■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジョルディ・クライフ
- 1 : :2006/02/14(火) 00:12:35 ID:VPJ3dPsy0
- 今なにやってんの?
- 2 : :2006/02/14(火) 00:16:08 ID:IDHlo8zT0
- 糞スレ乙。
どうせなら選手捜索願い、あの人は今みたいなスレ立てればいいのによ。
- 3 : :2006/02/14(火) 00:34:48 ID:R1ZIsYhf0
- 2323
- 4 : :2006/02/14(火) 01:07:05 ID:9VWpD+vl0
- スペイン2部じゃなかったっけ?
福田のライバルだな。
- 5 : :2006/02/14(火) 03:51:01 ID:O5ZKU0hx0
- ハゲ!!!!!
- 6 : :2006/02/14(火) 03:59:22 ID:ZVsKEB4x0
- 昔マンUにいたんだっけ?
- 7 : :2006/02/14(火) 04:01:42 ID:mQ1mkbwP0
- バルセロナにはいたな
- 8 : :2006/02/14(火) 06:48:29 ID:TGw9awZq0
- アラベスUEFAカップ準優勝の時にいたな
- 9 : :2006/02/14(火) 10:56:24 ID:ER3Cqqpv0
- 偉大な父子ってマルディーニのとこぐらいか?
- 10 : :2006/02/14(火) 13:44:23 ID:9HE7qR0K0
- >>9
マッツォーラ、ベロン
- 11 : :2006/02/14(火) 21:35:13 ID:KeDkypX/0
- 2323
- 12 : :2006/02/15(水) 04:56:30 ID:uFSBPiH00
- >>9
長島、野村もだな。
- 13 : :2006/02/20(月) 21:21:23 ID:iB2qiOoZ0
- オヤジとファンハールの確執、たび重なるケガ
がなければ、代表に定着してもおかしくなかった
くらいの才能はあったようにも思う。
- 14 :¥:2006/03/04(土) 20:17:45 ID:w7LVAQou0
- エスパニョールから何処へ?
- 15 : :2006/03/04(土) 20:33:24 ID:eN+LAUMm0
- >>13
めちゃくちゃスゲエってわけではないが、
現日本代表でもこいつより巧い選手はいないね。
パスもドリブル技術も高かったな。センスも正当派とは少し離れた感じが好きだった。
外見通りの玄人好みの選手だったように思える。
昔のヒデなら勝ってたと思うが
- 16 : :2006/03/04(土) 20:38:02 ID:hJo7C3Hq0
- なんか怪我してるらしいな。
同じくリハビリ中のチャビとよくメシ食ってるらしい。
- 17 :な:2006/03/12(日) 22:54:14 ID:Ps408I2CO
- 怪我多すぎ
- 18 : :2006/03/12(日) 22:55:43 ID:IdTCUujH0
- 和歌禿
- 19 : :2006/03/13(月) 07:27:56 ID:bNEd0EcD0
- >>17
毛が少なすぎ
- 20 :「:2006/04/06(木) 18:21:42 ID:EG0KduKe0
- 名字のせいってのもあるけどなんか気になる選手だ。
デビューしてしばらくって頃はオランダとスペインとで取り合いみたいになったのに。
技術もセンスもあるんだけどどこかお父さんのようなスーパーさがない、
>>15の評が言い得て妙だと思う。
一茂以上貴乃花未満。
- 21 : :2006/04/06(木) 18:59:42 ID:egGQxzCJ0
- 二十歳くらいのころオランダ代表に選ばれて、ブラジル代表とのゲーム見たが、
ブラジル相手に、まともにボールキープ出来てたのは彼だけだった。オヤジの
影響だろうが、両足を起用に使っていた。ちなみに、マンU時代、レッズとやったが、
利き足でないほうの足(右足)で、ずっとボールコントロールしてた。
ありゃ、明らかに練習っていう感じだった。
- 22 : :2006/04/06(木) 19:21:20 ID:UQqX9SDnO
- ヨハンよりハゲている
- 23 : :2006/04/06(木) 19:32:03 ID:sBRFVobi0
- > 利き足でないほうの足(右足)で、ずっとボールコントロールしてた。
些末なことで申し訳ないが,利き脚は左かな??
バルセロナのときのビデオとかの印象では右のような気もするが。。。。
以前も他スレで議論になったんだよな。
オランダのデータサイトでも右利きになってるし。
うーん。どっちにせよ,左右遜色なく使えるということだな。
> ブラジル代表とのゲーム
EURO96直後の1996年8月31日に行なわれ,2−2
オレは見てなかったな。残念。
- 24 :携帯:2006/04/06(木) 20:00:54 ID:qY8Utf94O
- まさかここでゴンサウベス思い出すとは
- 25 :_:2006/04/06(木) 20:15:28 ID:adXS5xD/O
- >>21
>>23
利き足は右。PKも右で蹴ってた。
ただマルディーニと同じく左も器用。
俺、ユーロ96のユニはジョルディのマーキング入りで持ってるんだけど、
ナンバーは17。
協会と監督、チームか気を使って14を着けさせようとしたんだけど
本人が固辞したんだよな。
マンUではポボルスキーと一緒に冷や飯食わされたけど
ライバルがカントナってのが運がなかったと思う。
- 26 : :2006/04/06(木) 20:57:27 ID:egGQxzCJ0
- 俺はバルサ時代の見て、完全に左利きだと思った。本当のところは、本人にしか
わからんのかも。
- 27 : :2006/04/06(木) 22:09:55 ID:yI7dEeP50
- 親父はヘディングだけは俺よりうまいって言ったんだよな
- 28 : :2006/04/06(木) 22:11:12 ID:EnDEyLkY0
- あのオヤジらしいコメントだよなw
- 29 : :2006/04/06(木) 22:21:36 ID:ZShJTBVL0
- >>27
それ本で読んだことあるな、違うニュアンスだけど
「ジュルディの優れてるとこは?」という質問で
「取り敢えず、ヘディングは俺よりずっと上手い」みたいな感じだったな
ヘディングだけとは言ってなかった
- 30 :_:2006/04/10(月) 03:55:46 ID:cD3YgGIs0
- クライフって結構早く結婚してるんだよな。てか昔のオランダ代表の頃やバルサ時代の写真見るとマジでかっこいいな。
一見ひょろっとしててフィジカル弱そうな感じだが大きな怪我をしなかったのはストリートサッカーで怪我しない転び方を学んだからだとか言ってたし。
- 31 : :2006/04/11(火) 00:21:38 ID:Ibke7Ms50
- 親父の話だよな?ウェイトトレーニングみたいなことはやっても意味ないし
敏捷性が落ちるのでやりたくないって持論だった。アヤックスのトレーニング
にもその哲学が持ち込まれてる。
ハイティンハが怪我のリハビリに普段やらないフィジカル系のトレーニングを
やったところスプリント能力がかなり向上したって話があった。
いい加減そういったトレーニングも必要なんじゃないかとメディアが結構騒いでたな。
- 32 : :2006/04/11(火) 00:57:27 ID:gNDSMfHA0
- それでもダービッツやセードルフのようなのが生まれてくる辺りが底が知れん…
- 33 :-:2006/04/14(金) 13:12:33 ID:pSdTNQ+qO
- 21みたいに細かい所まで観察できる人間には憧れるよ。
俺なんかボーッとサッカー見てんもんな。
- 34 : :2006/04/14(金) 13:47:08 ID:/5176Jbf0
- ジョルディこそJにくればいいのにな。
雑音から離れてサッカーする分には悪くないと思うんだけどな、Jも。
- 35 : :2006/04/14(金) 14:07:44 ID:8TKDi/2Q0
- 今チームはどこ?
- 36 : :2006/04/14(金) 14:25:13 ID:ZGayj6TE0
- ttp://orz.2chan.net/12/src/1144992247737.jpg
ttp://orz.2chan.net/12/src/1144992280454.jpg
- 37 : :2006/04/14(金) 14:41:57 ID:ZGayj6TE0
- ttp://orz.2chan.net/12/src/1144993297868.jpg
- 38 : :2006/04/25(火) 11:20:20 ID:hELHHwlF0
- >>35
今バルサのBチームにいるとか、別スレで読んだけど。
- 39 : :2006/05/08(月) 16:15:22 ID:zQsY6RhK0
- 名前負けしたな
- 40 : :2006/05/08(月) 16:25:05 ID:prJkixbx0
- 親が偉大過ぎるのも問題だな
- 41 :、:2006/05/08(月) 16:43:43 ID:hP/kll25O
- 結局、チェーザレ→パオロが以上って事か。
さて、クリスティアン君はどうなることやら
- 42 :、:2006/05/08(月) 16:44:15 ID:hP/kll25O
- 異常ねorz
- 43 :.:2006/05/08(月) 16:49:01 ID:g5ePM6SPO
- フランクランパード→フランクランパードもね。
- 44 : :2006/05/08(月) 17:13:00 ID:t0x/UCSB0
- 禿る前は美青年だったのにな
- 45 :\:2006/05/08(月) 22:35:12 ID:lHtyzxg60
- ユーロ96では1得点してるね
- 46 : :2006/05/09(火) 03:03:58 ID:Gel56Wjh0
- >>32
??
その二人は南米出身では?
>>43
フリット、ライカールトの父親も名手だったとか聞いたような・・・
メッシの曽祖父だかもバルサのクラッキなんとかメッシ
- 47 : :2006/05/09(火) 15:55:01 ID:7cXfk/lj0
- 選手としてって事じゃない?
- 48 : :2006/05/10(水) 19:09:44 ID:ekmsyshx0
- 88年組の父親
クーマン兄弟…マーティン・クーマン(1938・7・26生)
代表1cap(1964・4・12)、フロニンヘンの監督、役員をつとめ、
連盟にも顔のきく大物
グーリット…
オヤジはスリナム系、人気選手だったらしい。
マスメディアにもしばしば登場、WSGでインタビュー記事を見たことアリ。
息子にハーレム入り、ライカールトにアヤックス入りを勧めたのは
自分だと発言していた。
ライカールト…
オヤジはスリナム系、息子が幼少時に離婚。詳細は不明。
ライカールトは母親に引き取られ、引越先でグーリットと出逢う。
ファンバステン…コープ・ファンバステン
マルコが物心ついた頃にはユトレヒトで八百屋を営む。
長男に期待をかけ、イギリスの大選手の名にあやかって“スタンリー”
と名付けるも、次男のマルコが大成。家庭は次男中心となり、長男は
ぐれてカナダに移住したというウワサも。
オランダの正式なプロ第1号がピート・カイザー、第2号がヨハン・クライフ
との見解に従えば、上記のオヤジたちはセミプロ状態か??
- 49 : :2006/05/10(水) 19:15:44 ID:YN1wBQYa0
- マルコの兄がマシューズの名前か
ベルカンプはデニス・ローの名前だな、本人ホドルのファンだけど
オランダのテレビは英語だから英国の放送が多かったかな?
- 50 : :2006/05/10(水) 19:23:00 ID:+CrCAa/L0
- >>46
>>32は>>31で、アヤックスはフィジカルトレーニングもっとやれよみたいな話が出てるというのに
あいつらは凄いなってレスじゃないか?いくら元が凄い素質でも練習してなきゃ育たないだろうし
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★