■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本代表MF中盤統一スレ part59
- 1 : :2006/03/01(水) 20:43:55 ID:p6QqoTpO
- 前
日本代表MF中盤統一スレ part57
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1141140077/l50
- 2 : :2006/03/01(水) 20:45:07 ID:i1N4alqT
- 2なら三都主
- 3 : :2006/03/01(水) 20:46:29 ID:7tprJqBL
- >>1乙彼ちゃ〜ん
- 4 : :2006/03/01(水) 20:51:03 ID:qiJ1u05H
-
中 田 っ て
ロ ス タ イ ム の
ゴ ー ル 以 外
何 か し た っ け ?
- 5 : :2006/03/01(水) 20:55:40 ID:jx9sczLk
- 重複してるぞ
- 6 : :2006/03/01(水) 20:55:51 ID:2tKl89fu
- >>4
節穴キター
あのゴールはおまけなのに
- 7 :.:2006/03/01(水) 21:02:47 ID:TmpvHlLr
- MFランキング
中村中田>>>>松井>>(眠いね)>>福西>>(お腹空いたね)>>稲本小笠原>>小野遠藤
- 8 : :2006/03/01(水) 21:10:21 ID:p6QqoTpO
- >>5
重複どこー?
- 9 : :2006/03/01(水) 21:12:19 ID:+s6L8YO9
- あんよは上手 あんよは上手
http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006_0228_bos_jpn/images/KPhotoNormal20060301012_l.jpg
http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/2006_0228_bos_jpn/images/KPhotoNormal20060301009_l.jpg
- 10 : :2006/03/01(水) 21:15:13 ID:siklK/vA
- >>9
ワロスwwwwwwwwwww
- 11 : :2006/03/01(水) 21:15:25 ID:jx9sczLk
- >>8http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1138701051/l50
- 12 :_:2006/03/01(水) 21:18:05 ID:uo7f++pA
- >>11
それ避難所
- 13 : :2006/03/01(水) 21:18:42 ID:jx9sczLk
- >>12ごめん・・・
- 14 : :2006/03/01(水) 21:20:35 ID:qzovhUma
- ベストメンバーでボスニア戦後半の出来だとやばいな
圧倒されてたしほとんど何も出来てなかったし
- 15 : :2006/03/01(水) 21:21:35 ID:l3duarXf
- 松井 中村
中田 福西
のボックスは夢と散った…
もう352しかない
- 16 : :2006/03/01(水) 21:25:06 ID:qiJ1u05H
- コンフェデみたいな試合できないなら中田いれる意味無いな。
イングランド戦の3−5−2がベースで良いよ。
- 17 : :2006/03/01(水) 21:28:25 ID:pHwBoWM7
- 小野途中出場も存在感なし
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/01/05.html
- 18 : :2006/03/01(水) 21:30:07 ID:kaAe9Luk
- コンフェデボックスは前に柳沢、玉田じゃないと機能しないと思ったけど
後ろに宮本、マコじゃないと機能しないんだな
- 19 : :2006/03/01(水) 21:30:15 ID:yTNXEZGK
- やっぱりジーコは中田OHを捨ててなかったな
こりゃ本大会で松井を見る機会はほとんどなさそう
- 20 : :2006/03/01(水) 21:32:03 ID:6BznEMN5
- 一番たよりになるのに捨てるわけがない。
松井は本大会ではサントスのかわりかFWの片方削って出番がくるから安心しろ。
- 21 : :2006/03/01(水) 21:33:02 ID:qiJ1u05H
- >>20
たまたま点取ったくらいで何いきがってんの?
あの程度の出来で頼るなやw
- 22 : :2006/03/01(水) 21:34:51 ID:M4FYO1C3
- 日刊
川口 5.0 2失点喫したが俊敏な動き見せる
宮本 5.5 好シュート放つも無駄なファウル
中澤 5.0 要所でPKを取られ失点を招いた
加地 5.0 守備にかかりきり攻撃参加できず
三都主 4.5 完全にサイドを破られ存在感薄い
福西 5.5 積極的に飛び出すなど好機つくる
小笠原 5.5 前線へ積極的に顔を出し攻撃した
中田 6.5 大黒柱を証明する千金同点ヘッド
中村 6.5 2得点を演出し日本不動の指令塔
久保 5.5 シュートも決定機も少なく空回り
高原 6.5 前半ロスタイムにヘッドで先制弾
稲本 5.0 体をぶつけ強引な守りでアピール
小野 5.5 攻守に無難なプレーを見せ安定感
柳沢 5.5 最前線で積極的にボールに絡んだ
大黒 5.5 短時間ながら前線で激しく動いた
- 23 : :2006/03/01(水) 21:35:01 ID:z0rClPBr
- 改めて見直したけど、小野はマジでいいところないな。
稲本ははじめの5分ぐらいはDFのポジショニングが悪かったが意外に悪くない
感じだが。
- 24 : :2006/03/01(水) 21:35:07 ID:l3duarXf
- 中田がOHに来たら、DHが貧弱で守ってはズタズタ、ボール回しはダラダラ
- 25 : :2006/03/01(水) 21:35:35 ID:M4FYO1C3
- 報知
ジーコ 5.0 期待の黄金の中盤は機能せず消化不良
川口 6.0 失点やむなし。プレー安定
加地 4.5 もはやサイド攻撃は期待できない
中澤 4.0 2失点に絡む。日本の壁は不調か
宮本 5.5 体張ったプレーもやはりミス多し
三都主 4.0 効果的クロス零。守備も弱さ露見
中田 6.5 パスさえるが致命的ミスも目立つ
福西 6.0 効果的飛び出しでチャンス作る
小笠原 5.5 パスセンス光るも印象薄い
中村 6.5 FKでアシストほか好ボール連発
高原 6.5 W杯へやる気がみなぎるプレー
久保 5.0 持ち前の身体能力見せる機会なし
稲本 5.5 守備でのポジショニング課題
小野 5.5 リズム作るも短い時間で難しいか
柳沢 5.0 ボール制御力低いのは試合感影響?
大黒 −−−
- 26 : :2006/03/01(水) 21:36:01 ID:M4FYO1C3
- ゴラ
7.0 中田
6.5 中村 高原
6.0 福西
5.5 加地 宮本 小野 稲本 ジーコ
5.0 小笠原 久保 中澤 三都主 川口 柳沢
− 大黒
WSG
7.0 中田
6.5 中村 高原
6.0 福西 久保 ジーコ
5.5 小笠原 宮本 中澤 加地 川口
5.0 三都主
- 27 :.:2006/03/01(水) 21:37:33 ID:TmpvHlLr
- 小野ヲタが必死すぎて空気読めてないのが笑える
- 28 : :2006/03/01(水) 21:38:35 ID:ykJyyCAi
- >>26
いちばん評価がバラついてるのが久保か
- 29 : :2006/03/01(水) 21:40:38 ID:qzovhUma
- 見直したけど後半守備スカスカ、前半半ばからもう危なっかしかったけど
ほんとメキシコ戦ボスニア戦は酷いな
- 30 : :2006/03/01(水) 21:44:36 ID:jx9sczLk
- >>29
アメ戦よりはマシかな・・・
まさにあれは公開レイプだった・・・もう思い出したくない
- 31 : :2006/03/01(水) 21:45:08 ID:qiJ1u05H
- 中田はどうしてサントスのサイドをケアしないわけ?
脳みそ足りないんじゃないの?
あんだけ前にいたらそらマグレでも点取れるわ。
アホちゃうかw
- 32 : :2006/03/01(水) 21:45:34 ID:ykJyyCAi
- 逆に日刊、報知ふくめ全紙で最低の評価をもらってるのがサントス
- 33 : :2006/03/01(水) 21:50:04 ID:qzovhUma
- >>30
いやでも今回はベストメンバーだし
予選敗退のボスニア相手にあの出来じゃ
WC3戦全敗かもよ
まぁどう良くてもWC前のドイツ戦で完敗するんだろうけど
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:50:40 ID:AWl/Hi9X
- ってか、守備専ボランチが福西だけ、ってのが痛い
稲本も勘違い君でアピールすることしか頭に無い
サントスのせいで守備が崩壊することは目に見えてるんだから、
せめてサントスの代わりに中田浩二とか置かないと、ホントにやばい。
加持も守備がうまいって程でもないのが痛い。何で両サイドがこんなに弱いんだか。
- 35 : :2006/03/01(水) 21:52:08 ID:kaAe9Luk
- 中田は中1日、中村はヘルニアだったんだろ?
本番ならもっと調子上がってんのかな
上がっていると祈っていよう
問題は守備だよな
福西がDFライン入るのか、加地が絞るのか
中田がサイドのフォローにいくのか、中村、小笠原あたりと挟むように守備するのか
- 36 : :2006/03/01(水) 21:52:38 ID:7iKlFcgU
- 中田福西でも90分は無理だよな
ブラジル戦も
後半蛸いれてサントスサイドケアしてトレス気味にしてましにになったが
蛸はただぽかが怖いんだよな
- 37 : :2006/03/01(水) 21:54:07 ID:l3duarXf
- ここに紹介されてる中盤の採点は
中田≧中村>福西>小野≧小笠原=稲本だな
- 38 : :2006/03/01(水) 21:55:56 ID:qiJ1u05H
- 俺的には
中村>中田≧小笠原=福西>稲本>小野
な感じ。
中村6.5、小野4.5以外は
みんな5.0
- 39 : :2006/03/01(水) 21:57:22 ID:2N7Tfiag
- 攻撃で役に立たなかったらサントスはマジお荷物だからな
イエロー貰った時点でタコと替えれば良かったのに
- 40 : :2006/03/01(水) 21:59:35 ID:ykJyyCAi
- >>34
その福西でさえ2002年の戸田、明神と比べると守備専とはいいがたい
- 41 : :2006/03/01(水) 22:00:01 ID:B1htRU7K
- 中田>>中村>稲本>小野>>>>>小笠>>福西
- 42 : :2006/03/01(水) 22:00:51 ID:qiJ1u05H
- やはりボランチは
長谷部今野だな。
阿部が右サイド。
左はアッーで。
- 43 : :2006/03/01(水) 22:01:36 ID:jEVMNvsu
- DFライン入れる高さのあるのは福西以外だとタコくらいになるか
ボックス4枚だと運動量落ちるとサントスサイドカバーしきれんしな、サントス変えるか底3枚にするくらいしかないわな
- 44 : :2006/03/01(水) 22:01:54 ID:B1htRU7K
- 代表でろくに試合だしてもらえない稲本を福西より下って決めてるやつ多すぎ
クラブでのプレー見ろっての。
福西よりはるかに上だっつーの。
- 45 : :2006/03/01(水) 22:02:30 ID:Iw+jEbet
- >>41
個人の実力ではな
- 46 : −:2006/03/01(水) 22:03:13 ID:zRcLn5v/
- 今野入れろ
- 47 : :2006/03/01(水) 22:03:45 ID:ykJyyCAi
- >>34
で、実質的にはほとんど2バックで、CBが高さの足りない宮本と不調の中澤
そりゃ守備崩壊するってw
で、宮本の代わりにトゥーリオや松田入れて上がられたりしたら…
- 48 : :2006/03/01(水) 22:04:24 ID:2N7Tfiag
- >>44
遥かに上だったら代表でもレギュラーになってるだろ
- 49 : :2006/03/01(水) 22:05:23 ID:XAzot7JL
- >>44
それを代表でださなきゃ意味がないんだよ
豚ヲタはこの前からクラブのプレイ云々言いすぎだ、ボケ
まあ福西は中田と組まないとよくないけどな
- 50 : :2006/03/01(水) 22:05:35 ID:pWXasyD5
- 小野ヲタ専用隔離スレが必要かも
- 51 : :2006/03/01(水) 22:05:54 ID:B1htRU7K
- >>48
じーこの選出なんかあてになんねーだろ・・・
- 52 : :2006/03/01(水) 22:06:23 ID:qzovhUma
- サイドの強化と守備を徹底しないまま3バックでうやむやにするのも怖いけど
- 53 : :2006/03/01(水) 22:06:28 ID:VQ0qcrbd
- 稲本は小笠原の位置で使ったらいいよ。
- 54 : :2006/03/01(水) 22:06:31 ID:AWl/Hi9X
- >>44
稲本の方が期待は出来るけど、
問題なのは稲本の能力じゃなくて、
役割放棄してアピールに走ってることだと思うんだけど
- 55 : :2006/03/01(水) 22:06:58 ID:qiJ1u05H
- >>47
> CBが高さの足りない宮本
ありえねーw
試合見てねーの確定www
- 56 : :2006/03/01(水) 22:07:07 ID:7iKlFcgU
- サントス考えると
3−5−2のほうが
まだいいか
そうすると小笠原が外れるのか
- 57 : :2006/03/01(水) 22:07:39 ID:+jq23H73
- 福西はどーみても守備専じゃないし。上がるの好きだろこいつ
- 58 : :2006/03/01(水) 22:08:29 ID:jx9sczLk
- 松井 サントス 中村
中田 今野
- 59 : :2006/03/01(水) 22:08:51 ID:2N7Tfiag
- >>51
お前の目よりは当てに出来るけどな!
- 60 : :2006/03/01(水) 22:09:00 ID:ykJyyCAi
- >>55
松田やトゥーリオの方が低いといいたいのか?
- 61 : :2006/03/01(水) 22:09:33 ID:+jq23H73
- ほんと稲本は試合後のコメントも自分の事ばっかで、あきれたわw
アピールで必死すぎこいつは。
- 62 : :2006/03/01(水) 22:10:24 ID:XAzot7JL
- >>60
福西のジャンプ力は久保より高いの知らないの?
トゥーリオはともかく、松田以上に福西は高いよ
- 63 : :2006/03/01(水) 22:11:35 ID:qiJ1u05H
- >>60
松田もトゥーリオも宮本と比べて高さにそれほどの差は無い。
頭悪い分、高くてもむしろマイナス。
ボスニア戦で宮本は空中戦ほとんど負けていない。
よく見ろタコ!
- 64 :うんこ:2006/03/01(水) 22:12:06 ID:Oh7E88yH
- つうかさ
トルちゃんの時みたく、アレックスの代わりに小野使うのってどう思う
- 65 : :2006/03/01(水) 22:12:09 ID:siklK/vA
- そして何よりスレ違い。
- 66 : :2006/03/01(水) 22:12:18 ID:+jq23H73
- CBの宮本、中澤は日本なら最高クラスのDFでしょ。
でもそんな選手でも欧州のボスニアレベルの選手すら止められない。
これは自力の差だからしゃーないw
- 67 : :2006/03/01(水) 22:12:36 ID:Jb7Jo2fe
- >>44
お前は馬鹿か。
実力=優先順位とでも思ってんのかタコ。
- 68 : :2006/03/01(水) 22:14:36 ID:qiJ1u05H
-
中蛸 ミニワ 田中 宮本 松田
これお奨め。5バックス。
- 69 : :2006/03/01(水) 22:15:50 ID:XAzot7JL
- >>64
トルシエとジーコではサイドの定義がそもそも違うんだけど、
昔ジーコは「シュンスケもシンジもサイドやった事ある」と言っていたしなあ
ただ根本的に小野をサイドに入れても問題解決しないよ
判断力は小野の方が高いだろうけど、あとの点では三都主の方がサイドとして適切
- 70 : :2006/03/01(水) 22:17:04 ID:ykJyyCAi
- >>63
>頭悪い分、高くてもむしろマイナス。
これは同意。つーかそう書いてる。
そのマイナスを逆転するほどの差は無い、って意味じゃ
同じ意見だと思うが?
- 71 : :2006/03/01(水) 22:17:21 ID:jx9sczLk
- >>68ミニワ・・・
も庭か箕輪かはっきりしてほしいなあ
- 72 : :2006/03/01(水) 22:18:19 ID:ykJyyCAi
- >>62
いやDFの話だからw
どっちにしろスレ違いなんで、これでやめるわ
- 73 : :2006/03/01(水) 22:19:27 ID:XAzot7JL
- >>72
「言い返せないから逃げます」ってことね
- 74 :名:2006/03/01(水) 22:20:19 ID:X9M9lpni
-
ID:qiJ1u05H
- 75 : :2006/03/01(水) 22:20:28 ID:vPNnXTxh
- 中田と今野の組み合わせが噛み合えば、相当面白いんだけどな。
中田が真ん中で今野にチェイシングを指示するみたいな光景が目に浮かぶw
- 76 : :2006/03/01(水) 22:20:32 ID:RwZMrb68
- セルティックで中村はサイドやってるよ
- 77 : :2006/03/01(水) 22:23:07 ID:B1htRU7K
- >>67
なんで実力がないやつが優先順位上なんだ??
- 78 :.:2006/03/01(水) 22:23:16 ID:cOabtlDM
- 代表監督って誰になってもどこか抜けてるよね〜
トルちゃんが俊輔外したり
ジコくんが松井あんまり使わんかったり
秘密兵器にしておくのもいいがある程度は一緒にプレイさせなきゃ
- 79 : :2006/03/01(水) 22:23:56 ID:brJHIrkT
- >>44
稲本は代表でずっとだしてもらっていて
その間福西はでれなかったんですが?
チャンスをつかんでコンフェデなどでも活躍して福西は
今の信頼を勝ち取ったんですが何か?
稲本は復帰後、デブデブに太って動けなかったので
代表戦で途中交代させられた試合後、ジーコはインタビューでスタミナすらないって怒ってましたよ。
- 80 : :2006/03/01(水) 22:24:52 ID:vPNnXTxh
- >>77
俺は>>67じゃないが、プレーヤーのタイプとか相性のせいだろ。
- 81 : :2006/03/01(水) 22:25:20 ID:kaAe9Luk
- >>76
後ろ4バックのサイドと3バックのサイドでは
FWとボランチぐらい仕事が違う
この辺わかってないの多すぎ
サントスをSBに起用するやつとか意味わからん
- 82 : :2006/03/01(水) 22:25:23 ID:7iKlFcgU
- 稲本はイングランド戦以降2年くらい代表でずっと駄目だからな
その後何度かスタメンで出たがいまいちぱっとしないし
- 83 : :2006/03/01(水) 22:27:22 ID:vPNnXTxh
- >>81
禿同。ボックスのオフェンシブとウィングバックの役割は全く違う。
それに俊輔はトルシエ時代にウィングバックやらされてブチキレていたし。
- 84 : :2006/03/01(水) 22:28:06 ID:XAzot7JL
- >>78
松井は直前にジーコも試合みにいって調子みたけどな
中山や秋田、病人小野いれて中村外したトルシエに比べたら全然マシ
つーかジーコは人選に関してはマシだよ
世論に安易に影響されないという点では
- 85 : :2006/03/01(水) 22:30:09 ID:Jb7Jo2fe
- >>77
そんなもんもわからんのであればサッカーなんて見なくてよし。
- 86 : :2006/03/01(水) 22:31:05 ID:KIwdSfsU
- しかし、稲本はどうだったろうか。
この日の大量失点の要因の1つは明らかに稲本。アレックスや加地のように最終ラインではないので、
目立たなかったが、あそこまで中盤で簡単に抜かれ続けてしまっては。
さらにポジショニングも中途半端で、攻撃にもほとんど機能しなかった。このままではドイツでは役に立たない。
そもそも、2001年の夏場にアーセナルに移籍した以降、4シーズンをイングランドで過ごしているが、
いずれのシーズンも長期間に渡りレギュラとしてプレイした事はない。
最初のシーズンのアーセナルはトップチームであり、試合出場が叶わないのも仕方がないとも思えた。
しかし、フルアムもウェスト・ブロムウィッチも、プレミアでトップレベルとは言い難いクラブ。
そこでも、あれだけの潜在力を持った稲本がレギュラを確保できないのは、
我々日本人にとっては悩みの種。
- 87 : :2006/03/01(水) 22:31:23 ID:1yXsCm21
- パス専が多い日本の中盤にとって、松井は貴重なドリブラーだね。
- 88 : :2006/03/01(水) 22:31:28 ID:XAzot7JL
- で、このあとは単発IDで稲本批判する奴を叩くんだよなー
極めつけが「マンU相手にゴール」「ネドベド抑えた」
ほんと、豚ヲタはやる事が2年前から変わらんわ
- 89 : :2006/03/01(水) 22:32:59 ID:ykJyyCAi
- >>73
だから福西とは比較してないからw
これで本当に最後な
- 90 : :2006/03/01(水) 22:35:37 ID:7iKlFcgU
- 稲本はクラブでも好調でもそれが代表に直結しないからね
確かシーズン前もWBAのプレシーズンでMOM数回とって調子いいといってたけど
その後のホンジュラス戦が最低の出来だったし
今回もプレミアではいい感じだったがまたいまいちで
- 91 : :2006/03/01(水) 22:39:04 ID:2N7Tfiag
- 稲本も先発じゃねーと活きないな
- 92 : :2006/03/01(水) 22:41:14 ID:+jq23H73
- ボランチで中田と組ませるなら守備出来ない稲本は活きない以前に要らない
- 93 : :2006/03/01(水) 22:42:57 ID:2N7Tfiag
- 中タコだけ旧ユニフォームワロスw
http://www.jfa.or.jp/e/teams/index.html
- 94 : :2006/03/01(水) 22:44:56 ID:l3duarXf
- 結局 352だと
中村
中田 福西
442だと
未定 中村
中田 福西
か
中田 中村
福西 該当者無し
- 95 : :2006/03/01(水) 22:45:15 ID:VQ0qcrbd
- やっぱ日本人は猿ばっかだな
- 96 : :2006/03/01(水) 22:45:31 ID:/KoUkZa3
- >>90
プレシーズンは調整目的だから意味ないし
今回はプレミアで連続ベンチ、ボランチ失格でサイドにまわされた後だったよ
- 97 : :2006/03/01(水) 22:46:13 ID:qzovhUma
- ベストメンバーでたいした攻撃も守備も出来ないまま
後半ボスニアに圧倒されたのにはマジで失望したよ
- 98 : :2006/03/01(水) 22:46:14 ID:kYvvQEsW
- 村井はサントスの代わりに考えていいのか
- 99 : :2006/03/01(水) 22:47:05 ID:iY6BZeWN
- フェイエで戦力外通告だされて国内組になった小野が足ひっぱってたからな
- 100 : :2006/03/01(水) 22:47:07 ID:7jjzRSAL
- >>96
連続ベンチ?この間ベンチだっただけだが
- 101 : :2006/03/01(水) 22:48:22 ID:d/KBXqeU
- 1点目はPK
2点目は川口がキャッチできれば抑えられた
流れからは得点されてないのが救いだな
アメリカの2.5軍にやられたときは悲惨だった
- 102 : :2006/03/01(水) 22:50:00 ID:P+tuUrHF
- 中村がけがしたら小笠原 小野はない
福西がけがしたら稲本 小野はない
これだけは確定してる
- 103 : :2006/03/01(水) 22:50:40 ID:QB33wLEA
- 昨日は
小笠原
中村
中田
福西
オレの予想通りこんな感じになった
- 104 : :2006/03/01(水) 22:51:06 ID:Xtqx7AZ0
- サントスは怪我してもサントス サントス以外はないw
- 105 :_:2006/03/01(水) 22:51:19 ID:uo7f++pA
- 中村がケガとか勘弁してくれ。無理、ありえない。
- 106 : :2006/03/01(水) 22:51:47 ID:jEVMNvsu
- 中田が怪我したら小野
- 107 : :2006/03/01(水) 22:52:32 ID:qzovhUma
- アメリカ戦とかボスニア戦とか崩されっぱなしだな
- 108 : :2006/03/01(水) 22:53:00 ID:CMQkA41f
- ボランチで一番点取ってるのは福西だろ?。セットプレーが多いのかもしれんが。
ホンジュラス戦みたいに決定的なシーンが作れるなら上がるべきだ。
ただ漠然と上がるのは駄目だけどな。
中田が上がっていいのは楔のパスやサイドに展開してからリターン貰おうとする動きの時だな。
中田と福西は、お互いに集中できてフォローし合えればそれでいい。
- 109 : :2006/03/01(水) 22:53:15 ID:kaAe9Luk
- >>96
稲本はオールラウンダーな部分もあるから
単純にセンターハーフ失格とはいえないけどな
ジェラードだって右足をいかすためにクラブでは右、代表では左になったし
- 110 : :2006/03/01(水) 22:53:23 ID:cwd2SKot
- 中村が怪我したら松井だろうな
- 111 : :2006/03/01(水) 22:55:29 ID:jx9sczLk
- >>104そのサントスもリカルド・イゼクソン・ドス・サントス・レイチ
ならよかったなあ
>>101あの公開レイプは本当に悲惨だった。もう記憶からかき消したい
だがジーコはよく覚えといてほしい
- 112 : :2006/03/01(水) 22:55:47 ID:+jq23H73
- たぶん中村の位置に中田いれて、ボランチに小野だと思うが
- 113 : :2006/03/01(水) 22:56:26 ID:2qZ0RpAX
- 本当なら小笠原じゃなくて松井なんだけどな。
4バックの攻撃的MF2枚の組み合わせから考えても、
中村&松井のコンビがもっとも理に叶ってるなんだけどな。
ジーコの考えてることは理解できん。
- 114 : :2006/03/01(水) 22:56:52 ID:8Sdexov1
- 小笠原が何か勘違いしている。何でその実力で
王様プレーなんだ。鹿島甘やかし過ぎ。
SHの一人が中村なら逆はもっと献身的な選手
遠藤or松井を使うべきだ。
- 115 : :2006/03/01(水) 22:58:26 ID:qzovhUma
- 今回のボスニア戦も同点で良しとしないで
ジーコはよく覚えといてほしい
最強布陣にしては出来が酷い
- 116 : :2006/03/01(水) 22:59:42 ID:kaAe9Luk
- 真ん中タイプ2人並べるのはかぶるから
中村いないなら
松井+小野か小笠原
- 117 : :2006/03/01(水) 23:00:47 ID:jx9sczLk
- ウクライナ戦も覚えておいてほしかったんだけどね。
なんかジーコは「記憶からかき消したい」とかいってたけど・・・
ウクライナ戦で明らかになった大きな穴はいまだ改善されず
- 118 :: ::2006/03/01(水) 23:01:05 ID:x65aiLhN
- 昨日の前半はよかったんだから、それを熟成させ、継続させるのが現実的だろ。
ただし、サントスが穴になるならそこは交代。誰がいいか試す時間がないが。
- 119 : :2006/03/01(水) 23:01:09 ID:2N7Tfiag
- >>114
松井が献身的って何が?
- 120 : :2006/03/01(水) 23:01:17 ID:+jq23H73
- 小笠原が強豪(中堅)相手に通用しないのはアメリカ戦とボスニア戦でよくわかった。
- 121 : :2006/03/01(水) 23:01:35 ID:QB33wLEA
- 中村より全然守備してたじゃん小笠原
どこが王様プレーだか
昨日はFWを孤立させないモリシ的なプレーを意識してたね
あんまり下がってゲームメイクしようとしなかった
中田、中村と役割かぶるからね
- 122 : :2006/03/01(水) 23:02:03 ID:+jq23H73
- 松井は守備は全然しないぞ。クラブの試合少しみりゃ分かる
- 123 : :2006/03/01(水) 23:02:53 ID:jx9sczLk
- >>121でも守備下手・・・
- 124 : :2006/03/01(水) 23:04:42 ID:l3duarXf
- >>26
さいてんでんでもいいじゃないの
みつを
- 125 : :2006/03/01(水) 23:04:45 ID:jZF3RCwf
- 中村がケガやカードで欠場した場合は
小笠原がスタメンなのはみんなわかってるよね?
松井は切り札の存在でしかないのが現実
ジーコは中村>小笠原>>>>>>>>>>松井
小野はアメリカ戦で失格したしもうないよ。
小野ジャパンになる日は一生こない。
アテネのような悲惨な結末迎えるだけだって
ジーコはわかってる。
小野信者往生際悪いよ。
- 126 : :2006/03/01(水) 23:05:15 ID:7tprJqBL
- >>122
見て無い奴が言うなや
献身的に守備してるし特に画面上で見えないところできっちりプレスかけてる
だから必然的に黄貰う回数が増えるわけ
- 127 : :2006/03/01(水) 23:05:56 ID:VQ0qcrbd
- 小笠原は下がって守備する必要はあまりないんだよ。
やらなきゃいけない範囲ではやってた。
ただ、下手だった。
- 128 : :2006/03/01(水) 23:06:23 ID:+jq23H73
- >>126
お前現地で見てるの?羨ましいわw
- 129 : :2006/03/01(水) 23:07:08 ID:2N7Tfiag
- >>121
だな
小笠原があそこにいるから中田中村もパスの選択し増えるし
FWも裏取る動きがしやすくなる
- 130 : :2006/03/01(水) 23:07:18 ID:q7kZ+z0V
- >122
お前が何も見ていないのがよく判る
下がると監督に殺されるのも含めてな
- 131 : :2006/03/01(水) 23:07:45 ID:jx9sczLk
- >>122いやしてるよ。ちゃんと戻ってプレスしてる。
ダバディもよくほめてるし。
- 132 : :2006/03/01(水) 23:08:23 ID:kaAe9Luk
- >>126
たとえいくら前線からプレスしようともカードもらっちゃ意味ないからw
しかも3試合しかないGLならなおさら
それなら攻撃のために体力温存しといたほうがよっぽどまし
- 133 : :2006/03/01(水) 23:11:36 ID:jZF3RCwf
- プレスをかけるくらいなら誰にでもできるわけで
松井の守備は上手くないのが現実。
- 134 : :2006/03/01(水) 23:11:48 ID:jx9sczLk
- >>132カードもらうくらい激しくいかないとやっていけないから。
- 135 : :2006/03/01(水) 23:12:35 ID:QB33wLEA
- つーかOMでそんな守備うまい奴なんていないし
中村、小野に比べれば全然いいでしょ小笠原の守備
松井はよくワカラン
- 136 : :2006/03/01(水) 23:13:34 ID:jx9sczLk
- >>133たしかにうまくないね。でも中村も小笠原も下手。
- 137 : :2006/03/01(水) 23:13:52 ID:rl1xHeKW
- 松井はちゃんと守備するぞ小笠原や中村くらいなら
- 138 : :2006/03/01(水) 23:14:13 ID:8Sdexov1
- >>119
松井は守備が献身的 ルマンの試合を見てるとそう思う。
ただしやばいボールのとられ方をするから安定感はない。
- 139 : :2006/03/01(水) 23:14:53 ID:VQ0qcrbd
- 中村も言ってたけどプレスは一人ひとりがばらばらにかけても
効果的じゃないよね。
- 140 : :2006/03/01(水) 23:15:21 ID:QB33wLEA
- アンゴラ戦結構高い位置でボール奪ってたジャン松井
ルマンじゃどうか知らないけど・・・
- 141 : :2006/03/01(水) 23:15:22 ID:2N7Tfiag
- OHとしての守備なら中田が一番うめーんじゃねーのか
ボランチとしてはいまいちだが
- 142 : :2006/03/01(水) 23:15:38 ID:7tprJqBL
- >>133
前でちゃんとプレスかけないからDFにしわ寄せきているんじゃないのか?
下手なりに献身的に守備する松井と平気で守備放棄の裸の王様小野
お前ならどちら使うのさ
- 143 : :2006/03/01(水) 23:15:51 ID:jx9sczLk
- >>135どんぐりの背比べ
- 144 : :2006/03/01(水) 23:16:34 ID:xFR3tHiB
- 小笠原が守備してただって?わらわかすなよwwww
- 145 : :2006/03/01(水) 23:18:22 ID:VQ0qcrbd
- 小笠原は読みでヤマかけて守備する傾向があるね。
当たるとうまく見えるが、外れると手抜きしてるように見える。
そこが評価の分かれる理由じゃない?
その点福西と似てる
- 146 : :2006/03/01(水) 23:19:35 ID:lPtU+Seg
- ルマンの試合ときどき見てるけど松井は守備そんなしてないよ?
サイドでよく突破されていて見るに耐えないよ
こういうと松井狂信者が、オマエ試合見てないだろっていうと思うけど
- 147 : :2006/03/01(水) 23:20:14 ID:qzovhUma
- じゃ中盤の守備も改善しなきゃな
最強布陣でも後半からやられっぱなしだし
- 148 : :2006/03/01(水) 23:21:40 ID:8Sdexov1
- >>135
だから遠藤でいいじゃん。右足のキックあるし。
- 149 : :2006/03/01(水) 23:22:59 ID:jx9sczLk
- >>146いや中村や小笠原程度ならしてるよ
- 150 : :2006/03/01(水) 23:23:21 ID:QB33wLEA
- まあ守備でいったら中田最強
なにより運動量がすごい
小笠原もうまいけどあんまり走れない
中村はアリバイ守備
小野はアリバイすらしない
本山は最低限のプレス
- 151 : :2006/03/01(水) 23:25:04 ID:scokFwe3
- ボスニア戦、課題が見えたっていうがサントスはもとからわかっていた課題で
それ以外もいろいろあるが課題はどの試合でもあるからな。
今年にはいってからの数試合の中では一番ためになった試合だと思った。
結果はともかくというが、ドイツの本番の地でやった以上、負けないで終えたのも一応意味があるし。
中盤の目処はおおよそできてるし、ジーコがサントス以外のオプションをあと何か月かで
どう育てていくかが重要じゃないか。
- 152 : :2006/03/01(水) 23:25:10 ID:EcEu7RDt
- 松井は秘密兵器
- 153 : :2006/03/01(水) 23:25:11 ID:jx9sczLk
- もう今野は選考外?
- 154 : :2006/03/01(水) 23:27:00 ID:OuOxQJ5X
- 今野は東アジアで横パスバックパスグダグダ街道に入ったときから選考外
- 155 : :2006/03/01(水) 23:28:07 ID:yqkzGGnc
- サントスの代わりに小野ってのは駄目なの?
- 156 : :2006/03/01(水) 23:28:55 ID:7N8HgsiG
- >>154
つーかあんなオールスターみたいなぶっつけの布陣で一選手など評価できなくね?
- 157 : :2006/03/01(水) 23:29:46 ID:CMQkA41f
- 三都主が外れることは万が一にもない。
今までを見れば分かる。ジーコになって一番出場時間が長い。
- 158 : :2006/03/01(水) 23:30:05 ID:bqvnunbw
- >155
それなら松井か本山の方がいいなあ。
スリーバック限定だけど。
- 159 : :2006/03/01(水) 23:30:17 ID:8Sdexov1
- >>146
ルマンの松井の話だけど。アンツ監督がキューミエントを
使わず松井を使うのは守備ができるからじゃないか。キューミエント
てほぼ小笠原だろ。
- 160 : :2006/03/01(水) 23:30:55 ID:EcEu7RDt
- >>155
トルの352左サイド小野布陣は右サイドに明神がいてこそ。
- 161 : :2006/03/01(水) 23:32:23 ID:rl1xHeKW
- >サイドでよく突破されていて見るに耐えないよ
あんまり見た事ないな
攻撃に出てカウンターを食うことはたまにあるが
- 162 : :2006/03/01(水) 23:33:00 ID:jx9sczLk
- >>159
>松井狂信者 こんなことかいてる時点でまともに議論するの放棄してるんだから
ほっとけよ
- 163 : :2006/03/01(水) 23:33:42 ID:QB33wLEA
- だってジーコが今野の素晴らしさワカラナイんだもの
レアルの元会長ペレス的な考えだね
マケレレ捨ててベッカム的な考え
汗かき不要論
- 164 : :2006/03/01(水) 23:35:20 ID:jx9sczLk
- >>163いい例だね。レアルのように崩壊するのは勘弁
- 165 : :2006/03/01(水) 23:36:38 ID:B1htRU7K
- なんていうか、代表の試合しか見れないやつがここで語る資格ないだろ。
- 166 : :2006/03/01(水) 23:37:17 ID:dfUDR+Ws
- ジーコ視点でみれば、松井も今野も無理に使う必要が無いんだよな。
国際大会や、最終予選でチームに貢献していない訳だしね。
実際に小野も稲本も代表での扱いが悪い。
- 167 : :2006/03/01(水) 23:39:25 ID:Oh7E88yH
- >>160
市川が入った時もあったじゃん
ポ-ランド戦とかベルギ-戦とか
左WBに小野、松井、本山を使うのはかなりうまく行くと思うよ
- 168 :_:2006/03/01(水) 23:40:20 ID:cHd2lM8G
- 松井ってこの試合の前にジーコがルマンの試合直接に視察してただろ
それで試合出さなかったってことはジーコのお眼鏡にはかなわなかったってことなんだろな
- 169 : :2006/03/01(水) 23:41:36 ID:EcEu7RDt
- >>167
思い切ってもう1回DDしたいな。
1ボランチ左サイドにパサー。
- 170 :な:2006/03/01(水) 23:42:42 ID:imLdhqDv
- 【四年に】稲本、ワールドカップ得点パフォーマンスでイナバウワーすると宣言!【一度】
http://c-au.2ch.net/test/-/bbynews/1141222767/i
- 171 : :2006/03/01(水) 23:44:25 ID:yqkzGGnc
- >>158
守備なら小野の方がよくない?
- 172 : :2006/03/01(水) 23:47:18 ID:vsTfbbeh
- はっきりしてることは、逆転されたのは中田+福西コンビの時。
本気になったボスニアの攻勢で手も足も出ず押込まれる要因
を作った。その流れを覆すことができなかったのが小野+稲本
コンビ。つまりどっちもどっち。
また小笠原よりも中田を前で使った方がアグレッシブで吉。上手
下手は関係無く。
- 173 : :2006/03/01(水) 23:48:01 ID:z5eMDaYU
- >>159
キウミエントが使われる直前は松井がトップ下で何もできずに終わっただろ。
プレッシャーに耐えられないしマークされると松井は何もできないから。
攻撃力でキウミエントがまさってるからだろ。
ここは松井を美化した松井ヲタばっかだな。
- 174 : :2006/03/01(水) 23:48:12 ID:EcEu7RDt
- >>171
よくない。守備技術云々より追いかけるだけまし。
- 175 : :2006/03/01(水) 23:48:34 ID:dfUDR+Ws
- >>172
前半から中田を前で使ったら、それ程望ましい結果は得られなかったと思うよ。
- 176 : :2006/03/01(水) 23:49:35 ID:neah/ZWU
- >>171
小野は致命的に運動量が少ないので無理です
- 177 : :2006/03/01(水) 23:51:35 ID:SKrSyCk4
- 小笠原
中村 小野
松井 中田
稲本 福西
中沢 宮本 松田
川口
- 178 : :2006/03/01(水) 23:55:01 ID:I7RhrR+Z
- 松井ってアテネも小野がいきなり本番で出てきたせいで中心から外されたけど、また小野復帰で危うくなったね
- 179 : :2006/03/01(水) 23:59:15 ID:rl1xHeKW
- 小野はボランチ争いじゃないの?
- 180 : :2006/03/02(木) 00:01:16 ID:8Sdexov1
- >>173
だからこそ今サイドの攻撃的な選手が戻ってきて松井がトップ下で
守備的な意味で使われてるんじゃない。とにかく安定感がないので
見てて冷や冷やする。
- 181 : :2006/03/02(木) 00:02:52 ID:jx9sczLk
- >>173松井すれじゃないからごちゃごちゃ言うつもりはないがキューエミントのほうが
攻撃力あるっていうのはダウト。
なにをもって攻撃力といってるか不明。ゲームじゃないよ
- 182 : :2006/03/02(木) 00:03:48 ID:L9DLvM7I
- >>181
厳しいプレスの中では松井は死ぬ
キウミエントの方が攻撃力あるよ
- 183 : :2006/03/02(木) 00:04:35 ID:jx9sczLk
- >>182両方とも死んでるわな
- 184 : :2006/03/02(木) 00:05:20 ID:/pkZ0BBh
- >>176
運動量はこれからトレーニングして増やすことができないのか?
- 185 : :2006/03/02(木) 00:10:11 ID:Ke0TpmOo
- FWキープできず、パワー勝負に課題…ボスニア戦
【ドルトムント(独)=助川武弘】ドイツに遠征したサッカー日本代表は
28日、ボスニア・ヘルツェゴビナと2―2で引き分け、1月末から続いた
強化日程に区切りを付けた。終了間際に中田英が同点ヘッドを決めてチーム
の持ち味であるしぶとさを見せたが、体格のある相手に局面でどう対抗する
かの問題も見え隠れした。
終盤の15分を除き、日本が攻めに苦しんだ最大の要因は、相手を背負っ
てFWが縦パスを受けるプレーができなかったためだ。
中村、小笠原ら中盤からのボールがカットされるパス精度の問題もあった
が、まだ本調子と言えない久保、高原も相手の重みにこらえきれず。ボール
が進まないまま相手プレスに追い込まれる展開に、中村はハーフタイムに
「もう少し、耐えてキープしてくれ」と要求した。
終了間際の同点ゴールは、前線への長いボールに柳沢が相手に競り勝っ
て、中村につないだから生まれた。パスワークの技術が日本の生命線だが、
それでもパワー勝負で踏ん張る局面は絶対に避けられない。その確率を高め
ることは必要不可欠だ。
(2006年3月1日12時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060301ie05.htm
- 186 : :2006/03/02(木) 00:21:47 ID:gu9lhCea
- 前日は雪で練習にならず、当日は土砂降りでピッチコンディションも悪く
足を取られ体力を奪われた
- 187 : :2006/03/02(木) 00:25:53 ID:Sh9Aph/m
- >>185
高原で役不足って代表のFWでほかに背負ってプレーできる奴いるのか?
巻くらいか?鈴木は選考外みたいだし
- 188 : :2006/03/02(木) 00:52:40 ID:DrE+Rf87
- ロシア対ブラジルはじまた
- 189 : :2006/03/02(木) 01:07:46 ID:s+6vYRGb
- 久保が完全復活してくれれば問題ないけどな
- 190 : :2006/03/02(木) 01:18:56 ID:u9DumnxA
- >>182
小笠原信者がなぜか必死だな。
試合みてねーくせにw
- 191 : :2006/03/02(木) 01:24:57 ID:gb4kOwFv
- 復帰した小野を見て、徐々に調子上げてると思っていたんだが、
昨日の試合は衝撃的だった。
本来小野のウリはテクニックと戦術眼だった。
運動量なくてもいいから、肝心のところでちゃんとゲームに絡めよ。
戦術眼めちゃくちゃ劣化してる。
ベンチで試合見てた分、交代選手はスタメン以上に問題点認識して修正しやすいはずなのに、
「何もできなかった」小野。
なんか根本的なヤバさを感じた。
- 192 : :2006/03/02(木) 01:28:42 ID:MhhK5Ery
- 安心しろ
小野はレッズで覚醒するよ
- 193 : :2006/03/02(木) 01:29:49 ID:Bfecd4x2
- 覚醒じゃなくレッズって強いチームにいればごまかしが効くだけだ
- 194 : :2006/03/02(木) 01:30:34 ID:f1YUJQtz
- いい加減戸田を呼べ。
- 195 : :2006/03/02(木) 01:39:16 ID:4Oe7hBn9
- 今年のレッズみたいなほとんどの試合を支配できるようなチームだと小野は生きるけど
劣勢の試合じゃ昔から小野生きない
中村俊輔(セルティック)「ジーコからは、足元が悪いし取られてしまうとカウンターになるから、
パスをどんどんはたくよりももっと(DFを)背負って耐えろ、といわれていた。」
ここの部分が小野には足りない
劣勢の時には背負って耐えてキープする時間が必要
そのあいだにラインを押し上げることができる
- 196 : :2006/03/02(木) 01:40:13 ID:L+a/wa9e
- もはやキーワードのようだが運動量が致命的に少ないよな
アメリカ戦もそうだったがプレッシャーにも弱いし
なにより今は怪我にビビってプレーしている
だからそこを体なげうってでもいいから止めろ!
足をだせ!といった場面で足がでないし体が動かない・・・
これはかなりやばい。
怪我が怖くてビビってプレーしていると逆にまた怪我もありうる。
小野はJというぬるま湯の逃げ場にかえってきたが
コンディション調整し、たまにとまったボールを曲芸してるだけでは
どんどん劣化してくだろうな。
- 197 : :2006/03/02(木) 01:42:59 ID:MhhK5Ery
- 田中達 佐藤寿
古橋
中田 加地
小野
この布陣なら小野は生きる
- 198 : :2006/03/02(木) 01:45:45 ID:P5mUHHtb
- >>195
小野はフェイエに長くいすぎたことでさぼり癖がついたしまったのに
レッズにいたら普通にある程度活躍し、それで終わりになってしまうと思う
本来なら下位チームあたりで苦労すると伸びるものが伸びない、これからレッズにいることで安心しきってしまって
- 199 : :2006/03/02(木) 01:47:53 ID:4Oe7hBn9
- いや
だからね
小野は王様プレーして周りが自分の為に動くようなチームなら生きるんよ
でも代表に王様プレーする選手ばっかり集まったら
チームにならない
小野だって小笠原だって遠藤だって自チームの王様だろ
王様だって代表の時には献身的にプレーしなきゃダメなんだよ
- 200 : :2006/03/02(木) 01:48:47 ID:1v1CPkuw
- >>195
俺の印象では全然逆だなあ。
俺の中では、小野はそういう味方の陣形とか時間帯とか見て、キープと
ダイレクトを使い分けられる印象なんだけど。
ラインが上げられない時は、無理をしないでまわしたりして、味方の陣形を
整えてる印象がある。
- 201 : :2006/03/02(木) 01:51:15 ID:IQArzMz7
- >>197
ボコボコにされるだけだろ
- 202 : :2006/03/02(木) 01:51:40 ID:1kiRje8O
- ボスニア戦見返してみたんだが
サイドをズタズタにされたのが苦戦の一因だけど
ボランチのフォローが全く無いんだよな。
局面で2対1をつくられてんのに。
- 203 : :2006/03/02(木) 01:51:42 ID:4Oe7hBn9
- 3列目では鬼キープできるよ
プレッシャーの少ないところではね
でも2列目になるとプレーが軽くなりすぎる
ワンタッチプレーが多くなりリズムを壊す
- 204 : :2006/03/02(木) 01:54:52 ID:DrE+Rf87
- ロシアのプレスが凄いにもかからわずブラジルみんなうまいからボールキープできるな…。
逆にブラジルのプレスはそんなにでもない。同じ南米のアルゼンチンの方が組織的で激しい。
日本がブラジルをそれほど苦手にしないのが良く分かる。
- 205 : :2006/03/02(木) 01:57:14 ID:1v1CPkuw
- >>202
俺はどっちかと言うとOHがフォローに入るべきだと思う。
ボランチが引っ張り出される方が怖い。
だから最後の方で中田が左後方にいたのはグッジョブ、と思った。
- 206 : :2006/03/02(木) 01:59:19 ID:Gxo5ry6c
- >>202
サントス更迭するための作戦
- 207 : :2006/03/02(木) 02:03:06 ID:yzZNDEYr
- まだ引くか前からいくか意志の疎通取れてないのか・・・
http://www.jsgoal.jp/news/
- 208 : :2006/03/02(木) 02:04:35 ID:gb4kOwFv
- >>200
「味方の陣形とか時間帯とか見て」なにをすべきか選択する、
そのセンスがめちゃくちゃ劣化してるのがヤバイ。
>>195
「昔から劣勢の試合では生きない」ことはないでしょ。
かつては流れを変える戦術眼があったように思うけど。
まあ、今はポンテとセットじゃないとダメかもね。
要するに、多少フィジカル強化しても運動量UPしても、
戦術眼が戻らない限り、小野が代表で活躍できるとは思えないな。
- 209 :あ:2006/03/02(木) 02:05:21 ID:tREV17pA
- >>200
キープとダイレクトを使い分けられる〜
持ちすぎて削られることが結構あるんだが。
- 210 :_:2006/03/02(木) 02:06:07 ID:0UDKsOS6
- もちろん、敵の作戦が見えてくれば、当方もやりようがある。
狙われたアレックスを左サイドに起用するからには、守備専門のボランチ
(つまり中田のように自分のリズムで前進するタイプではない選手)
を2枚置きサイドをケアさせればよい、さらに3DFにして常時後方に
中澤のような強力なDFを置けば、一層安心感が出るだろう。
そうすれば、アレックスは持ち味を発揮できるはずだ。
つまり、中村、中田、小野、小笠原、松井のうち、常時起用するのは
1人または2人に限定すればよい。
http://hsyf610muto.blogtribe.org/entry-4493bca09fdea42e0f37f019182a3801.html
ダブルボランチを二人とも守備に長けた選手を配置して、サイド
のカバーリングをすることがサントスを使うことの意義につながる。
この論理は筋がとっているのだが、中盤の底でゲームを支配できる
かつての名波のような選手が必要とされるのも事実。
中盤の底でボールをキープできないとSBも生かすことが出来ない。
ジーコは今の時点でベストと考えたドイスボランチが中田福西では
なかったのだろうか?ベストな布陣であのお粗末さだからW杯は
正直予選突破も危うい。
- 211 : :2006/03/02(木) 02:06:43 ID:1v1CPkuw
- >>208
劣化したかなあ。最近の試合では判断しづらいと思う。
>>209
それはある。持ち方が深いから、削られる時も全部深く行かれてる。
それで怪我するのはもったいない。
- 212 : :2006/03/02(木) 02:08:23 ID:Yi5n8zYd
- >>191
もし小野がボランチなら「絡む」とかどうでもいいし
とにかく試合に出るかぎりは、守備でもプレスでもカバリングでもつなぎでもいいから死ぬ気で貢献しろってことだろうね
それこそ鈴木の様に
- 213 : :2006/03/02(木) 02:08:34 ID:63XJnjnP
- プレッシャーの少ないところで鬼キープ
ってなんか矛盾してない?
- 214 : :2006/03/02(木) 02:10:24 ID:1kiRje8O
- >>205
サッカーは状況状況のスポーツだからどっちがフォローに行ってもいいのよ
俺が言ってるのはそれ以前の問題
チームとして守備の意思統一が悲惨ってことよ
引くべきときに引けてないバラバラな動きが致命的ってことだよ
- 215 : :2006/03/02(木) 02:12:34 ID:4Oe7hBn9
- プレッシャーの少ないところで鬼キープってのは
3列目での1対1ならほとんど勝ててキープできるってことだよ
2列目は2〜3人に囲まれるからね
しかしそこで踏ん張ることが重要
- 216 : :2006/03/02(木) 02:12:58 ID:1v1CPkuw
- >>214
俺の意見としては、「どっちかがフォローにいく」とかじゃなくて、
明確にサイドに二人置いてしまった方がいいと思うってこと。
毎回2対1になってるのに、「どっちかが行けば」って毎度のように言ってるのは
ちょっと変だなと試合見てて思う。
- 217 :小野について:2006/03/02(木) 02:13:42 ID:0UDKsOS6
- Q:いま、オシム監督がいわれたようなタレントが数人日本代表にいますが、
うまい選手は走らない。どうやって走らせますか?
「実際は才能あるいくらかの選手はそれでも走ります。
走らない選手は走りません。ただ、実際、それができないということは、
才能があるとはいえないんじゃないでしょうか。一番注目を浴びる選手は、
一番メディアが騒いでいる選手です。だから、そういう選手はメディアが
騒ぎ立てることで作っているのかもしれません。逆にそういう選手を監督
がベンチに入れてしまうと、また、なぜ出さないんだと騒ぎ立てるんです。
私が逆にあなたにいいたいのは、日本はアジアカップで優勝しました。
ものすごくいいプレーをしたと思います。でも、坪井も中田英寿も久保
もいなかった。ここでジーコ監督がその3人を出さずに、これからもまた
試合を続けたとしたら、メディアはなんと言うでしょうね。
稲本も小野もいない。どうなるんでしょうね。負けたらまた入れるという
ことになるかもしれませんが。皆さんは最後はメディアが正しいということ
に持っていくのかもしれません。私は私の努力をやっていきますが、最後は
メディアが自分たちのいいように持っていくんじゃないですか。
(最後に)市原は(いまの質問をした)彼が仕切っているようです」
小野が欧州でステップアップできない理由がここにある。
ファンタジスタすぎるファンタジスタはレベルアップできない。
- 218 : :2006/03/02(木) 02:17:08 ID:FMjX+U8k
- >>202
それはボランチていうかSHが流動的で常にSBの前にいないから
じゃない。。それが日本の攻撃の魅力だから諸刃の剣なんだけど。
セルチックではサイド固定されてるから中村はサイドの守備(つくだけ)
やってるし。
- 219 : :2006/03/02(木) 02:25:44 ID:Xvl5fb9V
- >>210
その引用した部分はその後にくる皮肉だろ。なぜ肝心な部分をはぶいてんだ?
そこまでしてアレックスを起用するよりアレックスを切るべきだっていう話だろうが。
■�なぜアレックスと心中しなければならないのか
>ジーコ氏に問いたい。アレックスを起用するために、そこまでする必要があるのですか?
>しかも、アレックスは敵が2枚で攻撃してくると、全くディレイができないため、
>後方から宮本が支援するか、前方の中村が張り付く以外、守りようがなくなる。
>マイボールになったところで、アレックスは前進すれば敵を押し下げる事ができるのだが、
>攻め込まれたアレックスは必ず一服する悪癖がある。さらに、敵のプレスがきついところでのアレックスのつなぎの拙さは定評のあるところ。
- 220 : :2006/03/02(木) 02:25:44 ID:1kiRje8O
- >>207
つか中村とか宮本がまさに俺が言いたいことを言ってんじゃん
状況によって意思統一がされてないのが問題なのよ
ひとりだけ前に突っ込んだって意味が無い
むしろ穴が開いて数的不利を狙われるだけだ
- 221 : :2006/03/02(木) 02:27:15 ID:iQewQUAD
- 小野中田のボランチってやっぱ無理かな…
小野がボールを持ったときに裏に飛び出す「小野システム」
はかなり機能してたように見えるのだが(小野は守備とか悲惨だが)
中田も小野も上がらずに後ろでパス交換して
小野が持ったら前に放り込むのも面白いかなと。
中でショートパスつないでいくだけだと苦しい。
まあ夜もふけてきて妄想力も高まっているので
変な意見だと思ったらスルーしてください。
- 222 : :2006/03/02(木) 02:29:06 ID:Rq/VcEhT
- >>199
アテネで小野って生きてた?周りを殺してたと思うけど
- 223 : :2006/03/02(木) 02:31:28 ID:mWGwmY/x
- >>217
オシムが言ってるのは小野だけじゃない。
どんな選手を起用したら良いサッカーができるのか、どういう選手の組合せで
どういうサッカーをやるかを決めるのが監督の仕事。
マスゴミが「スター」と決め付けた選手を使うのは馬鹿がやることだ、って
ことが言いたいんだよ。
オシムもかつてマスゴミの傲慢さには酷い目にあったからね。
- 224 : :2006/03/02(木) 02:34:26 ID:Qn1prR55
- スターがいないとサッカーは盛り上がらないけどな
一時期代表に選ばれゴールしてスター扱いされても続かなければ玉田のように消えるし
- 225 : :2006/03/02(木) 02:38:53 ID:CSM1Oi6j
- >>222
同意・・・
何しに行ったの小野(とンガハタ・・・)って思いながら見てた。
これは誰もが思ったことだと思うけど・・・。
- 226 : :2006/03/02(木) 02:39:02 ID:NnQHzn1r
- >>221
その二人が組むのなら前へのとびだしこそキーだろう。
つうか海外でも前にでないなんてありえないんだが。
ジーコは小野と中田を同時起用するなら1試合だけではむり。
何試合かやってあわせる必要があると答えていたから
これからの試合数を考えたらこの組み合わせを試す時間がない。
試す試さない以前に小野は今の調子だとかなり厳しいし。
- 227 : :2006/03/02(木) 02:41:11 ID:mWGwmY/x
- >>224
活躍した選手を称えるのは良い。
だがそうでもないときに「活躍した」という捏造記事が許されるほど
サッカーファンは馬鹿じゃないよ。
選手にはシビアな目で見れば良い。
それこそ本物のスターが現れた時の感動が大きいというもんだ。
マスコミがどう騒ごうと、実力不足だとフィギュアの安藤みたいに
厳しい結果が出るわけだから。スポーツの世界は厳しい。
ああいうマスゴミの「スター捏造=経済優先主義」には飽き飽きしてるんだが。
日本には、はっきりいってスターはいない。
その現実を受け止めて、はじめて「戦う集団」として前に進めるんだと思う。
- 228 : :2006/03/02(木) 02:43:46 ID:qWLQS1jT
- マスコミ批判ならよそでやれよ。
最近やたら小野マンセーしてるマスコミはうざいと思うがしょうがねえよ。
- 229 : :2006/03/02(木) 02:46:07 ID:t4ObosMZ
- まあ小野に関しちゃ化けの皮が剥がれたんだからもういいじゃん
- 230 : :2006/03/02(木) 02:46:55 ID:mgnkLgMO
- WCでも3戦全敗かもね
最強布陣でも予選敗退のボスニアに圧倒されたんだから
- 231 :_:2006/03/02(木) 02:47:33 ID:0UDKsOS6
- >>219
まあようするにサントスの攻撃面での利点をとるか
守備面でのリスクを考えた安定をとった人選にするのか
ということだろう。
オレが1ついえることは日本人選手の個人の力のなさだな。
サントスにも責任があるし、かれを生かすことが出来ない
周りの選手の力のなさ。これが日本チームの現状を招いている。
- 232 : :2006/03/02(木) 02:47:34 ID:7uRSJhih
- 本物のスターとかくだらん
中村も小野も中田もスターでOK
マスコミなんて叩いて落とすときはひたすらやるし
世界的に見てどうとかくだらん
その国のスターはスターで結構
つーかどうでもいいし
- 233 : :2006/03/02(木) 02:49:26 ID:mgnkLgMO
- WC前のドイツ戦でまず叩かれて
WC3戦全敗叩かれる
- 234 : :2006/03/02(木) 02:49:55 ID:mWGwmY/x
- 小野だけじゃないでしょ。
日本にはスターはいないんだから、調子の良い奴を使えば良い。
日本代表は、総力戦でいかなきゃ、勝てない。
W杯アジア予選でさんざん経験したことだしな。
- 235 : :2006/03/02(木) 02:51:16 ID:DKWyrTDA
- なんだそりゃw サントスのために周りがあるわけじゃないだろw
サントス一人にいったい何回ふりまわされてきたんだよ
サントスの力のなさが負担を増やしてんだろ
日本のチームの現状はブラジル人を下げようとしないから
- 236 : :2006/03/02(木) 02:52:24 ID:DrE+Rf87
- 日本はすっかり劣化版ブラジルになってしまったな。
- 237 : :2006/03/02(木) 02:53:15 ID:mWGwmY/x
- >>233
それあり得るから恐い。
それでもマスゴミは捏造するかもね。
それこそ「たのしいサッカーができた」なんて調子で落とすつもりかも。
- 238 : :2006/03/02(木) 02:53:34 ID:v7IdGQOB
- 服部ってなんでよばれなくなったんだっけ?
- 239 : :2006/03/02(木) 02:54:07 ID:HHpQMRiA
- ブヒ路線w
- 240 :_:2006/03/02(木) 02:56:28 ID:0UDKsOS6
- >>235
サントスをSBでつかう意義をかんがえろよ。
攻撃面で貢献できるという考えがジーコにあるからだよな。
守備面でのリスク回避できればその実用性はかなり日本の
強みとなり武器になる。
サントス1人に責任を押し付けることはできないはずだ。
- 241 : :2006/03/02(木) 02:59:21 ID:/iU4Zs2Q
- プレスが厳しい試合でサントスの突破なんてめったにない
- 242 : :2006/03/02(木) 03:00:40 ID:ozGUjUvJ
- 守備面を補えるほどの攻撃面での強さがあればいいのにそれもないからな。
いっそサントスあぼーんしてくれるとありがたいんだが。
- 243 : :2006/03/02(木) 03:02:17 ID:DZVIpYzi
- >>
>要するに、多少フィジカル強化しても運動量UPしても、
>戦術眼が戻らない限り、小野が代表で活躍できるとは思えないな。
小野の運動量は過去にどんなにフィジカル強化してもあがらなかったし
いまさら運動量UPなんてマジでできるのか?
- 244 :_:2006/03/02(木) 03:02:51 ID:0UDKsOS6
- オレはサントスをたたくことよりジーコの4年間に疑問が残る。
左SBもそうなんだけど、なぜもっと選手を試さないのか
可能性の模索をしないのか ここを問いたいね
- 245 : :2006/03/02(木) 03:03:52 ID:7cRiDAtr
- 一番手薄な両サイドが一番競争が少ないってありえないよな
- 246 : :2006/03/02(木) 03:05:17 ID:DrE+Rf87
- しかしよくサントスは壊れなかったよな。
壊れても不思議じゃないほど酷使された印象がw
- 247 : :2006/03/02(木) 03:06:01 ID:mWGwmY/x
- 三都主の左サイドが問題なのは、だいぶ前から言われてるんだけどな。
誰か代わりに入れるとしたら誰が良いと思う?
村井もプレスかけるまでは良いんだが、なにせフィニッシュの精度が悪すぎ。
守備は問題なくても攻撃で使えない。
個人的には、松井もありかなと思うんだけどな。
逆に、攻撃はいいが守備がどうなのかな?って不安があるし。
なにせ松井には試す時間がもう無い。
ただジーコのことだから「ぶっつけ本番」なんてありそうで恐い。。
- 248 :_:2006/03/02(木) 03:09:30 ID:0UDKsOS6
- SBも中澤にも競争意識を植え付けてJリーグのモチベーション
をあげることを重点的にやってほしかった。
それがJにも代表にも相乗効果を促せる。今の時期は熟成期間に
あてるべきなのにいまさら村井なんか試してる。
あと日本サッカー協会にも問題あり。相手を選べよなもう少し
この時期は強豪とやって惨敗したほうがいい。日本の政治もそうなんだが
日本のありようにいきつくな。悲しい
- 249 : :2006/03/02(木) 03:10:49 ID:PibZlEWW
- 村井はこの前よかったしもっとチャンス与えてやるべき
サントスはそろそろ壊れてくれて結構
松井はメンバーには入ってくると思うけど
スーパーサブ的な役割の予感
- 250 : :2006/03/02(木) 03:12:11 ID:mWGwmY/x
- でも村井はクロスの精度悪すぎじゃない?
突破するところまではいいんだが。
- 251 : :2006/03/02(木) 03:13:28 ID:L3FzSx0T
- >>233
ネガ厨ウザ
どーせ2002年も予選敗退とかいってたタイプでしょ
- 252 : :2006/03/02(木) 03:18:18 ID:mWGwmY/x
- 松井は最終メンバーに入るとしても、中盤としては
スーパーサブとしてでしょうね、やっぱ。
でも「左サイド」としては可能性があるかもと思ったりもしたんだが、
もう試す時間が残されてないね。
三都主の代わりを見つけるとしても、連携が確認できる国内の選手に
なると思う。それこそ、レッズの同僚の相馬あたりがレッズで三都主から
スタメンを奪うくらい活躍すれば、、可能性はあるかも知れん。
- 253 :__:2006/03/02(木) 03:21:12 ID:IOVekl+1
- 相馬とか…勘弁してよ。守備は三都主とどっこいだよ。
- 254 : :2006/03/02(木) 03:22:27 ID:mWGwmY/x
- え、そうだった?
相馬、守備だめか。。
- 255 : :2006/03/02(木) 03:26:56 ID:DrE+Rf87
- まあジーコは最終的に3バックにしそうだけどな。
- 256 : :2006/03/02(木) 03:30:29 ID:mWGwmY/x
- 守備重視の3バックにして、個人の力でズタズタに崩される。。
ああダメだ、攻めなきゃと思い直して途中から焦るように4−4−2に変更。。
だが時は遅し、、1点差に泣く。。
っていうパターンだけは勘弁だな。
- 257 :_:2006/03/02(木) 03:32:40 ID:IOVekl+1
- 守ろうと思っても守れないし4バックでいいと思うけどな。
もう諦めの境地っつーか…。
散るなら派手に散ろう。
- 258 : :2006/03/02(木) 03:34:02 ID:DrE+Rf87
- でも3バックだと物凄い渋いな…。
日韓のメンバーそのままもってきた方が若返りそうだ。
恐ろしい。
- 259 : :2006/03/02(木) 03:38:57 ID:TbFs4eM4
- まずDFラインとDHが話し合え。インタビュー見る限りじゃ
宮本も中澤も中田に遠慮して誰が状況判断し指示するのか曖昧にしてんじゃないのか
- 260 :あ:2006/03/02(木) 03:41:14 ID:tREV17pA
- 三都主外して山田。これしかないよ
- 261 :、:2006/03/02(木) 03:47:47 ID:EIdDT8v6
- 中田は海外の選手のプレーを自分でやり代表に取り入れようとしてるがそれが日本代表の良さを消している。
ウクライナ戦やラロビア戦、サンドニ等中田が特に目立って活躍したと言われる試合は代表自体は機能していない。
中田はよくも悪くも「個」で代表を引っ張ってきた。
一人が強いのがいても皆が強いところには勝てない。
昨日のような展開では長い一本を狙わずに
短いパスで繋いで味方が持つ時間を増やすべきだった
- 262 :_:2006/03/02(木) 03:49:40 ID:IOVekl+1
- >>261
マルチうざい
- 263 : :2006/03/02(木) 04:15:55 ID:vmTmXlEc
- >>261
中田はむしろ個が弱い典型で周りがいてなんぼの選手だろ。小野もそう。
- 264 : :2006/03/02(木) 04:17:38 ID:vmTmXlEc
- 日本で最も個が強いと言われるのは中村と松井でしょ。
でも、それもあくまでも日本レベル。
- 265 : :2006/03/02(木) 04:20:44 ID:1v1CPkuw
- >>264
別にその二人も「個」タイプとは思わないなあ。ちょっとボールを持つ傾向が
あるだけで、ここで言われてる「個」とは違うと思う。いい悪いの話じゃなくてね。
FWかも知れないけど、ロッベンとかあんなタイプじゃないの。
自分の個性がガンガンに出てくる選手って。中田とかは別に個人の力でなんとか
するタイプじゃないと思う。
- 266 : :2006/03/02(木) 04:22:15 ID:INREXkKV
- しかしもう一人くらい決定的なパスを一試合に2,3本出せる選手欲しいな・・・・
サイドが上がれない試合になるとFWが一人で点取る能力がない以上MFからの好パスに頼るしかない、
- 267 : :2006/03/02(木) 04:26:01 ID:1v1CPkuw
- MFがサイドをえぐる展開が少ないと思う。
- 268 : :2006/03/02(木) 04:29:20 ID:vmTmXlEc
- >>265
ここで言われてる「個」って何?具体的に教えて。
- 269 : :2006/03/02(木) 04:29:33 ID:Rmh+n2y7
- 個って個人技のことかよ。フィジカルとかも個だろ。
- 270 : :2006/03/02(木) 04:32:17 ID:t4ObosMZ
- そんな奴は日本にはいない
無い物ねだりしても不毛なだけだ
- 271 : :2006/03/02(木) 04:32:40 ID:mgnkLgMO
- >>251
いや02WCとは対戦相手の強さが全然違うし
ベストメンバーでボスニア戦後半の出来じゃドイツには絶対負けるよ
でジーコが何かひらめいてとんでもない方向へ向かってくから
それでWC3戦全敗だよ
- 272 : :2006/03/02(木) 04:37:22 ID:7srk9BG1
- >>264
おいおい勘弁してくれw
中村が「個が強い」?
イランの選手をファール覚悟で止めようとしても
引きずられ、弾き飛ばされてたんだぞ。
松井も「個が強い」わけじゃない。
ちゃんとサッカー見てるか?
- 273 : :2006/03/02(木) 04:42:02 ID:1v1CPkuw
- >>268
周囲に頼らず、自分の良さだけで持っていけるタイプでしょ。
- 274 : :2006/03/02(木) 04:42:22 ID:Cjj5JFC7
- とりあえず「個」の中身を簡単でもいいから定義して話せ
- 275 : :2006/03/02(木) 04:43:12 ID:7srk9BG1
- ボスニア戦ではいろんな意味で中田は目立ったけど、言葉は悪いが、
中田が好き勝手なプレーをして周りが中田に合わしてた、って感じだった。
むしろ、中田が周りに合わせるほうが良いサッカーができると思う。
そういう意味では同意する。>>261
- 276 : :2006/03/02(木) 04:43:43 ID:vmTmXlEc
- >>269
フィジカルが強いだけで個って言う?
具体的にフィールドで何ができるか、でしょ?
個が強いって。
- 277 : :2006/03/02(木) 04:44:22 ID:oiOImkuu
- ボスニア戦の攻撃の組み立てに関しては、ジーコからは明確な決め事を指示せず
選手達にほとんど自由にやらせていた感じ。
- 278 : :2006/03/02(木) 04:44:27 ID:7srk9BG1
- >>273
自分だけで持っていける選手は日本にいない。
- 279 : :2006/03/02(木) 04:46:40 ID:vmTmXlEc
- >>273
じゃあ、中村と松井で合ってると思うけど・・・。
>>278
ロナウジーニョみたいなのはいないけど、ある程度持っていける力があるから中村はあれだけ結果残してるんだけど。
悲観して否定的に見るのは勝手だけど何でああいう結果が出せるかってことを考えてよ。
- 280 : :2006/03/02(木) 04:47:50 ID:7srk9BG1
- >>276
違う。「個」っていうのはフィジカルを含めてだ。
中村も基本的には「ボールの出しどころ」を探してるプレーヤー。
「個」の強い選手ではない。
- 281 : :2006/03/02(木) 04:48:22 ID:HHpQMRiA
- テクニック、フィジカル、メンタルの総合値では。
そういう意味なら中田は日本人では抜けてると思う。
- 282 : :2006/03/02(木) 04:49:30 ID:HHpQMRiA
- あと経験もか。
- 283 : :2006/03/02(木) 04:51:20 ID:63XJnjnP
- ロナウジーニョレベルじゃない「個」なんか世界では「個」じゃないよ。
- 284 : :2006/03/02(木) 04:52:09 ID:vmTmXlEc
- 中村:10得点17アシスト
三都主:4得点15アシスト
小笠原:7得点9アシスト
福西:7得点2アシスト
小野4得点2アシスト
中田英:2得点2アシスト
>>280
総合力がフィールドで表れるんだけど。
昔バッジョが言ってたフィジカルがなくてもテクニックで相手を交わせれれば結果は同じってのと一緒。
いくらフィジカルが強くてもフィールドで何もできなければ何の意味もない。
フィールド上でいかに自分の力を発揮できるかが個の力。総合力のある選手。
ちなみに、上の得点・アシストを見ても、ドリブル突破が出来る選手の方が必ず成績も良い。
攻撃的な選手っていうのは特にドリブルである程度仕掛けられないとプレーの幅が狭いから。
その意味で小野と中田はプレーの選択肢が限られてきてしまう。
- 285 : :2006/03/02(木) 04:52:27 ID:ibV33pq2
- 普通にサッカーで使ってる「個が強い」っていう用語の使い方も分からん奴が
カキコするとは思わなかったな。。 中村が「個が強い」ってw
- 286 : :2006/03/02(木) 04:52:53 ID:q6CHcozy
- 一試合でこんなに4バック厨消えるんだな。2ちゃんらしいけど。
4バックがギャンブルなのは昔からわかってた事だろ。
監督替えない限りフラット形も出来ない
結局スタートで考えたらメキシコ361が日本の理想形なんだよ
中村を活かせる上に宮本もやりやすいはず。352よりも安定。
久保は2トップ専用だし、禿原も違う。犬久保あたり試して欲しかったな。
- 287 : :2006/03/02(木) 04:53:08 ID:urG9/sGq
- じゃあ個が強い日本人は中田だけってことか
- 288 : :2006/03/02(木) 04:53:39 ID:1v1CPkuw
- いい悪いではなく、中田も小野も中村も、広い意味では「パサー」で、どちらかと
言うと周囲の良さを引き出してくタイプだと思う。3人とも、個人でどうこうって
選手じゃないよ。
個人でどうこうっつっても、5人も6人も抜いて一人でゴールなんて話じゃないよ。
プレイスタイルとして、そうじゃないってこと。
- 289 : :2006/03/02(木) 04:54:52 ID:ibV33pq2
- >>281
テクニックはむしろよくないほう。
中田はフィジカルとメンタルでカバーしてる。
だから、テクニックを中田の良さとして上げないほうが正解だと思う。
- 290 : :2006/03/02(木) 04:58:34 ID:JhRtJ4ca
- >>284
その個で何とかできない=プレーの幅が狭いってのを指して名波は小野と中田は苦労するって昔から言ってた。
あとこのスレで言う「個」ってのは大体こんな感じ。
2chにおける「個」=テクニック・フィジカル・印象値(ネームバリュー)
中田の場合は印象値が特に強烈でそれで中田を個が強いと言い張る人が多いってこと。
それを否定されると必ずファビョりながら中村辺りのフィジカルを貶す。
- 291 : :2006/03/02(木) 05:00:20 ID:HHpQMRiA
- >>287
中田が強いってより他の日本人が弱いって言った方がいいんじゃないか?
中田でも3大リーグでは平均的なレベルだし。
>>289
テクニックの無い選手が3大リーグで何年もプレーできるはず無いと思うけど。
- 292 : :2006/03/02(木) 05:00:49 ID:OzNG6yuv
- >>288
中田・中村・小野の中でも特に中村が一番個が強いって意味だろ?
それはそれで正しいと思うが。
別に世界レベルの個がどうこう言ってるわけじゃなくてあくまでも日本レベルって言ってるんだから。
>>290
同意。このスレで「個」について反対意見唱えてる人は大抵、印象値のせいで認めたがらない。
- 293 : :2006/03/02(木) 05:01:16 ID:ibV33pq2
- >>287
中田も十分じゃないでしょ。
中田はプレスを多少受けても下がらないでボールをキープできるけど、
個人で打開できるほうじゃないからね。
日本には、世界に通用する「個が強い」タイプはいないと見るほうがいいと思うな。
中田自身も言ってただろ。
「日本人にとってはスペースがあればあるほど不利になる」って。
「個が強く」なくても、日本人にあったサッカーをすれば勝てるんだ、と。
- 294 : :2006/03/02(木) 05:02:26 ID:oiOImkuu
- 「個」の力ってかなり漠然として抽象的なんだけどさ、意味はさておき
これが使われるようになったのはトルジャパンの代表と対比して、
どこからか降って湧いてきた言葉。
トルは戦術の下に選手を当てはめていくようなやり方で、
いわば「組織力を強化して、劣っている個人能力を補う」手法を使った。
- 295 :_:2006/03/02(木) 05:03:37 ID:p3sKtEQg
- それで日本人ではこいつが一番個が強いって主張することがなんか意味あるの?
- 296 : :2006/03/02(木) 05:04:12 ID:ragCpAwF
- 中沢完敗認めた 4バックもう限界
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_20.htm
「ボランチはどっか行っちゃうし」
やっぱね…福西とヒダさんあがりすぎ
- 297 : :2006/03/02(木) 05:05:32 ID:ibV33pq2
- >>294
ずっと昔から言われてた言葉、「個が強い」
- 298 : :2006/03/02(木) 05:05:43 ID:ct3pmtPY
- 成績の良し悪し
中村>サントス>小笠原>福西>小野>中田
ドリブルの上手さ、個人の打開力
中村>サントス>小笠原>福西>小野>中田
個の強さ
中村>サントス>小笠原>福西>小野>中田
- 299 : :2006/03/02(木) 05:07:25 ID:Cjj5JFC7
- >>296
だから、ボランチに守備専を入れとけ、と。
実質2バックじゃミリ
- 300 : :2006/03/02(木) 05:07:43 ID:ct3pmtPY
- 遠回しのヒダさん批判キタ━━~ヽ( ゚∀゚)ノ━━!!!!
中田信者のボランチ中田マンセー見当違いキタ━━~ヽ( ゚∀゚)ノ━━!!!!
- 301 : :2006/03/02(木) 05:09:31 ID:Cjj5JFC7
- >>300
ヒデでも守備専と組ませればいんじゃね?
- 302 : :2006/03/02(木) 05:10:00 ID:oiOImkuu
- >>297だから…組織からの脱却として個が唱えられられてきたってはなし。そんだけ
- 303 : :2006/03/02(木) 05:10:10 ID:kbQLhCIp
- ボランチって言ってるだけで、福西と中田なんていってないよ。
稲本と伸二がもっと上がりすぎてたよ。
- 304 : :2006/03/02(木) 05:11:09 ID:ct3pmtPY
- >>301
福西は守備良くやってたと思うけどね。
攻められてた時、中澤と宮本と一緒にゴール前で踏ん張ってたよ。
どう考えても守備に参加できずに跳ね駆るボール拾うことに集中してた中田さん批判でしょ。
- 305 : :2006/03/02(木) 05:13:10 ID:kbQLhCIp
- それも印象だよ。もう一度見てみ。中田は前半ほとんど上がっていないよ。
上がったのは伸二と稲本が入ってからだよ。
- 306 : :2006/03/02(木) 05:13:10 ID:ndCL0tHm
- >>296
中澤の愚痴りたい気持ちも分かる。
あの試合で中田はいろんな意味で目立ったけど、それがチーム全体に
とってよかったのか、と言われれば疑問符がついてしまう。
他のMFの、中村にしても小笠原にしても、あちこち動きすぎる中田に
つき合わされてる感じがした。
中田にチームの他の選手が合わせるよりも、中田が他の選手に合わせて
動いたほうがずっといいサッカーができるような気がする。
言っちゃ悪いが、コンフェデのメキシコ戦みたいな感じで、中田が守備の
バランスを崩す原因になってると思えた。
ボランチはもっと落ち着いたゲームの運び方をしないとな。
小動物的な動き方をされても周りが迷惑なだけ。
- 307 : :2006/03/02(木) 05:14:00 ID:ct3pmtPY
- >中田信者「ヒデのボランチ最高!ヒデ&福西のボランチコンビは史上最高!安定感が違う!」
中澤の全否定により完全に終了しました。
中田信者の見る目のなさがまたしても露呈しました。
どう見ても原因は中田です。
本当にありがとうございました。
- 308 : :2006/03/02(木) 05:14:28 ID:1v1CPkuw
- >>292
ま、三人の中ではそうだね。中村が一番個人技でなんとかするタイプだと
思う。でも、日本人全体の中で見ても、やっぱりパサーの部類だと思う。
何度も言うが、いい悪いの話ではないよ。
どうも最近は、「パサー=ダメ」という感じのレスも多いけど、一発のパスで
勝負できる選手は本当は凄いと俺は思ってるし。
- 309 : :2006/03/02(木) 05:16:28 ID:ndCL0tHm
- >>298
馬鹿じゃねーのお前w
個の強さ、ってのは「1人で突破できる力」がない選手には使わない。
日本人選手にはいない。
中澤も恐がってるのがこのタイプ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_20.htm
- 310 : :2006/03/02(木) 05:17:58 ID:HHpQMRiA
- 結局サントスを固定する以上
中田をボランチにするのは無理ってことだね。
守備専2枚入れて中田を上げるっぽい。
- 311 : :2006/03/02(木) 05:19:19 ID:ndCL0tHm
- >>308
だから、それは言葉の使い方が完全に間違ってる、って。
「個が強い」というのは「1人で突破できる力」を持ってるってこと。
中村は、基本的にパサーなんだから「個が強い」って言うのは筋違い。
- 312 : :2006/03/02(木) 05:19:38 ID:IPEGoHw7
- >>309
中田は個が弱いから諦めろ
- 313 : :2006/03/02(木) 05:19:57 ID:63XJnjnP
- 守備組織はもちろん中澤自身の個の限界も見えた試合だったね。
- 314 : :2006/03/02(木) 05:20:14 ID:IPEGoHw7
- ちなみにジダンもパサーだよな。
へ〜、ジダンは個が弱かったんだね。
- 315 : :2006/03/02(木) 05:21:17 ID:HMYwYC5L
- 懲りずにまた出たよ、中田目立つとダメ説がw
何度読んでも勝手な印象で決めてるようにしか思えないんだが。
- 316 : :2006/03/02(木) 05:21:22 ID:t4ObosMZ
- >>310
解決策としてはそれが一番手っ取り早いよ
中田も調子よければOHいけそうだし
問題はボランチの人選だけど
- 317 : :2006/03/02(木) 05:23:17 ID:ragCpAwF
- 守備専MFで誰を使うの?
いまから3バックに変更とか有り得るのか…
- 318 : :2006/03/02(木) 05:23:44 ID:zkjTC8W8
- 中田のOH勘弁してくれ・・・普通に松井使えば言いだけの話。
何で 中 田 を 使 う ことにこだわるんだ・・・。外せば全て解決だろ・・・。
- 319 :、:2006/03/02(木) 05:23:57 ID:EIdDT8v6
- >>263
小野はそうだけど中田は違う
>>287
日本人の中では大久保サントス高原もそれに当てはまると思う。
- 320 :_:2006/03/02(木) 05:24:02 ID:p3sKtEQg
- 個が強いって突破力だけが指標なの?
んなアホな。
- 321 : :2006/03/02(木) 05:24:52 ID:kbQLhCIp
- そこまでしてなぜサントスを使わないといけないのかわからない。
- 322 : :2006/03/02(木) 05:24:54 ID:NMBEKRnE
- そう言えば、アンチ中田が守備強化のために福西&稲本の起用を提言したら、
中田信者は総出で叩いてたよな。
- 323 : :2006/03/02(木) 05:25:03 ID:oiOImkuu
- そりゃあ、ひいきの選手に「個の力」をくっつければ、解釈は何百通りにもなる罠
- 324 : :2006/03/02(木) 05:25:37 ID:ndCL0tHm
- >>314
馬鹿か、ジダンは「個も強い」パサーなんだよ。
だから凄いんだ。日本人の選手なんかと比較すんな。
- 325 : :2006/03/02(木) 05:27:05 ID:Cjj5JFC7
- >>316
守備専1枚とヒデじゃダメなのか?
- 326 : :2006/03/02(木) 05:27:15 ID:NMBEKRnE
- >>324
日本の中では中村が個が強いで何も問題ないじゃん。
あんたは中田が一番個が強いってことにしたくて必死だから否定するんだろ。
もう諦めろ。
- 327 : :2006/03/02(木) 05:27:22 ID:63XJnjnP
- 個が強いって個人能力が高いってことでしょ。
何ややこしいことを言ってんだw
ウイングだろうがセンターバックだろうが世界レベルの選手はみんな個が強い。
- 328 : :2006/03/02(木) 05:28:37 ID:q6CHcozy
- >>310
三都主と中田両天秤にかけて三都主とんのかよ
バカジャネーノ。順番が逆だろ。ボラ中田にする以上SB三都主がいらねえんだよ
- 329 : :2006/03/02(木) 05:28:59 ID:oiOImkuu
- >>327俺達は釣られてるのかもしれんww
- 330 : :2006/03/02(木) 05:31:13 ID:HHpQMRiA
- >>328
いやジーコに言ってくれよ。
ぶっちゃけサントスのための代表だから。
- 331 : :2006/03/02(木) 05:31:24 ID:U0U0BEyb
- よくテレビだとか報道では日本は小柄だからアジリティーに優れ
スピードがあるだとか言ってるけど、実際自分の目で見て比較すると
この前のウクライナやアメリカでもボスニアでも日本の選手より圧倒的に
体がでかいのにスピードが小柄で体重の軽い日本の選手より身軽に見えるんだよね。
あのバルバレスだって188センチあるのに日本の中村や中田、小笠原だとか高原、久保とかよりも全然アジリティーあるように
見えるんだよね。
向こうの選手がサイドでドリブルしてきたら日本の選手は全然追いつけないし止められなくて
独走を許してしまうのも何度も見てきたけど、逆に日本がそういう動きをしてきたのは
ほとんど見たことない。
日本人がアジリティーとスピードに優れていると言う言葉は今すぐに返上した方がいい。
日本はなんの長所も持たない。
- 332 : :2006/03/02(木) 05:31:47 ID:I4SZFMbj
- >>310
福西次第だ
- 333 : :2006/03/02(木) 05:32:14 ID:HMYwYC5L
- >>306
中村がサイドや下がってきてボールさわるのもそう。福西の飛び出しもそう。
いちいち動きすぎとか言ってたら何もできんよ。
- 334 : :2006/03/02(木) 05:32:26 ID:Cjj5JFC7
- >>328
つーか、ヒデがボランチじゃなくても、そもそもボランチに守備専2枚入れてまで
サントス使う必要あるのか、と思わんか?
- 335 : :2006/03/02(木) 05:32:35 ID:D5LAvB69
- >>323
そんな感じで使ってる奴がいるよな。
笑うしかないがw
- 336 :_:2006/03/02(木) 05:32:37 ID:IOVekl+1
- >>325
守備専って誰?
- 337 : :2006/03/02(木) 05:33:02 ID:ss3Ip22m
- サントスと中田か・・・
どっち取るってのも微妙だが結果残してるからな・・・サントスは。
サントスかな。
- 338 : :2006/03/02(木) 05:34:20 ID:KHLD8AXm
- >>337
両方外せば無問題。
何で皆これに気付かないんだ。
- 339 : :2006/03/02(木) 05:34:41 ID:I4SZFMbj
- ボスニア戦の三都主は、結構自重してたと思うよ
あれくらいでちょうどいいと思う。
- 340 : :2006/03/02(木) 05:35:07 ID:D5LAvB69
- >>326
お前はただの茸オタじゃないの?
単に手を変え品を変え言葉を変え、中村をヨイショしたいだけ。
でもはっきり言うが、中村は個が強い選手じゃないぞ。
個が強くないのをテクニックで補ってるんだよ。わかった?
言葉は性格に使おうねw
- 341 : :2006/03/02(木) 05:35:29 ID:HHpQMRiA
- >>331
日本人は足が短いから速く見えるんじゃないか?
ブラジル人にしてみれば褒め所なんか無いだろうし。
- 342 : :2006/03/02(木) 05:36:34 ID:KHLD8AXm
- >>340
- 343 : :2006/03/02(木) 05:36:44 ID:ragCpAwF
- こんなのもありますた
相馬意欲満々「三都主から定位置奪う」
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_30.htm
- 344 : :2006/03/02(木) 05:36:48 ID:t4ObosMZ
- サントス使わないなら4バックにする意味なくね?
- 345 : :2006/03/02(木) 05:38:06 ID:8J3MKYL9
- >>340
中村は個が強くないけど、中田よりは強い。
そして、言葉は正確に使おうねww
- 346 : :2006/03/02(木) 05:38:53 ID:D5LAvB69
- >>331
悲しいけど激しく同意。
日本人はそういう不利を前提にしてどうやって勝つかを真剣に考えたほうが良い。
まともに対戦しても勝てない。
そう言えば、「欧州の強豪と正攻法で勝負できるのはアジアではイランだけだ」
と川口も言ってたしな。日本は無理。工夫しないと。
- 347 : :2006/03/02(木) 05:39:33 ID:I4SZFMbj
- >>331
トラップから次のプレーまでの時間の違いだろう。
日本はトロイ。
日本側がトラップしてるのに、相手に即効で詰められてるなんて
普通ありえねーよ
- 348 :-:2006/03/02(木) 05:39:43 ID:R2dj/aen
- 中田中村にケチ付けてないで、仲良く小笠原小野を叩こうよ(´・ω・`)
- 349 : :2006/03/02(木) 05:40:18 ID:8J3MKYL9
- 中田信者の言うことって当たった試しがないなw
- 350 : :2006/03/02(木) 05:40:20 ID:q6CHcozy
- >>330
んなこと言ったら久保、中村、宮本、高原についても同じく当て嵌まるだろが
>>334
だな。ボスニア戦、二列目頼みのボラ二人だったらじり貧になってた
- 351 : :2006/03/02(木) 05:41:20 ID:D5LAvB69
- >>345
馬鹿丸出しだな、お前。
中田も中村も、個が強いわけじゃない。
- 352 : :2006/03/02(木) 05:42:43 ID:1v1CPkuw
- >>347
確かに、トラップして、周囲確認して、なんてのの時間が、少々足が速くても
それで稼げるアドバンテージを台無しにするよな。
- 353 : :2006/03/02(木) 05:43:35 ID:Cjj5JFC7
- >>336
今野みたいなタイプ
- 354 : :2006/03/02(木) 05:45:50 ID:8J3MKYL9
- >>351
中田よりは中村の方が強いって言ってるのにお前どこまでバカなの?wwwwwww
- 355 :_:2006/03/02(木) 05:45:51 ID:IOVekl+1
- >>353
みたいなタイプって?
- 356 : :2006/03/02(木) 05:45:57 ID:U0U0BEyb
- >>341
日本の中盤ってみんなパサーで特に年齢的にも高齢化してきてて
鈍足で走れない選手ばっかなんだよね。
最近になって2002年のトルシエの時の映像見ると、
小笠原にしても中田にしても中村にしても
もっと勢いよく新鮮な魚のように鋭い動きをしてるんだよ。
半分くらい世代交代するべきだったんだよね。
20〜22歳くらいを半分と30前後の選手を半分って感じでね。
でも最近のJリーグとか見てても若手が遅い選手ばっかなのも気になる。
そこらへんの欧州のでかい選手の方が鋭くみえるのが。
日本の育成の何かが間違ってるのかな。ブラジル人の指導者は日本にはあってないんじゃないの?
なんか韓国はオランダの指導者に2大会連続だけど、オランダにしてからすごい
クロアチアやボスニアのようにサイドからどんどん個人で力強いドリブルで突破していくスタイルに
切り替わったし。今のままじゃ絶対日本は韓国より成績残せないと思う。
日本もジーコ解任してオランダのスタイルとかプレミア式に切り替えないと手遅れになりそう。
Jリーグもブラジル人ばかりで全クラブが代表のようにパスばかりで遅攻になってるし。
Jリーグも欧州式に切り替えた方がいいんじゃないの?
ブラジル人も欧州に行くとみんなスピードの違いに苦労するって言ってるくらいだし。
ロナウジーニョもフランスでブラジルリーグとのスピード差に驚愕したって言ってるし。
Jリーグも欧州のスピードに負けないように欧州式に変えていかないと未来ないんじゃないかな。
- 357 : :2006/03/02(木) 05:46:02 ID:ragCpAwF
- 明神とか戸田がやっていたのが守備専MF?
いまそういう人いないね
みんな攻撃で目立ちたい人だもんね
- 358 : :2006/03/02(木) 05:47:04 ID:3kzpyCkX
- 中田かサントスか、ってなってるけど・・・
中村外して中盤のプレスを可能にすれば左サイドのサントスのボランチフォローが間に合うという事も言えるわけで。
小笠原外してサイド気味の選手入れればそれもサントスのフォローになるわけで。
言い方次第ですよ。
- 359 : :2006/03/02(木) 05:48:07 ID:ouwmnz4i
- >>352
FWは特に顕著。
エリア内でトラップしてる余裕なんてない。
ヘナギなんてトラップしてたなぁ。オフサイドだったけど、オンサイドであっても詰められる。
アメリカ戦で、マンマーク受けてるのに足元にピタっと止めてる。
それじゃ詰めやすいだろ・・と。
スペースに置かないと(リスク高いけど、そこを見極める力も養うため)
- 360 : :2006/03/02(木) 05:48:11 ID:MB0dX26Z
- >>349
お前が茸オタだということははっきりしてる。見苦しいからやめな
- 361 : :2006/03/02(木) 05:49:01 ID:MB0dX26Z
- ごめん>>349
>>360は、>>354に対してのレス
- 362 : :2006/03/02(木) 05:50:02 ID:Cjj5JFC7
- >>355
2002年の戸田みたいな潰し屋タイプでもいいし、だれか特定の個人じゃダメって話じゃない
- 363 : :2006/03/02(木) 05:50:23 ID:MB0dX26Z
- 中村が ”個が強い” っていう馬鹿を相手にするのはやめましょう。
いつになくレベル低すぎるな。
- 364 : :2006/03/02(木) 05:50:57 ID:8J3MKYL9
- >>360
中村オタじゃなくても中村の方が中田より個が強いって言うと思いますけどwwwwwww
- 365 : :2006/03/02(木) 05:51:04 ID:ouwmnz4i
- ×中村は個が強い
○中村はFKだけ
- 366 : :2006/03/02(木) 05:51:40 ID:HHpQMRiA
- >>350
怒るだけ無駄だと思うぞ。
周りを犠牲にしてでもサントスをスタメンで出す事の方が重要。
それがこの代表なんだから。
- 367 :-:2006/03/02(木) 05:52:01 ID:R2dj/aen
- 俺はむしろ、中村ファンを装って中田を叩く事により、
漁夫の利を得ようとしてる糞野郎だと思う。
小野信者?小笠原信者?(´・ω・`)
- 368 : :2006/03/02(木) 05:52:03 ID:MB0dX26Z
- >>362
あの時の戸田はホームだったから大目に見られてた。
ドイツだったらカード量産でしょう。危険すぎると思う。
- 369 : :2006/03/02(木) 05:52:17 ID:viOLJQSG
- >>365
○中村はFKがある
○中田は何にもない
- 370 : :2006/03/02(木) 05:54:03 ID:ouwmnz4i
- 中田の重馬場特性は見過ごせん。
欧州は気候上、日本みたいにピッチ環境がよいとは限らない。
- 371 : :2006/03/02(木) 05:55:41 ID:viOLJQSG
- 中田の重馬場特性?サンドニのことか?
フランスが攻めまくって空いた中央のスペースを守備を免除された中田が使っただけだろうがw
アホかこいつw
- 372 :、:2006/03/02(木) 05:55:53 ID:EIdDT8v6
- >>331
外国人からすれば日本代表は蚊のようにうっとおしいらしい。
一対一の場面やボール際でのスピードや強さは劣るけど全体での運動量は多い。
日本人は持久力はあるし守備での連携もいいので海外のチームとやっても大量失点しない。
ボスニアは基本的なテクニックがしっかりしていて日本代表の売りの協調性や繋ぐ意識があった。
日本は弱くないしフィジカルやスピード、テクだけでは簡単に勝てない。
中田は一人だけプレーの質が違う。守備や攻撃でももっと味方と合わせて日本代表のいい特徴を引き出して欲しい。
それは怪我前に特に言われていたけど。
コンフェデブラジルフランス戦は相手が本当に強いから一丸となれた。どこと当たってもそうなってくれ
- 373 : :2006/03/02(木) 05:56:49 ID:Cjj5JFC7
- >>368
戸田じゃなくて、みたいな潰し屋タイプな。
あらゆる潰し屋タイプはドイツじゃダメっていいたいわけじゃないよな?
- 374 : :2006/03/02(木) 05:57:14 ID:7L3VGOZW
- >>365
まあ、茸オタをそう刺激するなってw
中村は、サイドからの切り返してのクロスもある。時々良いパスもだす。
でもちょっとプレスが強くなると途端に精度が落ちてしまう。
中村が一番期待されてるのは、セットプレーってのは否めないな。
- 375 : :2006/03/02(木) 05:57:25 ID:U0U0BEyb
- >>372
それってイランのコメントじゃ。
オランダやイングランドとかクロアチアとかそういう国はそう思ってくれてるのかな?
逆にそういう国は日本はゆっくりパスするだけで全然遅いなって思ってそうなんすけど。
- 376 : :2006/03/02(木) 05:57:35 ID:ragCpAwF
- スレ立ちました
【サッカー】中沢完敗認めた 4バックもう限界
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141246118/
- 377 : :2006/03/02(木) 05:58:31 ID:viOLJQSG
- 何を言っても中田信者の主張が全て外れ、アンチの主張が当たっているのは紛れもない事実w
- 378 : :2006/03/02(木) 05:59:53 ID:q6CHcozy
- >>366
まあそうだね。三都主固定なんだからボラには守備専二人入れるべきとか言う奴いたからさ
そんな折れはメキシコ361信者。
- 379 : :2006/03/02(木) 06:00:07 ID:ragCpAwF
- なめられてますねえ
【サッカー】日本の限界見えた!クロアチア楽勝を予言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141245851/
- 380 : :2006/03/02(木) 06:02:08 ID:7L3VGOZW
- >>376
中田のボランチは守備が不安だな。
昨日の試合、ギリシャ戦みたいに不安定だった。
いろんなところに顔を出しすぎ。
- 381 : :2006/03/02(木) 06:03:52 ID:U0U0BEyb
- ドイツに圧倒され3対0で負けた日本
ドイツに3対1で勝った韓国
ドイツに圧倒し3対0で勝ったイタリア
これは先がないなorz
- 382 :-:2006/03/02(木) 06:06:03 ID:R2dj/aen
- 中田の守備に文句言ってんのって素人ばっかりだよね。
サッカー評論家はみんな中田のボランチは良いって言ってんのに。
その人達の事も「プッw中田信者乙w」って思ってるんだ(´・ω・`)
- 383 : :2006/03/02(木) 06:08:20 ID:HHpQMRiA
- 他のスレで書いたんだけど
中田のスタイル(ボランチ)ってのは個々の能力の高い海外のクラブや
意識統一されていたトルシエ時代なら生きるんだろうけど
致命的な欠陥(サントス)を抱えたジーコ体制では許されないんだろう。
ってことで中田中村サントスはもう固定だろうし
もう守備専入れるしかないよ。
- 384 : :2006/03/02(木) 06:09:20 ID:t4ObosMZ
- >>382
そこまで言うなら中田の守備のどの辺が良かったのか教えてくれ
- 385 : :2006/03/02(木) 06:09:27 ID:ytLX9xvK
- 使い分けが必要
日本代表のベースは繋いでいって、相手コンタクトを避けるサッカーでいいと思うが
フィジカルを押してくる国(ドイツ・アメリカ・韓国・イタリア等々)には
多少喧嘩サッカーを付き合わなければならないし、ドリブラーを多めに起用する必要も出てくる。
基本マンマークな国相手にパスサッカーを展開しても、不利なだけ。
- 386 : :2006/03/02(木) 06:10:10 ID:U0U0BEyb
- クロアチア、アルゼンチンに3対2で勝利
- 387 :名良橋オタ:2006/03/02(木) 06:10:22 ID:tGc860if
- 個が強い=能力が高いとは限らない(個性のことじゃない?)
中村は個が強いとは思う。使いづらいって監督も実際いたし。
ニワカには普通じゃない中村が光って見えてるかもしれない。
田中マコ、遠藤、満男は個が薄い?
- 388 : :2006/03/02(木) 06:14:04 ID:1v1CPkuw
- >>367
思うんだが…誰が何を叩いても、「利」なんか得られないんじゃないか…?
- 389 : :2006/03/02(木) 06:15:03 ID:fGftfNfE
- こんな形は?
中村
今野 中田 福西
猟犬型で汗かき役(今野)を1人置く事で左サイドの守備の穴埋めと
上がりすぎるHGのカバー役を任せる。追いすぎてバイタルエリアを空けすぎるのを
カバーするための福西(サボらなければ)。でもそれだと
中村 中田
今野 福西
と変わらなくなるか・・・・無理に中田/中村/小笠原/小野を同時に使おうとしなきゃ
いいんだがなー。
それ以上にサントスとかサントスとかサントスとかry
- 390 :-:2006/03/02(木) 06:15:07 ID:R2dj/aen
- >>384
中田以上に守備上手いボランチは居る?
福西や中蛸や稲本は守備的として。
小野?遠藤?(´・ω・`)
- 391 : :2006/03/02(木) 06:17:27 ID:a05gc4hj
- >>390
釣りは大概にしとけ
- 392 : :2006/03/02(木) 06:17:37 ID:ytLX9xvK
- 中田にスルーパスを出させない為にも、ボランチがいいかと。
精度の悪いスルーを出されて、FWが疲れるハメになったら終わるw
- 393 :-:2006/03/02(木) 06:18:13 ID:R2dj/aen
- >>388
ホントは何も利なんか無いのにね。
2ch内優位を欲してるんでしょ(´・ω・`)
- 394 : :2006/03/02(木) 06:21:15 ID:3kzpyCkX
- 例えばさ。
右の久保、中村がDFにもう少し参加すれば福西は昨日ほど右寄りにならなかったよ。普段は中田が上がった後の中央埋めてる。
DFしない久保、中村は日本の害だよ。
中村がもっとサイドに張る動きしてたら、その時も福西は昨日程右寄りにならなかったよ。
中村は中にこだわるべきじゃないよ。
中田があんなに攻撃参加しなければ左のフォローはもう少し出来たよ。
バランス崩すから中田はいらないよ。
小笠原が中央にこだわらずにサイドまで広くスペース使って動いてたら、中央のチェイスだけじゃなくてサントスのフォローにも行けたよ。
真ん中でしか動かない小笠原はいらないよ。
福西が右サイドを加持にもっと任せていれば、もう少し中央や左のフォローに行けたよ。
福西の状況判断が悪いんだよ。
って原因だけならいくらでも言えるわけで。
責任論じゃなくて、ここをこう代えれば今よりこのようによくなる、ってちゃんと言えないのかね。
- 395 : :2006/03/02(木) 06:21:48 ID:1v1CPkuw
- >>393
いやいや、それは正論だが、俺はお前の考え方もおかしいだろってことを
言ってるの。
- 396 : :2006/03/02(木) 06:25:21 ID:ytLX9xvK
- >>394
微妙
FWが守備したら賞賛される日本だが、それはあくまでオマケ
前に残ってる有利性も強調されるべき。
全員攻撃・全員守備は現代サッカーにおいてはリスクが高すぎる。
フィジカル(体力)が相当高くないと無理。
日本は高年齢化してるのもある。
- 397 : :2006/03/02(木) 06:27:21 ID:q6CHcozy
- >>394
三都主を替えれば宮本の眉間のしわが減ります。
- 398 : :2006/03/02(木) 06:28:33 ID:U0U0BEyb
- あれだな。今回のWCはあきらめよう。日本にはまだまだ早かった。
せめて全員欧州組みになるまでまとうじゃないか。
Jリーグの選手が居る時点で日本は駄目だ。
- 399 :-:2006/03/02(木) 06:30:14 ID:R2dj/aen
- >>391
そうやって言葉を濁すもんねぇ。はぁ(´・ω・`)
中田叩きは出来るけど、中田と比べられるのは嫌なのか。
浅いはかだね。
- 400 :、:2006/03/02(木) 06:31:31 ID:EIdDT8v6
- >>390
中田はまず福西や中村中澤と守備の意識を合わせなければならない。職人じゃないんだから。
中田がやりたい高い位置からの守備を一回チーム全体でやって痛い目見て気づいた方がいいかもな。もしかすると高い位置からの守備がはまるかもしれないし
- 401 : :2006/03/02(木) 06:31:33 ID:dYeySO1+
- なんだぁこの展開・・・
サカ板が腐っているのを象徴するようなスレですね。
もう修復不能とすら思う。
- 402 : :2006/03/02(木) 06:31:39 ID:ragCpAwF
- 予選無敗・アルゼンチン下したクロアチア
優勝候補筆頭ブラジル
ヒディング率いるオーストラリア
今になってDF崩壊日本
どうみても日本最弱だけど…いいのかな?
- 403 : :2006/03/02(木) 06:33:21 ID:ytLX9xvK
- 4バックが崩壊というより、SBの意識の問題かと。
SBが高い位置まで上がってクロスなんてアホで古風なサッカーを目指すべきじゃない
SBがキッチリ絞って守り、FWと中村がWGに動いてそこからクロスのほうが得点高いし
移動距離が短くて良い。
- 404 : :2006/03/02(木) 06:34:10 ID:3kzpyCkX
- >>396
久保はそれで前に張っていたね。
でも昨日は久保の下に、やはりDF参加意識の薄い中村がいた事で右サイドのチェイスが甘くなり過ぎたと思うよ。
そこはジーコの配置が悪いからもちろん選手だけのせいじゃない。
でも、じゃあどうする?って事になると、大概久保外せ、中村外せ、いやあれでいい、中田が問題だから外せ。と。
それで何がどう良くなるのかも言ってないし、そもそも一人だけが原因じゃないのに。
選手を代えないで役割を徹底させる事は出来ないのか?とか、必要とされている役割が出来る適正がもっとある選手がいるからそっちを使うべきとか。
そういう議論もする気ないでしょ。ただの叩きじゃない。
全員攻撃全員守備はありえないと思うよ。
でも日本のFWが前に張っててもどうなるって面もあるわけで。
相手陣内へとにかくクリアしたボールをチェイスして、もう一度ディフェンスして途中で奪ってハーフカウンター、というのが良いと思うけどな。
- 405 :-:2006/03/02(木) 06:34:34 ID:R2dj/aen
- >>400
それはあるね。至極、真っ当な意見。
いくら中田と言えど、独断で動いちゃ上手くいかんよ。
本番までに良く話しあって、何が最適なのかを練り上げて欲しいね。
- 406 : :2006/03/02(木) 06:36:31 ID:ytLX9xvK
- >>404
失点即DFが悪いと片をつける傾向は良くないかと。
といって、FWが守備しないのが悪いという傾向も良くない。
基本はあの4バック+1(ボランチ)で守りきれる連携と忍耐力、判断力をつけなければいけない。
じゃないと、守れますが攻められません・・・98W杯みたいな形になる。
それじゃ点取れないよ
- 407 : :2006/03/02(木) 06:37:35 ID:3kzpyCkX
- >>405
中村が出る以上前線からのプレスはどうなるモノでもないかと思うが。
中村ってやればDF出来る子なの?
今やってる甘いコースカットはボスニアにサイドチェンジされる程度のモノなわけで、とても前からDFの戦術で許容されるDFとは呼べないと思うし。
- 408 : :2006/03/02(木) 06:37:53 ID:q6CHcozy
- >>385
ジーコだからね
中盤以下はまず固定でしょ。
せめてFWの使い分けと中盤固定ならゲームメイク出来るボラが必要だと思う
- 409 :_:2006/03/02(木) 06:40:49 ID:vdDammKh
- Argentina 2 - 3 Croatia
お前らいくら議論しても無駄だから2010年に向けて話せ
- 410 : :2006/03/02(木) 06:42:18 ID:U0U0BEyb
- >>409
まずは自国リーグをなんとかしなくちゃな。
観客に女子供が多い現状が生ぬるい。
発炎筒、爆竹を推奨して体当たりでもなんでも
笛吹かないようにしないと。
競り合いに強くならないと駄目だな。
- 411 : :2006/03/02(木) 06:42:23 ID:3kzpyCkX
- >>406
例えば昨日で言うと、久保だけが悪いとは言ってないよ。もちろんDFだけのせいじゃない。
誰にでも原因を求めようとすれば求められるって言ってるじゃない。
だから何が原因という事を強調するより、何処をどうすべきかを語る方がいいと言ってるのだよ。
4バック+1ボランチがどのようなスタイルの4バック+1ボランチなのか(サイドは上がるのかとか、片方だけかとか)
によって中盤も変わるし、またその逆も然りでしょ。総合的にどこをどうすべきかって言わないで原因探しだけじゃ叩きに終わるよ。
- 412 :-:2006/03/02(木) 06:44:28 ID:R2dj/aen
- >>409
つえぇー・・orz
これに勝てたら大したもんですよ。
- 413 : :2006/03/02(木) 06:47:37 ID:fihVjLpS
- >>410
そもそも海外移籍でフィジカルと精神力が強くなったとか話しがおかしい。
フィジカルと精神力は国内リーグで鍛えられるようになって、海外移籍はもっと上の段階を目指すようじゃないといけない。
Jはユルユル。
- 414 : :2006/03/02(木) 06:47:52 ID:63XJnjnP
- 二分け一敗で勝ち抜けるケースもあるんだから諦めちゃダメだ。
- 415 : :2006/03/02(木) 06:54:03 ID:q6CHcozy
- クロアチア戦は考えなくていいだろ。
初戦に勝つ事だけ考えてりゃいい
勝てば勢いで何とかなる。向こうはどうせ一敗してくるだろうからね
- 416 : :2006/03/02(木) 06:56:56 ID:C7ONPTDF
- >>413
Jじゃ100年経ってもそうならないから海外へ行くんだろ
つか欧州リーグと同レベルなら移籍する必要なし
- 417 : :2006/03/02(木) 06:58:05 ID:6KrP37oA
- 日本代表SLUMDANK
中田英寿=牧紳一
中村俊輔=神宗一郎
小笠原満男=宮城リョータ
福西崇史=池上
小野伸二=三井寿
稲本潤一=長谷川
遠藤保仁=宮益
松井大輔=清田信長
ぶひゃひゃひゃひゃ!
- 418 : :2006/03/02(木) 07:00:19 ID:6KrP37oA
- 90分間の心配してる人がいるようだけど、
中田英寿に関しては大丈夫
ボスニア戦は中1日だったから後半さすがに疲れてたけどね
福西は強豪相手に90分間は無理
ブラジル、クロアチア、オーストラリア戦はどれもガチンコで消耗戦になる
- 419 :_:2006/03/02(木) 07:01:37 ID:vdDammKh
- ちなみに409の試合ジーコ見に行ってるはずだから
アシュケー・・・ってなってまだ代表いじる可能性はあるかもな。
- 420 :、:2006/03/02(木) 07:09:01 ID:EIdDT8v6
- >>417
中田=高砂くらいのもんだろ
- 421 : :2006/03/02(木) 07:09:12 ID:NG/YAmTx
- >>389
それだと相手次第で中村中田までボールが来ないんじゃね?
んで中村が下がってきてチャンスメイクできない
その形なら中田より小野の方がいいと思う
- 422 : :2006/03/02(木) 07:13:44 ID:HHpQMRiA
- これだけ毎試合中田の守備に対して苦言を呈するくらいだから
この代表のボランチとしては不適格なんだろうね。
- 423 :、:2006/03/02(木) 07:15:56 ID:EIdDT8v6
- >>422
そういうことになるね
- 424 : :2006/03/02(木) 07:20:39 ID:R3rM5qP6
- 結構逆境をクリアしてきたのによくたたかれるなぁ
ちょっと中田が可哀想になってくるな
- 425 : :2006/03/02(木) 07:21:20 ID:/a4a892p
- 中田って、コンフェデの前、このままでは勝ち抜けない
と言って、コンフェデの後、いい調子でいっている、この
ままいければ、みたいな発言していたように記憶している。
ボスニア戦後はまた課題が多いと言う。
苦戦した後はいつも決定力不足発言。
解決できてねぇよ。
- 426 : :2006/03/02(木) 07:21:43 ID:a05gc4hj
- >>417
>中田英寿=牧紳一
(´д`)
- 427 : :2006/03/02(木) 07:25:21 ID:pSYJrIzp
- ネットでサッカー観戦【Part4】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1139649349/
- 428 : :2006/03/02(木) 07:27:59 ID:HHpQMRiA
- >>424
根本的な問題は両サイドの穴と1対1では競い勝てないって所だよ。
ジーコはそこを修正する気がまったく無いからね。
- 429 : :2006/03/02(木) 07:38:10 ID:fihVjLpS
- >>416
日本以外の国の選手の海外移籍って、名声&お金のため。
日本人だけだよ「お勉強」のため海外行くのw
- 430 : :2006/03/02(木) 07:44:38 ID:a05gc4hj
- 海外に行っただけで成長したって思い込ませることもできるぞ。
- 431 : :2006/03/02(木) 08:10:14 ID:/Fer4MzC
- >>428
サイドのケアに中田を戻らせると攻撃の時に問題が出るしね。
中が弱いから福西もゴール前にいなきゃいけないから中村が引いてボールを貰いにくると前に人がいなくなる。
- 432 : :2006/03/02(木) 08:15:35 ID:zSRKZvxm
- 中澤が2バックになって孤立したと。
「攻められているときに、ボランチはどこかにいっちゃうし」
これは中田批判?
攻撃はよくても、あれだけ好きなように攻撃させては、ボランチとしては問題だろ。
- 433 :_:2006/03/02(木) 08:16:06 ID:pv6skHFW
- グループリーグは引き分けることも難しいな・・・
今の日本だとオーストラリア相手についていけるか、というレベルだし
この4年間は一体なんだったんだろうな?
ジーコが鈴木を外した、くらいしか得たものないんじゃないかと思えてきたよ
中田と中村を推す理由も「他よりマシ」ってだけだもんなぁ
- 434 : :2006/03/02(木) 08:18:08 ID:mxjW6bmB
- 中田は結構戻ってたような気がするが。
あんなにサイド割られて中央からも攻められちゃあどうしようも無いきが。
- 435 : :2006/03/02(木) 08:18:35 ID:R3rM5qP6
- 小野か稲本だと思う。どっちかと言えば稲本
中田と福西はそこそこスペース消してたと思う
俺DFやってたからなんとなくだけど。
- 436 : :2006/03/02(木) 08:21:19 ID:/Fer4MzC
- >>432
普通はSBが絞って3バックになれば良いと思うんだけどな。
前でボールを取りたいボランチと引いて守りたいDFの意識の違いでしょ。
まあ練習する時間がなかったからしょうがないと思うけど。
- 437 : :2006/03/02(木) 08:23:36 ID:ruRCHujp
- 俺も斧か稲本だと思うが >>432
まあボランチって言ってるから稲本かな
- 438 : :2006/03/02(木) 08:25:08 ID:mgnkLgMO
- 見直したけど中田だと思うよ
- 439 : :2006/03/02(木) 08:25:14 ID:/a4a892p
- 今、カビラのラジオでMOMのバルバレスが日本は
サイドをケアできてなくて、ロングボールに頼っていた
というコメントを流していた。
- 440 : :2006/03/02(木) 08:28:31 ID:HIwP1JGA
- 2点取られるまでだから福西中田
- 441 : :2006/03/02(木) 08:29:48 ID:ruRCHujp
- まあ中田が何とかするよりサントスなんとかするべき問題だとは思うけどな、ディフェンスは
- 442 : :2006/03/02(木) 08:29:56 ID:jAgffNmu
- >>433
>中田と中村を推す理由も「他よりマシ」ってだけだもんなぁ
はぁ?
明らかに突出してるだろうがw
この二人は互角に戦えるが
他が酷すぎて足を引っ張ってる。
- 443 : :2006/03/02(木) 08:31:32 ID:ZPcFBT3r
- 今の代表の中心は中村と中田。
まずこの2人を使わないというのは有り得ない。
で、中田はトップ下としてチャンスメイク能力が低すぎるし
日本にはろくなレジスタが居ないからボランチに配置するしかない。
その結果バランスが崩れてバイタルが使われるなら
3ボランチにするしかないよ。
中田+福西じゃプレスが強い相手には通用しない。
- 444 : :2006/03/02(木) 08:32:38 ID:a05gc4hj
- >>437
なわけない。どう見てもそれは中田。
- 445 : :2006/03/02(木) 08:32:37 ID:dWwNJVZU
- 守備崩壊か
中田はポジション関係ないどこでもやると言ってたし
サイドで自由に動いて貰えば3バック限定なら問題ないと思うが
ボランチで中心に穴が最悪無くなる
つまり自由な動きで制限許される位置を探す
中村とも動きながら絡めるだろうし攻守に動けて
DF陣も助かる位置はサイドしかないだろう
- 446 : :2006/03/02(木) 08:32:59 ID:a05gc4hj
- >>442
中村はともかく中田じゃ無理。
- 447 : :2006/03/02(木) 08:34:33 ID:/Fer4MzC
- >>446
どっちも無理だよ
- 448 : :2006/03/02(木) 08:34:55 ID:uROVfJRg
- 中田ヲタもさ、せめて中村ぐらいの成績残してから別格扱いにしろよ。
今の成績と出来で別格とか抜けてるとか言っても、
ヲタフィルターキモスとしか思われない。だから叩かれる。
- 449 : :2006/03/02(木) 08:35:43 ID:ruRCHujp
- >>442
中田はミスを、中村は時々消えるってのを叩かれるけど
やっぱ周りにも責任あるよなぁ
そりゃ一番ボールも持つし、マークもきついんだからそういうことはあるわけで
ミスやマークに苦しむよこの2人より、何も出来ない、通用しない国内組が一番悪いと思うぞ
- 450 :_:2006/03/02(木) 08:35:57 ID:p3sKtEQg
- 叩くのは中村信者だけだけどな。
- 451 : :2006/03/02(木) 08:36:06 ID:/a4a892p
- ボスニア戦 俺には中田は良くて中村はショボく見えたが。
アシストは良かったが、中村の働きは不十分では?。
守りも酷かったよ。
- 452 : :2006/03/02(木) 08:36:17 ID:mxjW6bmB
- 二日たったらずいぶんと中田叩きが進行してきましたね。
- 453 : :2006/03/02(木) 08:38:04 ID:uROVfJRg
- 万人が納得するのがこれまで出してきた結果だろ。
相手国の強さ云々はあるとしても指標にはなる。少なくともヲタフィルターよりは遥かに信憑性がある。
2得点2アシストなのに、別格とか抜けてるっつうのは当然反感買うよ。
>>452
中澤が公然と中田批判したしね。
- 454 : :2006/03/02(木) 08:39:03 ID:63XJnjnP
- まだ特定の選手だけの責任にしようとしてんのか。
懲りない奴らだなあ。
- 455 :あ:2006/03/02(木) 08:39:15 ID:uIKwTWn/
- 中村信者はギリギリまで落選が恐くて眠れないらしい
- 456 : :2006/03/02(木) 08:40:08 ID:uROVfJRg
- 中村(10得点17アシスト)、中田(2得点2アシスト)
この2人が日本じゃ抜けてます!って紹介すると違和感たっぷりだろ?
どう見ても後者はお荷物だ。
- 457 : :2006/03/02(木) 08:40:11 ID:dWwNJVZU
- ジーコは中田中村を中心にするのはもう間違いない
それなら中田中村に個別で必勝プランを聞くのを薦めたい位だな
微妙に違いそうだしジーコが最終的に纏めて全員に意思統一をさせるとか
それがないと1試合ごとに選手間で反省修正の繰り替えしになるだけ
相手国も決まってる以上早く全員の意思統一連携完成を進めて欲しい
- 458 : :2006/03/02(木) 08:41:03 ID:eqBgI6oB
- 中田も中村も日本代表の中じゃやっぱり突出してるよ
ボスニア戦を見て再認識した
客観的に見たらそう思う人が多いんじゃなかろうか?
片方だけをやたら批判するやつはもう片方の信者にしか見えん
どうして中田信者は中村を認めず、中村信者は中田を認めないんだろう
この二人が代表の核であることは揺るがないんだから、
優劣に関してゴチャゴチャ言い合ったって何の生産性もないよ
- 459 : :2006/03/02(木) 08:41:53 ID:uROVfJRg
- >>458
中田信者は中田・中村とセットで使うことが多い。
中村信者は中田と一緒にするなと文句を言う。
- 460 :-:2006/03/02(木) 08:43:30 ID:R2dj/aen
- >>390を言われると言葉に詰まるのがアンチの限界。
闇雲に中田ばかり叩いてないで、小野やら遠藤に改善を求めたらいいのに。
中田が連携の問題を修正したら、いよいよサブの居場所は無くなるよ。
- 461 : :2006/03/02(木) 08:43:51 ID:ZPcFBT3r
- てかこのスレの奴等は何で中村と中田どっちが必要かで揉めてんの?
そんなのどーでも良くない?
この2人はもうスタメン確定なんだし。
残りの枠を誰にするかで話し合うべきでは?
- 462 : :2006/03/02(木) 08:44:52 ID:zSRKZvxm
- 中田中村どっちがどうとかいうことよりもチーム全体が問題だろ。
つうか、クロアチアはアルゼンチンに勝つくらい強いし、
オーストラリアもFWとか日本よりずっといいし、
ジーコは実質2バック1ボランチみたいな非現実的な布陣しいてるし、
WCどうするんだよ。
- 463 : :2006/03/02(木) 08:44:54 ID:l2omHlVy
- つまりさ、Jリーグで言うともう中村は3冠+アジアCL制覇の最多勝ち点、最多得失点優勝ぐらいの実績を残してるわけよ。
逆に中田はかつては強豪だったが今はJリーグ中位、得失点差もプラマイゼロ付近。
これでJリーグの二強は中村と中田だと言われても、
中村側としたら文句あるでしょ。こんだけ差つけても2強なんだから。
- 464 : :2006/03/02(木) 08:45:31 ID:dWwNJVZU
- 日本代表の問題第一が守備
ボランチ中田の守備に不安と不満が多い気がする
- 465 : :2006/03/02(木) 08:45:32 ID:JQOyd5ML
- >>459
違うね
昔は一緒にするなと言ってきたのが近年の中田の結果の出せなさから
ボランチ転向を認めて中村と縦のラインとか言い始めた
ジーコジャパン初期の頃は中田信者もずっと同じこと言ってたよ
今は中村がしっかりした地位を築いたからどけられないと判断してるようだが
- 466 : :2006/03/02(木) 08:46:36 ID:GkDNly9u
- 右から加地、中沢、宮本、三都主の4バックは、完全に崩壊。「相手のサイドが前線で張ってるから、両サイドバックは引っ張られる。ボランチはどこかに行っちゃうし」と振り返った中沢。
どうなんだボランチコンビは?・・
- 467 :-:2006/03/02(木) 08:47:17 ID:R2dj/aen
- 嫉妬と恨みだけを活動力にしてる連中は、キモさですぐ分かる。
- 468 : :2006/03/02(木) 08:48:07 ID:/Fer4MzC
- >>464
それを言ったら全員の守備に問題がある。
- 469 : :2006/03/02(木) 08:48:10 ID:INREXkKV
- 中田中村論争はどうでもいい、それより今一番の問題は中盤から後ろにかけての守備だ。
特に両サイド、やっぱり多少攻撃が殺がれても3ボランチしかないのか、
中村
今野 中田 福西
もしくは
松井 中田 福西 中村
これで全員がそれぞれのエリアとサイドのゾーンを両SBと連携してきっちり守れば少しは良くなるか?
- 470 : :2006/03/02(木) 08:48:14 ID:dWwNJVZU
- 自分は中田サイドを試させたい派
そこで自由に動くのが問題ない気がする
- 471 :あ:2006/03/02(木) 08:48:20 ID:xAo7ChCU
- 日本の中盤パサーしかいないな。442で俊輔前に置いてボランチ中田いれば小笠原は要らないだろ。
代わりに左サイト゛の弱点になってるサントスを前にもってきた方がサントスも活きるはず。
それか長谷部もしくは村井
- 472 : :2006/03/02(木) 08:48:22 ID:t4ObosMZ
- >>467
お前も同類
- 473 : :2006/03/02(木) 08:49:34 ID:O+ydoHDW
- しかし、対戦国の監督が悉く
「日本には勝てるよwww」って自信持って言うのも納得だわ。
このチームに負ける方が可笑しい。
攻撃は中村と中田を縦に置いておけば何とかなるが、
守備が「左SBはフリーパス」だからなw
中盤を今いる面子で幾ら考えても、あっさり左SBから守備崩壊するよ。
今野や他左SBをジーコが全く考えなかったのが痛恨orz
あのDFラインじゃ、中盤をどう考えたところで不毛。
正直な話、無理やり赤山田あたりを左SBに放り込んだ方がマシとも思える。
どうせ三都主は攻撃出来ないんだしw
- 474 : :2006/03/02(木) 08:49:41 ID:eqBgI6oB
- >>459
中田6、中村9
例えば両者の実力を数値化したらこうなると仮定して、
それでも他の全員が「2」だったら「二人が突出してる」と言えるだろ。
俺が言いたいのはこういうことさ。
中村信者が並列に置かれることを不満に思うなら中村>中田でもういいじゃない、
それでも二人が代表の核なんだからその上で生産的な話をしようよ、と。
- 475 : :2006/03/02(木) 08:49:45 ID:63XJnjnP
- というか誰が誰を別格だと言い張ろうがスルーしとけばいいやんw
結局自分の贔屓の選手だけが別格でないと気がすまないってことだろ?
それに納得しない奴がいるのも同じことだよ。
- 476 : :2006/03/02(木) 08:49:57 ID:zyK+lgBD
- 選手内部から直接中田批判が出てもそれでも使おうとするジーコとこのスレの住人。
一体、いつになったら気付くんだか。
- 477 : :2006/03/02(木) 08:50:43 ID:lf9q0bVH
- 中田のあの守備の仕方は何とかならないのか
あれをやるならチーム全員を説得してからやってくれ
2列目より前に出て守備してる瞬間をよく見たぞ
- 478 : :2006/03/02(木) 08:50:54 ID:ZPcFBT3r
- >>464
>日本代表の問題第一が守備
その通り。
じゃ中田を外すの?
中田を外して誰がパスを前線に供給するのよw
>>469
実際はもう3ボランチしかない。
- 479 : :2006/03/02(木) 08:51:13 ID:zSRKZvxm
- 中田はやっぱりもう一列あげたほうがいいかもしれない。
ただし攻撃させるためでなく、その位置で守備を中心にする。
今のボランチのバラバラな守備をなんとかしないと、攻撃どころじゃない。
ジーコよ、いい加減にリアリズムにめざめろよ。
日本はブラジルじゃないんだぞ。
- 480 : :2006/03/02(木) 08:52:05 ID:zyK+lgBD
- ちなみに、俺の知り合いのアルゼンチンの人から直接、何で中田を使うの?って思いっきり聞かれたよ。
日本はそういう序列みたいなのを大事にするお国柄なんだって言っといた。
ふ〜ん、って言われた。
- 481 : :2006/03/02(木) 08:53:20 ID:oEDyp5J4
- >>466
この2chの所詮Jリーガーにもなれない口だけ経験者が言うこととちがって、
代表選手が言うからには正しい内容でしょう。
実際、守備に不安のあるボランチ2人だしなぁ。
2人とも前行くの好きだし。
- 482 : :2006/03/02(木) 08:53:46 ID:/Fer4MzC
- >>476
ジーコは知らんがこのスレの住人は中田を外したら解決する問題じゃないって分かってるからでしょ。
- 483 : :2006/03/02(木) 08:55:45 ID:ZPcFBT3r
- >>479
中田はもうトップ下の仕事ができない。
そして中田と中村を横で並べると機能しない。
パス自体が中田中村のラインまで到達しなし。
- 484 : :2006/03/02(木) 08:56:49 ID:dWwNJVZU
- >>478
中田を左右どちらかのサイドはどうか
ボランチの位置に動いても問題ない自由に動きたい中田にはイイと思う
3バック限定攻守に動ける運動量もあるからね
- 485 : :2006/03/02(木) 08:57:10 ID:/Fer4MzC
- >>481
でも中澤の言うことも分かるが中田、福西に言わせたらDFがしょぼ過ぎるとも言えるでしょ。
- 486 : :2006/03/02(木) 08:57:18 ID:lf9q0bVH
- 中田が出すぎることもチーム内で意思疎通をはかれてる場合は良い
ただ今のチームを見てると中田と他の選手で意図が違ってみえる時間帯がある
その場合に自分勝手にやるとそこが穴になる
中田が「それが正しいんだ」と思ってるならそれでかまわないんだが
チーム全員を説得する必要がある それが出来て初めてやっていい守備
- 487 : :2006/03/02(木) 08:57:50 ID:GkDNly9u
- 4バックでいくなら3ボランチ(中田、福西、稲本)でいった方がいいんじゃないか。
- 488 :_:2006/03/02(木) 08:58:14 ID:p3sKtEQg
- 中田が嫌いなだけのニワカアンチが
中澤の言うことが全面的に正しい、
そしてその批判の矛先は中田だけ、
さらに中田を外せばそれをすぐ解決できる、
と思い込みたい気持ちはわかるよ・・
- 489 : :2006/03/02(木) 08:58:53 ID:lf9q0bVH
- >>485
選手の質がしょぼいという文句は言ってもしょうがない
マドリーやチェルシーなら買ってきてくれるのかもしれないが
中澤が言ってる苦言はやり方であって改善可能
- 490 : :2006/03/02(木) 08:59:41 ID:Uapjs7CP
- 糞中沢はまた他人のせいかww
こいつのパフォは去年から悪くなってるのに棚に上げて、中盤のせいにするとはいい度胸してんな、おい。
- 491 : :2006/03/02(木) 08:59:53 ID:nXnQOq/l
- レジスタ中田
- 492 : :2006/03/02(木) 09:00:08 ID:hl2ka08d
- 福西はどう見てもボランチ失格だっつーの。
あんなに走らないのが居たんじゃ相当キツイよ。
阿部でも今野でも長谷部でもいいから若い走れるのを一人組ませないと駄目。
同様の理由で小笠原と小野どっちを前線で使うのもオススメできない。
この二人除いて中村+誰かなら自ずと当てはまる奴は決まるよね
- 493 : :2006/03/02(木) 09:00:55 ID:zyK+lgBD
- そう言えば、秋田もかつては中田を批判してたような・・・・・・。
その時は信者総出で秋田を叩いてたよね。
今度は中澤を叩くのかな?
これまで多大な貢献をしてきた日本の要である中澤に。
- 494 : :2006/03/02(木) 09:01:07 ID:GkDNly9u
- 久保 高原
中村
中田
福西 稲本
サントス 宮本 中澤 家事
川口
中村は右サイドよりのOHで中田は2.5列目よりのポジション。福西はサントスのケアをし
稲本は家事のケアをする。
- 495 :-:2006/03/02(木) 09:01:30 ID:R2dj/aen
- そうそう。何より大切なのは、話し合いによる連携の確立。
中澤も、中田が説いた「1対1に負けない」の話には同調してたし。
あと中澤はコンフェデを欠場したから。ああいう守備について話し合いが足りてない。
話し合えば中田と中澤は上手くいきそうだからね。
- 496 : :2006/03/02(木) 09:03:10 ID:ZPcFBT3r
- >>484
やるとするなら右サイドが適任。右ならはまると思う。
が、中盤でパスをプレスの中で散らせるヤツが小野しかいなくなるが
彼の守備力、運動量も今一つ。それでは結果自体はあまり
変わらないのでは?
そして中田はポジを固定しても勝手に動くヤツ。
ジーコもそれを制御できてない。
だから俺は中田の我侭が使える3ボランチを薦めたい。
- 497 : :2006/03/02(木) 09:03:19 ID:lf9q0bVH
- >>490
個々のパフォーマンスの質は関係じゃない
やり方の問題 意思統一の問題
>>495
中田と中澤がというより中田と他の大半の選手
中田一人だけかなりアグレッシブにやろうとしてるのは明らか
- 498 :☆:2006/03/02(木) 09:03:23 ID:oEDyp5J4
- 中村トップ下、中田ボランチでいいでしょ。
ただ、もう一人のボランチには守備専門ってやつの方がいい。
福西は役不足。現状では遠藤か稲本かなぁ。
もう一人のトップ下は小笠原は今までの代表戦見ても完璧に力不足。
となると、松井しか残っていない。
大久保ってのも面白いがもうジーコは呼ぶことないやろ。
- 499 : :2006/03/02(木) 09:03:24 ID:zyK+lgBD
- そういえば、以前も中澤って中田のこと批判してなかったっけ?
遠藤だっけか?誰かと一緒に週刊誌に載ってたような気がする。
あんまり認めてないのかもね。
- 500 : :2006/03/02(木) 09:03:44 ID:O+ydoHDW
- 3ボランチで守備がよくなっても、点が取れなくなったら本末転倒。
それこそ単独トップ下の中村の確変に賭けるしかなくなる。
もしくは中田が前に行きっぱなしになって中村と横並びになるだけ。
かといって、このチームにおいてボランチから中田外しても、
単純に相手に押し込まれる時間が増えるだけだよ。
根本的な解決になってない。みんな米戦忘れたの?
福西→守備専、左SB→違う奴に代えないと何をやっても無駄だよ。
- 501 : :2006/03/02(木) 09:04:22 ID:/Fer4MzC
- >>489
質じゃなくて守備の仕方の問題の話
- 502 : :2006/03/02(木) 09:04:34 ID:hl2ka08d
- 何をどう思考したら守備専門ボランチが遠藤か稲本に行き着くの?
- 503 : :2006/03/02(木) 09:05:10 ID:lf9q0bVH
- ボランチの中田を外せという話じゃない
守備のやり方を周りに合わせる
自分のやり方を浸透させたいならチーム全員を説得する
それができないなら周りに合わせる
これが必要なだけ
周りが納得してないのに自分のやり方を貫くのは混乱を招く
- 504 : :2006/03/02(木) 09:05:30 ID:GkDNly9u
- フォーメーション組むのって難しいなw
- 505 : :2006/03/02(木) 09:06:14 ID:/Fer4MzC
- >>503
今回は時間がなかったからしょうがないでしょ。
- 506 : :2006/03/02(木) 09:07:53 ID:O+ydoHDW
- 中田は中1日。
忘れてる奴が多すぎる。あれ以上を望むのは酷だって。
- 507 : :2006/03/02(木) 09:08:58 ID:Wv47ul1e
- ほらみろ
試合直後に代表板じゅうで中田を賞賛してる中で
中田のボランチ放棄を指摘したら藁ヲタ氏ねとかサッカー見るのやめろだとか
2日もたてばすっかり風向き変わってんじゃんか。
CB+加地のオフセット3バック1ボランチで守れるかっての。
代表選手もスレ住民も守備放棄の攻撃厨どもはみんな絶滅してくれよ。
ボランチの役割を果たした上での意思の疎通が出来た攻撃参加、ポジションチェンジ
ちゃんとやってくれ。ジーコはそれが出来ると期待してるわけだし、これが出来なきゃ4バックは無理。
柳沢トップの3−6−1、攻められっぱなしのときは5バック、これでしか戦えない。
>>486はげどう
- 508 : :2006/03/02(木) 09:09:47 ID:63XJnjnP
- >>503
別に中田がアグレッシブなことだけが守備が機能しなかった理由じゃなくないか?
中田がいようがいまいがそもそもの問題として
SBの能力とチームとしての守り方自体がはっきりしてないってことだろう。
- 509 : :2006/03/02(木) 09:10:37 ID:ZPcFBT3r
- >>500
正にその通り。
ただまずは守備からだよ。
日本には中村のセットプレーも有るし。
>福西→守備専、左SB→違う奴に代えないと何をやっても無駄だよ。
これが急務だね。
- 510 : :2006/03/02(木) 09:10:41 ID:zSRKZvxm
- 誰か
柳沢 中村
今野 中田 福西 稲本
DF DF DF
前の三人、もしくはセットプレーだけで点を取る。
- 511 : :2006/03/02(木) 09:10:48 ID:hl2ka08d
- 柳沢(走れるから) FW(できれば走れる奴)
中村 松井
阿部 中田
SB CB CB SB
中盤はこのぐらいにした方が技術と運動量のバランスが取れるよ。
とにかく動きの量がない奴はスーパーサブとしてしか使い道は無い。
まぁスレ違いになるけど、SBに加地とアレックス両方使うと撃沈だな。
どっちも攻撃的な選手だしどっちかでいい。片方は守備を任せられる奴を。
- 512 : :2006/03/02(木) 09:11:07 ID:GkDNly9u
- 宮本が指摘したのは、センターバックの孤立。後半に入るとサイドバックが中に絞らず、ボランチまでもがケアに回らないため、相手の攻撃陣に対して中沢と2人だけで対処する場面
が目立った。宮本が「2人だけになるのはよくない」と言えば、中沢も「(宮本)恒さんとの
距離が遠かった。(攻められたときに)ボランチがいないときがあった」と中盤との連係の
課題を口にした。センターバックの孤立が、結果的に防戦一方の展開につながった。
DF陣は相当きつかったみたいだ・・
- 513 : :2006/03/02(木) 09:12:50 ID:Uapjs7CP
- ロスタイムに引き分けなければ、中沢は完全に戦犯にされていた。
自分のミス(この試合に限らず最近は多い)を結果的には帳消しにした中盤の選手達の働きを
よくのうのうとマスコミの前で批判できたものだな、こいつはw
チーム内では言えずに、マスコミに文句いういつもの繰り返しか?
- 514 : :2006/03/02(木) 09:13:18 ID:lf9q0bVH
- >>505
今回だけの話じゃないだろ?
いつものこと 何度も繰り返してきたこと
詭弁はやめておけ
>>506
そういう問題じゃない
逆に動きすぎって話をしてるのに
コンディションやパフォーマンスの質の問題じゃなく中田の根本的なやり方が周りと合ってない
自分を殺すか周りを説得するかが必須
中4日あろうと変わらない
>>508
ことだけとは言ってない 大きい問題の一つ 三都主の対応のまずさももちろん
ただ三都主のレベルアップ望むより中田の方は本人の意思次第で改善可能
何よりこれだけ周りの選手と合ってないのになんですり合わせようとしないのかが謎
自分の考えを貫きたいなら周りを説得する義務がある
- 515 : :2006/03/02(木) 09:13:24 ID:zSRKZvxm
- みんなこんなに守備を心配してるのに、
当のジーコはサントスのコンディションがよければ大丈夫、
中村も確変するし、とか思ってるんだろうな。
サイドとか変える気ゼロだろ。
- 516 : :2006/03/02(木) 09:13:53 ID:hl2ka08d
- しかしジッコーはアホだから小笠原か小野は確実に使う。
もうこの時点で守備を安定させるのは極めて困難な事に気付いてない。
- 517 : :2006/03/02(木) 09:15:01 ID:Wv47ul1e
- >>506
中田が中1日、コンディション、運動量、キレに関しても上々だったと思うよ。
でもそれと役割の問題はぜんぜん関係のない話だよ。
>>512
キツイってかボランチがいなけりゃDFは線で守るしかなくなる罠。
3バックなら一人前に出ることも出来るだろうが。
ボランチが一人しかいなけりゃ2人で来られたら確実にバイタルエリアでは止められない。
サイドのケアだって出来ない。
- 518 : :2006/03/02(木) 09:17:20 ID:/Fer4MzC
- >>517
中田はいつもより運動量少なかったし守備意識も低かったと思うよ。
- 519 : :2006/03/02(木) 09:17:20 ID:ZPcFBT3r
- >>514
もう無理でしょ。
去年のコンフェデの頃から言ってたのに改善されてない。
ジーコにそんな説得能力がないことはすでに証明された。
さっさと3ボランチにするか、中田を切るべきか?
実際は中田は切れないから3ボランチにするしかない。
- 520 :☆:2006/03/02(木) 09:18:22 ID:oEDyp5J4
- ジーコのあほはもうしょうがない。
所詮ブラジル人。
日本人がブラジル人と同じ動きができるわけあらへんのにブラジル人が戦うやり方でやろうとしてる。
もう諦めて、暖かく見守ろう。GL敗退を。
- 521 : :2006/03/02(木) 09:19:05 ID:INREXkKV
- >>513
あんな風に悉く数的優位作られてたらDF陣はたまらんよ、
2対1の状況とかをどう守れとゆうのか、中澤の言ってる事は至極まとも。
サントスとかも猛烈に叩かれてるが変えても一緒だよ。誰にしろ、とかいう次元の問題じゃない、
- 522 : :2006/03/02(木) 09:19:23 ID:zSRKZvxm
- 3ボランチにすると、また意思統一がとれなくなるんだよな〜
ジーコの選んでるボランチは基本攻撃厨ばっかだから。
ホンジュラスにホームで4点取られるような守備だからな。
- 523 : :2006/03/02(木) 09:20:01 ID:eRmgzZ7y
- >>512
試合を見直せば、宮本が必死にサントスの穴を埋めるため走りまわり中澤と距離が開いてたのがよく判る。
中澤も、後ろの加地が絞らない(上がってて絞れない)から宮本との距離を詰めるわけに
行かず(詰めたら裏にぽっかり穴が開く)、ボランチも香車だったのでカバーも無し。
前に開いた広いスペースまで見ながら守備しないと駄目だった。
そりゃ集中力が切れても仕方ない(ここ最近の最近の中澤の状態も良くないが)。
- 524 : :2006/03/02(木) 09:20:41 ID:9tEGsrjG
- 宮本なり中澤なりが言ってる「DFと前線が間延び」したという話。
これは、ボランチが上がりすぎてるだけじゃなく、DFが押し上げをしていないから発生する事。
特に宮本は、ラインを上げず引いて対処する守備が好きみたいだしね。
対して中田は、ラインを上げて積極的にプレスをかけるべきだと言う。
ずっとこの意見のぶつかり合いをしてるだけ。
どっちが良いとは一概に言えないが、俺は中田の言う方に同意するけどね。
引いて受身になって日本が守りきれるとは、到底思えない。
- 525 : :2006/03/02(木) 09:21:27 ID:Wv47ul1e
- >>513
そりゃあ中澤のミスはあったよ。
2点目はマンマークしてた相手DFに完全に1歩出遅れたさ。
でもミスした選手は気が付いた組織としての問題を指摘しちゃいけないのか?
アホな話すんな。
- 526 : :2006/03/02(木) 09:21:32 ID:GkDNly9u
- DF陣が求めるのは3バック。
ジーコが就任初期から標榜しているのは4バック。
ここに決定的な乖離があるな。
- 527 : :2006/03/02(木) 09:21:35 ID:ZPcFBT3r
- そーいや宮本が何度もサントスが空けたスペースを埋めに逝ってたよなw
あれには涙が出たよ。
- 528 : :2006/03/02(木) 09:21:36 ID:hl2ka08d
- ここ最近てかずっとだな。去年通して中澤は別に良くなかった。
要はボランチにそこまでケアする意識も運動量もないのが根本なんだろ?
- 529 : :2006/03/02(木) 09:22:47 ID:oEDyp5J4
- もう、守備を無視して、2−6−2のフォーメーションでいいんやない?
点とりまくりとられまくりの試合で。
見てる分には面白いし。
負けるけど・・・。
- 530 : :2006/03/02(木) 09:23:19 ID:ZPcFBT3r
- >>524
結局その意思統一というか組織統一がまるでできてないんだよね。
今の日本はさぁ、マジで監督何やってんのよ状態。
- 531 : :2006/03/02(木) 09:23:59 ID:Wv47ul1e
- >>524
まあ中田には中田なりの考えがあったのかも知れんが
いざ試合に臨むに当たって意思統一が出来てないといかんわな。
テストマッチだから自分の主張をアピールして
本番までにはそっちのほうへコンセンサスを持っていくという作戦なのか?
- 532 : :2006/03/02(木) 09:24:17 ID:lf9q0bVH
- 「俺は頻繁に出ていくからよく見てて。その時はOHやボランチはスペースカバーして。」
これを他の選手に言って説得して納得させられたら中田のやり方もアリ
でも今は「いなくなってしまう」という言葉からも分かる通り意思の疎通が図れていない
機能した、機能しなかった、勝った、負けたは相手もあることだし別にいいんだよ
問題は他の選手がやり方に対して苦言してしまうこと つまりバラバラで意に反してるんだよ
>>524
だからどっちが正しい、間違ってるはこの問題の論点ではない
中田がそれをやりたいなら周りを説得しろと
それができないなら一人で前に出ちゃいかん
- 533 : :2006/03/02(木) 09:24:20 ID:63XJnjnP
- >>514
いや、だから中田がいない時は守備が安定してるのかというと
たいして変わらんでしょ。
中田が守備のやり方で何か新しいことをしようとしてるというよりは
元々の決め事自体が曖昧という根本的な問題があるということ。
話し合いをしなきゃいけないのは確かだけど、現状ではそれだけで解決することは
もう無理。
- 534 : :2006/03/02(木) 09:24:20 ID:zckECQOG
- 残り時間少ないのに、今だに今野を入れてくるのは釣りなのか?
今野が良い選手なのは間違いないが、怪我した時期が悪かった
というか、稼動してるのか?
守備専SBなら茂庭で十分。下手すりゃ4CBでもいいくらいだ。
茂庭 宮本 中澤 田中
その上で、福西なり稲本の武闘派をフィルターにして、中村のボディ
ガードとして2列目に中田を入れれば、押し込まれても押し戻せそう。
闘うタイプじゃない選手は中村一人で十分だし、中田のボランチでは
なくフリーマンではカオスを生み出すだけ。役割を明確にした方が短
期決戦では良いと思われ。
- 535 : :2006/03/02(木) 09:24:30 ID:/Fer4MzC
- >>524
おれもそう思うよ。
DFライン上げで中盤とFWに運動量ある奴使ってプレス掛けまくるサッカーが理想。
それくらいしか勝つ可能性ないと思う。
- 536 : :2006/03/02(木) 09:24:58 ID:Wv47ul1e
- >>530
2つの異なる意見があるのなら
やはり監督とTCが間に入らないといけないよな。
- 537 : :2006/03/02(木) 09:25:04 ID:qkC9KNKn
- やっぱボランチは守備のできる選手を2枚置かなきゃ駄目だな
もう攻撃を組み立てられるボランチを置けとか流暢な事は言ってられない
- 538 : :2006/03/02(木) 09:26:13 ID:INREXkKV
- >>524
でもジーコライン上げるのあんま好きじゃないよね、
線審をあんま信用してないから。
全体の組織としてのプレスの差と巧く中盤繋がれてサイドへ出されて
ライン上げたくても上げられなかったってのも勿論あるけど。
- 539 : :2006/03/02(木) 09:26:42 ID:4Jg9xsNK
- >>524
昔ドゥンガもそう言ってたなぁ
日本はイタリアのように引いて守りきることはできない
それは日本には強いDFもいなければ速いFWもいないからだ
日本は常に前線からプレッシャーをかけ続けなければならないって
あと日本は引いて守ると気持も引いちゃう、ふてぶてしく守ることができないと
- 540 : :2006/03/02(木) 09:26:45 ID:CPx0CjYP
- ボランチつか中田にあれ以上守備求めるのは無理
そうなるともはやボランチは攻撃できないよ
ただの守備専になるしかない
福西側を調整するのは可能だが
それもどうだかな
元々安定型のチームじゃないし
ある程度やられるのは計算の内でやってかないと
最終的にはどこで妥協するかって話だが
- 541 : :2006/03/02(木) 09:26:52 ID:JKqxXH0Z
- >>524
それ監督が決めるべき問題なのに、ジーコは何をやってるのか。
選手の間で理想とするサッカーが違うのは当然だし。
- 542 : :2006/03/02(木) 09:27:09 ID:lf9q0bVH
- >>535
それは理想だけど難しいと思うよ
単純にそれで勝てるなら格リーグの下位チームは激しくプレスかけさせるだろうね
なぜそれが出来ないかを考えてみなきゃいかん
- 543 : :2006/03/02(木) 09:27:52 ID:GkDNly9u
- 3ボランチにするかサイドに守備専を置くとかしか解決方法ないな。
- 544 :☆:2006/03/02(木) 09:28:02 ID:oEDyp5J4
- もう、阿部・長谷部・今野あたりを入れるとか言う話はやめよーぜ。
ジーコが実力はあっても若いやつらを使うわけあらへんのやから。
ジーコに期待するのはやめよう。
期待するのは俊輔だけでいいでしょ。
- 545 : :2006/03/02(木) 09:28:43 ID:Wv47ul1e
- >>534
SBってのは攻撃参加だけじゃなく組み立てにも参加するんだぜ?
中盤だけのパス交換で中央突破?なに夢みたいなこと言ってるんだ?
ちなみに今野→先週の練習試合でようやく復帰。コンディションはまずまずとか。
- 546 : :2006/03/02(木) 09:28:55 ID:q54M0vAQ
- やはり、そもそもの人選の問題よな、バランスの問題
- 547 : :2006/03/02(木) 09:29:47 ID:hl2ka08d
- DFラインからフィードできる奴を並べて、
守備専ボランチを一枚置いた方がバランス取れるな。
やっぱ阿部だろ。あと4バックで行くなら中澤いらねぇよ。
足元もフィードも上手い闘莉王呼んだ方が1.5倍マシ
- 548 : :2006/03/02(木) 09:30:18 ID:CPx0CjYP
- ボランチの事なのに中田どうのばかりで福西の話が出てこないのは何で?
福西がDFラインの手前の第一ボランチなのによ
- 549 : :2006/03/02(木) 09:30:48 ID:/Fer4MzC
- >>542
でも日本がW杯で勝つにはそれしかないよ。
可能性は低いけどさ。
引いて守ったら無理だよ。
- 550 : :2006/03/02(木) 09:31:25 ID:oEDyp5J4
- >>548
福西はもう昔の人だから
- 551 : :2006/03/02(木) 09:31:33 ID:Wv47ul1e
- >>540
それでいいんだよ。
守備のレベルをこれ以上上げろと言っているわけではない。
ボランチの位置にいるときはボランチの仕事をまずしろと。
攻撃参加するなら意思疎通してちゃんと周りのフォローをもらえと。
- 552 : :2006/03/02(木) 09:32:05 ID:lf9q0bVH
- >>549
なんでそう両極端の2択しか考えようとしないの?
プレスいく時はいく いかない時は抑える
これをきっちりバランスよくやることが重要だろう
- 553 : :2006/03/02(木) 09:33:12 ID:qkC9KNKn
- もうすべてが後手後手になってるよな
もう無理だわw
- 554 : :2006/03/02(木) 09:33:45 ID:O+ydoHDW
- 取りあえず、サントスを弄らない(ジーコだし)方向で考えてみる。
・ボランチに守備専×2→米戦の悪夢再び
・3ボランチ→単独トップ下の中村が死ねるだけ。中田が上がったら本末転倒。
・3バック→単独トップ下の中村が死ねるだけ。
八方塞がりだな?
・・・ボスニア戦は、国内組の使えなさ具合と
ジーコの守備に関する無能っぷりの再確認だけの試合だよ。
久保高原の2トップの時点でそれが解る。
- 555 : :2006/03/02(木) 09:33:49 ID:q54M0vAQ
- >>552
中田も宮本もそれやってるつもりだろ
その上でもっとプレスしろ、いやもっと引け、って言ってんだろ
- 556 : :2006/03/02(木) 09:34:12 ID:CPx0CjYP
- >>551
それすれば上手く行くの?
遠藤なんか忠実にやってるがチームも全然ダメなんだが
- 557 : :2006/03/02(木) 09:34:25 ID:q54M0vAQ
- つか、本当に今年W杯するの?いつになくバタバタだなw
- 558 : :2006/03/02(木) 09:34:40 ID:eRmgzZ7y
- DFラインを上げるにも穴が大きすぎるし、意思の統一が図れてないから
プレスもかからない。元々監督が指示してりゃ済む事だが我らがジーコはあのとおり。
キャプテンもチームをまとめてるとはいえないし、どうするよ?状態。
本当はこんな事監督がやるべきなのに、監督が指示するべきなのにっていう事が多すぎる。
>>545
途中出場した甲府とのPSMは見たけどまだまだって感じだったな。復調するには
もう少し時間が必要かも。まあ寒かったし雨が降ってたんであまり無理を
しなかっただけってのもあるかもしれない。おまけにポジションはいつもの
ボランチじゃなかったしな(底でやってた伊野波が良かったのでダイヤの左に入った)。
でもジーコだし、この時期になって選ばれる可能性はほぼ0%だと思う。
あれだけ選手を「切りたがらない」監督なんだもん。
- 559 : :2006/03/02(木) 09:34:48 ID:ZPcFBT3r
- しかしマジで日本代表って何で話し合わないの?
団体スポーツなのに・・・
少しはバレーとか見習えよw
- 560 : :2006/03/02(木) 09:35:04 ID:lf9q0bVH
- >>555
宮本はそうだけど中田はやってると思わないよ?
今の中田と他の選手の関係は
プレスいく時はいく いかない時も中田だけいってる
これなんだよ
- 561 : :2006/03/02(木) 09:35:25 ID:hl2ka08d
- ボランチがパス捌けない奴だと押し込まれてあぼんするよな(過去の稲本・福西、遠藤・福西コンビ
中田の相手探しとして福西は駄目だ。
運動量もないし攻撃も守備も貧乏。
- 562 : :2006/03/02(木) 09:37:05 ID:9tEGsrjG
- >>560
宮本が積極的にプレスにいっていると?それはDFの肩を持ちすぎ。
明らかに引きすぎて、攻撃が遅れ&守備は後手後手になるシーンが目立つ。
- 563 : :2006/03/02(木) 09:37:21 ID:/Fer4MzC
- >>552
バランスよくなんか出来ないからだよ。
どうせ守れないだら少しでも点に繋がる守備した方がいいでしょ。
まあ点差にもよるけど。
- 564 : :2006/03/02(木) 09:37:27 ID:4Jg9xsNK
- 中田がいかなくても誰かがプレスに行かなければならないしねぇ
フリーでボールを蹴らせるなんてそれこそ本末転倒
どこでどうやって追い込むかってい約束事もまだできてないみたいだね
本番まであと3ヶ月なのに
- 565 :.:2006/03/02(木) 09:38:02 ID:jazJHnhK
- 守備に関しては間延びして一番困るのはボランチ
だからといって単純にライン上げるのもリスクが大き過ぎる
どっかで妥協するしかないな
- 566 : :2006/03/02(木) 09:38:06 ID:ZPcFBT3r
- >>561
それこそ体調の良い今野でも用意しない限り無理。
さっさと3ボラに移行した方が早い。
結局の所、話し合いすらできてないんだから・・・
- 567 : :2006/03/02(木) 09:38:29 ID:hl2ka08d
- 運動量・守備意識、ボール捌き
やっぱバランス取れてるの阿部か長谷部だろ。
小笠原・小野・遠藤←こんな同系に無駄枠使ってるなら二人削って若手入れろよ。
- 568 : :2006/03/02(木) 09:39:17 ID:lf9q0bVH
- 中田はほぼ90分プレスをかけ続けたいんだよ
リードしてても全然変わらない
それに対して他の選手は現実的にもたないのも分かってるから
時間帯にはセーブして堅実にいきたいと思ってる
最初からプレスをやめて引いて戦うってことじゃなく
時間帯によってはそうしようって主張だろう みんなプレスには肯定的だし
>>562
お前全然言ってること理解してないな
いってる時間帯は行ってる ボスニア戦も前半は後半よりDFライン高かっただろ?
- 569 : :2006/03/02(木) 09:39:27 ID:Wv47ul1e
- ラインを上げるなら前線のキープ力を上げるとともに
展開力を出さないとダメだよな。
>>554
だから遠藤は守備専じゃないって。
攻撃型(散らし)ボランチだよ。
>>554>>556
アメリカ戦の前半の苦戦は2列目がプレスに掛かったこと。
思うに小笠原のキープ力に問題あり。
- 570 : :2006/03/02(木) 09:41:39 ID:lf9q0bVH
- そして明らかに流れから引き気味で守ってる展開の時に
中田だけは前からいってる時と変わらずどんどん出ていってしまう
そうすると引いてる上に中央のスペースがポッカリという危険な状況になる
だから中田は説得するか我慢するかどっちかはやれってこと
- 571 : :2006/03/02(木) 09:42:58 ID:/Fer4MzC
- >>570
いつ中田だけ前からいった?
- 572 :_:2006/03/02(木) 09:44:12 ID:p3sKtEQg
- 中田がいなくても結局守備崩壊してんのはなんで?
- 573 : :2006/03/02(木) 09:44:19 ID:t4ObosMZ
- >>571
後半20分ごろ一人だけ最前線まで飛び出してチェースしたのはびっくりした
- 574 : :2006/03/02(木) 09:44:37 ID:zckECQOG
- >>545
田中は中澤よりは遥かに組み立て能力あると思うけどね。
茂庭(体力)宮本(組立)、中澤(体力)田中(組立)という2CB
を2セット入れる感じなんだがな。
- 575 : :2006/03/02(木) 09:44:38 ID:CPx0CjYP
- FWでボールが収まらない
DFライン、福西の軽率なボールロスト
これが後半運動量が落ち間延びした最大の原因
サントスが袋叩きにされてるが本質が見えてないなと
- 576 : :2006/03/02(木) 09:44:53 ID:Uapjs7CP
- 中沢が糞すぎるのが問題。口だけのこいつをはずせばいいんだよ
- 577 : :2006/03/02(木) 09:44:54 ID:ZPcFBT3r
- >>571
570じゃないけど何度も逝ってたよ。
何やってんだ?って思ってた。
本人にはもっと全員でプレスかけようぜって言う意思表示だと思うが。
- 578 : :2006/03/02(木) 09:45:11 ID:Wv47ul1e
- プレスってのは一人で掛けても仕方ないからな。
それはチェイスであって相手の攻撃を遅らせるだけ。
どこで、どうやってプレスを掛けるのか?
相手のどこを潰しに掛かるのか?
これが重要では?そのコンセンサスがない。
考えてみろよ。
アメリカ戦でもボスニア戦でも結局日本の2列目を狙い撃ちされてるんだよ。
よくどこでボールを獲るのかって言い方するけど、
これは日本が相手のどこを潰すのか?これと同じことだ。
- 579 : :2006/03/02(木) 09:46:25 ID:Uapjs7CP
- >>577
何度もいってねえだろ
- 580 : :2006/03/02(木) 09:46:39 ID:ZPcFBT3r
- ちょうど中田のこの行動と試合後に宮本のコメントを読むと
意思疎通ができてないのがよく分かるよw
- 581 : :2006/03/02(木) 09:46:43 ID:Wv47ul1e
- ああ言っとくけど90分間プレスを掛け続けることは出来ないからな。
それはメリハリ、90分の中での時間配分、ゲームプランが必要だよ
- 582 : :2006/03/02(木) 09:47:06 ID:ixtWMTn9
- 中澤は外して闘莉王、宮本(田中)にした方がボールは遥かに回る。
- 583 : :2006/03/02(木) 09:47:09 ID:JoaDxz7r
- >>573
あれはフォワードに行けと言いたかったのではないかな
なんとなくですが
- 584 : :2006/03/02(木) 09:48:31 ID:9tEGsrjG
- 中田が最前線まで突撃するようなプレスをしたのは、2度あったよ。
あそこまで行くと、あれは中田の意思表示的なものだと思ったな。
だから、本番ではあんな事はしないだろうさ。
話し合いによって結論は出てるだろうからね。
- 585 : :2006/03/02(木) 09:49:29 ID:/Fer4MzC
- >>573
FWを追い越してプレス掛けたやつか。
あれはOKでしょ。
いくら引いて守るって言っても前線の選手は球の出るとこにプレスするべきだと思うよ。
昨日は久保が運動量少ないから中田が出ただけ。
- 586 : :2006/03/02(木) 09:49:36 ID:CPx0CjYP
- そもそもこのチームにバランス型を求めるのは無理なんだっての
トルシエサッカーじゃねぇんだから
- 587 : :2006/03/02(木) 09:50:19 ID:zckECQOG
- >>575
本来なら
サントス 福西
宮本 中澤 加地
というトライアングルでバイタルを埋めるはずが
宮本 中澤 加地
サントス
敵
の状態で中澤と加地の間を見つつ相手の2列目
を見てなきゃいけない福西が相手をフリーにしまく
っていたな。
- 588 : :2006/03/02(木) 09:50:31 ID:O+ydoHDW
- ボスニア戦は
FW:動かない(動けない?)
OH:プレスに行くのは片割れだけ
DH:中田は鬼プレス。福西はいつも通り大して動かず。
DF:とにかくべた引き
な印象。見事にバラバラw
ただ、勝ってるときならまだしも、あの展開で
前から圧力をかけないのも可笑しな話な気もする。
- 589 :.:2006/03/02(木) 09:50:57 ID:jazJHnhK
- >福西のボールロスト
そんなにあった?
- 590 : :2006/03/02(木) 09:51:19 ID:lf9q0bVH
- >>571
いつって…頻繁に2列目追い越してプレッシングにいったりしてるだろ
>>572
当然中田の件以外にも問題あるから
ただこの問題は幼稚すぎるので一番先に解決しなければならない
どれだけレベルの低い問題だと思ってるんだ
チームの意思統一なんて当たり前だろう(機能するしないは別問題で)
>>581
その通りだと思う
90分フルにプレスをかけるのは無理だ
日本代表はチームなのだから最終的には多数決じゃないけど
全員が出来る戦い方をやらなきゃいけない
>>585
それなら中田が久保に言うべき
それかジーコに言うか
誰もいかないから自分が出るっていうのは献身的なようで穴になる可能性大
- 591 : :2006/03/02(木) 09:52:18 ID:CPx0CjYP
- このブログは本質を見抜いてる
バランス厨は見といた方がいいぞ、そういうのだけがサッカーじゃないと
ttp://blog.livedoor.jp/mikanamikan/
- 592 : :2006/03/02(木) 09:53:42 ID:/Fer4MzC
- >>590
久保は動けないんだからしょうがない。
中田が出たら小笠原か小野が引けばいいだけでしょ。
- 593 : :2006/03/02(木) 09:56:05 ID:ZPcFBT3r
- まあ中田の行動も全て間違いって訳でもないんだよね。
去年のラトビア戦なんかはDF2枚余ってんのにほとんど上がらないし。
挙句変な凡ミスで失点してしまった。
結局の所、組織統制が全くできてない、やるべき当たり前の指導を
放棄してるジーコの責任なんだよ。
- 594 : :2006/03/02(木) 09:57:51 ID:Wv47ul1e
- ジーコは4バックで中盤を意思の疎通が出来た流動的なポジションチェンジと攻撃参加
日本人のテクニックと戦術理解度なら十分可能だと。こういう方針なわけだ。
それなら役割に関わらず瞬間的に個人の発想で攻めることができると。
それを周りが気が付いてフォローしなければならないと。
3バックのほうがやりやすいという選手がいるが
それは役割を決めてください、俺はそれだけやってればいいんです、
役割を逸脱してまで攻めませんと、こういうことだよ。いわばお役所サッカー。
これは凄く恥ずかしいことだと思うよ。
でも明確に役割を決めないと出来ないんなら3バックに戻すしかないな。
- 595 : :2006/03/02(木) 09:58:10 ID:lf9q0bVH
- >>590
どこが本質見抜いてるんだ?
すげー矛盾してるよこことか
>確かにその通りだし、福西と中田英が後半開始直後からもっと
>しっかり下がって守っていれば点は入らなかったかもしれない。
>しっかり守っていれば、というタラレバだけど
>しっかり守っててもあの攻めの感じだと点を取られてたような気はする。
>>592
動けないからしょうがない?
その時点でおかしい なら中田は自分のやりたいサッカーを諦めるべき
中田のやりたいサッカーをやるなら久保に限らずみんなを説得してそう動かさないといけないよ
小笠原と小野が引けばとかいうなら小笠原と小野が文句言わないように説得しろと
- 596 : :2006/03/02(木) 09:58:14 ID:UlTeSpJC
- >>591
いいね。
- 597 :_:2006/03/02(木) 10:01:17 ID:p3sKtEQg
- 小笠原とか小野が昨日の試合で文句言ってんの?w
妄想で中田を孤立させるのはやめとけ
- 598 : :2006/03/02(木) 10:02:21 ID:UBmZOuoK
- >>595
FWに関しては、最初から
久保か高原のどちらかを柳沢にしていれば解決だったけどな。
ありゃジーコが悪いよ。久保はどの道動かないからw
- 599 : :2006/03/02(木) 10:03:22 ID:q54M0vAQ
- >>591
本質かぁ?
ただ単に「こうするしか無いから、信じて諦めるしかない」って
一種の思考停止にしか見えないがwww
- 600 : :2006/03/02(木) 10:03:26 ID:UlTeSpJC
- >>595
ちょっと待てw
それは一選手のやる範囲内か?それは監督の仕事じゃないのか?
しかし、今回は皆が集まって1日ぐらいしか時間がなかったわけで
意思疎通が出来ていなくても、まあ当たり前って言えば当たり前なわけだ。
もう時間もないんだが、本当に4年間なにやってきたんだ?って問い詰めたいね。ジーコには
- 601 : :2006/03/02(木) 10:03:28 ID:0JXKnZok
- >>595
そういうタラレバに意味はねーって話だろ
どうなってたかなんてのはわからない
結果が出てからああすればなんて後出しで誰でもできる話だ
あと合流して1日で意思統一完璧になんてできるわけないでしょ
時間長く拘束できたとき、このチームはいいパフォーマンスするしね
にもかかわらずその点にやたらこだわってるのが全く理解できないんだが
- 602 : :2006/03/02(木) 10:03:31 ID:Wv47ul1e
- >>597
それはどこ話?
- 603 : :2006/03/02(木) 10:03:32 ID:/Fer4MzC
- >>595
説得とかじゃなくて誰かが行かないといけないから中田が行っただけ。
わざわざ説得しなくても誰かが上がったら誰かが下がるのは分かるだろ。
- 604 : :2006/03/02(木) 10:05:08 ID:lf9q0bVH
- それにジーコのやりたい攻撃サッカーを否定してない
ジーコは元々守備はスイーパーを置いて堅実にやりたいタイプ
これは今の宮本や福西らも近い考え
あと中田のやろうとしてるプレスに完全否定してるわけじゃないよ
俺は90分やり続けるのは無理だと思うけど
いく時はいく、いかない時はいかない
メリハリをつけて90分戦う必要があると思ってる
チームとして90分間意思統一して戦う必要がある
>>597
文句言ってるなんて言ってないよ
それをさせるならちゃんと意思統一させろという話
この試合では宮本や中澤 以前のコンフェデでは小笠原や福西や中村らも絡む
- 605 : :2006/03/02(木) 10:05:35 ID:9tEGsrjG
- なんか中田に戦術の最終決断をさせようとしてるヤツが居るな。
それは、中田の仕事じゃねぇよ。どう考えても監督が選ぶ事。
- 606 : :2006/03/02(木) 10:05:59 ID:t4ObosMZ
- まあ連携以前にやっちゃいけないミスが多すぎ
ポジショニングが崩れてる時にミスして一気にやられる場面が多かった
あとDFラインのしなくていいミスでフィニッシュ直結とか
あれじゃ守れるものも守れないよ
- 607 : :2006/03/02(木) 10:06:32 ID:lf9q0bVH
- >>603
その誰かがいくってことがチーム内で肯定されてなければ問題だよ
分かる?
- 608 : :2006/03/02(木) 10:08:05 ID:ytLX9xvK
- >>604
ジーコがスイーパーを置いてって?
基本4バック(しかもブラジル式)しか知らないジーコがスイーパーを置くのか?
訳分からん
- 609 : :2006/03/02(木) 10:08:27 ID:ZPcFBT3r
- 俺サッカー経験が中学生までだからよく分からんのだけど
こー言った話し合いをプロや代表ではしないもんなの?
監督とかが一つ一つをチェックするんじゃないの?
- 610 : :2006/03/02(木) 10:08:36 ID:Wv47ul1e
- まあいいよ。
この前の試合は多くの問題が露呈した貴重な試合だったのに
終了後は劇的ゴールだ、中田マンセーだってのばっかりで
ちょっと待てよと思ったが、今の時点でこういう論議になっているのなら。
- 611 :_:2006/03/02(木) 10:09:08 ID:p3sKtEQg
- だから肯定してないのはDFラインだけだろ。
実際に動いてんだから。
どうしても中田一人VS他の選手って構図にしたいのかw
- 612 : :2006/03/02(木) 10:09:53 ID:0JXKnZok
- この試合は親善、いろいろトライする場
今回の準備期間は1日
このチームは長期拘束でいいパフォーマンスをすることが多い
これを踏まえた上で語りましょう
- 613 : :2006/03/02(木) 10:09:53 ID:/Fer4MzC
- >>607
あのプレーを誰が否定するんだよ。
そこまでやってはいけないプレーだったか?
- 614 : :2006/03/02(木) 10:10:34 ID:lf9q0bVH
- >>605
ジーコは選手にピッチ上で解決しろって方針だからね
中田に最終決断なんていってないよ
今中田がかなり周りと違うスタイルでプレーしてるから言ってるんだよ
それがなければ中田に責任はない
>>608
3バックの時な
4バックでも常に一人余れと言ってる
この守り方は基本的には慎重な戦い方
ラインをガンガン押し上げてアグレッシブなプレッシングには向いていない
- 615 : :2006/03/02(木) 10:13:19 ID:lf9q0bVH
- >>613
ワンプレーだけのこと言ってないのが分からないのかよ
なんで他の選手が苦言を言うか少しくらい考えてみろ?
俺は中田が一人でもプレスにいく理由も理解してるよ
周りに押し上げろってうながしたいんだろ?
でもそれが穴になったりしてるんだよ
だから事前に意思統一をしろと 守備的なポジションの自分が出て行ってはいけない
- 616 : :2006/03/02(木) 10:13:57 ID:0JXKnZok
- ジーコは最近前でボール奪えと言ってるけどね
- 617 : :2006/03/02(木) 10:15:57 ID:UBmZOuoK
- 中田の守備に関しては普通に監督の問題だなw
中田も責められないしDF陣も責められないよ。
しかも中田は中1日。単純に何も話し合って無かった予感。
そもそもDF陣のコメントは中田への批判なのか?
ジーコも最近は>>616みたいな事言ってるしw
- 618 : :2006/03/02(木) 10:16:54 ID:ytLX9xvK
- >>616
ソース
ただ、ボスニア戦はタイプ的にやりやすかったので、中田の守備面での弱点は
見られなかっただけかもしれない。
もっとガチガチに来る国だったら穴になるかも
- 619 :_:2006/03/02(木) 10:18:00 ID:IOVekl+1
- つーか指示だして前から行かせればいいんじゃね?
中田がいかなくても。走れないのかな、他の連中は。
- 620 : :2006/03/02(木) 10:18:09 ID:0JXKnZok
- >>615
ボランチが小野稲本になっても変わらず押し込まれてたのはなぜ?
ボランチ中田の位置取りが穴だったんじゃないの?
- 621 : :2006/03/02(木) 10:18:53 ID:lf9q0bVH
- >>616
だからな、ジーコも基本は前で奪いたいし中澤も宮本も小笠原も中村もみんな
前で上手く取りたいというのは言ってるんだよ
ただそれが90分できないとも考えてるんだよ
ジーコも我慢する時は我慢させてる
引いて守るか、前でボール取るかの2択問題じゃないのにいい加減気づいてくれ
1試合の中で相手がよほど弱くない限り両方の場面が訪れる
その時にチームとして統一された戦い方をしろと
- 622 : :2006/03/02(木) 10:19:15 ID:/Fer4MzC
- >>615
お前が、なんで中田が前でボールを取りに行こうって言うか考えてみろよ。
- 623 : :2006/03/02(木) 10:19:20 ID:9tEGsrjG
- >>618
弱点とかそういう話じゃないだろうに・・。守備タイプの違いの議論をひっくり返すなよ。
第一、ガチガチに来る相手だったら、それこそ中田の言う守備をしなきゃどうしようもねぇな。
落ち着いて引いて守りきれる?イタリアじゃないんだから。
- 624 : :2006/03/02(木) 10:19:41 ID:iyYlWBOv
- 守備の素人中田にとやかく言われたくないだろうなDF陣は
- 625 : :2006/03/02(木) 10:20:40 ID:lf9q0bVH
- >>620
レス読めよ 中田のそれだけがこのチームの問題じゃないって何度も書いてる
ただこれも問題なのは事実でそれを指摘してるの
他の問題は他の人が指摘してくれればいい
三都主のザルさとかな
- 626 : :2006/03/02(木) 10:22:14 ID:deGDunpB
- 中村 中田
稲本 福西
小野 中村
福西 中田
- 627 : :2006/03/02(木) 10:22:55 ID:iyYlWBOv
- 中田の言うことが今まで当たったことあったっけ?
- 628 : :2006/03/02(木) 10:23:45 ID:ytLX9xvK
- 三都主がラインの一人に入ってる以上、落ち着いて守れる自信はないだろうな。
ガチガチに来る国だったら、中田・中村がトラップして前向ける機会はない。
そのときに、縦一本という選択肢を取れるかどうか。
アメ戦ではそれが出来ない為に、中盤のマンマークでボール奪われ、主導権も奪われ・・・
それより、クロスに対して前に入り込ませすぎ・・・なのと、加地の絞りが弱いのが気になった。
ただでさえ、左から崩されてるのに、加地が競れないとなると
ザル以下の機能しかもってない
- 629 : :2006/03/02(木) 10:24:01 ID:63XJnjnP
- 中田が上がりすぎてその穴を突かれたというシーンはそんなになかったぞ。
DF陣が一対一や二対ニで普通に負けてるシーンの方が圧倒的に多い。
それよりサイドに出された時にSBのカバーに行かなかったのが問題。
ちゃんとボランチの中田本人は下がってきてるのにね。
稲本もそうだったがやはり連携や決め事の不備ということなんだろう。
- 630 : :2006/03/02(木) 10:24:13 ID:SplwR5c+
- 現実的に考えたら
中村
中田 福西
まだ理想を追いかけるなら
松井 中村
中田 福西
- 631 : :2006/03/02(木) 10:24:49 ID:0JXKnZok
- >>621
いやだから準備期間1日じゃ無理だって
その話題を今回の試合を元にして語ることがふさわしいとは思えないんだが
- 632 : :2006/03/02(木) 10:25:07 ID:lf9q0bVH
- ID:/Fer4MzC
お前なんでレス読まずに返事するんだよ
わざわざ615で書いてるだろ? いい加減詭弁ばっかやめろ
もうスルーするわ
- 633 : :2006/03/02(木) 10:25:14 ID:iyYlWBOv
- 中田の言うことは正しいに決まってる。
ここから始まるのはいかがなものか。
中田を肯定するのが前提だから他の批判になる。
- 634 : :2006/03/02(木) 10:25:48 ID:ZPcFBT3r
- >>625
俺、基本的にアンタの言ってる事自体にはハゲドウなんだけど
(てか去年からみんな言ってる事だし)
でもそれ無理でしょ?ジーコはバカだから言えないし、
いつまでたっても中田と他の選手は平行線のままだし。
だからさっさと3ボランチにするべきなんじゃね?
- 635 :フックン:2006/03/02(木) 10:26:01 ID:6GzY98Qd
- フックンもボランチだお
- 636 : :2006/03/02(木) 10:26:15 ID:9tEGsrjG
- もうこの話題は潮時だな。
結論はW杯で見る事になるんだから、大会後に存分に語ればいい。
- 637 : :2006/03/02(木) 10:26:46 ID:0JXKnZok
- >>627
このままではW杯で勝ち抜くことはできない
- 638 :.:2006/03/02(木) 10:27:33 ID:jazJHnhK
- ボランチが中央からブチ抜かれたというのは無かったと思う
その分サイドいかれたが
- 639 : :2006/03/02(木) 10:27:56 ID:lf9q0bVH
- >>631
この問題が今に始まったことなのか?
何度も繰り返してることだろ
それとも合宿解散したら記憶が全部飛ぶのかよ
プレーの質とか細かい連携の問題じゃないんだよ
基本的な考え方の問題
あとそれが異なっても周りに合わせられるか、合わせないかの問題
- 640 : :2006/03/02(木) 10:28:46 ID:0JXKnZok
- ボランチなのにほとんど話題にすらされない福西カワイソス
- 641 : :2006/03/02(木) 10:29:14 ID:9tEGsrjG
- 逆に言えば、宮本の考え方が支配的になっているという事だわな。
中田の居ぬ間に。
- 642 : :2006/03/02(木) 10:30:28 ID:0JXKnZok
- >>639
実際欧州遠征とかコンフェデとか
準備が長い期間ある時はかなり意志統一されたパファーマンスしてるからね
- 643 : :2006/03/02(木) 10:30:37 ID:ZPcFBT3r
- >>640
福西はもう2ボランチじゃ問題外ってことでしょ。
福西+遠藤のコンビなんてアジア杯ですらズタズタだったし。
- 644 : :2006/03/02(木) 10:30:54 ID:ytLX9xvK
- >>640
福西か稲本の2択だろうけど、攻撃力込みで福西が安定なので議論の余地無し。
- 645 : :2006/03/02(木) 10:31:06 ID:iyYlWBOv
- だから中田の言うことは正しいのか?
中田至上主義だから中田=正しいの前提から入ってるだろ?
まず、中田の言うことと他の選手のやってることのどっちが正しいか結論出せよ。
- 646 : :2006/03/02(木) 10:31:31 ID:/Fer4MzC
- >>632
あの時間帯はまだ引かなくて良かったんだよ。
それに4バックでは引いて守れないから前から取りに行こうって言ったんだろ。
5バックならともかく4バックではバランス取って上手くやるなんて無理なんだよ。
- 647 : :2006/03/02(木) 10:34:16 ID:r4LUUWha
- ブラジル人にも守備で突っ込まれる中田さんw
守備しねーんだろ
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/643/20051222-f2-1.html
>──守備の面で不安はない?
>「おいおい、私はブラジル人なんだぜ。日本人の視点で見ないでくれ。
>たとえばコンフェデ杯で中田英寿はボランチの位置でスタートしたけど、
>ガンガン上がってきて守備をしてなかっただろう? 彼はボランチではない。
>だが、私は違う。攻撃だけでなく、守備だってできる。
>それがブラジルと日本選手のキャパシティーの差だ」
- 648 : :2006/03/02(木) 10:34:24 ID:ZPcFBT3r
- 何か嫁姑問題に似てるなw
ダンナ(ジーコ)がきっちり言わないから嫁(宮本)と姑(中田)が
何時まで経っても和解しない。
- 649 : :2006/03/02(木) 10:34:27 ID:63XJnjnP
- >>645
中澤や宮本が言ってるのは中田のことだけじゃない。
ボランチ全般のことを言ってる。
- 650 : :2006/03/02(木) 10:35:12 ID:UBmZOuoK
- まぁ日本は「攻撃は最大の防御」ぐらいで行かないと勝てないだろうな。
もっとも三都主は攻撃面でも大したメリット無いから困るw
- 651 : :2006/03/02(木) 10:35:34 ID:1kiRje8O
- 中田はもう30だろ
いつまで20のプレイをしてるんだ…
お前の好き勝手なスタイルが守備陣に混乱をもたらしてることに気づけ
つか名波は大人だったな
- 652 : :2006/03/02(木) 10:37:02 ID:HbSfu944
- >>651
守備陣に混乱をもたらしているのは明らかにサントス
アンチもここまで来るとすばらしい
- 653 : :2006/03/02(木) 10:38:03 ID:0JXKnZok
- 正直FWとOMFの守備のショボサが一番でかかったと思うがな
先発した中じゃ高原以外まともに守備できる奴いねーし
ボランチとDFだけで守れるわけないから
- 654 : :2006/03/02(木) 10:38:05 ID:zckECQOG
- >>640
福西も仕事してねえもん。TVに映る位置にいただけ
小野よりマシだが。
あ、危険な位置でFKを与えていたな。
- 655 :.:2006/03/02(木) 10:39:43 ID:jazJHnhK
- 三都主は高めにポジション取って初めて生きるのにあの位置じゃあ攻撃も守備もダメダメなのは必然かもな
- 656 : :2006/03/02(木) 10:41:28 ID:1kiRje8O
- >>652
信者に言っても無駄かもしれんが
中村や中沢、宮本がそろって
暗に中田の動きに苦言を呈していることが
どれほどのことか考えろよ
はっきり言ってメキシコ戦の再現
- 657 : :2006/03/02(木) 10:42:06 ID:9tEGsrjG
- >>647
>おいおい、私はブラジル人なんだぜ。日本人の視点見ないでくれ。
お前もっと読み解けよ。
ゼ・ホベルトは、まさに日本の核心を突いてるんだよ。
結局、攻撃的にも守備的にも行ける、「万能型」にはなれないとな。
日本にそんな選手居るか?どっちかに偏っている奴等ばかり。
ガンガン行くか、構えて引くか選ぶしかない。
切り替え自在なんて幻想に過ぎない。
- 658 : :2006/03/02(木) 10:42:09 ID:0JXKnZok
- ほとんど守備しない久保、後追い守備の中村、
そこそこ頑張りチェイシングに行くものの毎度一発でかわされる小笠原
これでバランスよく守るなんて不可能でしょ
- 659 :ジョンあるね:2006/03/02(木) 10:42:15 ID:B1g6LOLJ
- 三都主はリーセを目指せって
アシュリーコールとかロベカルまでは言わないから
- 660 : :2006/03/02(木) 10:44:32 ID:HbSfu944
- >>656
なんかアンチはえらいな
中田が入る前から失点が増えているのに
- 661 : :2006/03/02(木) 10:45:17 ID:UBmZOuoK
- 三都主や宮本が致命的に1対1に弱いから今みたいになってる。
あれだけ弱ければラインを押し上げるなんて怖くて出来ないよw
結局のところ、2人のボロが出にくいような守備をDF陣が奨励してるだけ。
ジーコは連帯責任にするからw
しかし強豪相手に勝つためには中田のやり方が近道だろうな。
ここで矛盾が出てくる。どちらが正しいのやら。どちらの気持ちも解るよ。
- 662 : :2006/03/02(木) 10:45:25 ID:HMYwYC5L
- >>639
それは選手に求めすぎだろ。
コンフェデボックス自体たった三試合目
これまでサイドを徹底的に突かれたことなどなかったわけで。
中村ら引いて守る派も実践したことはまだなく意見を出し合ってる段階に過ぎない。
まずはジーコがサントスを使うのかどうか、サイドを誰がフォローするかを明らかにしてからだろ。
- 663 : :2006/03/02(木) 10:45:48 ID:ytLX9xvK
- >>658
不可能でも、守りきらなければいけない
4バック+ボランチ2で守れないなら、100%勝てない。
6人+GKで相手の攻めを止めなければ、試合にならない。
最悪、イタリアみたいに7人+GKで守って3人だけでカウンター攻めが出来ればいいんだが
3人で攻めれるアタッカーが日本に居ない。
- 664 : :2006/03/02(木) 10:47:34 ID:lf9q0bVH
- >>658
だからそれならそれなりの守備をやらなきゃいけない
個々の守備対応のまずさとポジションを空けて出て行くことは全く違う問題
守備対応のまずさは個のレベルの問題もあるし極端なことを言えば選手を
代えないと改善でいない可能性も高い
>>661
>しかし強豪相手に勝つためには中田のやり方が近道だろうな。
そんなことはない
各下クラブがビッグクラブに高い位置でアグレッシブにプレッシングにいくのは
どちらかというと少ないケース
なぜかというとプレスかけてもかわされることが多いから
そしてかわされると致命的だから
- 665 : :2006/03/02(木) 10:48:16 ID:39d85SBc
- ボランチはW中田じゃダメなのかよ。中タコはウクライナ戦の前半も守備しまくりだったろ
しまくって赤貰ったけど
- 666 : :2006/03/02(木) 10:49:12 ID:A9F7NPxR
- >>656
つーか、ボスニア戦をメキシコ戦の再現だと思ってるなら、
Wボランチなんてやめて、素直に6バックにすればいいと思う。
2SB、4CB。ボランチ無しで、MF2、FW2。
これなら選手が上がりすぎるなんてことはないだろw
それでも失点するなら1人ずつDFを増やせば?
最後は11人で守ってPKで勝つサッカーを目指せばいいだろ。
- 667 : :2006/03/02(木) 10:49:14 ID:HbSfu944
- >>663
3ボランチにして攻めるときはボランチの1人も攻撃参加とかは?
- 668 : :2006/03/02(木) 10:50:26 ID:r4LUUWha
- >>657
ボランチ=中田ではないって言ってるがw
攻撃型もなにもガンガン行って守備をしないボランチ
なんかいるかよ。
>ガンガン行くか、構えて引くか選ぶしかないだよ
ボランチって頭が悪い奴ばかりなのか?
- 669 : :2006/03/02(木) 10:52:00 ID:PMHVtkPI
- 福西はサイドの守備をすることが少ない。
これは何かの決まり事か?
- 670 : :2006/03/02(木) 10:52:21 ID:UBmZOuoK
- >>664
中田は別にトルシエの時みたいな事は求めてないでしょ。
今はDFラインがあまりに引き過ぎ&プレスやらなすぎだから困ってる。
あれじゃ流石に勝てんよ。
- 671 : :2006/03/02(木) 10:54:46 ID:ZPcFBT3r
- バイタルとフランクを支配され放題だったからなw
- 672 : :2006/03/02(木) 10:55:15 ID:ytLX9xvK
- 中田が攻めあがって〜と言ってるが、ボックスだと思うからそう思うんで合って
中田が攻めたときは福西を底にしたダイヤモンドだと思えばよい。
時間稼いでる間に中田が戻ってきて、守備すればよい。
実際、そうしてるし。
- 673 : :2006/03/02(木) 10:55:29 ID:lf9q0bVH
- >>670
いやいや、例えばボスニア戦も前半は高い位置で結構取れてただろ?
全くできてないわけじゃないよ
ただできない時間帯はあるんだよどうしても
その時に凌ぎきるという守備もやらなくてはならない
個々の運動量とかいまさら伸びないんだからさ
中田は90分プレス続けるのが理想だろうがそれは現実的には難しいだろというのが言いたいこと
- 674 : :2006/03/02(木) 10:55:42 ID:1kiRje8O
- >>666
ファビョるなよ
ワールドカップイヤーに
相変わらず中田VSその他が続いてる状態が異常なんだよ
コミュニケーション皆無と言うか
中田が身勝手なんだろうが
新年早々好き勝ってやる宣言をナショナルチームにまで持ち込むなよって思うわな
- 675 : :2006/03/02(木) 10:56:00 ID:d+rapFCX
- >>663
守備は4バック+ボランチ2なんて分けてること自体が不思議だと思う。
アーセナルみたいのを言ってるのか?
- 676 :_:2006/03/02(木) 10:56:28 ID:IOImOyzZ
- >>665
ブラジル戦後半の中村、中田英、福西、中田浩みたいなのが一番安定するかもな。
失点は防げる筈。
ただこれだと得点はセットプレーくらいしか期待できないけどね。
絶対に勝ち点1以上が必要なクロアチア戦向きかも知れん。
- 677 : :2006/03/02(木) 10:57:14 ID:YeQ9a5ew
- 俺はこの際、中田はナカータってポジションでいい気がしてきたよ。
だってあのDF陣にプラスして、中田が下がって守備をしたとする。
だがそれで最小失点で食い止められるのか?無理だろ、ハッキリ言って。
中田が下がって守備をしてもあまり有効でないことはプレミアで実証されたし、
DFからはダメフィードしかでないから結局カットされて、
攻め込まれる展開が繰り返される。それなら前からプレス。
得点できてそれで逃げ切りたいなら、中田を交代すりゃいい。
- 678 : :2006/03/02(木) 10:57:28 ID:TJBQz3pV
- アジアカップのような引き籠もり時間帯が10分くらいあってもバチはあたるまい
DF陣はこれがいちばん慣れてるんだよw
- 679 : :2006/03/02(木) 10:57:33 ID:cObItgFq
- サントスと加地も確かに良くなかったけどサントスと加地の前を使われすぎ
このチームで長くやってるメンバーばっかりなのに何で修正出来ないの?
- 680 : :2006/03/02(木) 10:57:59 ID:ZPcFBT3r
- >>672
そのダイヤモンドの底が1枚だと機能してないから
こういう問題に発展してるんじゃないか?
- 681 : :2006/03/02(木) 10:58:29 ID:kJjeYmnq
- 宮本とかの発言をみてると、
中田のボランチだと攻撃、守備面ともバランスが上手くいってないようだな
なんか中田にボールが集まりすぎて2列目がうまく機能してないようにもみえますた
- 682 : :2006/03/02(木) 10:59:24 ID:ytLX9xvK
- >>680
機能してない?ボスニア戦は結構機能してたと思うが?
- 683 : :2006/03/02(木) 10:59:47 ID:UBmZOuoK
- >>673
ボスニア戦を見て、何をどうしたら
「中田は90分プレス続けるのが理想」
という結論になるのかが不思議です。
誰だって90分は無理だって解ってるよw
- 684 : :2006/03/02(木) 11:00:14 ID:63XJnjnP
- >>664
中田が空けたポジションを突かれたシーンは全くないとは言わないが少ない。
実際の多くのピンチと失点はDF陣が同数又は数的優位でも負けてることとサイドで数的優位を作られたこと。
ボランチ中田は後者をケアしなきゃいけなかった。
君は中田のプレスのかけ方という一点にこだわりすぎじゃない?
- 685 : :2006/03/02(木) 11:00:34 ID:0JXKnZok
- 引いて守るなら宮本じゃダメでしょ
ゴール前での競り合いが増えるんだから
いわばアジア杯の戦い方だが
それがW杯レベルで通用すると思ってる人いんの?
そのアジア杯でも失点は多かったわけだけど
- 686 : :2006/03/02(木) 11:01:50 ID:y98rU6Or
- 中田さん、おれたちのやり方もたまには認めてくださいと。
http://www.jsgoal.jp/news/00029000/00029981.html
- 687 : :2006/03/02(木) 11:02:18 ID:/Fer4MzC
- >>677
プレミアでは普通に守備してるだろ
サイドのカバーもしてる。
でも代表ではそこまでしないけど。
- 688 : :2006/03/02(木) 11:02:25 ID:PMHVtkPI
- >>674
お前自身がファビョってるのに気がつけよ。
- 689 : :2006/03/02(木) 11:02:55 ID:5DhhtUFO
- >>685
時間帯によって引く事も考えろっと言う事だろ
90分プレスなんかできるわけないし
中村もコメントで引くべきだと言ってるだろ
中村俊輔
前半と後半では、あまりにも差があり過ぎた。ペースを上げる前にサイドをやられる。
サイドをやられると間延びする。相手がボールを回す時に、バラバラに取りに行って、
何度も1対1の場面を作られた。相手のエンジンがかかった後半は、引いて相手のミスを誘うことも考えないと。
- 690 : :2006/03/02(木) 11:03:56 ID:ytLX9xvK
- 殆どが左サイドの数的フリを突かれて、高速クロスにぴたりと合わせられたくらいじゃん
中田がプレスする余地あったのか・・・と。
守備崩壊=中田のプレスが甘かったという安直な考え方は辞めて欲しい
- 691 : :2006/03/02(木) 11:03:59 ID:ZPcFBT3r
- >>682
機能してるんなら中澤のアノ発言は出ないと思うよ。
あそこで止めらんないからサイドにもってかれて
フランク崩され宮本フォローへ、手薄になったセントラルに
相手FWが飛び込みまくって形散々を作られてたし。
サントスが云々は無きにしてもね。
- 692 : :2006/03/02(木) 11:04:01 ID:PMHVtkPI
- つーか、ボランチは中田1人でやってたわけじゃないんですけどね。
- 693 : :2006/03/02(木) 11:04:37 ID:UUmZcPBt
- >>689
>686の方が具体的だ。
チームの方針がバラバラなことがよくわかるw
- 694 : :2006/03/02(木) 11:05:36 ID:lf9q0bVH
- >>685
だからいつまでそのくだらない2択を続けるの?
アグレッシブにいく時も引いて守る時も必要だってのが分からないの?
引いて守ってても失点しない時はしないよ
- 695 : :2006/03/02(木) 11:06:49 ID:A9F7NPxR
- で、結論はこのボックスか?
中村 中田
守備専ボランチ2枚
- 696 : :2006/03/02(木) 11:07:13 ID:0JXKnZok
- >>689
中村「FWと2列目のラインが離れすぎていた」
後ろを押し上げないで
どうやって距離を近づけるんだろうな
- 697 :あ:2006/03/02(木) 11:07:48 ID:8+HCJtpX
- >>686
>それを認めて一度引いて向こうのミスを誘うようなプレーもほしかった
HGwwwwwwwwwwwwwwwww
- 698 : :2006/03/02(木) 11:08:44 ID:lf9q0bVH
- 問題なのは意思統一だよ
アグレッシブにいく時は全員でアグレッシブにいかなければならない
引いて守る時は全員でしっかり引いてスペース消して相手を数的優位で迎え撃たなければならない
これが大事なんだよ
後はどっちのバランスを多くするかは相手による
とりあえずどういうバランスになるにしても意思統一は必要
- 699 : :2006/03/02(木) 11:08:53 ID:ytLX9xvK
- 中村
↑
中田
小笠原 ↓
←福西
(4 バ ッ ク)
こんな漢字じゃね?
- 700 : :2006/03/02(木) 11:09:02 ID:/Fer4MzC
- >>694
クロアチアやオーストラリア相手に引いてはキツいでしょ。
- 701 : :2006/03/02(木) 11:10:45 ID:39d85SBc
- ボランチは福西中田こが一番合っている気がするんだよな
中村 中田
タコ 福西
- 702 :_:2006/03/02(木) 11:10:51 ID:p3sKtEQg
- 中村の言う後半プレスがバラバラになったという状態が
なんで中田一人の責任ということに変換できるのかさっぱりわからない
- 703 : :2006/03/02(木) 11:11:05 ID:lf9q0bVH
- 90分を1シーンで考える人が多すぎなんだよ
例えばその中村のコメントにしてもFWとの関係性の失敗は攻めてる時間帯
引いて戦えばよかったというのは後半相手の攻勢が強くなってきた時間帯
一つの結論で90分を語るのは無理なんだよ
- 704 : :2006/03/02(木) 11:11:30 ID:A9F7NPxR
- >>693
そう思ってるなら、何で中村は引いて守備をしなかったんだ?
中田が上がりすぎというんなら、縦のポジションチェンジという選択肢を
自分で選んでも良かったのにな。
「守備の崩壊なんて俺には関係ない。だって俺、攻撃の選手だもん」
って思ってるだけにしか聞こえない。
- 705 : :2006/03/02(木) 11:11:39 ID:0JXKnZok
- だからそもそも引いて守るなら宮本じゃ無理なわけ
- 706 : :2006/03/02(木) 11:11:54 ID:oW4xQ9Ea
- 引く=引きっぱなしじゃねーだろ。
相手のラインが上がれば当然逆襲の機会もあるわけで・・・
もっとも久保が本調子じゃないから単発で終わってたけどな
- 707 : :2006/03/02(木) 11:12:13 ID:t8RdE9Pd
- >>669
ひとり残って中盤のスペースを消してるんだろ
中盤が間延びするのはDFが恐がって下がりすぎるのが原因だろうな。
DFの1対1の実力が上がらないかぎり、ボランチも守備的な選手が二人必要ってことかもしれん。
トルシエはサイドにも一人ボランチの守備的な選手を入れたしな。
日本にはジーコの求めるサッカーが無理ってことじゃない。守備面の問題で。
- 708 : :2006/03/02(木) 11:12:25 ID:ZPcFBT3r
- そもそも左サイドをあんだけエグられてんのに
ラインを上げろってwそりゃ無理だろw
- 709 : :2006/03/02(木) 11:12:51 ID:cObItgFq
- プレスで一番連動性がなかったのはぶっちゃけ小笠原だと思う
- 710 : :2006/03/02(木) 11:13:08 ID:JoaDxz7r
- なんか結構いい議論してて見てて面白いが
たまに湧いてくるアンチがウザイ。
空気読んで下さい。ではまたROMに戻ります。
- 711 : :2006/03/02(木) 11:14:45 ID:0JXKnZok
- >>703
あんたも大概だと思うよ
中田は90分ずっとプレスをかけてたとか
- 712 : :2006/03/02(木) 11:16:37 ID:ytLX9xvK
- 福西がバイタルのスペース消してるんだろう
4バックは基本的に1対1で悪くても競って引き分けなければいけない
2vs1なんて局面はない。中は常に1vs1
加地や三都主にも1vs1に競り負けない力が必要。
加地の守備力の弱さが気になった。
- 713 : :2006/03/02(木) 11:16:40 ID:lf9q0bVH
- >>711
中田は90分プレスをかけたい な
中田が引いて守ることを肯定した話って最近あるかな?
- 714 : :2006/03/02(木) 11:17:33 ID:kJjeYmnq
- そもそもジーコが本職ではない中田に無理矢理ボランチをやらせるのが糞
2列目の控えかスーパーサブ的なFWでいいよ
- 715 : :2006/03/02(木) 11:17:36 ID:ixtWMTn9
- しかしシミジミ感じる。
Jにしても欧州にしてもクラブチームってのは良く組織されてるんだなぁ…。
- 716 : :2006/03/02(木) 11:20:21 ID:lf9q0bVH
- ちなみに何度も書いてるが能力的に中田はレギュラーで必須だよ
だからこれだけ言ってるんだよ
絶対W杯で3試合フル出場するだろうから言ってる
三都主の守備のまずさと違い中田の意思次第で明日にも変われるから
- 717 : :2006/03/02(木) 11:21:51 ID:UBmZOuoK
- 「中田が引いて守ることを否定」≠「中田は90分プレスをかけたい」
だから少しは落ち着けw
- 718 :_:2006/03/02(木) 11:21:52 ID:Vwm8UsSy
- 小野はプレーに何一つ関与してなかったよな。
サカマガ、サカダイは浦和の
提灯持ちに成り下がっ
てるから5.0くらいつ
くんだろうけど。
- 719 : :2006/03/02(木) 11:22:18 ID:ZPcFBT3r
- >>716
だから変わらねぇってw
コンフェデで変化したと思ったらラトビアでまたあんな感じだったし。
ジーコ止めさせて西野でも監督にしない限り無理。
- 720 : :2006/03/02(木) 11:22:39 ID:A9F7NPxR
- >>714
今の中田に本職なんて無いだろ。
プレミアでもセリエの後半でもサイドとかセンターハーフとか
ボランチとかトップ下とかコロコロ変わってるんだから。
所謂、中盤のオールラウンダーだろ。
否定的な言い方をすれば単なる器用貧乏か?
- 721 : :2006/03/02(木) 11:23:11 ID:ytLX9xvK
- 本来は、三都主のカバーを今より少なくして加地を絞り
三都主+3バック+ボランチ1の形が理想
いや、三都主を中蛸にしたほうがもっといいが。
宮本が三都主のカバー強すぎるのと、加地が絞りきれてないのが問題。
少なくとも、微調整で事足りる問題。宮本や中澤が言うほど4バックは崩壊してない。
責任逃れの発言だと思ってよい。
- 722 :_:2006/03/02(木) 11:25:58 ID:p3sKtEQg
- 結局ジーコが動かない限り
中田が宮本の言う通りにするしかないってことを言ってるんでしょ?
じゃなきゃ中田の責任云々を言うのはおかしいよな。
でもそしたら中田の存在意義なんてないじゃん。
遠藤福西のコンビでいいよ。
- 723 : :2006/03/02(木) 11:26:45 ID:0JXKnZok
- >>721
責任逃れというか常に数用意してないと不安なんだろ?
そういう守り方しかやってこなかったから
ほんとDFで海外組がいないってのが
このチームでのけっこうな問題だと思うよ
- 724 : :2006/03/02(木) 11:26:51 ID:lf9q0bVH
- >>717
中田はどういう試合であれ引くことが多い時間帯を守備が悪いと常に批判してるわけだが
≠とかどうでもいいだろう? 傾向の話なんだから
三都主がサイドで全く止められないって言っても守れてる場合はあるように≠になんかなりえない
単なる揚げ足取り
- 725 : :2006/03/02(木) 11:29:43 ID:jXcOjq/C
- 赤山田がほしい。
あいつ守備で計算できる。
- 726 : :2006/03/02(木) 11:29:44 ID:ZPcFBT3r
- >>722
福西と遠藤でどーやって守るw
どーやって攻めるのよw
一番有り得ない。
- 727 : :2006/03/02(木) 11:30:47 ID:lf9q0bVH
- >>722
宮本の言う通りじゃないだろ
他の選手も似たようなことを言ってる
チームなんだから話し合って最終的には同じ方向でやらないといけないに決まってるじゃん
中田の責任という話じゃないんだよ
でもジーコが選手に考えて動く権利を与えてる以上中田にも中田自身の動きを変えられる決定権がある
存在意義はなくないよ 能力は高いんだから
- 728 : :2006/03/02(木) 11:31:28 ID:UBmZOuoK
- >>724
>中田はどういう試合であれ引くことが多い時間帯を守備が悪いと常に批判してるわけだが
してませんからw そこまでアホじゃないだろ。
- 729 : :2006/03/02(木) 11:32:47 ID:8+HCJtpX
- 中村もヒデさんもっと柔軟になって下さいと
やんわり批判してるな
- 730 :_:2006/03/02(木) 11:33:00 ID:p3sKtEQg
- >>726
いや、しつこく中田のプレスのことを言ってる奴の真意は結局そういうことさ。
それなのに中田必須だって。
アホかと。
- 731 : :2006/03/02(木) 11:33:52 ID:0JXKnZok
- 赤山田は唯一1対1で止められる選手かもしれない
攻撃は糞だが
加地のオーバーラップは囮になる時も含め
もはや一つの形だからもうないだろうけどな
実際はああいう守備できるDFが欲しいわけよ
このサッカーやるなら
- 732 : :2006/03/02(木) 11:34:29 ID:lf9q0bVH
- >>728
してるだろ?
勝とうが時間帯が長いと守備でボールの取り方が悪いって話になるよ
そういう話が出ないのは完全に押し込めてるギリシャ戦やバーレン戦など
引いて守るような展開がほとんどない試合
- 733 : :2006/03/02(木) 11:35:23 ID:lf9q0bVH
- >>728
訂正
勝とうが引いて守る時間帯が長いと守備でボールの取り方が悪いって話になるよ
- 734 : :2006/03/02(木) 11:35:49 ID:fg3Jezca
- 中村の言ってるのは試合展開考えて前から行くか引くかを柔軟にやろうってことだよね。
どっちが正しいかとかじゃなくて。
- 735 : :2006/03/02(木) 11:38:05 ID:lf9q0bVH
- 730 名前:_[] 投稿日:2006/03/02(木) 11:33:00 ID:p3sKtEQg
>>726
いや、しつこく中田のプレスのことを言ってる奴の真意は結局そういうことさ。
ほんとにこんなバカばかりなの?
中田は必要だろ ただ周りと合わせた守備をやるべきって言ってるのに
アグレッシブにいくにしても引くにしても周りとのすり合わせが必須
こんなの自分の意思次第で何とでもなること
- 736 : :2006/03/02(木) 11:40:06 ID:R3rM5qP6
- なんかよー
中田がある程度がんばる
→直後2chも好意的、雑誌も高評価
→しばらくして中田ボロたたき
ちょっと可哀想やんな。
並のプレイした時も不要言われて
- 737 : :2006/03/02(木) 11:40:20 ID:PMHVtkPI
- >>712
録画見てみたんだけど、福西がいるサイドから、
クロス上げられたりしてシュートされてる場面がほとんどだった。
- 738 : :2006/03/02(木) 11:40:33 ID:0JXKnZok
- 中田はこの試合の問題について
プレスを受けたときのミスが多すぎることを第一に挙げてる訳だ
引いたことに対してどうのはコメントしてない
- 739 : :2006/03/02(木) 11:41:27 ID:T1116BwX
- ここの連中はチーム全員が中田個人を批判しても、
中田を擁護してチーム全員を叩くだろうな。(´д`)
- 740 : :2006/03/02(木) 11:41:47 ID:zckECQOG
- 小野=攻撃地蔵
福西=守備地蔵
どっちもいらねえ。
- 741 : :2006/03/02(木) 11:42:08 ID:EZ5ZXMUr
- >>739
ハ?
- 742 : :2006/03/02(木) 11:43:04 ID:4boo+IIy
- 中村 小笠原
小野 福西
一度やってくれ。
ダメだったら小野追放で。
- 743 : :2006/03/02(木) 11:43:10 ID:ZPcFBT3r
- まぁ、まず攻められるべきは1/11の仕事をしていないサントスと
無能なジーコ、それを指名したジジイなんだけどね。
- 744 : :2006/03/02(木) 11:43:36 ID:0JXKnZok
- つまりボスニアが良いから引くしかないと考えた中村・宮本らと
自分たちのミスが多すぎることが相手ペースになってると考えた中田
その差異だよ
- 745 : :2006/03/02(木) 11:44:03 ID:ApWXToi/
- 4バックなら
蛸 中澤 宮本 山田
でいいよ、もう。
できれば宮本を松田に変えたいぐらいだが
スレ違いか
- 746 : :2006/03/02(木) 11:44:40 ID:txz54nzk
- ほんとこのスレの伸びは凄いなw
- 747 : :2006/03/02(木) 11:44:40 ID:4iw7Br3O
- >>735
全体のすり合わせは確かに必須。しかしそれは中田に限った問題じゃないな。
国内組で望んだアメリカ戦でも「プレスがかからない」と言っていた訳だから。
中村や宮本が試合中にこうしようああしようと言ってる時点で、何も決まってないってことなんだよ。
- 748 : :2006/03/02(木) 11:45:49 ID:UBmZOuoK
- >>733
>勝とうが引いて守る時間帯が長いと守備でボールの取り方が悪いって話になるよ
どのみち「中田は90分プレス続けるのが理想」なんて結論にならないと思うが・・・。
- 749 : :2006/03/02(木) 11:45:52 ID:+cytxO1D
- 中田相手に多数決は通じないということだw
- 750 : :2006/03/02(木) 11:47:24 ID:ixtWMTn9
- >>742
こんなのが機能したら首吊ってもいい、ってぐらいのミラクル布陣だ
- 751 : :2006/03/02(木) 11:50:05 ID:VBdaAlc5
- しかし中田のイケイケには他の選手がついていけない
バブリーな時代に多感な時期を過ごしたからなのか
- 752 : :2006/03/02(木) 11:50:35 ID:mxjW6bmB
- >>742
ちょっと運動量が足りない
- 753 : :2006/03/02(木) 11:52:02 ID:A9F7NPxR
- >>744
クロアチアにしてもブラジルにしても勢いがあるときはボスニアの比じゃないからな。
基本的には引いて守るのは無理があると思うけどな。
引いて守るならクロスを上げられても絶対に高さでは負けないということが大前提にある。
日韓W杯のアルゼンチンvsイングランド戦なんかがその典型だよ。
1.相手にスペースを与えずドリブルを防ぐ。
2.苦し紛れの放り込みや、サイドからのクロスは中の高さで防ぐ。
中澤1枚で世界の高さに対抗できるとは思えない。
- 754 : :2006/03/02(木) 11:52:30 ID:c+PPHjDD
- 本代表のMF小笠原満男(26)=鹿島=が、W杯終了後の今夏にスペイン1部リーグへの移籍を希望していることが28日、分かった。
複数の関係者が「第1希望はリーガ・エスパニョーラ(スペインリーグ)にしている」と明かし、小笠原の代理人も動き出しているという。
現在、世界最高峰のリーグといわれるスペインリーグは、小笠原自身がもっとも好むダイレクトパスを多用した速い攻撃を特長とする。
現在のところ、スペインからオファーは届いていないが、海外3クラブから獲得の打診もあり、海外での評価も高まっている。
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/01/206756.shtml
スペインとは言わずにセリエAの下位チームでもいいし、フランス・ドイツ・オランダでもいいから行けよ
- 755 : :2006/03/02(木) 11:52:59 ID:Gxo5ry6c
- 中沢も結局は自分の非は認めてないじゃん。ボランチどうの相手が強いだの
こういう考えをしてるやつのほうがチームを駄目にすると思う
ヒデもかなり上がってたけど、稲本×小野も十分上がってたし、
小野は小野で「上がれる雰囲気じゃなかった」って上がってないという言い方をしてる
全員バラバラ。
- 756 : :2006/03/02(木) 11:53:39 ID:ixtWMTn9
- 小笠原に関しては鹿にかなり脚引っ張られたから可哀想な面もあるな。
- 757 :753:2006/03/02(木) 11:53:41 ID:A9F7NPxR
- 言葉が足りなった。
別に>>744の意見を否定じゃなくて肯定した上で、
中村と宮本の考えには無理があるんじゃってこと。
- 758 : :2006/03/02(木) 11:54:04 ID:VBdaAlc5
- >>755
稲本は意図的にやっていたんだよ
控え扱いだからアピールしようとして
- 759 : :2006/03/02(木) 11:54:25 ID:+cytxO1D
- >>754
寒いドイツの方が合うのにw
- 760 : :2006/03/02(木) 11:56:08 ID:VBdaAlc5
- ミスなんか無くてもサイドは恒例のように崩されてます
ミスの問題ではない
- 761 : :2006/03/02(木) 11:56:48 ID:ytLX9xvK
- >>752
ちょっとどころじゃない・・・全員地蔵
- 762 :_:2006/03/02(木) 11:57:39 ID:p3sKtEQg
- 結局中澤は2失点とも個でやられてんじゃん。
ボランチが消えてようがその時は守り切ってんじゃんかw
- 763 : :2006/03/02(木) 11:58:19 ID:cObItgFq
- 結局本番でも同じ事言ってそうな悪寒
- 764 : :2006/03/02(木) 11:59:26 ID:dWwNJVZU
- クロアチアがアルゼンチンに勝った
日本はアルゼンチンに大敗した記憶がジーコの中には強くある
その後守備陣層入れ替えした
弱いサイドにメス入れる可能性もありそうだな
- 765 :_:2006/03/02(木) 11:59:51 ID:vdDammKh
- お前らそんなに中田が嫌ならデモでもやってこいよw
他のボランチで左サイドの穴が埋まるならそれでいいじゃないかな。
- 766 : :2006/03/02(木) 12:00:28 ID:YeQ9a5ew
- みんなで意思統一なんてユルいこと言ってないで、
ジーコと中田と中村と宮本のトップ会談をしろ。そこで結論を出せ。
そしてそれに従え。それを宮本じゃなく中村が呼びかけろ。
それなら中田も納得すると思う。
- 767 : :2006/03/02(木) 12:01:03 ID:ytLX9xvK
- 実際は、オーストラリア・ブラジルに引き分けて、クロアチアに負けるの
1敗2分だろう。
クロアチアとオーストラリアの2位争いになるんじゃね?
- 768 : :2006/03/02(木) 12:01:14 ID:lf9q0bVH
- 引いて守るのが無理があるっていうがそんなことはない
それを言い出すと好調な相手の流れの時にアグレッシブに前に出るのも無理がある
簡単にプレスをかわされてロングボールでも入れられたら一対一を作られる
そういう理詰めをするとどの方法を選んでも無理が生じるからあまり意味はない
重要なのはどっちがどうよりまず統一することだよ
時間帯によって戦い方が変わろうとチームとしてやり方ははっきりさせないといけない
- 769 : :2006/03/02(木) 12:01:59 ID:ZPcFBT3r
- 中田が嫌いだから外せなんて言ってるヤツがこのスレにいるのか?
ただみんなの意思統一をしてくれよ、簡単な事だから、
と言ってるに過ぎないと思うけど。
- 770 : :2006/03/02(木) 12:02:58 ID:fg3Jezca
- DFとボランチの問題って結局コンフェデの時からずっと解決されてないんだな
- 771 : :2006/03/02(木) 12:03:20 ID:ZPcFBT3r
- うん
- 772 : :2006/03/02(木) 12:03:33 ID:vTOK8mIl
- アジアカップと違って、裏にいいボール入れるやつ中村以外にいるし
FWもバージョンアップしてるから同じ展開にはならんだろ。
- 773 : :2006/03/02(木) 12:03:35 ID:Gxo5ry6c
- 中村は中田と組むことに結構手応え感じてるっぽいし
中村中心にやるなら中田はin。ここはもう変らないだろ。
- 774 :_:2006/03/02(木) 12:03:44 ID:p3sKtEQg
- >>768はしかし結論として中田のやり方で統一されたら悔しい派w
- 775 : :2006/03/02(木) 12:03:52 ID:4iw7Br3O
- 引いて守るのはいいとしても、主張してる選手はそこから次の攻め手を想定してるのかね。
ただ応急処置的に穴埋めてくれってんじゃジリ貧だろ。
- 776 : :2006/03/02(木) 12:03:55 ID:t4ObosMZ
- >>767
まあもともと実力はGL最低なんだから
それを勝たせようという議論では無理が出るのはしょうがないw
- 777 : :2006/03/02(木) 12:03:59 ID:UlTeSpJC
- 意思統一も大事だけれど(もちろん)
その前に、個々が反省する点は反省しないとナ。
中澤なんか、それすらしている気配がないように感じるが?
- 778 : :2006/03/02(木) 12:03:59 ID:zckECQOG
- >>758
稲本全然上がってねえじゃん。押し込まれてて
TVにずっと映ってた。
小野が近くにいないので、当たりに行けなくて守
備のアピールをし損ねた感じ。
- 779 : :2006/03/02(木) 12:06:02 ID:lf9q0bVH
- >>773
中田は外せないだろう
フィジカルコンタクト見てても互角以上にやれてるのは中田だけだし
>>774
もちろんそう 俺の意見は
「アグレッシブにいくのも引いて守るのも必要」
だからね
- 780 : :2006/03/02(木) 12:06:03 ID:noXjbf2c
- 小野の劣化がひどい
リフティングは神なんだがなー
- 781 :::2006/03/02(木) 12:06:49 ID:utgozF7F
- >>764
もしかして駒野左SB試すのかな?赤山田召集?
さすがにジーコもメス入れるときが来たよう
- 782 : :2006/03/02(木) 12:07:18 ID:Gxo5ry6c
- 中沢がウザくなってた来た。あいつ外してみようぜ。
- 783 : :2006/03/02(木) 12:08:00 ID:ZPcFBT3r
- >>775
引いて守るのは1-0でリードしてるんだし相手が後半から
ハイペースで勝負かけてるから一時引こうぜって事でしょ。
- 784 : :2006/03/02(木) 12:08:28 ID:3p/f5qzW
- 稲本はサントスサイドのお守りしてた
向こう側スカスカで怖かった
- 785 :_:2006/03/02(木) 12:09:08 ID:p3sKtEQg
- 別に中盤が間延びしてDF陣があっぷあっぷしてもいいんじゃないか?
だって彼らはそれで守り切ってくれるんだから。
ボランチも上がりまくっていいよ。
失点する時は結局1対1で負けるならライン上げようが
下げてようが関係ない。
- 786 : :2006/03/02(木) 12:10:45 ID:fg3Jezca
- サントスはチーム内でも信頼失ってるよな。個人の能力よりそっちのがやばい気がする。
加地はそういう意味ではまだなんとかなってると思うけど。
- 787 : :2006/03/02(木) 12:11:24 ID:gb4kOwFv
- >>723
逆にサイドも含めたDFに海外組がいない利点(これから連携を高める時間がたっぷりある)も
あるわけで。
ジーコは国内組onlyの試合だと3-5-2を基本にしてきたけど、
これからはひたすら4バックにして、中盤とDFがいかに連動して守るかを
習熟させていけばいい。
たとえば、エクアドルあたり相手に、中村のいう「一度引いて相手のミスを誘う」
ことができるか、試してみるとか。
サイドの人選も含めていろいろテストして、
5月の海外組合流までは、4バックの守り方を研究することに専念すべきだろう。
- 788 : :2006/03/02(木) 12:11:27 ID:VBdaAlc5
- DFとボランチの問題じゃねーだろ
日本のデフォルトであるサイドがずり落ちてるときの対処の仕方だよ
- 789 : :2006/03/02(木) 12:12:00 ID:dWwNJVZU
- 日本の弱点サイドに中田はイイ選択だと思うけど
3バックのサイドだけど中田も献身的に攻守に自由に動けるよ
- 790 : :2006/03/02(木) 12:13:58 ID:5AHMU8dZ
- サントスのカバーに追われ、攻撃に専念させたい中村の分も守備に走らなきゃいけない
こんなときこそ今野みたいなのが必要だと思うんだけどなぁ
>>755
稲本はDFラインに入ってDFってのも積極的にやってたよ
- 791 : :2006/03/02(木) 12:15:09 ID:ytLX9xvK
- 中田もDFラインに入ってたね、宮本が攻めあがってたからw
中村とFWは守備免除でいいよ
- 792 : :2006/03/02(木) 12:20:34 ID:mxjW6bmB
- 中田が復帰してないころWB論が何回も出たがコンバートは無理だよな。
でもSBにしろWBにしろ人材が居ない。
- 793 : :2006/03/02(木) 12:23:48 ID:Gxo5ry6c
- >>790
サントスカバーはGJだったけど、横見ずに隙あらば上がろうという姿勢だった
つか、稲本がサントスカバーに入ってる時点でポジショニングが悪いから
変な場所に穴があく。稲本は無難にこなしてたから悪くはない。
攻め手が足りないから上がる中田と守り手が足りないから下がる中田
それに気付く中村。周りは様子見。DFはザル。もう最悪。
- 794 : :2006/03/02(木) 12:24:39 ID:dYeySO1+
- なんで中田一人の責任になってるのかがさっぱり分からんのだが。
- 795 : :2006/03/02(木) 12:25:37 ID:9tEGsrjG
- クロアチアを想定したシミュレーションとしては悪くなかった。
前半はDFのラインコントロールも良く、それほどチャンスを作らせなかったが、リードしてから下がってしまった。
ピッチを広く使う相手に下がってはいけない。後半の日本はそんな相手に対する典型的なやられ方をした。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0603/02soc003.htm
- 796 :名無し:2006/03/02(木) 12:26:12 ID:aPSPV84U
- 得点もアシストも少ないハードゲイを信者が
持ち上げすぎ
ハードゲイは俊輔への球出しと守備に専念してろつうーの
ハードゲイと福西が上がりたがって
献身的な仕事をしないから
サントスと火事が抜かれたらズタズタじゃん
- 797 : :2006/03/02(木) 12:29:02 ID:9tEGsrjG
- オシム「常に全力でやることは難しいが、実際に世界ではそれが行われている」
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060302-0008.html
- 798 : :2006/03/02(木) 12:29:39 ID:NqE16Eih
- ボスニア戦は中田が凄いんじゃなくて、他が糞
だから中田が良く見える、まぁ悪くはなかったしどちらかといえば良かった方だが
- 799 : :2006/03/02(木) 12:30:54 ID:lf9q0bVH
- >>794
もう1回ちゃんと流れを読めよ
中田一人の責任なんかにしてないし
問題はいっぱいある
そのうちの一つを話してるだけ
他の問題は他の問題で話したきゃ話せばいい
ただごちゃまぜになってぐだぐだになるのが目に見えてるから
俺はこの点のみ話すが
- 800 : :2006/03/02(木) 12:35:51 ID:dYeySO1+
- >>799
問題があるなら試合中になんとか伝える事ってできないのかな。
中田は視野も広いし、危機管理、意識が高い方だと思うけど、やっぱり
フィールド全体、試合全体が一番よく見えるのは後ろの選手なわけで、
中田も後ろからの指示の必要性についてそれこそ事あるごとに触れてるよね。
後からマスコミに言えば良かったなんて言われても・・・?
- 801 : :2006/03/02(木) 12:35:57 ID:mxjW6bmB
- 大人の階段のぼる♪
君はまだツンデレラさ♪
- 802 : :2006/03/02(木) 12:36:38 ID:mxjW6bmB
- 誤爆
- 803 : :2006/03/02(木) 12:38:13 ID:KoCzFpd3
- サイドが崩されてるんだから下がるしかないんだよ
下がるべきじゃないとか意思統一すれば良いとかそういう問題じゃない
- 804 : :2006/03/02(木) 12:38:42 ID:0Mon4qqS
- 中田の何が問題なのか、分からん。
2失点が全て中田のせいなのか?
- 805 : :2006/03/02(木) 12:41:40 ID:lf9q0bVH
- >>800
ハーフタイムに中田が前からもっと行きたいと言ったが
他の選手はそういう考えじゃなかったということから一応は伝えたんじゃないか?
指示も必要だが言っても聞かなきゃ意味がないし
問題はハーフタイムで話してるのに試合後こういう話になってることだと思うよ
話が一致しなかったか一致したのにピッチで違うことになったかのどちらかは分からないが
- 806 :_:2006/03/02(木) 12:41:45 ID:p3sKtEQg
- そうしとくと通っぽいから
- 807 : :2006/03/02(木) 12:42:06 ID:fg3Jezca
- 中田が全部悪いなんていってるのは極一部だけだろ。
中田中村は確定なんだから試合の中でどうするかってだけだよ。
- 808 : :2006/03/02(木) 12:43:29 ID:lf9q0bVH
- >>804
失点の議論はご自身でやってください
俺は2失点については中田個人のせいだとは全く思わない
- 809 : :2006/03/02(木) 12:44:45 ID:dYeySO1+
- >>805
そうなんだ。
ハーフタイムに話してたのは知らなかった。
んで、中田がみんなの意見に反対したわけだ。
そこは中田も考えんといかんな。
- 810 : :2006/03/02(木) 12:45:12 ID:HHpQMRiA
- ボランチは稲本+〇ってのがベストだと思うな。
〇は長谷部か今野。
与えられた仕事をコツコツこなせるタイプ。
福西はあの運動量では難しい。
高さは魅力なんだけどね。
- 811 : :2006/03/02(木) 12:45:18 ID:fg3Jezca
- >>805
ハーフタイムどころかイラン戦の時からずっと同じような話になってる気もする
- 812 : :2006/03/02(木) 12:47:06 ID:lf9q0bVH
- あぁ、ハーフタイムってのは勘違いかもしれない
試合中かも
ただ中村と福西と中田はどこかで話してるみたいだ
- 813 :_:2006/03/02(木) 12:48:42 ID:p3sKtEQg
- 中田は考え方としては完全に孤立してるのか?
- 814 : :2006/03/02(木) 12:48:46 ID:UlTeSpJC
- >>805
ハーフタイムでなんて話は出てきていないよな?イラン戦のこと?
- 815 : :2006/03/02(木) 12:48:53 ID:0Mon4qqS
- もしかして、中田叩かれてるのは
中澤のコメントで、ボランチがどこか行ってる
↓
どこかへ行ってるボランチ=中田が悪い
つーことか?w
- 816 : :2006/03/02(木) 12:49:02 ID:dYeySO1+
- >>812
なんじゃそりゃw
じゃあ、「言えばよかった」という表現だと、やっぱ言って無いんじゃないの?
- 817 : :2006/03/02(木) 12:50:07 ID:dYeySO1+
- 昼休憩が終わってしまう。
仕事終わったらまたくるね。
- 818 : :2006/03/02(木) 12:50:18 ID:lf9q0bVH
- >>816
福西さんと話していたのは、『オレらが前からいきすぎたせいでルーズボールを拾われて、
そこからサイドに振られているから、ケアしよう』ということ。ヒデさん(中田英)は前からいこうと話していたけど、
後半になって相手はエンジンがかかってきたので、それを認めて一度引いて向こうのミスを誘うようなプレーもほしかった」
- 819 : :2006/03/02(木) 12:50:21 ID:UlTeSpJC
- っていうか、そういう事って監督の仕事じゃないのかとw
- 820 : :2006/03/02(木) 12:52:46 ID:DEqEi5jH
- ていうか最近の福西の体たらくが問題だろ。
なんだよ中途半端にドリブルで仕掛けて取られたりボールロストしたり、とんでもないパスミスしたり。
悪かったときの中田みたい。
- 821 : :2006/03/02(木) 12:52:50 ID:Wv47ul1e
- >ID:lf9q0bVH
いくら言っても分からない選手ヲタのバカは相手にしても仕方がないぞ。
二言目には「じゃあ中田は良かったの?悪かったの?中田のせい?」
- 822 : :2006/03/02(木) 12:53:59 ID:fg3Jezca
- ほんと、誰が悪いとかどうでもいいよ。
- 823 :.:2006/03/02(木) 12:55:24 ID:jazJHnhK
- そんなに福西がボールロストしてたのかと
- 824 : :2006/03/02(木) 12:55:39 ID:HHpQMRiA
- >>815
叩いてはいないだろ。
この欠陥を抱えたチームで中田をボランチ起用する事は出来ないって事。
- 825 : :2006/03/02(木) 12:56:54 ID:lf9q0bVH
- さっきから何度も繰り返すが誰のプレーが悪いとかそういう話じゃないんだよ
やろうとしてることがずれてることが問題なだけ
攻撃はまだいいけど守備は同じ方向を向いてないとダメだろ
能力うんぬんは別にして
- 826 : :2006/03/02(木) 12:59:17 ID:Wv47ul1e
- そういうこと。
1対1で負けたのが悪いんじゃなくて
そういう局面をたくさん作られたのはチームとしてどこに原因があるのか?
それを考えましょうということ。
- 827 : :2006/03/02(木) 13:00:52 ID:0Mon4qqS
- >>826
そうかな
4バックだと1対1を作られるのがデフォなんだが?
だから、欧州ではDFは身長が高くなってる。
競り負けないように。
- 828 : :2006/03/02(木) 13:01:02 ID:63XJnjnP
- 一対一で負けたらダメでしょw
- 829 : :2006/03/02(木) 13:01:07 ID:UlTeSpJC
- DFもMFもFWもン何故か監督も、全部バラバラだったね、今回の試合は…
中1日しかなく、積雪でほとんどまともな練習も出来ずの状態じゃ、仕方がなかったのかも知れん
- 830 : :2006/03/02(木) 13:01:44 ID:9tEGsrjG
- >1対1で負けたのが悪いんじゃなくて
コレは違うだろ。
- 831 : :2006/03/02(木) 13:01:47 ID:DEqEi5jH
- >>823
ビデオで確認してみ、パスつないで欲しいところでドリブル仕掛けて取られたり
パスを出すタイミングが遅れて相手に簡単に取られたりと・・・。
- 832 : :2006/03/02(木) 13:01:56 ID:KoCzFpd3
- 日本のボランチ辺りが潰しに逝くゾーンで
なぜか相手がフリー
↓
サイドに展開
↓
サントスザル、ブチ切られる
↓
PA内で危ない、危ない
- 833 :_:2006/03/02(木) 13:04:04 ID:p3sKtEQg
- ニワカアンチ中田バロスwwwwwww
- 834 : :2006/03/02(木) 13:04:31 ID:Wv47ul1e
- >>828>>830
そういう反論が来ると思ったよ。
1対1で勝て、それはそういう局面になったときはそうだよ。
でもチームとして1対1の局面を作られないことのほうがずっと大事だろ?
そのくらい理解してくれ。
- 835 : :2006/03/02(木) 13:04:41 ID:WXFar0DJ
- 福西はかなりパスミスしてた
低めの位置だからかなり危ない
- 836 : :2006/03/02(木) 13:05:20 ID:lf9q0bVH
- >>826
俺が言いたいのは少し違う
もうちょっと具体的な問題でいつになったら中田と他の選手が同じ方向に向くんだということ
話し合って結論が出ないままなのか結論が出てるのにピッチに出る、あるいは期間があくと
となかったことになるのかは分からないが何ヶ月も経つのにいまだに同じこと言い続けてる
この溝は埋まらないのか?
- 837 : :2006/03/02(木) 13:06:21 ID:9tEGsrjG
- >>834
言葉選びが変だろ。
「1対1で負けたのも悪いが、それ以上にそういう局面をたくさん作られたのはチームとしてどこに原因があるのか?」
これならシックリ来るよ。
- 838 : :2006/03/02(木) 13:06:58 ID:HHpQMRiA
- 意識どうこうの問題じゃなくてサントス加地を固定する限り
ボランチには専門の人間を2枚置かないと話にならんよ。
- 839 : :2006/03/02(木) 13:07:33 ID:2+TDgyxV
- >>834
チームとして1対1の局面を作られないことは理想だが、それには90分間もの凄い運動量が不可欠。
それでも皆無ということはありえない。
- 840 : :2006/03/02(木) 13:07:45 ID:A9F7NPxR
- >>824
中田はボランチでいいんだよ。
ただ、守備意識の統一としてDFラインを押し上げて
前からプレッシャーをかけて積極的にボールを奪う
プレッシングサッカーをするか、
皆で引いて守る引き篭りサッカーで安全第一に戦うかの選択。
どっちも90分やり続けるなんて不可能だから状況に応じて変えなければいけない。
その切り替えの指示を誰が見極めて誰が指示するかってことが問題。
ジーコが無理なら中田か宮本か川口かって所なんだろうな。
- 841 : :2006/03/02(木) 13:08:15 ID:urG9/sGq
- まあ今野いれなきゃダメってことだな
- 842 : :2006/03/02(木) 13:08:36 ID:d+rapFCX
- >>836
とにかく監督がこうするって決めてしまえば
それが上手くいくかどうかに限らず、選手は従うしかないはずだけど。
守備の意識まで選手任せにしてるんだったら監督が問題外なだけでしょ。
- 843 : :2006/03/02(木) 13:09:02 ID:T1116BwX
- >>824
中田に欠陥があるという考えはできんのか?
常に中田は正しく、常に中田は肯定されなければいけない存在なんだな。
お前らにとっては。
アホらし。
- 844 : :2006/03/02(木) 13:09:05 ID:A9F7NPxR
- >>841
高さの無い守備専ボランチの今野を入れるなら
90分間のプレッシングサッカーをすることが前提。
- 845 :あ:2006/03/02(木) 13:10:19 ID:8Up7XlgB
- >>832
ボランチが潰すゾーンではなくFWやOHがプレスかけるべきゾーンの間違いだな
ボスニア戦の前線は守備おサボり四人衆だから当然の結果
- 846 : :2006/03/02(木) 13:11:05 ID:cObItgFq
- ボランチとDFだけで守れるほど日本は強いとは思わないな
前線から連動したプレスを掛けてボールを取りに行くべきだと思う、俺は
他の奴らはどうだか知らん
- 847 : :2006/03/02(木) 13:11:20 ID:A9F7NPxR
- >>843
今回の守備の崩壊が中田1人の欠陥で全て片付くなら問題ないんだよ。
アメリカ戦、フィンランド戦でもあった押し込まれる時間帯をどうするかって話。
お前の方がアホらしいよ。
- 848 : :2006/03/02(木) 13:13:14 ID:DEqEi5jH
- 両サイドの三都主と加地さんの代わりに守備的な選手入れて、あとは黄金の中盤で無問題
- 849 : :2006/03/02(木) 13:13:58 ID:zckECQOG
- 福西の劣化は昨年のリーグ末期で顕著だったからな。
- 850 :_:2006/03/02(木) 13:14:56 ID:F3tWSB4N
- とりあえず中田ボランチ(特に左)+三都主加地同時起用なら3バックじゃね?
左に中村、三都主がいる以上左ボランチは守備できる奴欲しいなマジで。
まあ、右サイド(加地)も駄目なんだけど。
上がらない三都主加地に魅力はほとんどない。
しかし3バックだと中村死亡しそうなんだよな。。。
- 851 : :2006/03/02(木) 13:15:23 ID:DEqEi5jH
- 他の選手も中田みたいに90分間フルに動いてもらいたいもんだ。
アメリカ代表が理想だな・・・
- 852 : :2006/03/02(木) 13:17:36 ID:2+TDgyxV
- >>850
左ボランチで守備できる奴って、具体的に誰?
- 853 : :2006/03/02(木) 13:17:52 ID:Wv47ul1e
- >>836
いや言いたいことは同じだよ。
中盤でのコンセンサスが出来ていないから
おやバイタルエリアに誰もいない?1対2でサントスチンチン。
あえてそう書かなかったのは中田と書くとまた選手ヲタが反応するから。
>>837
あのね、1対1で勝てればいい。
でも選手の能力は必ずしもそうではない。選手にはそれぞれ個性や特徴がある。
じゃあどうするか?そういう局面を作られないことだろ?組織と意思の疎通だろ?
あらゆる要素の個の能力の高い選手ばっかりだったらそりゃラクだよ。
でもそれじゃあプレステだよ。
- 854 : :2006/03/02(木) 13:18:14 ID:rRcl7Zo/
- ホントのことを言うとさ、日本が今回のW杯でサプライズを起こすには、
90分間鬼プレスしかないと思うんだよ。それとカウンターの精度ね。
中田のプレーと言動は極論的と見られているわけだけど、極論的な
戦術を遂行しないと三連敗あるよ、本当に。
- 855 : :2006/03/02(木) 13:19:40 ID:lf9q0bVH
- >>851
アメリカ代表は運動量豊富なわけじゃないよ
フィジカル面でかなり優位に立って玉際で常に競り勝ってあれだけ日本を押し込んだ
パスワークもしっかりしてた
ゴールシーン見ても分かるとおりかなり華麗なパス回し
総合力で完敗です
- 856 : :2006/03/02(木) 13:20:56 ID:DEqEi5jH
- >>854
禿同。
そのためにはスタメンFWもスピードのある選手を1人は置いて欲しい
- 857 : :2006/03/02(木) 13:20:59 ID:lf9q0bVH
- >>854
90分鬼プレスもあっさりかわされたら大量失点の可能性も大だよ
そんな簡単にいかないよ
- 858 : :2006/03/02(木) 13:20:59 ID:HHpQMRiA
- >>843
このチームはマイナスからスタートしてるってことを思い出さんと。
普通のチームじゃないんだよ。
- 859 : :2006/03/02(木) 13:21:01 ID:fg3Jezca
- 90分犬チェイスってなんか昔やってた記憶が・・・
- 860 : :2006/03/02(木) 13:21:33 ID:Wv47ul1e
- >>839
必ずしも運動量の問題じゃないよ。
ポジショニングの問題でしょ?
>それでも皆無ということはありえない。
そんな当たり前のことは書かなくてもいい。
俺は1対1で負けてもいいなんて書いてない。
- 861 :_:2006/03/02(木) 13:21:42 ID:F3tWSB4N
- >>852いない。
だから、欲しいんです。いないから僕は3バック希望です。
- 862 : :2006/03/02(木) 13:21:50 ID:zckECQOG
- >>854
正論だけどブチがジーコを選んだんだからしようがない。
今だに俺もブラジル人のタレントもいないのにブラジルの
ようなサッカーなんてできっこないと思ってるし。
ジーコの引出しの少なさが全てだな。ブラジル人なら、
せめてフェリッポンあたりでないと厳しい。
- 863 : :2006/03/02(木) 13:22:25 ID:lf9q0bVH
- なんで弱いチームが格上相手に取る戦術が引いてじっくり守るなのかを考えろって
鬼プレスで勝てるなら弱小クラブはどこも走りこみやるよ
結局は鬼プレスもかわされちゃうんだよ
- 864 : :2006/03/02(木) 13:22:52 ID:/Fer4MzC
- >>854
俺もそう思うよ。
普通にやれば90%無理だからな。
引いて守ると放り込みで苦しくなるよ。
オーストラリアやクロアチアに高さでは勝てないし。
- 865 :あ:2006/03/02(木) 13:23:27 ID:8Up7XlgB
- 久保がまったく守備してくれないのが問題なんだとおもう
コースさえ切ってくれないからな
だから守備が後手に回る
後手の守備しか出来なければ守備ブロックがてんやわんやするのも当たり前
- 866 : :2006/03/02(木) 13:23:35 ID:Wv47ul1e
- 90分鬼プレスなんて寝言はやめてくれ。
アメリカだって前半プレス掛けまくったせいで後半完全に息切れしてただろ。
本番で選手交代たくさん出来るんなら話は別だがね。
- 867 : :2006/03/02(木) 13:24:29 ID:A9F7NPxR
- >>863
引いてじっくり守るのはクロスや放り込みされても
中の高さで勝てるってのが大前提なんだよ。
中澤1人でどうやって高さに対抗するんだよ?
- 868 : :2006/03/02(木) 13:25:05 ID:TFQ13Y8T
- 4バックにするなら、FWやOHからのプレス、守備も必要
当たり前だろう?
チェルシーだって前の奴らもアホみたいに守備してるぞ
ボランチと後ろ4人で守ってねなんて、日本ができるわけないだろう
中村の守備も軽いし、久保が地蔵
こんなので機能するわけないだろう
引きこもりたいなら3バック(5バック)でやれよ
- 869 : :2006/03/02(木) 13:25:29 ID:Wv47ul1e
- >>863
プレスかわされればよそにはスペースがいっぱいってことだしね。
- 870 :にわか:2006/03/02(木) 13:28:26 ID:InId1WWR
- 左は1対2になってた・・・
- 871 : :2006/03/02(木) 13:28:33 ID:Wv47ul1e
- >>867
>>863は日本代表に引いて守れなんて言ってないと思うが?
ただプレスが万能ではないって話。
- 872 : :2006/03/02(木) 13:29:08 ID:/Fer4MzC
- >>863
高さでは勝てないだから引いたらもっと苦しいぞ。
ゴール近くでファウルは絶対出来ないし。
- 873 : :2006/03/02(木) 13:30:20 ID:lf9q0bVH
- もう理想論はいいんだよ
それだけスタミナが持つことをこの4年で証明してないんだから
試合通して上手くいったのは数試合でしょ
それ以外の試合はプレスが有効な時間帯と効かない時間帯がどちらもある状態
>>867
そういう理詰めは意味ないって どっちにしたってだめって結論になるから
格上相手にプレスでかわされない前提なんかないだろ?
多くの場合はテクニックで軽くいなされて広いスペースを使われちゃうよ
どっちもやったからといって=失点なんてことはありえない
2m近い選手がいようとチェコ戦もやられなかった
時間帯によって使い分けるしかない
- 874 : :2006/03/02(木) 13:30:30 ID:BZNaZhJF
- ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_t/03382.html
フランス人のサッカーを見るセンスは悪くないと思うぜw
- 875 : :2006/03/02(木) 13:31:08 ID:MFLbShZD
- だからさいい加減諦めろって。
・3バックor3ボランチor糞ダイヤ→中村の単独トップ下は勘弁。
・三都主外さない案→守備専×2→展開できないで中村や中田がズルズル下がる。
・三都主外す案→ジーコだから無理。
・鬼プレス→あたりまえだが90分持たない。神風特攻。
・引く→局地的にはやるべきだがボスニア戦並に間延びしたらアウト。公開レイプに。
もうだめぽorz
- 876 : :2006/03/02(木) 13:31:26 ID:9tEGsrjG
- 90分鬼プレスってヤツも極端だが、それに乗って「プレスをしまくる事は良くない」みたいな反論をしてるやつもどうだかな。
90分は言いすぎだとしても、もっと走りまくらなきゃ駄目だよ。今の状態は走らないヤツ&時間帯が明らかに多すぎる。
- 877 : :2006/03/02(木) 13:31:32 ID:d+rapFCX
- >>871
つまりどうしたら良いって事が言いたいんだ?
日本レベルのチームで万能な戦術なんてないだろう。
個人的にはプレスをかけていくのが日本にはあってると思う。
- 878 : :2006/03/02(木) 13:32:16 ID:2+TDgyxV
- >>860
ポジショニングも見直しが必要だが、ポジショニングで対応できるなら苦労はない。
ポジショニングも技術のひとつだしな。
- 879 :にわか:2006/03/02(木) 13:33:39 ID:InId1WWR
- 中田の開いたスペースに誰か入ってれば違ってたんじゃないの?
- 880 : :2006/03/02(木) 13:33:59 ID:t8RdE9Pd
- >>876
オシムサッカーを希望するヤツいるけど、まさしく走れない選手は使わないプレスサッカーだもんな
小野なんて選ばれないかもしれん
- 881 : :2006/03/02(木) 13:34:26 ID:/Fer4MzC
- 禿げてる方の田中や松田とか中澤の3バックならある程度引いても大丈夫だと思うけどな。
現実は田中や宮本だ。
- 882 : :2006/03/02(木) 13:35:28 ID:DEqEi5jH
- >>880
実際小野いらないし・・・
- 883 : :2006/03/02(木) 13:35:29 ID:lf9q0bVH
- >>876
メンバーからして「走ることを主体にしたサッカー」じゃないのは明らかだからな
走れない選手が多くいるなかで走ることを武器にした戦術は穴だらけだよ
例えば久保は絶対使えないだろう
- 884 : :2006/03/02(木) 13:35:54 ID:Iyw4Eqq3
- >>881
中沢の劣化具合は気になるんだが・・
- 885 : :2006/03/02(木) 13:36:30 ID:1v1CPkuw
- 俺も「90分走る」とかいう話より、ポジショニングの問題だと思う。
むしろ、日本は別の意味では「動きすぎ」だと思う。あっちいったりこっちいったり…。
それが凄く功を奏しているのならともかく、上手くは行ってないのでは。
- 886 :.:2006/03/02(木) 13:36:59 ID:UVi784D/
- >中沢が「とにかくドリブルを止めないと。サイドなんか特にそう」と言うように、
致命傷となるドリブル突破を簡単に許す場面が続出。
さらに逆転を許した後半22分以降は、MF稲本らも攻撃参加したため
「ボランチもどっかにいっちゃった」と最終ラインの負担が激増。
「どこでボールを取りに行く、というポイントを分からないと」と
共通認識を持った守備態勢の必要性を訴えた。
今回の発言は、稲本、小野に対する発言でした。
もちろん、福西、中田にも向けられた発言ではあるでしょうが。
- 887 : :2006/03/02(木) 13:37:00 ID:Wv47ul1e
- プレスプレスって言うけれど
おおむね日本がホールキープして向こうがリアクションなのに
前線でプレスしろって話なの?特に前半はそうじゃないの?
そんな話よりもしっかり後ろから展開してって
前線も後ろ向いて前向きの選手につないで
それとともに押し上げましょうってほうが大事なんじゃないの?
- 888 : :2006/03/02(木) 13:38:13 ID:d+rapFCX
- >>883
もちろんプレスが日本に合うっていうのはそれなりの人選をする事が前提で言った。
ボスニア戦の11人だと本戦で通用する戦術はないと思う。
- 889 :にわか:2006/03/02(木) 13:38:58 ID:InId1WWR
- しかし小野は一体どのポジションで入ったんでしょうか?
- 890 : :2006/03/02(木) 13:40:58 ID:lf9q0bVH
- >>888
そんなことはない
おそらく走れるメンバーを意識して呼んだチームでは余計勝てない
アテネ代表なんかはその典型だったが本大会どころか
その直前の親善試合なんかでも走るだけで全然結果に結びつけられなかった
- 891 : :2006/03/02(木) 13:41:04 ID:eDK1yV1a
- >>886
この発言を元に中田を叩いてた人って(笑
- 892 : :2006/03/02(木) 13:41:08 ID:9tEGsrjG
- >>883
確かにな。それには反論できないわ。
結局、腰を据えた守備を「するしかない」っていうのが現状か。
今のメンバーでは。
- 893 : :2006/03/02(木) 13:41:45 ID:DEqEi5jH
- >>890
おまえ否定しすぎw
- 894 : :2006/03/02(木) 13:42:50 ID:1v1CPkuw
- まず、90分走る事を目的とした人選での布陣を書いてみるのはいかがかと。
- 895 : :2006/03/02(木) 13:42:58 ID:RE6o4ZhN
- 普段君らがどんなサッカー見てるか知らないけど
弱小が強豪に勝つ試合は
大抵、弱小はプレス厳しくやってるよ
- 896 : :2006/03/02(木) 13:43:10 ID:5AHMU8dZ
- というかどんな守り方するにしてもまず守備能力低い選手ばっかだったり
走れない選手ばっかのほうが問題だと思うんだけど・・・
攻撃重視の選手を多く選んで走れない選手ばっか選んで守備ダメだなーってのもなぁ
まずサントスを外すかサントスの部分をカバーするために
走って守れる中盤にするかじゃないのかなぁ
- 897 :_:2006/03/02(木) 13:44:43 ID:IOVekl+1
- 「どっかにいっちゃった」ってのは攻撃参加したからってのもあるけど、
まさに「どこにいるのかわかんなかった」んだろな。連携取れてなくて。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 13:45:17 ID:9WfxvmKV
- この時期になってもシステムすら定まらず。
中田は代表で久々の劇的ゴールを決めるもほとんど喜びもせず課題を言及
しているというのに、ジーコは大喜びでおなじみの「最後まで諦めない気持ちが〜」
とか言ってる始末。
試合後は馬鹿の一つ覚えのようにブラジルに休暇。
氏んで下さい。
- 899 : :2006/03/02(木) 13:45:39 ID:/Fer4MzC
- >>895
そりゃそうだろ。
鬼プレス+ハーフカウンターがベストだと思う。
- 900 : :2006/03/02(木) 13:47:03 ID:lf9q0bVH
- >>893
当たり前
日本が世界相手に通用する武器はあくまでテクニック
>>895
弱小が強豪に勝つ試合では強豪の状態が不安定なのが前提だから
日本がブラジルに勝った時もよく走るチームと称された
勝てるのが前提ならガンガン高い位置でプレッシングにいってもいいが
後プレスって言っても自陣でボールが入ってきたところで潰すのと前から取りにいくのと違うよ
- 901 :にわか:2006/03/02(木) 13:47:20 ID:InId1WWR
- 3バックもやっとけばわかりやすかったんだけどなー
- 902 : :2006/03/02(木) 13:47:42 ID:HHpQMRiA
- 久保や中村もそうだけどチーム全体の問題でしょ。
ましてサントス加地固定なんだから
ボランチは守備的な選手で固めるしかないと思う。
>・三都主外さない案→守備専×2→展開できないで中村や中田がズルズル下がる。
福西とか遠藤ではそうなるだろうけど、俺が上であげた組み合わせならいけそう。
- 903 : :2006/03/02(木) 13:49:31 ID:/Fer4MzC
- 日本のどこにテクニックがあるんだよ。
- 904 : :2006/03/02(木) 13:49:59 ID:9tEGsrjG
- さらに逆転を許した後半22分以降は、MF稲本らも攻撃参加したため「ボランチもどっかにいっちゃった」と最終ラインの負担が激増。
ttp://www.www.daily.co.jp/soccer/2006/03/02/206829.shtml
中田個人だけを叩いてたヤツは反省しろよ。
- 905 :_:2006/03/02(木) 13:50:04 ID:p3sKtEQg
- 日本のいい形はコンフェデみたいなカウンター気味の素早いパスワークだろ。
基本はそれ。
引いてゆっくり押し上げつつビルドアップで通用するのはアジア限定だっつーの。
あんなの日本のよさでもなんでもない。
- 906 :・:2006/03/02(木) 13:50:08 ID:fjlhtpE0
- トル信が数人紛れこんでるな
- 907 : :2006/03/02(木) 13:50:18 ID:lf9q0bVH
- >>903
じゃー売りはなに?
何もないって言うのはなしね
- 908 :あ:2006/03/02(木) 13:52:03 ID:YdJKsmP8
- 三都主を2列目で中村と並べて左サイドに守備できる奴置けばいやんじゃね
- 909 : :2006/03/02(木) 13:53:34 ID:/Fer4MzC
- >>907
メンバー次第だけど走ることかな。
- 910 : :2006/03/02(木) 13:53:43 ID:lf9q0bVH
- >>905
>日本のいい形はコンフェデみたいなカウンター気味の素早いパスワークだろ。
うん、だからテクニックだって言ってるじゃん
- 911 :にわか:2006/03/02(木) 13:54:21 ID:InId1WWR
- >>908
斬新ですね。
- 912 : :2006/03/02(木) 13:55:08 ID:DEqEi5jH
- >>903
禿同。
テクニックがあるのは小野のリフティングと俊輔くらい。
- 913 : :2006/03/02(木) 13:55:27 ID:rRcl7Zo/
- じゃあじっくり守る試合をイメージしてみよう。俺なんかは局面で狼狽しまくる
DFたちの姿しか想像できないんだが。だいぶ前のレスでドゥンガの言葉を
引用していたのがあったと思うけど、日本人に狡猾に守るという芸当は
無理だと思う。個々の能力に劣るなら走るしかない。まあつまりはオシムの
千葉でのサッカーということになってしまうんだが、あれはオシムがああいう
サッカーを嗜好しているというのではなく、選手の能力と資質から導き出された
必然なんだよね。
- 914 : :2006/03/02(木) 13:55:53 ID:5CvffeFv
- >>904
中田は最高のバランサーだからな。
福西が帰ってこない時はDFラインまで戻って守備してた。
- 915 : :2006/03/02(木) 13:57:00 ID:lf9q0bVH
- >>909
そんなずっと走ってるような運動量あるかい?
多くの試合はそういう展開になってないと思うけど
メンバー次第というがそのチームが強くないといけないよ?
コンフェデだってメンバーは小笠原中村中田福西でよく走る選手って中田くらいだぞ
- 916 : :2006/03/02(木) 13:57:17 ID:3p/f5qzW
- >>889
ボランチだろw
- 917 : :2006/03/02(木) 13:57:44 ID:T1116BwX
- どうせ数ヵ月後にはやっぱり中田が間違ってましたって結論になると思うがね
- 918 : :2006/03/02(木) 13:58:11 ID:Wv47ul1e
- >>905
たしかにそれはそうかもな。
まあでも結局相手もそうだけど状況や時間帯にもよるわけよ。
90分単調に同じことしてて勝てるわけでもなし。
- 919 :.:2006/03/02(木) 13:58:51 ID:UVi784D/
- >>917
何を間違うの?
- 920 : :2006/03/02(木) 13:59:07 ID:lf9q0bVH
- >>913
走る時は走る 走らずおさえる時はおさえる
これでいいんだよ
なんで分からないかな
大事なのは切り替えを徹底することだ
- 921 :にわか:2006/03/02(木) 13:59:42 ID:InId1WWR
- >>916
前が中田、中村。後ろが小野、稲本ってことでいいんですか?
- 922 : :2006/03/02(木) 14:00:05 ID:9tEGsrjG
- >>920
後者はよく言ってるが、前者についての指摘が少なくないか?
走る時は走る。これ、出来てるか?今の段階で。
- 923 : :2006/03/02(木) 14:01:20 ID:Wv47ul1e
- >>915
俺もあんたと同意見だ。
日本のウリはテクニック。
小笠原中村中田以外にも前線で上手い選手は一杯いる。
あともうひとつ挙げればスピードだよ。
運動量はぜんぜん豊富じゃない。中田、加地くらい。
- 924 : :2006/03/02(木) 14:01:32 ID:hfvX/9Ju
- ようするにボランチに攻撃的な選手をいれるなってことだ(中田、小野、稲本)。
福西、遠藤スタメンが一番いい。そもそもボランチは守備専なポジなんだけど↑の三人は分かってない。
日本は強豪国と対戦するときは攻め込まれるのが当たり前なんだからカウンターサッカーにしたほうが良い。
- 925 : :2006/03/02(木) 14:01:34 ID:T1116BwX
- なんかこの流れ
随分、昔あった
「中田は世界レベルのパスを皆に教えようとしている!」
「追い付けない選手が悪い!中田のレベルについていけてないから悪い!」
でも、実はただのパスミスでした
に非常に似通った展開なんだがお前ら本当にこれでいいのか?
- 926 : :2006/03/02(木) 14:02:05 ID:lf9q0bVH
- >>922
ボスニア戦も前半は完全に日本ペースだったでしょ
高い位置でボールも取れてたし
アンゴラ戦も ラトビア戦も中田中村松井らが交代するまではそう
ウクライナ戦は苦しんだがね
- 927 : :2006/03/02(木) 14:02:13 ID:A9F7NPxR
- >>915
中田+もう1人、走る選手が欲しい中盤だよな。
中村は走るが、それは守備やバランスのための走りでは基本的に無いからな。
稲本なんかは走ろうとする選手はあるが、体力がついていっていない感じ。
結局、走れる選手が中田しかいない以上、3−5−2の無難なフォーメーションで
無難な試合をするのが一番いいんだろうな。
- 928 : :2006/03/02(木) 14:03:49 ID:/Fer4MzC
- >>915
最近では良かったコンフェデだって運動量はかなりあったでしょ。
中田、柳沢、加地、三都主、玉田あたりはかなり多かったよ。
中村、小笠原、福西だって普段より多かった。
前に中田が日本代表は追い込まれないと本来の力が出ないみたいなこと言ってたけど、それがコンフェデのギリシャ、ブラジル戦だったと思う。
- 929 :.:2006/03/02(木) 14:04:26 ID:UVi784D/
- >>924
1試合ですぐ忘れるな。
アメリカ戦の遠藤・福西が何できた?
ハーフタイム来るの待ってるだけで、何にも出来なかったぞ。
- 930 : :2006/03/02(木) 14:04:42 ID:3p/f5qzW
- >>921
そう。実際は小野がダイヤの頂点あたりにいて消えていたがw
- 931 : :2006/03/02(木) 14:05:07 ID:DEqEi5jH
- ボランチ=守備専てどんな固定概念だよw
- 932 : :2006/03/02(木) 14:05:07 ID:T1116BwX
- なんかこの流れ
随分、昔あった
「中田は世界レベルのパスを皆に教えようとしている!」
「追い付けない選手が悪い!中田のレベルについていけてないから悪い!」
でも、実はただのパスミスでした
に非常に似通った展開なんだがお前ら本当にこれでいいのか?
- 933 : :2006/03/02(木) 14:05:30 ID:hfvX/9Ju
- >>929
それでも攻撃的な選手を入れて失点のリスクを背負うよりは何倍もマシ。
- 934 : :2006/03/02(木) 14:05:31 ID:Wv47ul1e
- >>926
おれはそう思わないんだけど?前半は持たされてたんじゃない?
2列目とFWは分断されてたし、ほとんど崩せてないと思うけど?
選手のコメント見ると前半はよかったって書いてあるけど俺には信じられない。
- 935 : :2006/03/02(木) 14:05:41 ID:DEqEi5jH
- >>925
おk
- 936 : :2006/03/02(木) 14:06:23 ID:ragCpAwF
- 小野後ろにいたかな
ずっと前で張ってただけのような
- 937 : :2006/03/02(木) 14:06:28 ID:9tEGsrjG
- >>926
日本が支配するほどの展開ではなかっただろ>前半
プレスを徹底しているようなシーンは無かった。
一部の選手達が頑張っていても、全体として連動するような押し込みが無い。
今のプレスはまだまだ不十分だと思うよ。
- 938 : :2006/03/02(木) 14:06:57 ID:aKUpRWQ8
- >>932
向こうでやると味方殺しのパスは何故か減るな
- 939 :にわか:2006/03/02(木) 14:07:13 ID:InId1WWR
- >>930
そうですよね。小野は何しに来たかほんとに分からなかったんですよ。
- 940 : :2006/03/02(木) 14:07:36 ID:lf9q0bVH
- >>928
メキシコ戦では完全に走り負けてる
ギリシャ戦はおそらく中田も理想とする展開だろう
でもギリシャの調子が他の試合を見てもイマイチだったことは分かる
ブラジル戦はちゃんとスタッツを見れば分かるがブラジルにかなり攻め込まれてる
相手の疲れが出た後半から盛り返せたが 特に前半は苦しい展開だった
つまりこういう試合を言ってるんだよ
こっちのペースになる時間帯は必ずくるから我慢する時は我慢する
- 941 :.:2006/03/02(木) 14:08:04 ID:UVi784D/
- >>933
いやいや、福西の守備意識はボスニア戦でも、アメリカ戦でもほめられたもんじゃなかったぞ。
遠藤には、コメントする気にもならない。
- 942 : :2006/03/02(木) 14:08:25 ID:4qCJWBvD
- 前半日本ペースだったよ。
ただ中村が悉く流れ切ってた。
- 943 : :2006/03/02(木) 14:09:14 ID:fg3Jezca
- 日本ペースってほど余裕無かった気がするが日本の形にはハマってたな。
- 944 : :2006/03/02(木) 14:10:12 ID:3p/f5qzW
- つーか、いつも前半グダグダで後半盛り返すから
いいペースだと思ったんだよなw
- 945 : :2006/03/02(木) 14:11:18 ID:lf9q0bVH
- >>937
支配なんて言ってないだろ
日本優勢で進めてたのは確か
前半は攻撃面でたくさん問題があったが守備面で探すのは難しい
- 946 : :2006/03/02(木) 14:13:36 ID:lf9q0bVH
- ピンチの多くも中澤福西中田中村あたりのボールロスから
これはピッチコンディションも悪かったからしょうがない
前半の守備はもっとやれって理想はわかるけど批判するようなところはあんまりない
- 947 : :2006/03/02(木) 14:14:14 ID:HHpQMRiA
- この代表は無理がありすぎなんだよ。
根本から間違ってる。
- 948 : :2006/03/02(木) 14:14:42 ID:DEqEi5jH
- >>946
中田のボールロストってあったか?
- 949 : :2006/03/02(木) 14:15:35 ID:/Fer4MzC
- >>940
まあ俺はギリシャ戦が理想と思ってる。
いくら調子がイマイチでもギリシャを圧倒出来たんだし。
- 950 : :2006/03/02(木) 14:15:47 ID:PMHVtkPI
- >>796
痴呆症乙。
2日前のことも忘れてるよ。
もう死んだほうがいいな。マジで。
- 951 :.:2006/03/02(木) 14:17:27 ID:UVi784D/
- >>948
ボールロストは無かったが、
狙ったパスがつながらない事はあるから、
批判する人がいるのは、分かる。
でも、あの横パスだらけの代表の中では、
あの縦への意識は貴重だと思うよ。
- 952 : :2006/03/02(木) 14:18:13 ID:9tEGsrjG
- >>945
守備面で良いシーンがあったか?と言えばそうでも無いでしょ。
感覚の問題だから、水掛け論かも知らんけどね。
どうあれ個々が走り回るだけでなく、連動して追い込むような動きはまだ出来てないよ。
「チームとして」走らなければ、プレスが出来ているなんて呼べないから。
- 953 : :2006/03/02(木) 14:18:31 ID:VZTNs+zH
- 中田信者が某所にてレアル行けとか、そこそこできるはずとか
早くもとんでもない妄想を膨らませています。
こいつらどこまでバカなんでつか
- 954 : :2006/03/02(木) 14:19:23 ID:lf9q0bVH
- >>949
俺も理想と思うよ でもあくまで理想でありベストの形でありコンスタントにできるものだと思わない
でもこれまでの代表から振り返っても
日本の力だけであそこまで押し込めたというよりギリシャが悪かったというのを
考慮にいれるべきってのが常識的な考え方だろう
それなりの相手との多くの試合であのような内容で展開できてるなら別だが
- 955 : :2006/03/02(木) 14:19:26 ID:C7ONPTDF
- 日本代表の半分は中村の奇蹟でできています
- 956 :にわか:2006/03/02(木) 14:19:39 ID:InId1WWR
- 中田が後半上がったことで左サイドが2対1
ここのスペースを埋めるべきだったのは誰?
- 957 : :2006/03/02(木) 14:19:50 ID:bgYtzwiX
- ボールロスト
ボストロール
似すぎて怖いw
- 958 : :2006/03/02(木) 14:20:38 ID:8aPHv9bx
- >>953
中田信者のバカさは置いといて。
レアルなんて大したことないよ。
- 959 : :2006/03/02(木) 14:21:00 ID:ZEdG6UPO
- W杯では前の選手は厳しいプレッシャーが予想されるし、日本には高さと強さを
兼ね備えた強力なFWが居ない以上、どうやって前にボールを運ぶかが問題になる。
ワンタッチの早いパス回しでチェックが来る前にボールを捌いて前に運ぶってのが、
今のジーコのやり方かもしれんが、これには選手の連動した動きとコンビネーションが
要求されるし、W杯前にどこまで連携を深められるかが問題だね。
あとボールを運ぶ方法としてはボランチの選手が多少強引にドリブルで持ち上がる、
ってのが絶対必要になってくると思うんだよね、そうすることによって前の選手のマークが
剥がれてフリーになる選手も作り出せる。そう考えると攻撃的な役割を担ったボランチには
中田か稲本しかないな、小野遠藤は論外だと思う
- 960 : :2006/03/02(木) 14:22:08 ID:hfvX/9Ju
- 日本はとにかく守りに徹するべき。
得点は俊輔のFKか小笠原のロングドライブシュートに賭けろ。
- 961 : :2006/03/02(木) 14:22:36 ID:PMHVtkPI
- 痴呆症のアンチには負けるよ。w
- 962 : :2006/03/02(木) 14:23:01 ID:DEqEi5jH
- 日本のFWはゴール前以外空中戦で競ろうとしないのが悪いんだよな。
競れないならゴロのパスか裏を狙うしかできないわけで・・・。
- 963 : :2006/03/02(木) 14:23:17 ID:1NQZA8Lg
- ボスニア戦で本戦の4−4−2使用が可能性高
↓
中田英と中村は当確
↓
ボランチの一角は福西か稲本か
OMの一角は小野か小笠原か
遠藤や松井は、出場時間さえ限られるいままでの扱いを見る限りスタメン奪取は難しい。
- 964 : :2006/03/02(木) 14:24:05 ID:9tEGsrjG
- 3ボランチにするなら、中田稲本で底に福西だな。
今のメンツなら。
- 965 : :2006/03/02(木) 14:24:24 ID:DEqEi5jH
- >>960
小笠原は強豪チーム相手では鼻くそ並のプレーしかできませんので。
- 966 : :2006/03/02(木) 14:25:41 ID:/Fer4MzC
- 確かに確変みたいな試合だったけど今の代表は確変くらいしか期待出来んよ。
- 967 : :2006/03/02(木) 14:25:53 ID:VZTNs+zH
- >>965
中田もな
- 968 : :2006/03/02(木) 14:26:00 ID:9F3IIVTJ
- そうだ!
ジェラードとランパードを呼ぼう!
- 969 : :2006/03/02(木) 14:27:54 ID:lf9q0bVH
- >>966
いや、確変じゃなく運良くギリシャがボロボロだったのが大きい
つまり相手が悪かったりすればあれくらいはできる
またブラジルやイングランドでも限られた時間帯なら日本ペースに持ってこれる
そこで上手く駆け引きして勝負するしかない
- 970 : :2006/03/02(木) 14:28:10 ID:HMYwYC5L
- >>951
ミスがあったなんてのは他の中盤も同じことだからな。
福西はつなぎで数回ミスがあったし、中村もバックパスがズレて決定的なピンチを作ってたわけで。
- 971 : :2006/03/02(木) 14:28:11 ID:DEqEi5jH
- >>967
は?試合見てから物を言え。
中田さんは強豪相手でもそれなりにやってくれています。
- 972 : :2006/03/02(木) 14:29:17 ID:1NQZA8Lg
- >>967
小笠原よりはいい。ボスニア戦ではっきりしてる。
- 973 : :2006/03/02(木) 14:30:32 ID:hfvX/9Ju
- 中田の得点は俊輔の神クロスの副産物。
- 974 : :2006/03/02(木) 14:31:39 ID:VZTNs+zH
- >>971
はいはい
- 975 :.:2006/03/02(木) 14:31:40 ID:UVi784D/
- >>970
そう。どの選手がパスを出してもパスがつながらい事はある。
小笠原も福西も中村も中田も小野も稲本も中田も。
それをパスミスというのはおかしい。
だらだら、横パスばっかりしてても、チャンスは生まれないし。
- 976 : :2006/03/02(木) 14:31:57 ID:/Fer4MzC
- >>969
でもホンジュラス戦、東欧遠征、アンゴラ戦なんかはあの試合より出来が落ちてるのも事実だよ。
- 977 :q:2006/03/02(木) 14:32:07 ID:zaieyNGU
- 中村は絶対必要。小笠原は絶対不必要
- 978 : :2006/03/02(木) 14:32:10 ID:VZTNs+zH
- 中田って何年かに1回得点するだけで3年は神認定だもんな。
大した身分だこと。
- 979 : :2006/03/02(木) 14:32:34 ID:sdD8G+Q7
- いやあの謎の物体Xのような変態ヘッドは中田さんならではだろう。
それよりロタンをチンチンにした赤山田さんの復帰キボン
- 980 : :2006/03/02(木) 14:32:55 ID:pjo/Sr7V
- アンチ中田は病的だな
- 981 : :2006/03/02(木) 14:33:32 ID:hfvX/9Ju
- >>978
同意。小笠原は何点取ってると思ってんだ。
- 982 : :2006/03/02(木) 14:33:32 ID:Xe0LJBhA
- 稲本にはロブソンに適当に代表のDVD作ってもらって、
「お前代表も守備専ね」と言ってもらえば、アホみたいに上がらなくなる。
福西にはドゥンガに「いつも見てるからな」と電話してもらえば毎試合ピリッとするだろう。
俊輔にはハートソン軍曹に耳元で「活躍しないと食べちゃうぞ♪」と言われれば確変するはず。
- 983 : :2006/03/02(木) 14:33:41 ID:DEqEi5jH
- >>977
そそ。
- 984 : :2006/03/02(木) 14:33:58 ID:C5C23OaY
- VAが恒例のように空いて
サイドがブチ切られる
もう相手は完全に丸分かりです
- 985 :.:2006/03/02(木) 14:33:59 ID:UVi784D/
- >>978
へ〜、誰もそんな事言ってないんじゃないか?
神認定してるのは君じゃないの?
よほど、中田を好きなんだね。
- 986 :_:2006/03/02(木) 14:34:34 ID:OR/twxJj
- >>975
それは正論だ
だが小笠原はトラップミスで取られてる。レベルが違う
藁がまともなトラップさえできれば小野なんか文句なしでOUTなんだがな
- 987 :_:2006/03/02(木) 14:35:41 ID:F3tWSB4N
-
ID:VZTNs+zH
巣にカエレ。
- 988 : :2006/03/02(木) 14:35:41 ID:1NQZA8Lg
-
パターン1
中村 小笠原
福西 中田英
パターン2
中村 小野
稲本 中田英
ジーコ脳内では1か2って感じか。ボスニア戦の前後半でそれぞれ試された形。
- 989 :_:2006/03/02(木) 14:36:04 ID:YNmCASI5
- >>981
格下相手に点を取ればいいんですね?
- 990 : :2006/03/02(木) 14:37:21 ID:hfvX/9Ju
- >>989
格下だろうが格上だろうが1点は1点。価値は変わらんよ。
- 991 : :2006/03/02(木) 14:37:47 ID:C7ONPTDF
- >>988
小野はボランチ起用だったのに無闇に上がってただけじゃなかったのか?
- 992 : :2006/03/02(木) 14:38:21 ID:VZTNs+zH
- 今までアジアとチュニジア限定だった中田さんが随分ご出世しましたねぇ。
- 993 :-:2006/03/02(木) 14:38:29 ID:Dg95uAGf
- 4-4-2の戦い方の意思統一がないまま、試合に突入したんじゃないの?
個人個人の出来を議論しても始まらないわな。
時間が無かったのかもしれんが、確固たる戦術が監督の頭にあれば
選手がそれを実行できるが、先に選手有きだから上手くいかないのよ。
- 994 :_:2006/03/02(木) 14:38:35 ID:YNmCASI5
- >>990
マジで言ってるのか?
- 995 : :2006/03/02(木) 14:39:00 ID:4qCJWBvD
- ま、代表なんて普段自分がやってるリーグでのスタイルがモロ反映されるから、
日本がガチガチに守るなんて無理な話だな。日本が勝つためには「感動サッカー」しかないってこった。
- 996 :_:2006/03/02(木) 14:39:08 ID:OR/twxJj
- >>991
たぶんそういう指示だとは思うんだが
交代は小笠原となんだよな
- 997 : :2006/03/02(木) 14:39:47 ID:C5C23OaY
- ガチガチもなにもそこに人がいないんだからよ
- 998 :にわか:2006/03/02(木) 14:39:56 ID:InId1WWR
- ジーコの指示が気になる・・・・
- 999 : :2006/03/02(木) 14:39:59 ID:sdD8G+Q7
- 交代後はどうみても中田のポジ上がってるだろ。
- 1000 : :2006/03/02(木) 14:40:08 ID:4qCJWBvD
- >>997
J仕様ですw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 実況禁止│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _
゛゛'゛'゛
テレビやネットで試合観戦する時は
放送開始から終了までの間
途中経過や感想を書き込まないでネ。
■実況してもOKなのは。。。
日本代表+ワールドカップ+実況板 http://sports2.2ch.net/wc/
スポーツch http://live21.2ch.net/dome/
248 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★