■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サッカーと相撲って何か似てなくない?
- 1 :生方籐兵衛:2006/04/30(日) 21:49:03 ID:8eF9+srN0
- ・前に出るのが基本
・引き技(引き篭もり)は格下が取る戦術
・↑強い方がやるのは反則じゃないけど、非難ゴーゴー
・相手の攻撃を四つで受けて勝つ横綱相撲は、
自陣からボールポゼッションするサッカーのようで実力がないと出来ない
まだまだこじつければたくさんあるが、一先ずここまでにしておきましょう。
では、向こう上面の(バクスタ)のタカムラさん?
- 2 :U-名無しさん:2006/04/30(日) 21:49:24 ID:MNP9f0Pf0
- http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1144737914/
__,,,...............,,__、
.,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.
lッ'゙ 金 ゙;;;;;;::.,,
/´_,,,.. ..,,,_ ゙{;;;;;;;i
f''"゙ 、 . ' ゙゙゙"` 'i;;;f ヽ
l ;-。= .} =。-、 U |:;l .;:!
}  ̄ ;  ̄ 1{ bl 読売様万歳!!
!、 .,.,,,,、 ノ 、ソ
'i ' `゛ ` i;;;
ヽ _,.=ニニニ=__,、 l;;' _,,,.-―v、
i `¬―'´U ___ム ヾ、,: `ヽ
)`ー---― ' `ヽ、_ ,,.ソ
,ゝー――''''" : ~ヽ
! ! ,.' / ! ヽ.
! ::. ;! ; ヽ.
,| : :::... ,;" i
i : i
ヾ ,:'. ,; ノ ヽ
| ー 、 ,r',.:'" '/~~`ヽ、 :|
| ;:|`ヽ、__ヾ , /;;;;;;;:::"/! ヽ |
i ;:| ヽ ,| ヾ、 `) \ !、
! ;| | | ヽ :/ ヾ :i!
| ;:| ! ,:,i / .:| | :|
| :| | ,/,i ,.-'",;、 ,/ ! ;|
_ノ :| / ,! `ーー'" ノ i;
/rrrn ノ / / LLL,,,ノ
(,rrn_,,,ノ
- 3 :U-名無しさん:2006/04/30(日) 21:50:29 ID:dI3K5zEP0
- ドルジ乙
- 4 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 01:54:00 ID:EfJGSK4z0
- 戦術のトレンドが時代によって変化して、さらに循環するのは似てるな。
スピードタイプの力士全盛期→スピードに負けない大型力士の興隆→力士全体の大型化
→ピザ力士が増えてスピードタイプの力士が再台頭→延々以下ループ
- 5 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 01:58:39 ID:9y038QV30
- 伸ばし辛いスレ
- 6 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 02:01:57 ID:N+9Yv0AiO
- 似てなくない?って言葉に違和感を感じる。
- 7 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 02:03:13 ID:VqSXSCIxO
- 似てなくない? じゃ、似てないってことになるんじゃない?
- 8 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 02:39:43 ID:t2ajyAGN0
- 似てなくなくなくない?
- 9 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 04:16:03 ID:p79KxCSsO
- スチャダラか
- 10 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 09:12:50 ID:cjEDsGtM0
- つい、こないだまで、15試合の2ステージ制でやってたし。
- 11 :U-名無しさん:2006/05/01(月) 14:24:09 ID:TCKiIU6QO
- 年寄りとかにチームの格を説明する時に、相撲の番付に
例えると分かってくれる事が多い。
- 12 :U-名無しさん:2006/05/02(火) 07:14:11 ID:84l89lmzO
- ごっつぁんです
- 13 :U-名無しさん:2006/05/02(火) 07:21:38 ID:IVfvFZFhO
- 似てなくない?
に対するツッコミの少なさはGWならでは
- 14 :U-名無しさん:2006/05/02(火) 13:41:49 ID:oGuN5LgkO
- 似てない
- 15 :U-名無しさん:2006/05/02(火) 13:47:34 ID:sMXPV9AK0
- 似とらん
- 16 :U-名無しさん:2006/05/02(火) 13:48:10 ID:PWqY7cmSO
- うちのおかんはJ1とJ2を野球の一軍二軍と勘違いしてたが
幕内と十両みたいなものだと説明したら理解してもらえた。
幕下同様に下部リーグもあることとか。
- 17 :15:2006/05/02(火) 13:52:47 ID:PWqY7cmSO
- 訂正
一軍二軍
↓
一軍二軍のようなもの
- 18 :厚木市民:2006/05/02(火) 21:03:07 ID:dNwj0Gai0
- 野球はいいよなどんなに成績が悪くても降格がないんだもん。
- 19 :U-名無しさん:2006/05/02(火) 21:32:27 ID:STh73Uj+0
- 決定的な違い:
審判が物言いについてきちんと場内説明するかしないか
- 20 :U-名無しさん:2006/05/03(水) 17:46:40 ID:w5gtQPGX0
- >>19
サッカーで物言いが導入されたら家本の試合は5時間かかりそう
- 21 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 02:09:11 ID:ydAAlA+j0
- 決まり手で四十八手ってあるやん。
上手出し投げとか合掌ひねりとか松葉崩しとか帆掛け舟とか。
それのサッカー版も作ったらええねん。
- 22 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 02:19:41 ID:Afk3BYO+0
- それちが
- 23 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 02:48:04 ID:eebBT4lo0
- >>21 ワロタ
サッカーはよく野球と比較されがちだけど、どちらかで言えばボクシングとか柔道などの
格闘技系に近いとも言えるね。
その点で相撲のシステムはサッカーのリーグ構成と非常に似てる。
相撲から学んで横綱、大関、関脇などなどの番付制度と殊勲賞、敢闘賞などの3役も
発表するべきw
- 24 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 03:40:02 ID:ydAAlA+j0
- >>23
>>殊勲賞、敢闘賞などの3役も発表するべきw
こらこら、それは三賞だ。
先にボケておいて突っ込むのはイヤンだったけど、黙って見逃せん。
…でもいいアイディアだな、三賞は。
番付はオタが適当に作って遊べばいいけど。
公式表彰で三賞は面白い。
タイトルホルダーを除くという条件で去年版を考えたら、
殊勲賞 C大阪
敢闘賞 鹿島
技能賞 川崎F
か?
- 25 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 03:41:38 ID:YP8CKxjf0
- 俺は比較するなら将棋だな
- 26 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 03:44:56 ID:FMwQ5tjj0
- >>25
同意
- 27 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 03:53:37 ID:ydAAlA+j0
- >>25
おお、俺も思ってた。
でも国内板で相撲話も、いい。
- 28 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 03:58:32 ID:jh604Itw0
- 競技場に座布団投げられたら面白い光景だろうなぁと思った
- 29 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 08:28:51 ID:mvw9o8aQ0
- サッカーからボール取り上げたら、ぶつかり合いしか
やることないから相撲だな。
つまり相撲にボールがあったらサッカーになるのか。あれ?
- 30 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 09:13:28 ID:7pDZspxN0
- クイックマン
- 31 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 17:13:50 ID:ZC5IuVhZ0
- >>24
三賞だ… マジボケw
あまりルールに縛られないって所が格闘技系に通じるところがあるんだろうね。
まあ強引なこじつけだろうけどw
その上でJ1J2を含むリーグ戦の仕組みが似てるって感じだね。
将棋に近いってのはある意味一般的な認識かと。
- 32 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 20:56:22 ID:FRBWXDw70
- 北の湖チェアマン
- 33 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 21:35:28 ID:khHn26Hm0
- 相模と相撲のほうが似ている
- 34 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 21:35:55 ID:uszCre7D0
- 相撲がJみたいに、週に1〜2度の開催で半年ずっと続く日程だったらどうだろう?
逆に、サッカーが相撲のように、試合が15日間連続して2ヶ月休みの繰り返しならどうだろう?
- 35 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 22:51:57 ID:q7f6kGpD0
- 東西力士の後ろにちっこいゴールがあって、真ん中にボールを置いて、
先にゴールしても相手を倒したり土俵の外に出しても勝ちとかいうゲームにしたら面白そう。
- 36 :U-名無しさん:2006/05/04(木) 22:54:32 ID:AJS7mmneO
- 相撲は決定力など関係ない
- 37 :U-名無しさん:2006/05/05(金) 06:35:26 ID:Ia1r28u40
- ブラジル人があだ名=しこ名
- 38 :U-名無しさん:2006/05/05(金) 08:30:51 ID:6timOqHg0
- スポンサー=タニマチ
- 39 :U-名無しさん:2006/05/05(金) 08:36:16 ID:SE75Dljb0
- サッカー界の琴欧州、ベッカム
- 40 :U-名無しさん:2006/05/05(金) 08:43:35 ID:ZIPXgN7e0
- 横綱がサッカー選手に転向
↓
横綱フラットスリー
↓
どんなタックルにもやられない不屈のディフェンダー陣完成
↓
代表へ
サッカー選手が相撲取りに転向
↓
フェイントを駆使して相手の重心を崩す
↓
自慢の体力とスピードで敵の周りをグルグル回ってピザの相撲取りが疲れる
↓
横綱へ
- 41 :U-名無しさん:2006/05/05(金) 23:03:39 ID:rXBFnCyb0
- ごっつあんゴールも相撲からか。
- 42 :U-名無しさん:2006/05/05(金) 23:13:12 ID:TjBFj3D30
- >>34
千秋楽に90分走れる選手いないだろw
- 43 :U-名無しさん:2006/05/06(土) 17:37:33 ID:bybONW1a0
- 琴欧州って、ベッカムよりイルハンに似てない?
ブルガリアはトルコ系多そうだし。
- 44 :U-名無しさん:2006/05/06(土) 18:02:36 ID:ckqt/HA70
- 相撲見てる人でイルハンを覚えてるのがどの位いるか・・・
- 45 :U-名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:47 ID:SueWqaId0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
相撲見るよ
- 46 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 03:24:54 ID:VLzuelgz0
- 闘莉王、四股名ですよね
- 47 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 03:35:28 ID:awXjTjaaO
- オレ的にハマッタこのスレ
伸びることを希望します
- 48 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 04:57:33 ID:Bs4HL4lI0
- 力士に必要なのは、動体視力と一瞬の反応、大きくて柔軟な肉体。
朝青龍なんかがGKをやったら、けっこういけるんじゃないだろうか。
- 49 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 07:30:08 ID:y3YO9mOc0
- 俗に「センターサークルには金が埋まっている」と言われるが、
実際には縁起を担ぐ意味でバンテリンやラ王(カレー)、
天皇杯の準優勝メダルなどが神への供物として埋められている
- 50 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 07:48:39 ID:8UVg/uDt0
- 糞審判に「ものいい」つけたいです
- 51 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 13:29:56 ID:YTgAlU7p0
- 東 闘莉王 vs 千代反田 西
- 52 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 19:33:34 ID:e3FMZuux0
- >>43
琴欧州はストイチコフの大ファンだったな
- 53 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 20:18:31 ID:MFqqAXih0
- >>51
違和感なさ杉
テラワロスw
- 54 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 20:44:35 ID:jwEP1wrC0
- 本場所(NHK放送)・・・公式戦
同部屋対決もあるトーナメント(民放放送)・・・ナビスコカップ
- 55 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 21:16:30 ID:F7UUU/gV0
- 東 西
浦和 横綱G大阪
鹿島 大関 磐田
横浜M関脇名古屋
千葉 小結 清水
東京 前頭C大阪
川崎F十両 京都
新潟 幕下
大宮 三段目 大分
序二段 広島
甲府 序の口 福岡
- 56 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 21:21:38 ID:MFqqAXih0
- 西の大関カド番だな
つか、なぜ京都が十両?w
新弟子クラスだろw
- 57 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 21:32:08 ID:p+NiJPFP0
- 横綱は陥落ない
- 58 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 21:32:09 ID:GuZYbiZBO
- >>25
シュートでも言ってた
- 59 :U-名無しさん:2006/05/07(日) 23:36:31 ID:jwEP1wrC0
- 手に巻いたサポーターが取り組み中に外れると
願いがかなう
- 60 :U-名無しさん:2006/05/08(月) 02:05:48 ID:XnvVdB7H0
- 誰か大相撲の番付の付け方知ってる人居ないのかな?
それを元にJクラブに番付をw
横綱陥落もありにしないと引退クラブでるね。
それと東と西ってどちらが格上なんだろ…
- 61 :U-名無しさん:2006/05/08(月) 02:50:23 ID:Zor5+Dlk0
- >>60
基本的に東方が格上。
同格の三役力士が勝ち越した場合、成績が良い方が来場所の番付で東方に回る。
- 62 :U-名無しさん:2006/05/08(月) 17:48:38 ID:AQQqUmHi0
- 木村庄之助のように襲名制にする
日本のエースストライカーは「高原」を名乗ることを許される
- 63 :U-名無しさん:2006/05/08(月) 17:56:50 ID:rNtwwXHu0
- 第64代横綱は飯田産業でよかったっけ?
- 64 :U-名無しさん:2006/05/08(月) 21:03:22 ID:1c3Tjmv/0
- >>62
名乗った瞬間に劣化しそうw
- 65 :U-名無しさん:2006/05/09(火) 14:02:53 ID:8hBl5xYS0
- >>62
むしろ行司(主審)の最高位を「ジャスティス」にした方が・・・
- 66 :U-名無しさん:2006/05/10(水) 01:27:54 ID:xpqM+xlL0
- >>63
緑でしょ。
- 67 :U-名無しさん:2006/05/10(水) 02:52:07 ID:qzcWVKSH0
- ここには相撲板における増健のような存在っておるん?
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★