5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


アウェーオマーン戦の頃が一番楽しかった奴の数→

1 ::2006/03/01(水) 20:56:10 ID:FEyzJa7x
練習場に出現したUFO、合宿地が震源の地震、高校生相手に17-0
台風で一日遅れの出発(師匠だけそれを知らずに一日早くロビーに現れる)

そして悲観論、悲観論、悲観論、悲観論


 オマーン 0−1 日本 鈴木(後半7分)
   後半7分 日本 GOOOOOAL!!
 中盤での素早いリスタートから、左サイドのスペースに中村が抜け出て、
ワンフェイントを入れてクロス。ファーサイドに飛び込んできた鈴木が
ヘディングシュート!たたきつけたボールは、
GKの横を抜けてオマーンゴールに吸い込まれる。日本、先制!

興奮する中国人審判、鈴木通訳退場、マコの腹ブロック・・・


あの頃は何故あんなにワクワクできたんだろう・・・

2 : :2006/03/01(水) 21:00:19 ID:XAzot7JL
アウェーオーマーン戦は「やっとか・・・」って感じだったぞ。
序盤から田中が手引っ張って相手倒したりしてるし、
中盤でのフィルターが全然かからずに終始ヒヤヒヤ。
鈴木のゴールも嬉しさ以上に「おいおい、これで鈴木当確かよ・・・」と思ったぞ
(ちなみに、ボスニア戦の禿原のゴールのときもそうだったw)

やっぱジーコは04東欧遠征と05コンフェデのブラジル戦が最高

3 : :2006/03/01(水) 21:39:45 ID:3+8LI8xc
まあ親善試合と真剣勝負じゃ緊張感が違うよな。

4 : :2006/03/01(水) 21:59:47 ID:jNFDadCL
>>1
糞鈴木信者は死んでろ

5 : :2006/03/02(木) 20:20:15 ID:wz9LzvrH
良スレ

6 : :2006/03/03(金) 21:23:34 ID:KcjIHz9c
あの時だって何とかなったし、
イラン戦前に弱小国に連敗した時だって、何とかなったんだよな。

7 : :2006/03/03(金) 21:48:15 ID:KcjIHz9c
イラン戦じゃなくてバーレーン戦だったorz

8 : :2006/03/07(火) 07:15:29 ID:FNB+QGwL
オマンて何だったんだ?

9 :_:2006/03/07(火) 07:30:33 ID:yMxG3015
オマーンはこの前ヨルダンに圧勝したな。3−0で。次回の予選では当たりたくない相手だ。

10 :_:2006/03/07(火) 07:38:11 ID:BnMvs6SX
オマーンはかつての日本

11 : :2006/03/07(火) 16:42:54 ID:ngHFKmgW
小村が決めた試合か

12 : :2006/03/07(火) 21:52:26 ID:NozaXjtM
オマーンはテレビで見てたら夕日がきれいだったし、
街並は近代的だし、人々は穏やかそうな顔付きで、いいところだと思った。
いつか行ってみたいと思ったよ。中東の国に行きたいと思ったのはこの時だけだ。

13 : :2006/03/07(火) 22:01:24 ID:IOxuOrFD
オマーンコは日本の国家斉唱のときブーイングしてたな
民度が低いとおもた
中国での試合がそんなによかったからなのかな

14 : :2006/03/07(火) 22:03:44 ID:KD3Ira9r
あんま賛同者いないな このスレw

15 ::2006/03/07(火) 22:03:44 ID:Mo3Y4yG5
UFOってのは本当でつか

16 : :2006/03/07(火) 22:07:33 ID:yTUoyFAe
2002年の秋から日本代表をあきらめた俺が来ました。

17 : :2006/03/07(火) 23:06:55 ID:ANRcw7IW
秋休み最後の日で明日から学校なのに、気になってみてしまった。俊輔うめぇ〜と思ったら師匠キタ―!!!
楽しかったなぁ…

18 :ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/08(水) 01:51:36 ID:nKTjl2YO
俺は野球で西武ファンだから、その時は丁度プレーオフでダイエー倒してリーグ優勝して、
日本シリーズ開幕前だったんだな。
高原・鈴木といういつものグダグダコンビで0−0が良いとこだと思ってたが、
師匠が奇跡のゴールだもんな。
サカダイでは7,5で中村がMOMだったけど、俺的には師匠がMOM。
あれ観て、ジーコが鈴木を軸にしてる理由が何となく理解できたけど、その後は・・・

19 :.:2006/03/08(水) 02:13:46 ID:37+YVz6Z
別に楽しかったとは思えないが
見てて負けそうだとは全く思わなかった。

強豪に善戦する試合はそれまでにもあったけど
「負けない戦い」をするという意味で日本は強くなったと思ったよ。

20 : :2006/03/08(水) 03:27:45 ID:f7I9WQ9E
ある意味小野がガチでいちばん輝いた試合

21 : :2006/03/08(水) 03:34:04 ID:OOZYkFU6
アジアカップが一番楽しかったよ

22 :.:2006/03/08(水) 06:20:49 ID:90xGvcpr
2004年が一番楽しかったな

23 : :2006/03/08(水) 13:50:07 ID:tjnlaztX
オマーン戦の久保の劇的ゴールとかも興奮したな

24 : :2006/03/08(水) 13:56:55 ID:mhRA35ly
>師匠だけそれを知らずに一日早くロビーに現れる

そんなことあったんだ・・・

25 : :2006/03/08(水) 14:43:11 ID:VEuQzDii
オマーン強かったからな。
1抜けしないとダメで緊張感があった。
それに比べると最終予選は盛り上がりに欠けた。

26 : :2006/03/08(水) 16:23:26 ID:qSaG0ftq
オマーンってシンガポールに7-0で勝ったりしてたよな確か。
一次予選で敗退したらシャレにならんわな。

27 : :2006/03/08(水) 20:06:39 ID:WbDnJINh
オマーンはマジ強かった。
ACでもイランと引き分けだが実質は勝ってた。
最後にポカが出るところは経験が足らないとは思ったが。

28 : :2006/03/08(水) 20:14:35 ID:bwqoQvVq
例のアジア杯のエンド変更審判が笛吹く予定だったんだよね。
それがオマンの抗議で中国人審判になったw

ほんとに2004年はネタ満載だったな。

29 : :2006/03/08(水) 20:17:37 ID:v94nnMra
もう玉田と鈴木の2トップは見られないだろうな。

30 : :2006/03/08(水) 20:19:22 ID:cSwU/3aV
キャラ的には玉田と鈴木が一番楽しいんだけどね。
試合内容はヒヤヒヤだけど。

31 : :2006/03/08(水) 21:01:01 ID:kSzAHtUz
オマーン国際空港とかそういうスレッドが立ってたな

32 :.:2006/03/08(水) 22:03:32 ID:hIJENH87
>>28
変わった中国の陸俊主審はJリーグでもお馴染みだったね。
00年のJ2最終節の浦和が昇格した試合や、04年のアテネ五輪予選でも
笛吹いていた。

当初の予定のサレハ主審も結局似た様なシチュエーションのアウェイのバー
レーン戦に出てきたが。


33 : :2006/03/08(水) 23:33:53 ID:WbDnJINh
サレハか、笑うゴリラーマンな。やつの笑顔は信用できねぇ。
PKの時も日本の勝ちが決まった瞬間は真顔で眉寄せてた。

34 : :2006/03/08(水) 23:55:18 ID:crVSsoe7
一次予選はアウェイでスタジアムの照明が落ちたこともあったな。

35 : :2006/03/09(木) 00:00:49 ID:OToY388q
決勝弾でオマーンのホーム11連勝記録を破っちゃった師匠。

36 : :2006/03/09(木) 00:12:14 ID:2WZgOS7e
そういえばマチャラ辞めちゃったんだろ。いい監督だったが。
どこに行っても中村の名前は絶対忘れそうにないな。
初戦はともかく二連続で全てをぶっ壊されたからな。

37 :ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 00:38:25 ID:1+I1F1gL
1年前のアウェイイラン戦までが面白かったな。
試合前までの緊張感とか最高に良かった。


38 : :2006/03/09(木) 02:02:55 ID:Vb6g+G2D
いい監督だったな>マチャラ
アドバイザーとして入閣してくれんかな

39 : :2006/03/09(木) 03:31:27 ID:s5R8013e
オマーン愛されてるな

40 : :2006/03/09(木) 05:32:58 ID:tPEl4aVI
いい監督だったとかどこの辺みて言ってるんだ?

41 : :2006/03/09(木) 21:45:11 ID:MDv6ynmQ
楽しくはなかったが、
ジーコジャパンがもっとも戦術的に完成されていた時期だと思う
>アウェーオマーン

コンフェデでは個々のアイデアで善戦したイメージがある

42 : :2006/03/09(木) 22:04:51 ID:A6slAnR6
アジア杯のチームが一応完成したという感じだったな。
ヒダさんが復帰してからは雰囲気変わってしまった。
何気に、ヒダさん復帰後はずっと試行錯誤してて、チームが出来上がってないように見える。

43 :_:2006/03/09(木) 22:48:43 ID:8XumvWpJ
アジアカップのときは尻上がりにチームが完成されていった感がある。
メンバー固定してたけど、オマーン戦以外運動量で負けた試合はないんだよな。

44 ::2006/03/10(金) 02:53:51 ID:4Tm+Pi64
当時の日記を見ると
「オマーンはフィニッシュがイマイチ。ペナに入る所で?? 鈴木! 一点取って守れ!」

45 : :2006/03/10(金) 10:34:08 ID:hHgOmpZ7
自分も日記を見返してみたら、なぜかオマーン戦のことは書いてなくて、
その辺りに「ハンガリー選抜×日本選抜」という試合のことが書いてあって、選手を罵倒してた。
ナツカシス・・・

46 : :2006/03/10(金) 20:07:04 ID:94qo/G+V
近づいてくる本番に恐れをなして現実逃避するスレはここですか?

47 : :2006/03/10(金) 20:11:02 ID:Fu69me+k
もしオマーンに経験と高精度のミドルシュートがあれば、日本代表はメキシコ戦の様にやられていた

48 : :2006/03/10(金) 20:21:48 ID:7jvrQrbr
同じ国に一年で三回も負けるって中々無いよな。
全部1-0ってのも面白い。


49 : :2006/03/10(金) 20:26:47 ID:94qo/G+V
あの北朝鮮でさえ1度は勝ってるからな。w

50 : :2006/03/10(金) 20:29:33 ID:NJpIBu9w
結局予選が一番楽しい。
次はオージーもチャンコロも絡んでくるから楽しさ倍増。

51 : :2006/03/10(金) 21:55:01 ID:pFV5k3sy
アジア杯最高でした2004

52 : :2006/03/10(金) 22:01:00 ID:AUIR20Fv
>>47
その「経験」ってのを積み重ねるのが簡単なようでなかなか難しい

53 : :2006/03/21(火) 07:07:40 ID:YvbduhiA
2004年がなかったら、今の固定メンバーなんか応援したくなかっただろうな。
あ、2004年がなかったら今のメンバーもなかったかも。

54 : :2006/03/21(火) 07:37:59 ID:HzsQ/pSE
師匠のヘッドが凄かったな。

55 : :2006/03/26(日) 23:56:41 ID:2LW0Ghi0
>>53
お主アジア杯厨だな?

俺もだww

56 : :2006/03/30(木) 20:19:38 ID:XNkhExfU
保守

57 : :2006/04/02(日) 22:45:40 ID:VM07b3BN
ジーコも、この試合が予選で一番印象に残ってるらしいね。

58 : :2006/04/02(日) 23:24:51 ID:sjPCZaK+
高校生オマーンだって?けしからんスレだな

59 : :2006/04/03(月) 15:18:27 ID:Tqt99I8+ ?
この年の代表は好きだった。
この試合では中村、鈴木、小野ほか。

60 : :2006/04/03(月) 15:44:24 ID:CHU0Xr0Q
最終予選からしか見てない負け組だけど2004年て一番楽しそうだね。
本大会まで2年もあったし今みたいにギクシャクしてなかっただろうね。

61 ::2006/04/03(月) 16:31:28 ID:O2t9nrE9
やっぱり予選は緊迫感があったからな。親善試合では味わえない緊張と勝利の喜び…

残念なのはアジアカップのバーレーン戦が延長(玉田のゴール!)しかみれなかったこと。終了間際の中澤の同点弾なんてみてたら発狂してたろうなぁ
ヨルダン戦のPKはみれてよかった。「日本は負けるのか…」って絶望してテレビ消しそうになってたし

あー、CL決勝ミラン×リバポを見逃したこと、2002WCイングランド×ブラジルをみないでウイイレやってたことを思い出したorz

62 : :2006/04/03(月) 20:06:14 ID:iozLBuKY
>>60
そうなんだよぉぉ!
あの頃は共通の目標があったし<予選突破
今はそれがかなって、選手間の競争ができてしまった。
どこの国の代表もそうかもしれないし、当たり前のことだと
思うけど、ちょっとサビシイ。

63 : :2006/04/12(水) 00:17:41 ID:DXJcd8nt
オマーン国際競技場じゃなかったのが残念

64 : :2006/05/03(水) 05:37:37 ID:OIg4Fi2e
今ドキドキできるのはすべて師匠のおかげ

65 : :2006/05/03(水) 06:02:17 ID:vMDsyWJM
かなり記憶がぶっ飛んでるが8番のマニマニだっけ?
一人だけ際立ってた。
あとはよく覚えてねーや。

66 :@@:2006/05/03(水) 07:41:57 ID:bwRJV+p0
ワロス

懐かしいな師匠伝説

67 : :2006/05/03(水) 08:15:27 ID:tWGTdy69
>大型スクリーンに映し出される鈴木隆行は、
>いつものごとく、激しく倒され、踏みつけられ、泥だらけになっている。
>「しっかりしろ! ボロ雑巾!」
こんな状態からこの試合で。
            ↓
 「いいぞ、ボロ雑巾!やれば、できる!!」
と評価を上げた師匠。
http://number.goo.ne.jp/soccer/japan/615/20041118-f1-1.html

68 : :2006/05/10(水) 07:12:39 ID:2xwDUjg3
師匠!!

11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★