■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロナウジーニョはマラドーナを超えた part2
- 1 :ロナウマラドン:2006/03/18(土) 00:47:16 ID:8qHO4jpr0
- まだまだ異論賛否飛び交いますので
続行します。
- 2 :(::´┏┓`:):2006/03/18(土) 00:49:17 ID:O7eZtOh4O
- 2だったら妹のパンツうP
- 3 :::2006/03/18(土) 00:51:43 ID:oFsoEe7+O
- >>3はゴミクズ
- 4 : :2006/03/18(土) 00:52:44 ID:mA070c7h0
- 倉敷:スレッド設立から1時間が経過しました。1が立てたスレ。今のところレス数はあまり多くはありません。
ではここまでのスタッツをご紹介いたしましょう。あ、2ゲット失敗してる(笑)
金子:あらら(笑)
倉敷:それほど珍しいことではありませんが・・・
金子:ありませんが、クソスレだと目立ってしまう(笑)
倉敷:ですね(笑)でもね、僕はこういうガンバリ屋さんはなんだか好きなんですよ、かわいくないですか?
金子:たしかにいちいち2ゲットとか自己主張するまでもないのに、本当どうでもいいのにしてしまう心構え(笑)
倉敷:かわいいですよね、胸にぐっとくるものがあります。
金子:(笑)
倉敷:えーと、ではここまでのスタッツですが金子さん、ごらんになっていかがでしょうか。
金子:うーん、思いつきで立てちゃったもんなのに「思わないかね?」と。
倉敷:うん
金子:それも斬新でもなければ類似スレもありと。んまあ〜、どう見てもおまえクソスレだぞ、と(笑)
倉敷:ですよね、印象悪い(笑)
金子:1はもう何も書き込まないでしょう。
倉敷:そうですか?戻ってきてほしいなあ、だって暇でしょうし彼(笑)
金子:ぜったい暇です(笑)
倉敷:働きなさい、と(笑)
- 5 : :2006/03/18(土) 00:58:40 ID:kJYf/aGD0
- i。;。::::。::::,.ゝ 、_
/__,,__'~´ ノ
 ̄,'‐-<>-‐ィ',"´ 何度目だ>>1
;,..,;::ミ''´ ̄:::::\
ノ、丶、 :::::::ヽ
__,,_ /。\ \ ::: :::::l
/ ヽ、 /:::::::\ \ ::::l
ィ'´ ))) |゚:::::::::::\ \, ::::|
_。, ,_r占>、,,_(Y'"〈´ i、::◎、::\ } ::::l
==( `))_ィ_,. -‐,´⌒!、._/´ ___,、 />Y::i:: ̄/ヽ i: :::|
_/´  ̄''⊆ニ⊃ / ヽ丿 (,__ 人// | ヽ=/‐-ヽ、 i: ::::!
. ヽ 、 l」_,,,,/ / \ ゝ-イ// ゚ ゚ イ |: :::::!
\._ i/ / / \|::::::::::::::| 〈::::| |: ::::::!
ヽ` ゙̄〈-/ / !:::::::::::::::{ ノ::::| |: :::::::\
- 6 : :2006/03/18(土) 00:59:12 ID:kJYf/aGD0
- ◎NAVER韓国人の本音
timethisso : 韓 - これだけ言いなさい. 在日たちが韓国に何が役に立つか?
どうせ日本人だ. 敢えて在日という名前で生きて行く理由は何か?
彼らはそのままごみであるだけ
jap0 : 韓 - 在日は, 韓国の名前を売り込んで日本に寄生している. 虫以下.
timethisso : 韓 - yorke>>お前も帰化したの? 構わない. 在日は全部消えなければならない.
全部死になさい. 汚い日本と言う(のは)国に在日と言う(のは)名前がいると言うのが恥ずかしい.
jap0 : 韓 - 税金恩恵を受けて, もうちょっと他人達より富裕に暮したい便法を使っているのだけ, チョクバリと違いない.
韓国の名前を売らないでね.
timethisso : 韓 - 正直在日に気にならない. 日本に住む韓国人がいると言うのが恥ずかしい. 今すぐ皆殺しでもさせたい.
訳もなく韓国名前を売り込む犬日本人とまったく同じだ.
日本に住んだから心が汚くて醜悪だ日本に住む韓国人がいると言うのが恥ずかしい.
今すぐ皆殺しでもさせたい
- 7 : :2006/03/18(土) 01:25:33 ID:fs+qr+0LO
- マラウジーニョ最強
- 8 : :2006/03/18(土) 01:49:21 ID:hLIJFhxf0
- ヨハン・ディ・マラウジーニョ・ナシメンバウアー
- 9 : :2006/03/18(土) 02:22:46 ID:tReMP59L0
- > ヨハン・ディ・マラウジーニョ・ナシメンバウアー
誰かこの選手のスレを立ててください
- 10 : :2006/03/18(土) 02:52:09 ID:jTOSAuo40
- >異論賛否飛び交いますので
>1は予言した
- 11 :i:2006/03/18(土) 03:58:58 ID:KDWG7PZw0
- 2002W 韓国卑下フラッシュ
フラッシュ:http://kr.img.dc.yahoo.com/b13/data/cast/dc_uglykorean.swf
画像:
http://dc2.donga.com/newsinside/ahehe3/ya1631.jpg
http://dc2.donga.com/newsinside/ahehe3/ya1632.jpg
http://dc2.donga.com/newsinside/ahehe3/ya1633.jpg
http://dc2.donga.com/newsinside/ahehe3/ya1634.jpg
http://dc2.donga.com/newsinside/ahehe3/ya1635.jpg
http://dc2.donga.com/newsinside/ahehe3/ya1636.jpg
- 12 : :2006/03/18(土) 04:03:56 ID:O6Uykz3J0
- >>7
コンサドーレ札幌?
- 13 :マンコ:2006/03/18(土) 05:06:42 ID:FSkLpXBvO
- 白夜行が最強ドラマ w
- 14 : :2006/03/18(土) 07:52:15 ID:oVI8Vvxn0
- というか普通に超えてる。実際前スレが1000になるほど多くの
人が超えてるって思ってることだろ。マラ信者もこれがロナウジーニョ
じゃなかったら普通に笑い飛ばしてるけどそんなことなかったからな。
- 15 :(・_・):2006/03/18(土) 08:16:02 ID:FRq0SyzVO
- >>14 言い回しがウザい。ロナウジーニョヲタは全員しねばいい
- 16 :神の声:2006/03/18(土) 09:56:25 ID:8ljmSVpQO
- >14
しねばいいのに
- 17 :あ:2006/03/18(土) 13:12:35 ID:hh7c7alIO
- まあ、それでもマラドーナと比較される程認められるようになっただけ凄いよ
2〜3年前なんてイタ研を筆頭に、ろくに試合見てないカス共に、的外れな事言われまくって嫌な思いをしたもんだ
- 18 :ヨシフミーニョ:2006/03/18(土) 13:21:02 ID:oP170f2A0
- ゴール!!ゴール!!やったぜゴォォォォォル!!
- 19 :ロナウド・デ・アシス・モレイラ:2006/03/18(土) 13:23:08 ID:oP170f2A0
- オブリガード
- 20 : :2006/03/18(土) 13:42:43 ID:tReMP59L0
- そー言えばイタ研て最近見ないけど死んだのか?
- 21 : :2006/03/18(土) 13:48:09 ID:2I953uvt0
- >>20
コテ名乗ってないだけで名無しで潜伏してんじゃね?
- 22 :。:2006/03/18(土) 17:54:57 ID:xM66/zHUO
- 小学低学年の頃にちびっこマラドーナが何人もいて、皆マラのTシャツを着て、左足を真似、ドリブルで交わしてゴ〜ル!マラドーナ〜って毎日叫んでたよ。それが今でもマラドーナの名があがるとは凄すぎる
- 23 :_:2006/03/19(日) 01:32:06 ID:f88yXtWQO
- ロナウジーニョは、メッシにブラジル人になってくれ!頼む。
ロナウドは、メッシは凄すぎる。ブラジル人だったらよかったのに。要するにマラドーナの再来を心から尊敬してる。その上をいくマラはもっとだ!
- 24 :_:2006/03/19(日) 01:36:17 ID:f88yXtWQO
- ジダン、マラドーナの偉大さは、誰にも真似できない。真の天才!
デコ、僕は世界で一番、メッシのプレーが大好きなんだよ!マラドーナに憧れ、再来のメッシとプレーできるのは幸せ。
- 25 : :2006/03/19(日) 22:31:58 ID:65HGCZOs0
- 普通にマラドーナ超えてる。今みんなで観たらこんなもんかって思う、
ロナウジーニョの次に巧いと思うけど。
- 26 ::2006/03/19(日) 22:47:09 ID:JCY/rJjlO
- >>25 だからしねってば
- 27 :・:2006/03/19(日) 23:14:58 ID:hDTuO7zD0
- スレタイみただけで気分悪いので書き込みも最後。
ロナウジーニョ・・・すごい選手ですね。たしかに。
見ててワクワクするし、サッカーに対する取り組み
もすばらしい。でも・・・・・・
マラドーナをこえた?は?ばかかおまえらわ
ゾーンプレスがどういう理由でできたか知ってるか?
比べる次元がちがうのよ。
まあジーコ、プラ、バス店と同格。バッジオ、示談、
ロマーリオはこえたってとこじゃね?現時点では。
- 28 : :2006/03/19(日) 23:32:06 ID:E0Nm3iUcO
- 30代以上の人→マラなんか一生越えられねぇよ
30歳以下の人→マラドーナ?映像見ても大したこと無いでしょ
- 29 : :2006/03/19(日) 23:33:20 ID:MBYY6jKu0
- >>28
バカかお前?
サッカーど素人か?
ちなみに20前半ですのでw
- 30 :-:2006/03/19(日) 23:47:37 ID:BZsou3iMO
- >>23-24
ベトナムの方?
- 31 : :2006/03/19(日) 23:51:36 ID:e7RMmxV9O
- マラドーナってバロンドールなんで取ってないの?
- 32 : :2006/03/19(日) 23:51:45 ID:ORnCAfUyO
- マラドーナは越えれないかな。
プレーの柔らかさ、スピード、シュートセンスはマラドーナが大きく上回っている。
ロナウジーニョもいい選手だが、マラドーナほど個人技に優れていない。
ロナウジーニョは実際ヨーロッパではバルサでしか結果を残してないわけで、今がキャリアのピークだろうから。
正直格が違うね。ロナウジーニョが上というやつは自分がニワカだと言ってるのと同じ。
本当に
- 33 :カフー:2006/03/19(日) 23:55:40 ID:ORnCAfUyO
- >>23-24
ギガバロスwwwwwwwww
なんだコイツ!!チョンか??
- 34 : :2006/03/20(月) 00:22:55 ID:U3SNdbpY0
- プラティニが言うようにいづれはペレマラに並ぶか超えるな
- 35 :春房:2006/03/20(月) 00:32:38 ID:3oTDgJeQO
- 今がキャリアのピーク。
今年のW杯がそれを決める
- 36 : :2006/03/20(月) 01:08:58 ID:jIsBqjNUO
- マラドーナには今は及ばないとしても
今年のチャンピオンズリーグ優勝とワールドカップ優勝してバロンドール受賞したらかなりの地位に登りつめるよね
- 37 : :2006/03/20(月) 01:16:59 ID:jIsBqjNUO
- てか超えるには>>36が絶対条件
- 38 : :2006/03/20(月) 01:35:59 ID:rmjNQCj30
- こういうのって結局は実績とインパクトの問題だよな。
個人能力ではペレ、マラドーナに
匹敵する選手もいたのかもしれんが、
王になるにはそれだけじゃ駄目ってこと。
ロナウジーニョにペレやマラドーナと同等か
それ以上の能力があっても、超えられるかどうかは今後次第。
- 39 :。:2006/03/20(月) 02:07:40 ID:3fGzh52pO
- CL、W杯を優勝して、大活躍しないといけない。つまりロナウジーニョの大会と言われることだな。楽しみだわ。まあ、ブラジル代表もバルサもタレント集団だからな。マークも一人に集中するこたない
- 40 : :2006/03/20(月) 02:55:59 ID:0EUGE2FV0
- >>36
そこまでやったら余裕で超えちゃうよ
これで認めないのは頭の堅いおっさんだけだろう
- 41 :。:2006/03/20(月) 03:11:31 ID:3fGzh52pO
- 超えてみろよ!アルゼンチンの英雄・ディエゴ・マラドーナ〜!!名前から言ってスーパースタ〜!!
- 42 : :2006/03/20(月) 03:15:27 ID:M0ozZ7FFO
- もうこの先、ペレやマラドーナ以上と言われる選手は出てこない。
時代が今と前では違うってことも省みずペレ、マラドーナの方が凄いって言ってる奴は正直有り得ない。
較べること自体意味をなしえない。
- 43 : :2006/03/20(月) 03:17:19 ID:M0ozZ7FFO
- ペレやマラドーナより凄くても絶対に、ペレやマラドーナの方が凄いって言う奴が出てくるので超える選手は出てこない。
- 44 :、:2006/03/20(月) 03:52:06 ID:e4omboD3O
- 野球だと昔の選手の方が上って奴は全然いないのにサッカー(てか、海外サッカーか)だと全然違うね
みんな過去の偉人の逸話に釣られ過ぎなんじゃないの?
- 45 : :2006/03/20(月) 03:54:17 ID:cMxVI8ht0
- 頑張ってまずW杯MVP取って下さい
- 46 : :2006/03/20(月) 04:05:21 ID:DEhe69Cr0
- >>31
まだこういうアホが居るのか。釣り・・・・?
- 47 : :2006/03/20(月) 04:18:06 ID:GvoIGxO10
- 前スレから読んでると
リアルタイムでマラを体験したおっさんマラ信者はガウショのことは認めてて
実績しだいではマラに並ぶと言ってる人が多い気がする
マラを神格化してるのは後追いのダイジェスト厨だと思う
- 48 :。:2006/03/20(月) 04:29:40 ID:3fGzh52pO
- マラを超えたら世界中で大騒ぎしてるよ。マラを超えたと言ってる奴は世界中でおまえらだけ。
- 49 : :2006/03/20(月) 04:43:26 ID:DEhe69Cr0
- >>47
それは当たっているかも知れないな。
俺もギリギリリアルタイム組のおっさん(31)だけど
マラを最高と信じている反面
マラを超える存在を見たいという欲求も強くある。
なんせ最初に見たワールドカップが’86メキシコだったもんだから
いきなり最高の選手(=マラ)を刷り込まれてしまった。
そのおかげでどんな選手を見ても、あまり衝撃を受けることは無かった。
しかしロナウジーニョを見てると、マラを見ていた時と同質の感覚を覚える。
"凄過ぎて笑っちゃう”という感覚。
そういう体験に長らく飢えていた俺を、ロナウジーニョは幾らか満たしてくれる。
まだマラを超えたとは思ってないけど、マラと同様に特別な選手だと感じているよ。
- 50 : :2006/03/20(月) 04:57:52 ID:783Uf5km0
- >>38の言うように、実績や継続も大事だからな。
今越えたと騒ぐのは正直気が早い。
見た目に分かる能力では、マラドーナの方が勝ってる部分もあれば、ロナウジーニョが上回る部分もある。
並ぶ・越える可能性があるだけ立派、あとは今後次第。
>>44
は?別競技持ち出されてもなー。競技によって条件も歴史も違うわけだが。
そもそも、逸話じゃなくて映像で比べる。まぁでも、逝き過ぎた信者がいるのは確かだ。
>>47
かもね。で、さらなるニワカになると、ペレマラ侮りすぎでロナウジーニョ神格化へと。
- 51 : :2006/03/20(月) 05:21:57 ID:783Uf5km0
- >>40
>余裕で超えちゃう
んなことない。
条件的にマラドーナはバロンドール受賞できなかったが(なんでとか聞かないでくれよ)、そうでなければ数回受賞したと言われてる。
前評判のかなり低かった当時のアルゼンチンを、個人の力でと言われるほどの活躍でW杯優勝させた。田舎チームのナポリをセリエA優勝まで導いた。
そういう選手との比較だから。
今ロナウジーニョがいるチームを考えたら、個人賞の獲得は更なるもちろん、自身が中心となってのW杯優勝、CL制覇くらいはやってもらわんと。
普通ならありえない条件だけど、歴代一位クラスに達するってのはそーいうこと。
つか、ジダンやロナウドだって近いことやってるだろ?
ただ別に、今年だけで全て勝ち取る必要はないよな。
- 52 : :2006/03/20(月) 06:32:56 ID:imklxPIC0
- でも、2002WCではロナウジーニョより
ロナウド、リバウドの方が凄かった気がするがなぁ。
確かに凄い選手なんだが、なんか、ロナウドやマラドーナの
より上って思えないんだよなぁ
だってブラジルでも、バルサでもあれだけ凄い選手が多くいる
チームにいればマークも甘くなって自由にやれるじゃん。
単純に試合見ててさ。
- 53 : :2006/03/20(月) 07:53:50 ID:Tsi0SxxV0
- >52
試合を観てない典型、前スレでも同じようなことを言ってビジャは誰?
みたいなことをいってた馬鹿がいたなw
- 54 :それぐらいわかれよ:2006/03/20(月) 08:23:58 ID:3fGzh52pO
- マラに比べたら何倍もマークは厳しくない。プレッシャーが全然違う。どのチームも、対マラドーナなんだよ。想像できないぐらいのプレッシャーなんだよ。今は後ろからのタックル禁止。普通なら削られ万事
- 55 :あ:2006/03/20(月) 09:16:54 ID:EyvxLkKXO
- マラドーナ越えるどころか、
ジダン、ロナウド以下だろ(笑)
せいぜい良くてリヴァウド程度。
それがイケメンの実力。
- 56 : :2006/03/20(月) 10:39:28 ID:jIsBqjNUO
- >>51
>条件的に
バロンドールは欧州だけ?
でもロナウジーニョもリバウドも取ってるよな…
すみません。詳しく教えて下さい
- 57 :。:2006/03/20(月) 10:55:43 ID:3fGzh52pO
- 1994年か5年ぐらいから南米選手もバロンドール対象になったからだよ!マラ時代は欧州出身のみ。
- 58 :.:2006/03/20(月) 11:23:36 ID:Kpgz1f0TO
- >>44
野球でいえばボンズ、クレメンス、ジョンソンの世代だよ。
マラドーナは。
- 59 : :2006/03/20(月) 11:26:37 ID:6rBAQaI30
- >>57
95年。
そのとき初めて欧州外出身の選手として獲得したのが一回目がウェアだった。
- 60 : :2006/03/20(月) 11:39:16 ID:iO1Ii5o40
- >>56
そんなことも知らないでよく議論できるな
やはりロナウジーニョヲタは厨ばかりか
というかリア厨でもマラドーナのプレー集見れば
マラドーナ>ロナウジーニョくらいわかると思うが
レンタルビデオ2、3本借りる金くらいあるだろうに
- 61 : :2006/03/20(月) 11:54:49 ID:cMxVI8ht0
- マラドーナはバロンドール貰ってるよ。
名誉バロンドールだっけ?
本来は貰えたのに欧州人でなかったため貰えなかった人みたいな扱いで
これ貰ったのってマラドーナとバレージだけじゃなかったか?
- 62 : :2006/03/20(月) 12:07:55 ID:jIsBqjNUO
- そうなんですか。わかりました。
皆さん丁寧にありがとうございます。
- 63 : :2006/03/20(月) 12:14:37 ID:ky+SpabxO
- お前らみんなナンバーワンだぜ
- 64 : :2006/03/20(月) 13:38:47 ID:3DQ15irD0
- >>52
02W杯時点でロナウド・リヴァウドの方が上だったのは誰だって分かってる。
だから改めて、ロナウジーニョ中心・大活躍での優勝が求められる。
あと、周りも良ければそれだけ楽になるのは確かだけど、一方でそれに見合うだけのタイトル獲得を期待される。
ナポリならスクデットで充分だけど、現バルサならCL優勝を求められる、とかの違い。
それにスター揃いの中でさらに特別な存在になれれば、また価値のあることだし。70年W杯のペレが典型。
(まだブラジル代表でのロナウジーニョはそこまでじゃないが)
チームメートのレベルが高いと認められない、という事になったらヘンだろ。
- 65 : :2006/03/20(月) 18:59:41 ID:1iz4aMSl0
- >>64
>>チームメートのレベルが高いと認められない、という事になったらヘンだろ。
これ同意だ。
「弱小チームを優勝させないとマラを超えられない」
「バロンドールを何回取ってワールドカップを何回取らないと・・・(以下略)」
とか言ってる奴は実際のプレイを見て評価できないのか、と言いたい。
- 66 : :2006/03/20(月) 20:18:03 ID:TxAw/5370
- 要するに、マラドーナがバロンドールを貰う権利があったとしたら、
ファンバステン、フリットらのバロンドール獲得回数が減っていたということだな。
- 67 :_:2006/03/20(月) 20:28:18 ID:B5uqcfyWO
- ロナウジーニョに匹敵するスポーツ選手
Aロッド(ヤンキース)
プホルス(カージナルス)
コービー(レイカーズ)
アイバーソン(76ers)
シューマッハ(フェラーリ)
タイガーウッズ
- 68 : :2006/03/20(月) 20:41:18 ID:FDi/Maia0
- 上二人はないな。
マイナー競技入れたらきりがない。
- 69 : :2006/03/20(月) 21:21:16 ID:Z8nc8zgA0
- >>66
一番煽りを食うのはプラティニだろ
- 70 : :2006/03/20(月) 21:56:45 ID:V26GuJ4c0
- ロナウジーニョは魅せる選手としては史上最高クラスだと思う。
ただ個人打開能力と実効性ではマラドーナに及ばないと思う。
観ているほうはロナウジーニョのほうが楽しいけど
対峙するディフェンスの立場ではどちらが怖いか?
となると圧倒的にマラドーナのほうが怖いと思うんですが。
- 71 :.:2006/03/20(月) 22:02:39 ID:Kpgz1f0TO
- ロナウジーニョは実効性もあるでしょ。
マラドーナも実効性ではプラティニが上、
という意見も当時あったそうだよ。
- 72 :だあ:2006/03/20(月) 22:29:59 ID:ZEWEo1PP0
- マラ超えるにはWCでの活躍必至だな。サッカー知らない人はCLとかバルサとか
知らないしけどWCだけは知っている人おおいしな。小さいロナウドはまだ
知名度が一般的に低いからな。マラでさえもWCの活躍は知ってても倶楽部での
活躍している姿は一般人は知らないからな。何がペレやマラとの違いかというと
知名度だよ。プラなんか話にならん。
- 73 : :2006/03/20(月) 22:34:16 ID:3voR5Auh0
- 日本での知名度で言われてもなあ。
- 74 : :2006/03/20(月) 22:53:37 ID:Tsi0SxxV0
- アルベルティーニはロナウジーニョを超える選手は存在しないと
いってたよ。マルディーニもグアルディオラも自分がみた中で最も
凄い選手みたいなこといってる。魅せながら勝つっていうのはマラド
ーナも同じだね、予想もつかないプレイでDFを抜いてた。ただここは
ダイジェストしかみてない奴おおそうだね、マラドーナはパサーだよ、
ドリブルはロナウジーニョには劣ってる。
- 75 : :2006/03/20(月) 22:56:01 ID:3voR5Auh0
- 五人抜きしたじゃん
パサーだからドリブルは劣るって意味わからんし
- 76 : :2006/03/20(月) 22:59:28 ID:ky+SpabxO
- マラがパサーとはな、斬新なこと言う人が居るんだな
- 77 : :2006/03/20(月) 23:06:34 ID:Tsi0SxxV0
- >75>76
おまえらちゃんとした試合観たことあるの?ちゃんと試合を観てた人は
間違いなくそういうと思うけどね。もちろんドリブルだって随所にみせ
てたしドリブルも史上最高だとは思う。ただロナウジーニョのほうが
ドリブル突破は凄い。パスセンスはマラドーナだと思うけどね。
二人とも共通してることはドリブル、パス、フィジカルとどれも最高
クラスだということだね。
- 78 :_:2006/03/20(月) 23:13:11 ID:8JqNqZ+uO
- 現実的にはもうあり得ない話だけど、
ナポリでマラドーナが成し遂げたように
セビージャ辺りの中堅に移籍して、獅子奮迅の大活躍で優勝させたりしたら
マラドーナを超えたと認めてもいい。
PSGでは今一つ力を発揮できなかったことを思い出すと、
意外に環境を整えてあげないと
持ち味が出せない選手だと思う。
- 79 :。:2006/03/20(月) 23:17:22 ID:3fGzh52pO
- >>74マルディーニはマラドーナが歴史1と言ってる。別世界からきたと。
- 80 :。:2006/03/20(月) 23:26:01 ID:3fGzh52pO
- ロナウジーニョのドリブル突破はマラより凄いか?逆にナポリの試合観てない証拠。派手なのはロナウジーニョだが。
- 81 : :2006/03/20(月) 23:30:09 ID:GXFYY2fb0
- 〜が褒め称えた、などとすぐ引用したがる人がいるけど(マラヲタにも)、ハッキリ「○○より上」「史上最高」なんて単語を使ってない限り、舞い上がらないほうがいいよな。
最高に思える賛辞を送ってたとしても、その更に上がいると考えてたりするんだから。
つかそうした意見集めたらペレが勝つだけじゃん、ここに来ない他人の意見だしつまらん。
>78
>>64-65。
これまたよく、ロナウジーニョのPSG時代に頼る人もいるが、ある一つのチームで花咲かなかったくらいで決まるもんか?
選手の能力評価って。
しかも、まだ若かったのに。選手が成長することなんてないと思ってるなら凄いな。
- 82 : :2006/03/20(月) 23:32:34 ID:I2IxfL0U0
- カレカを考慮すると、ロナウジーニョとエトーの二人でセビージャ移籍して優勝するぐらいの難度だな
なんかできる気がする
- 83 : :2006/03/21(火) 00:13:39 ID:s9sUucQZ0
- マラドーナはパスうまかったけどキープ力ありきのパスの仕方だったけどな
パサーとかドリブラーとかそういうのを超えた存在
- 84 :・:2006/03/21(火) 00:26:50 ID:MRAOQirRO
- 個人的にジーニョが五人抜きゴールしたらマラ越えたと認めちゃいます。
- 85 : :2006/03/21(火) 00:46:30 ID:I20Jj8kR0
- 少なくとも80年代後半のマラドーナは、俺にも
自分から突破仕掛ける回数はそんなに多くないように見えた。
ここぞという場面では凄い突破するけど。
82、86のW杯や20歳くらいの頃の試合では
さすがに積極的に勝負してたから、
俺が見た試合がたまたまそういう試合だっただけかもしれない。
- 86 :!:2006/03/21(火) 01:19:12 ID:IOJ/PEtaO
- 89年以降は体重が重くてコンディションもよくなかった時期もあったけど、存在感とここぞという時の決定力が光った。食べ過ぎ、怠けすぎ、遊び好きだったから。94年のW杯も変身して登場したが、華麗な素早いダイレクトパスを受けゴールも確実に決めるとが凄い
- 87 : :2006/03/21(火) 01:19:20 ID:Ct6FwYFo0
- まあいいんじゃないの?ロナウジーニョが一番で。
どうせ、サッカー見始めたときにはロナウジーニョしか活躍してなかった
んだろ。そんな奴にいくらマラドーナが凄いと今言っても無駄。
だって、毎日のようにロナウジーニョが現時点での世界最高のプレーを
魅せてくるんだから、既にビデオ化された選手がいくら神レベルだって、
リアリティと親近感を感じないんだよ。
しかし、ペレ、ディステファノ、マラドーナ。こいつらを本当に乗り越えるには
ロナウジーニョが引退してからじゃないと無理。
所詮、伝説に残る選手は引退してからの世界の評価で決まるだろ。
ロマーリオは俺が近年見たストライカーの中じゃぴか一の嗅覚を持っていたし、
ロナウドは、俺が見た中じゃ一番のスピード系の爆発力を持っていて、バティは
同じくパワー系の最高の爆発力を持っていた。バッジオは俺が見た最高のテクを
持ったFWだった。
ロナウド以外は引退したが、彼らの評価は引退した後も偉大だ。だが、伝説の3人
には及ばない。ロナウジーニョやジダンがどうなるか楽しみだな。
今は、現役でしかも全盛期のロナウジーニョが歴代最高といわれることがあるのも
無理はないよ。ジダンも、リバウドも、ロナウドも、ロマーリオもそうだったん
だし。焦って結論を出さずとも、時間が解決してくれる問題だな。
- 88 : :2006/03/21(火) 01:20:12 ID:A0BxUN1p0
- >>78
>>現実的にはもうあり得ない話だけど、
>>ナポリでマラドーナが成し遂げたように
>>セビージャ辺りの中堅に移籍して、獅子奮迅の大活躍で優勝させたりしたら
>>マラドーナを超えたと認めてもいい。
まだこんな事言ってる奴が居るのか。
あのなあ、マラが中堅チームのナポリをスクデットに導いたのは確かに快挙だ。
でもそれはマラの能力の高さを表現するための「修飾語」に過ぎないんだよ。
あくまで語られるべきは示されたマラの「能力」だ。
つまり「マラの能力が凄かったから、中堅チームを優勝させることもできた」というだけの事であり
「中堅チームを優勝に導かなければ、マラと同等の能力を持っていることにならない」というのはおかしい。
- 89 : :2006/03/21(火) 01:41:11 ID:Ai2Y+Tu/0
- 何故見て思わないのだろう。
いちばんサッカーがウマイのは、どう見てもマラ。
(いちばん万能完璧型なのは、ペレだと思うが。)
好きな選手、楽しい選手じゃねえのよ。
ちなみに俺はプラティニがアイドル。いちばんカコイイ。
あとクライフとかバッジョもカコイイ。
ガウショも見てて楽しいから好き。
でもサッカーが上手いのはマラドーナ。
- 90 : :2006/03/21(火) 01:45:51 ID:QKiITCe00
- >>74
捏造するなw
マルディーニは自分が対戦した選手の中でマラドーナがbPと言ってるぞ
しかもロナウジーニョもパサーですが?w
ダイジェストしか見てないのおまえじゃんw
ドリブラーってメッシやロッベンみたいな選手のことを言うのだよ
でドリブルでもマラドーナが当然上^^
- 91 : :2006/03/21(火) 01:50:32 ID:utsH381X0
- >>89
あのさ、その手の「俺はこう思うから、俺と違う意見のお前も本当は同じように思うのが正しいんだ、だから俺が正しいんだ(?)」というゴリ押しは、説得としても相互理解としても頭悪いよ。
すでに自分と同じ意見の者だけがうなずいてくれる、全く価値のないレス。
- 92 :!:2006/03/21(火) 01:51:15 ID:IOJ/PEtaO
- 現役のフィーゴ、ロベカル、ラウール、ジダン、カンナバーロ、トッティ、Cロナウド、デコ、ロナウジーニョ、ジェラード等も皆口を揃えてマラドーナに憧れ、神と指す!それぐらいマラドーナは英雄
- 93 : :2006/03/21(火) 01:58:33 ID:4yOIMqxS0
- とりあえず現時点での評価はマラが上。
ドイツと南アでどれだけ活躍できるかで変わるかもね。
- 94 : :2006/03/21(火) 02:09:28 ID:QKiITCe00
- 今が年齢的にピークのロナウジーニョは
ドイツ大会で自身が活躍して優勝できないとマラ超えは難しいな
仮にそうなってもクラブでもマラと同等の結果出さなければならないし
はっきり言って無理でしょう
- 95 : :2006/03/21(火) 02:12:11 ID:Ct6FwYFo0
- 結局一番成績が凄いのがペレ
一番、欧州優位での成績が凄いのがクライフやベッケンバウアー
素人が見ても、玄人が見ても、同じフィールドの一流選手が見ても
一番サッカーが上手く感じたのがマラドーナ。
こいつらの間の誰が歴代最高かの論争は詰まるところ、現実的成績か、
それともサッカーというスポーツを個人として極めた凄みかの論点に
たどり着く。
例えばユーベやレアルで活躍したラウルやデルピエロは、同じタイプの
地方クラブに移ったバッジオより凄い選手だったのか?
クラブでの実績はラウルなんか最高だが、サッカーの実力や才能は
バッジオなのではないか?
同じ理由で、ロナウドとバティステュータ。世界最高でタイトルを
総なめにしたのはロナウドだが、それはロナウドが常にビッグクラブに
いたからではないのか?バロンドールは常に欧州ビッグ10クラスの
選手しか取れない。それはサッカーが上手いということより、ただの
点取り虫になっただけで、才能では世界最高ではないのではないか?
結局サッカーの論争は、常に見るだけで最高の実力だと思う選手、
超一流クラブで一流の実力を持ったタイトルも輝かしい一流の選手。
この間で行われる。
ロナウジーニョはこのサッカーの才能、及びブラジル、バルサという
優等生クラブ。両方の中間地点にいるという感じだな。
- 96 :89:2006/03/21(火) 02:27:20 ID:+MgOnITe0
- >>91
すごい責められようだな・・・。気を悪くしたのならすまなんだ。
こんな競技人口の多い、しかもチームスポーツで個人能力がいちばん上なのは
誰かなんて、誰にも証明なんてできんのだよ。
いくら実績がどうとか、誰が言ったからとか、こういう仮定ならこういう結論
とか並べ立ててもさ。もう思ったことを述べるしかないとあきらめてるのだよ。
でも見たらマラがいちばん上手いと思うんだよなあ。
世界中に同じように「思う」人は多いようだから、それだけが拠り所。
- 97 : :2006/03/21(火) 02:54:21 ID:RkdEictP0
- こういう↑分かりきった前提書いて良いこと書いたと思い込めるバカ、一日に二人も見た!
- 98 : :2006/03/21(火) 02:58:34 ID:vGrpO8o/0
- ボールタッチのぬる度ではマラドーナが最もぬるっとしてる
- 99 : :2006/03/21(火) 03:00:11 ID:RkdEictP0
- >>94
確かに今大会で大活躍といきたいところだが、
マラドーナが1960年生まれで、86年大会に神に。
ロナウジーニョは1980年生まれで、今回は06年大会。
むしろ年齢的にはちょうどだと思うぞ。まだ、無理とか言うのは早い。
>>95
>素人が見ても、玄人が見ても、同じフィールドの一流選手が見ても
>一番サッカーが上手く感じたのがマラドーナ。
ここはちょっと違うだろ。玄人、(ペレをちゃんと知る)フィールドの一流選手の意見はペレで多勢。それも毎度のこと。
だから「ペレは専門家に、マラドーナはファンに愛される」と言われるんだな。
- 100 : :2006/03/21(火) 03:18:42 ID:TPWKQmJV0
- >>97
うお、バカって言われてる・・・。orz
ま 当たり前の事言っても前進しないというのは確かだな。
ところで97はやっぱガウショを推すのだろうか。
- 101 : :2006/03/21(火) 03:31:48 ID:2aXHX9OR0
- >100
>>97=>>99
>まだ、無理とか言うのは早い。
つまり「現時点では越えてない」+「ペレマラ越えが絶対不可能とも思わない」という思考が見て取れる。といいなぁ。
- 102 : :2006/03/21(火) 04:05:01 ID:bvy6D17A0
- このまま数年活躍するなら実績値でマラを上回る可能性はあるかもしれない。
しかしあのスタイルのまま質が落ちずに続くとは思えないんだよなあ。
スピードと瞬発力とトリッキーな力技あってこそのスタイルって気がする。
ナチュラルに重心の逆をつくような安定感、人を効果的に利用する頭(勘)のよさ、
ゲームの流れを呼んで試合を動かすような王様スタイルも無いと、もう一皮向けないような。
やろうと思えばできるのか?あのボールの持ち方だと遠いような・・・。
- 103 :.:2006/03/21(火) 04:26:16 ID:GLox06DIO
- >>99
ペレとマラドーナって選手としては二人とも神。
でも偉いのはペレって見られてる感じじゃね?
ペレの人気も当時は凄かったはずだから、
人気がマラとは言えんと思う。
- 104 : :2006/03/21(火) 06:42:54 ID:+veUmKvs0
- 9:マラドーナ 13:ミュラー 10:ペレ
17:サビチェビッチ 20:レドンド 7:ディステファノ
3:マルディーニ 5:ベッケンバウアー 15:チュラム 22:カフー
23:ヤシン
≪控え≫
≪GK≫
1:ゾフ 16:シュマイケル
≪DF≫
2:シレア 6:ロベカル 18:デサイー
≪MF≫
4:ライカールト 8:ジーコ 19:プラティニ 21:ジダン
≪FW≫
11:ルムメニゲ 12:ファンバステン 14:クライフ
- 105 : :2006/03/21(火) 08:04:44 ID:tm6pBkdQ0
- マラドーナ、ロナウジーニョが近い実力を持ってるとは客観的に観て
も間違ってないと思う。ただマラドーナはアルゼンチンで圧倒的な存在
感で神と言われた男。当時はマラドーナかプラティニが世界1って言
われてた時もあったけど今じゃダントツでマラドーナだもんな。やはり
後年になって見ないとロナウジーニョの評価もどうつくかわからん。
今のままでも十分レジェンドは確実だろうけどマラドーナを超えるには
CL優勝が欲しいね。あと弱小優勝させないと認めないなんていってるの
は当時を知らない証拠。あの時代のナポリは今でいうフィオレンティ
ーナくらいの規模はあった、それにべローナとかもっと弱いクラブが
優勝したりしいてたしね。
- 106 : :2006/03/21(火) 10:02:18 ID:7bpc2/Q70
- >>69
マラドーナがセリエで得点王取ったのは、1987-1988シーズンだが、
マラドーナのピークはいつ?
色々スレ読んでると、1982年まではジーコが世界最高、
1986年の時点では、プラティニが世界最高選手と考えられてたとか
見たことあるんだけど。
マラドーナはむしろ1986年のW杯で世界で指折りの選手から、
世界最高選手に格上げされたんじゃないの?
- 107 :_:2006/03/21(火) 10:38:45 ID:Ospy6IBN0
- 412 名前: 本日のレス 投稿日:2006/03/21(火) 10:00:54 7bpc2/Q70
.>>69
マラドーナがセリエで得点王取ったのは、1987-1988シーズンだが、
マラドーナのピークはいつ?
色々スレ読んでると、1982年まではジーコが世界最高、
1986年の時点では、プラティニが世界最高選手と考えられてたとか
見たことあるんだけど。
マラドーナはむしろ1986年のW杯で世界で指折りの選手から、
世界最高選手に格上げされたんじゃないの?
413 名前:412 本日のレス 投稿日:2006/03/21(火) 10:01:43 7bpc2/Q70
誤爆した。。
すいません。。。
- 108 :21歳童貞:2006/03/21(火) 10:51:26 ID:SPF5AWlP0
- セックスで例えると
マラドーナ:優しい愛撫でメロメロにして女を心と体を同時に昇天させる
ロナウジニョー:子宮を壊しそうな激しいピストンで女を逝かす
つまりマラは玄人向けでガウショは素人向けだな
と童貞のおれがいってみる
- 109 :、:2006/03/21(火) 11:02:11 ID:IOJ/PEtaO
- プラティニもジーコもスーパースターじゃないから。
マラドーナだけは真のスーパースター。これは世界では当たり前。
- 110 : :2006/03/21(火) 11:06:33 ID:6+SiANDaO
- トリックプレイはガウショ、ドリブルはマラドーナ、パス精度はジーコ、得点力はプラティニ、総合的にはペレ
- 111 : :2006/03/21(火) 11:19:31 ID:QKiITCe00
- >>105
今のフィオレンティーナにロナウジーニョが入って優勝できるのかよw
パリ時代に逆戻りしそうだけどなw
- 112 : :2006/03/21(火) 11:27:47 ID:nAIxrgYp0
- 昔と今じゃ競技人口も競技レベルも全然違うよ
マラドーナクラスの選手なんて今じゃたくさんいるから目立たない
- 113 :、:2006/03/21(火) 11:38:26 ID:IOJ/PEtaO
- だから、バレージやマルディーニ、カンバーロ、デコ、フィーゴ、ロナウジーニョ等も口を揃えていうけれどマラドーナは別次元。マラドーナがいたせいで他の選手は皆可愛そうなぐらいだ。
- 114 : :2006/03/21(火) 11:39:53 ID:nAIxrgYp0
- まあ、憧れの存在だからね
当事者の言うことはあてにならないよ
- 115 : :2006/03/21(火) 12:06:17 ID:QKiITCe00
- >>マラドーナクラスの選手なんて今じゃたくさんいるから目立たない
>>当事者の言うことはあてにならないよ
腹筋が痛くて死にそうw
- 116 : :2006/03/21(火) 12:54:43 ID:Tk1dRrHh0
- >>108
俺ぐらいの玄人になると後者だな
- 117 :_:2006/03/21(火) 14:14:28 ID:uB0Uc24CO
- >>105
ここ3シーズンぐらいのセビージャは弱小ではないと思われ。
- 118 :.:2006/03/21(火) 14:27:29 ID:GLox06DIO
- マラドーナは十代からペレ以来の天才と言われてたと思う。
移籍金も史上最高額だった。
でも才能、個人能力は評価されてても実績が足りなかった。
だからジーコ、プラティニ、ルムメニゲが世界最高と言われてたのだと思う。
ジダンやロナウドの時代が終わりかかってるのに、
スーパープレーを連発してもまだ世界最高とまでは言われてなかった
二年前のイケメンみたいなポジションかと。
- 119 : :2006/03/21(火) 14:38:57 ID:tMYJ6Kc20
- >>118
は?
82年の試合見たことある?あの時点で一選手として確実にジーコに劣ってた。
それから86年までは実績が足りなかったせいな時期もあるかもしれないけどさ。
- 120 :.:2006/03/21(火) 14:47:33 ID:GLox06DIO
- チームに差があっただけだろ。
個人同士なら確実にってほどの差はないでしょ。
W杯は不完全燃焼だったにしてもその前後の試合見る限り、
86年とそう変わらないレベルに既になってるよ。
- 121 : :2006/03/21(火) 15:01:48 ID:tMYJ6Kc20
- チーム関係ねーw
密着マークされたら仕事できない、それ以前の一次リーグでも存在感はあんまなかったし
実力、精神面どこをどう見ても劣ってたろ。
ルンメニゲにも普通に負けてた。
金子節に騙されてないか?86年は圧倒的にNo.1プレーヤーだったけどさ。
- 122 : :2006/03/21(火) 15:02:35 ID:utsH381X0
- >>118の言う、ペレ以来の才能と期待されたのも、
>>119の言う、けど82年時点では「特別の才能も実力もあるがまだ青二才」だったのも、
どっちも間違ってはないわな。
その後メンタルとか逞しくなって風格も出て、86年で神になった。
- 123 :.:2006/03/21(火) 15:09:47 ID:GLox06DIO
- そもそもW杯で十分活躍出来なかったから
実力ないとうのが分からん。
ユーロで活躍出来なかったアンリやトッティはバロシュより下か?
- 124 : :2006/03/21(火) 15:16:23 ID:WYEHrmSO0
- >>119
82年の試合ってW杯限定の話?
確か金子はバルセロナ時代のマラドーナが一番凄かったって言ってたような
- 125 : :2006/03/21(火) 15:16:39 ID:utsH381X0
- 20そこそこの時に、絶頂期だった他の伝説的選手よりは劣ってたってだけで「実力がないというのが分からん」て。
マラドーナは成長も変化もしない、子供のころから史上最高選手であり続けたと認めてもらわないと我慢できないのか?
なんか、ただのマラ厨ぽいなぁ。
- 126 : :2006/03/21(火) 15:24:15 ID:WYEHrmSO0
- >>121
それにジーコとマラドーナじゃ密着マークのされ方が違うんじゃない?
82年WCのマラドーナは相当悪質なファウル受続けたと伝えきいてるけど
ジーコも同じぐらい厳しいマークうけながらプレーしてたのだろうか
- 127 : :2006/03/21(火) 15:31:37 ID:KKpBmD9A0
- >金子は〜言ってたような
>伝えきいてる
>>47は元気にしてるかなぁ。
- 128 : :2006/03/21(火) 15:37:05 ID:tMYJ6Kc20
- >>123
その後のバルサ時代でもその前のアルゼンチン時代も評価で明らかに劣ってたんだけど。(怪我とかあったけど)
マラドーナがプロだった間は常にマラドーナが一番とでも思ってるのか?
そもそも82年の時点でプラティニも世界一なんて言われたことはないし。
82W杯での活躍でこれからの欧州を引っ張っていく選手っていう評価になったんだけど。
>>126
とりあえず見ることをすすめる。
開始15分くらいで真後ろから思いっきりタックル喰らって吹っ飛ばされたりしてたし。
ユニフォーム引っ張られながら地面に叩き付けられたりしてたからさ。
マラドーナ、ジーコ、アルディレスだけだよ。ジェンティーレにユニフォーム破かれたのは。
- 129 :HARRY:2006/03/21(火) 17:43:54 ID:yxUeRxJnO
- マラドーナもロナウジーニョも凄い、いろんな評価あるだろうが俺は両方尊敬してる。
- 130 :.:2006/03/21(火) 19:50:02 ID:GLox06DIO
- >>125
俺の目で見た限りで判断して言ってるだけだよ。
個人能力だけなら82年前後の頃の
マラドーナとジーコにそんなにはっきりした差は感じられん。
逆に86年マラドーナが82年ジーコより断然上とも思わん。
- 131 : :2006/03/21(火) 19:53:42 ID:utsH381X0
- >>123みたいな文書いてたら言われても仕方ない
- 132 :.:2006/03/21(火) 19:55:30 ID:GLox06DIO
- >>128
だからその評価の差が実績の差によるものが大きいんじゃないかと言ってんの。
「実力ないというのが分からん」は言い回しのミスだわ、ごめん。
- 133 :.:2006/03/21(火) 19:58:07 ID:GLox06DIO
- 携帯だから面倒なんだよ。
すまんね。
- 134 : :2006/03/21(火) 21:32:44 ID:tm6pBkdQ0
- 2chではマラドーナをリアルで観てた人は少ないだろ、殆どが動画や
DVDとかしか観てないやつだと思う。間違いなく美化されてるんだろうね。
- 135 : :2006/03/21(火) 23:12:34 ID:u2x64zBU0
- ロナウジーニョてライバルいなくね?
- 136 : :2006/03/22(水) 00:46:28 ID:R2+iDVHh0
- >>134
間違いなくおまえが動画、DVD厨だねw
リアルタイムで見た人の方がマラドーナの評価は高い
- 137 : :2006/03/22(水) 03:11:56 ID:Njf6sArq0
- あまり関係ないけどWSDの付録DVD面白いな。
守備側の視点からの分析がいい感じ。
50〜80年代前半くらいまでのゴールについては(ちょっとしかないが)、
大体は「当時はスペースだらけだった」とか
「守備陣はミスのオンパレード」とか解説されてる。
80年代後半からは「決めた方を褒めるしかない」
「GKにはどうしようもない」みたいなものが増えてくる。
僅かの数のゴールシーンから当時のサッカー全体を
語るのは馬鹿げてるとは分かってるけど、
やはり80年代の後半辺りから急速に
守備のレベルは上がってるんじゃないかなあ、と感じたよ。
- 138 : :2006/03/22(水) 15:13:57 ID:emv4K66C0
- 宣伝乙
- 139 : :2006/03/22(水) 15:47:47 ID:E/mI0Y/F0
- >136
馬鹿そうだよなwリアルで観てたらもっと年令高いしまともなこと言う
っつうのw
- 140 :_:2006/03/22(水) 16:01:59 ID:rAYXJWgo0
- マラドーナはマラドーナですごいからそれでいいんじゃね?
ロナウジーニョもロナウジーニョですごいからそれでいいんじゃね?
こういうスレがたってる時点でロナウジーニョが特別な選手ってことじゃんか
だって現役に比べられる選手がいないってことでしょ?
いつの日かNIKEのCG動画が出た時だって、CGじゃないって人がたくさんいたじゃん?
そういう議論がされる時点ですごいことじゃん
あいつならできるかもしれない。と思われてるんだからさ
マラドーナはマラドーナでいつになっても比較対照として名前出てくるし
それでじゅうぶんじゃん?
けれど決定的に違うことはマラドーナを生でみることはできないが
ロナウジーニョをみることはできるじゃん。
だからみんなで応援したらそれでいんじゃね
それと一緒でさ。一人一人違うんだから別に誰が一番とかわからんじゃん
- 141 :↑:2006/03/22(水) 17:07:33 ID:1yV6gjk2O
- チンパンジーのモモちゃんのテストでした。
霊長類研究所
- 142 : :2006/03/22(水) 18:09:02 ID:KPpkACBs0
- w
- 143 : :2006/03/22(水) 21:24:18 ID:CVOZBkcv0
- 人それぞれとかしゃべり場世代かと
マラドーナ<メッスィ>>>>ロナウジーニョ
まぁ人それぞれだけどな
- 144 : :2006/03/23(木) 08:06:51 ID:GRAjFoDx0
- >143
こういう馬鹿がいるとマラドーナおしてる人って馬鹿ばかりって印象
を持つよねw
- 145 :140:2006/03/23(木) 13:54:53 ID:446/zVdz0
- >>141
わざわざ携帯からご苦労さん
そうなんだよ
俺チンパンジー並の頭しか持ち合わせてないんだよね
だからなんなの???
>>143
おまえさぁ、バルサの試合見てるか???
メッシも確かにうまいかもしれんが
現段階ではロナウジーニョがいなくなると
メッシは輝きを失うよ
わかった?メッシはまだまだなのよ
あとな、人それぞれって言葉結構使うよ?
しゃべり場世代とか意味わからんしさぁ
もっと詳しく教えてくれよ?
はぁ春休みは暇だなぁ
- 146 : :2006/03/23(木) 19:29:03 ID:vpsysY9jO
- ガキどもが春休みだから2ちゃんねる全体のスレの質が下がってるのだろうか
- 147 :@:2006/03/23(木) 19:33:07 ID:K9lrcpyEO
- >>140
あれ結局CGだったの?
俺、どっちかと言えばマラ派だけど、あれはマラドーナでも
真似出来そうにない凄い芸当だと思ったし、
本当だと嬉しかったんだけどな。
- 148 : :2006/03/23(木) 20:29:48 ID:9aFqzqE00
- そういえば、最近ジダンがインタビューでマラドーナのプレイは
誰も絶対真似できないって言ってたな。
比較すること自体間違っているんじゃね。
- 149 :.:2006/03/24(金) 00:16:07 ID:bkytB/qGO
- ジダンは前にロナウジーニョなら
マラドーナの領域に到達する可能性があるとも言ってたよ。
- 150 :_:2006/03/24(金) 02:59:38 ID:gEfDOKHeO
- >>148ついこないだ言ってたな。
あとロナウジーニョも、ロマーリオ、ロナウド、ジーコを含めてもマラドーナには及ばない、それぐらいマラドーナは凄いって。
- 151 : :2006/03/24(金) 04:56:08 ID:2jbW5Bqz0
- 雑誌のインタビューですか?>ジダン
ついこないだならまだ売ってる?
読みたいな。
- 152 : :2006/03/24(金) 07:07:18 ID:QWYhjWQB0
- >>151 ヒント:コンビニ
- 153 : :2006/03/24(金) 18:10:27 ID:TYUh4NUS0
- 正直'86WCの優勝でマラドーナが最高とか言うのはどうかと思う。
確かにマラドーナだけは最高だったけど、
あの大会の西独と仏の冷遇ぶりに政治的なものを感じる。
公平にやっても、アルゼンチンは本当に優勝できたのだろうか?
- 154 : :2006/03/24(金) 18:43:37 ID:qv0Yy2xK0
- >>137
あの付録は良かったな。守備の専門家視点で語られるゴール集は珍しい。
守備全体のレベルが上がってるのは、まぁ今更だけど。
これは俺個人の場合だけど、ペレの試合を通して見てると、全体が緩すぎて凄さがパっと理解できない。かったるいだけ。
途中で、おやと思って巻き戻して、改めてペレのプレーだけを切り取って注目して、初めて「あれこれってスゴクね?」と気づくありさまだw
>>140
まるでケンカの仲裁のようだが、比較ってのは遊戯であってケンカじゃない(ケンカ腰なのがいるのは否定しないが)。
そこに書いている内容は、こうしたスレでは前提。それを踏まえた上であえて語り合ってるのだと理解した方がヨイ。
>>148、>>150
比較の場で、誰を誰が褒め称えたとか持ち出す場合、もう一方へのコメントとかも知っといた方がイイぞ。
ジダンはマラドーナをそれだけ称えてるが、ロナウジーニョは並ぶかもとも言ってる。
- 155 : :2006/03/24(金) 22:27:52 ID:y4DTPPJv0
- 普通のロナウジーニョのほうが上でしょ、マラドーナが現代にいても
これだけのハイプレスをロナウジーニョのように突破できるとも思えん。創造性もロナウジーニョの勝ちだしな。
- 156 : :2006/03/24(金) 23:01:31 ID:U7J9wr8y0
- まだやってたのかw相変わらずガウショヲタはキモイなwwww
マラドーナが上に決まってんだろアフォがwwww
- 157 :/:2006/03/24(金) 23:10:47 ID:EH6zpc2F0
- ちょっとマジレス。
火事で財産をうしなった幼少からマラを
見つつけたアルゼンチンのおっさんのひとこと・・・・
「財産?こんな家や金が?はっはは・・・冗談いっちゃ
いけないよ。俺の財産?きまってるだろ?映像に残ってない
ディエゴの数々のスーパーゴールさ。おれはそれをもって
棺おけにはいるつもりさ。」
>155へ き え て く れ
- 158 : :2006/03/24(金) 23:19:28 ID:uY28i2yo0
- パワー 互角
スピード マラドーナ
テクニック マラドーナ
創造性 互角
創造性ならロナウジーニョ、というやつが多いが
コーナーフラッグとパス交換するマラドーナはキチガイ
- 159 : :2006/03/24(金) 23:45:54 ID:Y4ylH27a0
- ペレやマラドーナのように間合いで抜いてく選手じゃないね
- 160 : :2006/03/25(土) 00:17:08 ID:IPi0fG2Y0
- ジダンも相当上手いし98WCで活躍したからマラドーナに並んでると思う
ロナウジーニョはこれからのW杯の活躍しだいで並ぶかどうか
- 161 : :2006/03/25(土) 00:51:22 ID:Ng5RgMqj0
- マラドーナを貶したい人間がこのスレに常駐してるみたいだな・・・
- 162 : :2006/03/25(土) 00:53:21 ID:i6675WNaO
- マラドーナは相手の膝の挙動を見て抜くから余計なフェイントが不要。相手が足ごと刈りに来ても避けてしまう
- 163 :_:2006/03/25(土) 04:00:18 ID:KnkjOtN0O
- 今の方がプレス厳しいけど、マラの時は彼に常時3〜4人はマークしにいっていたんじゃないの?
- 164 : :2006/03/25(土) 04:29:36 ID:C6xN2EMs0
- 86年のW杯はフランス冷遇って言われてるけど、ブラジル戦の点はキーパーチャージなかったし、
それなかったら90分負けしてたんだから問題無し。
- 165 : :2006/03/25(土) 04:48:25 ID:eTv4NHoU0
- 試合の映像見た限り、「常時3,4人のマークがついていた」は
誇張されすぎだと思う。
でも、確かにマークは厳しいと思った。
周囲のフォローも遅い。
現在の選手と比べてもそれほど楽な条件で
プレーしてるようには見えなかったよ。
- 166 : :2006/03/25(土) 04:51:04 ID:eTv4NHoU0
- でも、キムコ推薦のハンガリー戦。
あの試合のハンガリーの後半の守備は酷かったです。
伝説の天才をあんなに野放しにしちゃ
やりたい放題されるのは当然で、見てて面白くはあるけど
「マラドーナのキャリアでも3本の指に入る出来」は言い過ぎだとオモタ。
- 167 : :2006/03/25(土) 05:27:48 ID:Ng5RgMqj0
- そういやW杯決勝で怪我で本調子に程遠いマラドーナに3人がかりでマークしてたっけ西ドイツは
常時は言いすぎだけど3人がかりでマークされる事は良くあった
- 168 : :2006/03/25(土) 09:49:08 ID:3rizjnhL0
- >167
というか90年代のマラドーナはロナウジーニョの相手にもならない
けどな。客観的に観て二人は良い勝負。マラヲタが必死に見える。
- 169 : :2006/03/25(土) 09:51:51 ID:c2dxJB3J0
- 30過ぎてひどいケガおったあとを比較にだすなよ
よく90WCのマラは糞という意見あるけど、
何もできなかったジダンに比べたらマシ
- 170 : :2006/03/25(土) 10:03:46 ID:HztpsSi40
- >>168
全盛期過ぎた後であることとか、ひどい怪我していたこととかを意図的に隠すやつがいるよな
どっちが必死なんだか
その理屈が通るなら’86W杯だけとってジーコは糞選手って言うのと一緒だろ
あと客観て言うのはどのような手法で得られた客観なの?
君の脳内で生成されたのならそれは客観とは言わないんだけど
- 171 : :2006/03/25(土) 10:04:14 ID:ZY8ay5Vp0
- >>164
試合内容以前に場所も組み合わせもフランス不利だろ。
'98はオランダにあげて、'82をプラティニに取って欲しかったよ。
- 172 :_:2006/03/25(土) 10:24:26 ID:K2rQRCs10
- >>168
ガウショオタの方が必死だよw
90年代だとマラは30過ぎてますよ?w
ガウショはまだこれからキャリア積めるのにさ
何でそんなに焦ってるのかね?wまだ時間あるじゃんw
今の段階でマラを超えてないと何か困るの?w
ガウショの活躍がこのままずっと続くとは思えないって事?w
- 173 : :2006/03/25(土) 10:28:31 ID:Btvsi9vz0
- きっと頭が厨房なんだねガウショヲタはかわいそうにwww
- 174 :_:2006/03/25(土) 10:31:49 ID:KnkjOtN0O
- 世界の名選手達はどう思ってんだろう
実際に二人と対戦した事のある選手の言葉を聞きたい
マルディーニとかあるのかな?
- 175 :_:2006/03/25(土) 10:35:21 ID:K2rQRCs10
- マルディーニの発言は既出だと思うよ
マラドーナは次元が違うって言ってたよね
- 176 : :2006/03/25(土) 10:42:01 ID:v+CG8MX00
- >>160
ジダンが98で活躍したって…
ネタ?
- 177 :_:2006/03/25(土) 10:46:24 ID:KnkjOtN0O
- もしガウショが今回のW杯で優勝、MVPを獲得、さらにバロンドールまで取ったらマラを越えたと言っていいかもね。
プレーは甲乙つけがたい(時代などの関係)けど、実績なら分かりやすいからね
- 178 : :2006/03/25(土) 10:52:44 ID:Btvsi9vz0
- タイトル取っても無理かもね。マラドーナは次元を超えてるからね。
- 179 : :2006/03/25(土) 12:52:08 ID:i6675WNaO
- ガウショは四次元、マラドーナは五次元
- 180 : :2006/03/25(土) 13:20:57 ID:TVB6sghR0
- 普通に考えて今とマラドーナが現役の時代じゃ
ドーピングのチェックの厳しさが全く違うしね。
マラドーナがドーピングをしてナポリの黄金時代を
築いたのは公然の事実だし、それに比較される
ロナウジーニョは不利だと思う。
- 181 :-:2006/03/25(土) 14:30:21 ID:41z4FzNoO
- コカインはマイナスにしかならんでしょ。
増強剤の疑惑ならロナウジーニョにもあるし。
- 182 : :2006/03/25(土) 16:36:26 ID:kogQxUjJ0
- だいたい薬がどうとか言う奴はサッカーを本当に見ているのか疑わしい。
マラはコカインを始め麻薬はやっていたろうが、増強剤によるいわゆる「ドーピング」はやっていない。
でだ、仮にドーピングしていたとして
それによってあのボールタッチ、創造性、判断力、テクニックが生まれるとでも思ってるのだろうか?
ドーピングから想像されるのは、むしろロナウドとかウェアのようなフィジカルタイプだと思うのだが。
(ロナウドやウェアを貶めるつもりでは無いので悪しからず)
- 183 : :2006/03/25(土) 16:43:06 ID:C6xN2EMs0
- >>171
そんなこと言ったら82年はブラジル可哀想すぎだろ
偏向ジャッジに阿呆日程、場所に組み合わせ・・・ぶっちゃけ86のフランスより酷いかもしれない
俺だって82年はブラジル、98はオランダに持って行って欲しかったけど、
時代がマラドーナを選んだと思うしかないだろ
よく言われるけどジーコとかプラティニは時代に嫌われたんだよ
- 184 : :2006/03/25(土) 22:35:58 ID:PEs/Zljd0
- オレは小坊のころゼロックススーパーサッカーで
リアルマラ見た
- 185 :ぶっちゃけ:2006/03/25(土) 22:47:24 ID:fx0wzzd50
- ロナウジーニョよりもC・ロナウドの方が巧い
- 186 : :2006/03/25(土) 23:10:05 ID:ZY8ay5Vp0
- >>183
82年ブラジル代表はカレカがいないから取って欲しくない。
- 187 :トリッキーて:2006/03/25(土) 23:58:21 ID:ObeOw2Kv0
- Gyaoのスポーツのナイキ提供のロナウジーニョの2分強の
リフティングの映像見たけどあれって、編集無しなのかな〜
編集やCGじゃなく1カットなら凄すぎ、怖いわw。
ボールコントロールの技術南米じゃああいうの普通なのかな。
- 188 : :2006/03/26(日) 01:24:13 ID:+s4oHZaz0
- C・ロナウドって、マラドーナの実力の半分まで到達できれば
僕は満足だよって最近コメントしてたな
- 189 : :2006/03/26(日) 02:45:04 ID:8p4S/n2L0
- >>174
どちらとも対戦した選手だと、自分の若い頃の
アイドルを有利に評価しちまいがちじゃないかな?
思い入れがある分。
90年のマラドーナって凄いんじゃない?
82年のマラドーナは、個人技は見てて楽しくても
結局チームは勝ってないわけじゃん。
逆に90年のマラドーナは、個人だけを見れば
大したことなく見えるんだけど、82年より遥かに酷い状況のチームを、
強豪だらけの過酷なトーナメントで
カリスマと睡眠薬と要所を締めるプレーで決勝まで
導いたのは凄いと思う。
出場が危ぶまれるほどの怪我をしながら
そこまでの影響力を発揮出来る選手はそうはいないと思う。
- 190 : :2006/03/26(日) 02:55:04 ID:Oriw/5yo0
- >>147
マラがアレをダイレクトでやってる映像を見た事がある、ってジダンが言ってるのを見た事がある。
ソースはちょっとなくてスマンだけど、マラなら出来たんじゃないかと俺は思う。
- 191 :、:2006/03/26(日) 02:57:46 ID:sl/TnTzhO
- >>182
94年のワールドカップは?
- 192 : :2006/03/26(日) 03:09:26 ID:8p4S/n2L0
- ジダンが言ってたのは確かペナルティスポットから
バーに当ててまた跳ね返すってのだと思う。
ロナウジーニョみたいなPAの外から
一度もボールを落とさずにってのとは違うと思う。
94年は確かダイエットの薬に入ってたってんじゃなかったか?
風邪薬で失格になった五輪選手も前にいたらしいし、
高原も前に風邪薬の興奮剤で出場停止になったことあったね。
- 193 :、:2006/03/26(日) 03:33:23 ID:sl/TnTzhO
- マラが引っ掛かったのはエフェドルフィンって興奮剤(だっけ?)だよな?
てか、市販の風邪薬にも入ってる薬だから問題ないってのは、ただの言い訳にしか聞こえないけどね
だいたい、あんな短期間で脂肪落として、体作って、しかも、あの尋常じゃないテンションなんて怪しすぎでしょ
- 194 : :2006/03/26(日) 04:28:32 ID:bdqf5TVE0
- 確かにドーピングがバレたヤツは風邪薬を飲んだだけだってよく言うけど
その言い訳は全く信用できないw
マラはドーピングで黒の判定を受けてるんだから、
信者もマラがドーピングしてたのは認めたほうがいいと思う
- 195 : :2006/03/26(日) 04:55:03 ID:+s4oHZaz0
- ロナウジーニョのおごらない態度は大好きなんだが
正直物足りない。
マラドーナのように両肩でリフティングしながら
入場したとかレモンで延々とリフティングしたとか
そういうエピソードが欲しい
- 196 :_:2006/03/26(日) 05:35:58 ID:0ajvvLOJ0
- プレスは今の方が上でも、タックルとか昔は平気で後ろからいけたし、
汚いファールして止めることはいまより簡単だったからね。
というかそんなプレスの多いリーグにいない選手にプレスが上ってどういうこと?
とはいえマラドーナは現代のプレスならどうだとかいう次元の選手じゃないよな。
- 197 : :2006/03/26(日) 06:37:58 ID:o+/5WqkO0
- まあマラドーナは自伝でドーピングをほのめかすような発言してたしなあ
どこかでやってはいたと思うよ
て言うか睡眠薬事件が調査されないのが不思議だよな
大リーグと同じで欧州ではドーピングは公然の秘密だろう
実際薬使ってる人間と使ってない人間てどれぐらいの比率なのかね?
一時的に使ってる奴もいるだろうし
検査に引っかからない薬を使ってる奴もいるだろうし
一時期のデルピエロとロナウドも怪しかったしなあ
そもそもドーピングって何処から線引きされるべきなのかって話だよな
たんぱく質だけ取り出したプロテインなんて粉を食うのも”不自然”といえば不自然
かといって薬物オールフリーにすると結構しゃれにならないものもあるしな
禁止薬物って言うのはどういう基準で決まってるのかね
俺はいちいち調べるのは面倒くさいからスポーツ界も舞台裏じゃいろいろあるのねってぐらいに思う事にしている
- 198 : :2006/03/26(日) 07:52:48 ID:W9oKAcBe0
- マラもロナウジーニョさえいなかったら歴史上一番だったよ。
でもいまじゃロナウジーニョのほうが上だわ。
- 199 : :2006/03/26(日) 08:00:59 ID:pVK8TY780
- どう考えてもマラドーナの方が上
- 200 :あのなぁ:2006/03/26(日) 09:21:08 ID:UdKbZbwz0
- 俺に言わせればロナウジーニョもマラドーナも大して変わらないねー。テクニシャンならC・ロナウドのほーがすげーだろ。
クリロナは間違いなくファンタジスタ系の選手では現代のナンバーワン。
伸び悩んではいるが現時点でどのチームいってもスタメンとれるだろ。考えてみろよ。
バロンドールとれる逸材だよ。。
テクニック、フィジカル、スピード、シュート力、ドリブルテクにヘディングにFK。。最高の素材だろ。
とりあえず、、試合みろや。
- 201 : :2006/03/26(日) 09:55:10 ID:D6TFUaBy0
- 厨房は自分の時代の選手が1じゃなきゃ気が済まないだけだろ
過去の選手を貶したがる傾向があるよな
ロナウジーニョはマラどころかリバウドにも劣るよ
2002年以前からサッカー観てる香具師なら誰でも知ってる
マラ>>>ジーコ>>>リバウド>ロナウジーニョ
- 202 :_:2006/03/26(日) 09:57:06 ID:hTg/ikWI0
- 2ちゃんねるでのロナウジーニョヲタの特徴
1.やたら提造する
2.マラヲタはダイジェスト厨と決め付ける傾向あり
3.一部だが、例のNIKEの動画を本物だと信じて奴が居る。※ちなみにあれはCGです
4.自分の主観を押し付ける
例:昔のサッカーはDFが糞!スピードが無さ過ぎ!つまらない!を連呼するw
挙句の果てには90年代のサッカーも糞とか言い出しそうな勢いですw
5.ロナウジーニョは今後の活躍によってはマラやペレに並ぶ可能性がある、と一見正論を述べてるようですが…
彼らの発言内容を見ると、心の中では既にペレ、マラを超えてると思っているようなところが窺えます
>もしガウショが今回のW杯で優勝、MVPを獲得、さらにバロンドールまで取ったらマラを越えたと言っていいかもね。
>プレーは甲乙つけがたい(時代などの関係)けど、実績なら分かりやすいからね
↑こういう事は実際にそうなってから言えば良いわけで…
何故に今からそんな事を言ってるのか、個人的に理解出来ない
- 203 :_:2006/03/26(日) 09:58:31 ID:hTg/ikWI0
- 2ちゃんねるでのロナウジーニョヲタの特徴
1.やたら捏造する
2.マラヲタはダイジェスト厨と決め付ける傾向あり
3.一部だが、例のNIKEの動画を本物だと信じて奴が居る。※ちなみにあれはCGです
4.自分の主観を押し付ける
例:昔のサッカーはDFが糞!スピードが無さ過ぎ!つまらない!を連呼するw
挙句の果てには90年代のサッカーも糞とか言い出しそうな勢いですw
5.ロナウジーニョは今後の活躍によってはマラやペレに並ぶ可能性がある、と一見正論を述べてるようですが…
彼らの発言内容を見ると、心の中では既にペレ、マラを超えてると思っているようなところが窺えます
>もしガウショが今回のW杯で優勝、MVPを獲得、さらにバロンドールまで取ったらマラを越えたと言っていいかもね。
>プレーは甲乙つけがたい(時代などの関係)けど、実績なら分かりやすいからね
↑こういう事は実際にそうなってから言えば良いわけで…
何故に今からそんな事を言ってるのか、個人的に理解出来ない
- 204 : :2006/03/26(日) 10:04:42 ID:D6TFUaBy0
- 1.の捏造ってのが一番多いし見てて腹が立つな
過去を知らない世代が多いと思って印象操作してるつもりなんだろうが
まるで朝鮮人だな。ロナウジーニョ厨は
- 205 : :2006/03/26(日) 10:24:48 ID:WzCP3xad0
- あれCGだったの?CGだっていう証拠あるの?
- 206 :_:2006/03/26(日) 10:38:45 ID:bAnHnHAW0
- やっぱ信じてる奴がいるんだな・・・
もう随分前にCGで決着してるんだがな
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1132364641/
- 207 : :2006/03/26(日) 11:14:14 ID:8p4S/n2L0
- >>193
別に問題ないとは言わんけどね。
ドーピングはドーピングだから。
でも、脂肪落とすのに使うだけなら問題ないでしょ。
試合に興奮効果を悪用することが問題なだけで。
マラドーナは使用用途は不明だが
ともかく大会中も服用してたから失格になった。
- 208 : :2006/03/26(日) 11:16:26 ID:WzCP3xad0
- >>206
やっぱ微妙じゃん。俺はナイキかロナウジーニョがCGですって言ってくれないと信用できん。
軌道がどうだのいわれてもよくわからんし。なんか浅い知識で知ったかしてるだけにみえちゃうんだよねー
- 209 :でも:2006/03/26(日) 11:18:07 ID:U07eb1UG0
- ロナウジーニョ本人は本当だって言ってるんだよなぁw
イブラヒモビッチやハジは合成だって言ってたけど。
確かにカメラのアングルが不自然な感じはする
- 210 :・:2006/03/26(日) 11:23:35 ID:bAnHnHAW0
- >>208
そのスレをよく見てみろ決定的な証拠画像が出てるから
その証拠画像を見ても本物だと主張する奴はキチガイだと思うよ
- 211 : :2006/03/26(日) 11:37:16 ID:WzCP3xad0
- 証拠画像なんてあった?スロー動画で球が一瞬ずれるやつなら見たけど
- 212 :_:2006/03/26(日) 11:54:06 ID:bAnHnHAW0
- >>211
決定的な証拠画像じゃん
「メディアプレイヤー」
http://www.dumpalink.com/media/1131971862/Ronaldinho_Shows_Extreme_FootballSoccer_Skills
「クイックタイム版」
http://nikefootball.nike.com/nikefootball/tiempo/video/downloads/nikefootball_ronaldinho_high.zip
1回目はゴールネットが揺れてるのに2回目以降はゴールネットが全く揺れてない(1回目より強く蹴ってるのにも関わらず)
「決定的瞬間」
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20060103045345.gif
↑トラップする直前に何故かボールの軌道がまるでUFOのようにカクって変化するw
これがある時点でCG確定。これは絶対に捏造じゃない
なぜなら動画でこの現象が確認できるから(スロー再生すれば分かる、出来ない場合は一時停止を連打)
- 213 : :2006/03/26(日) 11:57:42 ID:WzCP3xad0
- >>212
それって不自然だと思うんだ。CG作るならそんなズレなしで作れるでしょ、たぶん
なんで一箇所だけずれる部分があるのかナイキかロナウジーニョに聞かないとわからない
- 214 :_:2006/03/26(日) 12:12:54 ID:bAnHnHAW0
-
いや、不自然も何もズレてるんだから偽者で間違いないだろう
- 215 : :2006/03/26(日) 12:26:01 ID:WzCP3xad0
- だからなんでずれてるのかな、と。ロナウジーニョはなぜCGだといわないのかなと。
海外でも議論になるのがわかるよ。人間に可能なのか不可能なのかすごい微妙だもん。
CGかってことよりそっちのが気になると言えるかも
- 216 : :2006/03/26(日) 12:26:48 ID:1yNCTfmu0
- マラはナポリではベルルスコーニに迫害され
1990年のW杯ではトップフォームから程遠いなか決勝まで
進んだというのに、アベランジェによる八百長で優勝を
かっさらわれた。これを忘れてはいけない。
例えドイツでガウショが優勝してもマラを超えたとは思わないね。
- 217 : :2006/03/26(日) 12:33:17 ID:qaIci2Fp0
- さすがに'90W杯で睡眠薬事件を無視するわけにはいかんだろう・・・
マラドーナは別にベルルスコーニに迫害されてないよ
自伝でもベルルスコーニに対しては印象よさげに語ってたし
もしミランに移籍したら二人ともイタリアで生きていける場所がなくなるよねということでお互い了解済み
- 218 :_:2006/03/26(日) 12:36:37 ID:H81U/OBv0
- 現代のバンドとビートルズを比べるようなもんだな。
時代が違うから結論はでない。
- 219 : :2006/03/26(日) 12:37:21 ID:1l5aVddH0
- ,.-'" `'''-、
/ ヽ
/ l
| ヽ / |
rl 〉 __ ___ 〈 /-,
|゙i| <.(・)` i '´(・)> .!/il
ヽl ..:| |_ノ
l /ヽ___ハ l
ヽ ヽ ー==‐ ' / /
_/| ヾ、 /|ヽ、
::::::l ` --- ' l:::::::::ヽ、__
クソスレア・ゲルナー[xoslair Gellner]
(1914〜1989 イギリス)
- 220 :・:2006/03/26(日) 12:44:16 ID:RZIsFNZ00
- >>215
普通に不可能だと思うけどな
- 221 : :2006/03/26(日) 12:46:05 ID:pVK8TY780
- 確かにあれはCGだと思うな。ヲタは馬鹿ですか???
- 222 :_:2006/03/26(日) 12:46:43 ID:RZIsFNZ00
- 信じてるとしたらマジで馬鹿だと思う
- 223 :_:2006/03/26(日) 13:35:17 ID:RZIsFNZ00
-
マラドーナの凄さはリフティングを見ればわかる
一見何でもない普通のテクニックの部分だけでも、見る人が見ればわかる
普通にボールをついてるだけでも他の選手とは明らかに次元が違うんだよな
- 224 : :2006/03/26(日) 14:15:40 ID:LoQAM/2x0
- あの映像を本物とか言ってる奴は厨房だろ
- 225 :187:2006/03/26(日) 16:11:46 ID:rFzqLINB0
- やっぱりCGかなw
あれが実写でノーカットなら2度とサッカー見るのやめようかと思った
あんな選手がいる世界で日本も日本人も活躍するの無理
まあ、本当ならあれ神業だよな。
- 226 : :2006/03/26(日) 16:45:05 ID:eif6i5N30
- 2年後には「メッシーはロナウジーニョを超えた!」とか出始めるんだろうな。
これも時代の流れというものだな。
- 227 : :2006/03/26(日) 16:49:46 ID:384ptC1q0
- まあいたいけな厨房をだますのが商売という事で
大人であれ本物とか言ってたらイタ過ぎだろ
あとメッシーは実際そう遠くないうちにロナウジーニョ超えるだろ
- 228 : :2006/03/26(日) 18:53:58 ID:W9oKAcBe0
- >227みたいな馬鹿がいると本当にロナウジーニョはマラドーナを
超えかけてるんだなって分かる。なんか必死で笑えるよw
- 229 : :2006/03/26(日) 18:59:06 ID:VsiblsLR0
- うん
- 230 : :2006/03/26(日) 19:44:36 ID:eif6i5N30
- でも素人がロナウジーニョがマラドーナやペレを超えたという気持ちも
わからんでもないな。
たしかに凄い選手だし。
それをリアルタイムで初めて見れば、過去を知らない厨房が騒ぐのも無理
はない。
一番初めにインパクトを受けた選手は、心の中で特別なものになるからな。
後からいくら他に凄い選手がいたと皆に言われても、その心情+素人なため
に理解できない。だから別に悪いことではない。
悪いのは、必死になってそれを騒ぎ続け必死に他人に強要しようとする姿勢
だな。
- 231 : :2006/03/26(日) 19:57:56 ID:W9oKAcBe0
- >230
サッカーを観るのに素人もくそもあるのか?ロナウジーニョをみてる
人は大抵リバウドくらいからの人が今までのレスを観てる限り多そう。
俺は90年からなのでマラドーナの全盛期を知らないがロナウジーニョ
はこの15年の中で観たサッカー選手の中で一番だと思う。ちなみに
始めのアイドルはロマーリオだったな。
- 232 : :2006/03/26(日) 20:00:47 ID:rOrfcty40
- >>231
J開幕時からサッカー見始めた俺もそんな感じだよ。
ロマーリオとかラーションがまだ現役で嬉しいなあ。
トヨタカップも1988から見てるはずなのだが、
小学生だったからか記憶が断片的にしかなくてテラカナシス。
- 233 ::2006/03/26(日) 20:04:32 ID:XcqBNVl9O
- ロナウジーニョより断然エトーのが凄いと思うジダンヲタです(‘∀‘)ノ
- 234 : :2006/03/26(日) 20:32:39 ID:+s4oHZaz0
- いや俺はロナウジーニョよりデルピエロの方が凄いと思うな。
- 235 : :2006/03/26(日) 20:38:44 ID:LA46thg80
- ジダン、リバウドにも追いついてない。
- 236 : :2006/03/26(日) 20:51:47 ID:W9oKAcBe0
- ちなみにここの連中はロナウジーニョがバルサ歴代選手で一位に選ば
れたのをしらないのか?そのなかには普通にリバウドやマラドーナも
いるがロナウジーニョより下。バルサがロナウジーニョ不在時の勝率は
かなり下がる。バルサはロナウジーニョがいないと一気に弱くなるよ。
- 237 :。:2006/03/26(日) 21:01:45 ID:dbIYA/YR0
- ロナウジーニョは誰にでも人気のある選手ではない
なぜなら白人ではないからだ
- 238 : :2006/03/26(日) 21:02:37 ID:+s4oHZaz0
- ふーんそうなの。
でも、個人的にデルピエロの方が凄いと思ってるしさ。
- 239 : :2006/03/26(日) 21:05:18 ID:FHoUz1b70
- 何度でも言ってやる
リバウド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>出っ歯歯茎
リバウド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナ
- 240 : :2006/03/26(日) 21:06:16 ID:+s4oHZaz0
- ↑あっ>>236へね
- 241 :=:2006/03/26(日) 21:11:43 ID:IejTPPDo0
- >>231
90年代からみてロナウドと言わんのはよく分からん。
- 242 : :2006/03/26(日) 21:17:53 ID:pVK8TY780
- 確かに自分のアイドルが一番という気持ちもわからんでもないが
でも90年代からサッカーを見てた人間がというよりちゃんとプレーしてた人間なら
ロナウジーニョが一番にはならないはず。
- 243 :_:2006/03/26(日) 21:18:40 ID:IejTPPDo0
- >>236
マラドーナはバルサに所属した時期あったはずだが、印象にはないな。
またロナウドは、今は敵だから絶対そんなことはいわんだろうし。
まあリバウドにしても、ごたごたしてたからな。バルサに忠誠をつくした
選手じゃないとだめだからな。単純にうまいとかの問題だけじゃないだろ。
- 244 : :2006/03/26(日) 21:19:36 ID:rOrfcty40
- >>241
ロナウドは全盛期が短かったのと、ビッグマッチでの活躍が少ないとこがちょっと…
ロナウジーニョの一番凄いところは大事な試合できちっと決定的な仕事をすること。
- 245 : :2006/03/26(日) 21:23:42 ID:8fmDIOQr0
- 227を書いたものだけど・・・
こういう論争になると>>228みたいな盲目的な馬鹿が現れるから嫌なんだよな・・・
多分あれが実写だと信じたいい大人なんだろうな・・・ほんと救いようがない
ジダンに追いついてないのは戦績ぐらいのものでほぼ追いついてるだろ
明らかに現在世界一の選手として存在感を放っている。数年前のジダンのように
ただ明らかに頑張りすぎだよな
W杯終わったら1ヶ月ぐらい休んで(無理なのは承知だが)コンフェデとかにはもう出ないでほしい
てかブラッター氏ね
ただ俺はロナウジーニョはメッシーに抜かれると思う
もちろんたゆまず成長すればの話だけどね
個人的に心配なのはまだ18にも関わらず世界のトップの試合に出ずっぱりでバーンアウトしたり、
成長に必要な休養が取れないんじゃないかって事と、早いうちからシステマティックな欧州のサッカーの中で育って
プレーの幅が狭くなってしまわないかって事。杞憂に終わってくれればいいんだけど・・・
もちろんメッシーとマラドーナは別の人間だしメッシーがガウショを抜いてもマラドーナが勝った事にはならないよ
俺はすぐ上の226についていっただけ。俺は日本人だからどっちが上でも別にうれしくもなんともない
マラドーナとガウショのどっちが上かはシラネ
まあ228みたいな馬鹿は口開いても害しか成さないからとっとと死んだほうがいいじゃないかな
- 246 :_:2006/03/26(日) 21:44:54 ID:IejTPPDo0
- >>244
でもロナウジーニョなんてまだビッグマッチすらないじゃん。
ヨーロッパ戦でベスト4以上の経験なし。
ロナウドはカップウイナーズ、UEFACUPとってるしその時活躍してるぞ。
ロナウジーニョもまだ絶頂時がどこまで続くかも分からんしね。
- 247 : :2006/03/26(日) 21:52:00 ID:LA46thg80
- >>236
それ、つい最近とったアンケートだろ?ロナウジーニョ有利になるに決まってんじゃんw
結局引退してからしか正当な評価は下せんよ。
- 248 : :2006/03/26(日) 21:53:34 ID:pVK8TY780
- ガウショヲタって単にミーハーなだけだろ。素人は黙ってろよ。
- 249 : :2006/03/26(日) 21:59:24 ID:W9oKAcBe0
- >247
素人丸出しだなW最近とったのに現在のバルサでベスト10に
入ってるのはロナウジーニョのみ。これがどれだけ凄いことなのか
わからないのかな?>245とか感情丸出しで全然客観的になれてない、
メッシなんてまだデビューして一シーズン目の選手をそこまで評価
できるほうが笑えるよW
- 250 : :2006/03/26(日) 22:01:46 ID:LA46thg80
- >>249
最近とるからこそ、現役No,1(当然チーム内でも一番の存在感)のロナウジーニョに偏るんだろw
もっと説得力のあること言っておくれ。
- 251 :ろまーり夫:2006/03/26(日) 22:04:56 ID:g1rzY/P3O
- 技術的な事はもちろん、人間的な面でも
世界超一流のプレーヤーなんです
- 252 : :2006/03/26(日) 22:06:56 ID:W9oKAcBe0
- >250
いやー実に頭悪そうだね。ちなみに二位はじゃあエトーやデコと
でも思ってんの?おまえの話しだとそうなるよね?
- 253 :_:2006/03/26(日) 22:09:36 ID:IejTPPDo0
- >>250
ちょっと補足するとベストプレーヤーをあげるわけだから、現在の
選手でロナウジーニョが一番なことは明らかなので、2番手以降の選手
があがるわけはない。すなわちその時代時代でのベストプレーヤの
比較になるわけで、その中で現在のアンケートなので、歴史の浅い
ファンもいるわけだから、現在の選手が有利になるのは仕方のないこと。
fifaアンケートでジダンが1位になったのと同じこと。
- 254 : :2006/03/26(日) 22:10:00 ID:LA46thg80
- >>252
エトー、デコ、シャビなんかはロナウジーニョの影響で票が減りこそすれ、増えはせん。
たらればは言っても仕方無いが、例えば今ロナウジーニョがいなかったらエトーへの票は確実に増える。
わかるかい?あとくだらない煽りは自分の価値が下がるからやめた方がいいよ〜。
- 255 :(-∀-):2006/03/26(日) 22:12:25 ID:0osGkOUfO
- マラドーナは神
ロナウジーニョはグッドプレイヤーだろ
- 256 : :2006/03/26(日) 22:14:10 ID:W9oKAcBe0
- >254
別に一つの時代から一人を選べなんていうシステムじゃないんだよw
勘違いしてないか?普通に現役が一番と思うんなら一番ロナウジーニョ、二番デコ、三番エトーとでも思うんじゃない?
- 257 : :2006/03/26(日) 22:15:47 ID:LA46thg80
- >>252
わかりやすい例えを思い付いたから書いておこう。
Q,リーガの歴代最強チームは?
この問いで、多くの人は「今のバルサ」と答えるよね。
だが、「今のレアル」と答える人なんてほぼいない。どう考えても歴代どころか現時点でNo,1じゃないんだから。
こういう事。
- 258 : :2006/03/26(日) 22:16:18 ID:pVK8TY780
- ロナウジーニョが1番じゃないとサッカーの人気もなくなるからしょうがないよ。
実際はマラドーナの方が上だろうけどね。
- 259 :_:2006/03/26(日) 22:17:34 ID:IejTPPDo0
- まあロナウジーニョが、どんなにすごくても、結局はマラドーナ
は越えられんだろうな。自国民から神のようにあがめられる
ような存在には、すでにすべてのものを手にしているブラジル国民
に思わせることができるなんてことはできんだろうしな。
そういうことも含めて比較にもならんな。
- 260 :(-∀-):2006/03/26(日) 22:19:19 ID:0osGkOUfO
- >>258
当然だな
マラドーナに比べたらロナウジーニョはまだまだよ
- 261 : :2006/03/26(日) 22:20:32 ID:W9oKAcBe0
- >257
わかりやすい例だってw笑いがとまんね、おまえまじで頭悪いね。
根本的に何か勘違いしてない?歴代最強と考えたらクライフのドリーム
チームとかもあるだろw過去を見渡して今と比べんじゃねーの?
俺等みたいにここ10年くらいしかサッカー観てない人よりヨーロッ
パの人のほうがよっぽどサッカー知ってると思うんだけどw
- 262 : :2006/03/26(日) 22:26:00 ID:LA46thg80
- >>261
そこに論点をずらすという事は、俺の例えを認めたって事なんだがな。
わかんないかなー。まあいいや。
俺が言いたいのは今のバルサ、今のレアルでどちらに票が入る?って話だよ。
最後の二行に関してはもう言葉が出ないw
- 263 :_:2006/03/26(日) 22:27:19 ID:IejTPPDo0
- >>256
一般的にベストプレヤーはと聞かれたら、時代時代のベストな選手たち
が選ばれるだろう。そういう人の行動原理を書いたつもりだが。ベスト
というのは1番を選ぶわけだから、現在で2番手以降を書くことはすくない
はず。それとも具体的にアンケートで1位〜10位まで書いてポイント
制にしてのアンケート結果なの?ベストプレーヤーを1人あげた集計という
わけではないの?それでも結局各時代のスター選手をあげる傾向がつよい
とおもうが。
- 264 :(-∀-):2006/03/26(日) 22:27:48 ID:0osGkOUfO
- まあクライフのチームは最強じゃ無いだろうが
- 265 : :2006/03/26(日) 22:29:14 ID:pVK8TY780
- なんか261が物凄いにわかに見えてきたw
- 266 :::2006/03/26(日) 22:33:52 ID:w9HN3UBD0
- 今期は7位ぐらいでいいんじゃない?
どうせ来期中田ボルトンにいないならどうでもいいけど!
俺は中田だけを応援してるから。
トッテナムいかないかな?
- 267 :::2006/03/26(日) 22:34:31 ID:w9HN3UBD0
- ↑
スレ間違えた
- 268 :(-∀-):2006/03/26(日) 22:39:09 ID:0osGkOUfO
- >>266
中田は試合にとにかく出る事ができるチームに行くべきじゃないか
- 269 : :2006/03/26(日) 22:57:13 ID:EY4aN5uSO
- 中田はイタリアかドイツが合うと思ふ
- 270 : :2006/03/26(日) 23:10:16 ID:YVOJbK900
- マラドーナの全盛期もちゃんと見てるが、派手なテクではロナウジーニョの方が上。
すごすぎ。
逆に言えばそれを許すスペースがあるってことかも。。(現代サッカーは・・)
例の映像はCGなのか?? あれが本物なら神だね。。
- 271 : :2006/03/26(日) 23:13:06 ID:zUTrhJnT0
- 年寄り世代は昔を美化するからな
- 272 : :2006/03/26(日) 23:13:33 ID:PeB9s96w0
- >>270
お前アホやろ
- 273 : :2006/03/26(日) 23:15:10 ID:YVOJbK900
- アホである理由を30文字以内に述べよ。
- 274 :。:2006/03/26(日) 23:19:44 ID:qHfZQIAE0
- ロナウジーニョが白人じゃない限り史上最高の選手は無理だな
- 275 : :2006/03/26(日) 23:28:34 ID:PeB9s96w0
- >>273
>例の映像はCGなのか?? あれが本物なら神だね。。
あれ見てCGじゃないっていうやつは眼科いけ
2本目からはネットが揺れてないだろ
- 276 : :2006/03/26(日) 23:30:36 ID:YVOJbK900
- >>275 すいません ボク、CGじゃない、って言いましたっけ?(^^;
- 277 : :2006/03/26(日) 23:31:55 ID:LP0GWEfW0
- てかナイキがうさんくさい会社だなんて事は98年の時点から明白なわけで
CMやらせた本人に偽物なんて言わせるわけないよなw
ザガロとかだって未だに『ナイキの圧力でロナウド出したよ』なんて言えてないしな
- 278 :タッキー高沢:2006/03/26(日) 23:33:03 ID:4Q1xGGo70
- マラドナ 対 ロナ という動画がネットにあって見てみた。
感想としてはやっぱりマラドナの方が上だと思った。
何故かというとロナは身体能力に頼りすぎてる面があるから。
それに比べてマラは超絶技巧と天才的な駆け引きで
素人見では簡単に抜いてる。
瞬発力はロナの方が上だと思うけど、テクと駆け引きはマラの方が上
だと思う。
ラテン 対 アフリカンの戦いのようにも見える。
- 279 :あ:2006/03/26(日) 23:40:11 ID:YVOJbK900
- >>278
その身体能力が半端でないところがロナウジーニョの魅力だもん。
そういう意味ではタイプが違うのかもね。
- 280 : :2006/03/26(日) 23:43:12 ID:4Q1xGGo70
- やっぱりロナは瞬発力とテクがあるから、マラより重宝されると思う。
マラはドッシリとした司令塔タイプだと思う。マラはMF。ロナはFW。
これが結論だと思う。
- 281 : :2006/03/27(月) 00:23:08 ID:rN/2hvIZ0
- マラドーナが上これが結論だと思う
- 282 : :2006/03/27(月) 00:28:31 ID:LBYsJe+e0
- 結論ってか今の時点では超えてないでしょ、さすがに。
でもこれからの活躍でマラドーナを超えてもおかしかない。
ようするにロナウジーニョが引退するときまで結論はでないさ
- 283 : :2006/03/27(月) 00:28:32 ID:vzsk9Qu60
- FWとMFどっちが好きか?
司令塔タイプと一人で決めるタイプどっちが好きか?
って所だろ。
- 284 : :2006/03/27(月) 00:40:01 ID:V3vDnAE+0
- マラドーナは神でありカリスマだけど
ロナウジーニョはよくいるブラジルのスター選手なだけ
- 285 : :2006/03/27(月) 00:41:19 ID:WuAFgjvK0
- >>284
そういないでしょ(笑
- 286 : :2006/03/27(月) 00:46:56 ID:DV604x6g0
- 実質的に実力ではもう超えてるかもな。あれがブラジルじゃなくて
アルゼンチンならマラドーナ以来のスターといわれたろう。
イメージの部分ではマラドーナの時代は情報の伝達が遅かったしどう
しても神格化してしまう。今の情報時代の中ロナウジーニョは毎試合を
見られる環境でこの評価は凄いな。
- 287 :(-∀-):2006/03/27(月) 00:49:44 ID:QxZR5kyvO
- ロナウジーニョはトリッキーなプレイヤーだからな
- 288 : :2006/03/27(月) 00:58:58 ID:wovXlfSMO
- 普通にロナウジーニョはマラドーナ以来の天才、スーパースターってことで良いのでは?
- 289 : :2006/03/27(月) 01:01:25 ID:DV604x6g0
- 少なくともサッカー界ベスト3はペレ、マラドーナ、ロナウジーニョ
だな。ディステファノはみたことないからしらないがクライフやプ
ラティニじゃあちょっと勝てないね。ジダンの全盛期も霞んで見える
くらいこいつは凄い。
- 290 :(-∀-):2006/03/27(月) 01:05:46 ID:QxZR5kyvO
- >>289
ジダンやクライフは
ポジションが違うだろ
比べられ無い
- 291 : :2006/03/27(月) 01:12:38 ID:DV604x6g0
- >290
そんなこといったらマラドーナとペレも全然違うんだけどね。ポジシ
ョンを無視した凄さってことだろ。一人でチームを強くできる選手、
それがマラドーナでありペレ。数年前からバルサを見てるとロナウジ
ーニョが入って本当に革命が起きたって感じるよ。
- 292 :(-∀-):2006/03/27(月) 01:17:11 ID:QxZR5kyvO
- >>291
単純に見てわからない所でチームに貢献してるんだよ
ジダンやクライフはね
- 293 : :2006/03/27(月) 01:24:05 ID:wovXlfSMO
- ジダンは流石にマラドーナやロナウジーニョには明らかに及ばないかと…
- 294 :(-∀-):2006/03/27(月) 01:27:29 ID:QxZR5kyvO
- ジダンのテクニックは素晴らしいじゃないか
完全に劣ってるとは言えないだろ
- 295 :【】:2006/03/27(月) 01:32:56 ID:Yo7UeQMw0
- ジダンは試合を作る(ゲームメーカー)としては最高の選手だわな
ジダンにボールを預ければ必ずパスが来るという信頼出来る選手。
- 296 :(-∀-):2006/03/27(月) 01:37:29 ID:QxZR5kyvO
- >>295
それだ!良く見てるな
点とる選手が必ずしも最高の選手とは限らないからな
- 297 :【】:2006/03/27(月) 01:41:53 ID:Yo7UeQMw0
- >>296
中田も言っていたがジダンはポジショニングが素晴らしいんだそうだ
中田もジダンのポジショニングを研究していたらしい。
- 298 : :2006/03/27(月) 01:42:28 ID:cBAylp6O0
- ジダンと比較しても
ロナウジーニョが上ってことはないし
マラドーナと比べるのはどうかな?
- 299 : :2006/03/27(月) 01:48:14 ID:wovXlfSMO
- マラドーナ=ナポリ↑
ロナウジーニョ=バルサ↑
ジダン=レアル↓
- 300 :(-∀-):2006/03/27(月) 01:51:56 ID:QxZR5kyvO
- >>297
そう
単純な個人技だけでは無いサッカーの奥深さだよな
>>298
いや、だからな
たとえマラドーナでも全てにおいて勝る訳じゃないだろ
- 301 : :2006/03/27(月) 01:53:24 ID:RJFtBsa90
- >>286
それって、日本での判断でしょ。ヨーロッパじゃ普通に見られてたと
思うし。
それだったら、当時のマラドーナの試合が見れないのにマラドーナを超えた
とも超えてないとも言えないんじゃないの。
- 302 : :2006/03/27(月) 01:58:00 ID:d+tVidHsO
- アルベルティーニに「今まで出会った中で一番凄かった選手は?」の問いに「間違いなくロナウジーニョだよ。彼は別格だった」って言ってた
- 303 :(-∀-):2006/03/27(月) 02:06:05 ID:QxZR5kyvO
- ロナウジーニョはチームプレイが良く出来てるからな
マラドーナに勝る点はそこだろ
性格の差だなw
- 304 : :2006/03/27(月) 02:40:16 ID:ljzqu2zX0
- てかパート2なのかよw
おまえらよくやるなwww
- 305 : :2006/03/27(月) 04:22:00 ID:vWvhMVuZ0
- >>302
アルベルティーニってマラドーナと対戦したことあんのか?
>>303
マラドーナは普通にチームプレーが出来る選手でしょ。
個人の打開力ならロナウジーニョの方が上じゃない?
マラドーナのドリブルやキープは俺が見た限りでは
相手の読みが勝ったり、複数で囲いこんだら結構取られてたけど、
ロナウジーニョは強引に持って行っちゃうからなぁ。
総合力はわかんね。
- 306 :・:2006/03/27(月) 04:27:43 ID:ajjoxcV20
- ロナウジーニョすごく好きな選手です。上手いし見ていて楽しいし。
でも俺の中ではマラドーナとは口で言い表せない程、天と地程の差が
ある。ロナウジーニョファンに悪いけど・・・
フォークランド紛争知ってるよね?例えば竹島の問題で韓国と戦争になって
敗北。たくさんの日本人が殺された。その数年後WCという舞台で韓国と
激突。マスコミ煽る。日本人のエース「政治とスポーツは関係ない」と
平然。しかし内心「完膚なきまでに叩きのめしてやる。日本でみてる同胞の
ために・・・・・・」 そして・・・・・・・・・・・・
くそったれちょんを六人抜きスーパーゴル!!!!!!!!!!!!
これを実際にやったんだよ!マラドーナは!
たのむからロナウジーニョごときと比べるな。ぎょうちゅうでも
わいてんのか?
- 307 :、:2006/03/27(月) 04:29:56 ID:+Du9JcZiO
- >>306
キモイ・・・
- 308 :_:2006/03/27(月) 04:31:57 ID:jcqEsCG00
- 2ちゃんねるでのロナウジーニョヲタの特徴
1.やたら捏造する
2.マラヲタはダイジェスト厨と決め付ける傾向あり
3.一部だが、例のNIKEの動画を本物だと信じて奴が居る。※ちなみにあれはCGです
4.自分の主観を押し付ける
例:昔のサッカーはDFが糞!スピードが無さ過ぎ!つまらない!を連呼するw
挙句の果てには90年代のサッカーも糞とか言い出しそうな勢いですw
5.ロナウジーニョは今後の活躍によってはマラやペレに並ぶ可能性がある、と一見正論を述べてるようですが…
彼らの発言内容を見ると、心の中では既にペレ、マラを超えてると思っているようなところが窺えます
>もしガウショが今回のW杯で優勝、MVPを獲得、さらにバロンドールまで取ったらマラを越えたと言っていいかもね。
>プレーは甲乙つけがたい(時代などの関係)けど、実績なら分かりやすいからね
↑こういう事は実際にそうなってから言えば良いわけで…
何故に今からそんな事を言ってるのか、個人的に理解出来ない
- 309 : :2006/03/27(月) 04:35:14 ID:wovXlfSMO
- 敵地でのクラシコでスタンディングオベーション受けたのはマラドーナ以来だろ?
マジ伝説の住人>ロナウジーニョ
- 310 :・:2006/03/27(月) 04:39:38 ID:ajjoxcV20
- >307 すまん。自分で妄想しながら興奮してしまった。
しかしマラドーナと比べられる選手は過去もこれからも
絶対にでてこないということが言いたいわけで・・・・・
- 311 : :2006/03/27(月) 04:54:34 ID:vWvhMVuZ0
- 事実として過去にはペレがいるし、
現在はロナウジーニョやメッシが比べられてるじゃないの。
10年前にはロナウドも比べられてた。
人類の可能性はまだまだ極められていないさ。
- 312 : :2006/03/27(月) 04:58:41 ID:X+iIbL560
- >>309
ロナウジーニョがすごいプレーヤーなのは認めざるをえんが、
あの拍手はレアルのふがいなさへの皮肉に見えたなあ俺には。
さあデポル戦見てこよう。
- 313 :(-∀-):2006/03/27(月) 06:11:56 ID:QxZR5kyvO
- >>308
選手に対する熱い思いがそうさせるのさw
- 314 : :2006/03/27(月) 06:51:21 ID:P6a45E7n0
- 同じタイトルばかりだとつまらないな。
マラドーナはロナウジーニョほど凄かったのか?
でもいいな。
- 315 : :2006/03/27(月) 07:17:00 ID:Pk8DJdku0
- >>308 君が一番必死! 笑えるw
- 316 : :2006/03/27(月) 08:15:12 ID:DV604x6g0
- マラドーナ以後もっともマラに近付いた選手だな。ここはマラを好きな
やつというよりアンチロナウジーニョが多い。
- 317 : :2006/03/27(月) 08:19:25 ID:8EkUHXyy0
- ×アンチロナウジーニョ
○アンチロナウジーニョヲタ
少なくとも俺に関してはこうだ
ロナウジーニョは大好き
- 318 : :2006/03/27(月) 08:57:50 ID:uBcns43w0
- マラドーナ以降最も近づいたのはジダンだろ
ロナウジーニョは実績でジダンに全く勝ててないだろ
ロナウジーニョがジダン超えたと何を根拠に言ってるんだ?
- 319 : :2006/03/27(月) 09:00:44 ID:m7xr66PZ0
- まあロナウドはマラドーナも超えてたけどね
- 320 : :2006/03/27(月) 09:05:11 ID:uBcns43w0
- >>319
ストライカーってこともあってロナウドを忘れてた
バルサ時代のロナウドは歴代最高選手だろうね
ただ全盛期が短すぎた・・
というかサッカーの魅力はテクニックだろ〜
ロナウジーニョは身体能力特化だから
年とったらリバウドのように猛スピードで劣化するぞ
- 321 : :2006/03/27(月) 09:13:11 ID:vWvhMVuZ0
- 凄いプレーしてもチームを優勝に導けなかったから
歴代最高とは言えないんじゃないか?>バルサロナウド
- 322 :(-∀-):2006/03/27(月) 09:33:15 ID:QxZR5kyvO
- チーム優勝とワールドカップ優勝どっちが価値あるかが問題だな
ブラジル優勝にロナウドは貢献してるからな
- 323 : :2006/03/27(月) 09:36:01 ID:rN/2hvIZ0
- ガウショがマラドーナを超えたとか言ったらアルゼンチンの人は怒り出すだろうな。
- 324 :(-∀-):2006/03/27(月) 09:38:40 ID:QxZR5kyvO
- マラドーナは神だからなぁ
- 325 :じーにょ:2006/03/27(月) 10:56:02 ID:c7RDnYTkO
- いきなりすみません!エトーってどこの国の選手ですか
- 326 :。:2006/03/27(月) 11:15:40 ID:+AhUZYhLO
- エトーはカメルーン。
マラドーナは超えてないのは顕らか。次元が違う。
- 327 : :2006/03/27(月) 11:39:32 ID:O6uyiCV/0
- >>320
リバウドはギリシャで結構いいプレーもしてるよ。
もちろん劣化したけど
- 328 : :2006/03/27(月) 11:57:48 ID:WSdBJiMz0
- おまいら生きていて動いてるロナウジーニョを見られることは
すごい幸福なことですよ?
- 329 :u:2006/03/27(月) 12:01:08 ID:yx0vINnh0
- いや、マラとロナウドなら突破力でもマラだろ。
- 330 : :2006/03/27(月) 12:06:07 ID:3g2LTZAS0
- >>328
むしろ生きていてお前の気持ち悪い書き込みを見ている時点で
すごい不幸なことだと思うけどな。
- 331 :、:2006/03/27(月) 12:06:30 ID:+Du9JcZiO
- >>329
怪我前ロナウドならそれはない
- 332 : :2006/03/27(月) 12:08:20 ID:uBcns43w0
- >>328
バルサ時代のロナウド&98年のリバウドのプレーと比べたら
今のロナウジーニョのプレーはそこまで凄くないし
見てて面白いけど幸福とまでは思わないなぁ
- 333 : :2006/03/27(月) 12:19:47 ID:uBcns43w0
- >>327
ミランに移籍した辺りでもう全盛期の輝きはなかったよ
>>329
それはない
バルサ時代のロナウドは一瞬だけだがマラドーナを超えていた
タラレバは好きじゃないが怪我がなくそのまま行けば
ロナウドはマラやペレを超えて歴史上1の選手になってたと思う
あれは人間の動きじゃなかった
- 334 :。:2006/03/27(月) 12:33:02 ID:+AhUZYhLO
- バルサ時代のロナウドは、全試合見たが神ではなかった。巧さではガウショ。速さはロナウド。やっぱマラだわ。
- 335 : :2006/03/27(月) 12:36:49 ID:ThZIoDPX0
- マラドーナのドリブルって誰よりもかっこいい
ロナウドとかロナウジーニョとかは凄いとは思うけどドリブルがかっこいいとは思わないなぁ
何なんだろうかあのかっこよさは
- 336 : :2006/03/27(月) 13:13:41 ID:rN/2hvIZ0
- ん〜やっぱ神だからじゃない。
- 337 : :2006/03/27(月) 16:27:55 ID:e+Ieu6sJ0
- >>322
両方できなきゃ、歴代最高とは言えんが。
>>329
ないない。
トータルでは議論の余地はあるが(能力全般ってのもあるし、全盛ロナウドと比べるなら、"特に凄かった頃のマラドーナ"が対象じゃないと変だってのもあるし)、全盛期ロナウドの「突破力」は歴代最高。
- 338 :_:2006/03/27(月) 16:48:37 ID:D7rBWrTE0
-
マラドーナの凄さはリフティングを見ればわかる
一見何でもない普通のテクニックの部分だけでも、見る人が見ればわかる
普通にボールをついてるだけでも他の選手とは明らかに次元が違うんだよな
ボールと友達っていうか一心同体みたいな感じ?
キモイぐらいにボールが体に吸いついてる、あれは凄いよ
- 339 : :2006/03/27(月) 17:02:02 ID:rN/2hvIZ0
- なんか一人のガウショヲタが無知なくせに必死こいてるなw
- 340 :w:2006/03/27(月) 20:10:40 ID:yx0vINnh0
- 突破力もロナウドよりマラでしょ。だって5人抜きだし。
- 341 : :2006/03/27(月) 20:23:51 ID:uBcns43w0
- 身体能力でロナウドに勝てず
テクニックでマラドーナに勝てず
ロナウジーニョのどこが歴代最高なの?www
総合力でもリバウドの方が上だと思うよw
- 342 : :2006/03/27(月) 20:32:15 ID:rZ2QoePuO
- バルサ時代のロナウドの伝説のゴールって6人くらい抜いてなかったか?
- 343 : :2006/03/27(月) 20:37:59 ID:ft/hjlWl0
- ロナウジーニョファンは圧倒的多数の
マラドーナファンに叩かれる事に快感を得ているので
この議論は当分終わりそうにありません
- 344 :、:2006/03/27(月) 20:40:25 ID:+Du9JcZiO
- ロナウドのコンポステラ戦のは3人ぐらいしか抜いてないよ
それよかバレンシア戦のぶち抜きの方が凄い
あんな抜き方はロナウド以外見た事ない
- 345 : :2006/03/27(月) 20:49:41 ID:LBYsJe+e0
- >>344
確かにあんな抜きかたロナウド以外には無理だろうな・・・。
怪我前のロナウドは異次元のプレーをしてたよ
- 346 :名無し募集中。。。:2006/03/27(月) 22:02:45 ID:qoRGCjct0
- >>212
それさ、CGにならつなぎ目はそこ(トラップの瞬間)じゃなくなると思うんだよね。
そんなトラップミスるとも思えんし。
ロナウジーニョ本人もスタジアムも全部が全部CGってならわかるけど
- 347 : :2006/03/27(月) 22:36:33 ID:DV604x6g0
- というかマラドーナ知ってるってことは30代だよねw20代の人は
動画かビデオだと思うし。30代で2chやって馬鹿じゃねーのw
- 348 :あ:2006/03/27(月) 22:42:07 ID:E4RUvk4d0
- つーかキモウジーニョよりC・ロナウドの方が巧い
守備がザルなスペインでプレーしてるキモウジーニョと同等の
プレーをプレミアで披露してくれている。
トップ下もこなせるようになりいずれ世界最高の選手となるだろう
- 349 : :2006/03/27(月) 22:48:01 ID:LBYsJe+e0
- Cロナウドってそんなに凄いか?ロナウジーニョと同等のプレーって冗談だろ
今のところデニウソンや昔のオコチャと俺の中でかぶる。無駄が多すぎる
- 350 : :2006/03/27(月) 23:54:57 ID:rZ2QoePuO
- ボールをこねくり回しチームのリズムを崩すクリロナ、デニウソン、昔のオコチャ
- 351 : :2006/03/27(月) 23:57:08 ID:8EkUHXyy0
- っていうかそいつマルチだからほっとけ
- 352 : :2006/03/28(火) 00:56:35 ID:O93U+rXG0
- >>322
全盛期ロナウドはW杯は準優勝でしょ。
それでも十分凄いけど。
クライフは準優勝なのに神扱いだし。
>>337
ダイジェストだけで見たら
ジョージ・ベストの突破力も凄そうだなぁ。
変な曲がり方しやがる。
- 353 : :2006/03/28(火) 01:11:35 ID:o3ziTh9K0
- ロナウドの最盛期の2年間だけ考えれば、
マラドーナの最盛期と匹敵する凄さだっただろうな。
ただし、長期の活躍ということを考えると、
ロナウドはマラドーナに及ばない。
- 354 : :2006/03/28(火) 01:18:56 ID:O93U+rXG0
- バルサの監督はマラドーナが最高の選手だが
全盛期ロナウドとの差は僅差だと言ってたな。
その僅差は経験の差かね?
- 355 : :2006/03/28(火) 01:19:47 ID:O93U+rXG0
- カカはペレよりもマラドーナよりもロナウジーニョよりも
バルサ時代のロナウドの方が凄いと思うと言ってた。
- 356 :常盤貴子:2006/03/28(火) 02:44:06 ID:nkOzrm6TO
- ロナウドはCFとしての突破力でしょ?マラドーナはゲームメイクでパスも突破もトラップもテクニックも完璧にこなすんでしょ☆マジカルだね(*^_^*)
- 357 :.:2006/03/28(火) 04:28:23 ID:3p//jneaO
- ロナウドの点を取るセンスとテクニックも凄いと思う。
でも比べるならペレやロマーリオとが妥当なのかな?
- 358 : :2006/03/28(火) 08:01:30 ID:TY3iNQUD0
- 今季の試合でロナウドは全盛期並のドリブルをみせてたね。でもロナ
ウドの全盛期とロナウジーニョじゃ大差ないと思うよ。むしろパスも
できるロナウジーニョのほうが脅威。ロブソンが監督してた頃のリーガは今より下のレベルだったしな。
- 359 : :2006/03/28(火) 08:07:55 ID:rXzH7Xja0
- >>358
ロナウドはドリブルだけじゃなくて、それプラス圧倒的な得点力があるから化け物なんだよ。
ドリブルだけが凄いとか、パスがうまいとか、点取るだけとかのFWは多々いるけど
たった一人で長い距離ボールを運べて、なおかつ点取れるから凄い。
現代サッカーでこんな選手は他になかなかいない。
ロナウドこそ唯一無二。
それにロナウドはアシストも何気に多いからな。
- 360 : :2006/03/28(火) 08:20:32 ID:RKSEQC/A0
- マラドーナは特別です。
ロナウジーニョはすごい選手です。
それだけです。
- 361 : :2006/03/28(火) 08:38:34 ID:80T8+lxo0
- ロナウドはこの前ドリブルやりすぎて腹の出っ張りが
目だっちゃった。寧ろ、イメージ悪くなっただろ。マイナスだ。
- 362 : :2006/03/28(火) 08:41:35 ID:kdETZAxB0
- 見てておもしろいと思うのはロナウジーニョだけど
やっぱ鳥肌たつのはロナウドやマラかな
アシストいらずだったからね、後者の二人は
とりあえずロナウド超えるためには34点決めないと
- 363 : :2006/03/28(火) 08:43:36 ID:kdETZAxB0
- >>361
そんなこといったらロナウジーニョの出っ歯どうにかしろよww
てかガウショはかっこいいけどかっこ悪いww
- 364 : :2006/03/28(火) 10:46:49 ID:jTeTlrPz0
- ガウショヲタが消えたw
- 365 :_:2006/03/28(火) 12:41:53 ID:7fSYTvrL0
-
マラドーナの凄さはリフティングを見ればわかる
一見何でもない普通のテクニックの部分だけでも見る人が見れば凄さがわかる
普通にボールを足や肩や頭でついてるだけでも、明らかに他の選手とは次元が違う
ボールと友達っていうかそれ以上だね、ボールと一心同体って感じ?
キモイぐらいにボールが体に吸いついてるしボールが生き物みたいに動いてる
マラドーナはやっぱ凄いよ…格が違う
- 366 :(-∀-):2006/03/28(火) 14:45:32 ID:qNx8GkkpO
- マラドーナが5人抜きした時左足しか使ってないのには驚きを通り越して感動した
- 367 : :2006/03/28(火) 15:00:01 ID:7lgE7zqG0
- ロナウドの方がマラドーナより圧倒的に上だろうな。
人間的な魅力はマラドーナの方が上だろうが。
- 368 :(-∀-):2006/03/28(火) 15:15:06 ID:qNx8GkkpO
- マラドーナは性格も神だからなぁ
ロナウド誉め過ぎだろ
- 369 : :2006/03/28(火) 15:19:47 ID:dLquw/w+0
- 全盛期のバッジョ以下だと思ってしまうバッジョ信者は論外ですか
- 370 :(-∀-):2006/03/28(火) 15:22:25 ID:qNx8GkkpO
- いや、そんな事はない
- 371 :::2006/03/28(火) 16:01:15 ID:33Y1cyojO
- >>365 リフティングならラモス
- 372 : :2006/03/28(火) 16:10:05 ID:CZCCo6rl0
- >>368
自分は犯罪者のくせにFIFAの圧力だの選手を守るだの言ってるDQNの性格が神?
コカインやって、ドーピングやって、空気銃発砲して
子供のようにだだこねて空港で暴れて、生命の危機に瀕しながら
己の欲望の為に未だコカインを止められず、ダイエットもしないで
自己管理もしない人間の性格が神ですか?そうですか
- 373 : :2006/03/28(火) 16:13:24 ID:JBQNA7CG0
- >>369
マラがバッジョ以下ってこと?
それはありえない
- 374 : :2006/03/28(火) 16:21:04 ID:rx4/JZzk0
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=15723128746091112&q=pele+duration%3Amedium
↑ペレの動画
- 375 :::2006/03/28(火) 16:25:02 ID:tMmddQXoO
- そろそろ数値化しないか?
- 376 :・:2006/03/28(火) 17:44:22 ID:gjRslv610
- マラドーナ
スピード 94
テクニック 99
ドリブル精度 99
ボディバランス 93
パス精度 99
シュート力 93
シュート精度 87
- 377 : :2006/03/28(火) 17:55:44 ID:CZCCo6rl0
- >>376
高すぎ
マラドーナ
スピード 90
テクニック 99
ドリブル精度 99
ボディバランス 90
パス精度 95
シュート力 84
シュート精度 82
- 378 :追加:2006/03/28(火) 17:57:34 ID:CZCCo6rl0
- シュートテク 92
ドリブルスピード 88
スタミナ78
- 379 : :2006/03/28(火) 18:17:18 ID:La274WQu0
- >>377
シュート精度低すぎだろw
大黒と一緒かよ!w
- 380 :_:2006/03/28(火) 18:36:46 ID:gjRslv610
- >>377
シュート力も低すぎだ、絶対にもっとあるぞ
- 381 :_:2006/03/28(火) 18:38:11 ID:gjRslv610
- マラのパス精度は絶対に99あるよ
- 382 :(-∀-):2006/03/28(火) 19:08:42 ID:qNx8GkkpO
- >>372
そこまで振る舞えるのはマラドーナしかいないw
- 383 : :2006/03/28(火) 21:30:24 ID:K8e6R3UM0
- マラドーナだけは禁断のテク100を与えてもいいのではないか。
- 384 : :2006/03/28(火) 21:32:12 ID:CZCCo6rl0
- >>379
良く考えると低すぎだなw
88ぐらいが妥当か
>>380
シュート力は妥当でしょ
あんまミドル打つイメージないし
- 385 : :2006/03/28(火) 21:34:27 ID:CZCCo6rl0
- まあ、基礎技術は世界最高レベルなのは間違いないね
- 386 :_:2006/03/28(火) 21:46:48 ID:Z8hCqqxE0
- >>384
マラのシュート力は低く見積もっても90はあるよ
- 387 :(-∀-):2006/03/28(火) 22:08:15 ID:qNx8GkkpO
- ロナウジーニョの能力はどんなもんだ?
神マラドーナと比べると
- 388 : :2006/03/28(火) 22:09:28 ID:Om6EP2Hx0
- 数値化厨w
- 389 : :2006/03/28(火) 22:19:40 ID:CZCCo6rl0
- ロナウジーニョ
スピード 90
テクニック 96
ドリブル精度 94
ボディバランス 97
パス精度 90
シュート力 86
シュート精度 85
シュートテク 90
ドリブルスピード 92
スタミナ 82
こんなもんだろう
- 390 :_:2006/03/28(火) 22:38:01 ID:Z8hCqqxE0
- まあ、それ位かな
- 391 :_:2006/03/28(火) 22:53:04 ID:Z8hCqqxE0
- >>371
ラモスごときの名をだすなよ
マラドーナに対して恐れ多いぞ
- 392 : :2006/03/28(火) 23:21:24 ID:TY3iNQUD0
- 数値化してるやつ恥ずかしいな、今日はベンフィカ戦ですよ。
またしても凄い活躍をするかもしれない。マラドーナもCLは取って
ないしロナウジーニョは取って今年もバロンドール取ったら超えたと
いってもいいだろう。
- 393 : :2006/03/28(火) 23:25:07 ID:L0Ap1TWp0
- >>392
一プレーヤーとしての単純比較で勝ち目が薄いからって、そんな無理矢理な理屈があるかw
- 394 : :2006/03/28(火) 23:29:45 ID:0QQLdE860
- ぶっちゃけどっちもすごいよ
- 395 : :2006/03/28(火) 23:36:08 ID:W+EMUd4RO
- 現在にマラドーナが居たって昔ほど活躍は出来ない。周りのサッカーやってる人全員がそう言ってる。
ロナウジーニョの方が上だと言ってる。
- 396 :_:2006/03/28(火) 23:39:43 ID:Z8hCqqxE0
- お!?久しぶりに現れたか?
相変わらず無茶な事を言ってるようだがw
- 397 : :2006/03/28(火) 23:45:54 ID:TY3iNQUD0
- なんかマラドーナしってる人なら大人なはずなのにガキみたいな馬鹿
ばっかりだよな。こいつら実は一試合も見ないでダイジェストしかみて
ないやつ等なんじゃね。>396とかすげー頭悪そうw
- 398 :。:2006/03/28(火) 23:50:12 ID:lPPvU64iO
- マラドーナが活躍できないって言うのならロビー如やメッシはいったいどうなんだろうね
- 399 :_:2006/03/29(水) 00:19:26 ID:tsCs4iA20
- 2ちゃんねるでのロナウジーニョヲタの特徴
1.やたら捏造する
2.マラヲタはダイジェスト厨と決め付ける傾向あり
3.一部だが、例のNIKEの動画を本物だと信じて奴が居る。※ちなみにあれはCGです
4.自分の主観を押し付ける
例:昔のサッカーはDFが糞!スピードが無さ過ぎ!つまらない!を連呼するw
挙句の果てには90年代のサッカーも糞とか言い出しそうな勢いですw
5.ロナウジーニョは今後の活躍によってはマラやペレに並ぶ可能性がある、と一見正論を述べてるようですが…
彼らの発言内容を見ると、心の中では既にペレ、マラを超えてると思っているようなところが窺えます
>もしガウショが今回のW杯で優勝、MVPを獲得、さらにバロンドールまで取ったらマラを越えたと言っていいかもね。
>プレーは甲乙つけがたい(時代などの関係)けど、実績なら分かりやすいからね
↑こういう事は実際にそうなってから言えば良いわけで…
何故に今からそんな事を言ってるのか、個人的に理解出来ない
- 400 :・:2006/03/29(水) 00:23:43 ID:tsCs4iA20
- マジでそのまんまだよな
- 401 :(-∀-):2006/03/29(水) 01:20:39 ID:jkrQRCKGO
- >>389
なるほど
ボディバランスが高いのは納得だな
- 402 :(-∀-):2006/03/29(水) 01:41:07 ID:jkrQRCKGO
- 他の選手ならともかく神マラドーナが活躍出来ないなんて事は無い
- 403 : :2006/03/29(水) 02:25:40 ID:VrzEas1r0
- 俺ここ見てて思ったけどロナウジーニョヲタて馬鹿だろ。
煽ってばっかでたいした事言ってねーしwこれなら永遠にマラドーナ派に
論破されるだけだと思うからもうやめた方が良いよ。
- 404 :メッシ☆アグエロ:2006/03/29(水) 02:33:10 ID:6mcK989FO
- ボールタッチからしてマラドーナには及ばない。それぐらいド素人でもわかるはずなんだが・・。まあ、すべては引退してからわかるもんだよ。今の時代は危険なファール、後ろからのタックルも禁止だからな。
- 405 :(-∀-):2006/03/29(水) 02:46:08 ID:jkrQRCKGO
- 確かに昔の時代は凄いファール多いな
今は審判がすぐに止める
それで流れがよく止まるんだよな
- 406 : :2006/03/29(水) 02:53:20 ID:VrzEas1r0
- ここで暴れてるロナウジーニョヲタは一人か?w
しかもずっと粘着してるみたいだなw
- 407 :(-∀-):2006/03/29(水) 02:57:47 ID:jkrQRCKGO
- >>397の事かw
まあ良くやってると思うよ
- 408 : :2006/03/29(水) 05:52:43 ID:AdlTn9Fr0
- 正直アンリ>>>>>>>>ロナウジーニョだな。
- 409 : :2006/03/29(水) 05:58:21 ID:hhmjqRNO0
- 粕谷が最近の雑誌で「マラドーナが5人抜きできたのはあの時代の守備がザルだったからだ」と語っていました
- 410 : :2006/03/29(水) 06:01:33 ID:Eoqkztoy0
- 別にマラドーナが評価されてるのはあの5人抜きじゃないからなぁ。
ナポリ時代の神がかり的な活躍に加えて、あの劇的なW杯での活躍があるから凄い。
あの5人抜きは付加価値だけだよ。
- 411 :。:2006/03/29(水) 06:38:24 ID:jc3kndfAO
- マラ>>>ガウショで決定。
- 412 :(-∀-):2006/03/29(水) 08:05:32 ID:jkrQRCKGO
- >>409
守備が悪かったのではなく悪くされたんだろ
マラドーナの神の手
ゴールでw
- 413 : :2006/03/29(水) 09:37:37 ID:ur/VMRW60
- >>392
おいおい、マラの時代はCLなんて無かったぞ。
- 414 :_:2006/03/29(水) 11:24:51 ID:Rt39bXdt0
-
マラドーナの凄さはリフティングやボールタッチを見ればわかる
一見何でもない普通のテクニックの部分だけでも見る人が見れば凄さがわかる
普通にボールを足や肩や頭でついてるだけでも、明らかに他の選手とは次元が違う
ボールと友達っていうかそれ以上だね、ボールと一心同体って感じ?
キモイぐらいにボールが体に吸いついてるしボールが生き物みたいに動いてる
マラドーナはやっぱ凄いよ…格が違いすぎる
- 415 :ー:2006/03/29(水) 11:33:28 ID:zLiZzMBI0
- スポーツで歴代最強を決めるなんて無益だと思うよ。
マラドーナ支持する奴は30代以上かな、ロナウジーニョ押す奴は20代10代でしょ
自分がファンだった選手や良くプレイ見てる選手を上に置く。当たり前だよね
熱烈なファンほど客観性を欠く評価しか出来ん。
球技で団体スポーツは個人の評価するなんて簡単じゃないぞ。
同じ能力でもチーム変わったとたんだめになる奴、良くなる奴がいるでしょ。
そして、サッカーは各時代各国でまったくシステム変わる場合多いし
ルールさえも変わってしまえばいろんな年代の選手単体で比較は難しい
オフサイドのルールなんか俺が覚えた時代とまったく違うからね、
主観的評価しか出来ないからなー、ファン投票はファン投票でしかない。
FIFA100でさえ相当疑問あるがな。専門家が選んでさえ文句はあるw
ファンとしては、間違いなく、サッカーの選手の技量は年々進歩してるとおもう
だけどそれは過去の選手を卑しめるようなものではない
釜本や杉山が中田や小野に比べて技量や身体能力が劣ってたとしてもだ
だけど昔の想い出は美化されやすいってことも有るよ。
ロナウジーニョだって、何だコリャ今の選手と比べると下手だなーと
言われる日が絶対にこなくちゃいけない。それが進歩ってもんだろう。
常に現代の選手が最高のプレーヤーじゃ無ければつまらないと思うよ。
- 416 :_:2006/03/29(水) 11:39:47 ID:Rt39bXdt0
-
俊輔(27)、小野(26)、大黒(25)=マラドーナ信者
- 417 : :2006/03/29(水) 12:03:11 ID:VrzEas1r0
- 確かに20代でもいぱーい居るよなw
- 418 : :2006/03/29(水) 12:05:52 ID:HiGDwEtE0
- まぁマラのビデオ見せられたら誰もが凄いと思うよな。
- 419 : :2006/03/29(水) 15:22:36 ID:f8GdO0tt0
- >>415
20代前半だけど圧倒的にマラドーナ支持
ダイジェストじゃなくビデオやリアルタイムで見てそう思った
90年のW杯で徹底的マークされながらも試合を決める
ラストパスは本当に凄い
ブラジル戦なんか鳥肌立った
ロナウジーニョもいい選手だけどトップスターの中の一人って感じかな
- 420 : :2006/03/29(水) 15:49:37 ID:RO/e8lHP0
- ここはハイライト廚の巣窟ですね。マラドーナが活躍した試合しか
みてないんじゃそりゃ凄く見えるわw
- 421 : :2006/03/29(水) 16:16:25 ID:T7i+fxkM0
- >>419
神=オマンビイク
- 422 : :2006/03/29(水) 16:31:26 ID:2eEasNp+0
- 20代でもリアルタイムで見れましたがw
30代以上しか見れないって何を根拠に言ってるの?wバカガウショヲタはw
- 423 : :2006/03/29(水) 16:36:36 ID:qLV6gCgv0
- 20代前半てーと90年か94年のWCからだろ?94年からならロマーリオ
- 424 :、:2006/03/29(水) 16:43:25 ID:uZJXcNNgO
- 20代前半でリアルタイムで見てたって、ある意味すごいな
マラ全盛期の頃を見たなら、幼稚園〜小学高低学年の頃から見てたって事か?
これはさすがにネタかw
- 425 : :2006/03/29(水) 16:49:26 ID:+Hb7BvWC0
- 身体能力はむしろマラドーナの方があるんじゃないか。
あの太股の太さはやべーよ。
- 426 :、:2006/03/29(水) 16:54:07 ID:uZJXcNNgO
- >>425
ただのデブだろw
おまけにチビ
薬にドーピングは当たり前
ハンドでゴールして褒められるのはこのDQNだけw
- 427 : :2006/03/29(水) 16:54:20 ID:dRjZTH010
- すべてのプレーにおいて精度の高いマラドーナの方が上に決まってるだろ
- 428 : :2006/03/29(水) 17:03:04 ID:VrzEas1r0
- ほんとただ煽るだけだなガウショヲタはw頭悪すぎだろw
- 429 :、:2006/03/29(水) 17:07:51 ID:uZJXcNNgO
- この馬鹿はバルサ時代にコカインを覚えたらしいね
もう既にスーパースターだったのに犯したこの愚行
奴に憧れてたサッカー少年達やチームメイトの事は考えてなかったのかね
何度も出場停止になって、皆に迷惑かけてもおかまいなしw
ベストやカントナやガスコインが可愛く見えるわw
- 430 : :2006/03/29(水) 17:55:55 ID:RO/e8lHP0
- >422みたいな馬鹿がマラヲタの実体。幼稚園の頃に仮に観てたとしても
どれだけ客観的に判断できるかwいやー幼いころからサッカー通だよなw
- 431 : :2006/03/29(水) 17:57:17 ID:2eEasNp+0
- >>424
20代後半なら余裕でリアルタイムで見れますが?w
あ、君は成人してからもサッカー理解できてないから無理かw
- 432 : :2006/03/29(水) 17:59:12 ID:2eEasNp+0
- >>430
あの〜w
20代前半と言ったのは俺じゃないんだけどw
- 433 : :2006/03/29(水) 17:59:42 ID:qLV6gCgv0
- 二十代後半なら見れるだろうけど・・・全盛期のときは小学生くらいかな?
なんで20代前半っていってるのに20代後半なら余裕で見れますが?ってなるのかよくわからん
- 434 : :2006/03/29(水) 18:03:15 ID:2eEasNp+0
- しかも20代前半発言した当の>>419はビデオやリアルタイムと言ってるじゃんw
ガウショヲタって人のレスもまともに読めない低脳なんだなw
- 435 :、:2006/03/29(水) 18:03:41 ID:uZJXcNNgO
- >>431
なら貴様に様はない
だからいちいちしゃしゃり出て来るな
消えろ
- 436 :、:2006/03/29(水) 18:04:45 ID:uZJXcNNgO
- 訂正
様→用
- 437 : :2006/03/29(水) 18:07:41 ID:2eEasNp+0
- >>433
おまえさ・・
何度言ったらわかるの?
20代前半ってレスした>>419は俺じゃない
ID見ろ
>>435
てめーが勝手に勘違いしたんだろ
消えろ低脳が
>>436
プッ
やっぱ低脳だw
- 438 :.:2006/03/29(水) 18:11:20 ID:4HmmeYGgO
- ロナウジーニョヲタが多くなってきたな
春到来の悪寒
- 439 : :2006/03/29(水) 18:15:57 ID:RO/e8lHP0
- ID:2eEasNp+0が一番低能みたいだw30代でこの文章。自殺したらいいと思うよw
- 440 : :2006/03/29(水) 18:17:53 ID:QxLLxBK50
- ところでマラオタって何でロナウジーニョをそんな敵視してんの?
なんか大人気ないよ
- 441 : :2006/03/29(水) 18:22:16 ID:2eEasNp+0
- 430 : :2006/03/29(水) 17:55:55 ID:RO/e8lHP0
>>422みたいな馬鹿がマラヲタの実体。幼稚園の頃に仮に観てたとしても
どれだけ客観的に判断できるかwいやー幼いころからサッカー通だよなw
勝手に人違いをして切れたリア厨の低脳レスw
自殺するなら人の迷惑にならない場所でしてねw
富士の樹海これお勧めw
- 442 : :2006/03/29(水) 18:45:43 ID:RO/e8lHP0
- ID:2eEasNp+0は本当に馬鹿だな。こんな30代がいると面白くて
笑いがとまんねwおまえいじめられて育ったろ?切れたっていうか
おまえを笑ってるんだよw
- 443 : :2006/03/29(水) 18:53:17 ID:ur/VMRW60
- と、40代が言ってます。
- 444 : :2006/03/29(水) 18:57:26 ID:2eEasNp+0
- >>442>>443
ワロタ
- 445 :.:2006/03/29(水) 19:01:58 ID:4HmmeYGgO
- 春はロナウジーニョ厨の季節
- 446 :_:2006/03/29(水) 19:05:49 ID:+dz6SP8z0
- 20代でも小学生の頃にサッカーやってた人なら普通にマラドーナを見てるよ
小野とか大黒ぐらいの年齢の人が小学生の頃はサッカーと言えばマラドーナだけって時代
20代前半だと微妙なラインだけど、今25歳ぐらいなら普通に見る事は出来たはず(試合数は限られるが)
俺も普通に部活が雨で中止の時とかにマラドーナのビデオを見せられたからね
マラオタはダイジェスト厨とかわけわからん事を言って煽ってるアホが居るけど
ダイジェストでしか凄さが分からない選手がここまで伝説になるとでも思ってるのかな?
- 447 : :2006/03/29(水) 19:18:17 ID:YT1bV6c60
- 俺今31だが、
小学生の時サッカーウマイやつ=マラドーナだった。
当時海外サッカーなんてスポーツ新聞にだって多分そんなに載ってなかった
と思うが、サッカー興味ないやつでもマラドーナって名前だけは誰もが知っていた。
俺は野球の方が好きだったからリアルでみてはなかったけど
やっぱりものすごいインパクトがあったんだと思う
素人さんの声でした
- 448 : :2006/03/29(水) 19:24:00 ID:bYWwZacY0
- 盛り上がってますね
- 449 : :2006/03/29(水) 19:29:14 ID:Wy3VH5A30
- >>447
そうだよね。だって歌うマラドーナに恐怖マラドーナ男だもんね。
わかる人いるかな〜
- 450 :_:2006/03/29(水) 19:29:47 ID:+dz6SP8z0
- ちなみに俺は26歳、小学4年生の時にサッカー部に入ったけどその頃はもうマラドーナ一色
読売クラブの選手を知らなくてもマラドーナなら誰でもが絶対に知ってるって時代だった
2つ下の学年の奴らも部活の先生にマラドーナのビデオとかを一緒に見せられたから
理論上は今24歳ぐらいの人なら小学生時代に何らかの形でマラドーナを見る事は可能だったはず
静岡とかに住んでた人ならもっと小さい時に見る事も可能だったかもしれんね
これをダイジェスト厨と言うのかどうかは知らないが
- 451 : :2006/03/29(水) 19:32:30 ID:2eEasNp+0
- >>446
君と同じような内容のレスは数回出てるけど
ID:RO/e8lHP0みたいな低脳ガウショヲタには何度言われても理解できないらしい
小野や大黒もそうだし中村もマラドーナのプレーを研究していたと言ってる
ガウショヲタはもう精神科へ行くしかないと思うんだ
- 452 :。:2006/03/29(水) 20:39:32 ID:2fvnMt/fO
- こいつらビデオでみてなに偉そうに語ってんの?先生に見せられたって…、いいとこしかみてないわけだよね。
- 453 :名無し募集中。。。:2006/03/29(水) 20:44:31 ID:2/WvKw9c0
- ディ・ステファノじゃの
ラ・マキナは芸術じゃった
- 454 : :2006/03/29(水) 21:03:05 ID:K3wflBjo0
- まあ、とりあえず、今は「サッカーといえばロナウジーニョ」かと言えばちょっと微妙だよな。
その意味で同格ではないな。
- 455 : :2006/03/29(水) 22:13:16 ID:5IR2mPH10
- ロナウジーニョの時代ってこれから始まるんじゃねーの?
- 456 : :2006/03/29(水) 23:02:18 ID:gK8IWit3O
- 良いね、マラドーナの思い出話もガウショへの希望も
- 457 :、:2006/03/29(水) 23:07:24 ID:uZJXcNNgO
- >部活でビデオとかを見せられた
それをダイジェスト厨って言うんですよ
それも小学生って何年前の話ししてんだよw
そんな昔の事、覚えてるわけねーだろw
馬鹿がw
- 458 :、:2006/03/29(水) 23:08:01 ID:545lyApc0
- 日本でマラドーナのナポリの試合ってリアルタイムでどれぐらい観れたの?
- 459 :、:2006/03/29(水) 23:12:39 ID:uZJXcNNgO
- いいとこ撮りのビデオや動画見て舞い上がってる馬鹿は氏ねよ
そんなもん見てる暇あったら試合見ろや
リフティングで何の凄さがわかるんだよw
これだからにわかは困るわw
- 460 : :2006/03/29(水) 23:13:13 ID:Wy3VH5A30
- >>457
試合のビデオだろ。ダイジェスト見せるコーチがいるとは思えないんだが
- 461 : :2006/03/29(水) 23:27:19 ID:w8BDk5Vm0
- NIKEのJOGATVで、ロナウジーニョがフットサルやってる動画見たけど、
何かエグいテクばっかやってた。ダイジェストだから当たり前っちゃ当たり前
だけど、改めてすげーわ。
- 462 : :2006/03/29(水) 23:27:58 ID:qgXHWyT/0
- ロナウジーニョなんかねぇ・・・笑うよ
ロナウジーニョとかジダンとかとんでもないですよね
で、もっと、とんでもなかったのがマラドーナですからね
当然リアルタイムでマラドーナの試合をかなり見てるであろう
さんまがラジオでこういってるのを聞いた
さんまは、マラドーナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロナウジーニョらしい
- 463 :、:2006/03/29(水) 23:31:13 ID:uZJXcNNgO
- また得意の誰かの伝聞かよw
誰かと思えば秋刀魚ってwwwwwwww
- 464 : :2006/03/29(水) 23:31:15 ID:w8BDk5Vm0
- ダイジェストっつーか撮影か。でも気持ち悪い。
- 465 : :2006/03/29(水) 23:34:10 ID:qgXHWyT/0
- >>463
おまえよりはるかにロナウジーニョ、マラドーナのプレーを見てるのは間違いない
- 466 :、:2006/03/29(水) 23:35:27 ID:uZJXcNNgO
- マラドーナは凄い
ただロナウジーニョやジダンとそう大差はない
まあ、俺もここの奴らと一緒で、ビデオやワールドカップの数試合しか見た事ないがねw
- 467 :、:2006/03/29(水) 23:39:34 ID:uZJXcNNgO
- >>465
選手の評価なんて、個人の好みや主観に左右されすぎるから誰が正しいって事はないんだよ
だから誰かの伝聞なんてどうでもいいんだよ
馬鹿かお前はwwwwwww
- 468 : :2006/03/29(水) 23:48:03 ID:qgXHWyT/0
- これが噂の基地ですね
- 469 : :2006/03/29(水) 23:51:36 ID:2eEasNp+0
-
ID:uZJXcNNgO
- 470 :_:2006/03/30(木) 00:05:21 ID:+dz6SP8z0
-
個人的に、マラドーナのリフティングやボールタッチ見て何も感じないなら
そいつはサッカーのプレー経験が無いサカオタか単なるニワカだと思うね
サッカーをかじった人間ならマラドーナのボール扱いを見てみて
何故マラドーナが神の子って言われてたのかが理解出来るはず
あれはちょっと人間技じゃない、ロナウジーニョより確実に上だよ
マラドーナは格が違いすぎる
- 471 :通:2006/03/30(木) 00:16:25 ID:IMyV/uXc0
- じゃまとめるか。今までここに出た選手は
マラ ロナウジーニョ ロナウド ジダン ロマーリオ
ジーコ プラティ二 ペレ、クライフ、デスは古すぎて
圏外ね。 いまから>>>で表してね。
じゃ俺からほんきで。
マラ>>>>>>>ロナウド>ジーコ>>ジダン>>>ロマーリオ
>>>>>ロナウジーニョ>>プラティ二
- 472 : :2006/03/30(木) 00:17:59 ID:l9M8mO0A0
- http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2004110353778
- 473 :【】:2006/03/30(木) 00:49:50 ID:Dnv3klcl0
-
マラドーナのドリブルの特徴はボールに糸が付いている様なドリブル
ボールが戻ってる様な感じ何だよな。
後ボール扱いで長けている選手はプロシネツキ(引き技の神)かな
- 474 : :2006/03/30(木) 00:50:39 ID:Xd24C6mj0
- >>470
同意。プレーしてた人間なら世代関係なくマラドーナのリフティング見ただけでも感じる物があるよな。
ここで煽ってるだけの馬鹿はプレー経験の無いにわかだからわかんないんだろうな。
- 475 :、:2006/03/30(木) 01:21:29 ID:LDqSYmY7O
- だからリフティングが凄いとか恥ずかしいから止めてくれよw
おまえら本当にサッカーやった事あんの?
ゲルトミュラーが何回リフティング出来たか知ってるか?
てか、リフティングが好きならフリースタイルでも見てろや
- 476 :_:2006/03/30(木) 01:27:02 ID:Ay7K5dP50
- >>474
そういうこと
ガウショにしてもフリースタイルの奴らにしても物凄い大技使うんだけど
マラドーナは技とかそういう問題じゃなくてボールタッチそのものが異質なんだよな
ボールと体が何かで繋がってるみたいにボールを扱うんだよな、人間とは思えん
- 477 : :2006/03/30(木) 01:29:16 ID:yN4Jw6eI0
- >>475
うん。マラドーナはボール扱いがうまいだけじゃなくて
実際の試合であり得ないプレーを連発してるから凄い。
- 478 : :2006/03/30(木) 01:31:24 ID:rLruSlmd0
- >>458
31のマラ世代俺に言わせれば、当時はW杯以外ではリアルタイムでマラドーナの試合なんて見れなかったよ
録画放送でもダイアモンドサッカーでたまに見れた程度
でも、それでダイジェスト厨扱いされるのは心外だ
- 479 :_:2006/03/30(木) 01:32:43 ID:Ay7K5dP50
-
>ID:LDqSYmY7O=ID:uZJXcNNgO
リフティングの技や回数の話をしてるんじゃないんだけどな…
たぶんコイツは俺達が何を言ってるか一生わからないんだろうな…
- 480 : :2006/03/30(木) 01:36:13 ID:TDAPnS700
- >>479
例えば1対1の間合いとかも実際対戦しないと感覚の凄さとかわからないよね。
よく何で潰しに行かないんだって言われるけど
マラドーナの間合いは凄すぎて誰も飛び込めないんだよね。
- 481 :、:2006/03/30(木) 02:06:01 ID:LDqSYmY7O
- >>478
まあ、あんたはダイジェスト厨では無いんじゃね
以前にもこのスレと似たようなスレがあったんだが、その時のマラオタは酷かったな
わけわからん動画のリンク貼って、すげーから見ろって言ってくんのw
もう笑うしかなかったねw
おまえら、そんなもん見てる暇あったら試合見れよと
- 482 : :2006/03/30(木) 03:14:15 ID:Xd24C6mj0
- >>481
おまえはほんとにサッカー見る目が無いね。
プレー経験も見る目もないんじゃどうしようも無いよ。
とにかく一度サッカーやってみた方が良いと思うよ。
- 483 : :2006/03/30(木) 03:16:37 ID:HUdDxme7O
- マラドーナのプレイで一番ビビったのは、アウトサイドキックをしてパスがで20mくらい先の斜めに走ってる敵選手の股を抜いて40mくらい先の味方選手にパスを通したプレイ。違う場面で二回見た
- 484 : :2006/03/30(木) 04:56:49 ID:+QSWnlT40
- 誰かの意見ってのも、まぁその人が一流プレーヤーや専門家なら傾聴の価値も一応はあるとは思うが。
(だからって一人二人の、比較ではなくただの賞賛の声を書いてもマジ無意味だけど)。
さんまって・・・>>462
>>457
アホか。部活とかで見せるのは普通試合。
あと、リフティングで全てわかるわけじゃないが、いくつか分かることはあるわな。
「何の凄さが分かるんだよ」とか大丈夫か?
ただ、ボールタッチに関しては確かにマラドーナが上だと思うが、ロナウジーニョが上回る部分があるとしたらそこではないし、それだけで>>470ほど完結できるとは思えん。
- 485 : :2006/03/30(木) 06:14:38 ID:gG7sAiyl0
- 5人抜きが当時のざる守備だから
可能だったという説にはあまり賛成出来ないなぁ。
ロナウジーニョのレアル戦のゴールなんて、
5人抜きの最初の2人をいなくしたのとほぼ同じ状況じゃね?
今のサッカーでも常に鉄壁守備なわけじゃなくて、
ざるになる状況だってあるはずだよ。
逆に昔だって、今と比べれば相対的にざるの時間帯が多くても、
隙のない時間帯の方が圧倒的に多いはず。
隙のある状況を見逃さないのも選手の能力なんだろう。
- 486 : :2006/03/30(木) 06:29:38 ID:gG7sAiyl0
- あ、もちろん当時の方が5人抜きを出来る可能性が
高かったのは間違いないと思う。
でも現代サッカーじゃ絶対無理とは思わないです。
- 487 : :2006/03/30(木) 08:47:59 ID:NedxT40k0
- >479とかもろにわか、マラドーナの試合なんて数えるくらいしかみて
ないと思う。俺はビデオでナポリ時代やWカップをみたが期待とは大幅
にずれてた。マラドーナが活躍した試合だからこそビデオで残ってる
はずなのに。結構ボール取られるしドリブルだってそんな多くない
しね。むしろボールタッチの柔らかさはジダンのほうが上、テクニック
や創造性ではロナウジーニョに劣る、マラドーナはあのフィジカルが
凄い。ロナウジーニョも凄いがマラドーナの当たりの強さも半端ない。
- 488 : :2006/03/30(木) 09:00:28 ID:/YU8q4PkO
- リフティングがうまいやつが最高なんていってるクズがいるんだ。ホントマラヲタって頭悪いやつばかりだよな。
- 489 : :2006/03/30(木) 09:04:04 ID:NedxT40k0
- >485
君には昔の試合を一試合通してみることをお勧めするよ。隙のない時間
がどれくらいあるか自分で判断したほうがいいと思う。74年のWカ
ップのオランダ対ウルグアイなんてお勧めだね。あるいマラドーナが
伝説の活躍をしたハンガリー対アルゼンチンとか。それをみてどう思う
か聞いてみたいね。
- 490 :_:2006/03/30(木) 09:37:00 ID:IEXDOo46O
- 次のウイイレのロナウジーニョは、ドリブル精度、スピード、敏捷性が99で完全にマラドーナを上回ってます
- 491 : :2006/03/30(木) 09:52:22 ID:ncnGr16B0
- <<488
マラドーナのリフティングを見て何も感じない?
それが全てじゃないけど、すごいのは十分に感じると思うけど・・・
ロナウジーニョや小野はリフティングも上手いって言われるけど、
彼らの上手さとは違うんだよね、上手くいえないけど。
- 492 : :2006/03/30(木) 10:00:31 ID:k+PetR7v0
- >>488
>リフティングがうまいやつが最高なんていってるクズがいる
リフティングからもマラドーナのボールタッチの凄さの一端が分かる、つー意味のことが言われてるようにしか見えなかったが。
リフティングが上手い=最高?
488がどのレスを読んだのか聞いてみたい。
- 493 :.:2006/03/30(木) 10:18:45 ID:hN9l0Go70
- ぶっちゃけマラドーナよりもジダンの方がドリブル巧いしボールタッチも異質。
マラドーナって全然ドリブルしないじゃんw
- 494 : :2006/03/30(木) 10:23:12 ID:92vbQg8J0
- >>493
ドリブルしない…?
マラドーナはフォワードからボランチまでこなすからなぁ
本当に1人でチームを動かしてた
- 495 :_:2006/03/30(木) 10:44:14 ID:7ESof0yd0
- なんか頭の悪いガウショオタが沢山沸いてきたな・・・
ジダンとマラドーナならマラドーナの方が上手いに決まってるじゃんw
とりあえず>>487がニワカっていうかサッカー経験ないのは分かったw
- 496 :。:2006/03/30(木) 10:44:38 ID:/YU8q4PkO
- ボランチときたか。笑うしかないなw
- 497 : :2006/03/30(木) 10:46:35 ID:92vbQg8J0
- >>496
WCの時な
- 498 : :2006/03/30(木) 10:51:27 ID:8iRRaXQD0
- 別にマラドーナが活躍して無くても出てる試合は残る件
W杯なんて普通に残ってるじゃん
- 499 : :2006/03/30(木) 10:59:25 ID:k+PetR7v0
- ついでに言や、ロナウジーニョやジダンも、普通にボール取られたりパスミスしたりしてるわな。
すぽるととかでだけ見てると分かんないことだが。
>>487はどんな期待抱いてたんだw
たぶん、ゲームやダイジェストの印象でしかありえないような世界を夢見てたんだろうけど、マラドーナだって人間です。
- 500 :_:2006/03/30(木) 11:05:56 ID:7ESof0yd0
- >>499
激しく同意
とりあえず>>487には>>479の言ってる意味は一生わからないだろうな…
ドリブルの上手さとかボール取られまくるとか全然関係無いし…
ボール持ったら絶対に相手にボール奪われない選手なんてこの世に存在するはず無い…
そんな選手がいたら本当の神じゃんかw一体マラドーナに何を期待してたんだか…
マラなら常にドリブルで相手DFを何人も抜きまくるはず
マラなら絶対にボールを獲られないはず、とか想像してたのかな?w
ガウショオタって本当に頭悪いな…ニワカ丸出しもいいとこだぞ
- 501 : :2006/03/30(木) 11:10:37 ID:92vbQg8J0
- >>496
…本当にイタリアWCすら見たこと無いのにマラを超えたとか言ってんのか…?
ホントガウショヲタって頭悪いやつばかりだよな。
- 502 :。:2006/03/30(木) 11:46:02 ID:rKJWfoSP0
- マラドーナよりもC・ロナウドの方が巧い。ロナウドは余計なフェイントしなくても
マラドーナよりドリブルで突破できるし
- 503 : :2006/03/30(木) 11:46:47 ID:J6PcBl540
- >>502
またお前か。
- 504 : :2006/03/30(木) 12:19:41 ID:gG7sAiyl0
- >>489
当然のことながら見た上で言ってるよ。
で、その感想は現代の方が全般的には確実に上だけど、
現代の試合でも80年代のW杯の出場国より酷い守備をしてる試合は
結構ある、というのが俺の考え。
コンフェデブラジル戦の日本の守備なんて
5人抜きの試合のイングランドより普通にざるだったと思うよ。
ハンガリーは確かに酷すぎだったけど、それでも途中までは
マラドーナやケンペスが持つとちゃんと複数で潰しに行ってた覚えがあるが。
- 505 : :2006/03/30(木) 12:24:19 ID:gG7sAiyl0
- それに最初はちゃんと守っててもバテたり
リードされて前掛かりになったりで、途中から守備が
ガタガタになる、なんて試合もよく見ないか?
昔の守備はレベル低かったけど、今だって
レベルの低い状況になるときは結構あると思うんだが。
- 506 :_:2006/03/30(木) 12:35:44 ID:7ESof0yd0
- >>505
普通にあるよね、むしろ頻繁に見かける
現代の方が全体のレベルは間違いなく高いが
今の時代だってしょうもないくらいレベルが低い状況は普通にある
- 507 : :2006/03/30(木) 12:52:59 ID:aoofjJtL0
- そうは言ってもロナウジーニョは80年代にいたら
普通にトップクラスの選手だろ。
- 508 :・:2006/03/30(木) 13:02:02 ID:oKdHwm9Q0
- 悪質なファウルで選手生命終了
- 509 : :2006/03/30(木) 13:25:34 ID:Xd24C6mj0
- >>487って何なの?試合の何見てんだよw
ホントこいつが一番にわかだろ。あと、昔のセリエとかレベル高いだろ。
あの厳しい中でガウショがセリエで活躍出来たかどうかわからんね。
- 510 :。:2006/03/30(木) 13:35:16 ID:/YU8q4PkO
- マラヲタ痛いな〜、中田や中村がそれなりに活躍できるリーグでイケメンが活躍できないとでも思ってんのかw
- 511 :(-∀-):2006/03/30(木) 13:37:18 ID:g1KhvQefO
- >>510
最近はそれなりの活躍すらないけどな
- 512 : :2006/03/30(木) 13:38:38 ID:/YU8q4PkO
- >504とかみててかわいそうだよ、平日からパソコンで2chだもんな。おっさんて可愛そうだよなw
- 513 :(-∀-):2006/03/30(木) 13:43:35 ID:g1KhvQefO
- >>512
休みなだけじゃないか?
まあ、わからんが・・・
- 514 : :2006/03/30(木) 13:46:53 ID:Xd24C6mj0
- >>512
また新たなアフォの登場か。サッカー知らない馬鹿は来るなよ。
おまえはそうやって一生煽ってろクズが。
- 515 :、:2006/03/30(木) 13:50:57 ID:LDqSYmY7O
- シャブドーナオタ必死だなぁ・・・
まあ、そのうちロナウジーニョに抜かれるよ
コカインやりながらサッカーやるような大馬鹿者が、NO.1だなんて、あっていいわけがない
- 516 : :2006/03/30(木) 13:58:47 ID:/YU8q4PkO
- >514みたいな人生の負け犬にいわれたくないなwそれに俺の方がサッカー知ってると思うよ。中田が活躍したのはもろ事実でしょ。マラヲタはアホばっかりw
- 517 : :2006/03/30(木) 13:58:54 ID:Xd24C6mj0
- >>515
プッw一番必死なのはおまえだろwまあマラドーナのプレー見ても
プレー経験ないから凄さとかわかんないだろうし何言っても無駄か。
- 518 :_:2006/03/30(木) 13:59:55 ID:hNWOs3Tc0
- 2ちゃんねるでのロナウジーニョヲタの特徴
1.やたら捏造する
2.マラヲタはダイジェスト厨と決め付ける傾向あり
3.一部だが、例のNIKEの動画を本物だと信じてる奴が居るw ※ちなみにあれはCGです
4.自分の主観を押し付ける
例:昔のサッカーはDFが糞!スピードが無さ過ぎ!つまらない!を連呼するw
挙句の果てには90年代のサッカーも糞とか言い出しそうな勢いですw
5.ロナウジーニョは今後の活躍によってはマラやペレに並ぶ可能性がある、と一見正論を述べてるようですが…
彼らの発言内容を見ると、心の中では既にペレ、マラを超えてると思っているようなところが窺えます
>もしガウショが今回のW杯で優勝、MVPを獲得、さらにバロンドールまで取ったらマラを越えたと言っていいかもね。
>プレーは甲乙つけがたい(時代などの関係)けど、実績なら分かりやすいからね
↑こういう事は実際にそうなってから言えば良いわけで…
何故に今からそんな事を言ってるのか、個人的に理解出来ない
- 519 :(-∀-):2006/03/30(木) 14:00:45 ID:g1KhvQefO
- >>515
コカインやって用と
1に変わりないさ
- 520 : :2006/03/30(木) 14:03:02 ID:/YU8q4PkO
- >517って自分もとプロみたいな言い方だよね、いや〜馬鹿ってオモシレ〜。しかも俺と一回り世代違うのにw
- 521 :。:2006/03/30(木) 14:05:07 ID:+0MH3VqK0
- >>516
1年目全試合フルで見たがよかったのはほんの数試合だったね
あれで活躍なのか
まさにダイジェスト野郎
- 522 :、:2006/03/30(木) 14:07:51 ID:LDqSYmY7O
- >>518
こんなくだらないテンプレまで作っちゃって
マラドーナ同様、麻薬で頭いかれちゃったんじゃないの?
さすが犯罪者オタだな
- 523 : :2006/03/30(木) 14:12:10 ID:eXmbDwju0
- ベッカムが一番うまいぉ?
- 524 :、:2006/03/30(木) 14:14:04 ID:LDqSYmY7O
- 筋肉増強剤と各種ドーピングによって作り出された醜い肉体
コカイン等、各種ドラッグによって作り出された狂気の人格
シャブドーナ(笑)
- 525 :・:2006/03/30(木) 14:19:11 ID:hNWOs3Tc0
-
ついにガウショヲタはドラッグの件でしか煽る事しか出来なくなっちゃったかw
- 526 :(-∀-):2006/03/30(木) 14:19:27 ID:g1KhvQefO
- >>523
ベッカムか・・・
レアルに行って良かったんだろうかと思うな
- 527 : :2006/03/30(木) 14:20:22 ID:/YU8q4PkO
- マラドーナは筋肉増強薬とかも使ってるでしょ。コカインやってそういうのに手を出さないはずがない。薬の力もあるだろうね。
- 528 :・:2006/03/30(木) 14:23:03 ID:hNWOs3Tc0
- >>527
1.やたら捏造する
いきなり来たよw
- 529 : :2006/03/30(木) 14:23:22 ID:guMmGH+xO
- 薬使ってスーパープレーしても自慢にならないな>シャブドーナ
- 530 : :2006/03/30(木) 14:25:14 ID:H9RKmcFa0
- >>シャブドーナ
おまえら天才だわww
ハゲッサンドロデブシネーヨと言い、カスールといい…www
- 531 :、:2006/03/30(木) 14:27:04 ID:LDqSYmY7O
- >>525
筋肉増強剤とドーピングによって作られた偽りの肉体だからねw
幼い頃から使い続けたらしいし、そんなんで活躍しても、それが実力なのか?って気がするな
けして実力がないって言うわけじゃない
ただ、神格化するほどなのかねぇ?
真面目に体作ってたジーコが浮かばれないよw
- 532 : :2006/03/30(木) 14:30:01 ID:kXfhmd3Q0
- なぜ携帯厨は文体が変なのですか?
- 533 :・:2006/03/30(木) 14:30:28 ID:hNWOs3Tc0
-
恐ろしく低レベルな煽りしか出来なくなった低脳ガウショヲタw哀れだなw
- 534 :_:2006/03/30(木) 14:33:50 ID:hNWOs3Tc0
-
ガウショヲタ得意の捏造が本格化してきたなw >>531
- 535 :、:2006/03/30(木) 14:35:43 ID:LDqSYmY7O
- >>528
興奮剤使ってたんだからドーピングは事実でしょ
そして、幼い頃から筋肉増強剤を打ち続けたのではないかって噂は絶えないよ
証言してたアルゼンチン人がいたような気がするんだが
まあ、これはうろ覚えだから自信ないがw
その他、毒盛ったり、興奮剤使ったりと、数々の悪行をしてたんだから疑われて当然でしょ
何がサッカーは汚した事はないだよw
汚しまくりだろうがw
- 536 :。:2006/03/30(木) 14:36:08 ID:/YU8q4PkO
- 都合悪いことは全部捏造かwほかにいいわけねーのかよw
- 537 :_:2006/03/30(木) 14:42:24 ID:hNWOs3Tc0
- >>535
そんな憶測に域を抜け出せないような事を
まるで事実かのように言うの止めろよw
自分の首絞めてるだけだぞ?w
さすが低脳ガウショオタwアホ過ぎるw
- 538 :、:2006/03/30(木) 14:48:54 ID:LDqSYmY7O
- >>537
推測?
興奮剤でワールドカップ追放されてるじゃん
毒盛ったのも証言してる
マラオタのくせにそんな事もしらんの?
終わってるな
- 539 :あ:2006/03/30(木) 14:58:01 ID:TCMS5gjyO
- アルゼンチン人の汚さは文化として受けとめよう 汚い奴らが好きなファンもいる 国民性だよ
- 540 :、:2006/03/30(木) 15:01:06 ID:LDqSYmY7O
- 自分の知識の無さ棚に上げて、捏造とか言ってるのかよ
シャブドーナオタ終わってるな・・・
- 541 : :2006/03/30(木) 15:06:55 ID:/YU8q4PkO
- まあ実際マラヲタはほとんど試合なんかみてないから。ロナウジーニョの次にうまいとは思うけどね。
- 542 :。:2006/03/30(木) 15:07:21 ID:VKnDrg7SO
- こんな名言がある。
「マラドーナ≠ロナウジーニョ。
マラドーナ−O=ロナウジーニョ。
この公式がわかるかい?
ロナウジーニョは今現在最高のプレイヤーだろう。
歴代を見ても数本の指に入るGOODPLAYERだ。
ただマラドンは“GOD”PLAYER・・・
そうとしか表現できない。彼の様な選手は50年に一度、
いやもう永久に出てくることはないかもしれない。
サッカーがうまくてもダメなんだよ。私の場合はね。」
〜クナイム
- 543 :、:2006/03/30(木) 15:17:54 ID:LDqSYmY7O
- >>542
クライフがそういってたの?
彼はロナウジーニョをあまり評価しようとしないね
今でこそ評価してる見たいだが
以前はメディアに、クライフはバルセロナにおける自分の地位を驚かす存在だから、嫌ってるのではないかって言われてたなw
クライフはペレ以外のブラジル人をあまり評価してない気がする
ロマーリオはそうでもないが、リバウドは文句言ったり褒めてみたりよくわからんしw
ロナウジーニョよりアイマール取れってしきりに言ってたしね
- 544 :立花兄弟:2006/03/30(木) 15:18:11 ID:YAcxqGIeO
- イタリアで発売されたジーコの日本版ビデオ見た
この人イタリアのビッグクラブに移籍してたら…
もし脱税疑惑かけられずもっとイタリアでプレイしてたら…
ま、外国で長くプレイしてたら祖国で過去30年の最高の選手に選ばれてないか
- 545 :!:2006/03/30(木) 15:21:50 ID:IfpdN/t80
- ロナウジーニョはどこが凄いの?
絶対的な選手じゃないじゃん
ロナ豚の方が凄いじゃん
バルサなら江藤の方が凄いじゃん
- 546 : :2006/03/30(木) 15:22:53 ID:6vIIwSwh0
- 単純に能力を比較すれば超えただろう。ただ時代における傑出度では超えてないだろう。
- 547 : :2006/03/30(木) 15:25:47 ID:HGHJyh3P0
- バルサからロナウジーニョが消えたらバルサは只の中堅クラブに成り下がる
- 548 :今比べてモナー:2006/03/30(木) 15:40:58 ID:8PKwVVkA0
- マラドーナがサッカープレーヤーとしては空前絶後である事はサッカー界で生きてる奴は
誰一人否定しないと思う、プレーヤーの絶頂期は凄かったんだろうね。
「俺は知らんけど、アルゼンチン、イタリアと言うのは嫌いなワードだからwww」
誰でもサッカー好きな奴ならそう言う。彼のようにプレイしたいと。
但し残念ながら、マラドーナしかできないという事が彼を伝説だけの存在にしてしまった。
身体能力が落ちたときその華麗なボールコントロールに乱れが出ると過去しか認められなくなった。
この辺からマラドーナに興味が出てきた、完全なアンチだけど
サッカーに彼が残したのはプレーのビデオだけばかりになってしまった。
残念ながら、彼は今でも彼の過去のプレイでのみしか評価されないのじゃないか。
サッカーに名前残した連中、ペレやベッケンバウアー、クライフetc
彼らは、フィルムやビデオに残されたプレイも有るけど、彼らの残したものは違う。
彼らは彼らの選手時代のことだけで今評価されてるわけではない。
彼らが残したのは彼らの求めていた、サッカーに対する考え方だと思う
それを皆が真似しようとしたことでサッカーに少しだけ進歩をもたらした。
皆が実践できるようなことだったし、考えることが出来たから。
だから今でも尊敬され、敬愛されている。クライフターンは有名だけどね、クライフターンは真似した奴多いだろう。
マラドーナは選手以降がひど過ぎたんで,彼の残した過去のプレイしか評価されない。
ペレ見たくなりたいとかクライフのようになりたいとは言う
そしてマラドーナのようなプレイが出来たらと、いろんな選手は言う
でも彼のようになりたいと言う馬鹿はいない。選手以降の評価が極悪非道だからw。
ロナウジーニョはこれから、選手としてのプレイだけじゃなく生き方もね。
ロナウジーニョが引退したとき評価確定する、今比べるのは早すぎ。
- 549 :_:2006/03/30(木) 17:34:06 ID:hNWOs3Tc0
-
ガウショオタがまた派手に暴れてるなw
- 550 : :2006/03/30(木) 18:07:21 ID:oHxKXOuJ0
- サッカーやったことある奴ならマラドーナの異質さがわかるだろう
絶対真似ごとすらできないよ
気持ち悪いもん
ほんと
- 551 :.:2006/03/30(木) 18:37:11 ID:0vck1aOM0
- 俺はアイマールもロナウジーニョも大好きだがクライフはロナウジーニョのこと普通に誉めてるよ。
クライフがアイマールを獲れって言ったのは2003年の夏だろ?
あの頃はアイマールのほうが上だった。クライフはアイマールがバレンシアに来た当初から
誉めてた。
- 552 : :2006/03/30(木) 22:54:22 ID:NbnJFucV0
- つってもマラドーナて片足しか使えないんだからいずれ抜かれる可能性はあるよな
- 553 :(-∀-):2006/03/31(金) 00:33:01 ID:hzkHwNznO
- 南米の個人技は本当に凄いよな
- 554 : :2006/03/31(金) 00:53:11 ID:f75b8Zy60
- >>542
これってマラドーナとロナウジーニョの能力の
優劣を語ってるわけじゃないっぽくない?
ペレとかマラドーナが何故特別な存在なのかって、
ただ単に上手いってだけじゃなくて
その時代の空気みたいなもんが大きく左右してるでしょ?
そういうこと言ってんじゃないかなぁ。
- 555 : :2006/03/31(金) 01:38:41 ID:jJI2tzOh0
- 商品価値
大手広告代理店BBDOゲルマン社の調査によると世界で最も商品価値のあるフットボーラーは
バルセレソンのホナウヂーニョ選手で、2位が若旦那、3位が若頭。
ブランド価値ベスト20
1位:ホナウド・デ・アヂス・モレイラ "ホナウドII" (4700万ユーロ)
2位:ダヴィド・ロベルト・ヨゼフ・ベッカム (4490万ユーロ)
3位:ウェイン・ルーニー (4370万ユーロ)
4位:サミュエル・エトオ・フィル(3200万ユーロ)
5位:リオネル・アンドレス・メッジ (3150万ユーロ)
6位:ズラタン・イブラヒモヴィッチ "ズラ" (3100万ユーロ)
7位:デブ (3050万ユーロ)
8位:フランク・ランパード (3000万ユーロ)
9位:ティエリ・ダニエル・アンリ (2990万ユーロ)
10位:ミヒャエル・バラック (2985万ユーロ)
11位:スティーヴン・ジェラード (2880万ユーロ)
12位:ラウール・ゴンサレス・ブランコ (2830万ユーロ)
13位:ジネディーヌ・ジダン (2820万ユーロ)
14位:クリスティアーノ・ホナウド・ドス・サントス・アヴェイロ (2790万ユーロ)
15位:ディディエ・ドログバ (2750万ユーロ)
16位:アレッサンドロ・デル・ピエーロ (1950万ユーロ)
17位:ライアン・バベル (1900万ユーロ)
18位:ルート・ファン・ニステルロイ (1800万ユーロ)
19位:ルーカス・ポドルスキ (1700万ユーロ)
20位:アンドレイ・シェヴチェンコ (1500万ユーロ)
人気、実力でも世界最高の選手になったな
- 556 : :2006/03/31(金) 01:44:47 ID:iUU+D/2S0
- てか現代一位なれなきゃ、マラドーナとの比較なんて話にもならんだろ
- 557 :.:2006/03/31(金) 03:38:20 ID:Iaxu2AanO
- >>548
「空前であっても絶後ではないでしょう」
三菱ダイヤモンド・サッカーで岡野俊一郎さんが言い放った忘れ難いお言葉。
- 558 : :2006/03/31(金) 07:55:12 ID:Nrya0YbU0
- なんか昔と今のDFのレベルが状況によってはかわらないなんてほざい
てるマヌケがいるwこいつ絶対試合みてねーよ、今のバルサとむかしの
チームがやったら5点取られるくらいじゃすまねーよ。
- 559 :.:2006/03/31(金) 08:10:50 ID:8bAdxoyjO
- 今でもどうしようもなく守備崩壊するチームは沢山あるだろ。
ガウショオタはサッカー自体滅多に見ないのか?
- 560 :( ̄ー ̄?).....??ありゃ??:2006/03/31(金) 10:44:40 ID:9/5XNNyg0
- 俺は、マラドーナ嫌いだけど
今のデフェンスの中では活躍できないだろうと言うやつ
時代が変わったら活躍できないんじゃなくて
もっと活躍できたかもしれないとわからんか?
デフェンスの、能力だけ上がってる訳じゃない、オフェンスだって進歩してる
マラドーナがそれに対応できないと考える根拠がわからん。
デフェンスの反則がより厳しく取られ、昔と比べると段違いに攻撃側の個人のプレイは安全に出来てるぞ。
ペレの時代の映像見てみろ、ユニフォーム、パンツは掴んで引っ張って破る、喧嘩みたいだよ。
削った、削られたと言う言葉が使われてたのはそう昔じゃないぞ
ところで、FIIFAがフェアープレイのスローガン出したの何時からだと思う?
FIFAのフェアープレイキャンペーンのページから
The Fair Play Campaign was conceived largely as an indirect result
of the 1986 FIFA World Cup? in Mexico, when the handball goal
by Diego Maradona stimulated the admirable reaction of the England coach, Sir Bobby Robson.
Since then, the campaign has had with the unconditional support of former
FIFA President Joao Havelange and current President Joseph S. Blatter.
まあ英語読めないから自信は無いがw。
マラドーナのメキシコWCでのハンドがFIFAの
フェアープレイのキャンペーンの始まりとはしらなかったwww
- 561 :、:2006/03/31(金) 10:57:18 ID:U+EukyQJO
- >>543>>554よく嫁。ネタだよ。クナイムってウイイレWW
- 562 :、:2006/03/31(金) 12:18:55 ID:NlkV+q0YO
- コカインやりながら現代の運動量を必要とするサッカーについていけるはずがないけどなw
- 563 :、:2006/03/31(金) 12:25:46 ID:NlkV+q0YO
- リケルメのように中堅クラブに左遷されるのが落ちだろうな
あの性格で規律が厳しいビッグクラブでやっていけるわけがない
- 564 : :2006/03/31(金) 13:16:04 ID:indd5ouY0
- つかガウショヲタがサッカー見る目ないの明らかだしこれ以上やっても無駄。
底辺ヒキニートの戯言だと思ってスルーするのが吉。
- 565 :.:2006/03/31(金) 16:16:35 ID:pRuvFhk70
- いつからロナウジーニョヲタは騒ぎ出したんだ?
シドニーオリンピックの時から応援してたか?
日韓の時は巧かったけど大会前はそれほど期待されてなかったような。
世界最高の選手って言われるようになったのは2004-2005シーズンが
始まった頃だろ?
- 566 : :2006/03/31(金) 16:48:50 ID:jJI2tzOh0
- >>565
オタが増えてのは2003-2004からじゃね?
バルサに来て、毎試合のように超絶プレーしてたからね
ソシエダ戦の鬼ドリブルやセビージャ、オサスナ戦のゴラッソはファンの語り草
この頃からバルサファンを筆頭に2chでも騒がれ出した
当時はジダンやカカと比較する事が多かったな
2004-2005になってからマスコミにも注目され、世界最高の選手と言われだした
比較スレが乱立してたのもこの頃
- 567 : :2006/03/31(金) 20:58:46 ID:sbC8mER70
- ロナウジーニョはボールを上手く操るが、
マラドーナはボールと一体化している。
現時点ではマラドーナの方が上。
ロナウジーニョはガニ股を直してあのドタバタ感が無くなれば
マラドーナの域に達する可能性はある。
- 568 : :2006/03/31(金) 21:44:11 ID:5Sl6Hanz0
- ドタバタ感とかボールと一体化とかただの印象論じゃん。
具体的に説明できずにただ見た目でなんとなく言ってるだろ。見方としては浅いよなあ・・・
こういう人ってマラドーナの凄さの半分もわかってないと思う。
- 569 :、:2006/03/31(金) 22:36:30 ID:NlkV+q0YO
- >>568
だよな
特にタッチ厨はマジうぜえ
ガニ股とかドタバタ感とか、そんなもん好みの問題だろうが
そんなどうでもいい所を試合で見てるのかねぇ・・・
ダイジェスト厨はそんなくだらないもん見てないで、試合を見れよw
- 570 : :2006/03/31(金) 23:50:28 ID:Nrya0YbU0
- ロナウジーニョがマラドーナに勝にはタイトルだな。今シーズン
バロンドール、FIFAを連続で取ったら並んだと認めてもいいだろう。
- 571 :【】:2006/03/32(土) 00:05:18 ID:fAsE0I/90
- エンタティナーとしてはジダンは最強だろう
全ての試合で殆どのボールタッチにミスが無い、
駄目な時でもキープ力とパスだけは安定している。
その点マラドーナやロナウジーニョは全ての
試合で安定したプレーは出来ていない。
- 572 : :2006/03/32(土) 00:24:42 ID:Hpf5rqiV0
- >>569
そんなこと言ったら得点力やパスの成功率、突破力
だって人の好みになっちゃうだろ。タッチだけでどうこう言うのも
あれかと思うが、評価すべき一つの点であることには変わりなくね?
- 573 : :2006/03/32(土) 06:00:53 ID:LTjb+0fo0
- マラドーナやペレは=サッカーってのが、素人のサッカーを知らない人でも出てくるでしょ?
マラドーナやペレに匹敵する実力実績の選手は過去にも居たと思うけどね
ロナウジーニョがこの域に行くには相当インパクトを残さないと無理だよね
- 574 : :2006/03/32(土) 07:41:33 ID:4Fr9IdTB0
- >573
過去を見渡してもマラドーナに近い実力を持った選手なんてそうは
いない。実際プラティニやクライフ、ジーコでは太刀打ちできないく
らいずば抜けてた。そんなマラドーナに対抗できそうなのがロナウジ
ーニョ、ロナウドやリバウドも凄い時凄かったけどやはりRの中で
こいつが最強だろうな。
- 575 : :2006/03/32(土) 08:07:56 ID:57luMP6j0
- >>571
マラドーナもミスが少ない
選手として有名だったんじゃなかったっけ?
俺が見た試合では結構ミスしてたから、
世評と実態には食い違いがあるのかもね。
でも、それ言ったらジダンも普通にミスしたり
ボール奪われたりしてない?
「ミスをしない」とか「ボールを取られない」って話は
眉につばつけて聞いた方がいいものなのかも。
- 576 : :2006/03/32(土) 08:20:46 ID:PDKSlwbu0
- 関係ないが「千年に一人」とか「誰々のような選手は絶対現れない」と言うライターやファンは頭が悪いと思う
贔屓の引き倒しだよ
かく言う俺はマラドーナの方がロナウジーニョより上だと思う
- 577 : :2006/03/32(土) 08:32:18 ID:57luMP6j0
- そう書いてる人も本気で言ってるわけじゃないのでは?
最大級に賞賛する際の慣用表現みたいなもんかと。
- 578 : :2006/03/32(土) 09:00:07 ID:2Dg7KDG/0
- 慣用表現???
それなら「彼は最高の選手だ」くらいに訳されるだろ
違うって
カルト信者みたいに贔屓バイアスがかかっちゃってるんだよ
- 579 : :2006/03/32(土) 09:17:01 ID:e2EoqAsvO
- ロナウジーニョ、ジダン、マラドーナだと誰がすごいの
- 580 : :2006/03/32(土) 09:31:40 ID:57luMP6j0
- >>578
慣用表現って言い方はおかしかったかもしれないが、
言葉通りではなくて大袈裟な言い方をしてるだけだと思うよ。
慣用というより常套句かな?
- 581 : :2006/03/32(土) 09:32:52 ID:57luMP6j0
- >>579
ジダンが一枚落ちることだけは間違いないと思う。
- 582 : :2006/03/32(土) 10:06:33 ID:u+GcF9r50
- >>573
今はどこにいても試合が観れるし画像は見れるし情報は入るし、
そういう意味じゃインパクト残すのも難しいよね。
というか、昔の選手って神話化されてるとこあるじゃんか。
マラドーナのプレーとか、生で見たら確かにすごいけど、
手の届かないところの人ってイメージがあった。
今のスターたちはそういう距離感がないって感じしない?
- 583 : :2006/03/32(土) 10:16:22 ID:PDKSlwbu0
- >>580
だから、そういう大袈裟な所が馬鹿っぽいと言っているんじゃん
そんなこと言う時点でNG
- 584 : :2006/03/32(土) 10:47:02 ID:PDKSlwbu0
- >>581
他の二人に比べてマラドーナが頭一つ抜けていると思うけど
今のジダンは劣化してるから全盛期で比べないと
- 585 :Z:2006/03/32(土) 11:19:24 ID:sQPsasVP0
- ロナウドは人間を超えていたわけだが・・
- 586 : :2006/03/32(土) 12:11:18 ID:57luMP6j0
- >>583
俺はただの言い回しならOKだな。
誇大表現なんて巷に溢れてるし。
でも、本気で言ってたらヤバイと思う。
ライターとか選手とかはともかくとして、
2chにいる熱狂的信者には本当にそう思ってる
奴も確かにいそうな気もするな。
だから>>577も「ほとんどの場合は」という
条件付きじゃないといけないかも、と後から思い直した。
- 587 : :2006/03/32(土) 13:02:17 ID:e2EoqAsvO
- >>582
そういうのって絶対あるよな
マラドーナとか昔の選手って現役時代最高のプレーばっかり見せてるからね
今の選手は調子悪いときもミスも全部見れちゃうから味方が違うよ
- 588 : :2006/03/32(土) 13:38:51 ID:+smC/SFo0
- ロナウドって今でも30m3秒88って凄いな
マラドーナの全盛期より速い
プレーの内容とか見比べてみたら、ロナウドは十分超えていただろう
怪我前のロナウドのスピードとキレはサッカー史上最高のもの。
とにかく怪我前のロナウドのプレーは誰しも超えられない、マネできないようなスーパープレーの連続だった。
今みたいに動かない、走らない、守らないとかでもなかったし、運動量も並に以上にあった。
あとロナウドが化け物みたいにパフォーマンスを発揮していたあの頃は、
マラドーナが神格化していたため、若すぎたロナウドを、
マラドーナを超えたなんて口を避けてもいえなかっただけだろ。
小さなロナウド?あんなしょぼいのシラネ。
- 589 : :2006/03/32(土) 14:16:09 ID:2fvh3tdu0
- >>584
全盛期と比べてもロナウジーニョの方が上
個人で局面を打開する能力が違いすぎる
- 590 : :2006/03/32(土) 14:23:25 ID:+smC/SFo0
- ほんとに凄い選手ってのは曲芸いらないからな
時間の無駄
- 591 : :2006/03/32(土) 14:28:50 ID:iAN0xC9z0
- ロナウジーニョヲタは騒ぎすぎだよ!!
たしかに世界最高プレーヤーだけどマラも当時世界最高プレーヤーだった。
マラは当時低迷していたナポリを、スクデットにまで導いたすばらしい選手。
ロナウジーニョに今それしろっていっても無理・・
時代が違うのもあるけど。
だから比べられないね。
- 592 : :2006/03/32(土) 14:37:59 ID:e2EoqAsvO
- お前らが知ってるマラドーナは全盛期の現役時代最高の状態なわけで
俺たちが知ってるロナウジーニョはいいときも悪い状態のときも知ってるロナウジーニョ
比べるにはハンデがないか?
- 593 :.:2006/03/32(土) 14:43:26 ID:nEmYtqiZO
- マラドーナの悪い時のプレーなんて沢山見れるし、
ロナウジーニョのいいとこしか見てない奴、語らない奴も沢山いる。
- 594 : :2006/03/32(土) 14:45:40 ID:4+594Bdq0
- マラドーナの試合わざわざビデオでチェックしたけど大したこと無かった。
とか言ってる奴あれだろ。前にプラティニは期待はずれとか言って多奴と
同一人物だろ。本当に試合が手元にあるあるならFBにうpしれ
見てない奴が語るなとか言うなら見せて上げればいいじゃん。これで
万事解決。
- 595 : :2006/03/32(土) 14:49:13 ID:5rmmmwaD0
- >>589
ガウショとジダンじゃ役割が違うよ。
- 596 :、:2006/03/32(土) 14:51:39 ID:Ac4HX74vO
- >>591
逆に言えばマラは欧州のビッグクラブではそんなに活躍できなかったって事なんだが
バルサ時代が全盛期らしいがソシオには愛されず
しかも、ナポリでは神と言われたが、その後のセビージャではファンにやじられ、何も出来ずに出て行った
そして、欧州では引き取り手がどこもなくなり、逃げ出せようにアルゼンチンに帰った
はっきり言って神格化されすぎなんだよ
薬中は薬と欲望に溺れて20代後半以降のキャリアを台なしにしてるが、ロナウジーニョには未来があるからな
- 597 :、:2006/03/32(土) 14:54:29 ID:Ac4HX74vO
- >>593
>マラドーナの悪い時のプレー
どこで見られるの?
教えてくれよw
- 598 :、:2006/03/32(土) 14:59:32 ID:Ac4HX74vO
- さっき某掲示板で>>591と似たような内容のスレ立てて叩かれてる奴がいたなw
もしかして同一人物?w
- 599 : :2006/03/32(土) 15:37:48 ID:36NEccNh0
- 今年で33になるオッサンです。
初めてマラドーナを見たとき、全部まぐれだと思った。
ありえないくらい狭いところを、ありえない正確さのパスが通ったりしてたから。
でも同じようなプレーが何度も繰り返されるのをみて、この人は神様に選ばれた人なんだと思ったよ。
あと、ちょっとだけど、全盛期のハジにも同じような印象を持った。勿論マラドーナ=ハジとか言うつもりはないけど。
ロナウジーニョも勿論凄いけど、マラドーナに比べてチーム等の状況が平和すぎるから、ちょっと比べるのは難しいね。
- 600 : :2006/03/32(土) 15:45:16 ID:cWW62Bw50
- アイマールもいまのメッシ以上に活躍していたな
- 601 : :2006/03/32(土) 16:10:03 ID:1/rKcRDE0
- 薬でファビョってもタイトルが取れるマラのが上
- 602 : :2006/03/32(土) 17:26:47 ID:7vOX0yL00
- 実際コカインで運動能力て上がるの?ボール捌きとかタッチは天性の物だから変わる分けないよね。
- 603 : :2006/03/32(土) 17:34:25 ID:o+lx5ZnB0
- 集中力は異常なほどに上がるんじゃないかな。
ただ、コカインはアンフェタミンと違って効果の切れるのが早いらしいから、
サッカーの試合で使っても、試合中に効果が切れちゃうと思う。
- 604 : :2006/03/32(土) 17:51:58 ID:amFFWMu/0
- マラドーナがコカイン以外の薬物を使ってた可能性は?
- 605 :、:2006/03/32(土) 18:16:55 ID:Ac4HX74vO
- >>604
コカイン以外のドラッグ全般はあやしいな
興奮剤と筋肉増強剤も有名
- 606 : :2006/03/32(土) 18:26:14 ID:7vOX0yL00
- でもガウショの体もすげーよな。昔と比べると全然違う。
- 607 :、:2006/03/32(土) 18:34:02 ID:Ac4HX74vO
- >>606
シャブドーナと違って彼は努力の天才なんですよ
- 608 : :2006/03/32(土) 18:53:44 ID:7vOX0yL00
- まあ薬はともかくプレーは両方すげーよな。
超えたと言ってる奴はまだ居ないしマラドーナの方がまだ上だろうな。
でもガウショもこのまま活躍し続ければ可能性があるって感じかな?
- 609 :(^o^)/:2006/03/32(土) 19:53:00 ID:Pb8kZtNJO
- マラヲタだけどジダンとロナウジーニョならジダンかな…
セックスしたいのはロナウジーニョだけど
- 610 :_:2006/03/32(土) 21:05:44 ID:eJFzHR2r0
- >>568
印象論じゃないと思う
マラドーナは完全にボールと一体になってたと思えるぐらいハイレベル
ロナウジーニョもかなり良い線行ってるがマラより若干劣ってるよ
それでもマラドーナと比較されるようになったロナウジーニョは本当に凄いと思うけど
- 611 :.:2006/03/32(土) 21:28:37 ID:nEmYtqiZO
- >>597
82、90W杯が本来の出来に程遠かったのは有名だろ。
80年代後半の試合も負傷抱えながらの試合が多い。
- 612 : :2006/03/32(土) 23:33:55 ID:7ZBH8gxU0
- 82年は出来が悪かったってより、メンタル面がまだ未熟だった。
90年はその通りだな。
関係ないが、逆に86年にはジーコが、本来ならプレーできる状態じゃなかったらしい。
代表辞退を直訴したけど説得されたって、ジーコビデオのインタビューで本人が語ってた。
- 613 :,:2006/04/02(日) 01:47:22 ID:VRFJZuDnO
- ちっちゃい頃のロナウジーニョ
か
わ
え
ええええええええええ
(*´д`*)ハァハァ
- 614 :#:2006/04/02(日) 02:41:36 ID:Vlg4OA3GO
- テクニックだけならロナウジーニョの方が上かと思ってたけど、
マラドーナはロナウジーニョが出来ることは全部出来そうな気がする。試合中やらなかっただけで
- 615 : マジで:2006/04/02(日) 04:22:22 ID:h5vS00vEO
- マラドーナは相手の膝の動きをみて抜いていくから余計なフェイントをしない。それとジダンのルーレットを初めてやったのはマラドーナ
- 616 :ねむい:2006/04/02(日) 04:29:12 ID:5D1itqzlO
- 82年はタックルやチャージを散々食らってもレフェリーがマラに対してファールをとらなかったからな。それで爆発して退場。
- 617 : :2006/04/02(日) 05:02:07 ID:fonOMkoa0
- >>614
練習やプレッシャーが無い場面ならそこらの奴でも出来るだろう
ロナウジーニョやブラジルの選手は実戦で使うから凄い
- 618 : :2006/04/02(日) 05:29:23 ID:fonOMkoa0
- ロベカル・・・
- 619 : :2006/04/02(日) 05:31:11 ID:fonOMkoa0
- すまん誤爆w
- 620 : :2006/04/02(日) 06:30:19 ID:cah6Ba1L0
- 最近はちょっと活躍しただけでみんなスターだからな。
ロナウジーニョ人気もあとわずかでしょ。プレーもたいした事無いしね。
ペレ、マラなんかと比べるのが間違いだよ。まずはロナウドとかジダンを超えなきゃ。
- 621 :_:2006/04/02(日) 08:18:15 ID:O8XhFHuZ0
- >>620
君はリアルで、ペレやマラドーナの試合の中継を見ていたのか。
俺はペレの出場してる試合はリアルタイムかなTVで1回見ただけだが^^;
なんだかなーと思ったが
まあ釜本の国立での引退試合の対コスモス戦だったがベッケンバウワーもいたなたしか
ペレが競技から完全に引退した年の最後の頃の試合だったから
まあコスモスの名前知らない俄かファン多いから仕方ないか
あれだけ見たら、ペレもベッケンバウワーも普通のプレーヤー
そう言うこと。
- 622 :、:2006/04/02(日) 14:56:44 ID:tY8jr/vdO
- >>620
いまだにジダンと比べてる奴の頭の中って、2002年あたりで時が止まってるのかな・・・
いい加減、妄言はやめてほしいよ
- 623 : :2006/04/02(日) 18:07:58 ID:nEf0imlgO
- ゲルドミューラーとか数字で結果出してるからすごいのは見なくてもわかるが
マラドーナやペレは毎試合見てたやつなんて皆無だろうから、誇張されてる部分はあると思うよ
まあそれでもスーパーな選手なのは認めるが5人抜きとか現役時代最高のプレーを何度も見させられたらそりゃすごいって思うわな
- 624 :_:2006/04/02(日) 20:00:13 ID:qWDkXNKB0
-
まあ、どっちにしても現時点ではマラ>ガウショだと思う
- 625 : :2006/04/02(日) 20:37:55 ID:RLgnTg6E0
- マラがロナウジーニョより下って言う奴は当然視相見て言ってるんだよな。
マラの方がロナウジーニョなんかより普通に神になってる時間長いですから
神度合いも上だし、まあ最近サッカー見だしたorまったく見る目がない奴には
ロナウジーニョの方がテクニック上に見えるんだろうけど、そんなにロナウジーニョ
が上だって思うならスペインでもどこでもいってマラドーナなんかロナウジーニョの
足元にも及びませんって言って来いよ。
- 626 : :2006/04/02(日) 21:43:19 ID:IsY/g+CQ0
- >>620
比べるのが間違いとまでは思わんがな。
散々言われてるが、現状では追いかける立場でも、今後の持続と実績次第で並べるんじゃねーの。
そのくらいの選手ではあると思うぞ。
>>621
>ペレもベッケンバウワーも普通のプレーヤー
サッカー観るの止めたほうがいいかもねw
- 627 :_:2006/04/02(日) 22:53:51 ID:VuKFL5Wi0
- >>626
俺は、コスモスが日本でやった試合しかTVでフルでペレ見てないからね
あれは普通の選手。w階時のプレーは1試合通してみたこと無いから講評できん。
それ以前のプレーダイジェストで結構見たけど
まあ三菱ダイアモンドサッカー程度だけど
見た時点で凄いと思ったのは体のバランス、他の選手は転んでばかりなのに
転ばない許容範囲がというか、復元力と言うのかなあれは凄かった。
シュートとかパスに関してはダイジェストだからよく判らない。
ベッケンバウアーの西ドイツ大会での日本で放映された分は見たが
当時皇帝といわれたベッケンバウアーより、ボンバーと言われたゲルハルトミューラー
のほうに目が行ってた。悲しいかな素人ファン、渋いプレイより強引なシュート
力のプレイしか見えなかった。今でもそうだけど、サッカーはストライカーだな。
- 628 :_:2006/04/02(日) 22:54:35 ID:VuKFL5Wi0
- 若いときのプレイに訂正^^;
- 629 :_:2006/04/03(月) 07:43:10 ID:6hYZDhqS0
- まとめると…
ロナウジーニョは色んな技の引き出しありきでその都度選択し魅了してくれるプレイヤー
マラドーナはその場その場で本能的に即興でファンタジーを魅せてくれるプレイヤー
こんな感じだよね?
- 630 :、:2006/04/03(月) 07:58:49 ID:DL9YdxBwO
- てかこのスレにカキコしてる奴は何歳なんだ?
- 631 ::2006/04/03(月) 08:05:05 ID:jQjWkW7qO
- >>630 30代〜とリアル厨房だと思う
- 632 :。:2006/04/03(月) 10:42:10 ID:taIaOyNk0
- サッカー見ていて応援はするけど、選手の動きではなくボールの
動き見てるのが普通だと思う。
競技場でボールだけ追わないで
バックスの位置取り、ハーフの動き,ウイングの動きに注視してる奴
はその場でプレーしてる奴か監督コーチくらい。w
皆同じところしか見ていないwww。
熱烈なファンになればなるほど興奮してボールの行方に注目w
大きな声出して声援。TVでは特にボールしかカメラ追わないから無理w。
広範囲に写してるときは、それぞれの選手の細かい動き見えないし。
競技場に足はこぶ様なファンはひいきチームや選手にしか目が行かない
結論、TVでしか見たこと無いのに選手を評価してる奴の殆どが
解説者や雑誌、評伝とかで読んだり聞いたりしたした事の受け売りでしゃべってる。
競技場に往って、見てるようなファンは、はっきり言って客観的な評価なんて
殆ど出来ないヲタw
サッカーで飯を食ってる奴の発言だって、同僚や先輩の評価を生でするわけない
せめて新聞でも読んでくれ
http://www.gazzetta.it/
http://www.lequipe.fr/
http://www.sportbild.de/
http://www.sportinglife.com/
http://www.marca.es/
まあ一般的な各国のスポーツ紙だ、サッカー専門紙のサイトは知らん
俺は、雰囲気だけ見てるだけだがwww 英語は翻訳サイトで
FIFAや各国のサッカー協会のサイトくらいお気に入りに入れて置くといいよ
写真だけでも結構ゞ( ̄ー ̄ )イイ
- 633 : :2006/04/03(月) 12:15:58 ID:CGycNoZo0
- ロナウジーニョの成分解析結果 :
ロナウジーニョの85%は鉛で出来ています。
ロナウジーニョの13%は愛で出来ています。
ロナウジーニョの1%は祝福で出来ています。
ロナウジーニョの1%は気の迷いで出来ています。
- 634 : :2006/04/03(月) 12:16:43 ID:CGycNoZo0
- マラドーナの成分解析結果 :
マラドーナの72%は花崗岩で出来ています。
マラドーナの10%は理論で出来ています。
マラドーナの8%はやさしさで出来ています。
マラドーナの4%は純金で出来ています。
マラドーナの2%は赤い何かで出来ています。
マラドーナの2%は海水で出来ています。
マラドーナの1%はビタミンで出来ています。
マラドーナの1%はツンデレで出来ています。
- 635 : :2006/04/03(月) 13:04:16 ID:9aLJjCdW0
- とにかくマラドーナの方が断然上だな。ロナウジーニョの何が凄いかわかんね。
- 636 : :2006/04/03(月) 13:15:27 ID:IGN8nuXW0
- >>635
マラドーナのほうが上なのは同意だが、
ロナウジーニョの凄さが分からないのは問題だぞ。
もっと実際に試合をみたほうがいいよ。
- 637 : :2006/04/03(月) 13:57:26 ID:9aLJjCdW0
- 見たよ。別に大して何も感じなかったな。サッカー自体も昔の方が面白かったし
糞ブームで沸いた厨もうざいから今年はあんま見てないけどね。
- 638 :、:2006/04/03(月) 16:39:06 ID:wn4VvyPAO
- ロナウジーニョ見て何も感じないって凄いな・・・
さすが懐古厨w
てか、このスレや前スレで、かなりの痛々しいシャブオタを見てきたが、こんな凄い奴は初めて見たw
しかも、厨がうざいからって見ないってのは、もはや病気だな
サッカー見るのにうざいも糞もないのに
終わってるな
- 639 :、:2006/04/03(月) 16:46:33 ID:wn4VvyPAO
- まあ、老人共は、昔のビデオでも見て、思い出に浸っていれば良い
誰かシャブドーナの思い出ダイジェスト動画でも貼れやw
- 640 : :2006/04/03(月) 17:12:39 ID:9aLJjCdW0
- やった馬鹿が釣れたw
- 641 :あ:2006/04/03(月) 18:22:54 ID:/op+MaIBO
- 反論できなくなったら釣り宣言かよ。
痛々しくてみてられないw
- 642 :like_zidane:2006/04/03(月) 18:36:54 ID:cyh/Kgv90
- ロナウジーニョはすばらしいが、
まだジダンには及ばない。
ジダンはDVDでマラドーナはすごいと言っている。
なので、まだまだでしょうね。
- 643 :、:2006/04/03(月) 18:38:19 ID:wn4VvyPAO
- マラ同様、シャブオタはシャブのやり過ぎで火病ってるな
- 644 : :2006/04/03(月) 18:52:26 ID:9aLJjCdW0
- wwwうぇwwwうぇwwwwニートが必死だよwwwwうぇwww
- 645 : :2006/04/03(月) 19:38:46 ID:OiOrdtmjO
- アルベルティーニは今まで出会った中で一番凄かった選手は誰?って質問にロナウジーニョって言ってたぞ
バレージやファンバステンと一緒にやっててそれよりロナウジーニョのほうが上って言うんだから相当なもんじゃん
- 646 :ライト厨:2006/04/03(月) 20:28:24 ID:VNthxK//0
- マラドーナのナポリ時代orバルサ時代の試合をうpしてください
お願いします。
- 647 : :2006/04/03(月) 20:54:10 ID:aqzJq+VN0
- 手話で喜びの約束果たす 絶賛されたロナウジーニョ
サッカーのスペイン1部リーグで快進撃を続ける強豪バルセロナの人気者ロナウジーニョが、
耳の不自由な少女と交わした小さな約束を果たした。1日、バルセロナで行われたレアル・マドリード
とのクラシコ(伝統の一戦)。先制ゴールを決めたロナウジーニョは観客席の少女に両手をかざして
手を振るポーズでゴールの喜びを伝えた。
2日付の地元紙は、華麗なロナウジーニョのプレー以上に、その誠実さと優しさを絶賛する話を
取り上げた。少女は8歳のバネッサ・イスラムちゃん。クラシコを前に地元テレビ局の特別番組で
ロナウジーニョにあこがれるイスラムちゃんと会い「ゴールを決めたら耳の不自由な人たちにも分かる
手話で喜びのポーズをやってほしい」とせがまれた。
9万8000人の観衆が詰め掛けた試合は1−1で引き分けたが、前半22分にPKを右隅に決めた
ロナウジーニョは少女との大事な約束を忘れなかった。「世界中の体の不自由な子どもたちと一緒に
喜びを分かち合えた」と、今季通算15点目となった思い出のゴールを振り返っていた。(バルセロナ共同)
彼はすごいよ
- 648 : :2006/04/03(月) 21:01:48 ID:33H/Hvr70
- 10年後に出てくるスターたちはマラドーナのプレーなんか興味ない。
誰もが尊敬する選手としてロナウジーニョの名を上げるだろう。
マラドーナは別格、の幻想を抱いている奴はその辺の時間という
大きすぎる要素を無視している事に気付け。
時間はサッカーそのものまで変えてしまっている。
- 649 : :2006/04/03(月) 21:05:57 ID:9aLJjCdW0
- wwwうぇwwww先の事なんてわかんねぇよwwwバカwwうぇwwwww
- 650 :s:2006/04/03(月) 21:15:43 ID:9JeHZZHsO
- 10年後だと全然別の選手がペレ、マラに続く王座についてるかもしれん。
ロナウジーニョはまだこれからの選手だよ。
- 651 :.:2006/04/03(月) 21:18:50 ID:JRhVVEG/0
- 個人的にはリバウドのDVDとか出たらロナウジーニョと比べてみたい気がする。
現状ではロナウドのDVDをロナウジーニョを好きな人に見てほしい。
バルサとインテルのときのやつだけどお勧め。
マラドーナはDVDは良いのと悪いのがあるから…私が見たのはインタービューが
多くて駄目だった。最近、良いのがでたらしいから今度見てみたいです。
- 652 :、:2006/04/03(月) 21:36:43 ID:wn4VvyPAO
- ロナウドのもシャブドーナのも見たけどシャブのはつまらなかったな
シャブ厨が奨めていたやつを買ったんだが、シャブの友達のインタビューばっかでうんざりした
このスレのシャブ厨と同じで、ナポリの人は過剰に崇拝してるとしか思えなかったね
ロナウドのはビデオもDVDも何度もみたな
こっちは家宝にしていいぐらい出来がいいね
- 653 : :2006/04/03(月) 21:40:21 ID:d9nIXcEt0
- 市販されてるのじゃなくてネットで拾った奴のが好きだな。
ロナウドもマラドーナも。特にマラドーナは
- 654 : :2006/04/03(月) 21:43:41 ID:w/RYaR/R0
- ロナウドのゴール集は見てて楽しい
デルピエロやバッジョのゴール集はつまんなかった
- 655 : :2006/04/03(月) 21:45:55 ID:9aLJjCdW0
- wwうぇwwwガウショヲタ(底辺ニート)はwwww消えてねwww馬鹿だからwwwwうぇww
- 656 :、:2006/04/03(月) 21:46:26 ID:wn4VvyPAO
- ネットで拾ったのもho vistなんたらってやつとほぼ同じ内容でがっかりした
あと、ロナウジーニョVSマラドーナって動画見たが、ロナウジーニョの圧勝だな
- 657 : :2006/04/03(月) 22:12:00 ID:ttDMwKjv0
- >>656
そんな動画知らないけど
全ての動画集比べたらマラドーナの圧勝ってことだけは確か
マジでロナウジーニョなど比較にならん
- 658 :、:2006/04/03(月) 22:31:41 ID:wn4VvyPAO
- >>657
シャブオタは全ての動画集をコンプリートしてんのかよw
さすがシャブ厨
やる事が違うw
- 659 :+:2006/04/03(月) 22:35:33 ID:OGxwK/Og0
- ジズーはユーベで絶対的な存在としてチームをスクデット3回、CL準優勝2回、ベスト4一回、マドリーでリーガ優勝2回、CL優勝1回、ベスト4一回だぞ!
そしてWCもユーロ2000で優勝してどちらともジダン大会と言われたくらい。
ロナウジーニョはリーガ優勝1回、CL最高成績は今のところベスト8!
WCの02の優勝はほとんどロナウドおかげって言っても良いくらいだったし、ロナウジーニョは活躍はしていたけどロナウドの影に隠れ、リバウドの影にも隠れていた。
こんなに経歴に差があるし、実際ジダンは凄かった。
第一ザルなDFのリーガでしか活躍してないガウチョよりセリエAでユーベを国内、欧州と常に好成績を残し、リーガでも一時は今のロナウジーニョ並にもの凄い活躍をしていたジズーのほうがまだまだ格は上!!
- 660 : :2006/04/03(月) 22:53:38 ID:VNthxK//0
- >>658
いいからマラドーナの試合うpしろ
- 661 :asd:2006/04/03(月) 23:10:07 ID:Zk40I15X0
- サッカーのうまさはともかく、人間的にはロナウジーニョの圧勝だろ
- 662 :。:2006/04/03(月) 23:16:12 ID:GvlAhraqO
- ジダンがロナウジーニョはマラドーナ級の存在になるかもね、と。けどマラドーナは別次元なんだ。
マルディーニ&バレージ。マラドーナは惑星から宇宙人なんだよ。
- 663 :あ:2006/04/03(月) 23:18:05 ID:/op+MaIBO
- ジダンはもっと評価されてもいいかもな。
個人的にはプラティニは超えたと思ってる。
- 664 :。:2006/04/03(月) 23:20:18 ID:GvlAhraqO
- ラウール&フィーゴ、世界一のプレヤーは間違いなくマラドーナ。
ロベカル、ブラジルでもマラドーナ。神様なんだよ。C.ロナウド、マラドーナ以上の選手は今後も現われないよ。
- 665 :確定しました:2006/04/03(月) 23:24:11 ID:GvlAhraqO
- ジーコ、プレヤーとしては間違いなく最高の選手。私は彼とプレーするのが夢なんだ。私と比べるのは彼に失礼だ。リバウド、憧れはジーコだけどプレヤーとしてナンバー1はマラドーナ。
- 666 :::2006/04/03(月) 23:28:43 ID:n5HOkhqc0
- 永久にペレを超えられない選手
- 667 :確定しました:2006/04/03(月) 23:33:01 ID:GvlAhraqO
- 誰もペレなんか興味ないしナンバー1なんて思ってないよ。だからブラジルでもマラドーナなんだよ。20世紀はマラドーナ。21世紀はメッシ。これ事実
- 668 : :2006/04/03(月) 23:35:49 ID:f56t0/LP0
- 次のシーズンではロナウジーニョはメッシに超えられてしまってるんじゃないかな。
- 669 :^:2006/04/03(月) 23:39:13 ID:vea+mLHy0
- 選手のコメント引用して、どっちが上とか言ってる奴、間違いなく馬鹿だな。
選手それぞれに、性格があってジダンなんかは謙虚だから大概ほめるし、
逆に他の選手を認めない奴もいる。
それに自身が現役なら現役選手に対してはコメントしづらいという
事情もある。
- 670 : :2006/04/03(月) 23:47:00 ID:9aLJjCdW0
- wwうぇwうぇwwwねぇシャブドーナて誰?wwwwさすが低脳ニート名前もわからないのかwwwwすげー馬鹿だwwwwうぇwww
- 671 : :2006/04/03(月) 23:51:26 ID:f56t0/LP0
- >>669
じゃあ、オシム監督のコメントであればいいわけですね。
- 672 : :2006/04/03(月) 23:57:29 ID:CyHkFvOs0
- スレ読んでるとガウショヲタの方がシャブ厨っぽい発言してるなw
- 673 : :2006/04/04(火) 00:22:32 ID:ZCAkHmkK0
- いやーマラヲタまじで痛いな。ナポリが弱小とかいってる馬鹿まで
いるし。当時べローナが優勝したなんてことも全く知らないんだろ
うな。ナポリはマラドーナが入る前三位ですよ。
- 674 : :2006/04/04(火) 00:33:09 ID:LjLK0zTr0
- >>661
まあな。でも乱交の件はちょっとなw
- 675 : :2006/04/04(火) 00:36:37 ID:lCLPBnwU0
- 672
うはwwwwwwおまえが知ってる事なんてみんな知ってるよwwwwww早く精神病院行けカスwwwwwwwww
- 676 : :2006/04/04(火) 00:37:59 ID:lCLPBnwU0
- wwwwwやべえ間違った672になってる673だwwwwwwごめんね672の人
- 677 ::2006/04/04(火) 00:39:20 ID:0n/XIM68O
- まぁ今現在アンリが世界最高で文句ないよなみんな
頭1つ出てる
- 678 :マラドーナ称賛のコメント:2006/04/04(火) 00:45:56 ID:iRrXn2CRO
- ゲオルグ・ハジ
記者「貴方は東欧のマラドーナのようですね」
ハジ「俺はルーマニアのハジだ!」
「あんな薬中と一緒にするなボケ!!」
シャブドーナwwwwwwww
- 679 : :2006/04/04(火) 00:48:32 ID:3IaS6uK/0
- >>667とか
コメント引用とかヤメ。無意味。
大体、そこに挙げた選手、ペレと比べればペレのが上と言ってる人たちが何人も含まれてるだろw
記者や一流選手が頂点と思ってる数で競ったら、ペレが一位になるぞ。
それが「確定しました」に繋がるって理屈なら、君も今日からペレ一位に鞍替えしなきゃねw
俺はそんな方法イヤだし納得しないけど。
ワールド・サッカー誌(英) 世紀の100プレーヤー(読者投票)1位ペレ2位マラ
グエリン・スポルティボ誌(伊) Adalberto Bortolotti氏選 1位ペレ2位マラ
プラカール(ブラジル)選出 1位ペレ2位マラ
レキップ(仏)、キッカー(独)選出 1位ペレ
IFFHS'世紀のプレーヤー 1位ペレ5位マラドーナ
アメリカン航空が実施した、世界約100ヶ国約1000人の記者による投票 1位ペレ(ぶっちぎり)
オリンピック協会選出、20世紀最高のアスリート 1位ペレ
バロンドール受賞者による投票 ペレ17票(1位)マラドーナ3票(3位)
こんなんで決めていいのか?
- 680 : :2006/04/04(火) 00:50:32 ID:lCLPBnwU0
- 678
選手のコメント引用してんのおまえじゃねーかwwwwwwwしかも名前違うしwwwwwwwwwはらいてーwwwwこいつ大馬鹿だwwwww
- 681 :。:2006/04/04(火) 01:02:34 ID:97Qhx2QmO
- >>679社交辞令だよ。人間性と記録だけでペレを誉めてるだけ。ペレ一人で優勝できるだけの器もオーラもない。だからブラジル国内でもジーコのほうが人気絶大なんだよね。
- 682 :、:2006/04/04(火) 01:06:31 ID:iRrXn2CRO
- >>680
なんだこいつ
シャブのやり過ぎで頭いかれたか
- 683 : :2006/04/04(火) 01:06:32 ID:3IaS6uK/0
- これだけあって(他にもこういうの沢山あるけど)社交辞令ですかw
で、マラドーナ他への称賛は本心だ、と。ペレのは違うけど、と。
いやまー、そう思いたいなら止めないけど、都合のいい思考回路してんなw
とにかく俺がいいたいのは、スレにいない他人のコメントで決めるならこんなスレいらねえだろし、それじゃツマラないだろってこと。
- 684 :。:2006/04/04(火) 01:12:51 ID:97Qhx2QmO
- 現役で戦ってる選手の意見、その中にはマルディーニもいるし、恐らくリアルタイムで見てないCロナウドだっている。
- 685 : :2006/04/04(火) 01:19:45 ID:lCLPBnwU0
- 682
ちょwww何こいつwwww選手の名前もわからない低脳のクセに何いってんの?wwwwww消えろ蛆虫wwwww
- 686 : :2006/04/04(火) 02:08:59 ID:6WhuMfkgO
- とりあえずジダン越えたことは結論出たんだからジダンとの比較はスレ違い
赤いマンコのクリウドとかいう雑魚はロビーニョ、メッシより下だからこれまたスレ違い
- 687 :。:2006/04/04(火) 02:09:46 ID:erEvs/II0
- 682
ちょっと引く・・・存在が痛い
- 688 :。:2006/04/04(火) 02:12:11 ID:erEvs/II0
- 上の訂正 685
- 689 : :2006/04/04(火) 02:19:04 ID:2jMuhtDuO
- マラドーナはペレを超えてない
- 690 : :2006/04/04(火) 02:23:11 ID:JmJTqR0i0
- メッシって…www
朴智星よりもしょぼいよwwwwww
- 691 : :2006/04/04(火) 02:25:05 ID:WI0AddZ+0
- マラドーナを超える選手はいつか出てくるかもしれないけど、
ペレを超えるのは永遠に無理かもね。
ペレは神格化がひどすぎる。
- 692 : :2006/04/04(火) 02:25:44 ID:6WhuMfkgO
- >>690
こいつ最高にキムチ
- 693 : :2006/04/04(火) 02:28:31 ID:2jMuhtDuO
- マラドーナとペレが今いてもそんなすごいプレーできないんじゃないか?
- 694 : :2006/04/04(火) 02:44:51 ID:wx9of2dR0
- ペレもマラドーナもどの時代でも一流の選手だと思うよ
凄いプレーしてると思うよ。
一時代築いた選手は別格だよ。
ジョージベストとかも今プレーしててもスーパースターなってると思うよ
あのドリブル凄まじい
- 695 : :2006/04/04(火) 03:38:23 ID:tGZ4euwv0
- いくら時代とともにサッカーの質が変化しても、ある時代に飛び抜けて評価された選手の能力を
低く見積もることは誤りだと思う。
ペレもマラドーナも、今の時代であっても必ず桁違いのプレーをする。才能というのは絶対的だよ。
いつの時代でも頭のいいやつは、頭がいいと認められる。逆に馬鹿は何時生まれても馬鹿だ。
- 696 : :2006/04/04(火) 07:40:20 ID:CFYYcNnK0
- そりゃそうだよな、ペレ、マラドーナはいつの時代でも余裕で通用する。
もし通用しなかったらロナウド、ロナウジーニョだって
未来のサッカーでは普通の選手以下になっちまうしな。
天才は戦術、フィジカルが変わってもすぐに対応できる。
その証拠にドゥンガ、ストイコビッチ、サンパイオ
はJリーグでプレイしてても、代表試合でも活躍していた。
今、昔なんて言ってるのはニワカ丸出しだろ
- 697 :。:2006/04/04(火) 10:21:32 ID:GbAc6iD20
- 少しは変わった評価しようや、たとえば
マラドーナがどこのポジションだかも、利き足がどちらか知らないけど
あいつは、誰よりもサッカーで手の使い方が旨かった史上最強のプレーヤー。
WCの歴史に残るプレイだったし、永遠に記憶に残るし言い伝えられるプレイ。
FIFAは彼の功績でフェアープレイを呼びかけるようになった
だから彼は、サッカーで選手が故意の反則で怪我をすることを少なくすることに
今でも貢献してる。ロナウジーニョには何があるの?
これ正当な評価だと思わないか?俺は嫌いだがマラドーナはwww
- 698 : :2006/04/04(火) 11:52:59 ID:VmVzGT1D0
- シンザン=ペレ
ルドルフ=マラ
ディープ=ロナ
- 699 :。:2006/04/04(火) 12:11:50 ID:V8ydO5tc0
- 697
ロナウジーニョには何があるの?
わからないのか?
- 700 : :2006/04/04(火) 12:55:28 ID:FMYzjJ/o0
- dds
- 701 :。:2006/04/04(火) 15:50:20 ID:xJ0w18aJ0
- >>699
例えばって言ってるじゃんwジョークもわからんのか^^;
- 702 : :2006/04/04(火) 18:34:10 ID:x7mtGVAg0
- てか神の手ってデイビッドソンなんか比較にならんくらいの
大誤審だよな。マラ信者はなぜか讃えまくるけど。
- 703 : :2006/04/04(火) 20:00:22 ID:jxXJQoC9O
- W杯で最高のゴールと最低のゴールを決めたマラドーナ
- 704 :。:2006/04/04(火) 20:50:57 ID:TB3Derm90
- ロナウジーニョの優れたところ
。。。。。うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
NIKEの広告塔としては最高のタレント
NIKEのサッカーシューズ履いたら
トリックプレイが旨くなるような気持ちにさせる、広告史上最高の映像CM。
宣伝の最後に「シューズのおかげで良いプレイが出来るんでなく
どのメーカーのシューズでも同じことが出来ます
ただ、気持ちよく出来るんです。契約金高いから。」
とかロナウジーニョに言わせれば、NIKEも凄いんだがな〜www
- 705 : :2006/04/04(火) 22:45:32 ID:EedlGioo0
- どうでもいいから試合うpれよ、ロナウジーニョ派も
マラドーナ派もハイライトだけじゃなんも判断できんだろ。
こん中にどんだけマラドーナの現役時の試合を良いとこ悪い
とこ含めて評価出来る程度に見た奴がいるんだよ。
だれかが、ナポリ時の試合とかうpするまで意味のない
喧嘩は無し。ということでうp気盆
- 706 :。:2006/04/05(水) 00:02:43 ID:xFuODJXq0
- 697
「俺は嫌いだがマラドーナはwww」
あっそ
- 707 : :2006/04/05(水) 00:05:56 ID:ipl7peot0
- >705
試合なんて重いのダウンロード厳しいだろ、サッカーショップにいっ
たらマラドーナの試合に限らずクライフやプラティニのもあるから買
ってみてみろ。マラドーナのナポリ対ACミランとかよくみかける。
そんなにマラドーナがロナウジーニョと比べて凄いとは思えなかった
けど圧巻だったよ。サッカー史上もっともテクニックがあるのがロナ
ウジーニョでカリスマがあるのがマラドーナだろうな。
- 708 : :2006/04/05(水) 00:09:25 ID:AJLM25it0
- マラドーナのビデオ見たけどボール足に吸い付いてた。
ロナウジーニョのボール捌きとは比べ物にならなかった。
- 709 : :2006/04/05(水) 00:17:16 ID:DN4Uf+HK0
- マラドーナのリフティング集うぷしといた
http://www.774.cc:8000/upload-plus2/upload.html
up8252.zip DLKey aaa
マラドーナの驚異的なボールコントロールが見れるよ。
- 710 : :2006/04/05(水) 00:18:02 ID:K5lJTJBl0
- >>707
どこのサッカーショップ?
ナポリ対ACミランが市販されてるとは思わなかった。
- 711 : :2006/04/05(水) 01:00:21 ID:qR6KKCG00
- >>707
光ならすぐだお^^
- 712 : :2006/04/05(水) 03:31:12 ID:BRwH6AgY0
- >>707
蹴ってボールをバーに当てるやつ、マラは現実に出来たんだよ。
みかんのリフティングはロナウジニーョもよく真似したけどできなかった。
マラより上とかどかなんて議論ロナウジーニョも望んでないだろw
- 713 : :2006/04/05(水) 04:52:46 ID:DjUid2SL0
- フィールド全体に及ぼす支配力、みたいなのでは確実にマラドーナが上なように思う。
ただ、マラドーナがそういうチームにいたこともあるし、
そもそも時代が違えばサッカーの質が変わるからな。
一人の王様とその他の兵隊、ていうサッカーは80年代まで。
私見だが世界のサッカーは90年ぐらいを境にがらりと変わったような気がする。
すべてはACミランとアリゴ・サッキの罪だな。
マラドーナはそれ以前の伝説、ロナウジーニョは現代サッカーで最高のプレイヤー、
てことでいいんじゃね。
- 714 : :2006/04/05(水) 10:11:13 ID:K5lJTJBl0
- >>713
アリゴ・サッキにプレッシングサッカーを思いつかせたマラドーナの罪の方が重いね。
- 715 : :2006/04/05(水) 12:40:31 ID:GPRtB8/b0
- >>713
でもマラドーナの支配力というのは、
伝説を作っていく過程で得られた
カリスマ性によるとこも大きいんじゃないか?
ロナウジーニョも今後実績を積み重ねて行くことで、
それに類する精神的影響力を持つに到るかもしれない。
- 716 : :2006/04/05(水) 21:26:25 ID:nTSVAdeD0
- >>709 もう一回うっp頼みます。
- 717 :::2006/04/05(水) 21:48:19 ID:NQaloAtH0
- 怪我前のロナウド、怪我前のマラドーナの両者が不調と言われるW杯90、98を
見たらロナウドの方が凄かった。不調?でもMVPとったし。マラドーナはピクシーに
負けてました。
個人的にはロナウジーニョというよりジーコがW杯で優勝してたら
どのくらい評価をされていたのか疑問に思う。
- 718 : :2006/04/05(水) 23:46:58 ID:jANFO/7l0
- イケメンが今世界一なのは認めるが、史上最高のレベルには無い気がする
- 719 :_:2006/04/06(木) 01:56:30 ID:yZ01sAnw0
- ロナウジーニョとか、昔はブサイクの代表みたいだったのに、
気がついたら、イケメン扱いにナットル。
あと、バラックとかも。
- 720 : :2006/04/06(木) 02:06:51 ID:QYZ3DADK0
- 【ED】懐古厨を叩き潰すスレ【マラ(シャブ)ドーナ】
立てていいか?w
- 721 : :2006/04/06(木) 02:27:16 ID:Atvq9xrK0
- >>684
すまん、ざっと最近のレス読んだんだが、何を主張したいのか分からん。
上で言われてる「他人の評価を集めるならペレのが上になるが?それじゃ納得しないんだろ?」と「そんな決め方じゃ面白くないだろ」に対して、そのレスが何らかの反論になってるのか?
>>691
マラへの評価は違うけど、ペレのは神格家だ、と決めちゃうのは痛いマラ信者さんに見えてしまうが。
てか、プラティニとかも「ロナウジーニョはペレの領域に達するかも」とか言ってたし、ペレに並ぶ・越えてくのも無理とは思わんけど。
ロナウジーニョが今のレベルを保って、個人的にも見事なプレーでビッグタイトルを二つくらい取って、かつある程度長いスパンで活躍すれば、サッカーメディア一般の評価で並ぶんじゃない?
で、それが不可能な選手じゃないと思う。
>>717
決勝で事件が起きただけで、それまでのロナウドが不調と言われてた訳じゃない<98
むしろ、本来ならロナウドの大会になったと言われた年。
それも知らずに、90マラと98ロナウドを比較して、後者のがいいとか言うのはどーかと。
- 722 : :2006/04/06(木) 09:41:54 ID:/3+JnBYO0
- >>717
というか根本的に間違ってないか?
90年マラドーナは大会前からの出場を危ぶまれる
ほどの怪我を抱えながらの強行出場。
怪我前って何のこと????
それに決勝まで行ったのはマラドーナだし
大会全般で考えれば結局はマラドーナ>ストイコビッチだったのでは?
- 723 : :2006/04/06(木) 15:33:33 ID:122coNiZ0
- >それに決勝まで行ったのはマラドーナだし
>大会全般で考えれば結局はマラドーナ>ストイコビッチだったのでは?
90年大会だとストイコビッチ>マラだと言いたいわけではないが、
ここで問題にしてるのは個人の出来だから、その理屈もおかしいだろ。
- 724 : :2006/04/06(木) 19:06:36 ID:122coNiZ0
- >>712
>蹴ってボールをバーに当てるやつ、マラは現実に出来たんだよ。
あのね、あの合成CMとは距離も違う(もっと近い)から、一緒にしないほうがいい。
- 725 : :2006/04/06(木) 19:33:34 ID:qn7XD4FF0
- >>724
確かペナルティスポット辺りからだよな。
それでも十分凄いがな。
- 726 : :2006/04/06(木) 19:41:15 ID:nucyQsoy0
- ロナウジーニョヲタがマラドーナはバロンドールを獲ったこともないクセにと言っていたのはおったまげた
- 727 : :2006/04/06(木) 19:46:23 ID:nucyQsoy0
- 一発のプレーのインパクトで言えばアリ・カリミがアイルランドDF5,6人に囲まれながらそれをドリブルで突破したやつのほうがガウショより遥かにマラドーナの域に近い
- 728 :.:2006/04/06(木) 20:14:59 ID:e6js6VuZO
- >>723
90年アルヘンはマラドーナだけのチームと言われたほど出来が
悪かったのだからそういう理屈もありだと思うが。
- 729 :.:2006/04/06(木) 20:23:14 ID:e6js6VuZO
- とは言ってもプレーより精神的影響力の方が大きいんだろうけどね。
若いピクシーにはまだそれだけのカリスマと運がなかったってことで。
- 730 : :2006/04/06(木) 20:53:06 ID:122coNiZ0
- >728
それを踏まえればアリかもだけど、上の文脈のみを読んで考えてしまったので。
- 731 : :2006/04/07(金) 00:00:35 ID:PKRAmoEx0
- 90のインパクトじゃピクシー>マラドーナは確実
物凄いサイドアタッカーだった
迫力とキレで言ったら今のロナウジーニョより凄かった
- 732 : :2006/04/07(金) 00:06:57 ID:p0PR+qVI0
- >731
それはない。フィーゴくらいだったよ。
- 733 :バチスタ:2006/04/07(金) 00:32:43 ID:qrOx2A0cO
- 薬物で出場停止食らってゼビリア移籍。
その橋渡しをしたのは任天堂。
ロナウジーニョは久々にワクワクさせてくれる選手だと思う。マラドーナ以来ではね。
- 734 : :2006/04/07(金) 00:37:41 ID:kIOD8x6M0
- ロナウジーニョ、浮き球が上手い選手。それだけ。
- 735 :735:2006/04/07(金) 01:18:50 ID:gaArTcv10
- 間違いなくロナウジーニョ!!
マラドーナの全てを見てきたけど、ロナウジーニョには個テクでは勝てないね。
サッカーを知っているのはマラドーナだけど・・・。
ロナウジーニョはサッカーよりフットサルだな。
サッカー=マラドーナ>ロナウジーニョ
フットサル=ロナウジーニョ>マラドーナ
- 736 : :2006/04/07(金) 01:34:34 ID:U87EpzGg0
- >>716
それとは違うかもしれないけど・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=jtMwqqS8vcI&search=maradona
ロナウジーニョもマラドーナもすげえよ。
- 737 :@:2006/04/07(金) 02:24:16 ID:TAVs3IxUO
- 昔のサッカーはカメラがなあ。
変態っぽいことやってても分かりにくい。
- 738 :KING:2006/04/07(金) 02:45:45 ID:Im7YGhx+O
- 一番はカズだろ
- 739 :ぺ:2006/04/07(金) 03:53:11 ID:eREpiMd7O
- 一瞬の凄さはロナウジーニョ総合的にマラ
声に出すとこんな感じ
マラ→すげー すげー うあっ すげー すげー すげー すげー すげー
ロナ→うはっ なに今の超すげー 笑顔
- 740 :ガウショ:2006/04/07(金) 10:24:25 ID:vUU8juiHO
- 顕らかにマラドーナだね。バルサ時代の試合6本持ってるが凄すぎてキレキレだよ。別次元とはマラのことだね。やっとわかった。ただロナウジーニョには超えてほしい
- 741 : :2006/04/07(金) 18:54:25 ID:Gvjz2i2b0
- こういうスレはガウショが30過ぎてから立てろよ
- 742 : :2006/04/07(金) 19:20:46 ID:URF/3LG/0
- メッシのほうがレジェンドに並ぶ可能性がありそう
- 743 : :2006/04/08(土) 02:14:47 ID:JmDTLiYz0
- >>735
サッカーでもフットサルでもロナウジーニョっしょ!
日本でいうと中田=マラ・小野=ロナってとこだな。実力では間違いなく
小野は中田を超えたけど、"セリエA日本人初の成功者"っていう肩書が
中田には着いてくるから 小野<中田で見られる・・・。
マラは体と話がでかくなりすぎてるだけにしか思えねぇな!
マラが高くボールを蹴ってリフティングしてるビデオも間違いなく合成だしな。
テニスボールやオレンジでリフティングするのは日本の小学生でもできるぞ!
しかも女の子!ズームインで見たことあるぜ!
- 744 : :2006/04/08(土) 02:15:07 ID:JmDTLiYz0
- >>735
サッカーでもフットサルでもロナウジーニョっしょ!
日本でいうと中田=マラ・小野=ロナってとこだな。実力では間違いなく
小野は中田を超えたけど、"セリエA日本人初の成功者"っていう肩書が
中田には着いてくるから 小野<中田で見られる・・・。
マラは体と話がでかくなりすぎてるだけにしか思えねぇな!
マラが高くボールを蹴ってリフティングしてるビデオも間違いなく合成だしな。
テニスボールやオレンジでリフティングするのは日本の小学生でもできるぞ!
しかも女の子!ズームインで見たことあるぜ!
- 745 :↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2006/04/08(土) 02:20:38 ID:I6YSgnhlO
- そういう事。結論がでてしまったね
- 746 : :2006/04/08(土) 02:35:38 ID:tyqvsgpN0
- マラドーナってスゲーちびでしょ?
サッカーってのはそんなのでもスーパースターになれる運動なんだw
- 747 : :2006/04/08(土) 04:48:47 ID:TDCGDcZK0
- マラドーナはマイケル・ジョーダンより全然早く走れますがwww
- 748 : :2006/04/08(土) 07:10:53 ID:Ty8Rlmw60
- サッカーは体の大きさに左右されないスポーツだと思うよ。
- 749 :名無しさん:2006/04/08(土) 08:33:39 ID:9NfziUgIO
- GKやCBが小さいときついと思う。
オレンジやテニス球でリフティングなら俺でも出来るよ。
でも二個でリフティングは絶対無理。
というかそこまでいくとサッカー関係ない大道芸だよな。
- 750 : :2006/04/08(土) 08:42:52 ID:Ty8Rlmw60
- 身体能力が高ければ補えるとは思うけど。あと、リフティングは質だろ。
出来れば凄いという事じゃないと思うよ。
- 751 : :2006/04/08(土) 09:29:33 ID:JmDTLiYz0
- ラモスが言ってたけどリフティングはサッカーにおいてすごく重要らしいよ!
ボールタッチの柔らかさがリフティングで付くって言ってた!!
- 752 : :2006/04/08(土) 09:34:39 ID:JmDTLiYz0
- 俺もサッカーやっている人間だけどリフティングは大切だと思う。
リフティングでの技は、ドリブル時のフェイントに繋がって、
リフティングでの数は、ボールタッチ(トラップ)に関係してくるよ。
- 753 : :2006/04/08(土) 09:36:56 ID:JmDTLiYz0
- >>738
カズって誰? タモリさん?
- 754 :名無しさん:2006/04/08(土) 10:04:01 ID:9NfziUgIO
- カズとロナウジーニョが憧れたリベリーノが最強。
- 755 : :2006/04/08(土) 10:13:00 ID:8GIO37xc0
- WCで相手チームのドリンクに下剤を仕込んで、
まともに動けなくなった相手をボロクソに楽勝で倒した事などを嬉々として話す
ゴミクズとしかいいようのない性格のマラドーナ。
それと比べて世界中で好かれるロナウジーニョ。
その心のそこからサッカーを楽しんでいるのが一目でわかる笑顔や人柄と魔法のような技、
うまさ以前の問題、あんなDQNデブをまともに評価してやる必要はないだろ。
- 756 : :2006/04/08(土) 10:24:31 ID:Ty8Rlmw60
- でもサッカーはプレーが一番大事だから。プレーが上手いからマラドーナは評価されるんだよな。
- 757 :_:2006/04/08(土) 18:09:18 ID:MhA4msfY0
-
これだけは言える
ガウショよりマラドーナの方が上手い
- 758 : :2006/04/08(土) 21:02:17 ID:CjCqaDVf0
- まあ先ず蛆はデコを超えないとね・・
- 759 : :2006/04/08(土) 23:57:28 ID:Cm/QAkRQ0
- いや単純なテクニックならロナウジーニョのほうが上。
- 760 : :2006/04/09(日) 01:31:45 ID:ssiQRW790
- ドリブルやボール扱いの技術は勿論大事な要素だが、
このくらいのレベルになると大して違いはないだろ。
この二人を比べるのにリフティングの上手さを持ち出す奴は正気か?
サッカーはゴールを奪う競技で、大道芸を競う競技じゃない。
ピッチでの存在感、相手チームに与える恐怖、ゴールを奪うプロセスで
果たす役割の大きさでマラドーナの方が上と見る。
マラドーナを止めるためにプレッシングサッカーが生まれた、というのが
その存在の大きさを表してると思う。
大体マラドーナはドリブルもパスもFKも凄かったが、
その中でも特にパスに戦慄を覚えた。
信じられない場所をありえないタイミングで通すパスはマジで鳥肌立ったよ。
ロナウジーニョのノールックパスなあ、あれ意味あんのかね。
ロナウジーニョもこれからマラドーナを超える可能性だってあるが、
世界のサッカーを変えるほどの衝撃になれるかというと、
正直疑問だな。
- 761 : :2006/04/09(日) 01:40:05 ID:ssiQRW790
- あと、マラドーナは人間的にどうとか、ヤクやってただろ、とか
ロナウジーニョの方がサッカーを愛している、とか言ってる奴もいるが、
はっきりいって関係ないな。
サッカー選手はピッチ上のプレイで評価されるべき。
マラドーナがサッカーを愛していたかどうか知らんが、
確実にサッカーの神様には愛されていた。
- 762 : :2006/04/09(日) 02:02:54 ID:MIGVlik00
- >>759
ロナウジーニョはミスパスが多いってよく見かけるが
マラドーナはミスパス多いなんてのは見かけないが。
単純な技術ならマラドーナの方が上だろう。
- 763 :_:2006/04/09(日) 10:49:42 ID:AqGQPm770
- 単純な技術ならマラの方が上だと思う
ガウショやフリースタイルの連中のやってる技も
マラドーナならやろうと思えば余裕で出来るだろう
マラの時代にはああいう斬新な技が無かっただけだと思う
>マラが高くボールを蹴ってリフティングしてるビデオも間違いなく合成だしな。
合成のはずがない。あの時代にはCG合成なんて無いだろうに
- 764 : :2006/04/09(日) 11:09:00 ID:ltZCuae/0
- インサイドでこすりアテながらどんどん高くなってくやつか?>リフティング
- 765 : :2006/04/09(日) 12:14:36 ID:9mPWF1/y0
- 何だかこのスレのマラヲタどもは、マラスレのペレヲタどもと
同じ存在になってるなw
- 766 : :2006/04/09(日) 12:23:25 ID:xszLCaQx0
- >>763
あのリフティングはCGもなにも当時試合前や練習の時の目玉ってほど有名だからなー
- 767 :mara:2006/04/09(日) 13:02:30 ID:yXJtss/q0
- 俺は昔ブラジルに住んでいてマラドーナの現役時代のプレーも何度も見てきたし、ロナウジーニョの
プレーもイヤという程見てきたから分かる部分で言えば、
観客を楽しませるという観点で判断すれば、ロナウジーニョの方が上でしょう。
ドリブル、パス、シュートというプレーセンスは二人とも尋常なく高いし、明らかにどちらが上
とは判断できないと思う。好みの問題だな。
ただ積み上げてきた実績はマラドーナの方が上。サッカー界では個人タイトルも去る事
ながら、それ以上にチームとして、どれだけの実績を上げたかが、評価の対象になりやすい。
単に選手同士の実力を比較しないのが、サッカー界の変わった一面でもあります。
マラドーナには色々なエピソードが存在する為、彼の
価値をさらに上げている。ロナウジーニョはマラドーナを超えようとするなら、まず
チャンピオンズリーグで優勝して、ワールドカップも優勝する。さらに、彼自身が
伝説的なプレーでもすれば、マラドーナ以上の名声を得ることができるかもしれない。
そういった意味では現時点でロナウジーニョがマラドーナ以上では絶対にない。
ただし、今後越える可能性は充分にあるし、純粋にプレイヤーとしての能力だけを
比較すれば、優越付け難いレベルにまであるのは事実。
- 768 :_:2006/04/09(日) 13:14:10 ID:AqGQPm770
- >>765
2ちゃんにペレオタが本当に居るのか怪しいところだがな
- 769 : :2006/04/09(日) 13:38:37 ID:SEZHTovq0
- 技術とかではロナウジーニョの方が上だと思うけど、マラドーナの凄いのはアメリカ大会でも
全然優勝候補でなかったアルゼンチンがマラドーナ、まだ行けるじゃんで行き成り優勝候補
になったこと、それがドーピングアウトでグループリーグ敗退となったこと。ロナウジーニョは
化け物揃いのブラジル代表の中でも一番上手いが、彼がいなくてもブラジルは優勝候補の
筆頭であること。
- 770 : :2006/04/09(日) 15:17:15 ID:ecSHgR6P0
- 積み重ねてきた実績っていっても自分が薬飲んで
相手に睡眠薬飲ませて積み重ねた実績だろw
- 771 :、:2006/04/09(日) 15:56:26 ID:RvtzDQ4mO
- いつものにわかマラオタが大暴れだな
派手なフェイントとかノールックって・・・
昔、ロナウジーニョを貶してたカカオタですら今更そんな事言ってないのに、おまえらどこまでにわかなの?
数年前のバルサの試合見てなかったカカオタやイタ研と同じ事言ってやがるから笑えるw
おまえら本当にビデオやダイジェスト動画でしかサッカー見てないんだな
とにかくバルサの試合見てから批判してくれよw
- 772 :_:2006/04/09(日) 15:59:39 ID:AqGQPm770
- >>770
ドーピングはアメリカ大会だけなわけですが?
しかも風邪薬らしいし意図的なものだったか不明
睡眠薬飲ませたっていう話も事実かどうか分からない
マラが暴露したみたいだけど、誰も調べようとしないしね
90年のブラジル戦以外でもやってたかも不明だし
まるでマラドーナはドーピング常習犯で
毎試合相手に睡眠薬を飲ませてたみたいに
言わないで下さいガウショオタさんw
そもそもドーピング疑惑があるのはマラドーナだけじゃないし
つい最近だってサッカー界はその問題で揺れてたわけで…
ガウショだって怪しいかもしれないしw
- 773 : :2006/04/09(日) 16:16:29 ID:ltZCuae/0
- そうだね。グレミオ〜PSGの暗黒時代から今では体が違うねぇ
何を使ったのかなぁ?(・∀・)ニンマリ
- 774 :、:2006/04/09(日) 16:25:08 ID:RvtzDQ4mO
- >>772
アメリカ大会のは興奮剤だろ
エフェドルフィンは風邪薬にも含まれてるが、マラ自身ダイエットでも使ったと公言してるはず
てか、本番前の検査で引っ掛かってるのに、ダイエットってのは都合のいい、言い訳だよなw
まあ、あの尋常じゃないテンションは薬物使っててもおかしくないね
この薬物は覚醒剤にも含まれてる成分だからな
コカインにシャブって終わってるわw
- 775 : :2006/04/09(日) 16:26:42 ID:t0GVmoIm0
- >>772
しかも風邪薬らしいし意図的なものだったか不明
ドーピング発覚したヤツは風邪薬のせいって言うヤツが多いよ
むしろドーピングが見つかって、ドーピングしてましたと言うヤツなど皆無
はっきり言って風邪薬と言うのは信じられません
- 776 :、:2006/04/09(日) 16:30:59 ID:RvtzDQ4mO
- 筋肉増強剤、各種ドーピング、コカイン、覚醒剤、毒盛り、暴行、発砲、乱闘、その他入国禁止など
悪業の限りをやり尽くしたスーパーDQNと、ロナウジーニョを一緒にしないでくれよw
- 777 :、:2006/04/09(日) 16:39:44 ID:RvtzDQ4mO
- だいたい、ドーピングしてないって奴は、アメリカ大会で短期間で急激に激痩せしてきたのはどう説明するんだろw
ロナウドが今からドイツまでに10代の頃の体系に戻すようなもんだぞw
- 778 : :2006/04/09(日) 17:41:45 ID:xszLCaQx0
- >>777
そんな凄い痩せ薬あるの?
- 779 :_:2006/04/09(日) 18:51:31 ID:R9L4wFpY0
- >>775
しかしだ、例えアメリカ大会では黒だったとしても
それ以前はやってたか不明だし証拠が無い以上は何も言えないよ
>>777
しかし、実際はかなり努力してたみたいだぞ
薬使ったからといって何もしないで痩せるのは不可能だろうに
っていうかロナウジーニョもかなり怪しいよねw
まあFIFAやNIKEをはじめの大きな組織にとって大事な商品だから
仮にやってても権力の力で揉み消して守ってもらえそうだねw
マラドーナは色々とFIFAを怒らせてきたから
アメリカ大会の件も守ってもらえなかったんだろうな
- 780 :_:2006/04/09(日) 18:55:06 ID:R9L4wFpY0
-
そういえば最近マラオタ達が現れなくなったな…
低脳ガウショオタの低レベルな煽りに呆れて相手にするのがアホらしくなったんだろうなw俺もそうだけどw
- 781 : :2006/04/09(日) 19:13:41 ID:9hO5FjGD0
- 蛆厨がいくら喚こうが世界とはギャップだらけなわけで
- 782 : :2006/04/09(日) 20:23:31 ID:B1HvW9Rg0
- >>780
ここで暴れてるガウショヲタは一人だよw
サッカーの事何もわからないにわかだからホント笑わせてくれるよw
- 783 :、:2006/04/09(日) 20:36:45 ID:y3k+SIc5O
- だからドーピングと悪行の天才と努力の天才のロナウジーニョを一緒にしないでくれよw
都合の悪い事は嘘だの、証拠がないだの、言うくせに
証拠どころか噂にもなっていないロナウジーニョを怪しみ、しまいに自身(マラド)の愚行は他所(FIFA)のせいですかw
マラオタってレアルの某象徴オタにそっくりだなw
- 784 : :2006/04/09(日) 20:42:27 ID:ltZCuae/0
- マラドーナは糞真面目に努力しなくても誰も止められないんですよw
- 785 :、:2006/04/09(日) 20:49:39 ID:y3k+SIc5O
- >>784
コカインとシャブで覚醒された精神力と、各種ドーピングで作られた偽りのフィジカルだからなw
それに昔の低レベルなサッカー環境
そりゃ薬中の犯罪者でも活躍できる訳だw
努力と才能で今の地位を手にいれたロナウジーニョと、ただの薬中じゃ、比べるまでもないな
- 786 : :2006/04/09(日) 20:55:03 ID:9hO5FjGD0
- >>785
コカインとシャブで覚醒された精神力>>大爆笑
- 787 : :2006/04/09(日) 20:59:36 ID:B1HvW9Rg0
- >>785
ほんとにサッカー見てるの?プレーの事一切わからないから
薬の話ばっかしてるんだろw底辺ニートはホント面白いwww
- 788 :、:2006/04/09(日) 21:06:52 ID:y3k+SIc5O
- >>787
薬中オタの方がサッカー見てるのか疑問なんだがw
特にロナウジーニョを派手なフェイント、無駄が多い、オナニープレー、持ちすぎとか言ってる連中ね
そういう奴らは間違いなく試合見てないな
あんたはどうかは知らんがな
- 789 :、:2006/04/09(日) 21:09:08 ID:y3k+SIc5O
- 薬中オタはリフティング動画やいいとこ撮りのダイジェスト動画で大喜びだもんなw
ロナウジーニョへの変な先入観も、おそらくダイジェストしか見てないからだな
- 790 : :2006/04/09(日) 21:17:10 ID:ltZCuae/0
- そんなに努力が好きならマラドーナの最近のダイエットも評価してくれよ。
アイツは一度死に掛けたんだからw
- 791 :、:2006/04/09(日) 21:25:57 ID:y3k+SIc5O
- >>790
あんなの手術で胃を取っただけだろ
そういうのを偽りの努力って言うんだよ
辛い事があると楽な方に逃げて、ドーピングがばれればFIFAの陰謀だとほざく
オタも糞だが本人はもっと糞
ゴミクズ以下のチンカスのような存在
- 792 : :2006/04/09(日) 21:32:07 ID:B1HvW9Rg0
- てか最近のバルサの試合なんてみんな見てるでしょ。
ロナウジーニョのプレーの凄さはみんな知ってる。
ただ現時点ではプレーでマラドーナには及ばないのが現実でしょ。
はっきりいって薬だのスキャンダルだの言ってる奴が一番見る目ないよマジでw
- 793 : :2006/04/09(日) 21:53:13 ID:xszLCaQx0
- >>792
そうだと思うけどね・・・どうしてもこういうスレだと結局罵りあいになっちゃうんだよな〜
どっちかが糞とかそんなのおかしいでしょ。
- 794 :、:2006/04/09(日) 21:58:18 ID:y3k+SIc5O
- まあ、以前に比べれば見てる奴も増えたと思うけどな
WOWOW入ってなくてもCLで見れるからな
プレイスキックだって言われてる程下手じゃないし、てか、オフに練習するようになって今季はFKだって結構決めてる
無駄なフェイントやトリックプレーだって、たまにシザースやるぐらいで全然しないぞ
むしろたまにしかやらないから効果的なんだが
パスミスが多いのも常時勝負所ばかり狙うからだし、変に誤解してる奴が多いのが事実
- 795 : :2006/04/09(日) 23:58:01 ID:sJSZgxam0
- >794
同意、勝負パスがロナウジーニョはかなり多い。実際今リーガでも
二年連続で一位でしょ。派手なプレーっていってるけどそれを試合中に
やるってことは凄いことだと思うしね。しかもそれを相手は止めれない
わけだから。実際技術的にはもうマラドーナ、ロナウジーニョがサッカー史で1、2だろうね。
- 796 : :2006/04/10(月) 00:45:58 ID:t1Fcjw8N0
-
- 797 : :2006/04/10(月) 12:02:25 ID:aInQiPhp0
- >>775
ドーピングに引っ掛かって「風邪薬のせい」と言う奴が多いのは、
ただの言い訳なのか知らない奴が多いのかどうやって区別を付けた?
あんたの個人的主観的な解釈以上のものじゃないんじゃないかね?
マラドーナのようにヤク中の人間が興奮剤使用していたのなら、
コカインの代用品とか色々考えられるが、
増強剤や増血ドーピングほどの競技能力の向上は
到底見込めそうにない興奮剤系ドーピングで、そこまで危険を
犯す馬鹿がそんなに多いとは思えない。
五輪の場合は本当に風邪薬のせいの奴も多いと思うよ、俺は。
>>777
痩せるのはドーピングと関係ないだろ?
痩せる効果があるからドーピング認定されてる
薬なんて聞いたこともない。
毎日下剤かけてたらエフェドリンよりも痩せる効果が
あるのは容易に想像がつくが、下剤はドーピング認定されてないだろ。
エフェドリンが問題なのは試合前に服用した場合のみだと思われ。
もし仮にダイエットのために使ってたとしたら、
大会の1ヶ月前くらいにやめてたら別に何の問題もなかったはず。
体重落とした後も使ってたことが怪しいってことだと思われ。
- 798 :、:2006/04/10(月) 14:58:23 ID:jzxEO+mMO
- >>797
ドーピングで引っ掛かった時にダイエットで使ったと言い訳してたんだがw
それに興奮剤なんだから競技目的で使ったんだろ
コカインの代わりにシャブやってたのかも知れないしな
- 799 : :2006/04/11(火) 15:44:06 ID:RNsvBzl20
- マラドーナもロナウジーニョも両方凄いよな。
- 800 : :2006/04/11(火) 18:32:28 ID:JxA/CI/z0
- バカナウジーニョなんてどうでもいい。
どうせ半身キープしてパス出してるだけ。
ジオやベレッチの重労働が無きゃあんな小細工プレーなんて出来ないもんねw
デコみたいに360°からのプレスもないから球捌く必要もない。
チームメイトのシャドウワークから得た時間とスペースを我が物顔で使い放題だもん。
ホント、卑怯だねぇ
- 801 : :2006/04/11(火) 22:38:01 ID:vXfi5nkX0
- バルサ、ラシン相手に勝てなかったな。ロナウジーニョがいない試合
ほとんど勝ててなくない?一気に中堅と大差なくなっちゃうな。
- 802 : :2006/04/11(火) 23:08:50 ID:LWHAbPyt0
- >>801
CBがバルサBのロドリじゃなきゃ普通に2-0かそれ以上の大差で勝ってたわアホw
- 803 : :2006/04/11(火) 23:35:11 ID:vXfi5nkX0
- >802
ちなみに今までロナウジーニョが欠場した試合のバルサの勝率は
どれくらいだと思ってる?頭悪いのかな?
- 804 : :2006/04/11(火) 23:38:37 ID:LWHAbPyt0
- >>803
WOWOW契約しろよシッタカ君w
- 805 : :2006/04/11(火) 23:43:44 ID:m5zB+z820
- セゾンカード
- 806 :、:2006/04/12(水) 00:19:12 ID:qltJ0xW4O
- ベレッチ(笑)ってw
相変わらず試合みたことない馬鹿が暴れてるな
今季はチャビ離脱、デコの調子が悪いのもあるが、ロナウジーニョいない時はボロボロ
ロナウジーニョやエトーの個人技頼りなのはチャビが帰ってくれば改善されるだろうが
- 807 ::2006/04/12(水) 00:24:09 ID:qoIBFTSBO
- >>800 アホっぽい言い方だけどロナウジーニョヲタがひたかくしにしてる部分を見事にさらけだしてるね
- 808 :_:2006/04/12(水) 00:39:42 ID:vsK85J7/0
- まあロナウジーニョもマラドーナと比べてもらえるほど偉くなったってこった
- 809 :デルピエロ:2006/04/12(水) 01:13:28 ID:6I+RU9Pt0
- マラドーナの方が絶対的なスター性があるよね。
本当に絶対神って感じ。
でもロナウヂーニョにそこまでのスター性を感じないな。
デルピエーロの方がロナウジより見ていてドキドキするよね。
正直10番もロナウジよりデルピエロの方が似合っている。
マラドーナやデルピエロ、バッジョには純粋な技術以上の
モノがあるが、ロナウジーニョにはそれがない。
ノールックパスやニコニコ笑顔がやたら取り上げられるけど、
実際どちらも必要ないと思う。ノールックパスはパスを出した
後に、別の方向を向くのがほとんどなので限りなく無意味に
近いし、人間が本当に心から感動し心躍る瞬間に、必ずしも
ニコニコ笑っているかというと、そうとも言えないと思う。
表情に出すか出さないかは人によるしね。
でも確かに技術は以上に高いよねロナウジーニョ。
- 810 : :2006/04/12(水) 01:30:54 ID:9W1awknB0
- 両者とも日本人にこんな事言われてるとは思わんだろうなw
比較自体意味みっともないから止めとけ
- 811 :゛:2006/04/12(水) 01:38:46 ID:GDEHQTi0O
- >809 デルピエロって・・・・ネタですか?笑
- 812 :デルピエロ:2006/04/12(水) 01:42:45 ID:6I+RU9Pt0
- ネタではないよ。Wカップのトロフィー掲げる
デルピエロを想像してみろよ。誰よりも美しいぞ。
ロナウジーニョとか飽きただろ正直。
- 813 : :2006/04/12(水) 01:44:27 ID:fBRKmfde0
- アレックスは蛆より決定的な仕事をしてくれるからね。
まあ今の蛆は全盛期のゾラと同程度の評価に留めておくよ。
マラドーナとなんておこがましいいも程がある。
- 814 :797:2006/04/12(水) 01:51:39 ID:U1zkIi310
- >>798
馬鹿みたいに長文書いた俺も悪いが
お前もちゃんと読んでから書き込めば?
話が噛み合ってないぞ?
俺は94年のマラドーナは試合前にエフェドリン飲んだ
から問題なんだと書いてるんだぞ?
よく読みもせずに「w」とか使って馬鹿みたいだよ?
- 815 :デルピエロ:2006/04/12(水) 01:54:24 ID:6I+RU9Pt0
- ナイス813。まあゴールセンスとFKは明らかに
デルピエロの方が上だね。それにドリブルの切り返しとか
フェイントが滅茶苦茶美しいんだよね、デルピエロは。
でも、蛆は過剰に上手いけど、異様に動きがキモイんだな何故か。
マラドーナのような神秘性に欠けるよ蛆は。それにネスタか
カンナあたりが言ってたが、DFからしたら蛆より江藤の方が
怖いらしぞ。
- 816 :゛:2006/04/12(水) 08:56:35 ID:GDEHQTi0O
- まぁ普通に
マラ≧ガウショ>>バッジョ>>>>>>>>>>>>>>デルピエロ
なんだけどな
- 817 : :2006/04/12(水) 09:54:44 ID:UBCUm3N30
- ゾラ、ドリブラーを語る「マラドーナは別格だった」
故郷カリアリで今シーズン前に現役生活に終止符を打ったゾロが10日、
フォレンツェで行われた“ドリブル会議”に参加した。
ドリブルが上達した理由を聞かれたゾロは
「幼少時代よく隣で飼っているウサギを盗んだんだ。
そうしていかに速く走るかを学んだんだよ」とおどけた。
またドリブラーと言われて浮かぶ名前は?という質問には
「私の時代では私、ロベルト・バッジョとロベルト・マンチーニだね。
今はロビーニョ(レアル・マドリーFW)とロナウジーニョ(バルセロナMF)かな。
まぁマラドーナだけは別格なんだけど・・・」と語った。
また、現在17位で残留争いを繰り広げているカリアリについてゾラは
「心配だけど選手達の事もよく知っているので、
彼らなら必ず残留してくれると信じている」とエールを送った。
http://sports.livedoor.com/article/detail-3623118.html
- 818 :。:2006/04/12(水) 10:14:07 ID:QfAdhqRT0
- マラドーナが嫌いな奴、ロナウジーニョが嫌いなやつ
いろんな理由付けてるけどまあ第一印象のせいだろうね
マラドーナはちび
ロナウジーニョは、歯茎
プレイはともかく、見てくれもプロでは重要だよ当たり前の話だけど
プレイがどうあれ、女性ファンは特に容貌ですよ
マラドーナのプレイは凄かった。
けどファンであり続けた奴は少ない、狂信的信者除いてね。
彼のプレイは褒めるが、ファンだったことは言いたくないwww
あいつほど応援してたファン裏切った奴はいない。麻薬中毒ではなー。
彼のプレイのは評価は高かいが、好きだと言う奴少ない。
サッカー関係者は彼のプレイをほめるでも敬愛していますとか
尊敬してますと言う主観的発言ほとんどない。それが彼の立場を表してる。
ロナウジーニョはこれからだな。
- 819 : :2006/04/12(水) 10:15:22 ID:aGefefL50
- すげー別格だって。ゾラが言ってんだから間違いねーな。
- 820 : :2006/04/12(水) 11:44:25 ID:vC101MQR0
- >>761
プライベートを丸ごと評価する必要はないが、プレーやキャリア、チームへの影響に関わりが出てる場合は無視できんよ。
マラドーナのは、性格や生活でマイナスな面が確かにあると思う。
ところで、ロナウジーニョのミスについて、「ダイジェストばかりのにわか」とする指摘がいくつかあったが、見識が正しいかどうかは置いといてダイジェストではロナウジーニョのミスを一々放送しませんよ。
- 821 : :2006/04/12(水) 11:50:25 ID:+0ag4kem0
- まあ薬飲ませたりハンドでゴールしてる分実績で割り引かれるのは
当然だと思うがな。
韓国のベスト4が正当でないのと同じくらい割り引かれるのが普通だ
- 822 :リメ:2006/04/12(水) 13:15:31 ID:oVSkuv10O
- マラドーナとロナウてどちらがドリブルで相手抜くの早いんですか?
フェイントとかの見た目の派手さ抜きにして
- 823 :、:2006/04/12(水) 13:20:38 ID:qltJ0xW4O
- >>814
お前もしつこいね
薬でドーピングしたのは事実なんだから、お前の推測なんてどうでもいいんだよ
- 824 : :2006/04/12(水) 13:53:57 ID:W4C9zXXB0
- http://www.youtube.com/results?search=Ronaldinho&search_type=search_videos
http://www.youtube.com/results?search=Maradona&search_type=search_videos
見ていて楽しいのはロナウジーニョ
- 825 :、:2006/04/12(水) 14:56:26 ID:qltJ0xW4O
- >>815
>エトーの方が怖い
それ言ってたのネスタ
しかもCLでロナウジーニョにチンチンにされた後だった気がする
なんか苦し紛れの言い訳みたいでカッコ悪いけどな
- 826 :814:2006/04/12(水) 15:15:50 ID:iSP0/Yg7O
- >>823
お前、本当に頭悪いんだな…
もういいわ、日本語通じないみたいだし。
- 827 :、:2006/04/12(水) 16:45:07 ID:qltJ0xW4O
- >>826
うぜえ
お前の話しなんてどうでもいいって書いただろうが
わかったからもうしゃしゃり出てくんな
- 828 : :2006/04/12(水) 17:13:10 ID:MzBZqgYr0
- とりあえずマラドーナはもうロナウジーニョに超えられるということで
FAだな。
- 829 : :2006/04/12(水) 17:19:30 ID:aGefefL50
- そんなこといってるのはおまえだけでFAだな。
- 830 : :2006/04/12(水) 20:42:56 ID:OlkNfjt20
- >>828
つ一票
- 831 :マドレーヌ:2006/04/12(水) 21:48:24 ID:7sabNDfB0
- マラドーナの方がシンプルにプレーしてたよね。
- 832 : :2006/04/12(水) 21:53:41 ID:ozYwdqvH0
- >>824
動画で見るだけならロナウジーニョの圧勝だな
- 833 : :2006/04/12(水) 22:03:08 ID:/eDotEBX0
- ロナウジーニョがマラドーナを超えるには、W杯なら中心選手として優勝(最低2回)。
つまり最短で06'10'。4年後には結果が出る。
クラブならバルサでプレーし続けるなら大耳(最低2回)。
サラゴサ、ベティス辺りに移籍するならリーグ制覇でも十分。
まあこんなもんかな。1番手っ取り早いのはバルサで今年来年と2年連続大耳獲ることだ。
- 834 : :2006/04/12(水) 22:06:41 ID:s32IXu9F0
- 1番手っ取り早いのはW杯でマラドーナの5人抜きを超えるスーパーゴールを魅せることだろう
- 835 : :2006/04/12(水) 22:10:00 ID:fqPNa7gc0
- それが1番至難wwww
- 836 : :2006/04/12(水) 22:13:14 ID:s32IXu9F0
- まぁ日本代表相手にスーパーゴールを決めても誰も評価しないだろうが
- 837 : :2006/04/12(水) 22:16:00 ID:FRFXXid40
- つか代表ではまずロナウドやロマーリオを越えないと。
最低でもロナウドやロマーリオ並に活躍して優勝させないと意味ない。
- 838 :ターミネーター:2006/04/12(水) 23:14:15 ID:oVSkuv10O
- 俺は、ロナウジーニョを、プレデターと呼ぶ
プレデターは、ドイツ大会でW杯出場何回目?
まず4回は、出る事
それかクライフみたいに1回だけにするとか
- 839 : :2006/04/12(水) 23:33:21 ID:HIi+4OVqO
- ターミネーターとか言うやつこの前の映画見てつけたろ?w
- 840 :ターミネーター:2006/04/12(水) 23:43:52 ID:oVSkuv10O
- ん? 俺は、たんにプレデターに似てると思っただけだぞ
プレデターは、3回どまりかなー
- 841 : :2006/04/13(木) 00:43:06 ID:n2Xv6FqJ0
- プレデターに似てるのはカランブーだろ。
- 842 : :2006/04/13(木) 01:07:59 ID:demMQR/G0
- >>834
5人抜きだけで判断するんだったら、すでにマラはカリミに抜かれてるだろ!!
- 843 :.:2006/04/13(木) 01:20:05 ID:fGzd/EGg0
- >>842
そのカリミとやらのプレー映像はW杯伝説のゴールとしてマラドーナよりも多く使われてる?
Wj杯伝説のゴールとして最も多く使われる映像がマラドーナの5人抜きじゃないだろうか
だから後世まで語り継がれてる気がする
- 844 : :2006/04/13(木) 01:25:52 ID:1qIDcnqs0
- マラドーナと比べる以前に、ジーコやプラティニ、クライフを完全に越えたかどうかだ。
越えてねーなーw
- 845 : :2006/04/13(木) 07:54:38 ID:ZUQXgrRw0
- >844
完全に超えてる、特にクライフ、プラティニはジダン以下だと思わ
れる。ジーコはかなり巧かったがロナウジーニョ以上とは思えないな。
- 846 : :2006/04/13(木) 07:58:15 ID:Wz/60SJK0
- そう思ってるのはおまえだけwはらいてぇよおw
- 847 :あ:2006/04/13(木) 09:33:44 ID:vXAPZTcoO
- ジダンはプラティニと肩を並べられる偉大な選手だと思うけど、
クライフ以上はない。
更にロナウジーニョはジダンよりも実績も実力も劣ると思うが。
明らかにかつてのロナウドの方が凄かったし。
- 848 : :2006/04/13(木) 09:58:27 ID:BddiRZEl0
- クライフなんかプレー見てもジダンよりはるかに劣るよ。
さらに実績でもジダンよりはるかに劣る。
クライフこそ、その時代だけの選手にすぎない。
- 849 : :2006/04/13(木) 10:38:09 ID:pslx7xes0
- それお前の目が腐ってるんじゃね?なんかロナ蛆とか
禿げがうまいって言ってる奴はどうにも一つの基準で
上手いとか言ってるようにしかみえん。数年前のラウルは
めちゃめちゃ上手かったとか言ってもロナウジーニョの方が
遙かに上手い。ドリブルもパスもロナウジーニョの方が上
とかわけわからんこと言われそう
- 850 :、:2006/04/13(木) 10:56:07 ID:IzSFH3H3O
- 馬鹿ばっかだな
クライフ、プラティニは微妙だが、ハゲよりはロナウジーニョの方があきらかに上だろ
バルサ限定ならマラやクライフよりソシオの間では評価が上なんだから
何故か薬中ヲタは変な屁理屈でこの事実を認めようとしないが
- 851 :、:2006/04/13(木) 11:00:12 ID:IzSFH3H3O
- ハゲはただ巧いだけで、局面を一人で打開できない
実際、ハゲを称賛するDFはいても恐いと言ってるDFは全然いないからな
- 852 :。:2006/04/13(木) 11:16:18 ID:qaZMUOT/0
- YahooのWC特集でのマラドーナの世紀のゴール映像は
5人抜きのものではないけど^^;映像の版権の関係かな
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/p/video/index.html
のクラシックビデオ選択>世紀のゴールのマラドーナ
- 853 :。:2006/04/13(木) 11:33:15 ID:qaZMUOT/0
- クライフが認められるのはクライフのプレイの技術じゃなく
(クライフターンは有るけど)
クライフを頂点とした当時のオランダが求めてたサッカーを具象するための
キーパーソンだったということ。
サッカー界への良い影響が大きかったと言うことだよ。
その点では、マラドーナは比べ物にならん。
マラドーナは超越した個人プレーヤーで終わってしまった。
ジダンとかはまだ評価が定まってないんじゃないのかな。
- 854 : :2006/04/13(木) 12:37:01 ID:G2Tf2iAD0
- 20世紀欧州最高スポーツ選手がたしかクライフだったな
- 855 :クライhァート:2006/04/13(木) 13:12:28 ID:hXfq40GA0
- ほとんどの人がクライフのプレーをまともに
見てないクセにグダグダ言ってる件について。
- 856 : :2006/04/13(木) 13:26:23 ID:pslx7xes0
- >>853
クライフ=クライフターンとかクライフのプレー見てない証拠。
何が「具象化するためのキーパーソンだったということ」だよ
何も見てないあほがこんなこと本気で言ってる姿を想像すると
笑えてくるんですけど
- 857 : :2006/04/13(木) 13:50:27 ID:HkFn2lSD0
- クライフはサッカーを10年は進化させた選手っていわれてるのに
ロナウジーニョみたいな半身キープが得意なだけの半漁人と一緒にすんなアホw
- 858 : :2006/04/13(木) 13:52:43 ID:Wz/60SJK0
- クライフはマジすげーよな。サッカー変えたよな。
- 859 : :2006/04/13(木) 13:55:07 ID:zhKGd3nn0
- クライフは現代フットボールの基礎を作り、マラドーナは戦術を進化させた。
ロナウジーニョはフットボールの何を変えられるかなぁ。
- 860 :でるpppppp:2006/04/13(木) 15:39:30 ID:hXfq40GA0
- ロナウジーニョはやべっちFCの
方針をレアルまんせーからバルサまんせーに変えた。
- 861 : :2006/04/13(木) 15:47:40 ID:2VFSf9Eg0
- >>860
そりゃすごい
- 862 : :2006/04/13(木) 15:48:06 ID:MbIzQMZrO
- ウイイレのクライフは憎らしいほど上手いぞ
ウイイレ作ったやつは絶対クライフ好きだったろうな
- 863 : :2006/04/13(木) 15:52:09 ID:lIiCtdtE0
- >>852
伝説のプレイヤーカテゴリの下の方に5人抜きも入ってるね
- 864 :.:2006/04/13(木) 16:06:22 ID:2lgqFwXW0
- まあコンサではアシスよりウーゴのほうが活躍してたからマラドーナだな。w
- 865 : :2006/04/13(木) 16:30:37 ID:Wz/60SJK0
- それ弟だし関係ない
- 866 :_:2006/04/13(木) 16:55:48 ID:QnGTLQ7J0
- 親父にはペレがいて、兄貴にはマラドーナがいた。
そして俺らにはロナウジーニョがいる。
それだけで十分じゃないか。
神様ありがとう。
- 867 : :2006/04/13(木) 17:04:11 ID:O0MB2uXT0
- ロナウジーニョのスーパープレー動画が見れるスレってないのかね?
- 868 : :2006/04/13(木) 17:10:19 ID:O0MB2uXT0
- YOU TUBEに山ほど動画あるけど画質悪いんだよね
高画質でロナウジーニョのスーパープレーを拝めるスレってありませんか?
- 869 : :2006/04/13(木) 17:52:41 ID:W0Gk91eO0
- 1回戦 マラドーナ&フランチェスコリ vs メッシ&テベス
http://video.google.com/videoplay?docid=6172624115135271476&q=Diego+Maradona&pl=true
2回戦 マラドーナ&クレスポ vs メッシ&テベス
http://video.google.com/videoplay?docid=453500037935009893&q=Diego+Maradona&pl=true
- 870 : :2006/04/13(木) 18:40:30 ID:n2Xv6FqJ0
- 先ず、エル・トリデンテの一角を張ってた時のリヴァウドと比べたらどうかね。>蛆
- 871 : :2006/04/13(木) 18:57:22 ID:N366VO9n0
- 暗黒時代のバルサを支えてたリバウドとは比べ物にならない。
ガウショは接触プレーをすぐ諦めたりするのが面白くない。
リバウドはDF引き摺りながら強引にシュート打ってほんとに決めるぐらいプレーに迫力があった。
全盛期のリバウドとガウショとどっちが凄い? と言われたら間違いなくリバウド。
- 872 : :2006/04/13(木) 19:07:13 ID:UARRkgzO0
- クライファートと並んで暗黒時代の原因の一人でもあるがな
- 873 :、:2006/04/13(木) 19:07:40 ID:IzSFH3H3O
- リバウドは凄いけど個人プレーだけ
ロナウジーニョは組織でも個の力でも輝ける
はっきり言ってリバウドの方が上とか言ってるのは、リバオタとアンチだけだぞ
いい加減認めたら?
皮肉屋のニワカ君達も
そうやってひねくれてても良い事ないよ
- 874 : :2006/04/13(木) 19:18:08 ID:n2Xv6FqJ0
- つってもクライファートとフィーゴとリヴァウドのピークが一緒だった時は手がつけられなかったよ。
リヴァウドは別に個人だけじゃないでしょ。キッチリとアシスト役にも回るし。
バルサ時代、98、02W杯だって利己的なプレーをしてたらあそこまでチームとして結果を出せなかったよ。
- 875 : :2006/04/13(木) 19:18:10 ID:Wz/60SJK0
- 内容がまったくないんだよおまえの文章は。一番のにわかはおまえだってみんな知ってるよ。
- 876 : :2006/04/13(木) 19:19:49 ID:Wz/60SJK0
- >>875は>>873に対してね
- 877 : :2006/04/13(木) 20:04:12 ID:R/7grPFj0
- >>873
リバウドが個人技だけって半漁人ヲタはほんとアホだなw
- 878 :あ:2006/04/13(木) 20:10:46 ID:7s9fUuysO
- リバウドすげー好きなんだけど、顔が見てると、こっちが寂しくなるぐらいいわゆる貧乏顔だよね‥。
ロナウドとロナウジーニョは明るい顔なのに
リバウドは山手線でたまに見るサンダルはいてビニール袋下げてる貧乏人を思い出す。
金持ってるんだからあの顔は直してほしい。
あとリケルメとトレゼゲはいつも、申し訳なさそうな顔してる
あれもやめて欲しい
- 879 : :2006/04/13(木) 20:12:11 ID:Wz/60SJK0
- ↑
こいつ本物のバカ
- 880 : :2006/04/13(木) 20:24:04 ID:1qIDcnqs0
- リバウドってシーズン10前後のアシストはしてたように思う。
フィーゴについでチーム2位だったような。
エトーとクライファートの決定力の差だけ見ても仕方無いが、
アシスト面でもロナウジーニョと大差無いんじゃないのか。で、ゴール数は(ry
- 881 : :2006/04/13(木) 21:17:06 ID:iU2FUeB80
- エジミウソンに次いでマルケスまで復帰だってよ。
ミラン終わったな。
- 882 : :2006/04/13(木) 21:57:15 ID:demMQR/G0
- >>843
カリミよりマラドーナの5人抜きの方が多く取り上げられている。
それは間違いないが、理由はカリミよりマラドーナの方が
全てにおいて勝っているからだろ!カリミのプレーが、ジーコ・プラティニ
だったら今でも伝説になっていると思うぞ。カリミという名も無い選手のプレーだから
大きく取り上げられないだけだと思う!
- 883 : :2006/04/13(木) 21:58:39 ID:n2Xv6FqJ0
- カリミってバティに似てるよな。
- 884 : :2006/04/13(木) 22:03:20 ID:3rfh5Trx0
- キャリミの伝説の映像ってなんですか?
ブンデス行ってから魅せた映像? それともクウェートリーグの時のプレー??
- 885 : :2006/04/13(木) 22:07:09 ID:demMQR/G0
- リバウドの話し出てるけど、ブラジルサッカー協会は98のW杯時の10番はを付けるタレントは
誰もいないと言ってたぞ!
02年時のロナウジーニョは10を断ったことで有名だしな。
結果としてブラジルサッカー協会はリバウドを否定してたことになるだろ!
- 886 : :2006/04/13(木) 22:11:03 ID:KltgJQTI0
- あの活躍みて誰が否定できるんだ?
リバウドいなかったら優勝はおろか、決勝までいけてなかったかもってぐらいの
活躍っぷりだったぞ。
- 887 : :2006/04/13(木) 22:12:24 ID:demMQR/G0
- >>884
W杯で見せた5〜6人抜き。
>>882の言っている、マラドーナよりも難しい状況でのプレーだな。
個人能力だけで言うとカリミなんてマラドーナと比較する事さえ可笑しい事だから
伝説になってないんだろうな。
- 888 : :2006/04/13(木) 22:13:44 ID:n2Xv6FqJ0
- CBFの意見などどうでもいい。実際、フランス大会でもリバウドは3得点。
日韓大会も罰金取られたが10番に相応しいプレーを見せたのだし。
てかフランス大会でアレだけロナウドにプレッシャーかけたCBFのいう事を鵜呑みにするなよ。
- 889 : :2006/04/13(木) 22:14:31 ID:ADi5M7Yj0
- 釣りだよな?
- 890 : :2006/04/13(木) 22:15:54 ID:demMQR/G0
- >>886
それは結果だろ!?
俺が言ったのはW杯前の話だぞ。
リバウドよりも先にロナウジーニョにNo.10の声が掛かったことには間違い無い。
活躍ではリバウド>ロナウジーニョだけどな。
- 891 : :2006/04/13(木) 22:17:18 ID:n2Xv6FqJ0
- だから何が言いたいんだ?
- 892 : :2006/04/13(木) 22:17:55 ID:demMQR/G0
- 説明
- 893 : :2006/04/13(木) 22:19:36 ID:demMQR/G0
- 全盛期のリバウド<<<現段階でのロナウジーニョ
- 894 : :2006/04/13(木) 22:20:26 ID:UARRkgzO0
- リバウドは実力のわりに人気がない
- 895 : :2006/04/13(木) 22:22:55 ID:Oh49FGu90
- ID:demMQR/G0
面白すぎw
- 896 : :2006/04/13(木) 22:23:48 ID:SC+2hEq5O
- リバウドスレはここですか?
- 897 : :2006/04/13(木) 22:25:19 ID:demMQR/G0
- ここってマラドーナかロナウジーニョだよな?
- 898 : :2006/04/13(木) 22:26:01 ID:1qIDcnqs0
- 歴代クラッキと比較しても遜色の無いテクニックを持つロナウジーニョの方が、
大股でのしのしとドリブルし華麗な足技よりも強烈な左足を武器とする
リバウドよりも「10番」にふさわしいと判断されただけではないだろうか。
- 899 : :2006/04/13(木) 22:27:58 ID:demMQR/G0
- かもしれないね。
- 900 : :2006/04/13(木) 22:29:08 ID:fkDA8DdL0
- >>898
そういやブラジル国内ではリバウドは10番タイプじゃないって
言われてたのどっかで聞いたことある。
- 901 :::2006/04/13(木) 22:53:55 ID:hWla3sKU0
- リバウドはリーガで全盛期のラウルについで2位の得点だった。02W杯は
MVPに近い働きだった。90W杯のベストナインはマラの位置にピクシーが
いたと思うよ。別にどっちが凄いとかはどうでもいいけど。記憶が曖昧なので。
- 902 : :2006/04/13(木) 23:10:56 ID:ZUQXgrRw0
- リバウドは神だったけどやはり総合的にみたらロナウジーニョかな。
一試合の活躍においてはリバウドって過去を見渡しても一番なんじゃ
ない?オーバーヘッドを含んだハットトリックなんて普通はないよね。
- 903 : :2006/04/13(木) 23:12:51 ID:ZUQXgrRw0
- ID:Wz/60SJK0は今日一日2chにいるなwひきこもりが何語っても
まるで説得力ねーな。かまってほしいみたいな書き込みだしw
- 904 : :2006/04/14(金) 02:03:28 ID:LRH31DIJ0
- リバウドオタやジダンオタには申し訳ないが、既に比べるに値しないんじゃね?
ロナウジーニョはそれぐらい遠い存在になってしまったんだよ。
- 905 : :2006/04/14(金) 02:19:26 ID:/OfimLzq0
- リバウドは10番じゃないだろう
ジダンみたいにゲームを作るというよりゲームを決めるタイプだぞ
- 906 : :2006/04/14(金) 02:20:51 ID:S6SpC2m70
- >>904
では具体的な理由をどうぞ。
- 907 :あ:2006/04/14(金) 04:03:57 ID:bR4GJU/KO
- ジーコタイプの10番と
ペレタイプの10番があるんじゃね????
リバウドはペレタイプじゃないかな、決定力高くてパスも出せるみたいな。
まーペレなんてエトーみたいなもんだよ、あいつはカスだね
それと白人はブサイクだと過小評価されるよな。
ジダン(禿げじゃなく、顔がイブラヒモビッチならマラ超え)
カッサーノ(顔がフランケンじゃなかったらデルピエロ並のアイドル。それとブサイクだからぐれた。)
逆にラウル、デルピエロ、トッティの顔がビエラならこんなに評価されてないし、アイドルになってない。
ベッカムの顔がレコバならマンユーにもレアルにも行けてないと思う。
逆に黒人はブサイクの方が評価される。
あんなにブサイクで貧乏だったくせにあのプレーは凄い!みたいに。
- 908 :あ:2006/04/14(金) 05:01:11 ID:zyaZz/zjO
- あ
- 909 : :2006/04/14(金) 05:23:40 ID:ckcucr680
- ヒント:ジーコは点取り屋
- 910 :_:2006/04/14(金) 09:37:17 ID:Xyi41apz0
- >>882
カリミなんて奴は名前も知らないし、何年のワールドカップでどの国と対戦して
そんなプレーがあったんだろう?聞いたことも無い
- 911 : :2006/04/14(金) 09:41:17 ID:1d478o620
- >>882はたぶんオワイランと勘違いしてるんだと思う
- 912 : :2006/04/14(金) 09:51:25 ID:p+UiKUZg0
- ああなるほどね。
アリ・カリミが最近そんなプレーしたのかと思った。94年のベルギーVSサウジ戦か。
オワイランは無名じゃないだろw
あの大会のベストゴールに推す声もあったはず。
- 913 : :2006/04/14(金) 10:11:51 ID:A3PpL3Sk0
- 何人抜きとかそういうのはマイコンもなんかやってた記憶あるぞ
マラドーナがすごいのはあれだけ警戒されてきっついマークされてたのにW杯っていう大舞台でやっちゃうところ
技術があってさらに機会があった
ガウショはまだ機会がない
まだまだこれから
- 914 : :2006/04/14(金) 10:56:08 ID:zzQ6Brqj0
- ガウショはほんとまだまだでしょ。とにかくW杯が楽しみだな。
- 915 :デルピエロ:2006/04/14(金) 21:41:28 ID:JpL3hgE40
- ロナ蛆さんがサッカー雑誌の表紙だったら気持ちが萎える。
逆にデルピエーロが表紙だったら、ウォーーーーーーーと思って
気ずいたらレジの前に立ってる俺。
最近はデルピエーロ好調だから、雑誌の表紙を飾る機会が
全盛期並に増えたよね。今日もカルチョ2002買っちゃったよ。
- 916 : :2006/04/15(土) 01:12:46 ID:wLLlvJZp0
- オワインランのは試合開始直後でのカウンター気味だから、
DF背負った状態から始まった
マラドーナの5人抜きより状況的には明らかに楽だよ。
5人も抜いてないしね。
- 917 : :2006/04/15(土) 01:25:10 ID:wLLlvJZp0
- キープ力はロナウジーニョの方が上だと思う。
俺が見た限りだとマラドーナは無理に囲み抜け出そうとして
取られる場面も割とあった気がする。
あとマラドーナってパスやクロスが緩くない?
ちょっと時代を感じた。
今プレーしたらもっと速いパス出すんだろうけど。
敵陣深くのサイドでボールを持つと凄い高確率で
クロス上げてたが、DF背負いながらのクロスは
精度もスピードも欠くから現代では通用しないと思う。
この辺も今だったら無理に上げずに他の工夫するんだろうな。
ともかくやっぱり現代サッカーならプレースタイルは変わりそうだと思った。
- 918 : :2006/04/15(土) 01:45:50 ID:uv/TH2AQ0
- >>917
変わるだろうね
今はどこもプレスきついし運動量が当時より格段に増えてるし
現代にいたとしてあのマラドーナは見れないかもしれない
それでもマラドーナはやはり偉大だけど
- 919 : :2006/04/15(土) 02:58:59 ID:wLLlvJZp0
- プレスがきつい、というけど、
これまた俺が見た限りでは、だがマラドーナの
マークはかなりきつくてスペースには恵まれてなかったと思うよ。
個人技に関しては現代でも問題ないんじゃないかな?
ただ、1人じゃサッカーは出来ないからね。
攻撃の方法だって今と昔じゃ全然違うわけだしね。
- 920 : :2006/04/15(土) 06:36:43 ID:ORjIdOcG0
- 現代に通用するかを書いても意味無いだろ
当事マラドーナが残した存在感に魚人が到達できるかだ
- 921 : :2006/04/15(土) 07:47:45 ID:QeV001iw0
- >919
マラドーナに対するマークが厳しかったのも事実だが当時はゾーンプ
レスとか今に比べたら洗練されてなかった。マラドーナを複数で守ると
いうよりマンマークのみって感じだったからね。今のロナウジーニョは
マンマークを大抵の試合で受けさらにもう一人か二人後ろで常にカバーリングしている状況。マラ時代はミランくらいしかまともなゾーンプ
レスしてなかったからな。
- 922 : :2006/04/15(土) 09:43:48 ID:gBQkfgX20
- >>921
当時のセリエ全試合観てたんすか?
- 923 :。:2006/04/15(土) 10:19:39 ID:AbDb8YAOO
- マラドーナ一人を徹底マークだぞ。
- 924 : :2006/04/15(土) 11:00:03 ID:8SlBAoQB0
- プレスやマーク自体はマラドーナがうけてたのも現在のロナウジーニョ
あたりがうけてるのもそう変わらないよ。
でもDFの質は大幅にかわったね。
昔はどこもかしこもほとんどがひょろひょろのチビDFばかりだったが
今は育成プログラムが進み長身のむきむきDFばっかり
だから今のDF陣の方が当時よりは数段上だよ。
- 925 : :2006/04/15(土) 11:28:41 ID:vY/5sBbp0
- 真後ろから明らかに足狙ってるファウルなのにカードも出ない時代
- 926 : :2006/04/15(土) 11:47:02 ID:hxr928Jc0
- 今じゃありえないようなえげつないタックルを受け続けたマラドーナと
確実に守られるようになったロナウジーニョのマンマークが変わらないわけない
- 927 : :2006/04/15(土) 11:57:01 ID:gBQkfgX20
- しまいにゃ「折ってやる」と宣言されて本当に試合で折られたからなマラドーナはw
ロナウジーニョが受けてるマークは、マンマークというより単にサイドバックと近くの選手が対応してるだけ。
ボールを持たせてもらえない、振り向かせてもらえないようなマークじゃない。
- 928 : :2006/04/15(土) 12:33:06 ID:7rGdMHAv0
- 現代はあくまでディレイがDFのメインだからね。
一人の選手に突っ込んでたらリスクが高い。
- 929 : :2006/04/15(土) 14:29:18 ID:rwYG/i1w0
- 何より現代サッカーではもはや汚いファールなどできないだろ。
マラドーナにされた酷いファールを現代でやったら、あらゆる
メディアに取り上げられ、普通に引退にまで追い込まれる。
そこまでして止めようとは思わないだろ、今は。
- 930 :@:2006/04/15(土) 21:28:54 ID:IiRAWuWvO
- ロナウジーニョはマンマークなんて受けてないだろ。
いくつかのチームがやったけど、あまり上手くいかないから
結局ほとんどのチームはゾーンで守ってるじゃん。
今のサッカーは昔みたいに中心選手を潰せばいいってわけにゃいかない。
- 931 : :2006/04/15(土) 22:49:25 ID:QeV001iw0
- >930
おまえ本当に試合みてんの?むしろついてない試合を教えてほしいんだけど?
- 932 :@:2006/04/15(土) 23:07:00 ID:IiRAWuWvO
- >>931
お前がマンマークを取り違えてるだけでは?
あまり一選手に入れ込みすぎると、目が曇るから毎試合見てても説得力なくなるよ。
- 933 : :2006/04/15(土) 23:11:43 ID:QeV001iw0
- >932
いやとりあえず例をあげろよ。解説とかもロナウジーニョには
マークついてますね、といってるのをとく聞くし。見てないんだったら
何も言えないんだろうけどさw
- 934 : :2006/04/15(土) 23:12:34 ID:f9iwgvS20
- いくら試合みても見る目なかったら意味無いよw
- 935 : :2006/04/15(土) 23:18:50 ID:QeV001iw0
- >934
見る目って、金もらってみてるんじゃなくて払ってみてんだぜ?
普通に楽しんで見ててロナウジーニョ今日もマークうけてんなって
印象を受けるのにミ見る目もクソもないと思うんだが?前から思ってた
けどここのマラヲタって殆どリーガみてないんじゃない?マラドーナを
動画だけで判断してるような馬鹿が多いし。
- 936 :@:2006/04/15(土) 23:24:35 ID:IiRAWuWvO
- 解説の話なら何戦だったかな?
二月くらいに、ロナウジーニョにマンマークつけてますね。
上手くいけば他のチームも真似するかもしれませんね。
と言ってた試合あったがな。
状況に応じてマーク付けるのはロナウジーニョに限らず当たり前では?
密着のマンツーマンマークの話してるんだと思ってた。
- 937 : :2006/04/15(土) 23:26:43 ID:AhQYbPI80
- まぁ〜昔のように
90分間ひたすら一人の選手について回り
それ以外の仕事はしなくてもよい、という形での
マンマークというのはなくなった。
(トイレにもついていく、みたいな形容された)
>>930と
>>931ではマンマークの定義が異なっているように感じる。
- 938 :@:2006/04/15(土) 23:33:10 ID:IiRAWuWvO
- ごめん、確かにマンマークの意味を狭く限定しすぎたと思う。
マラドーナだっていつもそんな極端なマーク受けてたわけじゃないっぽいな。
- 939 : :2006/04/15(土) 23:44:59 ID:f9iwgvS20
- ゾーンプレスってマラドーナを封じるために考えた戦術なんでしょ?
それだけで凄すぎじゃね?
- 940 :.:2006/04/16(日) 00:00:05 ID:bWWX4FLe0
- インテルでロナウドはマラドーナ並にマーク受けていたと思うけど。
まあ、DVDで見た感想だけど。
- 941 :919:2006/04/16(日) 00:26:10 ID:pFHjMvix0
- >>921
え〜???
普通にマラドーナには複数で潰しに行ってたよ?
俺が見た限りでは、だが。
日本語の実況があったブラジル戦なんて、80年代の初め頃なのに
「やっぱりマラドーナには3人掛かりくらいが当たり前ですねえ」
「ええ、さすがのマラドーナも一瞬判断が遅れると取られちゃいますねえ」
なんて会話してたしさ。
80年代後半のミラン、インテルあたりだと
5,6人掛かりの場面さえあったよ。
「他の選手ドフリーにしてアホじゃねーの?」と思うこともあったw
それとプレスプレスっつーけどプレッシングサッカーって
高い位置でボールを奪って畳み掛ける戦術なわけだから、
その分チャンスも増えるんじゃないの?
必ずしも攻撃側にとってマイナス面ばかりじゃないと思うんだが。
低い位置でボール奪って「後は任せますぜ〜」って
前にボール渡して、「任せろったって人数足りねーよ〜」という
サッカーも、プレスはなくともそれはそれで厳しいんじゃないかなあ?
ま、取り合えずやってるサッカーが全然違うんだから
個人能力の優劣を比べるってのは困難を極めると思うのよ。
- 942 : :2006/04/16(日) 01:16:03 ID:W375cm1w0
- マラドーナのドリブルに対して5人ぐらいが並んで
壁になってる写真があったと思うんだけどあれが見たい。
- 943 :_:2006/04/16(日) 01:16:35 ID:aS2/s5Nc0
- ACミラン戦で集団リンチかと思わせる程、360度からその場にいる全選手がマラにプレスかけた映像を見て
何だこれは?と思ったよ。
- 944 : :2006/04/16(日) 02:52:34 ID:fempELq+0
- 人を楽しい気分にさせるという点ではロナウジーニョはマラドーナに並ぶ存在になってると思う
スポーツ観戦をする側にとって楽しさというのは何よりも重要なことである
ただあえて言うなら"美しさ”という点ではマラドーナどころか最盛期のロナウドにもまだ及ばないと思う
そう、サッカー観戦は娯楽に過ぎない(特に日本人にとっては)。
楽しさというのが最大の評価であることは確かだと思う。
評価がペレ・マラドーナ・ロナウド・ロナウジーニョ・クライフ・プラティニ・ジダン・・・etcに分かれるのは自然な感情だろう
でも、その"娯楽"を超えてサッカーに"芸術"を感じさせてくれるのはここ20年ではマラドーナとバルサ時代のロナウドくらいじゃないだろうか
人知を超えた神の与えたる特異な才能というものを感じさせてくれる者はそうはいない。
ロナウジーニョにはその神の与えし真理を思わせる自然さが足りない、と俺は思うわけだ
言うなればあくまで"人間として"神に近づいたという所かな
「楽しさや凄さ」と「美しさ」は別の次元に存在する、と俺は思う。
マラドーナを超える凄い奴が現れたとしても、そのプレーヤーが果たしてマラドーナの"美しさ"を超えることが出来るのかどうか
- 945 : :2006/04/16(日) 03:28:31 ID:7S9RVUsJ0
- 上でクライフ批判してる奴って、試合はおろかダイジェストも見たことないでしょ
クライフバルサVSネッツァーマドリー見たけどクライフのキレは圧倒的だったよ
当たりを以上に嫌うネッツァーは典型的な現代では通用しないプレーヤーに見えたけど
- 946 : :2006/04/16(日) 07:14:15 ID:Gwwf8ZTC0
- 他にクライフがキレキレな試合あったら10試合ばかり挙げてみてくれませんか
- 947 :デルピ:2006/04/16(日) 11:51:23 ID:G6dw6gTt0
- 芸術という点ではルイコスタやデラペーニャの
スルーパスはかなりアーティスティック。
デルピエーロのドリブルやFKは真に絵画。
- 948 :爾:2006/04/16(日) 12:05:34 ID:tNTaDaIuO
- 顔のインパクトは史上最強
- 949 : :2006/04/16(日) 12:35:16 ID:qjMaKMsd0
- マラ時代の試合をちゃんとみてるやついるのかな?おれとかこういう
スレでロナウジーニョなんかまだまだっていうのを聞いて先日ヤフオク
でナポリ時代のフィオ戦、ミラン戦、ローマ戦その他5試合くらい入
ったビデオを三本買ってみたが昔の試合って遅すぎじゃね?DFも今より
はるかにへたくそにみえた。ミランも思ってたより全然たいしたこと
なかったな。やっぱサッカーのレベルは上がってるしその中であんな
変態プレーを連続してるロナウジーニョは異質ってことか。
- 950 : :2006/04/16(日) 12:45:41 ID:6Lzi5b8B0
- そういえば俺も見たなクライフバルサ対ネッツァーレアル
ネッツァー、クライフ除いて敵味方含め他がレベル低いからそこまで評価できるかは微妙
- 951 : :2006/04/16(日) 12:56:01 ID:qb6qwAvg0
- 試合の流れが遅いからサッカーレベル低いって・・頭おかしいのかな?
- 952 :はげ:2006/04/16(日) 13:02:02 ID:qTS349nlO
- この前なんかでやってたけど、
マラがゴール前でフリーだったんだけど(きーぱーもいなかったと思う)
わざわざ後ろからの、鬼スライディングをかわしてゴールしたのはやばかった。
しかもそしつ勢いのあまりポストでチンコうってたしw
- 953 : :2006/04/16(日) 13:12:42 ID:qjMaKMsd0
- >951
歩いてる奴すらいたからね。運動量は間違いなく現代のほうが上。
しかもスピードがあがることによってよりテクニックも必要になるって
普通なら分かると思うんだけど?頭おかしいのかな?
- 954 : :2006/04/16(日) 13:20:51 ID:XDcn82MH0
- 戦術の更新や試合の高速化は確かに技術向上を促すけど、
だからといってマラドーナが表現してきたものが色褪せるか、というとそうでもない。
- 955 : :2006/04/16(日) 13:22:27 ID:gkD924p/0
- >>949
流して下さい
- 956 : :2006/04/16(日) 13:25:10 ID:qjMaKMsd0
- >954
もちろんそうだ、あの時代でマラドーナがしたことは偉大だ。ただ
このスレでいわれてるほどロナウジーニョを完全に上回っているか
っていう議論においてはそうは感じなかった。ドリブラーっていう
よりはパサーだったね。いきなり凄いところにパスだすし鬼トラップも
してた。ロナウジーニョのほうがドリブル多様する感じだね。
- 957 : :2006/04/16(日) 13:29:44 ID:SZHBj5Yj0
- ロナウジーニョが昔の時代にいれば
悪質なタックルをやられ続けて
ドリブル多様しなくなってるだろうね
- 958 : :2006/04/16(日) 13:41:51 ID:qjMaKMsd0
- >957
そんなにいわれてるほどひどいファール多くないよw一応審判だって
いるんだし。一番ひどかったのは74Wカップのオランダ対ブラジル
だな。オランダのファールはひどかった。
- 959 : :2006/04/16(日) 13:43:00 ID:3KrMzrGW0
- >>958
お前は昔の試合をすべて見たのかと。
何でそう言い切れるのかが不思議です。
- 960 : :2006/04/16(日) 13:47:08 ID:gkD924p/0
- ヤフオクにクライフとかの試合ビデオ流れてたのってちょっと前のこと
じゃないの?粛正されて今は無理なんじゃなかったっけ?取りあえず
今検索してみてもなんもひっかからんかった。ほんとに出品されてる?
- 961 : :2006/04/16(日) 13:47:59 ID:qjMaKMsd0
- 全てではないがシーズンの10試合くらいは見た。試合のスピードも
全部そうだったしファールだってそんなにひどいんなら毎試合のように
怪我人が出てるはず。むしろお前もちゃんと見たほうがいいよ。
- 962 : :2006/04/16(日) 13:55:25 ID:qb6qwAvg0
- こいつがうわさのきちがいか
- 963 : :2006/04/16(日) 14:05:11 ID:qjMaKMsd0
- 事実をいわれたたら基地外か。懐古主義なのかなんなのか知らないが
少しはちゃんと事実をいったほうがいいよ。お前ら嘘ばっかじゃねーか。
- 964 : :2006/04/16(日) 14:06:09 ID:Ch83DzL70
-
- 965 : :2006/04/16(日) 14:08:47 ID:NdiNSefw0
- >>960
カンプノウのショップでバルサ時代のならビデオ売ってるよ
ただ日本とビデオ方式が違って音しか聞こえなかったけど
ビデオ専門店でNTSC⇔PAL変換してコピーして売ったら儲かるかな
- 966 : :2006/04/16(日) 14:20:18 ID:gkD924p/0
- カンプノウて・・・遠すぎです。調べたところヤフオクで試合関連流してID
消されてないのはナポリvsフィオ戦出品した人くらいなんで入手できる
ビデオがあるとしたら多分これ一つだけ。昔の試合見るには外国とんで
漁るぐらいしかもう手は残されていないのか。
- 967 : :2006/04/16(日) 14:27:24 ID:sf9FeWsb0
- 自分で編集して
各シーズン毎のナポリシーズンハイライト
売ってる人も消されてないけどね
まあこの人の場合値段設定が高すぎるから
本物のマニアじゃないと中々手が出せないというのもあるけど
- 968 :.:2006/04/16(日) 15:24:21 ID:EXVLE1KYO
- あいかわらずキチガイマラヲタが大暴れだな
あとで次スレ立てるけど、基地外懐古厨は出禁だからな
- 969 : :2006/04/16(日) 15:25:54 ID:Js7nPOLe0
- >>968
未来の基地外懐古厨
- 970 : :2006/04/16(日) 15:33:35 ID:qb6qwAvg0
- >>968
こいつ日本でもトップクラスの馬鹿
- 971 : :2006/04/16(日) 16:52:13 ID:qjMaKMsd0
- ID:qb6qwAvg0が一番の馬鹿だと思うけどなw全然まともなこと
いわないでまぬけな発言ばかりしてる。
- 972 : :2006/04/16(日) 17:28:46 ID:lXHrHDoX0
- はいはい昔のファールはひどかったね
でもマラヲタからするとペレ時代のファールはたいしたことないんだよねw
- 973 : :2006/04/16(日) 17:44:02 ID:zJkOT+3j0
- 対決でもさせなきゃどちらが上と決め付けるのは無理
- 974 :.:2006/04/16(日) 20:09:17 ID:EXVLE1KYO
- 懐古はうざいから今すぐ死ぬ事
てか、いい年したおっさんが2chなんてやるなよ
- 975 : :2006/04/16(日) 21:59:28 ID:xwQHlChR0
- 今度のw杯でブラジルが優勝したらマラドーナを超えるね。
今はマラドーナの背中が見えている状態。
- 976 : :2006/04/16(日) 22:02:36 ID:Gwwf8ZTC0
- だから超えたとか超えないとか引退してから評価しろよ
- 977 : :2006/04/16(日) 22:12:16 ID:qjMaKMsd0
- マラドーナも引退近くはひどかったからロナウジーニョだってきっと
駄目になるだろうな。やはり年齢的にピークの今を比較するのが
一番だろう。マラドーナも25くらいがピークだったし。
- 978 :_:2006/04/16(日) 22:54:44 ID:aS2/s5Nc0
- マラドーナという存在を超える事は現代の個性喪失の時代じゃ不可能
フェラーラの引退試合にきたマラの影響力は凄まじかった。
主役のフェラーラも脇に回ってしまって、その他スター選手も小僧に見えた。
異次元のスーパーヒーローだよ
テクニックも含めてロナウジーニョじゃ話にならない。
- 979 : :2006/04/16(日) 22:58:31 ID:nUSdchWu0
- >>978
現地で見たのか?
そうゆうときの他スター選手の反応とか見てみたいよ
- 980 : :2006/04/16(日) 23:23:52 ID:/eYvRMrx0
- http://www.youtube.com/watch?v=rAL1o4BVn2c&search=Ronaldinho
マジ化け物。
テクニックも含めてマラドーナじゃ話にならない。
- 981 : :2006/04/16(日) 23:24:57 ID:/eYvRMrx0
- http://www.youtube.com/watch?v=rAL1o4BVn2c&search=Ronaldinho
マジ化け物。
テクニックも含めてマラドーナじゃ話にならない。
- 982 : :2006/04/16(日) 23:50:38 ID:qb6qwAvg0
- たいしたことねーw
- 983 :_:2006/04/16(日) 23:53:38 ID:aS2/s5Nc0
- >>979
動画で見た。マラ登場から観客と一体となってフィールドを回りフェラーラその他も
それを眺めているだけで置物状態だったよ。
- 984 : :2006/04/17(月) 00:01:33 ID:qb6qwAvg0
- >>974
通報しました
- 985 :あ:2006/04/17(月) 00:12:59 ID:iaTG+gZLO
- 懐古はマラと一緒にシャブでもやってなさい
- 986 :_:2006/04/17(月) 00:20:25 ID:1aZO5aSZ0
- 懐古じゃなく事実
古いとか新しいで判断していない
凄い者は凄いそれだけ
新しいものしか評価出来ない奴は臆病者
- 987 :、:2006/04/17(月) 00:42:37 ID:pvTMYgw1O
- 懐古主義ウザー
そうやって頭硬くして生きてるとろくな事ないよ
過去に振り返らず前を向いて歩こう!
- 988 : :2006/04/17(月) 00:46:25 ID:du8SKqC80
- そのうちガウショも次の天才に取って代わるワケだ
- 989 :_:2006/04/17(月) 03:12:28 ID:1aZO5aSZ0
- >>987
ガウショよりマラを評価すると懐古って都合がいいな。
拘ってないし現在・過去を含め正当に評価した上でマラが当然上だ。
あんたの方が頭固いし、イカレテル
- 990 : :2006/04/17(月) 03:45:21 ID:RGe1Jllj0
- ロナウジーニョは凄いね。
CLしか見れないが、コイツのプレーが見たいが故に録画してるよ。
いいオッサンが草フットサルとかで技とか真似してみたくなるもんな。
それでもマラを超えてるとは全然思わないんだよな。懐古主義なのかもしれんが。
なんつうかボールがヤツに渡ると、何が起きるか分からん期待度が大きい。
ロナウジーニョが静止状態でボールを貰った時は何か技を発動してくれっ
って感じで見るけど、マラに渡ったときは何か前線の選手がぐるぐる前に
向かって動き出して、アレ、抜くのかな?捌くのかな?下見てるけど・・・
ってギリギリまで固唾を飲む感じ。
- 991 : :2006/04/17(月) 04:46:10 ID:gGCwe9FE0
- まあ今の所マラドーナが上っていうのが現実だな
- 992 : :2006/04/17(月) 06:41:37 ID:55ac7gFz0
- 寝れなかったので録画試合見てたのだが、ロナウジーニョのプレーの上手さは、
まだ局地的な印象が強いな。マラドーナの方が試合への影響範囲が広い。
例えそれが1回のキックだとしても。
ああ、でも、いよいよフットボールファンが冷静に比較し始めた気がするなあ。
もう半段階レベルアップすれば、マラvsガウショ論争で酒が飲めるのだが。
・・・仕事いこ。
- 993 : :2006/04/17(月) 07:53:50 ID:BCRN32y30
- とりあえず次スレよろしく。
- 994 : :2006/04/17(月) 11:52:21 ID:1ffRl4Io0
- ロナウジーニョはマラドーナのテクニックに
黒人の身体能力をプラスしたイメージがある
- 995 :アナルファックちげぇ:2006/04/17(月) 12:25:28 ID:ligbvYV4O
- おいお〜い!スレ荒しが来たぞ〜(^o^)/気を付けろ〜…
- 996 : :2006/04/17(月) 12:26:08 ID:UAZqA8sv0
- 上でqjMaKMsd0が言ってること、全てがおかしいとは思わんがな。
一番ひどかったのは74Wカップのオランダ対ブラジル、とか、お前は過去の試合全てを知ってるのかよと聞いてみたくはなるけど。
マラドーナ時代のファールが酷かったと言っても、毎試合で何度も繰り返されるわけじゃなかった。
まぁ過去に遡るにつれ、全体的にはファールが悪質になっていくのは間違いないと思うけど。
STARのマラドーナ記事でも、マラドーナの活躍とその時代性(ペレ時代ほど無法ではなく、現代ほどのディフェンスレベルではない)については触れていたが、そーいうのも無関係ではないだろ。
だからと言ってマラドーナの凄さが全部失われるわけじゃないが、時代による違いを指摘する声を、過敏になって圧殺する必要もないと思うぞ。
- 997 :アナルファックちげぇ:2006/04/17(月) 12:29:09 ID:ligbvYV4O
- 全然おかしくないぞ〜!
ロナウジーニョは…実は…エイズです! 母子感染ですッ(>_<)
- 998 :アナルファックちげぇ:2006/04/17(月) 12:33:48 ID:ligbvYV4O
- thousandゲットしよ
- 999 :七誌訓:2006/04/17(月) 12:36:59 ID:trrE/BHU0
- 1000だったら幸せになれる!
- 1000 :アナルファックちげぇ:2006/04/17(月) 12:37:25 ID:ligbvYV4O
- thousandゲットしよ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★