■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんでサイドバックに優秀な選手がいないのだぜ?
- 1 : :2006/03/10(金) 20:02:42 ID:xqL/npnS0
- そろそろ身体能力、テクニックに優れた化け物のサイドバックみたい
- 2 :_:2006/03/10(金) 20:03:38 ID:vaJ5adL00
- 2get
- 3 : :2006/03/10(金) 20:04:06 ID:6CRt+ch/0
- イナモッツがいるじゃん、。
- 4 :¥:2006/03/10(金) 20:04:28 ID:JYI8vF860
- いるじゃん。ザンブロッタ・コール・フェレイラ・キエッリーニ・・・
・・・あげたらきりがない
- 5 : :2006/03/10(金) 20:13:18 ID:D66oIfAhO
- ウイイレやってるとサイドに誰使うかで迷う
ザンブロかシシーニョかコールしか思いつかね
- 6 : :2006/03/10(金) 20:13:33 ID:SvA5UBut0
- ダニエウ・アウベスはどうなったんだ?
WYで見たときは天才現るって感じだったけどな。
エブエは持ってる雰囲気がある。
- 7 : :2006/03/10(金) 20:19:43 ID:Mfg+yeQZ0
- ザンブロッタは元々ウイングだったくせに攻撃のポジションは競争激しいからといって
サイドバックに転向したヘタレ
- 8 : :2006/03/10(金) 20:21:16 ID:JeA3s9Mi0
- だぜって
- 9 : :2006/03/10(金) 21:28:23 ID:JfYddwI90
- だってSBは疲れるもん!
- 10 : :2006/03/10(金) 21:37:41 ID:aE95KJdx0
- だぜ〜♪
- 11 : :2006/03/10(金) 22:00:07 ID:zQ0SHpRl0
- リーセがいるだろリーセ
- 12 : :2006/03/10(金) 22:06:10 ID:qRhj7FVZ0
- サニョールもいるにょーる
- 13 :あ:2006/03/10(金) 22:08:59 ID:cU5Z5lihO
- セルジーニョなめんなよ笑
- 14 : :2006/03/10(金) 22:13:47 ID:bQuD2uJLO
- カフー
サネッティ
ザンプロッタ
ロベルト・カルロス
ミチェル・サルガド
シシーニョ
パウロ・フェレイラ
ギャリー・ネビル
パトリス・エブラ
リーセ
アシュリー・コール
ラウレン
サニョル
ラーム
ハテム・トラベルシ
- 15 : :2006/03/10(金) 22:13:58 ID:KfAfTH9C0
- サントスアレサンドロ
- 16 : :2006/03/10(金) 22:19:39 ID:57nxQMO60
- シシーニョ←ショボイ
ギャリー・ネビル←ショボイ
ラーム←ショボイ
ハテム・トラベルシ←ショボイ
- 17 :.:2006/03/10(金) 22:20:32 ID:fE91juojO
- 加地亮
- 18 :モウリー ◆FbmMAGIczs :2006/03/10(金) 22:24:03 ID:2/kqQ6eQO
- 11人いたらサイドバックは一番下手くそなヤツがやる
これってあるあるネタだよな?
- 19 : ::2006/03/10(金) 22:25:52 ID:DxwrS7oTO
- 鈴木隆行
- 20 : :2006/03/10(金) 22:30:50 ID:rigT6/Z30
- SBのペレ、マラドーナクラスってのは思いつかんな
- 21 :.:2006/03/10(金) 22:34:17 ID:fE91juojO
- 4枚の内、真ん中が上がるシステムはどうだろ?
ルッシオやトゥーリオみたいなタイプを活かす
まぁ、ボランチやれば良い気もするけど
- 22 : :2006/03/10(金) 22:42:50 ID:bcsWNf1P0
- メンディエタ
- 23 :_:2006/03/10(金) 22:45:09 ID:EZcCOiEg0
- プジョルはSBのままならワールドクラスになってたと思う
- 24 : :2006/03/10(金) 22:45:29 ID:69v7k2ok0
- 金沢浄
瓦斯の攻撃はサイドの彼から始まる
- 25 :バロニスタ:2006/03/10(金) 22:46:19 ID:2XZrJwHnO
- サルガドVSシシーニョ
- 26 : :2006/03/10(金) 22:46:54 ID:3BN1JXqM0
- >>24
キム・チャンジュ???
- 27 :あ:2006/03/10(金) 22:47:43 ID:LI1KAaYkO
- 歴代のブラジルにはいいライドバックばっかじゃん
- 28 : :2006/03/10(金) 22:48:18 ID:v4ypwZAHO
- 強いて言えば全盛期のマルディーニとか
- 29 : :2006/03/10(金) 22:50:22 ID:/eClUAfe0
- サイドバックの最高峰はせいぜいロベカルとかマルディーニ程度なわけで
- 30 :わ:2006/03/10(金) 22:53:56 ID:v4ypwZAHO
- 全盛期のマルディーニとか
- 31 :ユーベ:2006/03/10(金) 22:54:10 ID:FdavX5jXO
- ザンブロッタも忘れないで
- 32 : :2006/03/10(金) 22:54:24 ID:8qDtZPID0
- >>1
昔と今はサイドバックに必要な質が違ってきてるから。
- 33 :わ:2006/03/10(金) 22:54:59 ID:v4ypwZAHO
- 全盛期のマルディーニとか
- 34 : :2006/03/10(金) 22:56:21 ID:srBCAwO40
- あと、全盛期のマルディーニもいるな
- 35 :あ:2006/03/10(金) 22:57:04 ID:FdavX5jXO
- 有名じゃないけど、メッシーナのゾロは良い選手だと思う
- 36 :。:2006/03/10(金) 22:57:35 ID:H/dztCE5O
- サイドバックやっててテクがある奴はトップ下とか攻撃的なポジションに変わるからちゃう?レオナルドとか。結局はDFだから、求められる仕事が違うな。ハイ駄スレ終了
- 37 : :2006/03/10(金) 22:59:38 ID:57nxQMO60
- 全盛期のマルディーニもな
- 38 :hage:2006/03/10(金) 23:00:08 ID:d1l27AXa0
- 相馬、津波、たくみ
- 39 : :2006/03/10(金) 23:01:06 ID:srBCAwO40
- 全盛期のマルディーニも忘れるなよ
- 40 : :2006/03/10(金) 23:01:48 ID:M5kiU68U0
- swpのスピードとプジョルのスタミナを両立させたような選手はおらんのか
- 41 :.:2006/03/10(金) 23:04:38 ID:fE91juojO
- それに、ベッカムのクロス
- 42 : :2006/03/10(金) 23:05:24 ID:/hOjabkx0
- 正直、マルディーニは過大評価ぎみ。
フォルトゥナートが健在ならサイドバックは早々にあきらめて
センターバックとしてバレージの後継者になっていたはず。
ミランがCLもスクデットも取ったから今でこそ評価高いままでいられるが
2003年ぐらいで引退してたら「いい選手だったのに何か足りなかったよねえ」で
知る人ぞ知る名選手で終わってた。
- 43 :あ:2006/03/10(金) 23:08:51 ID:OZik9V6jO
- 鹿島にも居たジョルジーニョの全盛期は上手杉
何で日本に来ちゃったんだろうとガッカリしたもんだ。
日本に居てもしっかり代表に呼ばれてたけどね
- 44 : :2006/03/10(金) 23:15:12 ID:u35GjRyp0
- ミランの左サイド セルジーニョ?奴は速い
- 45 : :2006/03/10(金) 23:15:24 ID:S4k7hIvX0
- >>43
クロスはうまかったねぇ。
テクニックはなかったが。
- 46 :Q:2006/03/10(金) 23:17:17 ID:14CICi1w0
- ベッカムはサイドバック向きかもよ
サイドバック適正
O運動量ある キープ力ない クロス正確 守備力そこそこ 当りに弱い
Xイケメン あまり足が速くない ドリブルの突進力がない
- 47 : :2006/03/10(金) 23:20:42 ID:/hOjabkx0
- >>43
ガッカリするなよ。
俺はあんな巧いサイドバック見たことなかったから感動したぞ。
90分間ひたすらジョルジーニョの動きに注目してた。
相手の攻撃をいつでも止めれるようなポジション取って
時には絞って時には空けて(わざと空けて誘い込めて止めるのがすごい!)
チャンスにはがっちり走りこんできっちりいいセンタリング上げて味方が外したらすぐに戻ってくる。
今でも90年代世界最高の右サイドバックはジョルジーニョだったと思う。
ストイコビッチとジョルジーニョの最高のプレイを実際に見ることができた俺たち日本人は幸せものだよ。
- 48 : :2006/03/10(金) 23:23:18 ID:M5kiU68U0
- サイドバックってだけでベッカムのかっこよさが半減するのはなぜだろう
- 49 : :2006/03/10(金) 23:32:08 ID:PCnqreSI0
- ポストロベカルに名前の挙がったアチルソン、フェリペ、シウビーニョあたりもイマイチパッとしないな
右だとルーマニアのコントラに期待してたんだが
- 50 : :2006/03/10(金) 23:32:21 ID:aRGE+3aJ0
- 実際サイドバックってほとんどの能力値必要じゃね?
1対1の守備力、1対1の攻撃力、ドリブル、パス、ヘディング、上下運動のスタミナ
カバーリング。
DFやボランチあたりだとドリブルとかパスはある程度下手でもそんな問題ない
FWや攻撃的MFはカバーリング、スタミナと守備能力はそこまで求められない
これから化け物はFWやMFじゃなくSBやらせるべきだ
- 51 :、:2006/03/10(金) 23:32:43 ID:6G2ZX44QO
- アシュリー・コールはダメなのか?
- 52 : :2006/03/10(金) 23:34:34 ID:8qDtZPID0
- >>50
だから、今は求められる質が変わり、高くなってる。
SBが駄目なチームは上には行けない。
日本見てみろよ。
- 53 : :2006/03/10(金) 23:36:19 ID:mjD5HtzO0
- サニョルは攻守共にハイレベル
- 54 : :2006/03/10(金) 23:37:18 ID:8qDtZPID0
- >>53
サニョルがユーベに行ってたら、穴がないチームになると思った。
- 55 : :2006/03/10(金) 23:41:02 ID:/hOjabkx0
- 語り足りないのでジョルジーニョの誘い込み受けのすごさを語る。
相手の攻めに変わると相手のFWなりサイドハーフorバックなりがサイド攻撃狙おうとしてくるわけだな。
そこでジョルジーニョはあえてサイドにスペースを空けるわけだ。いかにも走りこみやすくな。
そしたら向こうの選手は大喜びでそのスペース狙ってくるよな。
ところが実はそれは向こうの思うつぼなんだ。
●ジョルジーニョ 秋田
↑
相手 本田
あっというまにこの形作られてもう苦し紛れの無理クロス出す以外選択肢はない。
CK取りたくても足元の攻防じゃ勝てないからどうやっても取れない。
見ててあまりの巧妙さに鼻血出そうだったよ。
本当にあのころのジョルジーニョはすごかった。
- 56 :^:2006/03/10(金) 23:42:11 ID:zTxqbaIh0
- そもそもサイドバックはボールタッチする確率が中盤などと比べて少ない
よってボールテクニック事態は中盤などと比べて重要じゃない。
しかし、圧倒的に運動量が必要なため並みのスタミナじゃ通用しない。
ブラジルのロベカル、カフー、しシーニョなどチームトップレベルの
スタミナだしな。サントス、加地もそう。
あと走っても無駄になることが多々あるのでめげない精神力も必要かな
- 57 :。:2006/03/10(金) 23:53:46 ID:6G2ZX44QO
- で、アシュリー・コールは?
- 58 : :2006/03/10(金) 23:57:17 ID:/hOjabkx0
- なぜサイドバックにボールテクニック上手いやつがいないかというと
そんなのはトップ下かサイドハーフ(ウイング)にいっちゃうから。
チームにもよるだろうが、サイドバックははっきりいって労多いわりに報われない仕事だ。
「ここで入れられたらやばい」のを防がなくてはいけない
「ここで決めてくれよ!」と絶妙のクロスを上げてもFWが平気で外してくれる
それでも「ドンマイ!さあ、しっかり守ろう!」とフォローしなきゃいけない
前の選手のチェックが甘いから独走状態にされたのに点取られたのはお前たちのせいだと言われる
サイドバックを黙々と続けてる選手は偉い。本当に偉い。
- 59 :昨日:2006/03/10(金) 23:57:59 ID:01ku1zmiO
- 7ザンブはへたれじゃないだろ。ユベントスでSDにいい選手がいなかったからだろ。ザンブは代表でもたまにサイドハーフとして試合出てるし
- 60 : :2006/03/11(土) 00:05:02 ID:G5u7LLn5O
- サネッティが1番に決まってるだろ
- 61 : :2006/03/11(土) 00:06:24 ID:rGsx9+pG0
- >>60
サネッティはかなーりイイ選手ですな
- 62 :_:2006/03/11(土) 00:08:15 ID:Q8nAj5hg0
- 柳沢
- 63 : :2006/03/11(土) 00:10:35 ID:EU+BsUc3O
- 鈴木師匠
- 64 : :2006/03/11(土) 00:12:23 ID:E75bz2OT0
- カルボーニ最強
- 65 : :2006/03/11(土) 00:14:14 ID:QFkUr+XS0
- で、サイドバックといっても基本的にバックだから守備ができないと話にならないわけだ。
要は一対一の守備がどれだけできるか
相手の顔や肩や腰や足の動き見て
抜いてくるかパス出すかクロス上げるか当ててくるか
判断しなきゃいけないのだ
そして自分がボール持ったときには
前か逆サイドにロングフィード入れたほうがいいのかドリブルで持ちこんだほうがいいのかパス出してスペースに走りこんだほうがいいのか
常に選択をしなければいけない。
だからサイドバックはキツイ。身体能力だけじゃダメ。
守る力、状況を読む力、空気を読む力、脇役でも納得できる大人さ
すべてがそろってないといけない
- 66 :みら名無しにすた:2006/03/11(土) 00:16:10 ID:E5x8x8P0O
- カフーの後釜探してまつ。
- 67 : :2006/03/11(土) 00:16:58 ID:GRfQyL+Z0
- つ加地亮
- 68 : :2006/03/11(土) 00:18:14 ID:J/RqUuX10
- とにかく攻撃より守備が大事だよな、1対1でぶち抜かれちゃ話しにならないし
バルサもチェルシーも守備専みたいな選手が多いし
- 69 : :2006/03/11(土) 00:20:30 ID:QFkUr+XS0
- とりあえず俺はいったい何を言いたいかというと
三 都 主 の サ イ ド バ ッ ク は や め ろ
- 70 : :2006/03/11(土) 00:21:46 ID:B20hVAvT0
- >>65
それを読んで真っ先に浮かぶのはやっぱカフーだな
最近はHSVの両サイドバックが見てて面白い。
突進系のマハダビキアと軟体系のアトゥバ。
- 71 : :2006/03/11(土) 00:22:45 ID:pLYut6jQ0
- >>55
ジョルジーニョに限らず、ブラジル人の守備の巧い選手って、そういう
感じじゃね?わざとスペースを空けておいて、相手がそこに入って
きたら、そこを潰す。ただ、このスペースの空け具合ってのが微妙で、
下手にやると相手に攻撃の基点をタダで提供することになるから
素人にはお勧めできない、って感じ。
他ポジだと、トニーニョ・セレーゾとかマウロ・シルバとか、TV画面で
見てても絶妙だった。そういう感覚で体力的な衰えをカバーして、
高年齢まで一線でいたような気がする。ジョルジーニョもそう。
- 72 : :2006/03/11(土) 00:24:25 ID:Rsk9XLWM0
- ウイング復活の最近では本当にSBは守備ありきだよね。
一対一に強いといわれたフェレイラさえメッシにあのざまなんだから。むしろギャラスみたいなのがSBやるほうが今の時代には適しているのかもね?
それか本当に攻撃的で自分の上がりでできたスペースはボランチにうめてもらうみたいなやつもありかも。
- 73 : :2006/03/11(土) 00:27:38 ID:V7vg2ZCL0
- 冗談抜きで師匠のSBを見てみたい。
- 74 : :2006/03/11(土) 00:30:59 ID:rGsx9+pG0
- >>72
CBが適正の選手をSBにするってことかな
- 75 : :2006/03/11(土) 00:32:54 ID:GRfQyL+Z0
- スタムが最近またSBやってるらしいな
- 76 : :2006/03/11(土) 00:33:24 ID:QFkUr+XS0
- >>71
ドゥンガもそうだけどあの距離の取り方の上手さって何なんだろうね。
「あ、チャンス!」って飛びこんでボールに追いつくまでに回り込まれてるんだよね。
足の速さでもタイミングでも負けてないはずなのにいつのまにか攻め手がなくなってるというあの守備の理屈は今もわからない。
歴史の違いと言ってしまえばそれで終わるんだけど。
- 77 :_:2006/03/11(土) 00:44:39 ID:/zIsEtVHO
- ギャリー・ネビルが優秀、オーバーラップと精神力が素晴らしい。
- 78 : :2006/03/11(土) 00:47:43 ID:5DbmXgWv0
- ネビルはベッカムにオーバーラップさせられてる感がある
- 79 : :2006/03/11(土) 00:48:27 ID:1mhLZOc/0
- ジョルジーニョとかドゥンガとか参拝男とか今考えるとあんな糞ヘボ低レベルリーグによくいてくれたよな
- 80 : :2006/03/11(土) 01:04:19 ID:kB1+3oO40
- 関係ないけどなんで右SBでFKを蹴る選手があんまりいないんだ?
左SBだとロベカルとかハートとかがいるのに
- 81 : :2006/03/11(土) 01:05:02 ID:I+OEq9cr0
- 金がいいんだから別になんでもないだろ
- 82 : :2006/03/11(土) 01:09:29 ID:MI/j4l/U0
- お前らブンデス見てないな!
今一番はオヴォモエラだろ。
CLでも唯一ガウショを完璧に押さえ込んだんだぞ。
- 83 : :2006/03/11(土) 01:11:02 ID:1mhLZOc/0
- シュタムとか右で平気で使って鉄板とか言ってみたいよ
- 84 : :2006/03/11(土) 01:11:12 ID:QFkUr+XS0
- >>80
右利きでFK巧い選手はいっぱいいるから
左利きでFK巧い選手は少ない。
しかもボンバー系ならなおさら。
- 85 : :2006/03/11(土) 01:16:25 ID:X0kZH9pp0
- サイドバックの選手が繋ぎ上手いと見てておもろい
- 86 : :2006/03/11(土) 01:18:43 ID:1mhLZOc/0
- シミッチ、ネスタ、マルディーニ、カラーゼの時のディフェンスラインは何も面白くなかった品
- 87 : :2006/03/11(土) 01:19:41 ID:J6kg/D4Y0
- サイドバックの場合
攻撃力優秀→OMFに
守備力優秀→CBに
マルディーニだってバレージいなかったらCBだった。
タソッティがサイドで使うには不安があったってのもあるけど。
- 88 : :2006/03/11(土) 01:20:26 ID:Az9vJLmiO
- マケレレがサイドバッグやったらすごいよ
- 89 : :2006/03/11(土) 01:22:38 ID:5DbmXgWv0
- マケレレがやるとタッチライン無視して追っかけてくから駄目だ
- 90 :_:2006/03/11(土) 01:22:55 ID:xKniCKwLO
- >>18
社会人チームでサイドバックの俺にケンカ売ってんのか?w
- 91 : :2006/03/11(土) 01:22:57 ID:LQgrwOBo0
- 俺はリーセがあと一皮むけてくれると信じてる!
- 92 :あ:2006/03/11(土) 01:40:04 ID:My7xJtz4O
- フートとトラオレが20皮むけると信じてる
本職じゃないが
- 93 :.:2006/03/11(土) 01:49:46 ID:D0FG4VJfO
- >84
つジョルジュ・リベイロ
- 94 : :2006/03/11(土) 01:51:35 ID:rGsx9+pG0
- >>80
アルセくらいしか思いつかない
- 95 : :2006/03/11(土) 03:04:27 ID:AG2sx6to0
-
(VーV) (o゚c_,゚o)
- 96 : :2006/03/11(土) 07:38:01 ID:gEg23hws0
- 狂気の左サイドバック
- 97 : :2006/03/11(土) 07:38:19 ID:H7YNk7ON0
- >>80シュナイダー
- 98 : :2006/03/11(土) 10:05:03 ID:FnfcI4mU0
- >>96
都並懐かしいな
- 99 :_:2006/03/11(土) 13:04:42 ID:7KM3y3VE0
- 俺が選ぶ世界ベスト右サイドバック5
1P・フェレィラ(抜群の安定感が持ち味世界最高峰のSB)
2カフー(サッカー史上、唯一無比サイドを高速で駆け上がるブラジル産”ペンドリーノ”)
3M・サルガド(岩のごとく確固たる地位にある銀河系チームの右サイドバック)
4サニョール(1対1に抜群の強さを誇る男攻撃力にも磨きが)
5G・ネビル(ユナイテッド不動の右SB。攻守両面での影の功労者)
- 100 :@:2006/03/11(土) 13:59:51 ID:ksuh1Qq80
- SBはしんどいので息子にはFWになって欲しいってカフーが言ってたきがする。
- 101 : :2006/03/11(土) 14:07:41 ID:086mgTUQ0
- ヤルニ ミハイロビッチ ユーゴビッチも当初はサイドバックだったな
- 102 : :2006/03/11(土) 14:11:12 ID:xje1Snoh0
- ローレンてどうなんですか?
- 103 : :2006/03/11(土) 14:56:46 ID:zw3UKAGZ0
- ヤンクロフスキ
- 104 ::2006/03/11(土) 15:15:09 ID:Dddil12KO
- 3大リーグベストRB
セリエA→パヌッチorサネッティ
プレミア→G・ネビルorP・フェレイラ
リーガ→サルガド
- 105 ::2006/03/11(土) 15:19:46 ID:Dddil12KO
- 3大リーグベストLB
セリエA→ザンブロッタ
プレミア→A・コール
リーガ→R・カルロス
- 106 :_:2006/03/11(土) 15:27:43 ID:SMMqwt4q0
- R・Cもレアル放出されたら下降線だろーね。右サイドは全盛期のカフー
ぐらいだよな。
- 107 : :2006/03/11(土) 15:54:22 ID:j7SGKnVG0
- ギャリー・ネビルは過小評価されてると思う。
- 108 : :2006/03/11(土) 15:55:28 ID:OVerIlIWO
- パウロ・フェレイラを世界最高峰とかほざいてる奴が上にいるがそれはない。
あんまり攻めないし、守備力も特別高いわけじゃない。
CLでガウショにボロボロにされてて過大評価と気付いた。
あとEURO04の時はカスだった。ギリシャの先制点はフェレイラのせい。
ミゲルの方が上だろう。
モウリがコイツ取ったのは単に自分の戦術を理解しているから
- 109 :¥:2006/03/11(土) 15:56:41 ID:0xC0IWnz0
- おいおい!シシーニョじゃないのか!?
シシーニョはオーバーラップしすぎてスペースあけすぎだけど。
- 110 : :2006/03/11(土) 15:57:31 ID:kGpG0yY10
- シシーニョ最高。守備はあとからついてくる。
- 111 :_:2006/03/11(土) 16:05:27 ID:SMMqwt4q0
- サネッティも下降線だろ。ペケルマンにも干されつつある。
若くてこれからの選手はシシーニョぐらいじゃねーの
- 112 :、:2006/03/11(土) 16:05:31 ID:+XeuQxUIO
- 実績だけだったらガリーネビルかな?
- 113 : :2006/03/11(土) 16:05:34 ID:j7DK5yi3O
- ジョージが選ぶ右SBランキング
1位カフー(衰えを知らないスタミナマシン)
2位シシーニョ(ブラジルの新しい超攻撃SB)
3位サラガド(攻守両面に活躍する長年レアルを支えてきた柱)
- 114 :_:2006/03/11(土) 16:09:26 ID:SMMqwt4q0
- ネビルは攻守ともに突出した武器はないけど、安定感だけが
売りみたいな感じのまあレッズの山田みたいなかんじだな
- 115 : :2006/03/11(土) 16:12:42 ID:kGpG0yY10
- シシーニョいいな。あんな超攻撃的サイドバック三浦淳以来だよ!
- 116 : :2006/03/11(土) 16:14:21 ID:0xC0IWnz0
- トヨタカップのシシーニョはすごかった。もぅどんどんどんどん右から仕掛けていって。
あーゆー選手はすごい。足も速いし。
- 117 : :2006/03/11(土) 16:35:14 ID:Agwm0rYb0
- アーセナル戦では駄目でしたね。
- 118 : :2006/03/11(土) 17:02:56 ID:j7SGKnVG0
- シシーニョは安定感がまだまだ足りないね。
ただ、世界屈指のサイドバックになるだけのポテンシャルは持ってる。
- 119 : :2006/03/11(土) 17:45:33 ID:rGsx9+pG0
- サネッティっておまえらの中では評価低いの?
おれイイと思うんだけど
- 120 : :2006/03/11(土) 18:27:22 ID:TPRaBsB/0
- >>119
ドリブルと一対一のデフェンスはマジで鬼
だけどクロスが加地並
- 121 : :2006/03/11(土) 18:30:15 ID:rGsx9+pG0
- >>120
ああ確かにな・・・的確な評だ
- 122 :あ:2006/03/11(土) 18:31:33 ID:Fx+ANqgRO
- 最近あんまり試合見てなくて、古い話ばっかりな訳だが、昨日ジョルジーニョと書いたんで、今日はテュラム!
特に守備が良かったが、走れて、一対一が強くて、オーバーラップのタイミングとか良かった。
サイドバックで守れない選手や、ファンタジスタは不必要だろ?
俺的に加地、三都主は絶対有り得ない。
- 123 :.:2006/03/11(土) 18:35:12 ID:aYhw4SHfO
- ダニエウ・アウベスにポストカフー期待していた時期もありました
- 124 :.:2006/03/11(土) 18:56:22 ID:kRnb852RO
- 加地は日本人では一番じゃない?
スタミナ凄いし、最近微妙に成長してるよ
- 125 : :2006/03/11(土) 18:57:37 ID:gEg23hws0
- コントラって今どこにいるの?
- 126 :_:2006/03/11(土) 19:19:53 ID:4cNE4zhO0
- とりあえず左はザンブロッタで良いよな?
- 127 :f:2006/03/11(土) 19:28:03 ID:VkVez1Tq0
- 右SBはプジョル
- 128 : :2006/03/11(土) 19:31:21 ID:Pk5d/QM60
- なんでオヴォモエラ選ぶ奴いないの?
- 129 :_:2006/03/11(土) 19:42:30 ID:SMMqwt4q0
- オヴォモエラはボール奪取と対人がすごいね。でもなんでドイツじゃ
スタメンじゃないんだろ?つーかスルナってSBできんの?
- 130 :_:2006/03/11(土) 19:49:03 ID:m1GTM5T6O
- シシーニョとかはどう?
- 131 : :2006/03/11(土) 19:50:58 ID:Xur8V9pZ0
- さげ
- 132 : :2006/03/11(土) 19:52:02 ID:iSqaul0F0
- >>119
サネッティはやはりサイドハーフの選手というイメージがある。
あまりフィットしてなかったけどセンターハーフも一時期やってたし。
サイドバック転向したのもキャプテンで精神的支柱だから外しにくいので
仕方なくってカンジだし。
もっとも、器用な選手だしクロスの精度も結構いいし足が速いし
体格はガチガチむちむち太股のウホッなのでサイドバック向き。
でももうすこし攻撃のポジションでみたい。
- 133 :、:2006/03/11(土) 20:05:23 ID:QrAnp80y0
- イアン・ハートがいるではないか
- 134 :_:2006/03/11(土) 20:20:01 ID:KTnu04ui0
- フォルツはいずれ名手になると思う
- 135 : :2006/03/11(土) 20:20:44 ID:BOvID2YY0
- ロべ駆るがいいよ。
- 136 : :2006/03/11(土) 20:22:48 ID:5zCpemd2O
- 今時サネッティをサイドハーフ向きって何年前の人間だ。
サネッティに安定感や一対一の守備や突破力で敵う右SBなんていないよ。
- 137 : :2006/03/11(土) 20:28:29 ID:BOvID2YY0
- サルガドもいいよ。ところで、海外サッカー板の人達はにわかとか思われたくないから
マイナーな選手やチェルシー・バルサの選手ばかりのこと書き込んでるの?
- 138 : :2006/03/11(土) 20:37:49 ID:GN/6Gu6w0
- >>129
代表戦見てなかっただろ?
- 139 : :2006/03/11(土) 20:40:09 ID:cllakJfg0
- グロッソ
- 140 :。:2006/03/11(土) 20:43:31 ID:NVyKQW0CO
- フィナン、ファバッリ、一昔前の
ペッソット、ビリンデッリはどう?
- 141 :〜:2006/03/11(土) 20:58:59 ID:aSYCBPtjO
- フィナン
- 142 : :2006/03/11(土) 21:03:06 ID:PBGcCtcQ0
- ザンブロッタのすばらしさを理解できないやつはサッカー分かってない
- 143 : :2006/03/11(土) 21:18:06 ID:gpIiwKnv0
- ツィーゲとか地味に好きだったんだが、はたしてどのレベルから「優秀」といって良いものか。
- 144 :_:2006/03/11(土) 22:22:46 ID:SMMqwt4q0
- >>138
4−1で負けたイタリア戦?醜かったの?
- 145 :_:2006/03/11(土) 23:12:26 ID:7KM3y3VE0
- 俺が選ぶ世界ベスト左サイドバック5
1A・コール(攻撃的MFのDNAを持った若きサイドバック)
2R・カルロス(スピード、パワー、スタミナ世界で最も攻撃的で最も陽気な左サイドバック)
3ザンブロッタ(MFとしてもプレーする。怒涛の攻め上がりは、健在)
4デル・オルノ(移籍市場の目玉となるバスクに輝くキラ星)
5ラーム(未来をつかむオーバーラップ)
- 146 : :2006/03/12(日) 00:37:53 ID:VIEGw7360
- サニョルの1対1の強さと抜群のクロスの精度はもっと評価されてもいい。最高クラスの右サイドバックだと思う。
- 147 : :2006/03/12(日) 15:50:40 ID:Qcix0mJFO
- サイドバッグって守備力もなくちゃいけないし足も早くないとダメだし
体力ないとダメだし攻撃参加も上手くないとダメだし
クロスも上手くないとダメだし
大変なポジションだな
- 148 :−:2006/03/12(日) 15:55:52 ID:Jz4jJTsM0
- 日本人には剥いてないポジションだな
- 149 : :2006/03/12(日) 15:56:01 ID:lLO0gZd70
- >>145
ラームはまだ成長の余地があるだろうが
今現在では、ディフェンスが軽く、縦に抜けず、
クロスがヘボイ
- 150 : :2006/03/12(日) 15:57:52 ID:pAVMU4ly0
- 今期のJ、4バック増えてないか?
- 151 : :2006/03/12(日) 16:06:16 ID:lDGlPlLt0
- 三都主を見てるとSBに何が必要かすごくわかりやすい
- 152 : :2006/03/12(日) 16:15:03 ID:5QDvHoKEO
- >>146
禿同
- 153 : :2006/03/12(日) 16:31:26 ID:ODrcE/zF0
- G・ネビルは皆が思ってる以上にうまいぞ
- 154 : :2006/03/12(日) 16:38:15 ID:PDTjXV6X0
- G・ネビルはイングランド代表でライバルの右がいないので
いつも過剰評価が一般的な意見
- 155 : :2006/03/12(日) 16:41:42 ID:bBiF/LjS0
- イタリアはモレッティもキエッリーニも何か物足りないな…。パスクアル?に期待。
- 156 : :2006/03/12(日) 16:44:25 ID:WW6NvARJ0
- >>155
キエッリーニは物足りない所じゃないかと。
全然荒削りだけど、若いし、ドイツには間に合わないけど、
経験積めば良いSBになりそうな気はしてる。
- 157 :歳:2006/03/12(日) 16:47:45 ID:pIlE7UHJO
- リーセ
- 158 : :2006/03/12(日) 17:17:49 ID:WhmimO4VO
- セイタリディスはどうだ?
- 159 : :2006/03/12(日) 19:29:09 ID:AGeIXbrs0
- リーセ!
あいつすごい
顔はなんか苦手だけど
関係ないなスマン
サイドバックに優秀な選手がいないじゃなくてサイドバックはその働きと負担の割りに目立たないだけじゃないか?
個人的にはキライだけどソリンも入れてあげて
- 160 :_:2006/03/12(日) 20:02:02 ID:Umb5kHZ30
- SBはむずかしいポジションなのかもしれん。運動量、クロスの質、
オーバーラップのタイミング、中への絞込み、スピード、
突破力、戦術眼、ドリブル、これを完全にできるのはそういない。
全盛期のカフー、R・Cぐらい。
- 161 :、:2006/03/12(日) 20:08:16 ID:Bpo2QVve0
- 守備力ならギャラス。まあセンターバックだけど。
- 162 : :2006/03/12(日) 20:08:55 ID:zQfhb9hP0
- >>160
二人とも君が上げてる能力全てを完全にはできてないよ。
しかも突破力とドリブルは被ってるし
- 163 :取る:2006/03/12(日) 20:11:04 ID:QAWcP4l6O
- サイドハーフの定義ですか?
- 164 :_:2006/03/12(日) 20:14:31 ID:Umb5kHZ30
- >>162
突破力とドリブルの制度は違うよ。突破力は縦への突破力ね。
ドリブルは細かで繊細なボールタッチやキープ率ね。
全盛期の2人は完璧に近いよ。
- 165 : :2006/03/12(日) 20:16:46 ID:eY1Ta9EA0
- そのチームによってSBの必要な素質も違うんじゃないのか
CBがサイドまでカバーにいくようなチームだと
SBにもそれなりの守備力がいるし
- 166 :_:2006/03/12(日) 20:18:19 ID:Umb5kHZ30
- あ、そうそうあと守備力と対人能力。
- 167 : :2006/03/12(日) 20:19:25 ID:hZabMjJN0
- イ・ヨンピョは悪くない
- 168 : :2006/03/12(日) 20:25:57 ID:zQfhb9hP0
- >>164
そうですか。サイドバックってそんなにキープ必要なポジションだっけ?
オーバーラップのタイミングも良いって言うかあがりっぱなしの時も
しばしばあったりするから完璧というわけでは・・・・ry
せめてヤルニとザンブロッタは入れてやって下さい。
- 169 :_:2006/03/12(日) 20:29:21 ID:Umb5kHZ30
- >>168
サントスを見よ。突破力はあるが、ドリブル精度が悪いために
奪取されてしまう。うん。キープ率は必要ない!
- 170 : :2006/03/12(日) 20:38:58 ID:i6VX5IOY0
- 守備だけだったらエインセもいいよ
- 171 : :2006/03/12(日) 20:42:31 ID:zLffSvYv0
- タイウォはくるよ
- 172 :_:2006/03/12(日) 20:51:19 ID:qsvcyWp00
- 中学の時クラスメートのサッカー部の奴がSBは目茶目茶大変だって言ってたな。
当時はジョーホルバルの頃で相馬が日本の左SBとして君臨していたのでよく覚えてる。
スピードがある上にスタミナがないとまず勤まらないそうだ。
そいつはトップ下の選手だったけど。
- 173 : :2006/03/12(日) 20:55:54 ID:USNnCcuK0
- 全盛期のロベカルを「最高のサイドバック」と呼ぶのにはちょっと納得ができないというか
あれはロベルト・カルロスというものすごく特殊な選手しかできない”ロベカル”という特殊ポジションだと思うんだな。
普通の選手が真似したくてもできないだろ、あんな動き。
- 174 :ニワカ:2006/03/12(日) 20:59:11 ID:I/Ve9t3O0
- ザンブロッタ、エインセ、ローマ時代のカフー、昔のロベカル
- 175 :_:2006/03/13(月) 00:13:31 ID:A59xRtvw0
- バルザレッティ緊張しすぎ
- 176 : :2006/03/13(月) 00:16:47 ID:ntyMyZSLO
- ウイングバックも難しいだぜ
- 177 :・:2006/03/13(月) 00:25:38 ID:kFaSGtrUO
- >>23に禿同
- 178 : :2006/03/13(月) 01:14:29 ID:7BaY1aNE0
- >>173
ポジション違うけどリバウドもそんな感じだね
- 179 : :2006/03/13(月) 17:00:54 ID:+P8cSoju0
- ソリンのポジションはソリン
- 180 : :2006/03/13(月) 17:30:49 ID:vUQsDpzy0
- 遅レスだが>>104-105はレアルマドリー厨にしか見えん
- 181 :_:2006/03/13(月) 18:03:46 ID:DdKO9ITu0
- ソリンの動きはSBじゃねー。ソリン&たまにFW的な動きだな
- 182 : :2006/03/13(月) 18:28:21 ID:NzmpxXjm0
- なんというか、そういう自分だけしか出来ないやつが優秀なんじゃね?
ジダン=ジダン、バッジョ=バッジョ、マラドーナ=マラドーナ
カフーだってカフーだろ
- 183 :_:2006/03/13(月) 18:54:37 ID:DewQKMaD0
- 身体能力で言えば、コートジボワールのエブエ(アーセナル)は良いよ
CLでロビーニョを完封したし
スタミナはもちろん、スピードでやられたシーンを見たことない
- 184 :_:2006/03/13(月) 22:26:19 ID:n0arafzW0
- 俺はロベカル大嫌いだ・・・ あの報復タックルといい、負傷者を拍手で送りだす糞野郎は早く引退してくれ
- 185 :_:2006/03/13(月) 22:49:07 ID:8bmvDeNj0
- 普通に書き込んだりして気づかなかったんだけど
なんでサイドバックに優秀な選手がいないの“だぜ?”
だぜ?
思いではいつの日も〜〜〜だぜーーーーー
- 186 : :2006/03/13(月) 22:53:28 ID:+P8cSoju0
- >>185
ニュー速
- 187 : :2006/03/14(火) 00:48:45 ID:BsUw51HYO
- FKとか攻撃への絡みを含むとロベカルとかA・コールとかシシーニョだね。
典型的なSBの鏡と言えばやはりサネッティ、カフーがお手本じゃないかな。
サネッティの鬼ドリブルはロベカルのFKくらいには一見の価値あり。
- 188 : :2006/03/14(火) 00:54:33 ID:b/TRvHzM0
- 代表で、しかもたまにだけどソリンはすごい。
代表のユニ着てるとスタミナ無尽蔵だし
- 189 : :2006/03/14(火) 01:51:41 ID:k2TALq7V0
- >>181
疎林はウイングバックのイメージが強いし実際その方がいい動きするもんな。
それと正統派サイドバックといえば一昔前なら右はジョルジーニョやアングロマ、
左はリザラズやセルジやニューマンあたりがそうかな。
- 190 :ニワカ:2006/03/14(火) 06:52:05 ID:zuxhcveH0
- ゆとり教育ってこわいね
- 191 : :2006/03/14(火) 23:49:06 ID:B5M8Gt7t0
- サネッティは人格がすばらしいね
- 192 : :2006/03/15(水) 21:06:48 ID:lfg9ITAX0
- アングロマ懐かしいなー
ジェラールがいたあの高速カウンターヴァレンシアは大好きだった
- 193 : :2006/03/16(木) 00:27:43 ID:/Zwd5bob0
- アングロマはイタリアでも活躍してた
- 194 : :2006/03/18(土) 16:20:17 ID:07oWisOc0
- 全盛期のマルディーニってどこがどうすごかった?
正直、なんであそこまで評価されるかわかんないんだけど。
顔はかっこいいと思うが
攻守のバランスが一番いいのはアシュリー・コールだと思う
- 195 : :2006/03/18(土) 17:47:16 ID:Mp+0dcHS0
- SBはカフーが非常識人なだけで
SBに多くを求めること自体が間違い
- 196 : :2006/03/18(土) 18:03:08 ID:PJ+dJmbVO
- それと全盛期のマルディーニもな
- 197 : :2006/03/18(土) 18:03:38 ID:PJ+dJmbVO
- 後はまあ全盛期のマルディーニくらいか
- 198 : :2006/03/18(土) 18:04:31 ID:PJ+dJmbVO
- それから全盛期のマルディーニを忘れとる
- 199 :‐:2006/03/18(土) 18:07:14 ID:H5rnFocaO
- このまま4‐3‐3とかサイドに起点を作るサッカーが主流であり続けるなら
それを止めるためにもサイドバックに優秀な人材が使われるようになるかもしれん
- 200 : :2006/03/18(土) 18:15:16 ID:Mp+0dcHS0
- >>199
いやだから主流じゃないから・・・
カフーの非常識やら全盛期のマルディーニに勝手におびえてもしょうがない
- 201 :.:2006/03/18(土) 18:57:34 ID:iWLmN3MgO
- あとは…あえて言うなら全盛期のマルディーニだな
- 202 : :2006/03/18(土) 19:31:26 ID:rkjlQppy0
- >>194
お前みたいな奴が『マラドーナは今のサッカーじゃ
通用しない』とか言うんだろうな
- 203 : :2006/03/18(土) 20:36:09 ID:mRjgNdgu0
- ガードナーでいいじゃん
- 204 :_:2006/03/19(日) 00:35:06 ID:isUp42/g0
- マジレスするとフィナンだろ
- 205 : :2006/03/19(日) 00:38:24 ID:URClzroCO
- 君達はヤスタロー・マツキを知っているか?
- 206 : :2006/03/19(日) 00:58:40 ID:cPvjWZ5E0
- 怪我する前のマヌパブ
- 207 : :2006/03/19(日) 01:23:17 ID:bETF9rtp0
- まぁ他にこれは!と言うのは、全盛期のマルディーニだろ
- 208 :.:2006/03/19(日) 04:22:31 ID:OBC+fCs6O
- >攻守のバランスが一番良いのはアシュリー・コール
聞いてるこっちが恥ずかしくなるニワカ意見だ
- 209 : :2006/03/19(日) 04:42:42 ID:aGsmqRV30
- どこが?
- 210 : :2006/03/19(日) 04:57:55 ID:PEhzsDih0
- 個人的に好きなのはファバ爺だな
- 211 :.:2006/03/19(日) 05:00:45 ID:OBC+fCs6O
- どこがって…A.コールは完全に攻撃タイプのSBだぞ
- 212 :_:2006/03/19(日) 05:22:05 ID:xVKfl6Qf0
- ソリンワロス
- 213 :[[:2006/03/19(日) 05:39:39 ID:UVp4ciOW0
- スレタイの意味が良く理解出来ないのだが
- 214 : :2006/03/19(日) 05:57:30 ID:e35vzEye0
- ニュー速とかでよくある言い回しだ
あまり気にするな by元・ニュー速民
- 215 : ◆OMANKOtJv6 :2006/03/19(日) 06:02:12 ID:Har4xNwlO
- リーセが世界一の左。
- 216 : :2006/03/19(日) 06:38:57 ID:MuHm8ohR0
- 右は森山、左は片野坂
- 217 : :2006/03/19(日) 11:47:22 ID:W/0f/OGG0
- まぁ SBは全ポジションの中で一番地味だからな
あんまりやりたがる奴がいないのはたしか
- 218 : :2006/03/19(日) 11:53:25 ID:x069LAwwO
- カルボーニ41歳 現役
- 219 :まさ:2006/03/19(日) 11:54:44 ID:SUlwc9vXO
- ザンブロッタ
- 220 :j:2006/03/19(日) 12:17:54 ID:Ti7TucSN0
- 個人的には98年のテュラムとか今だとエインセはすごくいい選手かな。本人
はやりたくないらしいけど。あと将来性考慮すると、タイウォかな。
- 221 :.:2006/03/19(日) 17:20:40 ID:OBC+fCs6O
- 4年前はココに期待してたんだけどな…期待はずれだった
- 222 : :2006/03/19(日) 18:53:59 ID:PEhzsDih0
- >>221
なにを、今や77番と言えば(コ_コ)と、こんなにも有名になったじゃないか
- 223 : :2006/03/19(日) 20:27:29 ID:TY4VI+EK0
- ココはクロス精度いまいちじゃね?
ヘディング強いけどサイドバックがヘディング強くても・・・
- 224 :_:2006/03/23(木) 09:16:42 ID:p30qz+WY0
- サニョル最強
- 225 : :2006/03/28(火) 09:02:40 ID:iP/qj+F80
- サニョルって30半ばだと思ってたらまだギリ20台だった
顔が落ち着きすぎだな
若さがないよ若さが
いかにもおふらんす
- 226 : :2006/03/29(水) 20:57:34 ID:CZJypVWB0
- 今のサッカーではせめて身長180は必要だな。カバーリングで中絞る機会が増えたし
- 227 : :2006/03/29(水) 22:36:00 ID:65dnp5LM0
- オッドオッド
- 228 :.:2006/03/30(木) 00:19:40 ID:qcYzOAPkO
- つピサーノ
- 229 :・:2006/03/30(木) 01:04:13 ID:hfb/oEgSO
- 個人的には、サイドバックといえどDF。まずはディフェンスありきと考える。
すると結局スタムになってしまう。
- 230 : :2006/03/30(木) 01:13:11 ID:EP4+ij76O
- バイエルンのサリハミジッチ
- 231 :::2006/03/30(木) 01:24:15 ID:E+ofpxTW0
- 4バックのサイドバックならフィナン&ザンブロ
3バックのウイングバックならソソソ&ペッソット教授
- 232 : :2006/03/30(木) 01:39:17 ID:0VLUygT+0
- アーセナルのエブエに可能性を感じる。
コロトゥレとのダイナミックなオーバーラップは必見だな。
- 233 :−:2006/03/30(木) 02:34:18 ID:cmLY7ClCO
- エブエはいいよね。
守備も対人は悪くないし、
PA内にカンタンにはいれるし。
- 234 :、:2006/03/30(木) 02:52:09 ID:UKpAwfjLO
- びせんて・りざらず
- 235 :,:2006/03/30(木) 04:13:40 ID:82hBJ6E10
- イアンハートが好きです。でも加地さんはもーっと好きです。
- 236 : :2006/03/31(金) 02:42:13 ID:4/34lCvo0
- >>231
疎林はともかくペソットはウイングバックだと攻撃力が足りないような希ガス
- 237 :>:2006/04/08(土) 01:12:48 ID:HYsOe8bjO
- >>236
2000-2001かそんくらいに良質クロスポンポンあげてて、そのイメージが焼き付いてしまった。左右どちらも使えるし。
- 238 :U-名無しさん:2006/04/08(土) 01:20:22 ID:jrdbuZTF0
- ハッキリ言って日本人に一番向いてるポジションってSBなんだよな。
現在ボランチだらけっていうのが一番おかしい。
肉弾戦がもっとも激しいポジションにガッツリの肉弾戦が苦手な日本人じゃ。
当り方や体の使い方でカバーできないのがボランチの肉弾戦。
SBのようにスタミナ、(瞬間的な)スピード、全力疾走後のアジリティ等
ガツガツのプレスのかからない、機を見て仕掛けるポジションは日本人向き。
将来はSB量産国になってもおかしくない。
- 239 : :2006/04/08(土) 01:50:11 ID:oxkoaDP60
- どう考えてもフィナンだろ。
地味だけど堅実で頼りになる。
- 240 :.:2006/04/08(土) 02:04:36 ID:cpfJfCZ0O
- パウロ・フェレイラはどうなんだろ?
- 241 :オラオラ!!:2006/04/08(土) 02:28:37 ID:I6YSgnhlO
- お!い!普通にネビル、ロベカルだろーが!!
- 242 :。:2006/04/08(土) 13:39:56 ID:Dg6FtVNQO
- すげーうまかったら、SBなんてやってねーよ
- 243 :あ:2006/04/08(土) 14:20:40 ID:XVBTS5raO
- サイドですげー上手い選手ってトップ下やフォワードにコンバートされちゃうしな
ブラジルなんかだとレオナルド、アドリアーノ
- 244 : :2006/04/08(土) 14:24:47 ID:j0Tu+OMhO
- アンリもユーベ時代サイドやってたよ
- 245 : :2006/04/08(土) 14:31:04 ID:KFnWPfBc0
- レオナルドは元々トップ下かなんかやってたような。
メッチャ上手いやつはたぶんサイドバックはやらんし。
フェリッピも異常に上手かったが元からサイドバックなんかな?
5歳からフットサルやってたらしいが。
- 246 : :2006/04/08(土) 14:31:14 ID:vJBnxPuh0
- アドリアーノがバルサ戦でデビューした時サイドバックだったな。
あの時攻撃良かったなぁ。その攻撃力買われて今は一つ前のポジションやってるな
- 247 : :2006/04/08(土) 15:05:46 ID:0sDkDwjSO
- ザンブロッタの魅力はあのスマートな感じ
涼やか
- 248 : :2006/04/08(土) 16:00:37 ID:iFcHj6zX0
- カフーの魅力はあの絶倫スマイルな感じ
キモ爽やか
- 249 : :2006/04/09(日) 08:59:11 ID:bf414lWF0
- >>194
それはかなりやばいなw見たことないんなら止むをえんが。
まず守備能力。プロフェッショナルファウルをほとんどしないですむ1対1の強さ。
カードも滅多にもらわない。止めなきゃいけないとこで確実に止める。
ボールを奪った後の繋ぎの正確さ。ボール奪取直後に相手選手にチェックされ
てもちょっとしたフェイクをいれたり、浮きパスなどで確実にボールを繋ぐ。
中澤みたいにどかげりしない。地味にボールテクニックがある。ヘディングの競り合いも当然強い。
攻撃はオーバーラップのタイミングの良さ。上がっても不用意にボールとられない。クロス
はそこまでピンポイントではなかったが。中に切り込む事は無いがに素直にクロスをあげて
帰ってくる。ボールをさらさずにドリブルするのがうまい。スピードもそれなりにあり、しかも
あのガタイだからオーバーラップは大迫力。
シーズン通して好不調の波が少ない上に怪我も少なかった。
SBとしてほぼ完璧な選手だった。
- 250 :あ:2006/04/09(日) 17:02:29 ID:CylPOIAt0
- 素直にクロスあげるってことは一番重要かもね、
- 251 : :2006/04/09(日) 17:03:48 ID:gDCwz0NV0
- スタにトラックがあるからだな
- 252 : :2006/04/09(日) 17:07:58 ID:hir+yCFo0
- セルジーニョは最近がんばってるな。
- 253 :_:2006/04/09(日) 23:39:19 ID:9TJfcEn10
- キエッリーニとバルザレッリはいらないね。
(さてどこのチームかわかるかな)
- 254 : :2006/04/10(月) 09:13:37 ID:sW16C7tF0
- 一時期、ラコルニャのマヌエル・パブロが凄い評価を受けていた。
確か、市場価格80億相当で世界一のサイドバックとか言われていたような。
そんな高評価も、試合中、骨折しちゃってふいにしてしまったけれど。
- 255 : :2006/04/10(月) 11:02:30 ID:6+O/ezvA0
- 2001年当時はサルガドも呼ばれずプジョルも下手で、代表レギュラー争いなど起こらなかったほどだった
- 256 : :2006/04/10(月) 11:57:44 ID:CxC0v9Tj0
- 「ジダンとでも交換しない」とデポルの会長が言ってたな>マヌパブ
- 257 : :2006/04/10(月) 14:23:01 ID:PLvK/5WT0
- ガリシアダービーでやっちまったんだよね>マヌエルパブロ
あの骨折映像は友達と見てて青ざめた。
- 258 :_:2006/04/13(木) 10:56:49 ID:i0RBGVou0
- 稲本、阿部、今野、福西当たりは普通にSBできそうなんだけどな。
- 259 : :2006/04/18(火) 14:22:11 ID:wbT3nn8n0
- 若手でいいのいないの?
- 260 : :2006/04/18(火) 14:44:28 ID:K4jlTImG0
- >>253 ゆーべ
ハート、A・コールが好き
左サイドが多いな・・・ww
- 261 : :2006/04/18(火) 16:26:42 ID:63rX5mwl0
- >>254
あいつ不動だったな
怪我してサルガドが呼ばれて、なのになんかボランチのやつ誰か忘れたけどSBやってたり
マヌエルパブロってそんなすごかったの?とか思ってたりした
凄いSBはいなくなって初めてわかるってことかな
- 262 : :2006/04/18(火) 18:44:52 ID:Wy46COnt0
- 若手ってほどでもないけど
パスクアレ良い、特に攻撃がイタリア人らしくなくて
- 263 : :2006/04/19(水) 01:19:20 ID:O+dwi6T50
- >>262
現パルマのパスクアーレか?
現フィオレンティーナのパスクアルじゃなくて?
- 264 : :2006/04/27(木) 22:10:50 ID:9FgfkzT/0
- わりぃ、俺が辞めたせいだ
- 265 :.:2006/04/27(木) 22:15:23 ID:wapKni2IO
- 完璧な守備をこなし、さらに全力疾走させられた上に正確なクロスだろ?
そして称賛されるのはFWばかり・・・割りに合わないぜ
- 266 : :2006/04/27(木) 22:23:50 ID:+fSdLVJ70
- フラミニとエブエに一票
頑張ってるんですよ、彼等
- 267 : :2006/04/27(木) 22:28:48 ID:j+qehvRw0
- フラミニって前に経験あったのかな?頑張ってるよな確かに。
- 268 : :2006/04/28(金) 02:33:22 ID:/XLAh4xX0
- スタム
- 269 :_:2006/04/28(金) 13:11:37 ID:o6eLn/BX0
- パヌッチの全盛期は普通にガチ
- 270 :_:2006/04/28(金) 13:17:37 ID:PIBsP6DW0
- P・フェレィラは地味だが欧州でも随一のSBだと思う。
- 271 : :2006/04/28(金) 16:48:51 ID:v4bRCOEd0
- ガリーネビルが好き大好き
- 272 : :2006/04/28(金) 18:18:03 ID:3thNKdUX0
- >>265
それをカフーやサネッティみたいにさわやかに流すのがSB
- 273 : :2006/04/28(金) 19:21:55 ID:sYqDwJm40
- カフーは華麗なボール奪取はないが止めどころでは
しっかり止めるよな。プロフェッショナルファウルもさらっとやるし。
間に合わない時に軽いファウルで止めてあのニヤニヤ+ガムクチャクチャ
されたら相手としては苛つくよなw
- 274 : :2006/04/29(土) 09:42:16 ID:TKaK/oZ+0
- そしてたぶん耳元で「しょぼいなお前」とか囁いてるはずだ
- 275 :_:2006/05/05(金) 00:07:40 ID:OrxR/iYG0
- リザラズあげてる奴ほとんどいないな
つーか俺だけ???
- 276 :_:2006/05/08(月) 21:12:28 ID:GqMwhm2d0
- それと全盛期のマルディーニも忘れるなよ。
- 277 :::2006/05/09(火) 16:28:52 ID:qE9iTPnn0
- 現在20代前半で両サイドをハイレベルにこなせるSBがいたら教えてください。
- 278 :/:2006/05/10(水) 11:01:02 ID:2Z8VtPNf0
- あげ
- 279 : :2006/05/10(水) 11:07:08 ID:6OZO+er30
- >>275
いや、全盛期のリザラズは攻守にバランスの取れた完璧なサイドバックの一人だったと思う。
代表でもバイヤンでも地味ながら相当貢献してる。
そういえば大耳、W杯、ユーロ、リーグ優勝と殆ど勝ち取ったのね、この人。
- 280 : :2006/05/10(水) 11:32:30 ID:rU1Bbupx0
- 94年決勝のブラジル−イタリアだったかな
試合途中でジョルジーニョOUTカフーIN
加茂「すごいのが出たと思ったらすごいのが入ってきましたねー」
- 281 :_:2006/05/10(水) 12:33:38 ID:UQ7tSSLK0
- >>279
禿同。
99年にバルサ移籍が囁かれた時にスカウティングの人間が世界最高レベルの
左SBと評価していた。
高い守備力と抜群のオーバーラップが持ち味だと。
ただユーロ2004でザコラキスに抜かれてからハリステアスのヘディングが決まったシーンでは
さすがに衰えたと感じたね。
- 282 :茄子:2006/05/10(水) 12:34:31 ID:qCQzVmibO
- サニョルすごい
- 283 : :2006/05/10(水) 12:41:56 ID:uh7qmpna0
- ここまで全盛期のマルディーニが出てないのが謎
- 284 :茄子:2006/05/10(水) 12:47:09 ID:qCQzVmibO
- WBならブレーメ最強
- 285 : :2006/05/10(水) 16:09:10 ID:oLzyVojK0
- ガリーネビルだろ
- 286 :.:2006/05/10(水) 18:23:23 ID:FolpPuAnO
- 好きなのはブレーメ、ジョルジーニョ、テュラム
真似出来ないのはカフー。ありえない(キモワラ
- 287 :.:2006/05/10(水) 18:27:11 ID:FolpPuAnO
- イバーラってまだ現役?かなり好き
- 288 : :2006/05/10(水) 19:30:48 ID:+CrCAa/L0
- ボカに帰って元気にやっとります
サネッティがいなかったら、あるいはあれほど丈夫じゃなかったら代表にも縁があったんだろうか
- 289 :名無し:2006/05/10(水) 20:02:41 ID:NCXkCI/OO
- トラベルシは?
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★