■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【永久】フランコ・バレージのスレ【欠番】
- 1 :カテナチオの申し子:2006/03/10(金) 17:29:38 ID:JYI8vF860
- 語ろうぜ
- 2 : :2006/03/10(金) 17:35:29 ID:smIOJHgI0
- よゆうで2
- 3 :3:2006/03/10(金) 17:35:44 ID:yTI4GQ8X0
- 俺の中ではバレージを越えるディフェンダーは未だにいません
94年WC決勝のときはマズで感動すたよ
- 4 : :2006/03/10(金) 17:42:37 ID:86kMDsbV0
- インサイドのパスにしびれる
- 5 : :2006/03/10(金) 17:48:32 ID:eEUeP1gC0
- 6番ゲットォォ
- 6 :、:2006/03/10(金) 18:08:57 ID:3OUJ6s1MO
- よくゲットしたな
- 7 :/:2006/03/10(金) 18:45:08 ID:819Dd6zYO
- ユーベ(ビエリ)にずたずたにやられて引退したねぇ。
あんときのが94決勝より悲しかったよ。
- 8 :¥:2006/03/10(金) 19:36:28 ID:JYI8vF860
- ふつうに世界最高のDFだよね。
- 9 : :2006/03/10(金) 19:39:22 ID:Efu/kI1U0
- _,,,,、、、、、、,,_
_、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
(⊂)|:::| ━、_ _.━ |.:.::|
| | |/ ,-ェュ 、 ,-ェュ、 |.:.:|_
| |(゙| ´ ̄ ,/ 、  ̄` |/,. |__ <忘れてねーぞ!(怒)
|/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
l`‐⌒ヽ\ `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
\‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
\:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
\:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
\:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙ \
\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
`i、:.:.:.:.:../ ヾ(_ )`ヽ、
└┬~ _..-'´`! `'-、.___)
└''" `ー-┴┐ )
`''''"
- 10 : :2006/03/10(金) 19:43:03 ID:D66oIfAhO
- 全盛期のマルディーニとバレージならどっちがすごいですか?
- 11 :カテナチオの申し子:2006/03/10(金) 19:44:37 ID:JYI8vF860
- 普通にバレージ
- 12 :あ:2006/03/10(金) 23:10:45 ID:rqBjSH1rO
- バレシ
- 13 :だな:2006/03/10(金) 23:46:24 ID:JYI8vF860
- 最高!!
- 14 : :2006/03/11(土) 00:09:24 ID:3xJrRn3K0
- >>7
あの試合は俺も録画して翌日見たんだが、途中で見るのやめようかと思ったよ。
シモーネが決めて無言で自陣に帰ってったの覚えてる。あの時期完全にチームが迷走してた。
パオロとバレージなら、試合全体を通してチームに与える影響の大きさを考えるとバレージ
の方が凄いと思う。ボールテクニックとか身体的な部分はパオロの方が優れていると思うが。
流れが悪い時にスルスル上がってって、ゲームの主導権を取り戻すきっかけ作ったり、
普段は冷静なんだが、チームメイトが不用意なプレイをすると凄まじいまでに叱り飛ばしたり。
猛ダッシュ+スライディングでシュートブロックしたり。マジで真のキャプテン。漢。
- 15 : :2006/03/11(土) 08:36:52 ID:hPEsJEgqO
- バレージが最後尾にいると他の選手が安心出来る。最後尾から前線への的確なフィードで攻撃にも貢献するし、守りでは下手なゴールキーパー顔負けな程の守備をする。
しかしバレージの最も恐ろしい処は極稀にする最前線へのオーバーラップである。ブラジルの守備陣がバレージを見て何も出来なかったが味方のバッジオすら泡食ってミスパスを出してしまった程である。
- 16 :カテナチオの申し子:2006/03/11(土) 10:31:34 ID:HbUgYB5l0
- てかもっと語ろうぜ!!
- 17 : :2006/03/11(土) 10:56:57 ID:vIIO621k0
- 94年決勝が彼の頂点だった。しかしあそこで全てを使い果たしたかのように
その後は衰退の末路を辿って行ったな。一応次の年までは何とかもっていたけど。
まあミラニスタに取っちゃ伝説とかそういうレベルじゃない。神話だろうよ。
何せチームが降格しても残り続けて黄金期一番の立役者になったんだ。
- 18 : :2006/03/11(土) 12:15:49 ID:Az9vJLmiO
- カズがジェノバで怪我したときの相手ってバレージだっけ?
- 19 : :2006/03/11(土) 12:48:14 ID:cllakJfg0
- そう。その後カズは食事に招待されたんだっけ?
- 20 : :2006/03/12(日) 12:08:55 ID:b/aR6bSg0
- WSGかなんかの表紙を2人でかざってたね。
頭は薄いし、上背も無いんだが独特のカッコよさがある。人生が表情ににじみ出てる。
- 21 : :2006/03/12(日) 13:55:47 ID:BWix66sx0
- ユースの責任者としては能力ないのか?
トップチームに人材が上がってこないけど。
- 22 :\:2006/03/12(日) 19:30:31 ID:9p9Lr2LI0
- みんなもっと語れ!!
- 23 : :2006/03/12(日) 19:52:16 ID:9geD7AyV0
- あまり語られないが闘将でもあったな
他のチームメイトが審判に抗議すると
お前が言うなとばかりチームメートを叱咤して
自分はものすごい剣幕で審判を罵る
ドゥンガよりも気性が激しかった
そしてフィジカルも強く バジール・ボリばりに後ろから削るし
(バッジョにも遠慮なく後ろから削って潰してた)
フィードも正確でたまにドリブルで上がるがボールタッチは柔らかく
2,3人を交わすことできた
今のイタリア代表DFでバレージみたいなタイプはいないな
- 24 :ぷらてぃに:2006/03/12(日) 22:04:57 ID:Ps408I2CO
- 彼は、セリエAで最も反則の多いプレーヤーでもある。
多分、誉め言葉も兼ねてる。
- 25 : :2006/03/13(月) 17:35:24 ID:qQE61BSY0
- シニョーリやゾラ、ストイチコフにマンチーニすら子供扱い
ネスタやカンナバロよりもフレージが一番の後継者かも(名前がだけど)
- 26 : :2006/03/13(月) 21:07:22 ID:GdKGY4Yn0
- フレージは結構期待されてたのになぁ
- 27 :^:2006/03/14(火) 22:17:26 ID:6OfdXD440
- 語れ!!
- 28 : :2006/03/15(水) 09:33:31 ID:KM/HH5CO0
- >>24
プラティニは,
「オランダトリオがいなくても,バレージがいれば
ミランは同じような実績を残しただろう」
とか言ってなかったっけ?
クライフも似たようなこと言ってたような??
そうなると,トリオの面々が敵に回ることになる
ってのが微妙なところではあるが。
- 29 : :2006/03/15(水) 12:26:31 ID:lgtIh6JI0
- そんなこと言うわけねーだろw オランダトリオがどれだけすごかったかw
- 30 : :2006/03/16(木) 08:53:36 ID:NVedJmKW0
- 中盤の守備をサポートしに飛び出してくる姿が印象深い。
- 31 : :2006/03/16(木) 12:06:26 ID:2DrRr5fM0
- Q.今までのチームメイトで最も優れていた選手は?
マルディーニ「バレージとファンバステン」
- 32 :3:2006/03/18(土) 22:46:15 ID:dStkZ3Oc0
- バレー痔ってどんくらいすごいやつなの?
- 33 : :2006/03/19(日) 00:02:12 ID:nbN6khC20
- 君が名前を知ってる選手はほとんど全て、バレージの前では子供のようでした。
全盛期のロマーリオでさえ何もできませんでした。
唯一、マラドーナを除いては・・・・
- 34 :.:2006/03/19(日) 14:51:35 ID:eJdhrOhAO
- ロマーリオはCLでバレージを翻弄してたような気がする。
- 35 :3:2006/03/19(日) 16:41:35 ID:OKKJdQMH0
- そんなすごいやつなんだ
さすが永久欠番なるだけあるはな
- 36 : :2006/03/19(日) 18:54:40 ID:W7fikfPL0
- 昔、ジュビロが強かった頃のジュビロのブラジル人のセンターバックでかなり
いい選手だったんだが、彼が言うに、DFとして学ぶべきことはバレージの
プレーの中にある。彼のビデオを繰り返し見なさいとかインタビューで言っていた。
- 37 :38:2006/03/20(月) 02:01:06 ID:MR68hzdX0
- 37イクー
- 38 :3:2006/03/20(月) 21:28:09 ID:bvVsupqZ0
- そんなすごいやつなんだ
さすが永久欠番なるだけあるはな
- 39 : :2006/03/20(月) 23:06:34 ID:I4FHzof50
- その凄いヤツが越えられなかった壁、
ガ エ タ ノ ・ シ レ ア
カルチョの世界はとても深くて広いのですね…
- 40 :3:2006/03/20(月) 23:59:24 ID:bvVsupqZ0
- ガ エ タ ノ ・ シ レ ア
とはなんですか?
- 41 : :2006/03/21(火) 00:21:25 ID:I20Jj8kR0
- 将軍プラティニや名GKディノ・ゾフと
共にユヴェントスの黄金期を築いたお人。
スクデット、チャンピオンズカップ、トヨタカップ、
そして82年W杯。
ユーロ以外の全ての主要タイトルを取ったが、
30代の若さでお亡くなりになった。
- 42 : :2006/03/21(火) 00:25:41 ID:hQ5MYJ5/0
- >>41
シレアは交通事故だしな。白血病で死んだマルディーニ
のライバル、フォルトゥナートは少し美化されてる気もするが。
- 43 : :2006/03/21(火) 00:40:34 ID:ajgBGyuf0
- >>21
トップチームにはいないけどセリエ2部3部への
選手供給はミランユースが一番多いらしいよ
- 44 : :2006/03/21(火) 10:48:02 ID:oBCT+a2k0
- >>42
若かった頃のマルディーニに素で買ったのがフォルトゥナートだけらしいからな。
マルディーニよりも攻撃力があって足も速く年齢も若い・・・生きていたら凄かった
だろうって事になって過大評価されるんだろう。
- 45 :_:2006/03/23(木) 12:31:48 ID:iaR/KUPUO
- 俺は破壊王ジェンティーレのが好きだな
- 46 : :2006/03/23(木) 17:45:01 ID:uKACD2h30
- >>39
まぁ,バレージが若かったというのもあるだろう。
全盛時なら…甲乙つけ難い。どっちも凄すぎる。
カブリーニ,シレア,コロバティ,ジェンティーレ,ベルゴミ,
バレージ,ビエルコウッド
凄いメンツだな。
- 47 :な:2006/04/02(日) 19:11:16 ID:FpnA77x5O
- あげ
- 48 : :2006/04/15(土) 21:14:39 ID:MGcqOuB/0
- まあ何だ、バレージを語るとなると長くなるので一言
世界一の自由人
- 49 : :2006/04/24(月) 13:23:52 ID:iW9ehOFY0
- W杯結晶、怪我明けでロマーリオとベベット完封したのにはワロス。
後ろから接近してロマーリオからボール刈り取る姿に感動した覚えがある。
94年のブラジルとイタリア全試合、そしてこないだのアジアカップ全試合を
たとえTVでもリアルタイムで観れたことは
本当に幸せだったと思う。
だから今でもサッカーを観ている。
- 50 : :2006/04/26(水) 22:40:16 ID:P92t/Rkr0
- アルベルティーニの引退試合でのプレーぶりに感動すた。
「本気で当たってはいけない」雰囲気の中、やはり体が勝手に動くのか
ここぞという時に全盛期を思わせるディフェンスをしていたな…。
今のミランのユニフォームも似合ってるぜ、バレージさんよ!
- 51 : :2006/04/26(水) 22:48:33 ID:inmN9p+OO
- バレージが手を上げるだけで、出ていようが出てなかろうが副審がオフサイドをとってくれる
という逸話は本当なのか?
現役時代に試合は見てなかったもので、プレー集だとそういうシーンはカットされるだろうし。
- 52 :_:2006/04/26(水) 22:58:34 ID:vGpmxXyYO
- 〜らしいとか、〜覚えがあるとか、〜逸話とか、〜は本当かとか、
このスレってにわかの人ばっかりで成り立ってるんですねw
ヴィエリに完全に振り切られた時の表情なんか
この間のことの様に思えますが。
- 53 : :2006/04/26(水) 23:31:00 ID:Z59gf6cq0
- >>52
そのヴィエリも全盛期の勢い全く無し状態になっちゃうんだから時の流れとは無常ですな。
- 54 : :2006/04/27(木) 06:54:27 ID:6NIEpNvA0
- 自分も同じくリアルタイムで見ていた一人だが、
52のレスは素で恥ずかしいからやめて欲しい…釣りとしても恥ずかしい。
昔を知ってる人がみんなアンタと同程度だと思われたらかなわない。
- 55 : :2006/04/27(木) 10:15:02 ID:ZKU/lrSO0
- >>54
同意。
パヌッチがよく残っちゃっててオフサイドトラップミスってブチ破られることも
けっこう有ったぞ。
- 56 : :2006/04/27(木) 12:58:11 ID:xYM87Q8q0
- >>55
パヌッチの戻りが遅くてオフサイドが効かせられずによくはたかれていたね。
○も上がりすぎでよくはたかれていたし、バレージ最強って感じだった。
- 57 :カーサ@ネグロ・イ・アスル:2006/04/27(木) 17:49:21 ID:5YmnkarUO
- ジュゼッペ・バレージのスレはここですか?
- 58 : :2006/05/03(水) 19:37:03 ID:fA7Sd93IO
- ほしゅ
- 59 : :2006/05/08(月) 01:20:24 ID:zQsY6RhK0
- トゥーリオはバレ−ジになれますか?
- 60 : :2006/05/08(月) 02:11:22 ID:wePREXrZ0
- >>59
浦和のかな?俺は嫌いじゃないけど、難しいだろうな。
そもそも、バレージより器用で体もでかくて強い選手ならいくらでも出てくるだろう。
だが、バレージみたいに試合展開に応じたプレイができて、チームリーダーとしての存在感
のある選手はどこの国だってなかなか出てこないだろ。勝利のために必要な時に必要なプレイ
ができる選手はなかなかいないよ。
トゥーリオは目立ちたがり屋な性格が寡黙なバレージとは正反対だな。こうした性格はDFとして
致命的なミスを招くことも多いしな。少しは変わってきてるとは思うが。
- 61 : :2006/05/09(火) 11:32:44 ID:5caD1qn00
- ttp://mochikichi.blog41.fc2.com/blog-category-252.html
バレージ引退式の動画
- 62 : :2006/05/09(火) 19:35:26 ID:nV6gUnCv0
- 底から押し上げるスタイルだからね。
今のトゥーリオはFWの一員になりにいくから、「バレージみたい」にはならないと思うよ。
ナイベト以来、このタイプのリベロってみかけないなぁ
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)