■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中村俊輔は若干20歳でJでMVP
- 1 : :2006/03/09(木) 18:43:30 ID:Vh85k7FA
- 最近の若手どうなってんだ?
小野は18歳でワールドカップ出たし
うまい奴はすでに20歳未満でJでダントツじゃないとダメだぞ
- 2 : :2006/03/09(木) 18:48:32 ID:Vh85k7FA
- 2
- 3 :_:2006/03/09(木) 18:49:36 ID:xNrRBMhI
- 3
確かにずば抜けた選手がいないな
Jのレベルが上がったという見方もできるけど
- 4 : :2006/03/09(木) 18:52:56 ID:VdNjIdUP
- 本田、水野、カレン、家長、菊池、森山・・・
みなそいつらに匹敵する才能とか言われながらもグダグダ
宇佐美くんだっけ?彼もやばそうだな
- 5 : :2006/03/09(木) 18:54:38 ID:/bR/HrR1
- >>1
梅崎ってのがいる
現在19歳だけど
小笠原と松井を足した感じ
ミドルシュートは小笠原より遥かに上
ユース得点王のMF
- 6 : :2006/03/09(木) 18:58:35 ID:EodL2Tvp
- あんな小粒がどうだって?
- 7 : :2006/03/09(木) 18:59:09 ID:VIWF9c+I
- みんな過大評価するからな。茸は高校選手権の頃に熱だしてるのに神プレーで準決まで行って凄かったよ
- 8 : :2006/03/09(木) 18:59:52 ID:uS35RCbk
- >>4
森山ってもう結構年だろ
てかまだ現役なの?
- 9 : :2006/03/09(木) 19:00:33 ID:AcHXSC0e
- >>4
試合見ててもとてもそんな才能あるように見えない・・・そいつら
だって普通だもん
これといった武器がない
宇佐美は別だけど
- 10 : :2006/03/09(木) 19:00:40 ID:5MV0OoFt
- 未満に突っ込んでほしかったんだろうな。
- 11 : :2006/03/09(木) 19:01:54 ID:VdNjIdUP
- >>8
ごめんごめん、森本さんの間違いw
- 12 : :2006/03/09(木) 19:02:46 ID:sdrG+5r5
- 梅崎いいよ
マラドーナと身長が全く同じでプレイスタイルも似てる
松井2号として使えるよ
- 13 : :2006/03/09(木) 19:03:24 ID:uS35RCbk
- 大久保、平山あたりは高校時代は別格だったな
中村クラスの衝撃はあった
まあでも普通にJのレベルは上がったからだと思うよ
- 14 : :2006/03/09(木) 19:03:38 ID:cx9UkaHk
- 梅崎ってどこのチームにいるの?
初耳だけど
- 15 :::2006/03/09(木) 19:03:55 ID:8aSNQTbE
- >>1
捏造するな。中村俊輔がJリーグのMVPになったのは、22歳の時だ。
>>4
水野はむしろ当初の期待値以上の活躍をしていると思うが。
ここ最近では、長谷部の20歳でJリーグベスト11ぐらいか…。
- 16 : :2006/03/09(木) 19:04:18 ID:Guv9vr/1
- ヴェルディは若手つぶすの得意だから・・・
森本はヴェルディにいる時点で駄目
- 17 : :2006/03/09(木) 19:06:36 ID:VdNjIdUP
- >>15
そうだな。水野はWYで花開いたんだっけ?
ベーハセは天才とかそういう騒がれかたはなかったよな
こういう影から出てくる人のが案外成長するのかも
- 18 :ベグレド ◆D.7HRoeaAU :2006/03/09(木) 19:07:58 ID:1+I1F1gL
- >>1
平山相太を知らないニワカ乙
- 19 : :2006/03/09(木) 19:07:59 ID:TKWzEcMu
- 去年だけど、日本代表サントスを何度もチンチンにした水野には期待している
- 20 : :2006/03/09(木) 19:08:30 ID:uS35RCbk
- 梅崎は上手いけどどっちに転ぶかわからないな
あと松井はユース年代の時は相当びびったな
ボールをキープさせたら絶対に取られないってくらい凄かった
その後伸び悩んだ感はあったけど
- 21 :か:2006/03/09(木) 19:10:31 ID:T6Jin2r5
- 若干 弱冠
- 22 :7:2006/03/09(木) 19:10:52 ID:NG6ZkHO1
- 小笠原でもチャンピョンシップMVPとったの21歳くらいだったような。。。
てかまた茸ヲタのオナニースレか。。
- 23 : :2006/03/09(木) 19:11:14 ID:sdrG+5r5
- 松井ってユース時代からすごいと思ってたけどそんなに注目されてなかったよな
最近協会とか選手を見る目がおかしいだろ
何の武器もない奴に注目したり
- 24 : :2006/03/09(木) 19:13:11 ID:uS35RCbk
- >>23
同じポジションに山瀬がいたからな
個人的には松井のプレーが好きだったけど
当時の山瀬も凄かった
- 25 : :2006/03/09(木) 19:14:40 ID:sdrG+5r5
- >>24
山瀬って何がすごかったの?何か特別なものを持ってたのか?
プレー見てたけど俺には全くわからなかった
- 26 : :2006/03/09(木) 19:15:45 ID:Isry4G6O
- ピクシーは弱冠35歳でMVP。ゴンは33歳で得点王
- 27 : :2006/03/09(木) 19:19:16 ID:UdOf7gUQ
- >>25
海外修行ってことでハクがついてた
- 28 : :2006/03/09(木) 19:21:05 ID:eeGRNzgE
- 俺がユース時代に才能の輝きを感じた選手
小野
中村
高原
小笠原
本山
大久保
松井
柳沢
梅崎
- 29 : :2006/03/09(木) 19:22:08 ID:uS35RCbk
- >>25
得点力あってパスも出せる選手だったよ>山瀬
ドリブルの技術も良いモノもってたしね
細かな足先の技術で交わすんじゃなく
ダイナミックなドリブルを仕掛ける選手だった印象ある
- 30 : :2006/03/09(木) 19:22:48 ID:UdOf7gUQ
- ユース・高校限定なら
前田俊介かな〜
田中達也とか
平山も実際凄かったし
- 31 : :2006/03/09(木) 19:29:41 ID:eeGRNzgE
- ユースってブラジル人とかに選ばさせた方がいいと思う
知り合いのブラジル人が全く注目されてない頃から長谷部は使えるって言ってたし
才能の見つけ方が全然違うよ
走り方一つやパス一つで才能がわかるらしいよ
- 32 : :2006/03/09(木) 19:34:02 ID:w72e7OsB
- じゃあジーコは日本人か
- 33 : :2006/03/09(木) 19:34:19 ID:DQPXuWBk
- >>1
捏造するな。中村俊輔がJリーグのMVPになったのは、22歳の時だ。
- 34 : :2006/03/09(木) 19:44:12 ID:eeGRNzgE
- >>32
ジーコは日本人よりの性格してる
- 35 :_:2006/03/09(木) 19:45:46 ID:dS126jm6
- 俺的には
俊輔<北嶋
だったんだよなぁ。
- 36 : :2006/03/09(木) 19:49:00 ID:cg9zZy44
- まあ中村以上のやつは出てくるだろうが
2chにこれだけスレがたくさん立ち、本スレが300も400も行くような
選手は現れないかもな、てか2ch続くかな・・・
いろんな意味でネタになる選手
- 37 : :2006/03/09(木) 19:53:45 ID:w72e7OsB
- 中田サンの全盛期クラスの選手が沢山出るようになるとしたら世界にどのくらい通用するかな?
- 38 : :2006/03/09(木) 19:56:34 ID:DYZazIeq
- 中田は21でセリエA。
小野は18でWC。
中村は22でMVPとアジアカップ優勝の原動力。
中田は3大リーグで活躍。
小野は大抜擢。
中村はJとA代表で活躍。
中田の劣化版は平山。オランダで活躍。
小野の劣化版は長谷部。21で親善試合に抜擢。
中村の劣化版は阿部。Jベスト11と東アジア3位。
明らかにレベルダウンしてます。
- 39 : :2006/03/09(木) 20:08:00 ID:K4vJgmkU
- 今の代表世代は早熟すぎてもうこれ以上の活躍は無理っぽいじゃん
中田は糞チームでベンチ、小野はJに送還、中村は8流リーグの王様これ以上伸びるのは無理
平山、長谷部、阿部、松井にはこれからじっくり育っていってビッグクラブで活躍して欲しいね
- 40 : :2006/03/09(木) 20:12:43 ID:eeGRNzgE
- >>39
別に早熟でもないよ
うまい奴ってだいたい20歳くらいでピークだから
ロナウドにしても
後から伸びる奴はかなり少数派
- 41 : :2006/03/09(木) 20:19:34 ID:K4vJgmkU
- ロナウドぐらい才能があれば別だろ
日本人の場合日本全体のレベルが低すぎて天才って言われてもたかが知れてる
今二十歳ぐらいの奴らが海外行って才能伸ばす方が世界に通用する大物になる可能性は高い
- 42 : :2006/03/09(木) 20:21:33 ID:nz1Lf5y7
- いや、ロナウドは怪我だろ。
あと中田は早熟。小野も早熟。
中村は緩やかに成長を続けている。
- 43 : :2006/03/09(木) 20:27:11 ID:K4vJgmkU
- 怪我してムービングスタイルからストライカーにスタイル変えても世界有数の点取り屋だしな
物が違うよ
中村は上手くなって行ってるけどなんだかんだで王様タイプだからビッグリーグは行けてもプロビンチアだろ
長谷部、阿部なんかは使われるのも上手いタイプだからさっさと海外行って経験つめばビッグクラブも狙えると思う
- 44 : :2006/03/09(木) 20:27:42 ID:eeGRNzgE
- 黄色人種は元々早熟が多い
- 45 : :2006/03/09(木) 20:28:27 ID:e17MoPmq
- 阿部とかはもうじっくりという年齢ではないような・・・
- 46 : :2006/03/09(木) 20:32:39 ID:K4vJgmkU
- 確かに遅すぎるぐらいだとは思うよ
出発点が海外の選手に比べて下なんだからもっと早く海外に行くべきだ
それと海外から有名な選手じゃなくて、有能な指導者を大金はたいて連れてくるべきだと思うよ
- 47 : :2006/03/09(木) 20:33:59 ID:d/bkBw1M
- 王様スタイルだから海外に(一応)適応できたってもなるかもよ。
阿部とかまず性格的に無理そう。
ヤナギとかが良い例。性格良すぎ、自己主張なさすぎ。
- 48 : :2006/03/09(木) 20:40:45 ID:K4vJgmkU
- 俺は逆にゲームを組み立てる選手だから障害になったと思うよ
所詮日本人の評価は世界的に見れば下の下なんだよ
ブラジルやアルゼンチンの選手が多いゲームメイカーのポジションを競うのはリスクがデカイ
パクチソンなんかは使われるタイプだったからあそこまでいけたと思う
- 49 : :2006/03/09(木) 20:49:15 ID:K4vJgmkU
- でも変わりにこの先ブラジル人ぐらい才能のあるゲームメイカーが日本に出てきて
ビッグリーグのビッグクラブ行って活躍できたらバロンドールも狙えるかもしれない
結局個人の賞は使われる選手(労働者タイプ)には与えられないものだしね
それには日本サッカー界全体のレベルを上げる必要があると思う
チラシの裏ゴメス
- 50 : :2006/03/09(木) 20:50:14 ID:BGYUL+ca
- >>38
追加
中田は21でセリエA。
小野は18でWC。
中村は22でMVPとアジアカップ優勝の原動力。
稲本は21でプレミア
高原は23でJ得点王
- 51 : :2006/03/09(木) 20:53:00 ID:14Gce+zs
- 中村のMVPは疑問だらけだったけどな
あの年は3冠の原動力になった秋田が貰うべきだった
中村なんかチャンピオンシップで鹿島相手に何も出来ず泣きべそかいてたくせに
なぜかMVP
- 52 : :2006/03/09(木) 20:57:10 ID:EsXQjRo9
- そうか。
- 53 : :2006/03/09(木) 20:58:55 ID:eeGRNzgE
- >>51
どう見ても一番だったよ
- 54 : :2006/03/09(木) 21:01:52 ID:2dt3gAoQ
- >>51,53
アジアカップの時は、あのニワカコメばかりのスポーツ新聞のアンケートでもあの時のMVPは中沢でした。
どうもありがとうございました。
- 55 : :2006/03/09(木) 21:03:19 ID:1u60Z1/y
- >>25
「トップ下」に一番近かった選手かな
裏への飛び出しとドリブル突破とミドルシュートが出来て
スルーパスとか出てきたなーってときに故障
コンササポの贔屓目だけどw
だけど利き足じゃない足で25mくらいのミドル決めたのは凄かった
- 56 : :2006/03/09(木) 21:04:15 ID:ZLYGhd2o
- >>54
>>54
>>54
- 57 : :2006/03/09(木) 21:05:16 ID:TM85vUJM
- >>51
キモ
- 58 : :2006/03/09(木) 21:05:40 ID:BGYUL+ca
- >>54
warosu
- 59 : :2006/03/09(木) 21:06:46 ID:sxzuZTnE
- 日本の中盤ならネドヴェドを目指さないと駄目だ。
馬鹿みたいな運動量でどこにでも進出しテレビに顔を出す回数最多
ミドルシュート打ちまくりで決めまくり。
とにかく他の選手よりリズム感があり躍動感があって俊敏に見える。
これが目指すべきところかな。
- 60 :あ:2006/03/09(木) 21:09:15 ID:ba9ot5Fe
- 中田は21でセリエAっていうより
21?22?でセリエA外国人MVPのほうがデカくない?
- 61 : :2006/03/09(木) 21:09:44 ID:8+Lzg34K
- >>54は中国大会からアジアカップを見始めた厨房だからほっといてあげれ
- 62 : :2006/03/09(木) 21:12:08 ID:sxzuZTnE
- 日本の選手でネドヴェド見たいなタイプの選手って本当に居ないな。
アーセナルのレジェスとかもそんな感じだし。
リバプールのルイスガルシアもそんな感じ。
いないのかJリーグに。
- 63 : :2006/03/09(木) 21:12:26 ID:TM85vUJM
- これからは海外組の武勇伝を懐かしむスレになりました
>>60
確かに凄すぎる
あとこれほど同時代に才能が集まったのも凄い
- 64 : :2006/03/09(木) 21:14:41 ID:sxzuZTnE
- しかも中田が居た頃のセリエは1強リーグだった時期だからなw
ビッグ7と言われた南米の王者どもや当時最強のフランス勢の中心がほとんど
イタリアに集結していた。
そんな中で中田は外人MVPと言うのは凄すぎるな。
- 65 : :2006/03/09(木) 21:14:42 ID:CbhnjgXw
- アジア最優秀とったのは井原と中田と小野?
カズはなかったんだよね。
- 66 :カズ件:2006/03/09(木) 21:21:24 ID:vCHXKTUC
- 91年かなんかとったかもしれん
- 67 : :2006/03/09(木) 21:32:25 ID:uS35RCbk
- >>62
山本真希・・・
まあネドベドではないかも知れないけど
運動量あるアタッカーは日本人では稀だよな
虚弱なテクニシャンばかりもてはやされる現状はどうにかならんかね
- 68 : :2006/03/09(木) 21:34:36 ID:sxzuZTnE
- 中田がベルマーレ平塚に居た頃の方がJリーグはレベルが高かった。
観客の数とかそういうのは抜きで。
中田は相手がユニフォームを引っ張りながらもその手を振り解いて
強引に中央突破していた。
こんな選手が今Jリーグには一人も居ない。
小笠原レベルでJリーグでもっともレベルが高いと言われる所以がその証拠だ
長谷部がレベルが高いと言われているが当時の中田を見てみよう。
一試合で何度中央突破を仕掛けることしたか。
長谷部は10試合で1度良い感じの突破があるかどうかだろう。
しかし中田は毎試合当たり前にユニフォームを引っ張られながらも
何度も中央突破し強引にドリブルで切り裂いていた。
だから中田はセリエでも1年目は通用したのだ。
MFは相手にユニフォームを引っ張られながらも中央突破
できないと外国人MVPを取るような常時スタメンで助っ人クラスの活躍は不可能だろう。
これだけで日本の選手のレベルが弱体化しているのがわかる。
- 69 : :2006/03/09(木) 21:37:20 ID:CbhnjgXw
- 別にベルマーレ時代の中田がそこまで凄いとは思わなかったが…
- 70 :::2006/03/09(木) 21:38:01 ID:8aSNQTbE
- >>68
懐古厨乙。
- 71 : :2006/03/09(木) 21:38:46 ID:Guv9vr/1
- >>68釣り乙
- 72 :ちんこ:2006/03/09(木) 21:41:41 ID:jCgwMowZ
- 釣り釣り釣りばっか
- 73 : :2006/03/09(木) 21:42:36 ID:sxzuZTnE
- >>70>>71
釣りだと思わないとやていけないもんなw
中村ファンとしては。
フィジカルが強いだけならただ筋トレだけやってればいい。
フィジカルが強く尚且つスピードとキレを保たないとできない。
平山が中央突破なんてあのスピードでは不可能だろう。
中村にしてもあの虚弱でフィジカルが弱いのにスピードもない。
中田はフィジカルが強いのにスピードがあったから活躍できたのだ。
- 74 : :2006/03/09(木) 21:42:41 ID:wKqShv/7
- >>67
俺もテクニックあって動き回れる選手を希望。
パス出してそのまとはおまかせみたいな選手はもういいです。
山本ってフィジカルはどうなの?
- 75 : :2006/03/09(木) 21:43:43 ID:TM85vUJM
- なんでID:sxzuZTnEはいきなり中村アンチになってんのw
- 76 : :2006/03/09(木) 21:44:22 ID:Guv9vr/1
- >>73松井ファンなのでどうでもいい。
あとあなたの書いてることはゲーム上の空想
- 77 : :2006/03/09(木) 21:46:10 ID:e17MoPmq
- 怪我する前の山瀬はちょっと言われてたな。>ネドヴェドタイプ
- 78 : :2006/03/09(木) 21:46:28 ID:BGYUL+ca
- 22才の長谷部は今年、来年がギリギリでMVPぐらい取っとかないと。
- 79 :::2006/03/09(木) 21:48:07 ID:8aSNQTbE
- >>73
オレも76同様、松井ファンなんだ。すまんねw
- 80 : :2006/03/09(木) 21:50:37 ID:cx9UkaHk
- >>73カワイソスw
- 81 : :2006/03/09(木) 21:50:45 ID:Pw1SikwN
- >>75
キチガイだから
- 82 : :2006/03/09(木) 21:51:03 ID:sxzuZTnE
- >>77
山瀬は劣化中田だと言われていたよ。
確かに中田と同じプレースタイルだった。
>>78
もう無理だろ。
下の世代に期待しよう。
22歳であの程度じゃ小粒すぎる。
- 83 : :2006/03/09(木) 21:51:22 ID:UPr0WQYk
- >>75
キチガイだから
- 84 : :2006/03/09(木) 21:52:39 ID:e17MoPmq
- 長谷部は去年くらいから浦和ではなんか地味な感じになってきてるんだよな・・・
このままじゃ浦和が優勝してもMVPにはならないような気がする。
- 85 : :2006/03/09(木) 21:53:04 ID:uS35RCbk
- >>74
フィジカルが強くて当たり負けしないようなタイプではないかな
まあこれからの選手
個人的には今ユースの選手の中では一番期待してる
- 86 : :2006/03/09(木) 21:56:02 ID:uS35RCbk
- >>82
そうか?長谷部は相当良い選手だと思うけどねぇ
昨年は結果と言う点では確かに不満が残るけど
浦和の中では怖い選手の一人ではあったよ
長谷部がいるといないとでは違うチームになるくらいね
今年は小野の加入でどうなるかわからんけど
- 87 : :2006/03/09(木) 21:56:49 ID:Guv9vr/1
- 長谷部開幕戦のようなシュート打ってるようじゃあ・・・
- 88 : :2006/03/09(木) 22:02:16 ID:sxzuZTnE
- http://video.google.com/videoplay?docid=1787597951335531169&q=ronaldo
この選手が全盛期で苦しんだ当時1強リーグと呼ばれたセリエで中田は活躍したんだぞ。
そして今のロナウドはレアルでゴールを決めてるのに、当時のような
スピードのある中央突破が出来ないから叩かれている。
ゴールを決めてるのに。
そう考えると高速ドリブルできないと本当の評価されるくらいまで認められないと言う事だ。
中田はセリエ1年目で本当に馬鹿みたいにドリブルをしていた。
- 89 : :2006/03/09(木) 22:04:04 ID:Guv9vr/1
- 変体が戻ってきたな・・・
釣りじゃなけりゃあ
まさにゲーム脳
- 90 : :2006/03/09(木) 22:06:33 ID:sbJj9+la
- コピペK糞か
- 91 : :2006/03/09(木) 22:07:19 ID:gL8wPJZ3
- ゲーム脳ID:sxzuZTnEの姿→http://youtube.com/watch?v=Ee18vXyLBMM
- 92 : :2006/03/09(木) 22:07:35 ID:e17MoPmq
- コピペしまくりはキチガイの証
- 93 :、:2006/03/09(木) 22:10:03 ID:sOJBgV2Y
- カレンが忘れられてるな
プロ2年目で二桁得点挙げた選手なんて柳沢、城くらいしか記憶にない
しかもジュビロのしょぼい中盤であんだけゴール稼げるのは凄いよ
- 94 : :2006/03/09(木) 22:12:27 ID:sxzuZTnE
- このロナウドの映像を見ればわかるが、これはゴールしただけの一部だ。
ゴールが決まらないシーンを含めれば
このような突破を1試合に10回くらいは当たり前にやっていた。
そういうタイプの選手がなぜ日本にいないのか?
そもそも久保のようなタイプが賞賛されている現状に日本のサッカー界の
レベルの低さをかいま見ることができる。
FWや攻撃的なMFはこういう動きができないと駄目なのだ。
- 95 :あ:2006/03/09(木) 22:12:34 ID:GmOPgVhK
- >>93
ごっつぁんゴールばっかりだったでしょ?
本人も言うように内容は最低。
- 96 : :2006/03/09(木) 22:17:59 ID:BGYUL+ca
- 2005年
MVP アラウージョ(G大阪)
2004年
MVP 中澤 佑二(横浜FM)
2003年
MVP エメルソン(浦和)
2002年
MVP 高原 直泰(磐田)
2001年
MVP 藤田 俊哉(磐田)
2000年
MVP 中村 俊輔(横浜)
1999年
MVP アレックス(清水)
1998年
MVP 中山 雅史(磐田)
1997年
MVP ドゥンガ(磐田)
1996年
MVP ジョルジーニョ(鹿島)
1995年
MVP ストイコビッチ(名古屋)
1994年
MVP ペレイラ(V川崎)
1993年
MVP 三浦知良(V川崎)
- 97 : :2006/03/09(木) 22:18:24 ID:uS35RCbk
- >>95
ボールが運良くカレンのところに転がってきたからなのか
カレンがボールに良く反応した結果なのか
一年だけのデータじゃまだ分からないね
ただ間違いなくカレンの能力は高い
日本人にはなかなかいないタイプのドリブラーだし
運動量もあり、フィジカルも今後更に強くなるだろうしね
- 98 : :2006/03/09(木) 22:18:29 ID:EQlMH29a
- 中村俊輔より先にサントスがMVPとってることについて一言
↓
- 99 : :2006/03/09(木) 22:25:09 ID:jzne8Iri
- >>96
2002年
MVP 高原 直泰(磐田)
ワールドカップの年なのに〜!
- 100 : :2006/03/09(木) 22:33:27 ID:wKqShv/7
- http://www.metacafe.com/watch/41395/the_boomerang_cat/
物凄い才能の子供があられた、将来末恐ろしい。
- 101 : :2006/03/09(木) 22:36:56 ID:tPEl4aVI
- >>7
決勝だろ
- 102 :.:2006/03/09(木) 22:47:41 ID:LouZDFKD
- 代表主力FWの20歳時の成績
久 保 広島(22-1)
高 原 磐田(21-9)
柳 沢 鹿島(25-8)
大 黒 G大阪(7-1)
鈴 木 鹿島(1-0)
玉 田 柏(5-0)
佐藤寿 広島(13-2/J2)
田中達 浦和(23-5)
大久保 C大阪(29-18/J2)
カレン 磐田(31-13)
- 103 : :2006/03/09(木) 22:55:23 ID:elWyDvcI
- 西川の名前が1回も出ていない件について
- 104 :”:2006/03/09(木) 23:07:11 ID:BXK3SYA2
- >>86
俺も長谷部は良い選手だと思う。だからかなり期待してる。
今年も昨年ぐらいの活躍だと黄色信号かな…。
- 105 : :2006/03/09(木) 23:22:17 ID:jzne8Iri
- >>102
カレンと大久保スゲーな
でもこの理論だと城がぶっちぎり?
- 106 : :2006/03/09(木) 23:24:55 ID:Ebk4wed5
- >>98
三都主は早熟劣化型だよな。アレックス時代はスピードが半端なかったよ
まあサイドは早熟が多いから仕方ないけど
- 107 : :2006/03/09(木) 23:28:19 ID:dLPTjVDc
- でもカレンのゴール印象に残ったのが一つもねー。
前田は1年目で5ゴールだけど2回か3回巧に選出されてる。
- 108 : :2006/03/09(木) 23:28:43 ID:2d74Qwd8
- カレンにしたって長谷部にしたって、1年だけの活躍じゃしょーがねーんだよ
数年持続させないと
- 109 : :2006/03/09(木) 23:30:14 ID:2d74Qwd8
- >>107
前俊なんかもっとしょがねー
今怪我もしてねーのにベンチ外だろーがw
- 110 : :2006/03/09(木) 23:31:59 ID:KvBPoWFg
- カレンは師匠と呼ばれたくらいだから無理じゃないか。波がありそう
前田は佐藤寿とウェズレイだからな。出れそうにない
- 111 : :2006/03/09(木) 23:45:34 ID:UBc7RQtI
- >>109
ケガで前期絶望というスレを芸スポで見た気がするんだが・・・
- 112 : :2006/03/09(木) 23:52:05 ID:2d74Qwd8
- >>111
それはたぶん磐田の前田だろう。
>>107が書いてるのは、広島で干されてる方の前田だ。
関係ないけどG大阪の前田は良いよ。
- 113 :あ:2006/03/09(木) 23:54:58 ID:MftrRbLV
- >>14
梅崎は大分。めちゃいいと思われ。両サイドと真ん中できるし、凄まじいミドルを装備
- 114 :は:2006/03/09(木) 23:56:28 ID:LouZDFKD
- >>113
45分しかもたないらしいぞ
- 115 : :2006/03/09(木) 23:56:35 ID:UBc7RQtI
- >>112
勘違いorz 指摘サンクス。
広島は2トップが猛犬と寿人だからなかなか出番ないのかね。
- 116 :大分:2006/03/09(木) 23:57:44 ID:MftrRbLV
- 大分の梅崎いいよ。左右真ん中できるスピードテクニック野郎な上すげーミドル持ってる
- 117 : :2006/03/10(金) 00:00:01 ID:NJpIBu9w
- 前俊はサテでバンバン点取ってるよ。
小野が出さないのは過保護だろうな。去年活躍した時も凄い慎重な姿勢だったし。
ま、そろそろ出るだろう。勝負強いし。
- 118 :大分:2006/03/10(金) 00:05:38 ID:aM3zjI7V
- >>113>>116重複すまそ。
>>114
45しか持たないんですか?初耳です。まぁ45分で試合をひっくりかえするな充分かな
- 119 :ら:2006/03/10(金) 00:12:11 ID:q2DIqZ0D
- 日本は中途半端に選手層が厚いよな。広島なんて大木とか上野いらねーだろ。
ウェズレイ、佐藤、前田、盛田で十分だよ
- 120 : :2006/03/10(金) 00:14:39 ID:0y2FOJJI
- >>117
スレ違いだけど、過保護だからじゃないよ。
小野は前俊のだらだらしたプレーが嫌いなんだよ。
- 121 : :2006/03/10(金) 00:16:16 ID:g1FTHr8P
- 中田とか19か20歳にして、代表の中心。
今はちょっと寂しい感じがするな。
- 122 : :2006/03/10(金) 00:37:58 ID:sPlzyTuj
- フランスWCを決めたイラン戦では、中田が一番存在感があったもんな
あの試合で中田スゲーって感じた
- 123 : :2006/03/10(金) 00:45:12 ID:qf854ah5
- 中田は例外だろ。
あれと比べたら今の中村もしょぼく見える。
- 124 : :2006/03/10(金) 00:45:17 ID:mOssk88J
- サントスも20か21くらいでMVPだろ?
- 125 : :2006/03/10(金) 00:58:27 ID:/vo51jz2
- スレタイ見て、「また中田信者が昔話でマンセーしてるんだろうな」と予想して
読んでみたらまるっきりその通りだった。
- 126 : :2006/03/10(金) 01:08:47 ID:Q1JdDoAh
- 阿部って何かボランチなのにボランチって感じしないよな。
- 127 : :2006/03/10(金) 01:10:50 ID:5LRt6N+G
- 梅崎なんてU-19北朝鮮相手に完全に封じられてたやん
- 128 : :2006/03/10(金) 01:50:20 ID:65CQqIB5
- >>124
サントスが最年少MVPでしょ。
生まれ月の関係で。
- 129 : :2006/03/10(金) 02:52:52 ID:18ULaoXD
- トルシエが着てからの人材は小粒かが激しいな
- 130 : :2006/03/10(金) 03:06:33 ID:kds3ppkb
- >>129
トルシエが来てからが凄いだろw
黄金世代だしな。
ジーコになってから若手の成長が妨げられたのは確か。
- 131 : :2006/03/10(金) 03:24:31 ID:DGpvQOzA
- 秋田とか奈良橋とか一年位引っ張ってたしな
フランス大会かとオモタ
- 132 : :2006/03/10(金) 03:29:40 ID:hrsqhEqU
- 中村みたいな人材を嫌ったからな〜馬鹿トルシエは。
組織の枠内でしか生きないような明神タイプが量産だよ・・・。
- 133 : :2006/03/10(金) 03:43:32 ID:/vo51jz2
- トルシエは中村嫌ってたか?
さんざん使ってたと思うが。
- 134 : :2006/03/10(金) 03:45:56 ID:Qof6EPWH
- 組織に当てはめすぎると
やっぱ可能性をせばめるからね
- 135 :あ:2006/03/10(金) 04:18:32 ID:rvSGOyAf
- >>133
中村を完全に嫌ってた。フランス戦のあとは
ほとんど使わなくなった。
- 136 : :2006/03/10(金) 04:20:52 ID:n+iQ3G2A
- 個より組織を押しつけるみたいな考えが若手世代にも信藤しちゃった
- 137 : :2006/03/10(金) 04:23:26 ID:/vo51jz2
- >>135
それは嫌われたんじゃなくて中田と小野を越えられなかっただけでは…
- 138 : :2006/03/10(金) 04:45:48 ID:Sg54wCYu
- サンドニの後くらいに中村は怪我したんだよね。
それで離脱してる間に小野が左サイドに定着しちゃった。
- 139 : :2006/03/10(金) 04:51:27 ID:n+iQ3G2A
- 韓国戦果なんかで左サイドバックに使って守備に走ってるときに
中村怪我しちゃったよな 間抜けな起用
- 140 : :2006/03/10(金) 04:57:42 ID:+RxDsuyM
- 中村そのものを嫌ってたわけじゃないみたいだけどな。
中村を主役として売ろうとしてる草加とそれに結託してる放送業界等を嫌ってたよな。
トルシエは兎に角自分が主役でないと我慢できない奴だったから。
- 141 : :2006/03/10(金) 05:01:03 ID:/vo51jz2
- だから嫌うっつーのは、俺の中では、実力があるのは分かってるのに呼ばない
とか使わないとか、そういう冷遇するのを見て言う言葉だと思う。中村みたいに、
ほぼ直前まで試合に呼ばれていて最終的に落ちた選手は、単に選考から
漏れたというだけで、嫌われたとかそういう話じゃないと思う。
- 142 : :2006/03/10(金) 05:07:14 ID:nBby6PMX
- コスタリカ戦で20分くらいでテスト失格の小笠原が招集されて
ホンジュラス戦で1人結果出してた中村が外れたのは笑えた
テストの意味なんてまったくなかったんだな
- 143 : :2006/03/10(金) 05:09:31 ID:Sg54wCYu
- ベンチに置きたくないとか言ってたなw
- 144 : :2006/03/10(金) 06:26:13 ID:NlugY5Oe
- 直前の試合で2ゴールしても外されるんだもんな
多分トルシエならハットしても外してたな
- 145 : :2006/03/10(金) 06:28:28 ID:r/FKo6aM
- まだ糞村信者はトルシエのこと恨んでんのか
もう4年たつのに気持ち悪い奴らだな
- 146 : :2006/03/10(金) 06:46:38 ID:SKVwPhAq
- 今までは>>145を釣るための長い釣りですた(・∀・)
- 147 : :2006/03/10(金) 06:56:36 ID:8p9PkzQ1
- 梶山がブレイクしますよ、来年あたりw
- 148 : :2006/03/10(金) 08:03:27 ID:5/Fp2ZdE
- トップ下は中田、森島の順。
中村を左サイドでだしても、守備力のなさからボコボコにされるって判断でしょ
- 149 : :2006/03/10(金) 08:18:28 ID:sNqBqYx0
- 小笠原のところも言い訳してみてくださいw
- 150 : :2006/03/10(金) 09:33:52 ID:A1A70lmj
- ハーフナーマイクに期待してみる
- 151 : :2006/03/10(金) 09:41:13 ID:Sg54wCYu
- >>149
ベンチに置きたくないという素敵な理由w
- 152 : :2006/03/10(金) 10:00:29 ID:NlugY5Oe
- 松井を落としたらジーコはトルシエ並だな
- 153 : :2006/03/10(金) 11:14:19 ID:Y7sahPDG
- なんだ、中田ってJリーグMVP取った事ないのか。
- 154 : :2006/03/10(金) 13:26:51 ID:+/9yjEbf
- >>153
俊輔でさえMVPになったのは22歳。
中田、稲本、小野、高原は21歳で海外移籍。
- 155 : :2006/03/10(金) 14:35:18 ID:YBVq7mD4
- もっと中田様をマンセーしろよ、糞共が!
- 156 :あ:2006/03/10(金) 16:57:07 ID:l5yRJHp2
- 層化はフランスではカルト認定されてるからな。
トルシエは、ヘタに俊輔を外したら頃されるかも
ってビビってたらしいよ。
それで嫌いなのになかなか外せなかったそうな。
- 157 : :2006/03/10(金) 17:00:25 ID:WMzKzSpD
- そっか、じゃあそんなに恐い中村でいまだにお金稼ぐの辞めてくれないかな。
ニートのトルシエさん
- 158 :あ:2006/03/10(金) 17:27:02 ID:l5yRJHp2
- もう今は自分に関係ないからマンセーしてるんだよ、きっとw
2002年の時、メンバーから外してごめんなさい
的なアピールも兼ねて。
- 159 : :2006/03/10(金) 17:33:08 ID:WMzKzSpD
- 命狙われる恐れもあるのに日本に来るんですね(´,_ゝ`)
命狙われる恐れもあるなら中村に関わらなきゃいいじゃん(´,_ゝ`)
ニートのトルシエww
- 160 : :2006/03/11(土) 03:18:27 ID:U+ro8G41
- 茸ヲタってまだトルシエ恨んでんのかよ!w
最後に小笠原がいきなり入って茸がトルシエに落とされたのって、茸がブサイクだからじゃね?
トルシエってなんだかんだかわいい系とかイケメン系でそろえてたし。
点とってなかった鈴木をメンバーに入れたのもそれでだと思うね。
昔の少年っぽかった小笠原ってふてくされた妻夫木みたいな感じだったしね。
- 161 :・:2006/03/11(土) 03:28:34 ID:lHl+Wy3f
- 家長がそろそろMVPとるよ
- 162 : :2006/03/11(土) 03:49:48 ID:W2jAvlQn
- >>1
とりあえず
×若干20歳
〇弱冠20歳
弱い冠っていうのが、当時の中村にすごく合ってる、という意味じゃないよ。
『礼記』「二十曰弱冠」が出典。
- 163 : :2006/03/11(土) 03:52:55 ID:sOlpPIXE
- http://www.metacafe.com/watch/75611/ronaldinho_gaucho/
- 164 :.:2006/03/11(土) 05:01:44 ID:+KDlFT4d
- 中村がMVPとったのは疑問だったな。
なぜか過去のカキコみたら同じ発言してる>>51が叩かれてるが
あの年はなんで中村なんだよって論調だったぞ。サカマガもサカダイも。俺もそう思ったし
ここでも叩かれてた。MVPとったっていう事実しかしらないにわかは氏ね。
- 165 : :2006/03/11(土) 05:33:30 ID:cMFY8rH9
- 粘着質に大昔のことを蒸し返して叩くクズが市ねって。
お前ら生きてる価値あるの?
- 166 : :2006/03/11(土) 08:01:33 ID:NyieiwEf
- 問題は中村がMVPってところじゃなくて、今のリーグのレベルの低さだろ
- 167 :たらこ:2006/03/11(土) 08:38:16 ID:oy3MfgVx
- 俊輔は試合に出れるチームに移籍した方がいい
- 168 : :2006/03/11(土) 09:13:43 ID:3uqpqSu6
- >>164=>>51
おまえまだ粘着してるの?w
>>あの年はなんで中村なんだよって論調だったぞ。サカマガもサカダイも。俺もそう思ったし
ソース出せよw
そんなこと聞いたこともなかったぞ
- 169 : :2006/03/11(土) 09:22:42 ID:03VfXTaf
- >>164
おいおいどっかの代議士みたいにねつ造ずんなよw
あの年は森島か中村がMVP候補で、1stで優勝した中村のMVPに異論はなかったぞ。
あーそういやどっかの評論家がちっちゃく文句言ってた気もするが、それがサカマガやダイの全体意見であったかのように操作するのはよせよw。
99年にベスト11、相手が弱かったとはいえシドニー一次予選で大活躍。
2000年はA代表デビュー、J1st優勝の原動力、シドニーベスト8、アジアカップ優勝。
JMVPは選手間の投票で決められるから、あの年の中村はいろんな意味で印象深かったんだよ。
別に森島がMVPでも良かったけど、中村でも全然おかしくなかった。
- 170 : :2006/03/11(土) 09:25:37 ID:aR0jsX87
- マガやダイの全体意見がそんなに大事か
- 171 : :2006/03/11(土) 09:31:11 ID:03VfXTaf
- 170
意味わかんねーし
- 172 : :2006/03/11(土) 09:47:17 ID:XraapM3L
- ちなみに俊輔がW杯のメンバーにはずされた理由は、
俊輔がベンチで試合をろくに観ずに髪の毛ばっかりいじってからって言ってた。
試合より髪を気にする奴に国の代表は任せられないと。
- 173 : :2006/03/11(土) 09:54:33 ID:vg0t34P9
- リザラズやバルテズと無意味な争いを自分で演出して権力を誇示。
器の小さいくだらない3流監督だったよ。
まぁトルシエと中村の今の境遇が全てを表してると思うが…
- 174 : :2006/03/11(土) 10:22:53 ID:ogslJkHn
- それだけ中村が成長したということだろう
以前よりはるかに使いやすい
逆にプレーの魅力が若干損なわれた感もあるが
- 175 :_:2006/03/11(土) 10:25:44 ID:SVba630V
- >>173
今の境遇ってw
中村何げに先発外れてねーか。しかも3流リーグだぜ。
- 176 : :2006/03/11(土) 10:29:17 ID:ogslJkHn
- >>175
代表での、でしょ
ほぼ唯一の不動のスタメンじゃん
トルシエ時代なら考えられない
- 177 :_:2006/03/11(土) 10:34:53 ID:AdOUddav
- セルティックの選手は中村いない方が強いんだ
ってフインキを露骨に出してるよな今
- 178 : :2006/03/11(土) 10:45:56 ID:8QJqHwKi
- 出してない出してないw
実際強かったの前節だけだし
- 179 : :2006/03/11(土) 11:02:03 ID:Q2SZfFzj
- >>68
アイタタタタ・・・
- 180 : :2006/03/11(土) 11:28:58 ID:LsOio81m
- スレタイが言いたいのは
中村俊輔は若干20歳でJでMVP
↓
中村俊輔は多少 20歳でJでMVP
↓
中村俊輔の20歳でJのMVPは微妙
でOK?
- 181 : :2006/03/11(土) 11:46:04 ID:Zgn0n4/8
- ↑お前アホやろ
- 182 : :2006/03/11(土) 12:40:48 ID:/bB+vHYQ
- >>1
ヒント:周りのレベルがあがってる
- 183 : :2006/03/11(土) 12:43:58 ID:HS4lxXPL
- >>182
つまり周りの溝が埋まってくれば、埋没しちゃうようなレベルってことだ。
- 184 : :2006/03/11(土) 12:52:07 ID:03VfXTaf
- >>172
それがトルシエの洞察力の低さを物語っている。
中村はベンチにいても人のプレーを熱心に観察するタイプ。
小笠原の性格を見抜けなかったと告白していたし、洞察力は低かったね、トルシエは
- 185 : :2006/03/11(土) 13:04:25 ID:XMBCbgJx
- >>184
洞察力というより人間観察力じゃね
あんたは洞察力があるお方のようで、すごいね
- 186 : :2006/03/11(土) 13:06:29 ID:ZRjpMwsb
- >>1
飯がいるじゃまいか
- 187 : :2006/03/11(土) 13:15:18 ID:03VfXTaf
- >>185
いや凄くない。
中村がサッカーを熱心に見るというのは誰でも知ってることだし。
- 188 : :2006/03/11(土) 13:23:35 ID:zKx/SJgG
- >>164
そのときここねえよw
- 189 : :2006/03/12(日) 01:50:56 ID:JKVZLdZp
- 今は上が詰まってるからなぁ。
Jリーグはレベル上がってるよ。
- 190 : :2006/03/12(日) 02:41:19 ID:+q2ldDna
- つうか選手間の投票で決まってんじゃなかったっけ?
なんで素人が文句いってんだ。
- 191 : :2006/03/12(日) 03:30:33 ID:pTD6Ifzw
- >>189
それはない
今のJで中村がいたらやっぱりMVPだろ
- 192 : :2006/03/12(日) 04:36:43 ID:JKVZLdZp
- >>191
そりゃそうだろ。中村が上手いのは否定してない。
90年代後半から02年くらいの日本サッカーのレベルが
急激に変わっていった時期は、技量が若手>>ベテランな状態だったからな。
今は、その頃の若手が中堅からベテランに差し掛かって来て、
だいぶ変化が落ち着いてきてるので、そうそう若手による逆転現象はおきないよ。
- 193 : :2006/03/12(日) 04:37:09 ID:H8Pg0doh
- 確かに現代表の高年齢化見るとレベル上がってるとはとても・・・
ジーコが若手試さないってのもあるけど
レベルアップというよりむしろ平均化?底と上の差が縮まったというか
- 194 : :2006/03/12(日) 04:55:37 ID:rdH1B1WD
- 2000年の中村MVPはみんな疑問って言ってたよな
大体中村自身たいした活躍してねーしマリノスも棚ボタでファーストステージ
優勝しただけでCSでは鹿島に惨敗だったし(中村は泣きべそかく始末w)
サカマガとかの座談会でも疑問って評論家どもが言ってた
Jの賞なのに代表での活躍も加味されたのかってね
当時を知らないにわかは黙ってろよ
- 195 : :2006/03/12(日) 04:59:56 ID:/rWsNZbI
- こいつ単なるオガサワラをた。ほっとけ、粘着されっぞ。
51 名前: [sage] 投稿日:2006/03/09(木) 20:53:00 ID:14Gce+zs
中村のMVPは疑問だらけだったけどな
あの年は3冠の原動力になった秋田が貰うべきだった
中村なんかチャンピオンシップで鹿島相手に何も出来ず泣きべそかいてたくせに
なぜかMVP
194 名前: [] 投稿日:2006/03/12(日) 04:55:37 ID:rdH1B1WD
2000年の中村MVPはみんな疑問って言ってたよな
大体中村自身たいした活躍してねーしマリノスも棚ボタでファーストステージ
優勝しただけでCSでは鹿島に惨敗だったし(中村は泣きべそかく始末w)
サカマガとかの座談会でも疑問って評論家どもが言ってた
Jの賞なのに代表での活躍も加味されたのかってね
当時を知らないにわかは黙ってろよ
- 196 : :2006/03/12(日) 05:06:59 ID:ifR5IRg2
- >>164もあるぞ。
同じこと3回も書かなきゃならない理由はなんだ?
- 197 : :2006/03/12(日) 05:12:00 ID:Z3HFcCFD
- >>196
キチガイだから。
- 198 : :2006/03/12(日) 05:12:22 ID:Z3HFcCFD
- 一度書いてることを忘れるんでしょう。
- 199 : :2006/03/12(日) 05:15:08 ID:rdH1B1WD
- 164は俺じゃない
まあ普通に中村MVPは疑問だらけだったから
当時を知らないにわかは黙ってて欲しいね
- 200 : :2006/03/12(日) 05:22:26 ID:nIiEENKZ
- その座談会とやらの内容を詳しく書けばいいのではないか?
- 201 : :2006/03/12(日) 05:25:22 ID:U23+ZRiP
- まあ、00年1stは優勝したのは横浜だったけど
主役はやっぱセレッソだったし、
選手も森島と西澤の活躍が印象的だったからね。
2ndは鹿島と柏の優勝争いでCSでは鹿島が勝ったから
横浜自体いまいちインパクトが薄くて
中村も大活躍したという印象があまりないのが正直なところ。
- 202 : :2006/03/12(日) 05:25:40 ID:rdH1B1WD
- 中村のMVPが疑問だったって言う意見に対して
「中村はこういう活躍したからMVPは妥当」っていう意見はないの?
- 203 : :2006/03/12(日) 05:34:21 ID:oip0EWKh
- >>164の文章を見れば、
これが自作自演であることは誰でもわかる
- 204 : :2006/03/12(日) 05:40:40 ID:rdH1B1WD
- いやまじで164は俺じゃない
それより中村がMVPにふさわしかったっていう意見の人はいないの?
ちゃんと反論もせずにキチガイ認定されてもね
- 205 : :2006/03/12(日) 05:50:55 ID:U23+ZRiP
- 00年を1stステージMVP、2ndステージMVP、チャンピオンシップMVP
と分けたら中村はどれも受賞できないと思う。
ただそもそもこの年はこいつって奴がいなかったような気もする。
鹿島は優勝したけど1stは全然良くなくて強いて挙げれば
秋田かなくらいで誰かが突出して活躍した感じではないし、
セレッソは1stだけだったし、
年間通して頑張った柏もちょっと物足りない感じ。
得点王の中山もチームの成績的になんか違うと思うしね。
- 206 :、:2006/03/12(日) 05:53:34 ID:K+FVOsfG
- 層化中村信者が発狂寸前なのでそれくらいにしといてやってください
- 207 : :2006/03/12(日) 06:02:51 ID:JUXNodut
- いまだにJMVPすらとったことがない小笠藁
00年が妥当じゃなかったとのた打ち回って中村に八つ当たりするのいい加減辞めたら
00年とれなかったんならその次にとれるよう活躍したらいいじゃん。
しかも02−05年3年間も中村Jにいないんだからその間にとればいいじゃん。
それが出来ないからって、00年のこと持ち出して6年間ずっと八つ当たり(笑)
- 208 : :2006/03/12(日) 06:20:12 ID:U23+ZRiP
- 03年エメルソン、04年中澤もJでの活躍度的には逆だと思ったな。
03年は完全優勝に最も貢献した中澤
04年は得点王で2nd優勝の原動力となったエメルソン
が妥当だったと思う。
- 209 : :2006/03/12(日) 07:23:11 ID:3EiFW50i
- つーか今更Jごときの大昔のMVP蒸し返すなんて馬鹿らしいことよく出来るな
よほど叩くネタがないのかね
- 210 :あ:2006/03/12(日) 07:36:49 ID:n6yyw9f5
- >>209
まぁ4流ベンチくらいじゃない?→叩くネタ
褒めるネタもないわけだけど。
ってか中村は過去の事関係なく代表には必要な選手なのに。
- 211 : :2006/03/12(日) 10:34:31 ID:9vx7xEIQ
- スレタイにワロタ
若干ってwww
- 212 :_:2006/03/12(日) 15:45:33 ID:kjoc0nEO
- 2000年の中村って12月の韓国戦で大怪我する前の中村だろ
ありゃ凄かったよ
今で言うメッシみたいな感じだったね
嘘だと思うならその頃の試合の動画でも見るといい
- 213 : :2006/03/13(月) 06:21:22 ID:TgEQioLI
- http://up.viploader.net/src/viploader13445.avi.html
中村も松井くらいドリブルうまければいいのにね。
やっぱり才能のない奴はここ止まりなようだねw
中村はもう外して世代交代したほうがいいかも知れないな。
中村にはキレがないからな。
- 214 : :2006/03/13(月) 07:43:46 ID:f7R+ijnd
- うわー
マルチかよ
必死だな
- 215 : :2006/03/13(月) 16:09:48 ID:u1OT/mq/
- >>213
叩きを煽るなよカス
- 216 : :2006/03/13(月) 17:17:43 ID:V2I6jcxw
- MVPはファーストの優勝だけではなくて、
代表の実績が加味されるんだよ。
- 217 : :2006/03/13(月) 17:25:25 ID:u6qAFTbi
- >>216
中澤が04年MVP獲ったのもアジア杯の大活躍が加味されてんのかな。
だとしたら中村の時はシドニー&アジア杯の両方で活躍したからこれ以上ないよな
- 218 : :2006/03/13(月) 17:46:37 ID:CWdH0Fqs
- 代表は本来は関係ないだろ?
ただ選手からの投票できまるから、代表で活躍した選手なら
それはそれで印象が強くなるから有利っていうだけで
つーか04年あたりからMVPは優勝チームからのみという規定が加わった気がする
中澤が03年とれなかったときは、DFは不利すぎとか優勝してない選手がとるのはおかしい
とかいう批判があったしね
- 219 : :2006/03/13(月) 23:09:10 ID:R3LyyOEZ
- 03年は完全優勝だったしね。
それでそのチームから選ばれないというのはちょっと。
この年のエメルソンは得点王になったわけでもないし。
まあ、こっちはナビスコでの活躍が加味されたんだろうけど。
- 220 : :2006/03/15(水) 17:11:55 ID:y72cnuPS
- あれか
「新人なのにルーキーなんてスゴいですね」
ってやつか
- 221 : :2006/03/17(金) 00:45:40 ID:1E/UQFWq
- いいね
- 222 : :2006/03/20(月) 20:42:31 ID:kyDMSIVk
- 中村って高校のときからズバ抜けてたよな
- 223 : :2006/03/20(月) 21:43:37 ID:oMy3fUkg
- 俊輔のドリブルに魅力を感じる
- 224 : :2006/03/20(月) 22:44:37 ID:9Dfm/uLA
- あの頃は中村、稲本、小野、小笠原、本山と高校時代からみんなズバ抜けてた。今の若手も良いけどやはりレベルは落ちる
- 225 : :2006/03/26(日) 03:11:50 ID:qsGFIHFD
- 長谷部はいけてる 長谷部だけかな
阿部とかも大したことないし
- 226 : :2006/03/26(日) 03:33:04 ID:rpPLXwYn
- 19歳時の中村じゃあ、今のガンバでレギュラーにはなれんかったろうな。
- 227 : :2006/03/26(日) 08:18:55 ID:51LfTl5W
- 中村の才能に底が見えない。
まだまだ伸びそう。
- 228 : :2006/03/26(日) 08:21:32 ID:IKi0N8iX
- 中村って高校のときの方がうまくなかったか?
全然たいしたことない高校を一人で引っ張ってたよな
- 229 : :2006/03/26(日) 08:41:19 ID:51LfTl5W
- 中村が素晴らしいのは足が異常に長いこと。
松井もテクニックあるけど短足なんだよね。大久保も。
- 230 : :2006/03/26(日) 09:02:52 ID:5WBAa1h3
- マラド-ナとか特種な例はあるけど、確かにドリブルはリ-チ永井方が有利だね
- 231 : :2006/03/26(日) 11:26:34 ID:uOpuhF1Q
-
俺はいい若手が出ていようがいまいが、日本は若手育成に熱中すべきだと思うがな
はっきり言って、しばらくサッカー見てたら日本のサッカーの糞さは嫌でも分かってくる。
そんな日本サッカーに期待できるのは、前世大より上のプレーが出来る若い世代くらいのもの。
まだ日本サッカーは歴史が浅いと言い切れるし、これから10年の間に中田以上の選手が現れない、
と考えるのはかなり非現実的。Jは10年ちょっとやってるが(それでもたったの10年)、
サッカーへの注目度が急激に集まり始めたのは最近なわけだから。
協会も中田世代とかみて「いけるじゃん」って感じで本格的に若手育成はじめてたはず。
中田のセリエ1年目の活躍劇は、ファンにとって奇跡的なものだったから、
この板でも中田を神格化する奴が耐えないのは分かるが、
今同じレベルの事を別の選手が成し遂げれば、それは凄くても、もはや奇跡ではないわけで。
その辺の主観的な要素は若手を見る目をかなり狂わせてる。
実際松井のここまでの活躍を予想できた人はほとんど0だったと思う。
(成功の要因が本人の性格によるところが大きかったとしてもだ)
谷間世代の言葉を受け入れていたほとんどサッカー解説者の話も
松井のポテンシャルを見抜けなかったわけで、やはり主観的な評価はほぼ当てにならない。
- 232 : :2006/03/26(日) 11:34:27 ID:uOpuhF1Q
- あと今の代表の平均年齢がトルシエ時代に比べて高いからって、
若手が育ってないって結論付けるのはあまりにも馬鹿らしい。
今の代表に若手がいないのは、監督の意向が大きいしシドニー世代の選手がまだ使えるってだけの話。
海外移籍が早い若手がいないのは言うまでも無く代表でやってるのがいないから。
やっぱり代表レベルでプレーした選手は自信がつくのかJでのプレーが断然良くなる傾向にある。
北京世代の選手も代表で使ってやれば凄く伸びると思う。
具体的に 家長、カレン、平山、青山、福元、西川の辺は使える。
まぁ三都主がいるから、家長はあれだが代表に入ってもいい選手だと思う。
考えてみれば黄金世代はトルシエの方針で複数カテゴリーで若い頃から代表
にどっぷりつかってたわけだし。代表は選手を育てる場ではない、と主張する人もいるが、
代表が選手のチャンスを広げまくる場であることは、今の代表のメンバーが証明している事。
ジーコは本当に日本にとって得にならなかった監督だと思う。
もちろん若手にチャンスを与えるために弱いチームなってしまうのは良くないが、
現在の代表を見てると若手の方が若いだけマシだろと思える場面はしょっちゅうだ。
若手が代表はいるならJでぶっちぎり上手くないといけないとか言うのがたまにいるが、
現代表のメンバーはJでも微妙なのが結構いると言う事実はどうなのか。
例:加地、玉田、巻、宮本、坪井、川口
逆に考えて、今絶対にはずせない選手といえば中村くらい。
若手が育ってないかもと思ってしまうのはWY、五輪を考えた時。
特にWYではチーム内のトップレベルの選手がどれだけ出来るかが問題で、
チームの成績なんざどーだっていいが
北京世代は水野、カレンはよかったけど全体的にいまいちのインパクトなのは否めなかった。
アテネ五輪では大久保が大爆発してたけど、松井は?って感じだったよな。
- 233 : :2006/03/26(日) 18:04:38 ID:YIh+O4YZ
- 最近、スパサカなんかで清水の藤本を「超大物新人」なんか言って持ち上げてるが、
大学出の新人だったら22,3歳のわけで、その歳の時の中田・中村・小野・稲本あたりの
代表や海外での活躍を思い浮かべると、むしろ遅すぎだろと思うわけだが・・・
それでも、マスゴミは持ち上げ続けると
- 234 : :2006/03/26(日) 18:16:10 ID:Gr5cV5l/
- 長谷部は若くして中村らと同クラスの活躍してると思うけどな
でもWユースに選ばれなかったことで出遅れが響いてるのかな
全部熊が悪いな
- 235 : :2006/03/26(日) 18:48:41 ID:HShKVv0/
- ベーハセは中村と同じ代理人。
- 236 : :2006/03/26(日) 21:48:48 ID:G2vEGQC6
- >>234
ほんじゃ代表にとここん縁のない凄い選手ということで、
第二の藤田を目指しておくれ。
- 237 : :2006/03/27(月) 17:39:55 ID:QCn0qYKz
- マジレスすると、清水の青山、大分の福元はあの年でレギュラーってのは凄いと思うが
しかもDF。内容もいいし。
松田以来じゃないのか?
- 238 :名無し:2006/03/30(木) 13:51:41 ID:1iHzQaCh
- 逆にDFだから出れるという考え方もあるけどね
- 239 : :2006/04/06(木) 22:42:30 ID:sAsBJLKA
- 普通はDFの方が出にくいけどな。
あと角田のこともたまには思い出してください。
- 240 : :2006/04/09(日) 15:53:52 ID:6PQnt3z1
- 中村は南アフリカでもレギュラーの予感
- 241 : :2006/04/09(日) 17:27:17 ID:DwKde5DR
- >>231
まあ既にべーハセクラス辺りは劣化した中田をとうに越してますが。
しかし中田は落ちぶれたよな。
ペルージャの1年目だけだけど、そこそこ活躍してたな、確かに。
10点も取ったんだからな。今の中田を考えたら奇跡に近いな。
- 242 : :2006/04/09(日) 17:34:07 ID:PhWoNEiu
- 劣頭ヲタか
今日の試合見てもそんなに凄いとは思えんぞ
- 243 : :2006/04/09(日) 17:38:45 ID:vu+Ww4ME
- 長谷部にはがんばってほしいとおもうが
もうちょっと対人テク磨いてほしいな
ドリブルできないと小野のように地蔵になる
- 244 :にわか:2006/04/09(日) 17:54:09 ID:voS4qRe0
- 最近の若手ってアイディアはシドニー組に
劣らないものを持ってると思うんだけど
止める蹴るっていう基礎技術がしっかりしてない気がする
家永とか松井とかね。
まあ長谷部や藤本なんかはそんなことないんだけど
- 245 :あ:2006/04/10(月) 14:38:31 ID:mvvUzpop
- 藤本?
- 246 : :2006/04/11(火) 19:53:16 ID:zCMia0yI
- 藤本はいきなりきたなぁ
個人的には大橋にも期待してたけど。
- 247 : :2006/04/14(金) 21:21:16 ID:aFEoeNCv
- これは無知ゆえなのか。それとも、理解した上での確信犯なのか。
中村俊輔のメディアにおける扱われ方を見るたび、わたしは戸惑わずにはいられない。
スコットランドのプレミア・リーグは、そう褒められたものではない。
リーグ最下位のリビングストンの数字をみれば、スコットランドの現状がわかる。
33試合を終了し、このチームの得失点差は実にマイナス52!ほとんどの国の最下位チームが、
試合数と同程度のマイナスになっているのと比べると、悪い意味でずば抜けてしまっている。
リビングストンに限らず、スコットランドリーグの下位に低迷するチームのレベルは、
J2の下位クラスより落ちるかもしれない。ところが、日本ではそんなリーグでの結果と数字が、
あたかもセリエAやリーガ・エスパニョーラに比肩するものであるかのような伝えられ方をしている。
彼はなぜ、いまなおスペインへの移籍を希望しているのか。
スコットランドと世界のトップレベルを同列に論じている限り、その真意が伝わることはないだろう。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/column_k/05043.html
- 248 : :2006/04/16(日) 15:51:14 ID:fp10jPL1
- だから
理解した上での確信犯って日本語が意味わからんって
- 249 : :2006/04/17(月) 19:51:20 ID:0uW2RLGu
- キムコは日本語が苦手だからいいんだよこれで
- 250 : :2006/04/18(火) 19:46:36 ID:ulnA48cL
- >>248
確信犯の使いかたを間違ってるんでしょ。
ありがちな間違いだよな。
文筆業としては恥ずかしいけど。
- 251 : :2006/05/10(水) 04:27:12 ID:oDyzozRY
- え?
- 252 : :2006/05/10(水) 04:52:23 ID:5YJ6DDsA
- J2強すぎw
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★