■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本の育成について part11
- 1 :/:2006/04/04(火) 05:23:23 ID:ik3lHw5P
- テンプレよろ
- 2 : :2006/04/04(火) 05:28:02 ID:yIpcUmaN
- いやです(きっぱり)
- 3 : ◆FUVUCrlGvE :2006/04/04(火) 10:59:26 ID:EJmVuS5E
- ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%FA%96%7B%82%CC%88%E7%90
%AC&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%83X%83%7C%81%5B%83c
前スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1137772752/
日本クラブユースサッカー連盟
http://www.jcy-football.com/
Jリーグアカデミーについて
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/ikusei.html
スポーツ育成システム研究会
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9865/system.htm
アヤックス育成システム
http://magubbs.hp.infoseek.co.jp/ajax.html
JFA ユース育成について
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/toresen.html
世界の強豪国と肩を並べるための強化システム
http://www.jfa.or.jp/join_jfa/teach04_01.html
FCみやぎユースの「個人育成法」
ttp://www.hochi.co.jp/html/column/youth/2004/1020.htm
- 4 : :2006/04/04(火) 11:58:01 ID:vqc4uzM1
- 乙
- 5 : :2006/04/04(火) 16:05:17 ID:VxEyPwlr
- 結局ガキの頃一生懸命手塩にかけたって
その上のリーグ=J がダメダメだから自然と腐っていく
- 6 :あ:2006/04/04(火) 18:01:49 ID:LILsvowM
- もう外人枠撤廃するしかないな。そうすればブラジル人がワンサカ来て嫌でもレベルあがる。
- 7 : :2006/04/04(火) 18:09:29 ID:wynLBuuZ
- ここからまた前スレの厨臭い代表板らしい流れのループ
↓
- 8 : :2006/04/04(火) 20:14:17 ID:i4ti4y8T
- 野球ってなんであんなに面白いの?
- 9 : :2006/04/04(火) 20:16:34 ID:WVyHUotA
- それは君が焼豚だからさ
- 10 : :2006/04/06(木) 05:26:57 ID:LKzf2334
- 若い選手は試合に出れるチームに行くべきだな
- 11 :U-名無しさん:2006/04/08(土) 01:25:59 ID:o+3YXXOm
- >>1
乙
- 12 :_:2006/04/08(土) 01:28:58 ID:kGYrLyt5
- ドリブルの練習と、トラップしてからすぐに前を向く練習が
必要。そしてシュートね
- 13 :U-名無しさん:2006/04/08(土) 01:35:11 ID:o+3YXXOm
- このスレの特徴は(代表板にきてから)
>>100当りまでは御新規さんのお決まりの日本サッカーのダメ出し。
期待の若手の問題点と高校サッカーvsユース議論が>>500あたりまで。
>>700を超えるあたりにはフィジカルとは何だという議論。
- 14 : :2006/04/08(土) 02:40:34 ID:L9F4M5iY
- >>13
よくまとまってるなw
- 15 :U-名無しさん:2006/04/13(木) 23:30:01 ID:hur7+NJw
- GK
土肥洋一(FC東京)
川口能活(ジュビロ磐田)
都築龍太(浦和レッズ)
DF
松田直樹(横浜Fマリノス)
中澤佑二(横浜Fマリノス)
伊藤宏樹(川崎フロンターレ)
加地亮(元FC東京)
茂庭照幸(FC東京)
田中マルクス闘莉王(浦和レッズ)
岩政大樹(鹿島アントラーズ)
田中隼磨(横浜Fマリノス)
MF
福西崇史(ジュビロ磐田)
三都主アレサンドロ(浦和レッズ)
小笠原満男(鹿島アントラーズ)
遠藤保仁(ガンバ大阪)
中村憲剛(川崎フロンターレ)
阿部勇樹(ジェフ千葉)
小林大悟(大宮アルディージャ)
今野泰幸(FC東京)
長谷部誠(浦和レッズ)
FW
西澤明訓(セレッソ大阪)
古橋達弥(セレッソ大阪)
我那覇和樹(川崎フロンターレ)
巻誠一郎(ジェフ千葉)
佐藤寿人(サンフレッチェ広島)
- 16 : :2006/04/14(金) 23:09:25 ID:mk7gZ9ES
- 俺の教え子
- 17 : :2006/04/18(火) 02:31:09 ID:TcfjgNSB
- 2001年頃トルシエが言ってたこと
「今の若い世代には個性、ひたむきさが感じられない。 若いうちは個人個人でどんど
んアグレッシブなプレーをしなければならない。 荒削りであるがそれによって個性、
各選手がどういうスタイルの選手であるか理解し育てる事が出来る。
それは技術的なプレーの選手であったりパワー的な選手であったり、スピードの速い
選手、ドリブル派、 パス派であるような、いや他にも数多く個性はある。
今の世代は皆ナカータ、ナカムーラ、オノ、のような選手の真似をしている選手ばかり
だ。全体的には上手いが飛びぬけてはいない。 全ての能力は平均点以上だが一つ
だけ飛びぬけたものは無い。それは本物のチームと戦った時に露呈するであろう。
残念だが・・・・。」
- 18 : :2006/04/18(火) 17:22:50 ID:lLP5N5SG
- hp
- 19 : :2006/04/20(木) 18:06:22 ID:vKcb6r4c
- たまごっち
- 20 : :2006/04/21(金) 01:42:36 ID:HkQlMBV/
- ほしゅ
- 21 : :2006/04/24(月) 18:16:20 ID:Xk1XDlwB
- アビスパvsセレッソ
サンフレッチェvsセレッソ
を見ての感想
・毎日グラウンドに水を撒いて徹底的にドリブル、パスの練習をする
・そしてHOMEの試合は、当日にグラウンドに水をぶちまけまくる
これを実行すれば、どんな弱小クラブでもそこそこの成績残せるよ
それくらい、日本の選手は雨や荒れたピッチに弱い
- 22 : :2006/04/24(月) 18:29:58 ID:fJyXPdef
- それじゃ中国主催アジア杯そのものじゃないかw
- 23 : :2006/04/24(月) 18:53:34 ID:Xk1XDlwB
- アジア杯は苦戦しながらなんとか勝ったけど
日本がACLでアジアの弱小相手に惨敗を繰り返すのも、荒れた芝に弱いからだろうね
- 24 : :2006/04/24(月) 18:55:53 ID:jA5cHD3e
- 芝以前にガツガツこられるのが苦手なだけ
- 25 : :2006/04/24(月) 19:51:27 ID:Xk1XDlwB
- まあ、Jは審判がすぐ笛吹いてたから
でも、荒れた芝に弱いのは間違いない
ブンデスの試合なんか見るとやつら、泥沼みたいなピッチで平気な顔でプレイしてるじゃん
日本の選手は、雨が降ると、まともにパスも出せない、トラップも出来ない
これじゃサンドニや野球場で虐殺される訳だ
- 26 : :2006/04/24(月) 22:36:04 ID:b2nezavf
- 荒れたピッチに弱いのは中心軸動作だから。
中心軸動作は軸足重心だからピッチの状態が悪いと
軸足にモロに影響が出てプレーが荒れる。
筋力よりもこっちの方が主な原因。
- 27 : :2006/04/24(月) 23:07:53 ID:uOJ8DJAg
- 水撒くと荒れるの?
俺芝のグラウンドでやるとき濡れてるとパスが伸びてやりやすかったけどな
それとはちょっと別な濡れ方なのか?
- 28 : :2006/04/24(月) 23:13:22 ID:ARIGKokG
- 慣れの問題だと思うよ。
日本人でも海外でやってる選手は対応できるようになったりするし。
- 29 :U-名無しさん:2006/04/24(月) 23:21:39 ID:zqKpQ7Af
- 荒れたピッチと日本人なら今度のガンバ対ウリナラのACLでわかる。
- 30 : :2006/04/25(火) 05:57:52 ID:d/BGQpAH
- 喧嘩サッカーというフィールドでウリナラと戦ったら、怪我するべ
- 31 : :2006/04/26(水) 22:00:22 ID:JvjXGxQI
- 日本の選手は荒れたグラウンドでは中国人以下
- 32 : :2006/05/06(土) 09:36:55 ID:4/lj+AQk
- 思うにテクニシャン厨房は皆国見に入れたほうが良い
浦和原口、サッカー止めたという河本、清水柴原
皆国見に叩き込んでフィジカルと走力と根性を見に付けさせる
- 33 :U-名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:47 ID:zl8foPgF
- >>32
お前はせめて高校には言った方がいいぞ。
- 34 : :2006/05/07(日) 00:03:12 ID:qZRnXi2J
- >>33
お前は正しい日本語を覚えたほうが良いぞ
それか変換間違えない程度の落ち着き
- 35 : :2006/05/07(日) 00:31:35 ID:XxUMhtr+
- 育成スレに書く内容ではないだろうけど、
代表人気が落ちてくるのはジーコJAPANだから覚悟してると思う。
ただそれに伴って今後数年は育成に回る予算も削られるよね。
02年前のような強化を継続してやっていけると思っていると駄目だし。
もっと違う道を探さないと。
- 36 : :2006/05/08(月) 00:55:53 ID:YBBwYv/E
- あげ
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★