どのような戦い方をするのでしょうか
しかしフォーメーションは多少変える必要があると思う。
というのも、この2月の4試合でなるべく多くの選手を試したいと思っているので、
今日とは違った流れになるのかな、とは思っている。
そういった意味で、メンバーは変わるかもしれない。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200602/at00007941.html
- 616 :_:2006/02/19(日) 02:24:52 ID:tnOsbhLS
- 試合後のジーコ監督(日本代表)会見コメント
http://www.jsgoal.jp/club/2006-02/00029593.html
Q:22日のインド戦は、親善試合ではなくアジアカップ予選となります。今日と何か変わる点はありますか?
「それから、フォーメーションを多少変えると思う。2月にある4試合で、できるだけ多くの選手を使いたいと思っているので、
少しメンバーは変化するだろう」
- 617 :-:2006/02/19(日) 02:33:53 ID:2qiqtW0m
- この時期に来て、色んな形を試すことがこの先に生かされるのだろうか。
選手が変わる(海外組が入る
- 618 :617:2006/02/19(日) 02:40:19 ID:2qiqtW0m
- 中途半端になってごめん。
何が言いたかったというと・・・忘れたw
- 619 :。:2006/02/19(日) 02:56:21 ID:TOZgaS5M
- 中澤のフィードが
けっこー通っちゃうフィンランドって...
- 620 : :2006/02/19(日) 03:00:42 ID:eG3cHqG+
- 今日の相手は守備以前の問題だから仕方ないだろ
中澤なんて完全にビルドアップに参加しようとしていたし
せめてロングボールを坪井や宮本がどれぐらい跳ね返せるか見たかったんだけどな
あと駒野の守備も見たかった。
一度クロス跳ね返したりしていたけど、ああいうのは加地にはできないよね
加地って浮きだまの足トラップすらヘタクソだし。
- 621 : :2006/02/19(日) 03:11:25 ID:Rbo2HeXX
- いろいろ試すってことは次は茂庭と駒野と寿人スタメンか?
4−4−2でアレ茂庭宮本駒野か?
- 622 : :2006/02/19(日) 03:15:12 ID:RlMutRVj
- いろいろ試してインドに負けたらテラワロス
- 623 : :2006/02/19(日) 04:18:08 ID:y2E3c7mK
- インドといえばラ王
- 624 : :2006/02/19(日) 06:37:14 ID:WQUhql4h
- ドン引きでシュート一本の相手ではDFの評価なぞどうしようもない。。
三人とも最低限の仕事はできてた。
むしろ昨日の試合で失点してたら、もうDF陣総入れ替えに近い裁定だわ。
中澤の上がりやフィードやサイドチェンジもそれなり。スルーパスは微妙だったが。
宮本もミスやマークミスはあったが競り合いでは及第点。
坪井も無難にこなした。
逆にいえば最低限度のパフォでしかない。練習にもならなかったw
- 625 :_:2006/02/19(日) 06:39:48 ID:tnOsbhLS
- 【サッカー/日本代表】中沢「鵬翔高の方が強かった。参考にならない」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140297633/
誰かさんみたい。
- 626 : :2006/02/19(日) 10:39:47 ID:pGtCtExA
- ガーター中澤か。
- 627 : :2006/02/19(日) 11:21:59 ID:2smyCzKg
- 中澤の劣化が激しすぎる…ノープレスなのにパスミス多いし、攻撃参加も村井の仕掛けるサイドのスペースを消してて逆効果。
おまけに、色気づいてスルーパスもし始める始末。通ったのもあったが、それが原因でカウンターくらう場面あり。
アレックスに怒ったシーンも、時間帯を考えればあんなリスキーな縦パス必要なし。
もう絶対的な存在じゃない。
- 628 : :2006/02/19(日) 11:43:47 ID:WXlNa+Vi
- あれは「無理だ。無理無理無理!」って言ってた
どっちかといえばリスキーだったのはサントス
確かにそんな難しいパスを要求してたわけじゃないけど。
- 629 : :2006/02/19(日) 11:47:52 ID:vv44f5Qg
- 坪井足はえーw
- 630 : :2006/02/19(日) 11:52:10 ID:8zqHgNo9
- >>608
阿部信者はとにかく阿部を出したいんだな
ボランチはいいとして、トップ下の中村小笠原と比べたり、CBの宮本やSBの加地までwww
必要ないけどな
- 631 : :2006/02/19(日) 12:55:58 ID:KKBa2jDq
- 相手が糞すぎるからなんとも言えんが田中やっぱいらんかも
アメリカ戦もかなり不安定なプレイ見せていたし
まあ一番要らないのは宮本だけど
彼ってこれからACLもあるのにドイツまで体もつの?
- 632 : :2006/02/19(日) 13:01:02 ID:Dtx79bSV
- 田中要らない、宮本要らない、そしてアメリカ戦で一番不安定だった
人間には触れず。ふむふむ。
- 633 :_:2006/02/19(日) 13:30:33 ID:6OYpcYIZ
- >>624
>競り合いでは及第点???
あの相手じゃ及第点どころじゃないな。
- 634 : :2006/02/19(日) 13:32:10 ID:X1Vsz4Mu
- >>630
それぞれのアンチが騒いでるだけだろ
トップ下と比べるなんて阿部を知らない奴じゃん
- 635 : :2006/02/19(日) 13:34:51 ID:R3/AXhKf
- 中澤にそういったもの足りなさは感じたなぁ
- 636 : :2006/02/19(日) 13:35:39 ID:R3/AXhKf
- >>627へのレス
- 637 : :2006/02/19(日) 13:38:49 ID:n7R8ZxHk
- 坪井があれなら3バックは阿部が右STの控えを兼ねてれば十分賄える。
- 638 : :2006/02/19(日) 14:21:23 ID:gzf/TLNq
- 誰もいなくなっちゃうなw
- 639 : :2006/02/19(日) 14:35:10 ID:FWpNxaCB
- インド戦は4バックの練習。
- 640 : :2006/02/19(日) 15:43:42 ID:lVmieKKy
- >>614
田中マコは無視ですかそうですか。
DFスレなのに……
- 641 : :2006/02/19(日) 16:52:42 ID:+0maHZbz
- >>640
マコはジュビロでも実質ストッパーじゃん
- 642 : :2006/02/19(日) 19:43:07 ID:em6YZiS1
- マコ 交代ばかりでごめんね
- 643 : :2006/02/19(日) 20:39:03 ID:o7NMzuYO
-
いよいよ、森岡の出番だな。
- 644 : :2006/02/19(日) 20:49:18 ID:D2nUfCMW
- 森岡キタ
- 645 : :2006/02/19(日) 20:51:43 ID:SDAXgHHX
- 中澤 宮本 坪井ってバランスは良いんだけどマコの右サイド支援が
かなり効くからなあ。加地さんも楽になるし。
それより宮本の代わりをどう考えてるんだろう?ケガしたらマコを真ん中に
置く気かな?
松田が居たらベストかもしれんけどちょっとオツムが弱いしわがまま・・・
トゥーリオでも良いけどA代表経験無いし言われてる程抜けてる訳でもないし・・・
- 646 : :2006/02/19(日) 20:54:10 ID:pG4h4yfZ
- 宮本がいない試合がなかったわけじゃあるまいに。
- 647 : :2006/02/19(日) 21:23:58 ID:0W5xStoA
- 宮本いない場合はモニワでいいいや
- 648 : :2006/02/19(日) 21:35:25 ID:ycDU74Pt
- 宮本不在のときは田中茶野松田のいずれかがセンターやってたっけ
- 649 : :2006/02/19(日) 21:35:58 ID:ed82NiSE
- 三都主がでてる時は中澤と坪井は逆がいいと思う。
- 650 :_:2006/02/19(日) 23:01:22 ID:wxZiRA4N
- 宮本がぬけたら、マコが真ん中いって右に坪井かな。
- 651 :boo:2006/02/20(月) 00:32:42 ID:ZtZyXtb/
- 「DF宮本の主な動き」
前半 5分 相手GPのなんでもないGKクリアを自陣の数少ない相手MFにヘッドでパス。
13分 相手FWに着いて行くもあっけなくかわされてピンチを演出。結果相手のクロス精度低く川口キャッチ。
32分 加地からの何でもないパスをトラップミス。加地も一瞬あきれ顔。
36分 相手二人FWと自身へ飛んでくるロングボールを黙って見送り、相手FWのトラップミスをボンバ懸命にクリア。ボンバ足を痛める。直後坪井に優しくたしなめられる。
37分 相手左サイド奥の加地へ良いロングパス通る。
同分 小野の福西へのピンポイントCKを横取りヘッド。
後半 1分 相手のロングボール跳ね返す。
21分 相手FWと競り合い、CK献上。
23分 坪井の優しいパスをトラップミス、慌てたキックは相手FWへのパス。そこからの相手スルーパスをボンバ読みきってカット。(ボンバのカットした相手スルーパスは明らかにオフサイド。それをアピールしたのは坪井。)
41分 相手ロングボールに対してヒヤッとするトラップ。慌てて川口へバックパス。
48分 試合終了
今日の結論
・宮本へのバックパス・サイドパスは今後狙われる可能性大。フィンランドのFWでさえも後半明らかに狙っていた。
・相手GK・DFのロングボールは必ず宮本に近いFWに送られていた。ハーフタイムで「ヤツは競り合わない」との指示も想定される。
- 652 : :2006/02/20(月) 00:35:49 ID:6myl7Ads
- 宮本は上手さで選ばれてるんですか?
- 653 : :2006/02/20(月) 00:37:57 ID:nYT1fZ9O
- >>632
なんだかんだ言って中澤いないとハイボールにどうしようも無くなっちゃうから外しようが無い。
- 654 :boo:2006/02/20(月) 00:46:15 ID:ZtZyXtb/
- >>652
少なくともフィンランド戦のDF陣(要は川口・中沢・坪井)の動きにおいて如何に宮本をケアするかを3人が心がけているのがわかる。
であるならば「上手さ」では選出されていない。
- 655 : :2006/02/20(月) 01:10:12 ID:hJ8FakIJ
- 病人はアンチスレへ行け。
>>426で誘導されてるだろ。
- 656 : :2006/02/20(月) 01:51:23 ID:oW+orF7d
- 宮本はヘッドでのクリアが小さいんだよな
日本のプレスがうざくなったらロングボールで宮本を狙ってその付近に人数かければいい
- 657 :_:2006/02/20(月) 02:45:29 ID:mqWPUSjJ
- 4バックなら宮本、3バックならマコが、
今からWCまで垂直とびし続けるだけで1点は変わるなw
つかおまえら身長低いお##
- 658 : :2006/02/20(月) 02:47:29 ID:FWGgr+S0
- 高さ高さ言う奴に限ってそもそもポジショニングや反応などを
度外視して語るのはどうしてだろうね
- 659 : :2006/02/20(月) 03:37:05 ID:GWsYPs0h
- >>658のいうとおり田中と宮本は自分らに高さがないことなど
百も承知。だから身体をうまく当てたりして対応する。
打たれた場合のケアをする。クロアチアやオーストラリアには
中沢ですら競り負ける相手がいるわけだからそんな奴らに
真っ向から勝負は挑まないだろ普通。
田中と宮本が単純な身長における高さのあるギリシャを押さえ、
日本より高さの劣っていたメキシコが
日本を高さでも圧倒したのか考えてみろ。
高さだけが全てじゃない。
- 660 :_:2006/02/20(月) 03:45:26 ID:mqWPUSjJ
- だよね。
高さも大事だけどポジショニングもかなり大事。
つかおまえら身長低いお##
- 661 : :2006/02/20(月) 04:34:42 ID:sSpp24fe
- ギリシャ戦が宮本信者の心のよりどころになってきたな。
- 662 : :2006/02/20(月) 04:47:46 ID:jSiV58uJ
- DFがでかいほうがいいのは当然
でもチビはでかい奴とばかりあたるから常にそれを想定した守りができる
体格で勝負してる奴は自分よりでかくて強い奴には案外簡単にぶちぬかれたりもする
トータルで考えると宮本は十分通じると思うけどね
世界の高さでは〜とか言われるけどギリシャ、イランも十分かったし
- 663 : :2006/02/20(月) 05:07:08 ID:sSpp24fe
- 本大会ってのは予選やプレ大会とは違うんだよ。
全てが本大会のため。
米国大会のドイツは好チームだったけどブルガリア戦でカウンターから
唯一のウィークポイントと指摘されてた高さのところで防ぎきれず敗戦の憂き目に。
徹底的に研究していたブルガリアに軍配が上がった。
名将ひきいるクロアチア、オーストラリアなら日本対策は万全を尽くしているとみるべきだ。
クロアチアは少々勘違いしている可能性も残るがオーストラリアに隙はあるまい。
本当に宮本の守備力が通用すると思うか?
競り合いを極力さけるのに体格で勝負しないから高さは関係ないなどと言っていたら
徹底的に狙われた場合の対処がしきれるのか?
宮本を使うならDFだけでなくボランチにCBのカバーに積極的に入れる選手と
DFラインの前で徹底的な潰し、スペースの埋めをできる選手を置く必要があるが
ボランチの人選を見ているとジーコがそれを考えているようにも見えない。
前回大会では右の明神がスペースを抑え、前に戸田がいて潰してくれたけど
それでも守り切れなかった。
ユーロのギリシャとコンフェデのギリシャは、本来のスウェーデンと先日のスウェーデンぐらいの差
イランも所詮アジアレベルで守備に長けたチームにしか過ぎないし
そのイランも抑えきれたとは言いがたい。
- 664 : :2006/02/20(月) 05:36:31 ID:v4OgOk+F
- イランは別にアジアでも守備の良いチームではないよ
格別悪くもないけど
- 665 : :2006/02/20(月) 05:46:03 ID:GWsYPs0h
- オーストラリアとクロアチアの守備力はイランより上だと思うけど
攻撃力ってイランにはやや及ばないんじゃないの?
まあ、本気のイランを抑えたわけじゃないから
だからどうってこともないんだが。
- 666 : :2006/02/20(月) 06:48:47 ID:Qt/7+6y0
- アメリカ戦で意地の1点を決めれば
DFの仕事はなんだ?守備をしっりしろと言われ
「鵬翔高の方が強かった。参考にならない」とコメントすれば
あの相手なら4、5点ぐらい決めろと言われ
本当に代表選手は大変だよな、ガンガレ
- 667 : :2006/02/20(月) 06:51:38 ID:Qt/7+6y0
- >>666誤爆した。スマソ
- 668 :_:2006/02/20(月) 07:45:29 ID:01jxEEUl
- そんなに蒸し返してもらいたいのね。
- 669 : :2006/02/20(月) 08:12:33 ID:uWqeHLtZ
- >>666
蒸し返してやろうか?
DFの仕事は守備であって、同点でも、逆転でもないてんを決めたところで
まずいプレーがチャラになるものじゃない。
ましてや、高校より弱いとまで言い切る相手にパスミスなんてお話にもならない。
前から言ってるけど、中澤は1回頭冷やしたほうがいい。
- 670 : :2006/02/20(月) 08:27:12 ID:Nj1v529X
- 中澤のパスは上がって攻撃に絡むパスだろう。
いいフィードのロングボールなら加地に二回ほど入れてた。
そもそも中澤に精度があるパスが出来ていたら
DFの問題なんてとっくに解決してる。
お話にならないのは最終ラインでオサレミスパスを繰り返した宮本。
- 671 : :2006/02/20(月) 11:05:05 ID:Dm3gVn/P
- また始まった・・・。
- 672 :_:2006/02/20(月) 11:46:53 ID:FUTA4C0M
- 宮本は足にテーピングしてたな。
- 673 : :2006/02/20(月) 12:33:13 ID:czZsRx65
- ただ選手を叩きたいだけならそれ相応のスレにいけって
- 674 : :2006/02/20(月) 13:30:20 ID:we+OPyXG
- 中澤は米戦でユニ引っ張り+芝に足を捉われるという失態を犯したが
基本的に高さ(身体能力+技術)という面で不具合を出す場面は少ない
宮本や田中は失点という結果に関わらずセットプレーで
相手をフリーにしたり、上から叩かれたりで何度もやられてるし
相手のロングボールを上手くクリアーできずに、目前の相手に渡してしまうこともしばしばだ
このスレから察するに結果だけで判断してる人が多いのだろう
それに身体をくっつけるというのは最低限の行為ではあるが、それで完全に防げるわけではない
頭1つ抜け出せば、それで十分な選手も世界にはいくらでもいる
例を挙げれば、コンフェデのメキシコ戦でやられたようにな
そこを理解せずに宮本や田中はやれてる、と思うヤツが多いのは問題だな
コンフェデで得点0のギリシャを抑えたからって、何の評価にも繋がらん
まぁこれはあくまでハイボールという観点だけからの批評なので
総合的な評価とはまた違うが、高さ(身体能力+技術)という面で
宮本や田中が十分やれてるというのは違うと思うぞ
- 675 : :2006/02/20(月) 13:33:04 ID:xeBdB7r/
- >中澤は米戦でユニ引っ張り+芝に足を捉われるという失態を犯したが
・・・最悪やん。
- 676 : :2006/02/20(月) 13:52:35 ID:EKq8tz4u
- 最近の中沢は攻撃に色気を出しすぎだと思う。
果敢にオーバーラップをかけるのは良いことだけど
そこまで効果的ではないし、足元も上手とは言えないので
見ていて危なっかしさが残る。
正直なところ、リスクがリターンを上回っていると言っていい。
依然好調だった中沢は守備に専念していた。
パスもとにかくセーフティを心掛けていた。
メディアに持ち上げられたり、好調さから調子に乗ってみたり
戦術等の問題もあるだろうけど
結果的に肝心である守備での不安定さに繋がっている。
今一度、守備を最重視してプレーしてもらえれば
まったく問題ないだろう。
- 677 : :2006/02/20(月) 15:00:42 ID:nBtIywDu
- で、宮本と田中を高さが無いからダメ。という人は
誰なら良いと思ってるわけ?
- 678 : :2006/02/20(月) 15:05:13 ID:xeBdB7r/
- 松田だろーね。何とかの一つ覚え。
- 679 : :2006/02/20(月) 15:24:57 ID:42xOWXAW
- 森岡は、とくにスピードが衰えてきていると云われても、
現代表のDF、茂庭よりは総合的に上だと思うのですが、
皆さんはどう思いますか?
- 680 : :2006/02/20(月) 15:30:05 ID:3MQB4LLe
- 宮本(田中)
中澤(坪井)
これでほぼ決定?
- 681 : :2006/02/20(月) 15:39:03 ID:VyGcouSB
- 箕輪は?
- 682 :-:2006/02/20(月) 15:59:52 ID:IKS9ki/U
- まあ松田よりは箕輪の方が遥かにマシだろw
- 683 : :2006/02/20(月) 16:00:13 ID:o/hXkUtl
- >>676
単純にフィンランドだからだろ。
前に全然人数かけてこなかったし。
あの試合はリスキーなパスミスにあたるのは
中澤には多くなかったと思うが。
久保にラインの裏を取らせ、前を向かせたパスはチームにとっていい布石だった。
>メディアに持ち上げられたり、好調さから調子に乗ってみたり
それとフィンランド戦での攻撃参加が関係あるのか?
それこそ>>676がメディアに影響されすぎ。
- 684 : :2006/02/20(月) 16:31:10 ID:VKnnhAV2
- 宮本も田中もSWタイプなんだよな
STタイプの松田や中澤、闘莉王のように積極的にあたりに行けないから
この二人が揃っちゃうと、コンフェデのブラジル戦やメキシコ戦の様に
バイタルエリアに穴が開いてミドルを打たれまくる
そのかわりこのコンビは
パスの組立で貢献が大きく、サイドのカバリングが上手いから
4バックで加地、三都主の上がりを一番うまく引き出すことが出来る
その加地と三都主の上がりは
地蔵を揃えた日本の中盤を活性化する生命線
オシムの言う様に
諸悪の根源は世間で万歳されている中盤の地蔵達だったという
- 685 : :2006/02/20(月) 16:32:17 ID:nYT1fZ9O
- 中盤の地蔵つったって中村いないと日本はどうしようも無くない?
地蔵ばっか並べた3−6−1は流石にどうかと思ったが
- 686 :_:2006/02/20(月) 16:35:12 ID:FkVMsKLx
- 中村は日本の中では全然地蔵じゃないだろ
- 687 : :2006/02/20(月) 16:37:55 ID:VKnnhAV2
- オシムのインタヴュでの指摘を分かりやすく書くと
中盤が地蔵
↓
加地、三都主の上がりが必要
↓
宮本、田中のカバリングが不可欠
↓
高さのあるCBを使えない
↓
FK・CKから失点する
ということだと思われる
- 688 : :2006/02/20(月) 16:58:09 ID:VKnnhAV2
- 難しい所だなあ
地蔵は日本とって最大の武器であり
同時に諸悪の根源でもある
中田、中村は運動量が多いけど
足元にばかり貰いたがるからオシムから見たら地蔵
小野、小笠原も前線への飛び出しは積極的だけど
ドリブルしないから地蔵
フィンランド戦での小笠原のアシストみたいなプレイが増えれば
FWには純然たる点取屋を先発させられるし
サイドとCBには守備を重視した選手を入れられるんだけど
それは余りに無茶な要求だし
自慰子はFWにしてもDFにしても
兎に角中盤の地蔵を活かすことを第一に考えた選考だからね
- 689 : :2006/02/20(月) 16:58:16 ID:we+OPyXG
- オシムが挙げてるのは守備面での運動量な気がする
中村は攻撃のためには良く動くし、中田も攻撃のための上下動は積極果敢
でも、翻って守備面で見るとどうだろうか?
中田は攻撃の比重が大きく、守備の戻りが遅いし
中村も上がった選手のカバーで守備でしっかり動くという事がない
オシムは良い攻撃は良い守備から始まるという具合の事を言いたかったんじゃないのかね
まぁ本番でクロアチアと当って、初めて気づけることなのかもしれない
歴戦の監督だからな、その発言を軽々しくは扱えない
- 690 : :2006/02/20(月) 17:11:49 ID:42xOWXAW
- >>687
オシムのインタビューっていつのやつ?
- 691 : :2006/02/20(月) 17:20:13 ID:VKnnhAV2
- >>689
「中盤守備の運動量」と「セットプレイの失点」はどういう関係にあるんだろう
自分は素人なんでそこの所はあまり分からないけど
文脈的にこのふたつは切り離して考えた方がいいのかな
「中村がいることでセットプレイは(クロアチア)に脅威を与えるだろう」
という原文の誤訳ならしっくりくるんだけど
- 692 : :2006/02/20(月) 17:25:25 ID:VKnnhAV2
- >>690
今年のジェフ市原のクロアチア遠征で
オシムが現地のマスコミ?かなんかに話したインタだね
日本代表は「ブラジル学校」だとか言ってたやつ
- 693 : :2006/02/20(月) 17:38:28 ID:R5GvJMTu
- >>687
坪井、茶野でうまく行けば
宮本、田中じゃなくて良かったと思うけど。
体強いのが必要って言うなら松田もいるんだけどジーコは呼ばない・・
クロアチア戦が心配だなぁ。
- 694 :_:2006/02/20(月) 17:38:55 ID:FYynA5lX
- 中澤 宮本 田中
森岡 坪井
- 695 : :2006/02/20(月) 17:42:35 ID:xeBdB7r/
- >>693
そこまで行くと、ただ単に宮本と田中が嫌いとしか思えんぞ。
- 696 : :2006/02/20(月) 18:00:44 ID:xVsmGrls
- >>694
森岡?
- 697 :あ:2006/02/20(月) 18:05:15 ID:jIQwSKqY
- 闘莉王呼べばいいと思うヨ
- 698 : :2006/02/20(月) 18:15:03 ID:DOXSVVkh
- 松田 坪井 中澤
でどう?
松田・中澤で高さ対策はOK!
んで、足が速い坪井が二人のカバー
とニワカが申しておりました。
- 699 :・:2006/02/20(月) 18:15:56 ID:F3KI3ibp
- あいつはオーバーラップしたら戻ってこないから使えなさそう
- 700 : :2006/02/20(月) 18:17:11 ID:xeBdB7r/
- >>698
鞠が坪井を獲れば解決。
頑張って実現させて。クラブレベルで。
- 701 : :2006/02/20(月) 18:19:14 ID:2hy/MtHg
- 坪井にリベロの適性は無い
- 702 :;:2006/02/20(月) 18:24:15 ID:F3KI3ibp
- それに結構チョンボするよ。足は速いけど。
- 703 :あ:2006/02/20(月) 18:28:27 ID:jIQwSKqY
- 坪井は信用できません
- 704 : :2006/02/20(月) 18:30:42 ID:3mMjK/Vk
- 中澤 田中 箕輪
さっさとこれ試せ
- 705 :あ:2006/02/20(月) 18:35:51 ID:jIQwSKqY
- 中澤 松田 闘莉王
これは絶対見れなそうだ。迫力あるんだけどな。
- 706 : :2006/02/20(月) 18:37:45 ID:QmDnTq89
- 1バックw
- 707 : :2006/02/20(月) 18:39:46 ID:jMn4+rln
- いや、CK時には0バックだろw
- 708 :_:2006/02/20(月) 18:44:18 ID:FkVMsKLx
- 川口一人w
- 709 :あ:2006/02/20(月) 18:48:20 ID:jIQwSKqY
- 流石にジーコに言われれば自重するんじゃなな?闘莉王は。でも、松田は分からない。
- 710 : :2006/02/20(月) 19:24:19 ID:os1zamVi
- オシムの的外れな批判
ttp://www.fcjapan.co.jp/jeremy/
- 711 : :2006/02/20(月) 19:30:19 ID:3MQB4LLe
- >当面は、センターフォワードとして先発する2人は(鈴木)隆之と柳沢、控えは大黒と大久保という考えを変えないつもりだが、
- 712 : :2006/02/20(月) 19:35:41 ID:ecRlXW0B
- >>709
前線が点を取ってれば上がらない。これは浦和で実証済み
そうなれば、普通にJ屈指のCBとなる。
ただ、閉鎖感や劣勢の時になると後半上がりまくりw
- 713 : :2006/02/20(月) 20:16:05 ID:1gB5REQj
- 右DFってさ、田中は本職じゃないし坪井は実力が足りない
茂庭も茶野も微妙だしマジ人材いないよな
思い付くのは松田とか鈴木秀のアトランタ組なんだが今はもう彼等は使い物にならんのか?
- 714 : :2006/02/20(月) 20:16:34 ID:ir4N6qZi
- 万一、後半30分くらいまで同点や勝っちゃってたとしてよ
放り込まれまくって、つりおや松田や今野がいなくて
逃げ切れるとおもってんの
- 715 : :2006/02/20(月) 20:17:37 ID:LTx2ejd4
- 松田は自分から戦線離脱したんだから問題外。
鈴木は怪我持ちで、去年も1年まともに働けなかった。
よって、これも問題外。
- 716 : :2006/02/20(月) 20:21:47 ID:1gB5REQj
- >>715そうかー
当時、その二人+マコは向こう10年は間違いなく代表を背負って行くと思ってたんだが
- 717 :あ:2006/02/20(月) 20:27:41 ID:QzdpvtPe
- 松田は怪我だらけだな、もう若くないのケアなんかしてないんだろうな
去年はもちろん一昨年も鞠では、中澤の方がたくさん試合でてるしな
代表掛け持ちだけど中澤はちゃんと体のケアしてるからな。
- 718 : :2006/02/20(月) 21:53:38 ID:fJhiGIsI
- レギュラーDF陣に望むこと
宮本…オサレ禁止。まあ、もう背は伸びないから判断力をさらに磨け。
田中…ファンタジー禁止。まあ、もう背は伸びないから体技をさらに磨け。
中澤…攻撃参加禁止……にしたいが、そういうわけにもいかんから
もっともっと足技磨け。戦術理解度も上げよ。
- 719 : :2006/02/20(月) 22:37:34 ID:cjTf7pIC
- インド戦は宮本ボンバの4バック
ボランチに福西と地蔵
オフェンシブに長谷部抜擢らしい
- 720 :boo:2006/02/20(月) 22:54:57 ID:SGZYDxNU
- フィンランド戦における坪井の上がりで無意味なランは一つもなかった。上がったことによって危機的な状況も作り出していなかった。
怪我から復帰した頃、レッズにおいて勢いで上がってしまってボールの収めどころを見失うシーンがあったが、少なくとも今回のフィンランド戦においてはそれはない。
ならば坪井の中央もありうる。
・中沢-坪井-田中(又は松田)の3バックを試して何の損もない。
私のように宮本が危険だと感じている者は大いに他の可能性を語ろう。要は日本代表にもっと強くなって欲しいとの思いから出た意見であれば大方良し。
- 721 : :2006/02/20(月) 23:00:20 ID:v0vIExp2
- ('A`)
- 722 : :2006/02/20(月) 23:08:29 ID:JnO15xGw
- 中澤がの高さが絶対視されてるから書かせてもらうけど
フィンランド戦後半のコーナーキック時に一回キッチリマークをはずされてたよ
結局ボールはその選手には行かず事なきをえたけど
解説が日本チーム、今のはキッチリマークしてて素晴らしかったですよ
なんて言ってて笑ってしまったよ
- 723 :change:2006/02/20(月) 23:22:16 ID:IFXZ9LaQ
- 宮本が危険だと感じている
- 724 : :2006/02/20(月) 23:36:46 ID:oW+orF7d
- >>720
ならばの意味がわかんねー
- 725 :あ:2006/02/20(月) 23:39:40 ID:Mh1FQPm7
- 宮本いらない
- 726 : :2006/02/20(月) 23:50:14 ID:Ca8K2dY1
- >>720
フィンランドはロクに攻めて来なかったから
その一試合じゃ何とも。
- 727 : :2006/02/20(月) 23:51:31 ID:oW+orF7d
- そもそも坪井の問題点は上がりすぎってことではないだろう
- 728 :boo:2006/02/20(月) 23:51:38 ID:SGZYDxNU
- >>724
確かに。
じゃあ「坪井の俊足→スイーパーとしての能力適正有り、ボランチとしての長い経歴→リベロ的動きにも順応できる」ならば
といった感じ。
- 729 : :2006/02/20(月) 23:55:41 ID:I+2N94VE
- ところでマコってスイーパータイプか
ジュビロで真ん中やってるてだけで違うだろ
- 730 : :2006/02/21(火) 00:06:37 ID:fJhiGIsI
- ジュビロでは真ん中だけど、動きはストッパーっぽいもんね。
だからジーコは代表でストッパーで使ったんだろうな。
まあ、本人は最初とまどっていたらしいが。
- 731 : :2006/02/21(火) 00:07:38 ID:I2hQaUL7
- マコは真ん中タイプだろ。
正直こんなにストッパーとして活躍するとは思わんかった
まあ宮本みたいに対人弱すぎってわけでもないし
ジーコシステム(人余らせてストッパーにもカバーを求める)に合ったんだろうな
- 732 : :2006/02/21(火) 00:34:11 ID:RWyh7F+K
- 三都主−中澤−マコ−加地の4バックを一度見てみたい
- 733 :_:2006/02/21(火) 00:40:59 ID:7UfG3PAD
- 誰かにわかの僕に教えて
3ばっくは すとっぱーすいーぱーすとっぱー
っていうのは読んでてわかったんだけど
4バックはどんな役割なの?
- 734 : :2006/02/21(火) 01:07:01 ID:HeTScsB9
- >>733
基本的には、当たりが強いDFと統率がうまいDFを並べる
が、欧州強豪じゃその頭脳派ですら中澤並の強さがある
- 735 :::2006/02/21(火) 07:07:00 ID:5KWq0WQv
-
===DreamCup=== みんなでネットサッカーしようぜ!!! ===DreamCup===
∧_∧
(´∀` )
∧_∧ 味方からパスをうけた ⊂ と)
( ´∀`) ボールは友達・顔面ブロック (⌒ /
( ) ○ なんでもアリ (_)ゝ ノ
| | ヽ、 彡 ○
(__)ヾ_ノ http://homepage3.nifty.com/skyhome/bara/dc/
★オンラインプレー
FW、MF、DF、GKから好きなポジを選び、最大22人同時プレー可能。
レベルなどの面倒な概念はなく、純粋にプレイヤー同士の腕で勝負。
ヘッドセットを使えば、ライブボイスプレー!DJもネットラジオで実況!
★クラブチーム
[チーム運営] 副キャプテン、背番号も設定可。レンタル移籍も再現。
[カップ&リーグ ] 2部リーグ制で昇格、降格争いが白熱。大会主催も可。
[プレイ統計 ] チーム&個人記録から、平均スタッツをランキング表示。
(( 完全無料 )) ((( 初心者大歓迎 ))) (( GOGOGO!! ))
[公式] http://dc.giganet.net/ [2chスレ] ご利用は計画的にinネトゲ板
[初心者必見ポータルサイト] http://www5a.biglobe.ne.jp/~nakata1/
- 736 : :2006/02/21(火) 11:57:50 ID:uYJUHYHe
- >>734
松田の頭が悪いのが悪い。
- 737 :::2006/02/21(火) 14:02:50 ID:X+57/rXZ
- 坂本−中澤−斉藤−駒野の4バックを一度見てみたい 。
- 738 : :2006/02/21(火) 14:10:53 ID:qThxSgRl
- 斉藤は茶野より代表に必要な人材だと思うが
坂本は正直だいぶ実力落ちる。あの加地より酷いと思う
坂本呼ぶくらいならまだ浄金沢のがいい。
ジュビ出身ってことで、かなりのボランチ系左サイドだが。
- 739 :::2006/02/21(火) 14:16:57 ID:X+57/rXZ
- >>738
いや加地と同じぐらいだねwでも守備は加地より美味いよ。
粘り強いしドリブラー系と対面したときかなり押さえ込んでる。
それに右もできるし、ボランチもできる、左を守備専にする
なら坂本呼んでもイイと思う
- 740 : :2006/02/21(火) 16:02:12 ID:QDPEmqBL
- 基地外鞠サポ
まぁ、言うまでも無いが、祐二一人の存在が日本代表の全てかな。
http://blog.livedoor.jp/mandator2/archives/50196988.html
- 741 : :2006/02/21(火) 16:11:16 ID:QjP8Z6Hw
- その言い訳の続きもすごい。
中澤のやる気の欠如を勝手にチーム全体のことにしてるし。
- 742 : :2006/02/21(火) 17:00:28 ID:Yd3phU1a
- すごい勢いで釣れてるな、コメント欄
こういうのに釣られてる人ってクオリティ低そうw
- 743 : :2006/02/21(火) 17:48:01 ID:VtVxSOT0
- このblog前も晒されてたよな。自演臭い。
- 744 :-:2006/02/21(火) 17:54:14 ID:kgB86Enr
- 宮本の高さを含めたフィジカルに不安があるんですけど、
実際どうなんですか?
- 745 : :2006/02/21(火) 18:29:12 ID:1EcNtlxs
- 個人ブログをここに貼るほうが痛い
- 746 : :2006/02/21(火) 18:34:19 ID:1EcNtlxs
- 思い出した。
これって浦和サポを釣るために挑発的エントリーを
連発してたBlogだ。
コメント欄で赤サポとじゃれるのが定番。
大体、サポだったら名前間違えないだろうに。
- 747 : :2006/02/21(火) 18:51:18 ID:gHJxWP6a
- まー、マジでイタイこと書いてるblogもあるにはあるな。
- 748 :_:2006/02/21(火) 22:32:38 ID:J1yA8sqt
- 代表が遠のいている明神が
練習試合で3バックの右STで起用され
うまく機能らしい・・・いかがでしょうか。
つ ttp://livesoccer.net/cgi-bin/12ch/test/read.cgi/Live/1135396614/584-680
- 749 : :2006/02/22(水) 00:15:49 ID:pB585JiK
- 戸田のがまだマシ
- 750 :boo:2006/02/22(水) 01:19:44 ID:6mUbs7i1
- >>744
フィンランド戦前半36分
「相手二人FWと自身へ飛んでくるロングボールを黙って見送り、相手FWのトラップミスをボンバ懸命にクリア。ボンバ足を痛める。直後坪井に優しくたしなめられる。」
つまりDF2枚(ボンバ・坪井)が余っている状況で宮本は接触プレイを避けた。その時の相手FWに体を当てられる状況にいるのは宮本だけである。
フィジカル・プレイを避けるDFって何。
36分をリプレイさせて見ると彼の動きはスイパーとしてのポジションに入ろう(この状況では逃げよう)としている。フィジカルへの自信のなさが無意識に体を動かしている。
ボンバが足を痛めた直後坪井は、宮本さん「当たって下さい」と頼んでいるのが画面に大写しになる。
DFとして闘えない者が代表にいる。監督の人選を嘆くしかない。
- 751 : :2006/02/22(水) 02:37:24 ID:BV149ud1
- Jで失点数ワースト4位のチームのディフェンダーだからな
- 752 : :2006/02/22(水) 02:51:24 ID:/KxIM2VR
- まあ、Jごときで通用しないやつが世界で通用するわけないけどな。
- 753 : :2006/02/22(水) 02:56:09 ID:xVhjQx3K
- 定期的に現れるよな。この妄想長文書く奴。
- 754 :boo:2006/02/22(水) 05:45:17 ID:i1egEO4A
- 定期的ではないな。
- 755 : :2006/02/22(水) 06:32:49 ID:jf0ACL0Q
- >>729-731
まあ3バックつっても戦術によって色々あるもんな
同じポジでも求められてる役割が違う事も多いし
ジュビロの場合は真ん中のマコが出て
サイドの2枚が中に絞ってカバーリングってシーンも結構あるし
(レッズのトゥーリオも結構これに近いかな)
逆に代表では中央がカバーリングってのが多い
当然3バックである以上、状況によってはどちらもこなさないといけないけど
代表の戦い方なら、マコはサイドの方がいいのかなとも思う
- 756 : :2006/02/22(水) 09:36:20 ID:oGp46vdP
- ジュビロの3バックはフラット3だったり鈴木or金がオーバーラップしたり。
- 757 : :2006/02/22(水) 10:06:08 ID:ciu8vKz8
- 日本対インド(アジアカップ予選)その1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1140569533/
- 758 :ー:2006/02/22(水) 10:23:24 ID:Y+qHddzJ
- 宮本から松田に変えれば
終わる話だけどな
- 759 : :2006/02/22(水) 10:24:35 ID:6EVTBcrn
- そしたら、今度はアンチ松田がうるさくなるだけ
何も変わらない
- 760 :_:2006/02/22(水) 11:10:19 ID:OzkE0+Pk
- まぁ4バックで宮本使うのは自殺行為だよな。今更だけど。
- 761 : :2006/02/22(水) 11:15:04 ID:yyQdeADg
- 所謂、背水の陣ってやつだねw
- 762 : :2006/02/22(水) 12:59:16 ID:7m0jk/1M
- 松田に変わる事は無いだろ。ジーコで無くなっても。
守備の中心選手とするにはああいうメンタルでは駄目だ。
- 763 : :2006/02/22(水) 13:02:11 ID:lRqV7lVp
- 箕輪でいいよ
- 764 : :2006/02/22(水) 13:29:37 ID:0E8YxbvR
- 宮本も松田も釣男もいらねぇ
- 765 : :2006/02/22(水) 13:37:17 ID:6YN2AGsj
- 坪井と中澤ドリブラーに弱すぎ
- 766 : :2006/02/22(水) 13:50:39 ID:rssoLui3
- もう秋田でいいよ。
- 767 : :2006/02/22(水) 13:58:43 ID:AtQsAVDA
- それでも出ない田中誠待望論。
- 768 : :2006/02/22(水) 14:28:36 ID:7m0jk/1M
- 「二番目の男」とか「三番目の男」とかそういうイメージがある田中誠。
でも、「三番目の男」とか「四番目の男」〜とかはない。
代表からもはずれそうも無いし、目立ち過ぎる事も無いので叩かれない。
よって特に擁護もされない。
- 769 : :2006/02/22(水) 14:59:22 ID:N7XZLzpH
- 森岡とか言ってるヤツの気がしれん
ヤツはトイレ破壊事件から干されっぱなしでSBだぞ
しかもスタメン確約されてないし
- 770 : :2006/02/22(水) 15:30:26 ID:Bf94uOyR
- >>769
宮本を叩けるなら何でもいいんだよ。
- 771 :_:2006/02/22(水) 17:55:34 ID:D7veUMjD
- マコカワイソス
- 772 :ベグレド ◆LPnZsfa7Jg :2006/02/22(水) 18:55:02 ID:Wvw0jhiz
- 坪井ベンチ外
ttp://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/jpn_20060222.html
- 773 : :2006/02/22(水) 19:05:06 ID:vzxVxeMU
- 第一目的は4バックのテストで
第二目的に茂庭と田中誠のテストってとこか
茂庭にもチャンスあるかも
結果次第では、田中誠、坪井と順位並ぶかも
- 774 : :2006/02/22(水) 21:19:57 ID:AhQYVR6u
- あぶなかったのはインドッカムのFKくらいだったな
あと中澤のズッコケか
- 775 : :2006/02/22(水) 21:23:22 ID:qpYgUHkK
- どっちもインドッカムのプレーだっけ?
今日もDF・GKスレは過疎りそう・・。
しかし終わってみれば派手な試合になったね。
- 776 : :2006/02/22(水) 21:24:36 ID:zi/5M16M
- 茂庭のひどいポジショニングは何だ?舐めてたのぁ?
ちょっとがっかりしたぞ。中澤のズッコケよりひどい。
- 777 : :2006/02/22(水) 21:29:46 ID:DHgBO9WE
- モニワは大していいとこなかったね
- 778 : :2006/02/22(水) 21:30:36 ID:uWjLvCaX
- 茂庭、中澤が競ってるとき下がって横にスペース空けすぎてインド相手にキープされちゃったよ。
- 779 : :2006/02/22(水) 21:37:24 ID:tvg72fbd
- もっともあんな場面で投入されても、ってのはあるけど、
これで、宮本中澤田中坪井中田コ茂庭と順位はほぼ確定したな。
3バックで5人だから最後は中田コまでか。
- 780 :.:2006/02/22(水) 21:37:40 ID:lIpghG8r
- 茂庭が2回ぐらい抜かれてたのは気になったな。
試合勘鈍ってる?
- 781 :_:2006/02/22(水) 21:37:56 ID:t0mxaitg
- 宮本が交代しても何の違和感も
なかったなw
- 782 :.:2006/02/22(水) 21:39:49 ID:lIpghG8r
- 今日は誰が出ても一緒って感じだったからな。
だから茂庭はちょっと可哀相
- 783 : :2006/02/22(水) 21:48:42 ID:PfEJsKt4
- 茂庭になって前へのつなぎが悪くなった気はしたが
- 784 : :2006/02/22(水) 21:53:24 ID:qpYgUHkK
- 全員使う為に使われた感はあったな。5人はほぼ当確な気もする。
- 785 : :2006/02/22(水) 22:05:47 ID:TNt0ZNyI
- 茂庭になった途端めちゃくちゃ不安になったわ。
- 786 : :2006/02/22(水) 22:15:38 ID:oC9G5E5s
- 今日はまあ相手が相手だし、とボケーと見てたら前半の中澤から
サントスへのとんでもパス(最終ラインでサントスに向かって蹴った
ボールがあさっての方向に飛んで、ついでにラインを割った)で
ちょっと目が覚めたw
まあでもDFスレ的に今日は大したネタなくてよかったな。
- 787 : :2006/02/22(水) 22:23:44 ID:8w4sYPzc
- アンカーである福西が復調したのが何より
- 788 : :2006/02/22(水) 22:28:08 ID:vb6yBrv2
- 今日はなんか集中力を欠く場面が多かったな
宮本もそういうときチームに喝をいれる選手じゃないからなぁ
あと中澤の足元は絶望的だな・・・
まあ代わりがいないんだけどさ
- 789 : :2006/02/22(水) 22:29:13 ID:8sHr7RpI
- なんか、途中から中澤のパス、インド選手に狙われてる気がした・・・
- 790 : :2006/02/22(水) 22:29:59 ID:BQoPGkQT
- >>778
あの場面はちょっと気になったな
- 791 : :2006/02/22(水) 22:44:10 ID:R5dKRgxF
- 茂庭テストすんなら最初から入れないと何の意味も無い試合だったな
- 792 : :2006/02/22(水) 22:47:05 ID:/GSNyC27
- 茂庭テストといっても、別に初招集って訳じゃないしなあ。
- 793 : :2006/02/22(水) 22:47:33 ID:EaaZOct5
- 中澤って、何で自分のクラブのホームスタジアムでコケてんの?
- 794 : :2006/02/22(水) 22:49:04 ID:tvg72fbd
- どうせテストするならフィン戦の時に
茂庭 宮本(後半中澤) 坪井
でやりゃよかった。インド戦は公式戦でそっちを当然優先させるべきであって。
今日のだけで茂庭を評価するのは理不尽。ただし、フィジカルテストであれだけ醜態を
さらしたわけでその時点で落とされても文句は言えんが。
- 795 : :2006/02/22(水) 23:00:45 ID:CH9F2OQ5
- 宮本途中交代したのにアンチが元気ねーなw
- 796 : :2006/02/22(水) 23:13:57 ID:ENb19jdo
- インドの攻めがヘボだったから宮本のあらが出なかった。
そのうえ代わりに入った茂庭が少ない時間の中で何回か気の抜けたプレーしたからな。
- 797 : :2006/02/22(水) 23:39:05 ID:q3SsmY4K
- やっぱり質問出たんだ。
>Q:DFラインのビルドアップでミスが目立ったように思うが?
http://www.jsgoal.jp/news/00029000/00029722.html
- 798 :、:2006/02/22(水) 23:39:55 ID:KmoWJVpT
- アメリカ戦ではサントスがダメ
フィンランド戦では
両サイドとも微妙
今回は家事がダメすぎ
SB陣安定感無さすぎだぞ日替わりで出来が上下しすぎ
- 799 : :2006/02/22(水) 23:41:24 ID:MjgQeJ71
- >>798
両サイドはいつも安定して酷いです
- 800 : :2006/02/22(水) 23:46:16 ID:WAqM25Oo
- 加地さん後半は良かったんじゃね
前半は唖然としたが
- 801 : :2006/02/22(水) 23:47:51 ID:MjgQeJ71
- >>800
良いのレベルが低すぎるんだよ
なんか見る側の期待も下がっちゃってるんだよな
- 802 : :2006/02/22(水) 23:47:58 ID:CzB6ugN5
- >>800
腹巻ゴルの前のためはよかったな。
だが今日は一貫してワロスだったような。
- 803 : :2006/02/22(水) 23:50:21 ID:yiGPMzF1
- >>800
そんなこと言ったら福西さんはプレスレスの状況で
相変わらずミスパス、ボールロスとのオンパレード。。。
猫背と鳩胸の対決でもしとれ!って感じ。
- 804 : :2006/02/22(水) 23:52:55 ID:CH9F2OQ5
- >>797
「私が就任したばかりならば、今日のようなミスで心配になったかもしれない。」
そんな時に総とっかえがあったんだね・・・
- 805 :_:2006/02/23(木) 01:31:51 ID:7zYEM0+h
- 鳩胸の勝ち!
- 806 : :2006/02/23(木) 07:14:23 ID:K7p77wRL
- 怪我以外で中澤が外れることはまずない。
だからこそ、もっと足元磨いてほしい。
インド相手にあれじゃ怖すぎる。
- 807 : :2006/02/23(木) 07:15:50 ID:yPQtPjz0
- フィンランド戦もよくなかったから調子悪いんじゃね。
- 808 : :2006/02/23(木) 08:10:42 ID:SFgEG3MT
- インドあたりにプレスかけられて
まともにボールが出せないモニワが
強豪相手と戦えるのかな。。
福西がDFラインに入って変わりにパスだしなんて笑ったね。
パスコース読んでディレイもまともにできないし。
こんなんでオリンピックに出たわけだ!!
- 809 : :2006/02/23(木) 08:11:31 ID:FHaQ/Zok
- >>807
中澤なら、去年からずっと不調。
- 810 : :2006/02/23(木) 09:48:55 ID:yj7glizf
- あまりにも不調が続くもんだから最近疑われている。
調子良かった時期が二年続いてメッキが剥がれたのでは?って。
- 811 :_:2006/02/23(木) 09:51:57 ID:Fi4bteEF
- 【GK】
川口、楢崎、土肥
【DF】
中澤、宮本、田中、坪井 加地、三都主、駒野
【MF】
中村、中英、小野、稲本 福西、中浩、松井、小笠原
【FW】
柳沢、高原、久保、大黒
- 812 :::2006/02/23(木) 09:53:11 ID:JtmfIb5Y
- 蛸イラネ。村井イン。本職は必要
- 813 : :2006/02/23(木) 09:57:03 ID:WO0R9Yex
- 去年は良かった。アレで悪いっておととし以前はそんなすごかったのか。今年は中澤にしては悪い
- 814 : :2006/02/23(木) 09:58:28 ID:/HWT3m1u
- 中澤はフレンドパークか何かに出てからおかしいな
足元の自信失ったように見える
- 815 : :2006/02/23(木) 09:58:54 ID:cgsPYGeA
- アジアカップほど、ではないな。
その予選なんだけど、・・まあ中澤を信じて舞う。
- 816 : :2006/02/23(木) 10:00:06 ID:H/pPbEv2
- >>813
去年の代表戦見たかぁー?
「鞠では」とか言うなよ。
- 817 : :2006/02/23(木) 10:01:11 ID:ciIfIv/9
- http://video.google.com/videoplay?docid=1787597951335531169&q=ronaldo
まずバルサ時代のロナウドの動画を見てくれよ。
あんな感じのがなんでJリーグには居ないんだ?
あそこまで凄くなくてもいい。
なんでああいうプレーをする選手がいないのか?
そこが問題。最近のJリーグは本当にタレント不足。同じような
パスするだけの選手ばかり。これだったらベテランだけでいいだろと言う話になる。
若手の意味がない。若手がこういう一人で決められるようなわがままなプレーをしないで誰がするのか。
Jリーグも破滅への道を辿ってるな
Jリーグでもこういう選手が一人も居ないからDFが全く育たないな。
駄目だこりゃw
- 818 : :2006/02/23(木) 10:22:18 ID:opK0/t6B
- 坂本って村井がいた頃は右やってたけど
どっちが専門なんだ?
- 819 : :2006/02/23(木) 10:32:58 ID:/1pITnYT
- 右だよ
今は水野と山岸がいるから左に回ってるはず
- 820 : :2006/02/23(木) 10:47:43 ID:kqzXpTel
- 坂本は去年左サイドだったのにクロス成功率が三都主よりも上だったらしい
- 821 : :2006/02/23(木) 11:08:30 ID:opK0/t6B
- 坂本、両サイドのサブとして呼ばれてもいいかな。
- 822 : :2006/02/23(木) 13:04:29 ID:e67WINDb
- >>821
駒野の底が知れたので良いかも。
- 823 :.:2006/02/23(木) 13:13:06 ID:SPqmaZKD
- 宮本にDザグレブからオファー!というか前に監督やってたクゼが宮本欲しいと熱望してるらしい
なんでそこまで・・・今の宮本見たことないんだろうか?まぁ、宮本は行っても通用しない!
自信があるなら行って通用するってことを証明してもらいたいもんだ、それで通用したら文句なく認める。
- 824 :-:2006/02/23(木) 13:18:06 ID:mAktG2MC
- 192:オシムは宮本絶賛:2006/02/11(土)16:55:07ID:dhVgoL2l監督には
宮本の価値が判るw
http://nogomet.cocolog-nifty.com/hrvgo/>7日にアンタルヤで千葉と
ディナモが練習試合で対戦したがその夜にディナモのマミッチ副会長と
オシムとクジェの両監督が同席
>二人は日本代表のキャプテン宮本の実力の高さを副会長に説明した>ディナモの広報のヤゴディッチは「宮本獲得は良いアイデア。オシムは彼のことを褒めちぎっていた。」
- 825 : :2006/02/23(木) 13:25:24 ID:ATSiX5uS
- 粘着叩きには評価されない。オシムや対戦した代表選手達には評価される。
宮本の評価としては妥当w
- 826 : :2006/02/23(木) 14:31:26 ID:2K4AZaXo
- [日本6-0インド] 中沢!!集中力を保て!!(日本) [06.02.23]
[このプレー・イエローカー怒]
勝って当然という雰囲気の中でも90分間集中してプレーをして
ほしかった。
前半20分、ノープレッシャーのDF中沢が左サイドのDF三都主に
ロングパスを送ろうとしたが、ボールはあらぬ方向へ。これが
W杯の大事な試合だったら、流れを変えてしまいかねないシーン
だった。相手が放り込んでくるハイボールには見事に勝っていた
だけに、もったいない。サポーターの大ブーイングも当然だ。
スタンドには中沢のレプリカユニホームを着た、チビっ子もたくさん
いた。彼らにとっては初めて生で見る代表戦だったかもしれない。
常に「やっぱりボンバーヘッドって凄い」と思わせるプレーを見せて
ほしい。(八田朝尊)
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/03152.html
それでも6をつけるスポニチ。
最後のすっ転びはスルーだし。
- 827 :827:2006/02/23(木) 16:14:50 ID:alVHitjR
- アメリカ戦を見て気づいたことは、中沢以外に185cm以上のDFが
スタメンでもう一人必要だということ。大型DFを育成しなければ
いけない。
- 828 :827:2006/02/23(木) 16:17:59 ID:alVHitjR
- DFを選ぶ基準は
1 フィジカルと高さ
2 1対1の強さ
3 技術(足元の技術を含めてひろい意味で)
4 冷静さ
- 829 : :2006/02/23(木) 16:19:09 ID:4cn1RBL0
- また出てきたか。
松田は無いから安心しろw
- 830 : :2006/02/23(木) 16:21:17 ID:MpERl3TY
- >>822
駒野が悪いんじゃない
加地さんが凄すぎるだけ
- 831 :827:2006/02/23(木) 16:25:17 ID:alVHitjR
- 3バックだったら、もう一人宮本のわきに大きいDFを置いて
宮本のフィジカルの弱さをカバーすればいいと思う。
- 832 : :2006/02/23(木) 16:35:57 ID:ATSiX5uS
- DF
田中 誠 1975.08.08 178cm 74kg ジュビロ磐田
宮本 恒靖 1977.02.07 176cm 72kg ガンバ大阪
三都主 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッドダイヤモンズ
アレサンドロ
中澤 佑二 1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス
中田 浩二 1979.07.09 182cm 74kg FCバーゼル(スイス)
坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッドダイヤモンズ
加地 亮 1980.01.13 177cm 73kg ガンバ大阪
駒野 友一 1981.07.25 171cm 71kg サンフレッチェ広島
茂庭 照幸 1981.09.08 181cm 77kg FC東京
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/data/mem_a.html
最終メンバーに近い連中が決まりましたよ。
- 833 :釣り男:2006/02/23(木) 16:36:24 ID:x6Cb7b7v
- >831
呼んだか?
- 834 : :2006/02/23(木) 16:52:17 ID:zwWtel/f
- 一人多いな。
坪井か、モニワのどっちが生き残るかだな。
まぁ、ナカタコ→村井もまだあるかもしれんが。
- 835 : :2006/02/23(木) 16:53:21 ID:BjjSGiaL
- 蛸だけはなんとしても外れてもらいたい。
- 836 : :2006/02/23(木) 17:50:03 ID:uVPSNSbS
- 茂庭が一番試合出てないんだから外れるな
- 837 :^^:2006/02/23(木) 17:56:08 ID:bRPIA6Yp
- >>835
蛸はユーティリティ枠ってのがあるからなぁ
でもコクーくらいレベルの高いユーティリティプレヤーなら良いけど
蛸のはSBもCBもさらに本職のボランチも怪しいレベルだからなぁ
せめて全盛期の服部くらいの守備能力が欲しいな
- 838 : :2006/02/23(木) 18:24:53 ID:gRjXDPhd
- 起動戦士マコ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/acdfe8a31564e46d6ec36492b35bf7b6.jpg
- 839 : :2006/02/23(木) 20:12:06 ID:x6Cb7b7v
- さすが田舎ww
- 840 : :2006/02/23(木) 21:05:12 ID:C8xwdn65
- 機動が起動となったのは何か意味あるの?かかと落としか?
- 841 : :2006/02/23(木) 21:07:01 ID:/OhDAc4h
- 蛸かww
- 842 : :2006/02/23(木) 23:38:14 ID:C8xwdn65
- やべえ
中蛸が左とCBのバックアップでメンバー入り確実になっちまった
- 843 : :2006/02/24(金) 03:47:13 ID:REA0JHpQ
- 海外に居るというのは得だな
- 844 : :2006/02/24(金) 08:02:28 ID:vFJQfq/c
- タコは2大会連続の戦犯になる可能性あり
- 845 :__:2006/02/24(金) 12:06:26 ID:EUB/cOoq
- 宮藻のミスで敗退する、ボンバーがクリアできるボールも宮藻はクリアできない。宮藻いらない
- 846 :::2006/02/24(金) 18:24:55 ID:wsZHTv5d
- お宮の変わりに福西0k
- 847 : :2006/02/24(金) 20:50:34 ID:pJGCFGdX
- しかし宮本が抜けるとライン統率がアジア以下になることを
忘れていてはいけない。
- 848 : :2006/02/24(金) 21:09:59 ID:OoD1sSKV
- 田中誠のチェコ戦とか中澤のチュニジア戦とか
初めてにしては問題なかったと思うが。
田中誠の3バックの真ん中は万一のことも考えて
もっと試すべき。
- 849 : :2006/02/24(金) 21:25:13 ID:NXWqgPJd
- >>837
SBCBとしては、ものすごい微妙、駄目駄目だが、
ボランチとしては、守備面だけなら福西を上回ると思う。
ユーティリティなだけあってやっぱりセンスはいいんだろう
ポジショニングとスペースの消し方、カバーはうまい
アジアカップとかブラジル戦後半、ウクライナ前半とか・・・
ただ、致命的なまでの集中力プッツンパスミスと、それが何故か失点敗因に直結する運のなさ
- 850 : :2006/02/24(金) 21:32:44 ID:luw8sYW3
- >>849
ミス自体が多いわけじゃないんだよね。
でも、そのミスが悲しい事に致命的な結果になってしまう・・・
- 851 : :2006/02/24(金) 21:55:46 ID:ofVV/3NS
- >>847
前回のw杯前に出た「別のDF並べて宮本がピッチの外でラインコントロール作戦」を実行するしかないな
- 852 :‰:2006/02/24(金) 23:14:09 ID:EUB/cOoq
- クレバーなラインコントロール、カバーリングが優れてるのに対して、対人、フィジカル、セットプレーに弱い身病元
相手が点を決めないことを祈るしかないな
- 853 : :2006/02/24(金) 23:17:08 ID:CRA/XFbp
- だからそのラインコントロールがどうこうとマスコミが洗脳するかのように宮本の代名詞にしているけど
どこをどう見たら宮本はラインコントロールが優れていると言えるんだろ?
これってイメージだけだよね。Jでも宮本入るとディフェンスラインはずるずる下がる。
- 854 : :2006/02/24(金) 23:27:18 ID:sVfgaEHz
- 宮本のラインコントロールが秀逸なのは
味方が前線で攻めててボールを奪われたとき
カウンターのロングパスを通させないようなラインを引く
代表ではジーコがラインを上げることを望んでいない
- 855 : :2006/02/24(金) 23:28:51 ID:CQrRDMiF
- >>853
洗脳されてるね。
- 856 : :2006/02/24(金) 23:53:07 ID:5fEBxpwx
- >>853
代表で宮本にたいしてそう言いたいのはわかるが
一回ガンバでの試合を見たほうが良いと思う・・・
- 857 :::2006/02/25(土) 00:37:19 ID:SqiponPc
- たしかに、Jリーグでは笑っちゃうくらいアゲアゲだ。
- 858 :.:2006/02/25(土) 00:50:10 ID:LBOZJurn
- それで、せっかくチームが点とっても、
すぐ相手チームに点取られちゃうんだよな。
時間帯とかゲームの流れによってどう進めるかとか
もっと頭使わないと。
- 859 : :2006/02/25(土) 00:55:14 ID:bJNZv01c
- >>858
( ´∀`)σ)∀´>
- 860 :boo:2006/02/25(土) 01:07:49 ID:2j15Jrzp
- 2002日韓WCベルギーとの第一戦、2−1でリードしていた70分、森岡の怪我で宮本に交代。75分同点弾を許す。
第二戦ロシア。トルシエを無視し中田がラインを上げないよう指示。結果1−0の勝利。守備・攻撃で松田・戸田・中田の1対1の強さが際立った。
ヨーロッパの強豪・中堅国との対戦でラインコントーロールなど児戯に等しい。先ず1対1の強さがあって後に戦術がある。
- 861 : :2006/02/25(土) 03:25:35 ID:iTm14n8W
- レンジャーズVSビジャレアル見た。
プルショ一度ハンド自爆あったけどやっぱし高さとフィジカルかなりある、
特に空中戦は相当強い。宮本じゃ話にならんし中澤でもかなりやばい、
ただ両サイドからクロスが入ってこないと自分がサイドへ流れる癖あるな、
というかスピードはないがよく動く、動きすぎと言ってもいいくらいに。
両サイド封じれればプルショ自身もあんま生きないんじゃないかと思った。
- 862 :_:2006/02/25(土) 03:44:56 ID:CVeuFZMx
- 鈴木と高原と柳沢足して2で割った感じ?
- 863 : :2006/02/25(土) 05:03:16 ID:iTm14n8W
- その3人の中では高原と鈴木がちょっとだけ入るが柳は全く入らない、
平山をもっとごつくさせてパワフルにしたフィジカル強化版みたいな感じに近いかなぁ・・・
高さあってスピードないとことか平山もサイドに流れる癖あるしね、
平山はそれで監督に怒られてたようだが。
あと放り込みの申し子とかいう評価を聞いた事がある<プルショ
当てて落としてチャンスメイクみたいなのも巧い
- 864 :あ:2006/02/25(土) 05:15:00 ID:E9vV03N1
- >>861
クロアチアはプルショ以外FWにめぼしいのがいねーよな
守備は堅いけど
>>860
中田っていつも戦術じゃなくて一対一とか言うけど、お前のボランチ
はどれだけ周りに迷惑かけてるわかってるのかと言いたいな
今度対戦するブラジル代表が中田に突っ込んでるな
ブラジル代表MFゼ・ロベルト談
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/643/20051222-f2-1.html
>──守備の面で不安はない?
>「おいおい、私はブラジル人なんだぜ。日本人の視点で見ないでくれ。
>たとえばコンフェデ杯で中田英寿はボランチの位置でスタートしたけど、
>ガンガン上がってきて守備をしてなかっただろう? 彼はボランチではない。
>だが、私は違う。攻撃だけでなく、守備だってできる。
>それがブラジルと日本選手のキャパシティーの差だ」
- 865 : :2006/02/25(土) 05:18:14 ID:GzqJ3SRk
- >>860
DF陣が勝手にやってたんだよ。
んで今は別に上げてない。
- 866 : :2006/02/25(土) 08:43:47 ID:0t+Ok0OH
- >>864
クラスニッチがいるけど代表じゃいまひとつなタイプになってるな
割とオールラウンドな選手だと思うんだが、どうもクローゼやミクーとは相性抜群でもプルショや息子とは合わないのか
- 867 : :2006/02/25(土) 11:30:16 ID:5Ds1v2nl
- クロアチアには他にもオリッチとかラパイッチ等
良いFWがいたと思うんだけどW杯には出てくるのかな?
- 868 : :2006/02/25(土) 11:44:59 ID:5Ds1v2nl
- ごめんラパイッチはFWじゃなかったな・・・orz
- 869 :_:2006/02/25(土) 13:42:20 ID:A0jkIbTx
- 坪井がやらかしました
- 870 : :2006/02/25(土) 13:46:16 ID:HYUK2WCm
- 何でウンコ坪井が選ばれてるの
- 871 : :2006/02/25(土) 13:48:11 ID:nIl14Iug
- 坪井OUT
堀之内INで
- 872 :.:2006/02/25(土) 13:50:30 ID:11Y4Vt/l
- >864
2002W杯のDFのこと知らないの?
その中田は中田浩二のことだって分からない?
それにゼ・ロベルトは日本人の記者に対してサッカーを知らない日本人が
何言ってるんだって感じで中田英の名前だしてるだけじゃん。
- 873 : :2006/02/25(土) 14:26:02 ID:7a78TxHQ
- 北澤が懸命に坪井を褒め倒してるんですが。
- 874 : :2006/02/25(土) 14:29:32 ID:ZnOzW/NG
- 坪井はそんなに悪くはないが
- 875 : :2006/02/25(土) 14:33:24 ID:zTrvwMvx
- 開始2分でオウンゴールやっちゃったからな。
いつも以上に酷い足元酷いし
対マグノや他とのガチンコに関してだけは、やっぱり強いけど。
やっぱ、対人オンリーDFってかんじ
- 876 : :2006/02/25(土) 14:33:47 ID:zTrvwMvx
- いつも以上に足元酷いし
の間違い
- 877 : :2006/02/25(土) 14:34:20 ID:fhOgbUr2
- 坪井は裏取られたはずなのに相手の前に出てくるのはすごかったな
- 878 :あ:2006/02/25(土) 14:35:36 ID:hx1CZLLp
- >>872
こいつアホですか?
なんでナカタコがそんな事言ってるんだ?
中村も福西も中田の上がりに対して批判してるだろ
しかもこの間のラトビア戦もガンガン上がってるし、
DFにとって迷惑限りない。
- 879 :.:2006/02/25(土) 14:45:27 ID:11Y4Vt/l
- >878
>860で言ってるトルシエを無視してラインを上げるのやめたのは中田浩二と松田と森岡じゃん。
それに対して>864で中田英のこと言い始めてるから
中田浩二と中田英を勘違いしてる事を教えただけ。
- 880 :あ:2006/02/25(土) 15:00:25 ID:hx1CZLLp
- >>879
ああ ラインの事かわかったよ。
ただこいつの言いたい事は、中田と言っても中田英の事だろ
一対一の強さとか言ってるだろ
ちなみに別スレで中田の事語ってるし
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1134376963/461
- 881 :あ:2006/02/25(土) 15:00:50 ID:YA2MLPpA
- クラブで控えの宮本が代表でレギュラーなのが解せない。
- 882 : :2006/02/25(土) 15:30:06 ID:xc1uadmr
- 後半の途中に出たウォームアップしてる宮本に哀愁が漂ってた
ゆりし〜(´;ω;`)かわいそうです
- 883 : :2006/02/25(土) 15:32:08 ID:7a78TxHQ
- とりあえず、ガンバディフェンスボロボロ。
釣男の転がりはわざとらしい。あと、アクセサリー禁止のルール把握しとけ。
- 884 : :2006/02/25(土) 15:33:59 ID:urOr/sIk
- 釣男ってカルバーリョ並のシュートブロックセンス持ってるな
- 885 : :2006/02/25(土) 15:40:48 ID:pAF9/4O/
- 釣男のラインコントロールやばす
裏取られまくり
ガンバが連携取れてないのと、FWがレベルダウンしてるから助かってたが
代表で一流国相手にあんな裏取られてたら虐殺確定じゃん
- 886 : :2006/02/25(土) 15:52:24 ID:PkqEb168
- 堀之内を代表に呼べ
- 887 :::2006/02/25(土) 15:57:52 ID:7RBQtUt8
- 宮本 結局出番なしか。
なんで?
- 888 : :2006/02/25(土) 15:58:44 ID:NHd+WXVL
- 釣男は年齢詐称してないか?なんだあのハ(ry
- 889 : :2006/02/25(土) 16:00:48 ID:fhOgbUr2
- >>887
代表あけでしんどい
負けてたからDFで交代枠使いたくない
- 890 : :2006/02/25(土) 16:01:00 ID:iTm14n8W
- 釣男はジーコ並に2323になってきてるな、あの年で・・・・
- 891 : :2006/02/25(土) 16:26:12 ID:NHVf9O6+
- 坪井オウンゴールやばすだったがプレーは良かった
今日一番ビックリしたのは明神ストッパーでワシントンマークしてたことだ
- 892 :_:2006/02/25(土) 17:44:48 ID:IXHIpqql
- >>889
他はしんどくても出ていた…。
>負けてたからDFで交代枠使いたくない ?
関係あらへん。
- 893 : :2006/02/25(土) 17:48:24 ID:dIuHPNo6
- 関係ないわけねーじゃん。
負けてる場面で守備的な選手投入しても意味那須
- 894 : :2006/02/25(土) 17:52:18 ID:fhOgbUr2
- >>892
インド戦から中2日
遠藤はそんなに出てないから出場
浦和組は監督が本気モードでタイトルとりいって出場
ガンバ組は監督の意向で途中から
勝ってたら加地じゃなく宮本投入だったんだろ
- 895 : :2006/02/25(土) 17:55:45 ID:dIuHPNo6
- 本気モードつーより、連携不足を補うためにやらせてたような希ガス。
途中で下げてたし。
- 896 :_:2006/02/25(土) 17:56:13 ID:IXHIpqql
- >>894
おいおい、ガンバも本気になれよ。
まあ、西野はのそんなにツネ優先って
訳じゃないからな。
- 897 : :2006/02/25(土) 17:58:45 ID:2tIXu9dq
- DFの途中交代は難しい。
しかも連携を深めてない状態なら尚更。
- 898 : :2006/02/25(土) 18:04:50 ID:fhOgbUr2
- >>895
そうかもしれない
>>896
そんなもんは知らん、ガンバはACLもあるし
普通の判断だろ
- 899 : :2006/02/25(土) 18:26:29 ID:x2KYTLOL
- >>891
あれは明らかに失敗だな
ワシントンがわざと足と反応が遅いが読み高さあるシジクレイさけて
ストッパーなれてないし、フィジカルもそこそこな明神と競りにいってたしな
- 900 : :2006/02/25(土) 18:33:37 ID:zTrvwMvx
- 宮本出せる状況じゃなかった。
前半からワシントンに足速くないけど、上手さで裏取られてた。
後半追いかける立場で、もっと裏取られる可能性あるし、
そんなか、シジクレイ宮本の足速くない2人出せんよ。
つうかいまさらだがワシントンてすげーな。
- 901 : :2006/02/25(土) 19:19:33 ID:BxXrrdUk
- 釣はリベロじゃないとダメなんか?左右のストッパーとか4バックだとどうなる?
- 902 : :2006/02/25(土) 19:24:49 ID:FJB5dwpf
- しかし、今日シジクレイひどくなかったか?
ありゃ勝てんわ。
- 903 : :2006/02/25(土) 19:54:51 ID:XGjQ5KSc
- 宮本は負けてたから使わなかった?
そんなの本末転倒じゃん
だったら勝つためなら最初から使うだろ
インド戦では途中後退したから疲労もさほどないだろ
小野も普通に出てたし
まあガンバでは半分戦力外ってことだな
でもジーコは変えないんだろうな…
- 904 : :2006/02/25(土) 19:59:05 ID:FJB5dwpf
- 浦和はアフォみたいに酷使してますがな。
アメリカからオーストラリア直行させてみたりとか。
- 905 :_:2006/02/25(土) 20:32:56 ID:CVeuFZMx
- 怪我人出てくれないと人余って困るからね。
- 906 : :2006/02/25(土) 20:37:00 ID:zTrvwMvx
- まあ宮本はぶっちゃけ、シジクレイとかぶる
二人併用はやろうと思えばやれるが、基本むずかしい。
西野の宮本差し置いてシジクレイ重用は・・・普通だよなぁ
- 907 : :2006/02/25(土) 20:49:09 ID:11Y4Vt/l
- つうか今年も同じ繰り返しだろ?
- 908 : :2006/02/25(土) 20:49:12 ID:dIuHPNo6
- ワシントン相手にちっこいDFばっかじゃ辛いからな。
セットプレーになると釣男なんかも上がってくるし。
シジクレイは外せなかっただろ。
- 909 :_:2006/02/25(土) 21:04:54 ID:R++s+u3r
- 明神交代してシジクレイ右に出してもよかったと思うけど。
これからのガンバの試合数考えると出なくても問題なし。
- 910 :・:2006/02/25(土) 21:22:40 ID:KrVJPnk7
- 宮本が出てたら5失点、それ以上はしてた。間違いなく
どっちみちG大阪の勝ちはなかった
- 911 : :2006/02/25(土) 22:43:50 ID:oIUKW1FO
- 何が何でも宮本を叩かなきゃ気がすまないんだな。病気だな。
- 912 : :2006/02/25(土) 22:46:35 ID:MKJJKFTu
- しかしホント宮本好きだな。このスレ。いろんな意味で。
- 913 : :2006/02/25(土) 22:59:55 ID:8hPd1HZY
- いやよいやよも好きのうち
- 914 :慈威琥 ◆BI/T.ZICO. :2006/02/26(日) 00:37:45 ID:nIP6AfUa
- シジクレイ大したことねえなw 宮本と替わらんってか宮本以下だありゃ
- 915 :boo:2006/02/26(日) 00:46:13 ID:P7NHFMWC
- 普通に心配しているんだよ。代表のことを。
宮本>加地>アレックスの順で。
人によっては アレックス>宮本>加地 だろうけど、まともなセンタリングはアレックスからしかでないから外せない。
- 916 :_:2006/02/26(日) 01:00:39 ID:Kw38hcTY
- >>912
いろんな意味も何もそりゃナイナ。
- 917 : :2006/02/26(日) 01:04:37 ID:L3t3Bbk4
- >>900
劣化アドリアーノだからな
- 918 : :2006/02/26(日) 01:11:09 ID:pso96uwo
- 明神のストッパーのしょぼさに泣けてきたw
w
- 919 : :2006/02/26(日) 01:18:17 ID:dMEMpnJ4
- それでも明神のほうが宮本よりまし
- 920 : :2006/02/26(日) 01:27:00 ID:tjaJ/+OY
- いや、今日のトモカズ見たのか?
- 921 : :2006/02/26(日) 01:28:30 ID:FmCa4qZo
- 一行レスで罵倒を繰り返すような奴はどんな奴のファンなんだろう?
やっぱり松田か中澤?
- 922 : :2006/02/26(日) 02:32:14 ID:saKBaeZO
- 天皇杯とゼロックス見てて思った
堀之内を 呼 ん で く れ
- 923 : :2006/02/26(日) 02:57:16 ID:wqNw8m4Z
- 坪井のボレーがもう話題にも挙がらなくなった件
- 924 : :2006/02/26(日) 04:06:34 ID:18hAx4Mm
- あれはフェルナンジーニョのCKが上手かった。
速いし、強烈な内巻きの回転が掛かってて、触れば入るってボール。
坪井のミスだが、不運でもあった。
触らなければ、坪井の死角になってるファーから詰められてたかもしれないし。
フェルはあの後もCKの度に同じ球質のボールを蹴ってて、うめーなーと思ってみてた。
- 925 : :2006/02/26(日) 09:26:50 ID:9qUx6+KM
- >>903
天皇杯覇者の浦和とJ1王者のG大阪が“日本一”を争う一戦は25日、
東京・国立競技場で行われる。両チームは24日、ともに軽めの調整。
G大阪はF東京から移籍の同代表DF加地亮(26)が“緊急デビュー”する可能性が浮上した。
ぶっつけ本番もなんのその。G大阪での“デビュー戦”に、加地が静かに燃えている。
「こういうのは初めて。状況に応じてになるけど、ちょっとでも出られれば」。
まずはベンチスタート。日本代表の過密スケジュールのため、イレブンとの連係もわずかだが
「Jの開幕もそう(ぶっつけ本番に)なるやろうし」と、実戦でハンデを克服していく意向を示した。
グアム、宮崎キャンプから「代表抜き」の布陣を想定し、チーム力をアップさせた西野監督も
「ある程度の時間を設定して(加地を)入れることも考えている」と、
大一番での起用に幅を持たせた。加地と同様に、ベンチスタートとなる宮本も
「流れの中で出番があれば出たい」と、スタンバイOK。
「まあ、なるようになりますよ」ニッコリ笑った不動の右サイドが、浦和撃破のカギを握るかもしれない。(長田 亨)
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060224_20.htm
- 926 : :2006/02/26(日) 09:52:26 ID:Cvk4LKyi
- >>922
でも、闘莉王と比べるとなぁ。フィジカルなどで劣っちゃうし・・・
堀之内は体の入れ方がうまいね。
- 927 : :2006/02/26(日) 09:56:58 ID:90r/tPOc
- いつも思うけど、すぐに○○を呼べ!って言うのは、代表厨と国内厨のどっち?
- 928 : :2006/02/26(日) 11:35:25 ID:4kXadM5u
- >>927
たぶん、ただのあんまりサッカー見ない人。
- 929 :_:2006/02/26(日) 14:13:16 ID:Kw38hcTY
- >>928
アタッテル部分はあるけどな。
- 930 :あ:2006/02/26(日) 18:40:40 ID:UGyKsNNU
- モニワなんか呼べ呼べってうるさかったけど(俺も少し期待したけど)
代表じゃ全然ダメだな〜 一試合もよかった試合ねーぞ
- 931 :あ:2006/02/26(日) 19:12:08 ID:UGyKsNNU
- >>924
いや それ違う。フェルのボールには、あまり回転がかかって
ない(昨日のスーパーサッカーの映像がわかりやすい)
それがファーにいた長谷部の頭に当たり回転がかかり、坪井が
さわってしまったって感じ。
- 932 : :2006/02/26(日) 19:25:25 ID:scmX288G
- つーかなんで出場してない選手を叩くのかさっぱりわからんなw
- 933 : :2006/02/26(日) 21:12:05 ID:DiqxTooP
- >>931
あれ、当たったのが闘莉王だったらこのスレの流れもまた違ってただろうな
- 934 : :2006/02/26(日) 21:17:18 ID:CcsB+7EI
- 堀之内はオサレの代わりにどうだ?っと言ってみる。
・頭が良い。
・真面目
・ラインコントロールなら釣男より上
・身長は無いけど、セットプレイの得点力がある。
代表におけるオサレの役割なら十分にこなせるぞ。ミスも減ってきてるし。
- 935 : :2006/02/26(日) 21:40:29 ID:OWXEvuyp
- 大卒ユニバ代表組にしてはかなり使える部類に入ったと思うが、
A代表レベルでない。千代反田とか岩政とかもそう。
坪井みたいなのは特別。あれはめぐり合わせがよかった。
- 936 : :2006/02/26(日) 21:47:21 ID:hb3PgU5W
- 千代反田って誰?
- 937 : :2006/02/26(日) 21:53:07 ID:gLimHr3n
- アビスパ福岡の選手だよーん。今年からJ1なんでよろしくね。
あとユース経験ある中村北斗も一応宜しく。
- 938 :た:2006/02/26(日) 21:55:40 ID:C0airLfh
- ここは自分のひいきのチームの選手を
代表に入れてほしいと願うスレッドですか?
- 939 : :2006/02/26(日) 21:56:32 ID:Y1nvSiH/
- 堀之内のラインコントロールて。
見たことあるのか?w
- 940 : :2006/02/26(日) 21:57:26 ID:vwE9MqGV
- >>938
たまたま見ていた試合に出ていた選手の名前を
とりあえず叫んでみるスレです。
- 941 : :2006/02/26(日) 22:02:12 ID:hb3PgU5W
- まあ宮本みたいにロビー活動ばかりやって株価操作する選手じゃなきゃ誰でもいいよ。
一生懸命やってくれれば応援するさ。
中村北斗は1対1に恐ろしく弱いからイラネ。
メンタル弱そうだし。某団体だし。
- 942 : :2006/02/26(日) 22:05:58 ID:OwpHB1ur
- 今のA代表DFでW杯後十試合くらいしても生き残っていそうなのって誰?
にわかにもわかりやすく教えて。
- 943 : :2006/02/26(日) 22:10:03 ID:XyQuc6IU
- 中澤
- 944 : :2006/02/26(日) 22:11:26 ID:hb3PgU5W
- 宮本も半永久的に残るでしょ。
代表引退試合とかもやってもらえそう。
- 945 :_:2006/02/26(日) 22:18:57 ID:reprsLuC
- 宮本のカバーリングはいいと思うけどな。
でも、それを活かすにはシッカリ当たれるストッパーなんだが。
なぜかマコ。
- 946 : :2006/02/26(日) 22:21:21 ID:WH98kktc
- ジーコ内閣が解散したら堀之内呼ばれそうだな
- 947 : :2006/02/26(日) 22:24:31 ID:gLimHr3n
- まぁ中澤も宮本もマコも最初から使われてるわけはないから
心機一転で新しい人が使われるんじゃね?
- 948 : :2006/02/26(日) 22:24:33 ID:wqNw8m4Z
- 岩政使おうぜ
- 949 :あ:2006/02/26(日) 22:32:22 ID:ZjQf9LB0
- >>941
>中村北斗は1対1に恐ろしく弱そう
ワールドユースのオランダ戦しか見てないニワカですか?
- 950 :た:2006/02/26(日) 22:34:10 ID:C0airLfh
- >>947
にしても呼ばれるにはJでの活躍は不可欠なわけで…
- 951 :_:2006/02/26(日) 22:37:31 ID:XiK5AL1F
- >>944
間違いなくない話だギャルサポちゃん
- 952 : :2006/02/26(日) 22:38:41 ID:tAOXmyGJ
- 堀之内とか岩政を使うより、どう考えても釣男を使うだろ。
前の2人はよく訓練されていると思うが、能力的に限界がある。
中村北斗は国内限定じゃないか1対1は。本田系の選手に見えるね>>949
- 953 : :2006/02/26(日) 22:46:04 ID:CWITYakD
- 中村北斗なんか有り得ねー。
体つきひょろいし、伸び白も少ない。
国見名物、高校時代が最高でしたタイプ。
せいぜいJで生き延びれば良い。
- 954 : :2006/02/26(日) 23:17:39 ID:VEXdaqce
- >>944
代表引退試合などというものをやった選手は未だかつていない
- 955 : :2006/02/26(日) 23:21:35 ID:0PTKXo3x
- ジーコの好きな4バックでやるなら茂庭もありえる。
本来、4バックのCB向き。
中澤+茂庭ね。
- 956 : :2006/02/26(日) 23:26:59 ID:CcsB+7EI
- 井原なんか、マリがやらずに浦和が主催でやったしな。
- 957 : :2006/02/26(日) 23:38:42 ID:0PTKXo3x
- >>954
釜本は代表引退試合も現役引退試合もしたぞ。
ゲストにペレも来た。
- 958 : :2006/02/26(日) 23:39:33 ID:WH98kktc
- マドリーで盛大に行われたセルジオ越後の引退試合も知らんのか
- 959 :↑:2006/02/26(日) 23:50:55 ID:Y1nvSiH/
- おもんないよお前
- 960 : :2006/02/27(月) 10:25:06 ID:hfQI5vZL
- 宮本の代表落ちマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 961 : :2006/02/27(月) 13:33:33 ID:ShoIHrPS
- 最近の動きだけ見れば中澤の代表落ちの方が有り得る訳だが。
- 962 : :2006/02/27(月) 13:38:44 ID:aAXa06+H
- マツ ツネの4バックが一番面白いと思うけど
これ言うと叩かれるよね。
- 963 : :2006/02/27(月) 13:55:30 ID:CUuLe8C8
- 中村北斗だったら徳永の方が100倍いい
- 964 : :2006/02/27(月) 14:34:03 ID:LEux9wXk
- 面白いとか面白くないで語る奴は叩かれて当然。
- 965 :_:2006/02/27(月) 15:24:09 ID:iqPeSiN5
- ボスニア戦
中田コ 宮本 中澤 加地さん
これがスタメンか?
- 966 : :2006/02/27(月) 17:11:50 ID:ZLsdomSI
- 稲本右SBで使われているらしいから
茂庭 中澤 宮本 稲本
を試そう
- 967 : :2006/02/27(月) 17:39:32 ID:PDSx2fvK
- >>962
当人達はやりたいろうけど、鞠で散々駄目だってことが証明されてるし・・
- 968 : :2006/02/27(月) 18:28:28 ID:eXf0zbyy
- まぁ監督がジーコだから、本番に宮本は確実に使われる。
高さやフィジカルに、自信を持ってるヴィドゥカやプルショは
Jでも簡単に吹っ飛ばされる宮本に張り付いてくるでしょ。
そこでやられるか、起点作られるかだな。
オーストラリアは意外にロングボールが多くヴィドゥカに当ててくる。
- 969 : :2006/02/27(月) 18:35:56 ID:O+AhvHE9
- 国見の選手は体が強くて戦術一辺倒ではない分、逆に伸び白は大きい
- 970 : :2006/02/27(月) 18:46:00 ID:EGxgNKJE
- あんまり高いの強いのいうなて。
ガンバのシジクレイ思い出して目まいするから。
- 971 : :2006/02/27(月) 18:47:14 ID:LEux9wXk
- でもなあ、去年から今年の中澤の足元のおぼつかなさ見てると
コンフェデにいなかったのはラッキーだったのかもと思うぞ。
- 972 : :2006/02/27(月) 18:48:33 ID:rA6VWhb6
- >>967
?
- 973 :.:2006/02/27(月) 19:41:58 ID:wj0pnqH+
- 宮本スタメン落ち
- 974 :.:2006/02/27(月) 20:58:46 ID:KOv7akIw
- >>973
ソースは?
- 975 : :2006/02/27(月) 21:00:16 ID:5WcjY/zO
- アホに訊くな
- 976 : :2006/02/27(月) 21:13:03 ID:dQroV47S
- 中田コの左サイドはやめて欲しいんだけど
まだボランチか左ストッパーのがマシ
つーか出んな
- 977 : :2006/02/27(月) 21:13:58 ID:woZExiDp
- 左ストッパーとかアホ前任者みたいなことゆーな。
- 978 : :2006/02/27(月) 21:32:25 ID:FyPoSlMm
- アナルストッパーのがマシ
- 979 : :2006/02/27(月) 22:54:02 ID:P5+BBnkc
- >>977
蛸の左ストッパーにめどがつけば
モニか坪井削って豊富な中盤か
1枚でも多く呼びたいFWに枠がいくんだぞ
- 980 : :2006/02/27(月) 22:56:37 ID:5C4j/nxd
- 蛸のストッパーなんて前任者でお腹いっぱいです。
- 981 : :2006/02/27(月) 23:13:02 ID:PSZS61Hk
- いまの田中並に無難にこなしてたけどね
- 982 : :2006/02/27(月) 23:41:44 ID:q61Z/Tsz
- えぇぇ
- 983 :_:2006/02/27(月) 23:43:49 ID:d6J/+de4
- >>964
いい意味での面白さって訳だな。
- 984 : :2006/02/27(月) 23:58:14 ID:WG8QnQHb
- >>983
はあ?
- 985 : :2006/02/28(火) 00:22:37 ID:eNqIaCUT
- 985
- 986 : :2006/02/28(火) 01:14:20 ID:ec5TIFOo
- まぁジニーニョ帰化だな
- 987 : :2006/02/28(火) 01:24:12 ID:eNqIaCUT
- 987
- 988 : :2006/02/28(火) 01:50:18 ID:JbHThyKD
- 宮本って試合見てると高さより足の遅さの方が気になるね
- 989 : :2006/02/28(火) 02:12:47 ID:FIa/MtrL
- DFスレは平和だな
- 990 : :2006/02/28(火) 02:19:33 ID:rwAEOUTs
- 確かにね。
高望みしてもきりない状況ではあるからね。
- 991 : :2006/02/28(火) 02:25:46 ID:yULKd5/u
- >>988
足の遅さなら中澤の方が気になるよ
- 992 : :2006/02/28(火) 08:48:47 ID:YuXZ/++p
- >>991
禿同。神通力が効力を無くした今、それが顕著になった
宮本も足は遅いけど、引いてからの最初の一歩が速いからなあ
- 993 :_:2006/02/28(火) 08:52:44 ID:8wO1asxM
- ジーコがほとんど競争させてないから平和なのは当たり前
- 994 :_:2006/02/28(火) 09:46:07 ID:fyC9Xwz0
- 宮本にしても中澤にしても、田中も
最初はベンチからで、競争に残ったメンバーじゃないか?
まぁほぼ固定だけども。
- 995 :_:2006/02/28(火) 09:58:35 ID:9fVa0U5S
- 松田は呼ばれても、前回の秋田のポジションだな
- 996 : :2006/02/28(火) 10:10:38 ID:C6xdhy/i
- 就任から60人以上、もうすぐ70ってとこまで呼んでるんだから十分競争になってるだろ
前任者以前から経験のある選手が多く、Jデビュー3年以内って若手の初召集が少ないのと
世代が77〜80辺りに集中している(30半ばのベテランはあまりいないのに)が新鮮味の弱い→無風なように見える原因
- 997 : :2006/02/28(火) 10:31:21 ID:rwAEOUTs
- 松田は競争云々以前の問題だから。
いれば確実にDF層UPになったから本当に惜しい。
とりあえず贔屓目に見ても日韓WC前から
今の海外組みと多くの試合をこなしてるDFが
連携面でもベストなんじゃないかと。
釣り男とかな何とか言うけれど彼らが宮本や中澤から先発を奪って
中田や俊介と3ヶ月でどうやって攻守の連携が作れるのか。
競争に少ない時間を費やす価値がどれだけあるか。
これから3ヶ月ぐらいでどうやって
- 998 : :2006/02/28(火) 10:36:12 ID:BgjnjyIT
- まあ今もあんま連携はないけどな
- 999 : :2006/02/28(火) 10:46:01 ID:eNqIaCUT
- 999
- 1000 : :2006/02/28(火) 10:48:06 ID:DLUgwKsc
- 1000ならジーコ偉い!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 実況禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。
■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live21.2ch.net/dome/
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★